JPH03105133A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPH03105133A
JPH03105133A JP24374089A JP24374089A JPH03105133A JP H03105133 A JPH03105133 A JP H03105133A JP 24374089 A JP24374089 A JP 24374089A JP 24374089 A JP24374089 A JP 24374089A JP H03105133 A JPH03105133 A JP H03105133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
air
duct
blow
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24374089A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Koga
甲賀 紀光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP24374089A priority Critical patent/JPH03105133A/ja
Publication of JPH03105133A publication Critical patent/JPH03105133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は天井裏内に空調機本体を備え、この本体ようダ
クトを介在して空調を行なうダクト式空調装置ぐこ関す
るものである。
従来の技術 従来この種のダクト式空調装置は、第4図に示すような
構或となっている。すなわち天井裏1内に空調装置の本
体2が吊シ下けられ、この本体2よシ階下となる1階用
吹出ダ〃ト3を延設して1階居室6に吹出すように吹出
口6を設けるとともに、階上となる2階居室7に向って
、2階用吹出ダクト4を外壁などの近辺に配設させ、2
階の天井面8を貫通して、前記2階居室7に空調された
空気を吹出口9よシ吹出し空調する。
一方本体2は、1階居室5に設けた吸込口10ど、2階
居室7内の空気を吸込む吸込口11とを設けて、各吸込
口10.11と本体2との間には吸込ダクト12,13
を接続している。
このように従来は、吸込口10.11よシ1階居室6ふ
・よび、2階居室7の空気を吸込み、本体2で空調され
た空気が、吹出口6よシ1階居室5へ、1た、2階居室
7は、2階用吹出ダクト4を天井面8よシ吹出口9を通
してそれぞれ吹出すようにしていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構戒では、1階用吹出ダクト3に比べ
て、2階用吹出ダクト4は、2階の天井面を貫通して2
階居室7へ吹出すように長くダクトを配設することにな
シ、そのために、2階用吹出ダクト4は空気抵抗が高く
なり、2階の吹出口9より吹出す空調用の風量が1階居
室に比較して少なくなシ、1階と2階の温度が非常にア
ンバランスとなり、2階側の空調が十分に行なわれない
という課題があった。本発明はこのような課題を解決す
るもので、1階,2階ともに、ほぼ同一風量で吹出し、
温度差のないようにすることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、天井裏内に空調装
置の本体を備え、この本体と接続した階下側と階上側の
吸込ダクトと、階下側と階上側に配設した吹出ダクトと
を備え、少なくとも前記階上側の吹出ダクトの端末に伸
縮自在となる吹出装置を備えてなるようにしたものであ
る。
作  用 この構或により、冷房時は、吹出装置を高く伸ばして吹
出口を高い位置にして、居室の高い位置より吹出さしめ
、暖房時は、前記吹出装置を低くして、吹出口を低い位
置よシ吹出すようにして、室内の温度分布を良好にし、
階下と階上の吹出風量をほぼ均一VCすることと女る。
実施例 以下本発明による一実施例を第1図〜第3図にもとづい
て説明する。第2図において、空調装置の本体60が天
井裏51内に設けられ、1階用吹出ダクト62が天井裏
61内を長く配設して階下となる1階居室63に設けた
吹出口65よシ吹出し、一方階上となる2階居室5アに
向って配設した2階用吹出ダクト56も天井裏51内を
長く配設して、2階の床68を貫通して吹出装置69よ
シ2階居室57に吹出すようになっている。1た前記本
体6oは、1階居室53の吸込口61よシ吸込ダク}6
0を介して前記本体50と接続されるとともに、他方の
吸込ダクト62の吸込口63よシ2階居室67の隅や、
壁近くに設けられ、第1図κ示す端末部として吹出口e
5を設け、グリρ66によって吹出方向を変更可能なよ
うに形戒してある。1た吹出装置69は、前記2階用吹
出ダクト66と接続した収納体67と、この収納体67
に対して、内周面に摺動する伸縮胴e8を設け、さらに
、同じく前記伸縮胴68の内周面に摺動ずる吹出胴69
を設け、この吹出胴69の上方に前記グリ/veeを設
けた吹出口65が形或される。
したがって、伸縮胴68は、2段構え、3段構えとする
などして、室内の高さに応じて形或してもよい。
上記構或において、第2図に示すように1階居室63と
、2階居室67との間の天井裏51内に、空調機の本体
50を備え、この本体50に1階居室53の吸込口61
と、2階居室67の吸込口63より流入した空気が、吸
込ダク}60.62を通って本体60に導ひかれ、この
本体6oよジ空調された空気が1階用吹出ダクト62と
、2階用吹出ダクト66を通って各吹出口65と吹出装
置59の吹出口65よシ吹出される。前記2階居室67
に備えた吹出装置69は、冷房時は第3図に示すようy
c、なるべく上方から吹出すように伸縮胴68釦よび吹
出胴69を伸ばして高さをもたせ、吹出口e6より冷風
を吹出させるのである。次に暖房?は、第2図に示すよ
うに吹出装置69は、低くした状態で吹出すようにする
。すなわち、第1図κ示す収納体67K伸縮胴e8を押
し下げて収納し、さらに、吹出胴69を押し下げて収納
体67に収納して、高さを低くする。このことによシ、
吹出口66は、低い位置よシ温風を吹出すことになり2
階居室67を効果的に空調するのである。
なお、本実施例では、2階居室に伸縮する吹出装置69
を設けたが、1階居室例■設けた吹出口56にも伸縮す
る吹出装置を設けることで、1階居室側も、よシ効果的
な、温度分布の良好な空調が行なえる。
発明の効果 前記実施例の説明よう明らかなように本発明は、天井裏
内に本体を備え、この本体に1階と2階に連通した吸込
ダクトと、1階居室と2階居室とに、ほぼ同じ長さの吹
出ダクトを配設し、前記2階居室の端末には、吹出口の
高さ調節が可能・な吹出装置を設けた構或としたから、
本体から吹出口に至る1階用吹出ダクトと2階用吹出ダ
クトの長さぱほぼ同一の長さに配設することが可能とな
シ、送風量がアンバランスとなることはない。1た2階
居室側の吹出装置を冷房時は上方よシ吹出し、暖房時は
下方より吹出し可能なように伸縮自在吹出装置を構或す
ることで、室内の温度分布も良好となシ、効果的な空調
を行なうことができるなどの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による空調装置の吹出装置の
斜視図、第2図は同空調装置の暖房時の構成図、第3図
は同空調装置の冷房時の構或図、第4図は従来の空調装
置の構成図である。 50・・・・・・本体、61・・・・・・天井裏、52
・・・・・・1階用吹出ダクト、66・・・・・・2階
用吹出ダクト、69・・・・・・吹出装置、60,62
・・・・・・吸込ダクト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天井裏内に空調装置の本体を備え、この本体と接続した
    階下側と階上側の吸込ダクトと、階下側と階上側に配設
    した吹出ダクトとを備え、少なくとも前記階上側の吹出
    ダクトの端末に伸縮自在となる吹出装置を備えてなる空
    調装置。
JP24374089A 1989-09-19 1989-09-19 空調装置 Pending JPH03105133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24374089A JPH03105133A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24374089A JPH03105133A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105133A true JPH03105133A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17108281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24374089A Pending JPH03105133A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007335A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社竹中工務店 空調設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007335A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社竹中工務店 空調設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03105133A (ja) 空調装置
CN105890101A (zh) 一种室内空调器
JP2001124377A (ja) 換気設備
JP2541917B2 (ja) 浴場の空気調整装置
JPH05203190A (ja) 床下空調対応パーティション
JPS6143156Y2 (ja)
JPH0116991Y2 (ja)
CN210463241U (zh) 节能速冷的空调回风装置
JP2960142B2 (ja) 個別型空気調和機
JPS5850181Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0526509A (ja) 送風装置
CN117190266A (zh) 厨房结构
JP3127058B2 (ja) アンダーフロア空調システム
JPH06317336A (ja) 床下空調対応パーティション
JPS5848501Y2 (ja) 空気調和装置に於ける風向調節装置
JPS5829803Y2 (ja) 空調用吹出装置
JPH0322656Y2 (ja)
JPH02197737A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS5960132A (ja) 空気調和機
JPH05141758A (ja) 床下空調対応パーテイシヨン
JPS6038094Y2 (ja) 壁掛形エアコンデイシヨナ−
JP3059682B2 (ja) セントラル換気装置
JPH02109941U (ja)
JPS6032811Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0526405Y2 (ja)