JP3059682B2 - セントラル換気装置 - Google Patents

セントラル換気装置

Info

Publication number
JP3059682B2
JP3059682B2 JP8268060A JP26806096A JP3059682B2 JP 3059682 B2 JP3059682 B2 JP 3059682B2 JP 8268060 A JP8268060 A JP 8268060A JP 26806096 A JP26806096 A JP 26806096A JP 3059682 B2 JP3059682 B2 JP 3059682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
floor
room
indoor
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8268060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10110992A (ja
Inventor
龍 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17453337&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3059682(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP8268060A priority Critical patent/JP3059682B2/ja
Publication of JPH10110992A publication Critical patent/JPH10110992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059682B2 publication Critical patent/JP3059682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物の各フロア
毎に独立して形成されるセントラル換気装置に関するも
のである。
【0002】
【先行技術】図7は、従来のセントラル換気装置の概略
模式図を示すものである。従来のセントラル換気装置10
0は、一階の天井部分に、強制的に空気の流れを形成す
る大型の換気ユニット本体110を一台設置して、建物の
全てのフロアの室内の空気を換気するものであった。具
体的には、一階の天井部分に位置して強制的に空気の流
れを形成する1台の大型の換気ユニット本体110が一階
の天井部分、すなわち二階の床部分に形成されている。
そして、このセントラル換気装置100は、建物の外部の
新鮮な空気を室内に取り入れるために建物の外部から換
気ユニット本体110に連通する外部吸入配管120と、この
外部吸入配管120から吸入された空気を換気ユニット本
体110を介して建物の室内に供給する室内供給配管130,1
50,140とを備えている。そして、この室内供給配管130,
140,150は、一階の室内に空気を供給するための一階用
室内供給配管130と、二階の室内に空気を供給するため
の二階用室内供給配管140と、この二階用室内供給配管1
40及び一階用室内供給配管130を連結する縦連結配管150
とから形成されている。
【0003】そして、このセントラル換気装置100は、
室内の空気を換気ユニット本体110に吸入するために一
階の室内天井から換気ユニット本体110に向かって通ず
る室内排気配管160と、この室内排気配管160により室内
から吸入された空気を室外に排出するために室外と換気
ユニット本体110との間に通ずる外部排気配管170とを備
えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のセントラル換気装置100は、一階と二階との配管の間
を連結するための縦方向に延びる縦連結配管150を形成
しなければならなかった。このため、建物の内部に縦連
結配管150を建物内部に通すための配管スペースを必要
とし、居住空間がその分だけ狭くなるという第1の問題
点があった。
【0005】そして、縦連結配管150を有するため、配
管の長さが長くなり、配管コストがかさむという第2の
問題点があった。そして、配管の総延長が長くなるの
で、全ての配管の先端まで空気を供給するために送給能
力の高い大型の空気の送給機器からなる換気ユニット本
体110を必要とするという第3の問題点があった。
【0006】また、最近では、狭い土地の有効利用とい
う面から三階建て住宅が増えてきているが、この三階建
て住宅に従来のセントラル換気装置100を使用しようと
すると、配管の総延長も更に長くなり、換気装置本体の
空気送給能力も更に大型のものを必要とし、高コストの
ものとなった。このため、従来のセントラル換気装置10
0は、三階建て以上の住宅に適用することが難しくなる
という第4の問題点があった。
【0007】そこで、請求項記載の発明は、上記した
従来の技術の有する第1、第2、第3および第4の問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、上下フロア間の配管スペースを不要とし、配管の総
延長の短縮化、換気ユニット本体の小型化を図ることが
でき、三階建て以上の住宅にも容易に対応することがで
きるセントラル換気装置を提供しようとするものであ
る。
【0008】これに加えて、請求項記載の発明は、請
求項1記載の発明の配管を具体的に特定したものであ
る。これに加えて、請求項記載の発明は、室内供給配
管を室内側から見えないように隠すことができ、室内外
観を良好なものにすることができると同時に湿気が溜ま
りやすい収納部を容易に換気することができるセントラ
ル換気装置を提供しようとするものである。
【0009】これに加えて、請求項記載の発明は、室
内の空気を新鮮な空気に換気しても、室内の冷房効率や
暖房効率等の熱効率の低下を抑えることができるセント
ラル換気装置を提供しようとするものである。これに加
えて、請求項記載の発明は、湿度調整の効率の低下を
抑えることができるセントラル換気装置を提供しようと
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
に記載の発明は、上下に複数のフロアを有する建物に
いて、当該建物の各フロア毎に独立して設置された換気
ユニット本体により、当該建物の同一フロアの換気をす
るようにしたセントラル換気装置であって、前記換気ユ
ニット本体は、各フロアの天井の裏側に設けられ、前記
換気ユニット本体により供給される空気を室内へ吹き出
す吹き出し口が天井面に複数設けられ、前記換気ユニッ
ト本体に室内の空気を吸い込ませる吸入口が一フロア全
体で一箇所設けられ、かつ、平面視で、前記吹き出し口
が前記建物の外周縁近傍に設けられ、前記吸入口が前記
建物の内側部分に設けられていることを特徴とする。
た、請求項3に記載の発明は、上下に複数のフロアを有
する建物における室内を換気可能なセントラル換気装置
(10)であって、室内と室外との間を連通する筒状の配管
と、この配管の内部における強制的な空気の流れを形成
する換気ユニット本体(20)とを備え、この換気ユニット
本体(20)及び配管が、建物の各フロア毎に独立して形成
されていることを特徴とする。
【0011】なお、ここで、このセントラル換気装置(1
0)が「建物の各フロア毎に独立して形成される」とは、
換気ユニット本体(20)と、それに関する配管とが、建物
の同一フロアの換気をするために各フロア毎に独立して
それぞれ形成されていることを意味するものである。例
えば、二階建ての建築躯体の場合、セントラル換気装置
(10)の一階用として、一階用換気ユニット本体(21)と、
それに関する一階用の配管とからなる一階用セントラル
換気装置(11)を一階の天井部分に配置し、二階用とし
て、二階用換気ユニット本体(22)と、二階用の配管とか
らなる二階用セントラル換気装置(12)を二階の天井部分
に配置するものを含むものである。そして、この一階用
セントラル換気装置(11)と二階用セントラル換気装置(1
2)とは、縦方向の配管等により連結されることなく、各
フロア毎に独立して配置され、独立して運転可能に形成
されるものを含むものである。
【0012】また、「室内と室外との間を連通する筒状
の配管」とは、一方の端部が室外の外壁に開口し、他方
の端部が室内の内壁に開口するような筒状のものであ
る。この配管は、室外の新鮮な空気を室内に供給するた
めの供給専用のもの、若しくは室内の空気を室外に排出
するための排出専用のもの、これらのうちいずれか一本
を形成するものでも良く。さらに、供給専用と排出専用
との二本を並列に形成するものも含むものである。
【0013】また、「配管の内部における強制的な空気
の流れを形成する換気ユニット本体(20)」とは、電動モ
ーターと、この電動モーターにより回転する多数の羽根
とからなり、回転する羽根により発生する強制的な空気
の流れを利用して、配管の内部の空気をいずれかの方向
に強制的に移動させることができるものである。具体的
には、羽根車の回転に伴って気体の遠心力を利用し、気
体を圧送するシロッコファンや、プレートファン等の遠
心送風機、或いはターボブロア、または数枚の羽根を軸
に対して半径方向に取り付け、扇風機のように気体は軸
方向に流動し、遠心力によるものではなく羽根の揚力作
用による軸流送風機等を含むものである。
【0014】本発明は、建物の各フロア毎に独立して形
成されている。このため、各フロア間の縦方向に空気の
供給或いは排気用の配管を通す必要がなく、かかる縦方
向の配管をフロア間に通すためのスペースを設ける必要
がない。これにより、かかる縦方向の配管スペースのた
めに、居住空間が狭くなることもなく、建物の内部空間
の有効利用を図ることができる。また、かかる縦方向の
配管を必要としないため、配管の総延長も短くすること
ができ、配管コストも抑えることができる。また、配管
の総延長も短くなり、各フロアのみの換気能力さえあれ
ば足りるため、各フロアに設ける換気ユニット本体(20)
の能力も全館換気と比較して小型のものにすることがで
きる。そして、各フロア毎に独立して形成するため、建
物が三階建て以上のものとなっても、同じ配管、機器、
設備を各フロア毎に形成すれば足りるため、三階建て以
上の建物にも容易に対応することができる。また、二階
建てを三階建て以上に増改築するような場合にも、同一
の装置を組み込むだけで、容易に対応することができ
る。
【0015】請求項記載の発明は、配管は、建物の外
部の空気を室内に取り入れるために建物の外部から換気
ユニット本体(20)に連通する外部吸入配管(30)と、この
外部吸入配管(30)から吸入された空気を換気ユニット本
体(20)を介して建物の同一フロアの室内に供給する室内
供給配管(40)と、その室内供給配管(40)が配置された室
内と同一フロアの室内の空気を換気ユニット本体(20)に
吸入する室内吸入口(50)と、この室内吸入口(50)から吸
入された空気を外部に排気するために換気ユニット本体
(20)から外部まで連通する外部排気配管(60)とを備え
たことを特徴とする。
【0016】本発明は、外部吸入配管(30)から建物の外
部の空気を吸入し、吸入した空気は、換気ユニット本体
(20)を介して室内供給配管(40)により建物の同一フロア
の室内に供給する。これにより、建物外部の新鮮な空気
を同一フロアの室内に供給することができる。そして、
室内の空気は、室内吸入口(50)から換気ユニット本体(2
0)に吸入され、そこから外部排気配管(60)により、建物
の外部に排出される。これにより、室内の空気を建物の
外部に排出することができる。したがって、建物の内部
の室内の空気と、建物の外部の空気との一部を交換する
ことができ、いわゆる同一フロアにおける室内の換気を
することができる。
【0017】請求項記載の発明は、上記した請求項
または請求項記載の特徴点に加え、室内供給配管(40)
は、物を収納するための室内収納部に連結されているこ
とを特徴とする。本発明は、室内供給配管(40)が、室内
収納部(例えば、クローゼット71や、押入73,72等)に
連結されている。このため、室内供給配管(40)を、室内
側から見えないように室内収納部(71)の内部に隠すこと
ができ、室内外観を良好なものにすることができる。そ
して、室内収納部(71)を介して、室内に向かって新鮮な
空気を供給することができるため、室内収納部(71)の換
気も同時に行うことができる。
【0018】請求項記載の発明は、上記した請求項
、請求項または請求項記載の特徴点に加え、換気
ユニット本体(20)は、室内側に位置する室内吸入口(50)
から吸入されて外部排気配管(60)から室外に排出される
空気と、室外側に位置する外部吸入配管(30)から吸入さ
れて室内供給配管(40)から室内に供給される空気との間
で、熱交換をする熱交換部を備えたことを特徴とする。
【0019】なお、ここで、「熱交換部」とは、室外に
排出される空気と室内に供給される空気とで内部の空気
を直接、混合させることなく、熱の移動のみを行うこと
ができるものである。例えば、熱伝導率が大きな金属や
樹脂等からなるストロー状の極細薄肉円筒管を多数、配
列したものである。そして、室外に排出される空気と室
内に供給される空気とのいずれか一方をストロー状の円
筒管の内部を通過させ、他方をその円筒管の周囲を通過
させるような構造のものである。これにより、室外に排
出される空気と、室内に供給される空気とで温度差があ
る場合に温度が高い方の熱が薄肉円筒管を介して温度が
低い方に伝わるように形成されているものである。もち
ろん、熱交換部は、上述した構造のものに限定されるこ
となく、熱交換機能を有するものであれば、他の構造か
らなるものでも良いものである。
【0020】本発明に係る換気ユニット本体(20)は、室
外に排出される空気と、室内に供給される空気との間で
熱交換をする熱交換部を備えている。このため、室内を
暖房した状態において、室内から室外に排気される暖か
い空気は、熱交換部により熱が吸収され、その吸収され
た熱は、室外から室内に吸い込まれる室外の冷たい空気
に加えられる。これにより、室内には、室外より温度が
高い空気が送られることとなり、暖房状態における熱効
率の低下を抑えることができる。
【0021】一方、室内を冷房した状態において、室外
から室内に吸い込まれた暖かい空気は、熱交換部により
熱が吸収され、その吸収された熱は、冷やされた室内か
ら室外に排出される空気に加えられる。これにより、室
内には、室外より温度が低い空気が送られることとな
り、冷房状態における熱効率の低下を抑えることができ
る。
【0022】請求項記載の発明は、上記した請求項
、請求項、請求項または請求項記載の特徴点に
加え、換気ユニット本体(20)は、室内側に位置する室内
吸入口(50)から吸入されて外部排気配管(60)から室外に
排出される空気と、室外側に位置する外部吸入配管(30)
から吸入されて室内供給配管(40)から室内に供給される
空気との間で、空気中に含まれる水分の交換をする水分
交換部を備えたことを特徴とする。
【0023】なお、ここで、「水分交換部」とは、室外
に排出される空気と室内に供給される空気とで内部の空
気を直接、混合させることなく、水分の移動のみを行う
ことができるものである。例えば、水分を吸湿し易い和
紙や化学繊維等の吸湿材料からなるストロー状の極細薄
肉円筒管を多数、配列したものである。そして、吸気と
排気とのいずれか一方をストロー状の円筒管の内部を通
過させ、他方をその円筒管の周囲を通過させるような構
造のものである。これにより、室外に排出される空気
と、室内に供給される空気とのいずれか一方が水分を多
く含んだ空気であって、他方が乾燥した空気の場合に水
分を多く含んだ方の空気中の水分が吸湿材料からなる薄
肉円筒管を介して湿度が低い方に伝わるように形成され
ているものである。もちろん、水分交換部は、上述した
構造のものに限定されることはなく、他の水分を交換さ
せることができる機能を有するものであれば、他の構造
のものでも良いものである。
【0024】本発明に係る換気ユニット本体(20)は、室
外から室内に吸い込まれた空気と、室内から室外に排出
される空気との間で空気中に含まれる水分の交換をする
水分交換部を備えている。このため、室内の湿度が高い
状態において、室内から室外に排気される水分を多く含
んだ空気は、水分交換部により水分が吸収される。そし
て、その吸収された水分は、室外の乾燥した空気が室外
から室内に吸い込まれるときに乾燥した空気に加えられ
る。これにより、室内には、室外より湿度が高い空気が
送られることとなり、常に室外より湿度が高い状態を維
持することができる。
【0025】また、室内の湿度が低い状態において、室
外から室内に吸い込まれた水分を多く含んだ空気は、水
分交換部により水分が吸収され、その水分は、室内の乾
燥した空気が室内から室外に排出されるときに加えられ
る。これにより、室内には、室外より湿度が低い空気が
送られることとなり、室内の湿度を常に室外より低い状
態に維持することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて、更に詳しく説明する。図1乃至図6は、本
発明の実施の形態を示すものであり、図1はセントラル
換気装置の概略模式図、図2はセントラル換気装置を配
置した建物の概略斜視図、図3はセントラル換気装置の
一階の配管の配置の概略平面図、図4はセントラル換気
装置の二階の配管の配置の概略平面図、図5は換気ユニ
ット本体を天井に取り付けた状態の縦断面図、図6は
グリルを天井に取り付けた状態の縦断面図をそれぞれ
示す。
【0027】まず、本実施の形態の構成について説明す
る。本実施の形態に係るセントラル換気装置は、上下に
二つのフロアを有する二階建ての建物における室内を換
気可能なものである。このセントラル換気装置10は、室
内と室外との間を連通する筒状の配管と、この配管の内
部における強制的な空気の流れを形成する換気ユニット
本体20とを備えている。そして、この換気ユニット本体
20及び配管が、建物の同一フロアの換気をするために建
物の各フロア毎に独立して形成されていることを特徴と
するものである。具体的には、セントラル換気装置10の
一階用として、一階用換気ユニット本体21と、それに関
する一階用の配管とからなる一階用セントラル換気装置
11が一階の天井部分に配置されている。そして、二階用
として、二階用換気ユニット本体22と、二階用の配管と
からなる二階用セントラル換気装置12が二階の天井部分
に配置されている。そして、この一階用セントラル換気
装置11と二階用セントラル換気装置12とは、縦方向の配
管等により連結されることなく、一階及び二階の各フロ
ア毎に独立して配置され、独立して運転可能に形成され
ている。
【0028】前記配管は、建物の外部の空気を室内に取
り入れるために建物の外部から換気ユニット本体20に連
通する外部吸入配管30と、この外部吸入配管30から吸入
された空気を換気ユニット本体20を介して建物の同一フ
ロアの室内に供給する室内供給配管40と、その室内供給
配管40が配置された室内と同一フロアの室内の空気を換
気ユニット本体20に吸入する室内吸入口50と、この室内
吸入口50から吸入された空気を外部に排気するために換
気ユニット本体20から外部まで連通する外部排気配管60
とを備えている。
【0029】そして、このセントラル換気装置10は、一
階用セントラル換気装置11と、二階用セントラル換気装
置12との二つに独立して形成されているため、上述した
配管等の機器は、一階用と二階用とでそれぞれ別個に有
している。すなわち、一階用セントラル換気装置11は、
一階用換気ユニット本体21と、一階用外部排気配管61
と、一階用外部吸入配管31と、一階用室内吸入口51と、
一階用室内供給配管41とを備えている。そして、二階用
セントラル換気装置12は、二階用換気ユニット本体22
と、二階用外部排気配管62と、二階用外部吸入配管32
と、二階用室内吸入口52と、二階用室内供給配管42とを
備えている。
【0030】前記室内供給配管40の室内側の先端には、
天井74の室内側表面に位置して、室内供給配管40から供
給される空気の風向き等を容易に変更可能なルーバー状
の給気グリル43が形成されている。そして、室内供給配
管40のうち二階に配置された二階用室内供給配管42の先
端は、物を収納するための室内収納部、すなわちクロー
ゼット71や、押入73,74に連結されている。
【0031】前記換気ユニット本体20は、電動モーター
と、この電動モーターにより回転する多数の羽根とから
なり、回転する羽根により発生する強制的な空気の流れ
を利用して、配管の内部の空気を強制的に移動させるこ
とができるものである。すなわち、外部吸入配管30の空
気を室内供給配管40に向かって、或いは室内吸入口50か
らの空気を外部排気配管60に向かって強制的に移動させ
ることができるものである。具体的には、特に図示しな
いが、羽根車の回転に伴って気体の遠心力を利用し、気
体を圧送するターボファンと、このターボファンからの
吹き出し流路を形成するケーシングとを備えているもの
である。
【0032】また、前記換気ユニット本体20は、特に図
示しないが、室内側に位置する室内吸入口50から吸入さ
れて外部排気配管60から室外に排出される空気と、室外
側に位置する外部吸入配管30から吸入されて室内供給配
管40から室内に供給される空気との間で、熱交換をする
熱交換部を備えている。この熱交換部は、室外に排出さ
れる空気と室内に供給される空気とで内部の空気を直
接、混合させることなく、熱の移動のみを行うことがで
きるものである。具体的には、熱伝導率が大きな金属や
樹脂等からなるストロー状の極細薄肉円筒管を多数、配
列したものである。そして、室外に排出される空気と室
内に供給される空気とのいずれか一方をストロー状の円
筒管の内部を通過させ、他方をその円筒管の周囲を通過
させるような構造のものである。これにより、室外に排
出される空気と、室内に供給される空気とで温度差があ
る場合に温度が高い方の熱が薄肉円筒管を介して温度が
低い方に伝わるように形成されている。
【0033】また、換気ユニット本体20は、特に図示し
ないが、室内側に位置する室内吸入口50から吸入されて
外部排気配管60から室外に排出される空気と、室外側に
位置する外部吸入配管30から吸入されて室内供給配管40
から室内に供給される空気との間で、空気中に含まれる
水分の交換をする水分交換部を備えている。この水分交
換部は、室外に排出される空気と室内に供給される空気
とで内部の空気を直接、混合させることなく、水分の移
動のみを行うことができるものである。具体的には、水
分を吸湿し易い和紙や化学繊維等の吸湿材料からなるス
トロー状の極細薄肉円筒管を多数、配列したものであ
る。そして、吸気と排気とのいずれか一方をストロー状
の円筒管の内部を通過させ、他方をその円筒管の周囲を
通過させるような構造のものである。これにより、室外
に排出される空気と、室内に供給される空気とのいずれ
か一方が水分を多く含んだ空気であって、他方が乾燥し
た空気の場合に水分を多く含んだ方の空気中の水分が吸
湿材料からなる薄肉円筒管を介して湿度が低い方に伝わ
るように形成されている。
【0034】次に、上記した実施の形態の作用及び効果
について説明する。本実施の形態によれば、外部吸入配
管30から建物の外部の空気を吸入し、吸入した空気は、
換気ユニット本体20を介して室内供給配管40により建物
の同一フロアの室内に供給する。これにより、建物外部
の新鮮な空気を同一フロアの室内に供給することができ
る。そして、室内の空気は、室内吸入口50から換気ユニ
ット本体20に吸入され、そこから外部排気配管60によ
り、建物の外部に排出される。これにより、室内の空気
を建物の外部に排出することができる。したがって、建
物の内部の室内の空気と、建物の外部の空気との一部を
交換することができ、いわゆる同一フロアにおける室内
の換気をすることができる。
【0035】そして、本実施の形態に係るセントラル換
気装置10は、建物の一階と、二階との各フロア毎に独立
して形成されている。このため、一階フロアと二階フロ
アとの間の縦方向に空気の供給或いは排気用の配管を通
す必要がなく、かかる縦方向の配管をフロア間に通すた
めのスペースを設ける必要がない。これにより、かかる
縦方向の配管スペースのために、居住空間が狭くなるこ
ともなく、建物の内部空間の有効利用を図ることができ
る。また、かかる縦方向の配管を必要としないため、配
管の総延長も短くすることができ、配管コストも抑える
ことができる。また、配管の総延長も短くなり、各フロ
アのみの換気能力さえあれば足りるため、各フロアに設
ける換気ユニット本体20の能力も建物の全ての室内の換
気をする、いわゆる全館換気と比較して小型のものにす
ることができる。そして、一階と二階との各フロア毎に
独立して形成するため、建物が三階建て以上のものとな
っても、同じ配管、機器、設備を各フロア毎に形成すれ
ば足り、三階建て以上の建物にも容易に対応することが
できる。また、二階建てを三階建て以上に増改築するよ
うな場合にも、同一の装置を組み込むだけで、容易に対
応することができる。
【0036】そして、室内供給配管40のうち二階に配置
された二階用室内供給配管42の先端が、クローゼット71
や、押入73,72等の室内収納部の天井74の表面に連結さ
れている。このため、室内供給配管40を、室内側から見
えないように室内収納部の内部に隠すことができ、室内
外観を良好なものにすることができる。そして、室内収
納部を介して、室内に向かって新鮮な空気を供給するこ
とができるため、室内収納部の換気も同時に行うことが
できる。
【0037】そして、本実施の形態に係る換気ユニット
本体20は、室外に排出される空気と、室内に供給される
空気との間で熱交換をする熱交換部を備えている。この
ため、室内を暖房した状態においては、室内から室外に
排気される暖かい空気は、熱交換部により熱が吸収さ
れ、その吸収された熱は、室外の冷たい空気が室外から
室内に吸い込まれる空気に加えられる。これにより、室
内には、室外より温度が高い空気が送られることとな
り、暖房状態における熱効率の低下を抑えることができ
る。
【0038】一方、室内を冷房した状態においては、室
外から室内に吸い込まれた暖かい空気は、熱交換部によ
り熱が吸収され、その熱は、室内の冷やされた空気が室
内から室外に排出される空気に加えられる。これによ
り、室内には、室外より温度が低い空気が送られること
となり、冷房状態における熱効率の低下を抑えることが
できる。
【0039】さらに、この換気ユニット本体20は、室外
から室内に吸い込まれた空気と、室内から室外に排出さ
れる空気との間で空気中に含まれる水分の交換をする水
分交換部を備えている。このため、室内の湿度が高い状
態において、室内から室外に排気される水分を多く含ん
だ空気は、水分交換部により水分が吸収され、その吸収
された水分は、室外の乾燥した空気が室外から室内に吸
い込まれるときに乾燥した空気に加えられる。これによ
り、室内には、室外より湿度が高い空気が送られること
となり、常に室外より湿度が高い状態を維持することが
できる。
【0040】また、室内の湿度が低い状態においては、
室外から室内に吸い込まれた水分を多く含んだ空気は、
水分交換部により水分が吸収され、その水分は、室内の
乾燥した空気が室内から室外に排出されるときに加えら
れる。これにより、室内には、室外より湿度が低い空気
が送られることとなり、室内の湿度を常に室外より低い
状態に維持することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。請求項
または請求項記載の発明によれば、上下フロア間の配
管スペースを不要とし、配管の総延長の短縮化、換気ユ
ニット本体の小型化を図ることができ、三階建て以上の
住宅にも容易に対応することができるセントラル換気装
置を提供することができる。
【0042】請求項記載の発明によれば、室内供給配
管を室内側から見えないように隠すことができ、室内外
観を良好なものにすることができると同時に湿気が溜ま
りやすい収納部を容易に換気することができるセントラ
ル換気装置を提供することができる。請求項記載の発
明によれば、室内の空気を新鮮な空気に換気しても、室
内の冷房効率や暖房効率等の熱効率の低下を抑えること
ができるセントラル換気装置を提供することができる。
【0043】請求項記載の発明によれば、湿度調整の
効率の低下を抑えることができるセントラル換気装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すものであって、セン
トラル換気装置を示す概略模式図である。
【図2】本発明の実施の形態を示すものであって、セン
トラル換気装置を配置した建物を示す概略斜視図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態を示すものであって、セン
トラル換気装置の一階の配管の配置を示す概略平面図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態を示すものであって、セン
トラル換気装置の二階の配管の配置を示す概略平面図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態を示すものであって、換気
ユニット本体を天井に取り付けた状態を示す縦断面図で
ある。
【図6】本発明の実施の形態を示すものであって、給気
グリルを天井に取り付けた状態を示す縦断面図である。
【図7】従来のセントラル換気装置を示す概略模式図で
ある。
【符号の説明】
10 セントラル換気装置 11 一階用セント
ラル換気装置 12 二階用セントラル換気装置 20 換気ユニット
本体 21 一階用換気ユニット本体 22 二階用換気ユ
ニット本体 30 外部吸入配管 31 一階用外部吸
入配管 32 二階用外部吸入配管 40 室内供給配管 41 一階用室内供給配管 42 二階用室内供
給配管 43 給気グリル 50 室内吸入口 51 一階用室内吸入口 52 二階用室内吸
入口 60 外部排気配管 61 一階用外部排
気配管 62 二階用外部排気配管 71 クローゼット 72 押入 73 押入 74 天井 100 セントラル換気装置 110 換気ユニット
本体 120 外部吸入配管 130 一階用室内供
給配管 140 縦連結配管 150 二階用室内供
給配管 160 室内排気配管 170 外部排気配管
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 7/10 101 F24F 7/08 F24F 7/08 101 F24F 7/10

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に複数のフロアを有する建物におい
    て、当該建物の各フロア毎に独立して設置された換気ユ
    ニット本体により、当該建物の同一フロアの換気をする
    ようにしたセントラル換気装置であって、前記換気ユニット本体は、各フロアの天井の裏側に設け
    られ、 前記換気ユニット本体により供給される空気を室内へ吹
    き出す吹き出し口が天井面に複数設けられ、 前記換気ユニット本体に室内の空気を吸い込ませる吸入
    口が一フロア全体で一箇所設けられ、 かつ、平面視で、前記吹き出し口が前記建物の外周縁近
    傍に設けられ、前記吸入口が前記建物の内側部分に設け
    られている ことを特徴とするセントラル換気装置。
  2. 【請求項2】 前記吸入口は、前記換気ユニット本体に
    直接設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    セントラル換気装置。
  3. 【請求項3】 上下に複数のフロアを有する建物におけ
    る室内を換気可能なセントラル換気装置であって、 室内と室外との間を連通する筒状の配管と、この配管の
    内部における強制的な空気の流れを形成する換気ユニッ
    ト本体とが天井の裏側に設けられ、 この換気ユニット本体及び配管が、建物の各フロア毎に
    独立して形成され、前記換気ユニット本体により供給さ
    れる空気を室内へ吹き出す吹き出し口が一フロアに複数
    設けられ、前記換気ユニット本体に室内の空気を吸い込
    ませる吸入口が一フロア全体で一箇所設けられ、 かつ、平面視で、前記吹き出し口が前記建物の外周縁近
    傍に設けられ、前記吸入口が前記建物の内側部分に設け
    られていることを特徴とするセントラル換気装置。
  4. 【請求項4】 前記換気ユニット本体には、前記吸入口
    が直接設けられていることを特徴する請求項3に記載の
    セントラル換気装置。
  5. 【請求項5】 前記吸入口は、前記換気ユニット本体の
    直下の天井面に開口されていることを特徴する請求項3
    または請求項4に記載のセントラル換気装置
  6. 【請求項6】 配管は、建物の外部の空気を室内に取り
    入れるために建物の外部から換気ユニット本体に連通す
    る外部吸入配管と、この外部吸入配管から吸入された空
    気を換気ユニット本体を介して建物の同一フロアの室内
    に供給する室内供給配管と、その室内供給配管が配置さ
    れた室内と同一フロアの室内の空気を換気ユニット本体
    に吸入する前記吸入口としての室内吸入口と、この室内
    吸入口から吸入された空気を外部に排気するために換気
    ユニット本体から外部まで連通する外部排気配管とを備
    えたことを特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれ
    かに記載のセントラル換気装置。
  7. 【請求項7】 室内供給配管は、物を収納するための室
    内収納部に連結されていることを特徴とする請求項3な
    いし請求項6のいずれかに記載のセントラル換気装置。
  8. 【請求項8】 換気ユニット本体は、室内側に位置する
    室内吸入口から吸入されて外部排気配管から室外に排出
    される空気と、室外側に位置する外部吸入配管から吸入
    されて室内供給配管から室内に供給される空気との間
    で、熱交換をする熱交換部を備えたことを特徴とする請
    求項3ないし請求項7のいずれかに記載のセントラル換
    気装置。
  9. 【請求項9】 換気ユニット本体は、室内側に位置する
    室内吸入口から吸入されて外部排気配管から室外に排出
    される空気と、室外側に位置する外部吸入配管から吸入
    されて室内供給配管から室内に供給される空気との間
    で、空気中に含まれる水分の交換をする水分交換部を備
    えたことを特徴とする請求項3ないし請求項8のいずれ
    かに記載のセントラル換気装置。
  10. 【請求項10】 前記建物が一戸建ての住宅であること
    を特徴とする請求項3ないし請求項9のいずれかに記載
    のセントラル換気装置。
JP8268060A 1996-10-09 1996-10-09 セントラル換気装置 Expired - Fee Related JP3059682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268060A JP3059682B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 セントラル換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268060A JP3059682B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 セントラル換気装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11306925A Division JP3059728B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 セントラル換気設備
JP11306924A Division JP3059727B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 建 物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10110992A JPH10110992A (ja) 1998-04-28
JP3059682B2 true JP3059682B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17453337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268060A Expired - Fee Related JP3059682B2 (ja) 1996-10-09 1996-10-09 セントラル換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059682B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10110992A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356450B2 (ja)
JP2003130417A (ja) 換気装置
JP3059682B2 (ja) セントラル換気装置
JP3022831B2 (ja) 換気装置
JP3059683B2 (ja) セントラル換気装置
JP3059727B2 (ja) 建 物
JP3059728B2 (ja) セントラル換気設備
JP3059729B2 (ja) セントラル換気装置
JP2943141B1 (ja) 換気装置
JP4934253B2 (ja) セントラル換気装置
JP3975745B2 (ja) 建物の換気システム
JP3053401B2 (ja) セントラル換気装置
JP3853928B2 (ja) セントラル換気暖房装置
JP2002327945A (ja) 換気装置
JP3439617B2 (ja) 加湿形全熱交換装置
JPH01312339A (ja) 換気装置
JP3831574B2 (ja) セントラル換気装置
JP3946546B2 (ja) 換気構造
JP4712172B2 (ja) セントラル換気装置およびセントラル換気ユニット
JP3924478B2 (ja) 換気構造
JP2000329395A (ja) セントラル換気装置
JPS6231259B2 (ja)
JP2000018668A (ja) 家 屋
JP3110644B2 (ja) 熱交換形換気扇
JPS633218B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees