JPH03103499A - 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法 - Google Patents

高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法

Info

Publication number
JPH03103499A
JPH03103499A JP23918489A JP23918489A JPH03103499A JP H03103499 A JPH03103499 A JP H03103499A JP 23918489 A JP23918489 A JP 23918489A JP 23918489 A JP23918489 A JP 23918489A JP H03103499 A JPH03103499 A JP H03103499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
reaction
lipase
alcohol
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23918489A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitaka Kokusho
国生 純孝
Akio Oshima
大島 章夫
Shinjiro Iwasaki
岩崎 慎二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
Original Assignee
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meito Sangyo KK filed Critical Meito Sangyo KK
Priority to JP23918489A priority Critical patent/JPH03103499A/ja
Publication of JPH03103499A publication Critical patent/JPH03103499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、体調節機能等の作用を発現する高度不飽和脂
肪酸の残基を含有する高度不飽和脂肪酸モノグリセリド
の製造方法に関するものである。
口.従来技術 高度不飽和脂肪酸(以下、PUFAと略すことがある。
)は、主として、3個以上の2重粘合を含む炭素原子数
20以上の脂肪酸である。特に、アラキドン酸(2重結
合4個、炭素原子数20)、エイコサペンタエン酸(2
重結合5個、炭素原子数20)、ドコサヘキサエン酸(
2重結合6個、炭素原子数22)等のPUFAは人体内
では合成できない必須脂肋酸であり、プロスタグランジ
ン前駆体や、抗血栓作用、中性脂質やコレステロール低
下作用、制癌作用等の体調節機能に関与する脂肪酸とし
て注目されている(J. Dyerberg らの”T
he LanceL’June 5.1143(197
1)j.Dyerbergらの“The Lancet
”Jan.26. 199(1980)、成沢らのII
医学のあゆみ゛゜145 (13),91N198B)
)。そして、こうしたPUFAを主要な構成脂肪酸とす
る(脂肪酸残基として含む)モノグリセリドは、高度不
飽和脂肪酸モノグリセリド(以下、PUFMGと略すこ
とがある。)としてn用である。
PUFAは二重結合を多く有し、熱による重合や酸化、
分解を受け易い不安定な物質である。このようなPUF
Aを浦脂より分離、式縮する方唐に関しては、従来、混
合脂肪酸分解物よりク口マトグラフィー、尿素付加物に
よる方法、低温溶剤分別結晶化法、分子蒸留による方法
、等が知られている。しかしながら、これらの方法は、
経済的な方法でないとか、PUFAの変性を伴う方法で
あるため、常温、常圧で変性の恐れのない濃縮方法が望
まれていた。
その結果として、油脂と水に酸性〜中性条件下でM素を
作用させてPUFAをeA縮する方法が特開昭58 −
 165796号、特開昭61−15692号に提案さ
れている。しかしながら、これらの方法によっても、P
UFAの濃縮を効率的かつ安定に行うことはなお不十分
であることが分かった。
ハ.発明の目的 本発明の目的は、P U F AをPUFMGとして高
濃度に蓄積させて、工業的かつ経済的に取出すことので
きる方法を提供することにある。
二.発明の構戒及びその作用効果 即ち、本発明は、高度不飽和脂肪酸(PUFA)残基を
含有する柚脂と、置換基を有していてもよい一級又は二
級アルコールとをアルカリ性リバーゼの作用下で反応さ
せることによって、前記油脂を前記高度不飽和脂肪酸残
基に冨むモノグリセリドと脂肪酸エステルとに分解する
高度不飽和脂肪酸モノグリセリド(PUFMG)の製造
方法に係るものである。
本発明者は、油脂の分解方法として、特にアルコールの
存在下でアルカリ性リバーゼ(特にl,3一位置特異性
アルカリ性リパーゼ)を用いた抽脂の分解方法について
検討を重ねた結果、魚浦等の如<PUFA残基を含有す
る柚脂とアルコールとの存在下に反応させると、アルコ
リシス反応によって、油脂を構成する脂肪酸は迅速に分
解し、分解率が特に約50%以上に達した時点で、反応
を停止すると、反応系に蓄積される未分解のモノグリセ
リド中にPUFAが極めて高濃度に蓄栢することを見出
した。特に、1.  3=位置特異性アルカリ性リバー
ゼを用いる場合、浦脂の1.3−位置の脂肪酸エステル
結合が選択的に分解されて脂肪酸が分離され、かつ、未
分解の脂肪酸はP tJ FAとしてモノグリセリド中
の2=位置に効率よく残すことができる。なお、上記の
「分解率Jとは、生成するエステル、モノグリセリド、
ジグリセリド等に対するエステルの割合(%)を指す(
以下間柱)。この「分解率」を検知若しくはコントロー
ルする方法としては、後述の実施例lに示す如く、イヤ
トロスキャンにより柚脂分解率を測定し、口的の分解率
に達した時点で反応を停止する。又は、反応速度を反応
塔に汰す火質空塔速度(基質流量/酵素の体411)を
変化させて調整することができる。
本発明の方法において酸性リパーゼを用いた場合には、
後述する比較例に示す如く反応そのものが殆ど進行せず
、PUFMGの蓄積が見られないことが判明している。
従って、本発明の方法では、アルカリ性リパーゼを用い
ることが必須不可欠であり、このアルカリ性リパーゼを
上記のアルコリシス反応系に作用させることによって、
浦脂中のPUFAをPUFMGとして高濃度に蓄積させ
、簡単に取出す、工業的で経済的な方法を提供すること
ができるのである。
?発明の方法において、アルコールの春在下では油脂は
ほぼ均一相となり、分解された脂肪酸は直ちにアルコー
ルエステルとなるため、水系での反応に比べて分解は迅
速に進み、かつ、脂肪酸の分子内転移も起こり難く、主
として2一位置に結合しているPUFAはほとんど分解
されずにモノグリセリドとして蓄積されることが見出さ
れた。
この反応は次のように表すことができる。
CIl■OCOI’l ’ (但し、RISR!、R3、R4はアルキル基等であり
、そのうちR2はPUFAを構成ずる基)不飽和脂肪酸
の自動酸化速度はモノグリセリド、ジグリセリド、トリ
グリセリドの存在形態のうちでモノグリセリドとして存
在する時が最も遅く、安定であることが知られている〔
高木らの報告(JAOCS,Vol.65 No.7 
p−1156(1988)) )ので、高度不飽和脂肪
酸(PUFA)は、モノグリセリド(PUFMG)の形
が最も安定性が良いものと考えられる。従って、本発明
の方法で得られるPUFMGは有用なPUFAを最も安
定に保持することのできるものである。しかも、モノグ
リセリドは医薬、食品に用いると、消化吸収の点でも優
れている。また、PUFMGは既述した機能性(体Ag
1節機能)を持つPUFAのモノグリセリドとして、食
品乳化剤や機能性油脂製造の中間体としても応用できる
本発明に用いるアルカリ性リパーゼとは、至適p Hが
8.0以上にあるリパーゼである。
こうしたアルカリ性リパーゼは特に、1.3一位置特異
性のあるアルカリ性リパーゼであれば何でもよく、この
ようなリパーゼとして例えば、バンクレアチックリバー
ゼ(パンクレアチン、和光純薬社製)、アク口モバクタ
ー属の生産するリパーゼとしての名II!A L − 
865号菌(微工研菌寄第12l3号、名糖産業社製)
、アルカリゲネス属の生産するリパーゼとしての名1!
 P L − 266号菌(微工研菌寄第3187号、
名糖産業社製)或いはPL−679号菌(微工研菌寄第
3783 ’74、名糖産業社!!)、シュードモナス
属の生産するリパーゼとしてのシュードモナスフラギー
22 − 39 Bリバーゼ、リバーゼA(サッポロビ
ール社製)、ノボ社製のアルカリ性リパーゼS P−3
98等が例示できる。但し、同じアルカリ性リパーゼで
あっても1.  3一位置特異性の比較的低いリパーゼ
、例えばシュードモナス属のリパーゼ(シグマ社製)に
比べて、l,3一位置特異性の高いアルカリ性リバーゼ
はPUFAのモノグリセリドへの蓄積量が多く、望まし
いものである。但し、使用するリバーゼは必ずしも1.
  3一位置特異性がなくてもよく、要はPtJFAを
残すようにアルコリシス反応が生じればよい。
本発明に用いるアルカリ性リバーゼはそのままの形(溶
液)で用いてよいが、固定化酵素や粉末、粒状の乾燥酵
素として使用するのが好ましい。固定化法としてはイオ
ン交換体、吸着樹脂、セライト、ベントナイト、キ1・
−サン等に固定化して使用すれば良く、特にDEAE−
}ヨパールは良い担体となる。この様な固体状態での酵
素又は固定化酵素は連続して繰り返し反応に使用できる
本発明で用いられる油脂としては例えば、イワシ、サバ
、タラ、イカ、アジ等の魚柚の他、オキアミ、藻類、菌
類の油脂を挙げることができる。
これらの抽脂には、約1%〜40%のPUFAが主に2
−位置に多く含まれる。
上記のPUFAとしては、アラキドン酸(20:4)(
炭素原子数20、二重結合4個二以下同様)、エイコサ
ペンタエン酸(EPA) (20:5)、l’コサペン
クエン酸(22:5)、ドコサヘキサエン酸(DHA)
(22:6)等が挙げられる。
また、二のPUFA以外に油脂の構成分としての脂肪酸
としては、パルミチン酸(16:0)、オレイン酸(1
8:1)、リノール酸(18:2)等が挙げられる。
本発明において油脂と反応させるアルコールとしては、
置f!!!基を有していてもよい炭素原子数が好ましく
は1〜30の飽和若しくは不飽和の一級又は二級のアル
コールが用いられる。アルコールの炭素原子数は1〜1
0とするのが望ましく、1〜5が一層望ましい。なお、
三級アルコールは反応系の溶媒として用いられても、ア
ルコリシス反応の基質とはならない。
上記の一級アルコールの具体例としては、メタノール、
エタノール、l−プロパノール、l −フタノール、イ
ソブタノール、■−ペンタノール、l−ヘキサノール、
1−オクタノール、l一デカノール、ゲラニオーノレ、
■−ウンデカノーノレ、lドデカノール、ファルネソー
ル、フィ1・−ル、ヘキサデカノール、オレイルアルコ
ール、1−オる一級アルコールでは、置換凸としてフェ
ニル基を有するアルコールとしての例えばベンジルアル
コール、クロロベンジルアルコール、p−アミノフエネ
チルアルコール、置段基としてナフチル法を有するアル
コールとしての例えば2−ナフタリンエタノール、置換
基としてフルフリル基を有するアルコールとしての例え
ばフルフリルアルコール、置換基としてヒドロキシ基を
有するアルコールとしての例えばエチレングリコール、
1.4−ブタンジオール、l、6−ヘキサンジオール、
1.10−デカンジオール、1,l6−ヘキサデカンジ
オール、ペンタエリスリトール、ポリエチレングリコー
ル、置換基としてアミノ基を有するアルコールとしての
例えば2−アミノエタノール、2(ジエチルアミノ)エ
タノール、置換基としてハロゲンを有するアルコールと
しての例えば3−クロロ−1.2−7’ロパンジオール
、6−クロロ−1−ヘキサノール、置換基としてチェニ
ル基を有するアルコールとしての例えば2−チェニルエ
タノール、置換基としてピリジル基を有するアルコール
としての例えば2−ビリジンエタノール、2一ピリジン
ブロバノール、置換基としてのピペラジル基を有するア
ルコールとしての例えば1−ビベラジンエタノール、置
換基としてピラン基を有するアルコールとしての例えば
ピペロニルアルコール、置換基としてフタルイミド基を
有するアルコールとしての例えばフタルイミドエタノー
ル、置換基としてモルホリル基を有するアルコールとし
ての例えば1−モルホリンエタノール、置換基としてピ
ロルジル基を有するアルコールとしての例えばl−ビロ
リジンエタノール、1−ピロリドンエタノール、置換基
としてイミダゾール基を有するアルコールとしての例え
ばチアミンなどが使用可能である。
次に、上記の二級アルコールの具体例としては、例えば
2−プロパノール、2−ブタノール、2ペ−ンタノール
、2−ヘキサノール、3−ヘキザノール、2−ヘプタノ
ール、2−オクタノール、2ノナノール、2−デカノー
ル、2−ウンデカノール、2−トリデカノール、2−テ
【ラデカノール、4−メヂルー2−ペンタノールなどが
挙げられる。また、置換基を有する二級アルコールでは
、置換基としてシクロ環を有するアルコールとし゛ζの
例えばシクロブタノール、シクロヘキサノール、シクロ
オクタノール、置換基としてステロール基を有するアル
コールとしての例えばコレステロール、エルゴステロー
ル、置換基としてフェニル基を有するアルコールとして
の例えばl−フエニルエタノールなどが挙げられる。
反応溶媒としては、反応に用いる上記アルコールが同時
に反応系溶媒としても使用できる場合が最も理想的であ
るが、基質や生成物がアルコールに不溶仕で均一相が得
られない場合にはアルコール(但し、三級アルコールを
除く。)以外の有機溶媒を反応溶媒として用いてもよい
。この際には、反応を阻古しない有機溶媒を選んで使用
する限り何を用いてもよいが、例えばn−へキサン、イ
ソオクタン、等のごとき脂肪族炭素水素類;アセトンな
どのごときヶトン類などを例示できる。また、三級ブチ
ルアルコールのごとき三級アルコール類を溶媒として使
用することができる。溶媒は単独、又は2神以上混合し
て使用してもよい。使用債は、用いる溶媒、基質の神頚
や濃度によっても左右されるが、反応温度で流動性のあ
る均一相を保ち、反応が良く進む程度に添加するのが望
ましく、添加星に制限はないが、例えば反応系の10〜
90%(V/V)の範囲で使用することができる。基質
によっては、上記した様な溶媒の添加によって無添加よ
りも反応が促進されることもある。
本発明において、反応系に存在させる水の星は、反応を
迅速に進め、2一位置の脂肪酸の分子内転移を最少に止
めるために、o.oot%〜15%とするのがよく、よ
り好ましくは0.001%〜10%、特に0.001%
〜5.0%であるのが好ましい。なお、この水分量はカ
ールフィッシャー水分測定装置、メトラー社製DL18
で測定可能である。
また、使用するアルカリ性リパーゼの使川鼠に制限はな
いが、例えば、固定化もしくは乾燥酵素として使用する
場合は油脂1g当たり約i,ooo〜300 , 00
0単位程度の醒素量とすることができる。
上記油脂とアルコールとをアルカリ性リパーゼと接触さ
せ、アルコリシス反応を行う態様は、回分式反応でも充
填糟型等の連続反応によっても行うことができるが、高
度不飽和脂肪酸(PUFΔ)は空気酸化を受け易いので
、窒素充填若しくは脱気状態にして反応を行うことが望
ましい。
反応において、基質となる柚脂とアルコールとの混合比
や基質濃度についても適宜選択できるが、油脂1モルに
対するアルコールの添加モル数は例えば1〜3000モ
ル、好ましくは1〜300モル程度とすればよい。その
時の7.C ′ifi度は100%以下の任意の濃度で
あればよく、またこの際、用いる油脂、アルコールは夫
h2種又はそれ以上混合して反応しても差支えない。
反応は低温でも進行するが、用いる基質や溶媒の融点、
沸点、酵素の作用温度を考慮し、適当な温度で行うのが
好ましく、例えば0〜90゜C、好ましくは20〜60
″Cで行えばよい。反応時間も反応条件次第で数十分か
ら数十時間の範囲とすることができる。
アルコリシス反応により生或した脂肪酸エステルと高度
不飽和脂肪酸モノグリセリド(PUFMG)とは溶媒分
別、カラムクロマトグラフィー等の方法により分離精製
できる。但し、PUFMGを安定して高効率に得るには
、アルコリシス反応において上記したリバーゼ及びアル
コールの使用星をはしめ、反応時間等をコントロールし
ておく。
ホ.実施例 次に、本発明の実施例を比較例と共に具体的に説明する
夫施員土 イカ油(理研ビタミン社製)35g、イソブタノール1
2.2g及び固定化P L−679リパーゼ(担体D 
E A E − } :? ハ−ル650 、10万加
水分解単位/柚脂1g)3.5gを密閉容器に採取し、
35゜C テ2時間撹拌反応した。1000Xg、5分
の遠心分離により酵素を除去し、上清部分に含まれるM
G (モノグリセリド)の生成量と、MGへのPUFA
の蓄積程度を分析した。
MGの生rli.量はイアトロスキャンにより次の方法
で調べた。即ち、クロマロッドS一■に上消0.1 μ
eを塗布し、ベンゼンで8 cm展開した後、イアトロ
スキャンTHIOでエステル、TG(’}リグリセリド
)、DC(ジグリセリド)、MGの剖合を測定した。ま
た、エステルの%を分解率とした。MGの分離のために
、上清10a7!をシリカゲル蒲層(メルク社、No.
13895 )に塗布し、石油エーテルーエーテルー酢
酸混合液(70:30: 1, V/V )で9cm展
開し、紫外線照射下にMG等のスポットを検出し、共通
栓付き試験管にそれぞれをかきとった。口木柚化学協会
編の基準油脂分析法に従って、ケン化分解、メチル化を
行い、ガスクロマトグラフィーにより脂肪酸組成を分析
した。生或されたMG、エステルの脂肪酸Mi戒を第1
表に、また反応七情の組或を第2表を示した。
第1表 生成されたMGの脂肪#組成(重量%)第1表
から明らかなように、MGには、炭素数20以上の不飽
和酸(PUFA)が約80%が含まれ、PUFAが極め
て高濃度に濃縮されている。一方、エステルには、炭素
原子数18以下の脂肪酸が75%含まれ、PUFAの大
部分がMGに濃縮されていることが分かる。
第2表 生成物の組成(面禎%) 注)FFAは’ifi’A’d脂肪酸を表す。
第2表から分かるように、17.3%(而積甲:以下同
様)のMGが生或された。
次に、上?+’tの全量にn−ヘキサン200 mll
、エタノール200 ml、蒸留水10成を加え、十分
に潰1′ドシた後に静置、分離してエタノール層をi}
た。このエタノール層にn−へキサン200 mlと萬
留水5 rtdlを加え、同様の操作によりエタノール
IMを11た。
さらに1回同じ操作を行い、得られたエタノール層をロ
ータリーエバボレーターで濃縮し、P U F(以 f
fl +=’J +,Rノ 。
A−MG (PUFMG)を5.2g得た.このMGの
純度をイアトロスキャンで、脂肪酸組成をGC(ガスク
ロマトグラフィー)で分析した.その結果を第3表に示
した。
第3表 PUFA−MGの組戒 第3表の結果は、簡単な精製操作で高純度のPUFAを
含むMGが得られることを示している。
尖胤明主 イカ油(理研ビタミン社製)0.5g、リパーゼA L
 −865 50+ag及びn−デカノール5II1を
密閉容器に採取し、35゜Cで24時間撹拌反応した。
反応中の水分は0.37%(カールフィッシャー水分測
定装置、メトラー社製DL18で測定:以下同様)であ
を行い、PUFA−MG4.7 g得た.そのMG純度
と脂肪酸組成を第5表に示した。なお、分解率は73%
、MGは14.3%生威された。
第5表 MG純度と脂肪M組成 アルコールと抽脂のモル比が、柚脂を全てエステル化で
きる理論星に近くても、PUFAのMGへの効果的な濃
縮が可能であることが、第5表の結果から明らかである
尖施田土 イカ油(理研ビタミン社製)0.5g、リパーゼPL−
266  (1.6万単位/油脂1 g ) 50+n
g、イソプタノール4gを密閉容器に採取し、3kgの
蒸留水を添加した後、35゜Cで8時間攪拌反応した。
反応中の水分は0.95%であった。実施例lと同様に
してMG生成量と脂肪酸組戒を調べた。その結果った。
実施例lと同様にMGO生威程度を測定すると18.7
%であり、分解率は74%であった。また、MGの脂肪
酸組成を分析した結果を第4表に示した。
第4表 MGの脂肪酸組成(重量%) 第4表から明らかなように、リバーゼALを使用しても
効果的にPUFAがMGに濃縮される。
また、デカノールのような比較的炭素数の大きいアルコ
ールを使用しても、良好な結果となる。
尖施桝主 イカ油(理研ビタミン社製)35g、固定化リパーゼP
L−679  (10万単位/柚脂1g)3.5g及び
イソプタノール9.0gを密閉容器に採取し、35゜C
で1時間攪拌反応した。浦脂とアルコールのモル比は約
l:3である。反応中の水分は0.24%であった。実
施例lと同様にして上清を得て、桔製を第6表に示した
. 第6表 MG生戒量と脂肪酸組戒 第6表から分かるように、I’UFAのi4縮はリパー
ゼPL266でも可能である.また、反応中の水分が1
%程度あっても良いし、アルコールを油脂の170倍(
モル比)と過剰に使用しても良好な結果が得られる. 尖施皿i イワシ抽(理研ビタミン社製)7.0g、メタノール1
.2g,三級ブタノール5成をn−ヘキサンに溶解して
40Idとし、モレキュラーシプス3A5gを加え、1
2時間脱水処理をした(水分は39pp+*になった)
。本溶液20戚を採取し、リパーゼPL−266粉末4
0n+gを添加し、50゛Cで24時間攪拌反応した。
反応物中で12.2%のMGが生成され、分解率は68
%であった。MGの脂肪酸組威を第7表に示した。
第7表 MGの脂肪酸組成(重量%) 加し、35゜Cで24時間攪拌反応した。反応物中でT
Gは2.9%に減少し、MGが31.1%生成された。
MGの脂肪酸組成を第8表に示した。
第8表 MGの脂肪酸組或(重量%) 反応の基質となる一級、二級アルコールのほかに、ヘキ
サンや三級プタノールのような反応に関与しない溶剤を
混合しても、PUFAのMGへの濃縮が可能なことが第
7表の結果から分かる。また、炭素原子数1のメタノー
ルのようなアルコールの使用も可能なことが分かる。
夫益1 イワシ油(理研ビタミン社製)7.0g、エタノール2
.0gをn−へキサンに溶解して40mlとし、モレキ
ュラーシブス3A5gを加え、l2時間脱水処理をした
(水分は34ppmになった)。本溶液20一を採取し
、リパーゼPL−266粉末100 mgを添反応の基
質となるエタノールのほかに、ヘキサンのような反応に
関4しない溶剤を混合しても、PUFAのMCへの濃縮
が可能なことが第8表の結果から分かる。
尖胤拠エ イカ油(理研ビタミン社製)0.5g、2−プロバノー
ル5.0g、リパーゼP L−679粉末20mgを密
閉容器に採取し、30゜Cで24時間攪拌反応した。
反応中の水分は0. 15%であった。反応物中のMG
の割合は12.7%であった。MGの脂肪酸組成を第9
表に示した。
第9表 MGの脂肪酸組戒 (重量%)第9表の結果か
ら、2−プロパノールの様な二級アルコールを使用でき
ることが分かる.工施斑1 イワシ油(理研ビタミン社製)7.0g、オレイルアル
コール10.0 gをn−ヘキサンに溶解して40一と
し、モレキュラーシーブス3A5gを添加し、■2時間
脱水処理をした。水溶液20H1にリパーゼPL−26
6粉末100n+gを加え、35゜Cで24時間攪拌反
応した。反応物をTLC (薄層,クロマトグラフイー
)で分析すると、TGは全て分解され、エステル、DC
,アルコール及びMGのスポットが認められた。MGの
脂肪酸組成を第10表に示した.第lO表 MGの脂肪
M組戒 (重量%)オレイルアルコールの様な長鎖アル
コールでも使用できることが第lO表の結果から分かる
尖益班エ イカ油(理研ビタミン社製)0.5g,n一デカノール
5 ml、リパーゼA(サッポロビール社製)20Bを
密閉容器に揉取し、35゜Cで24時間撹拌反応した。
TLCで反応物の組威を分析すると、TGは全て分解さ
れ、エステル、DC,MGO生威が認められた。MGの
脂肪酸を分析すると、EPA(エイコサペンクエン酸)
  (20:5) 22.5%、D tlA(ドコサヘ
キサエン酸)  (22:6) 33.3%などPUF
Aが高濃度に濃縮されていた。
尖施拠則 イカ柚(理研ビタミン社!!)0.5g、イソブタノー
ル5 ml、リパーゼB(サッポロビール社製)20m
gを密閉容器に採取し、20″Cで24時間PAI↑反
応した。反応物中のMGの生成量は16.1%であった
また、MGの脂肪酸組成を分析すると、EPA28.6
%、D 11 A41.1%などPUFAが高b=度に
濫縮されていた。
,!Jf!JfiLL 固定化リパーゼPL−679  (担体DEAE−}ヨ
パール、io万単位/油脂1g)3.0gをイソブタノ
ールに懸濁し、内径11 mm ,長さ150 mmの
カラムに充填した。イワシ油(理研ビタごン社製)35
0gとイソブタノール12.2gの混合液をガラスフィ
ルターで濾過した後、上記のカラムに下向流で送液した
。カラム温度は35゜C、流速は15d/特とした。な
お、カラムに供給した混合液の水分は2200ppm 
、固定化酵素の水分は2.4%であった。
反応開始6日後に、基質をタラ油(油蝋薬品社!!!)
とn−プタノールの混合液に変更して、引続き同じ条件
で送液した。
第11表にMGの生成量とPUFA含有率を示した。
(以下余白) 第11表 連続反応によるPUFAの濃縮注)基質lは
イワシ油、基質2はタラ油。
このように、連続反応でもPUFAをMGに効率良く濃
縮できることが第11表から分かる。
裏施班坐 タラ油(油蝋薬品社製)0.5g、リパーゼAL865
粉末200 mg及びベンジルアルコール3.1g又は
フルフリルアルコール3.4 g或いはl−(2ヒドロ
キシエチル)−2−ピロリトン3.4gを採取し、35
゜Cで48時間攪拌反応した。
ベンジルアルコールを使用した場合のMG生戒量は8.
3%であった。その他の2種のアルコールの場合はTL
C上(石油エーテル:アセトン:酢酸=70:30:1
の混合液で展開した。)でTGのスポットがほぼ消滅し
、MGのスポットが明瞭に認められた。MGの脂肪酸組
或を第12表に示した。
第12表 MGの脂肪酸組或(重量%)採取し、35℃
で72時間攪拌反応した。分解率は68.5%で16.
4%のMGが生成された。MGの脂肪酸組成を第l3表
に示した。
第13表 MGの脂肪酸組或(重量%)この結果から、
アルカノール類のほか、様々な置1!!!基を持ったア
ルコールもMGへのPUFA濃縮を目的として使用でき
ることが分かる。
実迦津川 タラ柚(油蝋薬晶社!) 0.5 g, n−ヘキサノ
ール3減及びパンクレアチン0.5gを密閉容器にオキ
アミ油(日本水産一社製)10g、エタノール0.7g
及び固定化リパーゼr’L−679  (担体DEAE
}ヨパール)0.5gを密閉容器に採取し、55℃で5
時間攪拌反応した。MGの生成量は12.3%、分解率
は73%であった。オキアミ柚に含まれるEPA,DH
Aが夫々13.5%、7.7%であるのに対し、MG中
は夫々34.2%、19.6%と濃縮された。
して401rdlとし、モレキュラーシブス3A5 g
を加え、12時間脱水処理をした(水分は39ppmに
なった)。本溶液20−を採取し、リバーゼP L −
266粉末400 mgを添加し、50゜Cで24時間
攪拌反応した。
反応物中で12.2%のMGが生戒され、分解率は68
%であった。MGの脂肪酸組成を第14表に示した。
第14表 MGの脂肪酸組或(重量%)イカ油(理研ビ
タミン社製)0.5g、イソブタノール5 mfl及び
リパーゼP L−266粉末を3mg’−5mg、10
n+g又は20mg採取し、密閉容器中で35゜Cにて
l2時間撹拌反応した。分解率は夫々40%、49%、
53%、63%となるようにした。MGの生戒量は分解
率40%のときは6.8%、分解率が49%のときは8
.1%、分解率が53%のときは18.1%、分解率が
63%のときは23.2%であり、分解率が50%未満
ではMGの生成量は小さく、低収率となることが分かる
実IH片型 シグマ社製リパーゼ(シュードモナス属の生産するリパ
ーゼ) 100単位にイカ油(理研ビタミン社製)0.
1g、イソブタノール1成を加え、35゜Cで24時間
攪拌反応した。MGO生威量は7.6%、分解率64%
であった。また、上記に代えてリバーゼPL266粉末
4mg(80単位)を使用し、同様の条件で13時間反
応したとき、MGo生戒量は17.6%、分解率63%
であり、シグマ社製リパーゼに比べてより多量のMGを
生威したことが明らかである。更に、MGの脂肪酸組成
は第15表に示したように、1.3−位置特異性のある
アルカリ性リパーゼ(PL266)は、位置特異性のな
いリパーゼ(シグマ社製リパーゼ)により生威されたM
Gに比べてPUFAの含有率が高くなっている。
(以下余白) 第15表 位置特異性の有無による差 タノールldを加え、十分に撹拌抽出を行った。
石油エーテル層を回収し、窒素気流下に濃縮し、イアト
ロスキャンにより1.3−DCと1,  2DGの比率
を測定した。結果を第l6表に示した。
第16表 リパーゼの種類によるDC生戒比率なお、1
.3−位置特異性のあるリパーゼによってTGを加水分
解した時、生或されるDGは主に1.2−DGであり、
l,3−DCは生戊されず、また位置特異性のないリパ
ーゼでは1.2一〇’Gは1.3−DGの約2倍を生或
すると考えられる。
オリーブ油を0.2g、2.2%塩化カルシウムを0.
6 rttl., 0.1%コール酸ナトリウムを1.
5 d、50mMTris(lリスヒドロキシアミノメ
タン)−MCI緩衝液(P H8.0 ) 5d及び各
種のリパーゼ50μを113 ml共栓付試験管に採取
し、40’Cにて3分間振とう反応を行った。6N−塩
酸2 m(lを添加して反応を停止した後、石油エーテ
ル10mlとエリパーゼP L−679粉末0.05g
、タラ浦(油蝉薬品社製)0.5g及び蒸留水0.25
ml、0.5ml,0.75mJ!を夫々溶解したn−
プロパノール5 mllを密閉容器に採取し、35゜C
で12時間攪拌反応した。水分は夫々5.8%、11%
、16.4%であった。
MGの生或量は水分15%以下(即ち、5.8%、11
%)で夫々39.1%、37.3%であったが、水分l
5%を超える(即ち、■6.4%)と6.8%とかなり
低くなった。また、第17表に示したように、水分15
%以下ではMGへPUFAが効果的に濃縮されているこ
とが分かる(水分量が0.009%、0.2%、3%の
場合も併せて示した)。
第17表 水分存在下でのPUFAの濃縮(重量%)且
Mjl!LL イワシ油(理研ビタミン社製)7.0g、三級ブタノー
ル5 rtdlをn−ヘキサンに溶解して40mllと
し、モレキュラーシブス3A5 gを加え、■2時間脱
水処理をした(水分は180ppmになった)。本溶液
20mlを採取し、リパーゼP L−266粉末400
 mgを添加し、50″Cで24時間攪拌反応した。反
応物中で1.8%のMGが生成され、分解率は0%であ
った。
MGの脂肪酸組成を第l9表に示した。
第19表 MGの脂肪酸組或(重徴%)このように、使
用するアルコールが三級アルコールでは、反応が進行し
ないことが分かる。
比較拠主 タリパーゼ(田辺製薬社製)0.1g、イカ油(理研ビ
タミン社製)0.5g及びn−ヘキサノール5 tnl
を密閉容器に採取し、35゛Cで24時間攪拌反応した
が、エステルの生或及びTGの分解は全く起こらず、従
ってMGを得ることは出来なかった.次いでリパーゼM
−AP (天野製薬社製) 50lWgを使用して同様
に反応したが、エステルの生成及びTGの分解は全く起
こらず、MGを得ることは出来なかった。
更に、リパーゼOF(名糖産業社製)粉末20mgを使
用し、同様の反応を24時間行ったが、分解は全く起こ
らず、MGを得ることは出来なかった。
これらの結果から、酸性側に至適p Hを持つリパーゼ
はアルコリシス反応を触媒する能力を持たず、MGにP
UFAを濃縮することに利用することは出来ないことが
分かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高度不飽和脂肪酸残基を含有する油脂と、置換基を
    有していてもよい一級又は二級アルコールとをアルカリ
    性リパーゼの作用下で反応させることによって、前記油
    脂を前記高度不飽和脂肪酸残基に富むモノグリセリドと
    脂肪酸エステルとに分解する高度不飽和脂肪酸モノグリ
    セリドの製造方法。
JP23918489A 1989-09-14 1989-09-14 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法 Pending JPH03103499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23918489A JPH03103499A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23918489A JPH03103499A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103499A true JPH03103499A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17040969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23918489A Pending JPH03103499A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103499A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329291A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Maruha Corp ポリアルコール脂肪酸エステルの製造方法
WO2004018598A1 (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Kao Corporation 油脂組成物
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
JP2008008924A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Yamaha Corp 電気弦楽器システム
US7410663B2 (en) 2002-08-07 2008-08-12 Kao Corporation Oil or fat composition
US7799544B2 (en) 2005-01-19 2010-09-21 Cognis Ip Management Gmbh Compositions which can be used as biofuel
WO2016153065A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 キユーピー株式会社 Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329291A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Maruha Corp ポリアルコール脂肪酸エステルの製造方法
WO2004018598A1 (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Kao Corporation 油脂組成物
US7410663B2 (en) 2002-08-07 2008-08-12 Kao Corporation Oil or fat composition
WO2006077022A2 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
WO2006077022A3 (de) * 2005-01-19 2007-01-11 Cognis Deutschland Gmbh Herstellung von monoglyceriden aus triglyceriden durch alkoholyse unter verwendung der thermomyces lanuginosus lipase, welche durch alkalische salze aktiviert wird
JP2008526265A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルカリ塩により活性化されたThermomyceslanuginosusリパーゼを用いたアルコール処理による、トリグリセリドからのモノグリセリドの製造方法および使用
US7799544B2 (en) 2005-01-19 2010-09-21 Cognis Ip Management Gmbh Compositions which can be used as biofuel
US7935508B2 (en) 2005-01-19 2011-05-03 Cognis Ip Management Gmbh Production and use of monoglycerides
JP2008008924A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Yamaha Corp 電気弦楽器システム
WO2016153065A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 キユーピー株式会社 Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法
JPWO2016153065A1 (ja) * 2015-03-25 2017-04-27 キユーピー株式会社 Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204776B2 (ja) Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP5111363B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
Zhang et al. Synthesis and concentration of 2-monoacylglycerols rich in polyunsaturated fatty acids
EP3040407B1 (en) Method for producing high purity omega-3 fatty acid ethyl ester
US20110091947A1 (en) High-Purity Purification Method for Omega-3 Highly Unsaturated Fatty Acids
JP2003500082A (ja) 蒸留−酵素的エステル交換の組合せによるポリ不飽和脂肪酸エステルの濃縮及び精製
JP2013151689A (ja) Dhaを含有する脂肪酸組成物を製造する方法
JP2516860B2 (ja) 濃縮された高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JPH03103499A (ja) 高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造方法
JP3340182B2 (ja) ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法
JP5481903B2 (ja) 高純度長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルの製造方法
AU2006313172A1 (en) Method of refining episesamin
JPH06172263A (ja) 高純度アラキドン酸トリグリセリド及びその製造方法
JPH08214892A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリドの製造方法
JPH11263750A (ja) 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法
JP3853767B2 (ja) 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
JPH03108489A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法
JP3773315B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸エステルの精製方法
JP3880095B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の精製方法
JP3734905B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法
JPH107618A (ja) エイコサペンタエン酸エステルの製造方法
JP2004168985A (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
US20160361285A1 (en) Method for purifying stearidonic acid
JP2001245686A (ja) 脂肪酸低級アルコールエステルの製造方法
JP2000342291A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの酵素的製造方法