JP5111363B2 - 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法 - Google Patents

高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5111363B2
JP5111363B2 JP2008510998A JP2008510998A JP5111363B2 JP 5111363 B2 JP5111363 B2 JP 5111363B2 JP 2008510998 A JP2008510998 A JP 2008510998A JP 2008510998 A JP2008510998 A JP 2008510998A JP 5111363 B2 JP5111363 B2 JP 5111363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
oil
unsaturated fatty
highly unsaturated
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008510998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007119811A1 (ja
Inventor
清代美 降旗
裕之 川原
信滋 土居崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Priority to JP2008510998A priority Critical patent/JP5111363B2/ja
Publication of JPWO2007119811A1 publication Critical patent/JPWO2007119811A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111363B2 publication Critical patent/JP5111363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/21Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6432Eicosapentaenoic acids [EPA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6454Glycerides by esterification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明はリパーゼを用いたアルコリシスによる高度不飽和脂肪酸(Polyunsaturated Fatty Acid、以下、PUFAと略す)を高濃度に含有する油脂の製造法に関するものである。
n-3系PUFAであるエイコサペンタエン酸(以下、EPAと略す)やドコサヘキサエン酸(以下、DHAと略す)は様々な生理作用を持ち、医薬品、健康食品、食品素材などとして利用されている。EPAエチルエステルは動脈硬化や高脂血症の治療薬として用いられ、またEPA、DHAを含む魚油を添加した飲料は特定保健用食品としても認可されている。さらに国内外においてサプリメントとしての需要も非常に高い。
PUFAは二重結合数が多いことから、酸化に対し非常に不安定性である。したがって、PUFA含有油脂の製造工程において、常温常圧といった温和な条件で反応が進行する酵素反応を利用することは非常に望ましい。
主に微生物から得られる産業用のリパーゼ製品の中にはこうしたPUFAに作用しにくい性質があるものが知られている。こうした性質を有するリパーゼを用い炭素数の少ない脂肪酸を優先的に遊離させ、これを除去することでPUFAを濃縮した油脂を製造できる。例えばキャンディダ シリンドラセア(Candida cylindoracea)のリパーゼを用いてマグロ油を加水分解した後、遊離脂肪酸を除去することでDHAを濃縮した油脂の製造方法が開示されている(特許文献1)。
また、従来から有機溶媒中の酵素反応においても水が酵素活性発現に重要な働きをすることは知られている(非特許文献1)。アルコールを作用させて脂肪酸をグリセリドから切断する反応であるアルコリシス反応を用い、タラ肝油からPUFAを濃縮する際に、水の添加がリパーゼ反応を促進することが報告されている(非特許文献2)。一方、特定の酵素ではほぼ無水の条件で同様のアルコリシスが進行することも開示されている(特許文献2)。しかしリパーゼの使用量が油に対し10%と非常に多く、生産性向上のためにはリパーゼを固定化する必要がある。
低級のアルコール類でアルコリシス反応を行った場合は除去すべき成分が脂肪酸低級アルコールエステルとなるため蒸留等で除去するのが容易になる。
特開昭58−165796号 特表平9−510091号 J. S. Dordick, "Enzymatic catalysis in monophasic organic solvents", Enzyme Microb. Technol., 1989, 11, April, 194-211 L. Zui and O. P. Ward, "Lipase-catalyzed alcoholysis to concentrate the n-3 polyunsaturated fatty acid of cod liver oil", Enzyme Microb. Technol., 1993, 15, July, 601-606
上述のようなリパーゼの性質を応用して魚油等のPUFAを濃縮した濃縮油は既に市場に出ているが、濃縮度には限界があり、高濃度の製品は得難いかまたは非常に多くの酵素を必要とする。また、反応と不要成分の除去操作を繰り返し行うなどの必要があり、製造コストが上昇するため極めて高価な製品となってしまう。本発明は、原料油中に含まれるPUFA、特にEPA、DHA等を濃縮する方法を提供することを課題とする。
発明者らは産業用のリパーゼを用いた反応を様々な角度から研究した結果、酸化マグネシウム(以下、MgOと略す)、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムなどを少量添加することによって、リパーゼの使用量が少なくても、アルコリシス反応の効率を飛躍的に向上させることを見出した。しかも、目的物であるEPAやDHAなどのPUFAには作用しにくいというリパーゼの性質が、当該反応中に厳格に維持されることが確認された。
本発明は、反応添加剤として酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムの中から選ばれた少なくとも1種の化合物、及び少量の水の存在下でPUFA含有油脂をリパーゼによりアルコリシス反応させたのち、グリセリド画分を分離して得ることを特徴とするPUFA濃縮油の製造方法を要旨とする。
すなわち、本発明によれば、反応添加物として酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムの中から選ばれた少なくとも1種の化合物、及び少量の水の存在下で、油脂を構成する脂肪酸として高度不飽和脂肪酸を含有する油脂をリパーゼによるアルコリシス反応に付す工程、および、油脂を構成する脂肪酸としてグリセリド画分を分離する工程、を含む高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法が提供される。
本発明は安価な添加剤と水を少量添加することにより酵素の反応性を高め、かつグリセリドにエステル結合するPUFAへ作用しにくいという選択性も向上させる。その結果として、PUFAを高度に含有する濃縮油を高収率で安価に製造できる。
発明を実施するための形態
本発明において高度不飽和脂肪酸(PUFA)とは炭素数16以上、二重結合数2つ以上の脂肪酸をいう。良く知られたものでは、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、アラキドン酸、リノレン酸、リノール酸等が例示される。本発明の高度不飽和脂肪酸含有油脂は、油脂を構成する脂肪酸として当該高度不飽和脂肪酸を含有する油であれば特に限定されず、PUFAを含む、魚油をはじめとする水産物油、微生物油、藻類油、植物油などが例示される。本発明の原料として用いる場合、それらの原油(搾油したそのもの)でもよいし、何らかの精製工程を経たものでもよい。本発明の製造方法においては水分含量が重要な要素であるので、油脂中に含まれる水分量について考慮するのが望ましい。本発明の方法は、高度不飽和脂肪酸の中でも炭素数が20以上、二重結合数が4〜6個、特に炭素数が20〜22、二重結合が4〜6個の脂肪酸の濃縮に適している。本発明の方法に適した脂肪酸としては、EPA、DHA、アラキドン酸、ドコサペンタエン酸が例示される。
油脂は、通常脂肪酸のトリグリセリドを意味するが、本発明ではジグリセリド、モノグリセリドを含むグリセリドを意味する。
本発明において高度不飽和脂肪酸の濃縮とは、原料油脂の「高度不飽和脂肪酸の量/脂肪酸全量」より、反応後の「高度不飽和脂肪酸の量/脂肪酸全量」を大きくすることを意味し、原料油脂に比べて「高度不飽和脂肪酸の量/脂肪酸全量」が大きくなった油脂が高度不飽和脂肪酸濃縮油である。
本発明において、グリセリドとは、脂肪酸のトリグリセリド、ジグリセリドおよびモノグリセリドの総称である。
本発明で使用するリパーゼはアルコリシス反応を触媒し、PUFAに作用しにくい性質を有すれば特に限定されない。例示すればアルカリゲネス エスピー(Alcaligenes sp.)に属する微生物から得られるリパーゼ(リパーゼQLM、リパーゼQLC、リパーゼPL、いずれも名糖産業(株)製)、バークホリデリア セパシア(Burkholderia cepacia)に属する微生物から得られるリパーゼ(リパーゼPS、天野エンザイム(株)製)、シュードモナス フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)に属する微生物から得られるリパーゼ(リパーゼAK、天野エンザイム(株)製)、サーモマイセス ラヌギノサス(Thermomyces lanuginosa)に属する微生物から得られるリパーゼ(リポザイムTLIM、ノボザイム社製)などが挙げられる。リパーゼの使用量については特に限定されないが、粉末のリパーゼについては油脂に対して10 unit/g以上、反応速度を考えた実用性を考えると30 unit/g以上用いるのが好ましく、固定化リパーゼについては油脂に対し0.01%(w/w)以上が好ましい。
反応添加剤としてはMgO、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムが利用できるが、MgOは効果も高く、食品用途にも用いることができるため特に好ましい。粉末、細粒状、顆粒状などのものが扱いやすく、産業用に市販されているものを用いることができる。反応添加剤の添加量は特に限定されないが、好ましくは原料油脂に対して0.01%(w/w)〜30%(w/w)、より好ましくは0.05%(w/w)〜5%(w/w)の範囲で用いられる。さらに少量の水の添加が非常に有効であり、好ましくは使用するアルコールに対して1%(v/v)〜30%(v/v)、より好ましくは5%(v/v)〜20%(v/v)添加する。反応に用いるアルコールも特に限定されないが、エタノールはもっとも好ましいアルコールの一つである。アルコールの量は、脂肪酸に対し0.2〜5当量、より好ましくは0.2〜1.5当量用いる。
反応方法は所定量の原料油脂、水、反応添加剤、アルコールを混合できれば特に限定されないが、酵素が高活性を示す反応温度(例えば、20℃〜60℃)で、1時間から24時間程度の反応時間で、良く混合されるように攪拌するのが一般的である。カラム等に充填した固定化酵素を反応に使用しても良い。反応後は反応添加剤及び酵素等を、ろ過及び水性溶液による洗浄等で除き、グリセリドの分離、精製を行うことでグリセリド画分としてPUFA濃縮油を得ることができる。グリセリド画分の分離方法は特に限定されないが、例えば、分子蒸留、短行程蒸留などの蒸留法や各種クロマトグラフィを用いた分離方法が利用できる。精製方法も通常油脂の精製に用いられる方法を用いればよく、各種クロマトグラフィ、水蒸気蒸留などが例示される。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例になんら限定されるものではない。なお、原料油、およびグリセリド画分のPUFAの含有量は、メチルエステル化後に、ガスクロマトグラフィの面積比により決定した。なお、ガスクロマトグラフィ測定前に行ったメチルエステル化は、日本油化学会の定める基準油脂試験法にて行った(日本油化学会制定 基準油脂分析試験法(I)1996年版、2.4.1 脂肪酸誘導体化法、2.4.1.2−1996 メチルエステル化法(三フッ化ホウ素−メタノール法))。
精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLM(アルカリゲネス エスピー、名糖産業(株)製)を1.65 mg(100 unit/g)、水を17μl、MgO(純正化学(株)特級試薬99%以上)(油に対し0.25%(w/w)または2.5%(w/w))、エタノールを170μl(脂肪酸に対し0.75当量)加え、40℃で16時間撹拌した。反応後、固形分をろ別し、ろ液をヘキサンにより抽出した。以下に示す方法により分取TLCでグリセリド画分を分離した(特に言及がなければ、以後の分取TLCは同様の方法により行った)。ヘキサン抽出液150μLを分取用TLC(メルク社製シリカゲル 60F254 プレート)に塗布し、ヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(70:30:1、体積比)で展開した。展開後、エチルエステル以外の画分をグリセリド画分として回収した。
得られたグリセリド画分をメチルエステル化し、ガスクロマトグラフィ−にて脂肪酸組成の分析を行った。ガスクロマトグラフィの分析条件は以下に示す。
キャピラリーカラム:DB-WAX(J&W Scientific)、Fused Silica Capillary Column、0.25mmI.D.×30m ,0.25μm film thickness
キャリヤーガス:ヘリウム
検出器:250℃,FID
注入口250℃,スプリット比=100:1
カラム温度.:180℃→3℃/min →230℃(15min)
装置:Hewlett Packard 6890
リパーゼPS(バーカホリデリア セパシア、天野エンザイム(株)製)3.3mg(100unit/g)についても同様の条件で反応させた。
また、比較例として、それぞれのリパーゼについて、水及びMgO無添加、水のみ添加、MgOのみ0.25%(w/w)添加する以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った。
グリセリド画分の脂質組成はTLC/FID(イアトロスキャンTH-10、三菱化学ヤトロン社製)を用いて、5重量%のヘキサン溶液(1μl)をシリカゲルロッドにスポット後、ヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(90:10:1、体積比)で展開して分析を行った。結果は、得られたチャートよりグリセリド、エステルのピーク面積比を得て、それに基づいてグリセリド回収率算出した。EPA、DHA等PUFAの回収率は、(反応後のグリセリドのPUFAの割合(%)×グリセリドの含量(%))/(反応前のPUFAの割合(%))により算出する。EPA、DHAの面積%、EPA、DHAの脂肪酸回収率およびグリセリド回収率の結果を表1に、比較例の結果を表2に示す。
例えば、特許文献2(特表平9−510091号)では、粉末酵素を油に対し10%も使用しているが、本発明の方法であれば、リパーゼ使用量は100 unit/g(原料油脂に対し、リパーゼQLMは0.165%、リパーゼPSは0.33%)とはるかに少ないリパーゼ使用量でも反応が進んでいることがわかる。また、比較例と比べると、リパーゼ量が同じでも水、MgOを添加することによるEPA等の濃縮に及ぼす効果が明らかである。また、MgO添加量増加に伴い、EPAが濃縮されたことがわかる。さらに、EPA回収率が非常に高く、当該反応の脂肪酸選択性が保持されている。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
実施例1で用いたイワシ油よりもEPA、DHAの含有量が少ないイワシ油(EPA 15.7%, DHA 8.99%、日本水産(株)製)を原料として用い、実施例1と同じ条件、油脂1gにリパーゼQLM 1.65mg(100 uni/g)、水17μl、MgO 2.5%(w/w)、エタノール170μl、で40℃で16時間エタノリシス反応を行った。EPA、DHA面積%、回収率、グリセリド回収率の結果を表3に示す。
Figure 0005111363
精製マグロ油(EPA 6.75%、DHA 24.3%、日本水産(株)製)2gにリポザイムTLIM(サーモマイセス ラヌギノサス、ノボザイム社製)2mg(油に対し0.1%(w/w))、水34μl、MgO(0.25%(w/w)または2.5%(w/w))、エタノール340μlを加え、40℃で16時間撹拌した。また、比較例として、水及びMgO無添加、水のみ添加、MgOのみ0.25%(w/w)添加する以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った。反応後、固形分をろ別し、分取TLCでグリセリド画分を分離し、メチルエステル化後、脂肪酸組成の分析を行った。EPA、DHAの脂肪酸回収率、グリセリド回収率を表4に、比較例のEPA、DHAの面積%と脂肪酸回収率、グリセリド回収率を表5に示す。
水、MgOの添加によりDHAが非常に濃縮されていることがわかる。MgOの添加量の増加に伴い、DHA濃度の濃縮度は向上した。比較例では、同じ酵素量を使用しているにもかかわらず、DHAはほとんど濃縮されてなかった。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
MgO以外の反応添加剤の効果を調べるため、実施例1と同様の反応条件で、反応添加剤9種類を原料油に対し1%(w/w)添加した。すなわち、精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLM(アルカリゲネス エスピー、名糖産業(株)製)を1.65mg(100 unit/g)、水を17μl、表6に示す反応添加物9種類を油に対し1%(w/w)、エタノールを170μl(脂肪酸に対し0.75当量)加え、40℃で16時間撹拌した。反応後、固形分をろ別し、分取TLCでグリセリド画分を分離し、メチルエステル化後、脂肪酸組成を測定した。表6にグリセリド画分のEPA面積%を示す。MgOの他に水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムにEPA濃縮効果が見られた。
Figure 0005111363
リパーゼQLMによるEPA濃縮油脂の製造
精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1kgにリパーゼQLM(アルカリゲネス エスピー、名糖産業(株)製)0.83g、水17g、MgO 2.5g、エタノールを173ml加え、40℃で16時間撹拌した。遠心分離後、固形分を除き、エタノールを留去し、1.06kg得た。希硫酸で洗浄後、湯洗浄し、薄膜蒸留装置により、エステル、脂肪酸を留去し、グリセリド画分としてのEPA濃縮油を583g得た。脂肪酸組成を測定したところ、EPA48.3%、DHA17.3%であった。
リポザイムTLIMによるDHA濃縮油脂の製造
精製マグロ油(EPA 6.75%、DHA 24.3%)1kgにリポザイムTLIM(サーモマイセス、ノボザイム社製)1g、水 17g、MgO 5g、エタノール173mlを加え、40℃16時間撹拌した。固形分をろ過後、エタノールを留去し、1.07kgを得た。リン酸で洗浄後、湯洗浄し、分子蒸留装置により、エステル、脂肪酸を留去し、グリセリド画分としてのDHA濃縮油416gを得た。脂肪酸組成を測定したところ、EPA 9.4%、DHA 52.8%であった。
MgOの添加量の検討
実施例1と同じ条件、すなわち、精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを1.65 mg(100 unit/g)、水を17μl、MgO(油に対し0〜10%w/w))、エタノールを170μl(脂肪酸に対し0.75当量)加え、40℃16時間撹拌という条件でアルコリシスを行った。
結果を表7に示す。MgOの添加量は多いほど反応を促進させ、EPAを濃縮させた。
Figure 0005111363
水の添加量の検討
精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを0.83 mg(50 unit/g)、水をエタノール量に対して3.5〜20%(v/v)、MgO(油に対し0.25%w/w))、エタノールを170μl(脂肪酸に対し0.75当量)加え、40℃16時間撹拌するという条件でアルコリシスを行った。
結果を表8に示す。水の添加量はエタノール量に対して5〜20%(v/v)が好ましいことがわかった。
Figure 0005111363
エタノール量の検討
精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを0.83 mg(50 unit/g)、水を17μl、MgO(油に対し0.25%w/w))、エタノールを脂肪酸に対し0.5〜1.5当量加え、40℃16時間撹拌するという条件でアルコリシスを行った。
結果を表9に示す。エタノールの使用量は脂肪酸量に対して0.5〜1.5等量が好ましいことがわかった。
Figure 0005111363
リパーゼ使用量の検討
精製イワシ油(EPA 28.2%、DHA12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを10〜50 unit/g、水を17μl、MgO(油に対し0.25~1%w/w))、エタノールを脂肪酸に対し0.75当量加え、40℃で16時間撹拌するという条件でアルコリシスを行った。
結果を表10に示す。リパーゼの使用量は25 unit/g以上が好ましいことがわかった。また、同じリパーゼ量でもMgO量を増加させることにより反応性を高めることができることが確認された。
Figure 0005111363
反応時間の検討
精製イワシ油(EPA28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを1.65mg(100 unit/g)、水を17μl、MgO(油に対し0.25%w/w))、エタノールを脂肪酸に対し1当量加え、40℃で0〜24時間撹拌するという条件でアルコリシスを行った。
結果を表11に示す。
Figure 0005111363
[参考例]
MgO、水を使用しない場合のリパーゼの反応
精製イワシ油(EPA 28.2%, DHA 12.5%、日本水産(株)製)1gにリパーゼQLMを100〜1000 unit/g)、エタノールを脂肪酸に対し1当量加え、40℃で16時間撹拌するという条件でアルコリシスを行った。
結果を表12に示す。水、MgOを添加しない反応系では、リパーゼ量を1000 unit/g量使用してもなお、本発明のレベルにEPAが濃縮されなかった。
Figure 0005111363
ギンザケ抽出油への適用
ギンザケ抽出油(EPA 9.8%, DHA 14.0%)1gにリポザイムTLIM(サーモマイセス ラヌギノサス、ノボザイム社製)を2mg(0.2%)、水を10μl、MgO(純正化学(株)特級試薬99%以上)(油に対し0.5%(w/w)または2.5%(w/w))、エタノールを170μl(脂肪酸に対し0.75当量)加え、40℃で16時間撹拌した。反応後、固形分をろ別し、分取TLCでグリセリド画分を分離し、メチルエステル化後、ガスクロマトグラフィ−にて脂肪酸組成の分析を行った。ガスクロマトグラフィの分析条件は以下に示す。
キャピラリーカラム:DB-WAX(J&W Scientific)、Fused Silica Capillary Column、0.25mmI.D.×30m ,0.25μm film thickness
キャリヤーガス:ヘリウム
検出器:250℃,FID
注入口250℃,スプリット比=100:1
カラム温度.:180℃→3℃/min →230℃(15min)
装置:Hewlett Packard 6890
また、比較例として、水及びMgO無添加以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った。
グリセリド画分のEPA、DHAの面積%、EPA、DHAの脂肪酸回収率およびグリセリド回収率の結果を表13に、比較例の結果を表14に示す。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
スケトウダラ抽出油への適用
スケトウダラ抽出油(EPA12.3%, DHA 7.9%)を原料として用い、油脂1gにリパーゼQLM 1.65mg(100 unit/g)、水17μl、MgO 2.5%(w/w)、およびエタノール170μlを加え、40℃で16時間エタノリシス反応を行った。またリポザイムTLIM 5mg(0.5%)についても同様に水、MgOを添加し、エタノリシス反応を行った。EPA、DHA面積%、回収率、グリセリド回収率の結果を表15に示す。リパーゼQLMではEPAが濃縮され、リポザイムTLIMではDHAが濃縮された。いずれもEPAとDHAを合わせた面積%は原料の倍以上に濃縮された。
また比較例として、MgOおよび水無添加以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った結果を表16に示す。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
マンボウ肝油への適用
マンボウ肝油(アラキドン酸(AA) 5.1%、EPA 4.2%, ドコサペンタエン酸(DPA)7.7%、DHA 10.5%)を原料として用い、油脂1gにリパーゼQLM 1.65mg(100 unit/g)、水17μl、MgO 2.5%(w/w)、およびエタノール170μlを加え、40℃で16時間エタノリシス反応を行った。またリポザイムTLIM 5mg(0.5%)についても同様に水、MgOを添加し、エタノリシス反応を行った。AA、EPA、DPA、DHA面積%、回収率、グリセリド回収率の結果を表17に示す。リパーゼQLMではAA、EPA、DPAおよびDHAが濃縮されたのに対し、リポザイムTLIMはDHAのみが濃縮された。
また比較例として、MgOおよび水無添加以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った結果を表18に示す。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
二種類のリパーゼの併用
イワシ油(EPA 15.7%, DHA 9.0%、日本水産(株)製)を原料として用い、油脂1gにリパーゼQLM 1.65mg(100 unit/g)とリポザイムTLIM 5mg(0.5%)を組み合わせて、水10μl、MgO 2.5%または0.25% (w/w)、およびエタノール 170μlを加え、40℃で16時間エタノリシス反応を行った。EPA、DHA面積%、回収率、グリセリド回収率の結果を表19に示す。EPA濃縮効果のあるリパーゼQLMとDHA濃縮効果のあるリポザイムTLIMを組み合わせることで、EPA、DHAのいずれも濃縮することが可能であった。
また比較例として、MgOおよび水無添加以外は上記の条件でエタノリシス反応を行った結果を表20に示す。
Figure 0005111363
Figure 0005111363
本発明により、EPA、DHA等のPUFAを高濃度に含む油脂を提供することができる。すなわち、健康食品等にEPA、DHA等のPUFAを一定量添加する場合に、従来よりも少ない量の油脂を添加すればよいことになる。

Claims (7)

  1. 反応添加物として酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムの中から選ばれた少なくとも1種の化合物、及びアルコールに対して1〜30%(w/w)の添加量の水の存在下で、油脂を構成する脂肪酸として高度不飽和脂肪酸を含有する油脂をリパーゼによるアルコリシス反応に付す工程、および、高度不飽和脂肪酸が濃縮されたグリセリド画分を分離する工程、を含む高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  2. 反応添加物が酸化マグネシウムである、請求項1に記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  3. アルコリシス反応がエタノリシスである、請求項1又は2に記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  4. 高度不飽和脂肪酸がエイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸である、請求項1〜3のいずれかに記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  5. 高度不飽和脂肪酸含有油脂が魚油である、請求項1〜4のいずれかに記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  6. 反応添加物の添加量が高度不飽和脂肪酸含有油に対して0.01〜30%(w/w)である、請求項1〜5のいずれかに記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
  7. リパーゼが、アルカリゲネス エスピー(Alcaligenes sp.)、サーモマイセス ラヌギノサス(Thermomyces lanuginosus)、バークホリデリア セパシア(Burkholderia cepacia)、シュードモナス フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)のいずれかに属する微生物から得られるリパーゼから選択される、請求項1〜6のいずれかに記載の高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法。
JP2008510998A 2006-04-13 2007-04-13 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法 Active JP5111363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008510998A JP5111363B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-13 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111039 2006-04-13
JP2006111039 2006-04-13
JP2008510998A JP5111363B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-13 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
PCT/JP2007/058134 WO2007119811A1 (ja) 2006-04-13 2007-04-13 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007119811A1 JPWO2007119811A1 (ja) 2009-08-27
JP5111363B2 true JP5111363B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38609571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510998A Active JP5111363B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-13 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9150817B2 (ja)
EP (1) EP2006389B1 (ja)
JP (1) JP5111363B2 (ja)
CA (1) CA2649337C (ja)
DK (1) DK2006389T3 (ja)
NO (1) NO20084220L (ja)
WO (1) WO2007119811A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10195014B2 (en) 2005-05-20 2019-02-05 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US9549739B2 (en) 2005-05-20 2017-01-24 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US7645286B2 (en) 2005-05-20 2010-01-12 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for retracting, lifting, compressing, supporting or repositioning tissues or anatomical structures
US10925587B2 (en) 2005-05-20 2021-02-23 Neotract, Inc. Anchor delivery system
US7758594B2 (en) 2005-05-20 2010-07-20 Neotract, Inc. Devices, systems and methods for treating benign prostatic hyperplasia and other conditions
US8628542B2 (en) 2005-05-20 2014-01-14 Neotract, Inc. Median lobe destruction apparatus and method
US8603106B2 (en) 2005-05-20 2013-12-10 Neotract, Inc. Integrated handle assembly for anchor delivery system
US8668705B2 (en) 2005-05-20 2014-03-11 Neotract, Inc. Latching anchor device
DE502008000886D1 (de) 2007-04-02 2010-08-19 Cognis Ip Man Gmbh Ein Gemisch enthaltend Fettsäureglyceride
EP1978101A1 (de) 2007-04-02 2008-10-08 Cognis IP Management GmbH Verfahren zur Anreicherung mehrfach ungesättigter Fettsäuren
JP5204776B2 (ja) * 2007-07-30 2013-06-05 日本水産株式会社 Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP5545695B2 (ja) * 2007-11-16 2014-07-09 水澤化学工業株式会社 バイオ燃料の製造方法
JP5237627B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-17 株式会社マルハニチロ水産 高度不飽和脂肪酸の濃縮方法
GB0907413D0 (en) 2009-04-29 2009-06-10 Equateq Ltd Novel methods
JP5405193B2 (ja) * 2009-05-15 2014-02-05 水澤化学工業株式会社 バイオ燃料の製造方法
CN104974030A (zh) 2009-12-30 2015-10-14 巴斯夫制药(卡兰尼什)公司 用于纯化多不饱和脂肪酸的模拟移动床色谱分离方法
CN102959083B (zh) * 2010-05-28 2016-01-20 日本水产株式会社 利用脂肪酶的含高度不饱和脂肪酸的油脂的制造方法
CN104814950A (zh) 2010-11-09 2015-08-05 持田制药株式会社 血糖值上升抑制剂在制造经口摄取用食品中的应用
EP2682453B2 (en) 2011-03-03 2023-03-22 Nissui Corporation Method of producing oil/fat comprising highly-unsaturated fatty acids by means of lipase
GB201111595D0 (en) 2011-07-06 2011-08-24 Equateq Ltd Improved process
GB201111601D0 (en) 2011-07-06 2011-08-24 Equateq Ltd New process
GB201111589D0 (en) 2011-07-06 2011-08-24 Equateq Ltd New modified process
GB201111591D0 (en) 2011-07-06 2011-08-24 Equateq Ltd Further new process
GB201111594D0 (en) 2011-07-06 2011-08-24 Equateq Ltd New improved process
JP5836025B2 (ja) * 2011-09-07 2015-12-24 日本水産株式会社 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
US8293790B2 (en) 2011-10-19 2012-10-23 Dignity Sciences Limited Pharmaceutical compositions comprising DGLA and benzoyl peroxide and methods of use thereof
BR112014013098A2 (pt) * 2011-11-29 2017-06-13 Dignity Sciences Ltd composições compreendendo ácidos graxos que têm 20 carbonos e métodos de produção e uso dos mesmos
US10292801B2 (en) 2012-03-29 2019-05-21 Neotract, Inc. System for delivering anchors for treating incontinence
US10130353B2 (en) 2012-06-29 2018-11-20 Neotract, Inc. Flexible system for delivering an anchor
GB201300354D0 (en) 2013-01-09 2013-02-20 Basf Pharma Callanish Ltd Multi-step separation process
JP5852972B2 (ja) * 2013-02-13 2016-02-03 マルハニチロ株式会社 高度不飽和脂肪酸の濃縮方法
US9428711B2 (en) 2013-05-07 2016-08-30 Groupe Novasep Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
US8802880B1 (en) 2013-05-07 2014-08-12 Group Novasep Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
EP3118186B1 (fr) 2013-12-11 2022-02-09 Novasep Process Installation chromatographique de production d acides gras polyinsatures
KR102165406B1 (ko) 2014-01-07 2020-10-14 노바셉 프로세스 방향족 아미노산의 정제 방법
EP3276007A4 (en) * 2015-03-25 2018-10-03 Kewpie Corporation Method for producing dha-containing glyceride-containing composition
JP2018085931A (ja) * 2015-04-01 2018-06-07 キユーピー株式会社 低級アルコール脂肪酸エステル化物含有組成物の製造方法および低級アルコール脂肪酸エステル化物含有組成物
JP7150871B2 (ja) 2017-12-23 2022-10-11 テレフレックス ライフ サイエンシズ リミテッド 拡張可能な組織係合装置および方法
WO2020050303A1 (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 日本水産株式会社 リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
CN109355323A (zh) * 2018-11-23 2019-02-19 福州大学 一种低温复合脂肪酶在酯交换中提高甘油酯型ω-3脂肪酸含量的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287492A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kao Corp 油脂類のエステル交換反応方法
WO1990013656A1 (en) * 1989-05-01 1990-11-15 Enzytech, Inc. Enzymatic production of glycerides containing omega-3 fatty acids
JPH03108489A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Meito Sangyo Kk 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274159A (en) * 1963-01-07 1966-09-20 Union Carbide Corp Polyester imides of trimellitic anhydride
JPS58165796A (ja) 1982-03-26 1983-09-30 Asahi Denka Kogyo Kk 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
JPS5914793A (ja) 1982-07-16 1984-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高度不飽和脂肪酸低級アルコ−ルエステルの濃縮分離方法
GB9404483D0 (en) 1994-03-08 1994-04-20 Norsk Hydro As Refining marine oil compositions
US5968792A (en) 1996-12-19 1999-10-19 Henkel Corporation Calcium activation of lipase enzyme in process of pressure splitting glycerides
JP3813585B2 (ja) 2003-01-23 2006-08-23 花王株式会社 ジグリセリドの製造方法
DE102005002711A1 (de) 2005-01-19 2006-07-27 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Herstellung und Verwendung von Monoglyceriden

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287492A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kao Corp 油脂類のエステル交換反応方法
WO1990013656A1 (en) * 1989-05-01 1990-11-15 Enzytech, Inc. Enzymatic production of glycerides containing omega-3 fatty acids
JPH03108489A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Meito Sangyo Kk 長鎖高度不飽和脂肪酸モノグリセリドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2006389A4 (en) 2013-01-09
EP2006389A9 (en) 2009-04-08
CA2649337A1 (en) 2007-10-25
EP2006389B1 (en) 2017-05-31
US20090176284A1 (en) 2009-07-09
EP2006389A2 (en) 2008-12-24
DK2006389T3 (en) 2017-08-28
NO20084220L (no) 2009-01-13
WO2007119811A1 (ja) 2007-10-25
US9150817B2 (en) 2015-10-06
JPWO2007119811A1 (ja) 2009-08-27
CA2649337C (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111363B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
JP5204776B2 (ja) Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP4236128B2 (ja) 精油組成物
KR100538480B1 (ko) 리파아제를 이용한 글리세리드의 제조방법
KR101943661B1 (ko) 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
EP2585570B1 (en) Process for separating polyunsaturated fatty acids from long chain unsaturated or less saturated fatty acids
JP7365346B2 (ja) リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
WO2012118173A1 (ja) リパーゼによる高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JP3840459B2 (ja) グリセリドおよびその製造方法
JP5836025B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
JP4310387B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸含有部分グリセリド組成物及びその製造方法
JP7382942B2 (ja) リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法
JP2008278781A (ja) 2位よりも1,3位のdha含有率が高いトリアシルグリセロールの製造方法
JP3734905B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350