JPS58165796A - 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法 - Google Patents

長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法

Info

Publication number
JPS58165796A
JPS58165796A JP57048259A JP4825982A JPS58165796A JP S58165796 A JPS58165796 A JP S58165796A JP 57048259 A JP57048259 A JP 57048259A JP 4825982 A JP4825982 A JP 4825982A JP S58165796 A JPS58165796 A JP S58165796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pufa
fish oil
fatty acid
glyceride
glycerides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57048259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416519B2 (ja
Inventor
Yukinobu Murase
村瀬 行信
Kazuaki Suzuki
鈴木 一昭
Fusayuki Saito
斉藤 房幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP57048259A priority Critical patent/JPS58165796A/ja
Publication of JPS58165796A publication Critical patent/JPS58165796A/ja
Publication of JPH0416519B2 publication Critical patent/JPH0416519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、魚油からの長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリド
の新規な濃縮法に関するものである。
尚、本発明における長鎖高度不飽和脂肪酸(以下PUF
Aと略す)とは1分子当り、20個以上の炭素原子と3
個以上の二重結合を有する脂肪酸を意味し、長鎖高度不
飽和脂肪酸グリセリド(以下PUFAグリセリドと略す
)とはPUFAをその構成脂肪酸として含むグリセリド
を意味する。
魚油の構成脂肪酸中にはPUFAが約10〜40チくら
い含まれている。このPUFAを濃縮する方法としては
、従来より、(1)クロマトグラフィーによる方法、(
2)尿素付加物による方法、(3)低温分別結晶化によ
る方法、(4)分別蒸留による方法、(5)液−液分配
による方法、及び(6)二重結合への付加物による方法
等が知られている。
しかしながら、これらの方法においては、PUFAの濃
縮効果を高めるために、前処理として魚油の構成脂肪酸
を遊離の脂肪酸あるいはメチルエステル、エチルエステ
ル等に変換り、* l、PUFAの濃縮が行なわれてい
る。そして、このような前処理を行なわないで、すなわ
ち魚油グリセリドの状態において濃縮した場合は、前記
各方法による濃縮効果はほとんど期待できない場合が多
い。
従って、本発明の目的は、グリセリドの状態で、魚油か
らPUFAグリセリドを効果的に濃縮する方法を提供す
る事にある。
本発明者らは、各種リパーゼの基質特異性を検討してい
く中で、キャンディダシリンドラシx−(Candid
a cylindracea )よシ得られたりパ−ゼ
がPUFAとグリセリンとのエステル結合にはほとんど
作用しないかもしくはわずかじか作用しない事を見い出
し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のPUFAグリセリドの濃縮法は、魚油を
、キャンディダシリンドラシエより得られたリパーゼで
加水分解することを特徴とするものである。
以下に本発明のPUFAグリセリドの濃縮法について詳
述する。
本発明に用いられる、キャンディダシリンドラシエより
得られたリノ(−ゼは、市販のものを用いることができ
る。
魚油を、キャンディダシリンドラシエより得られたリパ
ーゼにより加水分解する反応はリノク−ゼの活性が発現
されるに十分な量の水の存在下で行なわれる必要があり
、その水の量は例えば魚油に対して1〜100%(重量
基準以下同様)、望ましくは50%程度用いる。
また、前記リパーゼの使用量はその活性や希望するPU
FAグリセリドの濃縮度によって変わるが、通常、魚油
1f当り、例えば10〜1000ユニツト、望ましくは
500ユニット位である。
本発明において、リパーゼによる加水分解の程度は、反
応終了後に水層を除いて得られる分解油の酸価を測定す
る事により知ることができる。この分解油の酸価の値す
なわち加水分解の程度により、得られるPUFAグリセ
リドの濃縮度が変化する。本発明の目的からは、分解油
の酸価が50〜160になったら反応を終了するのが望
ましい。望ましい酸価よシも吐い酸価の分解油しか得ら
れない場合には、リパーゼの使用量を増加させたり、反
応時間を長くしたり、あるいは、リパーゼによる加水分
解を繰り返し行なう事によシ望ましい酸価まで分解させ
る事ができる。
本発明の濃縮法によれば、魚油の構成脂肪酸中のPUF
Aとグリセリンとのエステル結合はキャンディダシリン
ドラシエより得られたリパ    ゛−ゼにより、はと
んど加水分解されないかもしくはわずかじか加水分解さ
れないため、PUFAはグリセリド部に濃縮される。一
方、魚油の構成脂肪酸中のPUFA以外の脂肪酸とグリ
セリンとのエステル結合はキャンディダシリンドラシエ
より得られたリパーゼにより容易に加水分解されるため
、PUFA以外の脂肪酸は脂肪酸部に濃縮される。そし
て、上記グリセリド部と上記脂肪酸部を含む分解油よシ
上記グリセリド部を分取すればPUFAグリセリドの濃
縮物が得られる。
上記分解油よシ上記グリセリド部を分取する方法として
は、通常行なわれている、アルカリ脱酸による方法、水
蒸気蒸留による方法、溶剤抽出による方法、イオン交換
樹脂による方法、及び低温結晶化による方法等が適応で
きる。
叙上の如く、本発明0PUFAグリセリドの濃縮法によ
れば、グリセリドの状態で魚油からPUFAグリセリド
を効果的C:濃縮する事ができる。
尚、濃縮されたPUFAグリセリド中には、近年その生
理活性が注目されているエイコサペンクエン酸(EPA
)等が多量に含有されている。
以下実施例をもって更に本発明を具体的に説明する。
実施例1 魚油(IV=169.9、構成脂肪酸中のPUFA26
.6%)10(lに、キャンディダシリンドラシエよシ
得られたリパーゼ(36万ユニツト/l)0.1tを含
む蒸留水100fを加え、授拌しながら室温で6時間反
応させた。反応終了後、リパーゼを含む水層を除き、分
解油を得た。この分解油の酸価は100であった。
上記分解油から脂肪酸部をメタノール抽出して除き、P
UFAグリセリドを得た。PUFAグリセリドの収量は
43f、酸価は1.2、構成脂肪酸中のPUFA含量は
52.0%であった。
実施例2 実施例1で得られた分解油100?を更に実施例1と同
一の条件で再びリパーゼ分解して再分解油を得た。この
再分解油の酸価は135であつた。再分解油から実施例
1と同様にしてPUFkグリセリドを得た。PUFAグ
リセリドの収量は25?、酸価は2.5、構成脂肪酸中
のPUFA含量は85チであった。
特許出願人 旭電化工業株式会社  7− 553−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚油を、キャンディダシリンドラシエ(Can−did
    a cylindracea)より得られたリバーセニ
    より加水分解する事を特徴とする長鎖高度不飽和脂肪酸
    グリセリドの濃縮法。
JP57048259A 1982-03-26 1982-03-26 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法 Granted JPS58165796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048259A JPS58165796A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048259A JPS58165796A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165796A true JPS58165796A (ja) 1983-09-30
JPH0416519B2 JPH0416519B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=12798440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048259A Granted JPS58165796A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165796A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914793A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高度不飽和脂肪酸低級アルコ−ルエステルの濃縮分離方法
US4961939A (en) * 1989-06-02 1990-10-09 Nabisco Brands, Inc. Deodorized water-in-oil emulsion containing fish oil
FR2652588A1 (fr) * 1989-10-04 1991-04-05 Medgenix Group Sa Procede de production d'un melange de glycerides enrichis en acides gras.
WO2007119811A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
WO2009017102A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
JP2013055893A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
WO2016153065A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 キユーピー株式会社 Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法
EP2578691A4 (en) * 2010-05-28 2016-11-23 Nippon Suisan Kaisha Ltd PROCESS FOR PREPARING OIL OR FAT WITH A LIPASE-SUBSTANTIAL HIGH-UNSATURATED FATTY ACID
WO2020050303A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日本水産株式会社 リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
WO2020050304A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日本水産株式会社 リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法
EP2682453B2 (en) 2011-03-03 2023-03-22 Nissui Corporation Method of producing oil/fat comprising highly-unsaturated fatty acids by means of lipase

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012067224A1 (ja) 2010-11-19 2014-05-19 日本水産株式会社 角膜上皮障害及び/又は結膜上皮障害の治療又は予防剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Ulvac Corp Vacuum-evaporated film type magnetic recording substance and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Ulvac Corp Vacuum-evaporated film type magnetic recording substance and its manufacture

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433838B2 (ja) * 1982-07-16 1992-06-04 Nippon Oils & Fats Co Ltd
JPS5914793A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高度不飽和脂肪酸低級アルコ−ルエステルの濃縮分離方法
US4961939A (en) * 1989-06-02 1990-10-09 Nabisco Brands, Inc. Deodorized water-in-oil emulsion containing fish oil
FR2652588A1 (fr) * 1989-10-04 1991-04-05 Medgenix Group Sa Procede de production d'un melange de glycerides enrichis en acides gras.
WO2007119811A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
US9150817B2 (en) 2006-04-13 2015-10-06 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for preparing concentrated polyunsaturated fatty acid oil
WO2009017102A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Epa濃縮油およびdha濃縮油の製造方法
US9556401B2 (en) 2007-07-30 2017-01-31 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing EPA-enriched oil and DHA-enriched oil
EP2578691A4 (en) * 2010-05-28 2016-11-23 Nippon Suisan Kaisha Ltd PROCESS FOR PREPARING OIL OR FAT WITH A LIPASE-SUBSTANTIAL HIGH-UNSATURATED FATTY ACID
US10138502B2 (en) 2010-05-28 2018-11-27 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing oil containing polyunsaturated fatty acid using lipase
EP2682453B2 (en) 2011-03-03 2023-03-22 Nissui Corporation Method of producing oil/fat comprising highly-unsaturated fatty acids by means of lipase
JP2013055893A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Nippon Suisan Kaisha Ltd 高度不飽和脂肪酸濃縮油の製造方法
WO2016153065A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 キユーピー株式会社 Dha含有グリセリド含有組成物の製造方法
WO2020050304A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日本水産株式会社 リパーゼ加水分解反応を用いるドコサヘキサエン酸含有グリセリドの製造方法
WO2020050303A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日本水産株式会社 リパーゼ加水分解反応を用いる高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
US11840714B2 (en) 2018-09-04 2023-12-12 Nissui Corporation Enriching DHA in glyceride fractions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416519B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530311B2 (ja) リパーゼを用いたグリセライドの製造方法
JP4236128B2 (ja) 精油組成物
US8183021B2 (en) Process for producing triglycerides
JPH0439995B2 (ja)
WO2000003031A1 (fr) Procede de production d'un glyceride partiel
JPS58165796A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
US5897994A (en) Fatty acid fractionation for polyunsaturated fatty acid fraction enrichment
JP2000004894A (ja) トリグリセリドの製造方法
JP3689443B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有グリセリドの製造方法
JPH0730352B2 (ja) 酵素による油脂の精製法
JP3880095B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の精製方法
JP3853767B2 (ja) 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
GB2350610A (en) Preparation of pure unsaturated fatty acids
JP3773315B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸エステルの精製方法
JPH0319694A (ja) ドコサヘキサエン酸グリセリドの濃縮法
JPH10265795A (ja) 水和性を高めた高度不飽和脂肪酸含有油脂組成物
JP3734905B2 (ja) ω−3系高度不飽和脂肪酸の精製方法
JPS6115692A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
JPH02303492A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
JPH0665310B2 (ja) ジグリセリドの製造法
JP3995409B2 (ja) 5,8,11−エイコサトリエン酸及び/又は6,9−オクタデカジエン酸を高濃度に含有するグリセリドの製造方法
JPS6115693A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮方法
JPH01108990A (ja) 油脂の製造方法
JPH01187089A (ja) パルミトレイン酸及びそのグリセライドの製造方法
JP2000023689A (ja) トランス―10異性体中の化合物の濃縮方法