JPH03103127A - CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物 - Google Patents

CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物

Info

Publication number
JPH03103127A
JPH03103127A JP2211746A JP21174690A JPH03103127A JP H03103127 A JPH03103127 A JP H03103127A JP 2211746 A JP2211746 A JP 2211746A JP 21174690 A JP21174690 A JP 21174690A JP H03103127 A JPH03103127 A JP H03103127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
agar
plant
gene
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2211746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174048B2 (ja
Inventor
Both Michiel De
デ・ボス・ミッシェル
Tahar Sophia Ben
ベン・ターハル・ソフィア
Marianne Noel
ノエル・マリアンヌ
Joel Perret
ピエレット・ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosem
Original Assignee
Biosem
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosem filed Critical Biosem
Publication of JPH03103127A publication Critical patent/JPH03103127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174048B2 publication Critical patent/JP3174048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8205Agrobacterium mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8283Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for virus resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0025Culture media for plant cell or plant tissue culture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/00022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/14011Bromoviridae
    • C12N2770/14022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (M業上の利用分野) 本発明は,ウリ属特にメロン(マスクメロンCucum
is melo )に属する植物の遺伝子的形質転換方
法に関する。かかる方法には、アグロバクテノウム・ツ
メファシエンスによる外植体の形質転換及び形質転換さ
れた植物のミ生外(in vitrolの再生が関与し
ている。
かかる形質転換及び再生技術は、例えばマスクメロン種
に属する植物内にキュウリモザイク病ウィルスに対する
抵抗性遺伝子を導入するために用いることができる。
(従来の技術) l植物種の遺伝子特性をもう1つの植物種に移入するこ
とは、数多くの場合において非相容性という障害によっ
て制限されている。
かかる問題は特にカボチJIP (Cucurbita
ceael科,ウリ(Cucumisl属(メロン及び
キュウリ)及びカボチャ属(セイヨウカボチャ)につい
て見られるちのである。したがって、野生種に存在する
ウィルス性疾病又は害虫に対する抵抗性といった作物学
的に有利な性質は、一栽培種には移入することができな
い。
ウリ属の栽培種の中で可能な唯一の性交配は、C. s
ativus (キュウリ)とその類似種であるC.h
ardwickii及びC. sikkimensis
間のものである(Deakin他、1971年; v3
1 1BBmsdonk .1989年) . C. 
sativusとその他の野生種の間の交配はほとんど
の場合において、不稔の実しか与えないだろう;ただし
メロン(Cucumis melo)は、他のいかなる
種とも交配され得ない種である(Kho他,1980年
; Van Raamsdonk .  1 9 8 
9年). 遺伝子工学の新しい技術の応用は、植物種の改良を目的
とした新しい性質の導入のための将来性ある代替案であ
る.これらの技術の中には、外来(異質)の単数又は複
数の遺伝子の導入、原形質体の融合による体細胞交雑及
びソマクローナル変化の誘導又は遺伝子的変更を誘導す
るための突然変異などがある. 植物種内への外来遺伝子の移入は、無防備のTiプラス
ミドを含むアグロバクテリウム・ツメファシエンスの菌
株を用いることによってかなり一般的な形で行なわれて
いる(Fraley他、1986年) (Klee他、
1987年) (Horsch他、1985年)。実際
、アグロバクテリウム・ツメファシエンスを用いてさま
ざまな遺伝子導入植物が得られた。この細菌は、形質転
換された植物を再生することのできる植物細胞に外来遺
伝子を移入することを可能にする。有利な作物学上の性
質に対しコード付けする遺伝子が、植物種内に導入され
た。こうして、除草剤(Degreef他、1989年
)及び害虫(Hilder他、1987年:Vaeck
他、1987年)に対する抵抗性をもつ植物を得ること
ができた。
遺伝子の移入は、中間ベクターを用いることにより相同
組換えの後、無防備のTiブラスミドから(Frale
y他、1985年)らしくは無防備のTiブラスミドを
用いて二元ベクターから(Bevan、1984年: 
Fraley他、1986年)行うことができる。
かかる遺伝子移入は同様に、形質転換された組織から遺
伝子導入植物の代わりに根を誘導するような側根を生じ
るアグロバクテリウムを用いることによってち行うこと
ができる。これらの形質転換された根から、異常な表現
型をもつ植物を再生することができる(Chilton
他、1982年、David他、1984年)。
特に有利な性質は、ウィルス性の疾病に対する抵抗性で
ある。さまざまなウィルスに対する抵抗性を持つ遺伝子
的に形質転換された植物が得られた(Powell A
bel他、1986年) (Cuozzo他、1988
年) (Tunet他、1987年) (Hoekem
a他、1989年) (Van Dun & Bol.
 1 9 8 8年)。これらの植物(タバコ、ジャガ
イモ及びトマト)は、かかる植物が抵抗性を有するウィ
ルスのカプシドタンパク質に対しコード付けする遺伝子
を表現する。保護のメカニズムは今だに立証されていな
い。
ウィルス性疾病に対して植物を保護するための古典的な
方法は、より有害な菌株による感染を予防するため、ウ
ィルスの減衰された菌株を植物に接種することから成る
。交差保護と呼ばれるこの実践方法によると、ウィルス
感染に起因する生産量の損失を軽減することができた。
(Broadbent、1976年) (Fernow
、1967年) (Costa &Miller . 
 1 9 8 0年)。
遺伝子工学技術を応用するためには、培養された個々の
細胞又は外植体からの植物の再生システムが必要不可欠
である。
かかる方法は最近、形質転換されていないカボチャ(C
ucurbitaceaes)の再生について開示され
た。
子葉からのカルス(@合組織)上の不定芽の誘導後のキ
ュウリ(Cucumis sativus)の再生が記
述された(lJsiktta他、■988年、Kj.m
他、1988年)  : Wel+ner及びLocy
(1981年)はすでに、子葉上の芽の誘導について記
述していた。キュウリの植物は、体細胞胚形成によって
再生させることができた。これらの体細胞胚は、葉の外
植体(Chee及びTricoli、1988年)又は
胚軸(Rajasekaran他、1983年)から発
達させられたカルスからの細胞懸濁液内で、もしくは子
葉カルス(Cade他,1988年)又は葉のカルス(
Malepszy及びNadolska−Orczyk
、1983年)上で直接発達させられた。上述の全ての
ケースにおいて該材料には、カルス発生及び細胞異分化
の段階を通過することが必要であった。カルス発生段階
を長時間通ると、望ましくないソマコローナル変化が誘
導されつる。或る種の場合、これらの変化は、再生され
た植物における不稔性を誘発する可能性がある。
メロン(C. melol に関しては、器官形成によ
る再生については、すでに、培養に付された子葉に対し
直接的に(Smith他、1988年; Niedz他
、印刷中: Dirks及びVan Buggenum
、1989年):又は、子葉からのカルスを通過した後
に(Mackay他、1988年; Moreno他、
1985年; Orts他、■987年; Bouab
dallah及びBranchard、1986年)、
胚軸からのカルスの通過後(Abak及びDumas 
de Vaulx、1980年、Kathal他、19
86年)又は葉からのカルスの通過後fKathal他
、1988年)に行なうものとして記述された。
体細胞胚からのメロンの植物の獲得についてち同様に報
告されている(Oridate及びOosawa、19
86年; 131−anchard及びCHateau
.  1 9 8 8年)。
これらの技術は全て、多少の長さの差こそあれ、芽又は
胚の分化に先行する異分化及びカルス発生の段階の通過
を必要とする。これらの芽は発育して,異常な表現型を
もつ植物又は不稔の植物をもたらす可能性がある(Bo
uabdallah及びBranchard.  1 
9 8 6年)。その上、カルスからの芽又は胚の誘導
は、子葉上での芽の直接的誘導に比べて弱いものである
もう1つのカボチャ(Cucurbitaceases
)種における再生技術についても4己述されている:す
なわち、セイヨウカボチャ(Cucurbita pe
po)に関するものである(Jelaska、1972
年、1974年)。当該研究者は、数カ月間栽培された
カルスからの体細胞胚から植物を得た。
遺伝子的に形質転換された植物の再生に関しては、EP
−A−0262972は、側根を生じるアグロバクテリ
ウムによるCucumis sativus(キュウリ
)の形質転換とそれに続く再生について記述しており、
EP−A一〇265100は原形質体(プロトプラスト
)の融合によるCucumissativusの形質転
換とそれに続く再生について記述している。
De Both及びBen Tahar ( 1 9 
8 9年)は、形質転換されたメロンのカルスの獲得に
ついて報告した。カナマイシン上で発育しβ−グルクロ
ニグーゼの遺伝子を表現するこれらのカルスは、形質転
換されていないメロンの再生においてすでに使用され成
功した実験プロトコルを使用したにもかかわらず、遺伝
子導入植物を発育させることができなかった。
マスクメロン種における遺伝子導入植物の獲得はいまだ
かつて一度も報告されていない6これまでマスクメロン
種における形質転換された組織からの再生方法が存在し
ていないからといって、ウィルス性疾病に対する抵抗性
といった作物学的に有利な性質を表現するメロンの遺伝
子導入植物を得ることが妨げられているわけではない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的の1つは、マスクメロン種に属する遺伝子
導入植物の再生を可能にすることにある。
本発明のもう1つの目的は、Cucumis  (ウリ
)属に属する遺伝子導入植物の再生の各段階に必要な培
養培地を構成することにある。
本発明は、さらに限定的に言うと、アグロバクテルウム
・ツメファシエンスの使用によるマスクメロン種の子葉
、胚軸、葉の遺伝子的形質転換と、それに続く芽の誘導
及び遺伝子的に形質転換された植物の獲得に関する。上
述のさまざまな組織の遺伝子的形質転換及びそれに続く
器官形成により、栽培種、特に、マスクメロン種の改良
が可能となる。本発明で記述されている条件下で再生さ
れた植物は、正常な表現型を有し生殖能をもつ。
本発明のちう1つの目的は、キュウリモザイク病ウィル
ス(CMV)に対する抵抗性の遺伝子を導入するためメ
ロンを遺伝子的に形質転換することにある。
上述の目的は、本発明に基づく方法によって達成される
(課題を解決するための手段) 本発明は、Agrobacterium tumefa
ciens  (アグロバクテリウム・ツメファンシエ
ンス)を介して導入された少なくと61つの遺伝子を含
むCucumis melo  (マスクメロン)種に
属する幼形を遺伝子的に形質転換された芽から生産する
方法において、遺伝子的に形質転換された芽を連続した
2段階で栽培すること及びかかる栽培段階のうちの第1
の段階は、サイトキニン、さらに限定的に言うと,6−
ベンジルアミノプリン(BAP)を含む植物細胞培養培
地上で行なわれ、芽が約3mm以上の高さに達した時点
で行なわれる第2の段階は多量成分として、 KH .PO.      約50〜約100 mgL
−’MgS○4      約75〜約300 mgL
−’C a C 12 * ・2 H 2 0  約5
00〜約2500mgL− ’KNO.       
 約750〜約1200mgL− ’NH 4No. 
     約i50〜約200mgL− ’を含む植物
細胞培養培地上で行なわれることを特徴とする方法に関
する。
本発明は同様に、アグロバクテリウム・ツメファシエン
スにより導入された少なくとも1つの遺伝子を含み、遺
伝子的に形質転換された外植体から遺伝子的に形質転換
された芽の誘導方法であって、かかる外植物体はマスク
メロン種の植物に由来するものであり、誘導は、無機塩
としては塩化カルシウムそして細菌一寒天又は寒天一寒
天を含む遺伝子的に形質転換されていない外植体からの
芽の誘導にとって通常必要とされるビタミン及び無機塩
の組合せを有する遺伝子的に形質転換された芽の誘導培
地上で行なわれるような方?において、かかる培地のC
 a C f22含有量はCaCl2■ ・2H.0と
して計算された場合約440〜約2 2 0 0 mg
L−’であり、細菌一寒天又は寒天一寒天の含有量は約
0.8〜約1。2%であり、かかる誘導培地には約0.
3〜約1.13mgL− ’の6−ベンジルーアミノブ
リン(BAP)及び約O〜約1. 3mgL−’のイン
ドール−3−酢酸(AIA)が加えられることを特徴と
する誘導方法にも関する。
本発明の好ましい一実施態様によると、形質転換された
芽のかかる誘導方法は、カルシウム含有量が約lOOO
〜約2200mgL−’ .さらに限定的に言うと、約
1750〜約2 2 0 0 mgL−’である誘導培
地上で行なわれる。
本発明の方法を実施することにより、マスクメロン種に
属する植物の外植体を形質転換して遺伝子導入植物の形
で再生することができる。本発明は同様に、本発明の方
法により生産されつるような遺伝子導入植物、遺伝子導
入幼形、形質転換された芽及び形質転換された外植体な
らびに種子にも関する。
外植体から形質転換された又はされていない植物の再生
には、複数の細胞培養段階が関与し、各々の段階が培養
培地、例えばサイトキニンといった添加剤ならびに、往
々にして再生すべき種及び再生「経路」 (つまり例え
ば器官形成によるか又は体細胞胚形成によるか)に応じ
て異なる極めて精確な培養条件を必要とする. 培地及び条件全体が、形質転換されていない1つの植物
の再生についてわかっている場合でさえ、形質転換され
た状態にある植物の再生においてかかる同一の培地及び
条件を適用して成功するかどうか予知することは不可能
である。追加の形質転換段階には、形質転換培地及びコ
カルチャ(共培養)培地といったその他の培地、及びセ
フォタキシムといったような、後の段階で適用可能な培
地及び条件における細胞の挙動に対し影響を及ぼしつる
ようなその他の添加剤を使用する必要がある.ガラス化
に対する形質転換された植物の感受性も又、時として特
殊な条件の開発を必要とする1つの要素である。
ガラス化された植物は、生体外(in vitro)培
養条件の結果としての形態学的及び生理学的な一連の異
常により特徴づけられる。ガラス化を説明するために往
々にして挙げられる原因は、次のようなものである: NH.’イオン又はサイトキニンの過度に高い濃度。
培地中の寒天(又はその他のゲル化剤)の過度に低い濃
度。
培養培地の容積内にある植物によって生成されたエチレ
ンに対する感受性(Kevers他、1984年)6 培地内にサイトキニンが存在することによる生体外のメ
ロン幼形培養のガラス化は、Leshem他(1984
年)により報告された。
従って、これらの要素の全てが、遺伝子導入植物の再生
に導く培地及び条件全体の調整をきわめて複雑なものに
している。
当該発明者は、形質転換された外植体から遺伝子的に形
質転換された芽を誘導できるようにする芽の誘導培地を
組成することに成功した。かかる培地は、無機塩として
の塩化カルシウムと細菌一寒天又は寒天一寒天を含む、
遺伝子的に形質転換されていない外植体からの芽の誘導
にとって通常必要とされる無機塩及びビタミン全体を有
する芽の誘導培地である。なおここで、かかる培地のC
 a C 9 2含有量はCa(1!z−2H20とし
て計算した場合約4 4 0mgL−’ 〜約2 2 
0 0mgL−’であり、細菌一寒天又は寒天一寒天の
含有量は約0.8〜約1.2%である。かかる誘導培地
には、約0. 3mgL−’ 〜約1 . 1 3mg
L−’の6−ペンジルアミアノプリン(BAP)及び約
0〜約1. 3mgL−’のインドール−3−酢酸(A
IA)が添加される。
特に好ましい誘導培地は、そのカルシウム含有量が約1
 0 0 0mgL−’ 〜約2 2 0 0 mgL
−’さらに限定的に言うと、約1 7 5 0 mgL
−1〜約2 2 0 0mgL−’であるような誘導培
地である。これらのカルシウム濃度は、誘導培地内で通
常用いられる濃度の約4倍から5倍の増大に相当する。
一般的に言って、該発明者は、カルシウムの高濃度が、
形質転換されたメロンの再生段階に対して極めて有益な
効果を有することを確認した。第4図は、異なる表現型
のメロンにおける芽の誘導に対するカルシウムのさまざ
まな濃度の影響を示している。
本発明の一実施態様に従うと、芽の誘導培地は、MS培
地の名で知られるMurashige及びSkoog 
( 1 9 6 2年)の培地であってよく、ががる培
地のCaCβ2及び細菌一寒天又は寒天一寒天の含有量
は、場合によって、上述の限界を守りながら変更される
。変更無しの場合、MS培地の組成は以下のとおりであ
る: 牲旦里辿         ( mgL刊)NH .N
o.        1 650KN0.      
    1900CaCl22”2H.0     4
40M g S O 4・7H 20     370
KH2S0.         170FeSO4 ・
7HaO        2T−  8N a 2 E
 D T A            3 3 .  
6MnSO4 ・4H20        22.3Z
nSO 4  ・7H 2 0         8.
  6H.BO3                6
.2KI                   O.
83Na.MoO<−2H20       0.25
CuSO−−5H.O         O.025C
oCf2z  ・61−120         0.
025ミ才−イノシトール     ioo ニコチン酸           0. 5ビリドキシ
ン・HCβ      0.  5チ?ミン−HCI2
         0.  1グリシン       
      2、0サッ力ロース(蔗糖)      
 0.000pH                5
.7凝固したMS培地は、さらに0.8%の寒天一寒天
又は細菌一寒天を含んでいる。
好ましい誘導培地は、MS培地に0.3〜1 . 1 
3mgL−’のBAPJ特に0. 85mgL−’のB
APを加えたもので、その他のサイトキニンは全く無い
ものである。
誘導培地内に存在するビタミンは、通常MS培地中に存
在するちのであってもよい。本発明に基づくもう1つの
実施態様に従うと、これらのビタミンは「スタバ(St
aba) Jのビタミン(Staba、1969年)で
あってよい。
「スタバStaba』のビタミン ニコチンアミド        2   mgL−’ビ
リドキシンーHCβ     2   mgL引d−ビ
才チン         l   mgL−’Ca−パ
ントテン酸塩     l   mgL刊チアミンーH
CI21   mgL−’塩化コリン        
  l   mgL引p−アミノ安息香酸      
0. 5mgL−’葉酸             0
. 5mgL−’リボフラビン         0.
 5mgL−’シアノコバラミン        1.
  5mgL−’特に好ましい芽の誘導培地は、当該発
明者が完成した「M、I.培地」と呼ばれる培地である
M.I.培地は以下のような組成を有す′る:址エエエ
贋迦 多量成分: K N O 31900 mgL− ’N
l{4NO3      1650 CaC(2 2 ・2H 20  2200M g S
 O <・7 H 20  370KH.P○,I70 Na 2EDTΔ     MSと同し微量成分   
     MSと同じ ビタミン        Staba ミ才一イノシトール        100 mgL−
サツ力ロース           30  gL−寒
天一寒天            0.8%BAP  
             3.75μMABA   
            1μM凝固したM.I.培地
の寒天含有量は0.8%から1%(重量/体f!)に変
更することができる。好ましくは0.8%である。本発
町に基づく誘導培地にアブシジン酸を約1PM加えるこ
とち可能である。
当該発明者が完成したもう1つの培地は、形質転換され
た芽から遺伝子導入幼形を得ることができるようにする
ちのである。
この培地は、無機多量成分として以下のちのを含む植物
細胞培養培地である: K82P04     約50〜約100 mgLMg
SO4= 7H20  約75〜約300 mgL−1
CaCl2.・2H20  約500〜約2500 m
gL−’KNO3        約750〜約120
0 mgL−NH 4NO3     約150〜約2
00 mgL−’例えば多量成分、ビタミンなどのその
他の培地構成成分は、MS培地のような細胞培養培地に
おいて通常用いられる、通常の濃度のものである。
ザッカロース含有量は、約10gL−’まで減らすこと
ができる。
本発明の好ましい一実施態様においては、遺伝子導入幼
形の発育のための培地には、多量成分として以下の6の
が含まれている KH 2 P 04          8 5 mg
LMgSO< ・78zO     185 mgL−
1CaCl22 ・ 2H 20      1720
  mgLKNO3               9
50mgLN H 4 N O x         
     1 6 5  mgL− ’本発明のかかる
態様に従ったCaClfz2H20含有量は、従来の培
地の場合に比べ約5倍であることに留意されたい。一方
、K H 2 P O 4. M g S O 4  
・7H20及びKNO3の濃度は、その他のこのタイプ
の培地にみられるちのの約半分であり、NH.No 3
の濃度は約10分の1である。
遺伝子導入幼形の発育のための本発明に基づく特に好ま
しい培地は、表lにその組成が示されている、MB6と
呼ばれる培地である。
培地MB6 表  1 当該発明者により完成されたこの培地は、芽から遺伝子
導入幼形を得るために肝要なものである。ただし、芽の
栽培を2段階で行なうことが重要であり、これらの段階
のうちの第1のものはサイトキニンを含む第1の植物細
胞培養培地上で行なわれる。このサイトキニンは、カイ
ネチン(Kinetine)又はBAPであってもよい
。特にBAPが好まれる。適切な第lの細胞培養培地は
、例えばMS培地に0.1〜1.2mgL−’ .特に
約0.  2mgL−’のBAPをカロえたものである
。かかる培養培地は通常、約0.8%の寒天一寒天又は
細菌一寒天の添加により凝固させられる。
芽がこの第1の培地上で約3mm以上の高さに達した時
点で、遺伝子導入幼形の獲得を可能にするMB6培地と
いった以下に詳述するような培地である第2の培地上に
この芽を移植する。かかる培地のことを以下ではrMB
Sタイプの培地」と呼ぶ。
このMB6タイプの培地上で、高さ3mm以上の芽は伸
び、約4週間たつと、幼形が根を付ける。
この培地上で二次根がひとたび発達すると、腐食土と粗
砂の混合物を含む鉢の中に植物を移植させて温室栽培に
付すことができる。こうして得られた遺伝子導入植物は
、正常な表現型を持ち、稔性がある。
当然のことながら、本発明の培地には場合によって、例
えば抗生物質といった形質転換体の選択を可能にする製
剤及びセフオタキシムといったA.ツメファシエンスの
増大を抑制する製剤が付加される。使用可能なセフオタ
キシム濃度は、約2 0 0 mgM’から約4 0 
0mgL−’である。カナマイシンでの選択を同時に適
用することにより、抑制のためのセフ才タキシムを約2
 0 0mgL−’用いることが可能となる。幼形の発
育は、このむしろ低い濃度によって影響されないため、
セフ才タキシムを2 0 0 mgL−’用いることが
きわめて好ましい。使用されるカナマイシン濃度は、約
50から4 0 0 mgL−’の間で変化しつる。M
.I.培地が選択培地として用いられる場合、カナマシ
イン濃度は1 5 0mgL−’から4 0 0 mg
L−’でなくてはならない。
本発明の一実施態様によると、芽の誘導培地及びM86
タイプの培地は、形質転換された外植体からのメロンの
遺伝子導入植物の再生において連続的に用いることがで
きる。誘導培地上での培養により誘導された芽は、外植
体が切除され、例えばBAPのようなサイトキシンを含
む第1の幼形発育培地上に、次にMB6タイプの培地上
に移植される. 本発明のもう1つの実施態様によると、マスクメロン種
に属する植物の外植体はアグロバクテリウム・ツメファ
シエンスにより形質転換され、こうして得られた形質転
換された外植体は次に芽の誘導培地上で栽培される。次
に、芽は遺伝子導入幼形の発育段階を受ける。かかる段
階はすでに説明したとおり、2段階で進められ、これら
の段階のうちの最後のものは、MB6タイプの培地上で
行なわれる.最終的に、こうして得られた遺伝子導入幼
形は、形質転換されていない幼形の発育において既知の
方法により栽培され、遺伝子導入植物が得られることに
なる。
遺伝子導入メロンの形質転換及び再生のための出発物質
として用いられる外植体は、例えば子葉、胚軸、葉とい
ったアグロバクテリウム・ツメファシエンスにより形質
転換可能ないかなる外植体でもよい。外植体としての子
葉の使用が特に有利である。当該発明者は、最高4日間
、さらに限定的に言うと、2日間の栽培がなされた胚か
ら採取された子葉上での芽の再生の可能性は、それより
若い又はそれより古い子葉が示す可能性よりも高い(第
1図参照)。この現象は、異なる数多くの変種において
みられた。子葉は、O日〜4日間発芽した屁からのもの
であり、胚はメロンの成熟した穀粒から分離されたちの
である、ということを明記しておくことが大切である。
種子からの発芽は、同じ有利な結果をもたらさない。発
芽培地は、好ましくは、滅菌水中の0.8%(重量/体
積)の寒天一寒天であり、これには50PのC o C
 12 2又はN i CI22を添加すルコトカテき
、でうして次の段階における芽の誘導が改善されるよう
に思われる。上述のとおり、発芽期間はO日から4日で
ある。3日未満、特に、2日未満の期間が特に好ましい
。発芽は通常60から8 0 u Em−2s−’の光
度で、16/24時間の光周期で、昼間はは約26゜C
、夜間は24℃で行なわれる。
メロンの外植体の遺伝子的形質転換は、例えば細菌懸濁
液の形でのA.ツメファシエンス菌株と、例えば切断に
より傷を受けた外植体との接触により行なわれる。子葉
の場合、細菌との接触は、子葉が0日から4日、さらに
限定的に言うと、2日の発育を経た時点で行なわれる。
かかる接触の時間は、きわめて重要なものではない。例
えば、この接触は約30分から1時間であってもよいし
、M.S.培養培地内でのた濁液中などで行なわれる。
その後、外植体は滅菌されたろ紙上で乾燥され、寒天一
寒天で凝固させられたMS培地でありうるコカルチャ培
地上に移植される。コカルチャの際に適用される光度及
び光周期の条件は、一Ii19に発芽段階の際に用いら
れたちのと同じである。通常、このコカルチャ段階は約
48時間続く。
A.ツメファシエンスのノパリン及び才クトピンを有す
る数多くの菌株が知られており、マスクメロン種の遺伝
子的形質転換に用いることができる。
当該発明者は、ワシントン大学のG. Annにより提
供されている( Ann他、1985年)二元ベクター
p G A 4 7 2とTiブラスミドp A I−
4404を含むオクトビンを有する菌株又はノパノンを
有する菌株(Ben Tahar及びDe Both、
1988年)を用いた。これらの菌株はそのベクターが
かき取られ、Plant Breeding Inst
itutのR. Jeffersonにより提供されて
いる二元ベククーp B I 1 2 1 (jeff
erson他、1987年)が、ベクターpGA472
を含まない菌株L B A4404内に導入された。こ
の二元ベクターは、カナマイシン抵抗性をもつ標識遺伝
子及び「リボータ」遺伝子つまり酵素活性に対してコー
ド付けするβ−グルクロニグーゼの遺伝子を有する。
かかるカナマイシン抵抗性遺伝子は、ノバリンシンター
ゼの遺伝子のブロモータ及びターミネータが5′及び3
′において添えられたトランスボゾンTn5から単離さ
れたネオマイシンリン酸転移酵素の遺伝子のコード付け
領域を含んでいる。
β−グルクロニグーゼの遺伝子のコード付け領域には、
カリフラワのモザイク病ウィルスのRNA35Sブロモ
ータ及びノパリンシンターゼの遺伝子のターミネータが
添えられている。
ベクターpBIl21を含む菌株LBA4404は15
%のグリセリン内で−20゜Cで保存される。この菌株
は50mg/Lのカナマイシンを含むLB培地上で成長
する。
コカルチャ段階の後、形質転換された外植体は、前述の
芽の誘導培地上に移植される。かかる培地には通常、例
えばカナマイシンのような形質転換体の選択を可能にす
る製剤及び、例えばセフ才タクシムのようなA,゛ソメ
ファシエンスの生長を抑制する製剤が添加される。
本発明者等は、直径9cmのペトリ皿rFalconJ
TMの使用により,芽の誘導段階の際にきわめて有利な
結果が得られるということを確認した。この段階中に適
用される光度及び光周g1条件は、発芽段階の際に適用
されるものと同しであり、8 0JJE− M−2s−
’の光度が特に好ましい。
芽は外植体上に直接発育し、物理的操作が可能となるサ
イズ(約0.2〜1.5mm、特に0.5mm)に達し
たとき、これらの芽を外植体から切除して、新しい培地
すなわち通常BAP又はその他のサイトキニンを含み幼
形発育のための「第1の」培養培地を構成する培地に移
植する。
本発明に基づく方法の一変形態様においては、通常約2
1日である誘導段階の期間は、14日に短縮することが
できる。この場合、芽は、直接第lの幼形発育培地上に
移植される代りに、ホルモンを含まないMS培地上に1
週間移植され、その後幼形発育段階に付される。
幼形発育段階は、前述のように2段階で進められる。芽
はこの培地上において伸び、約3mm〜1.0cmの高
さに達したとき、抗生物質といった形質転換体を選択す
るための選択剤とA.ツメファシエンスの生長を抑制す
る製剤が加わったMB6培地上に移植される。ただし、
これらの製剤は、再生において必須なものではない。
この培地上で数週間経過した後、遺伝子導入幼形が根を
付ける。植物は、二次根が発育した時点で直ちに、腐食
土及び粗砂(2:1 体積/体積)を含む鉢に移植する
ことができる。
本発明の好ましい実施態様に従うと、A.ツメファシエ
ンスを介してメロンの外植体内に,キュウリのモザイク
病ウィルスのカプシドタンパク質に対してコード付けす
る遺伝子が導入される。本発明はこれらの配列及び相応
するRNA配列(第2図及び第3図参照)、ならびにC
MVに対する抵抗性を与えることのできるこれらの配列
の断片に関する。
かかるウィルスは、異なるサイズの4つのRNAで構成
されている; CMVのカプシドタンパク質の遺伝子は
、RNA3の末端3′上及びRNA4上に存在する。カ
プシドタンパク質の翻訳は、RNA4からしか行なわれ
ず、RNA3の末端3′は厳密に同じヌクレオチド配列
を有している。異なる地理的地域からきた2つのウィル
ス菌株のカプシドタンパク質の遺伝子が本発明者等によ
り単離され、配列が決定された。
本発明の当該態様においては、I17Fと呼ばれるフラ
ンス産の有害なCMVの菌株及び感染したメロンについ
てニューヨークで単離された有害な菌株FNYのRNA
3の相補DNAを含むブラスミド(pUc l 8)が
用いられた。当然のことながら、CMV及びその他のウ
ィルスのその他の菌株のカプシドタンパク質に対してコ
ード付けする遺伝子といった他のいかなる遺伝子でもこ
うしてメロンの外植体内に導入することができ、この場
合、本発明の方法はかかる遺伝子を含む遺伝子導入植物
の再生を可能にする。
(実施例) A)カナマイシン抵  遺   びβ−グルクロニダー
ゼ遺  を   る 伝   メロンのL童去羞 成熟胚を得るためメロン(Cucumis melo 
L)の成熟種子を用いる。胚を傷つけないようにしなが
らメスで種皮を開く。純粋エタノール内に5秒間、次に
次亜鉛素酸カルシウムと0.05%のTween 80
の飽和溶液200一中に20分間、つねに撹拌しながら
浸漬することによって、胚を滅菌する。次に胚を20分
間、滅菌水200MI中で洗う。その後、ろ紙上で胚を
乾燥させ、滅菌水中0.8%(重量/体積)の寒天一寒
天を含む滅菌したペトリ皿の中に置く。60〜80PE
・M−”s−’の光度、16/24時間の光周期で昼間
は26℃、夜間は24℃で培養室内にて2日間、胚を発
芽させる。
形質転換実験のためには、ベクターpBI121を含む
菌株LBA4404 (前述のちの)を,12時間28
゜Cで連続的に撹拌しながら(20Orpm)抗生物質
無しの10−のLuria−Bertani培地内で培
養させる。この細菌溶液は、1 0 0 mgL−’の
りファンビシンと50mgL−’のカナマイシンが補足
されたさらに大量のL B (Luria−Berta
ni培地)  (50mff)に対する接種剤として役
立つことになる。LB培地は、pH7.5で1リットル
あたりlogのNaCI2、5gの酵母抽出物及び10
gのバクトトリブトンで構成されている。この細菌懸濁
液を、660ナノメートルの波長で光学的濃度が1とな
るまで、4時間から5時間28℃で撹拌下に保つ。次に
細菌懸濁液を5分間4000rpmで遠心分離し、MS
培地内で同じ初期体積に沈渣を取り込む.かかる溶液は
、いつでち植物組織と接触させつる状態にある。
3,塁1ju4L厘 第1項で記述した培地上での2日間発芽した胚からの子
葉を頂生分裂組織を避けるよう注意して採取する。最ち
若い又は最も古い子葉は、2日間培養した胚から採取し
た子葉に比べ、芽の再生の可能性が低い。この結果は、
第1図に示されている。
2日のこの子葉を、MS培地内に取り込んだ細菌懸渇液
中で4つに切断し、傷の後の二元ベクターpBI121
を含む菌株LBA4404と接触させる。子葉の断片を
30分からl時間細菌懸濁液内に置く。各断片を滅菌ろ
紙上で乾燥させ、0.8%の寒天一寒天で凝固されたM
S培地を含むペトリ皿内に移植する。
第1項で記述した光度及び光周期条件で48時間生体外
培養室内で外植体を培養させる。
4.芽の誘導 上述の2日にわたるこのコカルチャの後、子葉の断片を
、4 0 0 mgL−’のセフ才タキシム(Rous
sel−UcLaf ) . 5 0mgL−’の硫酸
カナマイシン、1 .  1 3mgL−’のBAP及
び0.88mgL−’のAIAが添加されたMSを含む
新しい培地上に移植する。セフ才クキシムの存在5は、
細菌の生長を抑制するために必要である。硫酸カナマイ
シンは、形質転換された細胞を選択するための選択剤と
して用いられる。形質転換された細胞は、そのゲノム内
に第2項で記述したβ−グルクロニダーゼ遺伝子とカナ
マイシン抵抗性遺伝子を有する細胞となる。培養培地に
加えられた植物性ホルモンBAPは、上述の濃度での芽
の誘導のために必要である。これに対してAIAの存在
は任意である。
こうして形質転換されたこれらの細胞は、50lTlg
/f!のカナマイシン上で発育することになる芽を誘導
する。
子葉の断片を、第1項に記載された光度及び光周期条件
下で生体外培養室内で保温培養する。
3週間から5週間たつと、子葉の断片から直接カナマイ
シン50nigL−’が存在する中で芽が発育する。こ
の誘導培地では、形質転換されていない子葉の断片から
50mgL−’のカナマイシン上でいかなる芽も発育し
得ない。かかる効果は第2図に示されている。
5.遺伝 導 玄 〉の 50mgL−’のカナマイシンが存在する中で第3項に
記載されている培地上で直接誘導された芽が高さ0.5
mmのサイズに達した時点で、子葉の断片からこれらの
芽を切除する。これらの芽を、0.68mgL− のB
AP、400mgL−’のセフ才タキシム及び50mg
L−’の硫酸カナマイシンを添加したMSを含む新しい
培地上に個々に移植する。これらの芽はこの培地上で伸
び、2〜4週間後高さ3mmに達した時点で、今後は5
0mgL−’の硫酸カナマイシン及び4 0 0 mg
L−’のセフ才タキシムを含むMB6培地100d(表
1参照)上で容量500mf’の栽培用の鉢の中に再び
個々に移植する。
上述のこの培地上で、高さ3mmの芽が伸び、4週間た
つと遺伝子導入幼形が根付く。二次根が上述の培地上で
ひとたび発育すると、植物を腐食土と粗砂の混合物(2
:1)を含む鉢の中に移植し、温室栽培に付す。最初の
7日間は、湿潤な大気を保つためプラスチックのふたで
植物を保謹する。植物には毎日水をやる。
こうして再生された植物(884−5と呼ぶ)のうちの
1本を開花させ、自殖させた。種子を収集した。4本の
植物Rlを発芽させ、下記のテストを適用することによ
り、その遺伝子導入特性を確認した。
β−グルクロニダーゼ酵素(G.U.S.) の活性を
検知する第1のテストは、Jefferson他の方法
(1987年)に従って行なわれる。もう1つのテスト
には、カナマイシンを含む培地上での葉又は葉柄の外植
体上のカルスの誘導が関与する。カルスの形成は、その
植物が遺伝子導入植物であることを示している。BAP
及びNAAを含むMS培地内の必要なカナマイシン濃度
は、ホルモンと組織の濃度に応じて変化する。例えば、
■mgL− ’のBAP及びNAAが付加されたMS培
地内では、葉及び葉柄上のカルスの形成を抑制するため
には1 0 0 mgL−’のカナマイシンで充分であ
る。
再生された植物における外来の遺伝子の存在も、2.5
単位のTaqポリメラーゼを用いてポリメラーゼ連鎖反
応( P . C . R . )  ( Lassn
er他、1989年;De Both 1 990年)
によりテストした。使用された先導体(amo.rce
)により、GUS遺伝子とNPT遺伝子の同時増幅が可
能となった。再生された組織内にアグロバクテリアが存
在することによる偽陽性を避けるため、PCRは世代R
lについてのみ行なわれた。
二元ベクターp I 8 1 6 .  1 (Hoe
chst . GmbH、フランクフルト、西ドイツ)
は、neo遺伝子とm遺伝子(ホスフィノトリシンアセ
チルトランスフェラーゼ)を含み、ホスフィノトリシン
に対する抵抗性を与えている。
実施例A中に記されている形質転換及び再生方法が、該
ベクターにより形質転換されたVedrantais遺
伝子型の植物の生産において用いられた.こうして得ら
れた植物の遺伝子導入特性をカルス形成テスト及びサザ
ン法に従ったneoブローブの交雑によって確認した. これらの植物を自殖させ、こうして得られた種子を温室
で発芽させた。こうして得られた植物は、除草剤による
処埠に対し、いくつかは抵抗性を示した。
以下の例においては、I17Fと呼ばれるフランスの有
害なCMVの菌株及び感染したメロンについてニューヨ
ークで単離されたFNYと呼ばれる有害な菌株のRNA
3の相補DNAを含むブラスミド(pUc18)が、C
MVのカプシドタンパク質遺伝子の供給源として用いら
れた。
1.FNY   のカプシドタンパク のクローニング P. Palukaitisにより決定されたRNA3
のDNAcを含むブラスミドpUc18の制限地図に基
づき、末端3′においてlkbのカブシドクンパク質の
配列をカバーするl.6kbのサイズの断片を表現ベク
ターr Blue scribe J内でサブクローニ
ングした.かかるDNAcをBlue Scribe(
 B S + )  ( Stratagene目録)
内でサブクローニングし、サブクローニングされた各々
の断片をrsequenase R Jプロトコル(U
SBのヴアージョン2 ; Llnited Stat
e Biochemical)に従って配列決定した。
配列決定された断片を、Maniatis他、1982
年において記述されているような変性特性をもつ6%の
アクリルアミドゲル上で分析した。次に10%の酢酸内
で10分間固定し80゜Cで30分間真空乾燥し、次に
オートラジオグラフィに付した( Maniatis他
、1982年)。
FNY菌株のカプシドタンパク質のリーダー配列の最初
は、日本Y菌株(P. Palukaitisとの私信
)のちのと同じ長さを有する。Y菌株のRNA4の部分
配列が発表された( Hidaka他、1985年)。
この配列と比較することにより、我々は、FNY菌株の
リーダー配列を位置づけすることができた。
リーダー配列、コード付け領域及びコード付けしない領
域3′をカバーするカプシドタンパク質の配列は、第2
図に示されている。かかる配列に基づき、3′及び5′
の30の相補性塩基の2つのオリゴヌクレオチドを合成
し、Scharf他(1986年)により記述されたP
CR (ポリメラーゼ連鎖反応)技術を用いて、カプシ
ドタンパク質配列を増幅させた。増幅の生成物を1%の
アガロースゲル上で分析し、このl034bp断片のサ
イズを確認した。5′及び3′のオリゴヌクレオチドは
、その末端に制限部位BamH1を有している.従って
、かかる増幅生成物をベクターpBIOs3の唯一の部
位BamHlにてクローニングすることができた。本発
明者等の実験室で構築されたこのベクターpBIOs3
は、植物性ターミネークとブロモータを1つずつ有して
いる。つまり、カリフラワのモザイク病ウィルスのRN
A35Sからのプロモーク35Sと、ノパリンシンター
ゼの遺伝子のコード付けしない領域3′からのターミネ
ークNOSである。
2.    I17Fのカプシドタンパク のクローニ
ング CMVの菌株I17Fを双葉段階のトマトの幼形に接種
した。感染から15日後に、DR. G.Marcho
uxの論文(1975年)に記されている技術に従って
、感染した葉からウィルスを純化した。ウィルスのRN
A (RNAI、2、3及び4)の質を1%のアガロー
スゲル上で制御する。
ひとたび制御したならば4つのRNAの相補DNAを、
Amershamキットr c D N A Synt
hesisSystemブラス」を用いて合成する。4
つのRNAの放射性相補DNAを1%のアガロースゲル
上に置く。これらのDNAの遊走の後、ゲルを真空乾燥
し次にオートラジオグラフィに付す(Maniatis
他、1982年)。純粋先端をもつ末端を有するこれら
の相補DNAを次に、脱リンされたブラスミドpUc1
 8の部位Smalでクローニングする。かかるブラス
ミドは、アンビシリン抵抗性をもつ。塩化カルシウム法
(Maniatis他、1982年)により応答能を与
えられた大腸菌JMIOIを、ウィルスRNAの相補D
NAを含むブラスミドpUC1 8により形質転換させ
る。ブラスミドpUC 1 8はアンビシリン抵抗性を
有するため、一方では1 0 0mg/Lでアンビシリ
ンが付加されたLuria Broth培地(Mani
atis他、1982年)上で、又他方ではコロニーの
青い色(Maniatis他、1982年)により、形
質転換された細菌コロニーを選択する。各々のコロニー
から組換え型ブラスミドを単離させ、Birnboin
及びDolyの技法に従って純化した(Maniati
s他、1982年)。組換え型ブラスミドを制限酵素E
coRl及びBamH1で消化させる。部位Smalの
まわりで切断するこれらの酵素により、一方ではブラス
ミドpUC1 8他方では相補DNAを電気泳動によっ
て分離させることができる。消化生成物を1%のアガロ
ースゲル上に置き、遁走の後、サイズlkb(相補DN
Aのサイズ)の相補DNAを含むブラスミドを選択する
酵素HindllI;SalI及びHindllと用い
ての制限地図により、Cuozzo他(1988年)に
よって発表された菌株Dのものとの比較から、RNA4
の相補DNAを有する組換え型ブラスミドを識別するこ
とができた。カプシドタンパク質に対してコード付けす
る遺伝子を有するこのクローンを、Bluescrib
eブラスミドの制限部位EcoRI及びbamHIの間
で(BS十及びB S − )  ( Stratag
ene目録)再クローニングした。よりサイズの小さい
断片をBluescribeベクター内で再クローニン
グし、これらの組換え型プラスミドの各々の一本鎖DN
AをStrageneが記した技法に従って調製した。
クローニングされたこれらの異なる断片の配列を、U 
S B UnitedStates Biochemi
calsのプロトコルrsequenase RJヴア
ージョン2内に記述されている技法に従って決定した。
配列が決定された断片を6%のアクリルアミドの変性ゲ
ル(Maniatis他、1982年)上で分析し、次
に10分間lO%の酢酸中でゲルを固定して次に30分
間80℃で真空乾燥させ、その後オートラジオグラフィ
に付した(Maniatis他、1982年)。菌株1
17Fのカプシドタンパク質の配列は第3図に示されて
いる。
その後カプシドタンパク質の配列を、制限酵素EcoR
I及びBamHIの消化によって組換え型プラスミドか
ら出す。配列の末端でBamHIリンカーを付加し(M
aniatis他、1982年)かかる配列を次に脱リ
ンされたプラスミドpBIOs3のBamHI部位でク
ローニングする(Maniatis他、1982年)。
こうして、カプシドタンパク質に対しコード付けするこ
の配列は、ブロモーク35SとクーミネータNOSの間
に置かれる。
対照配列の間に置かれたカプシドタンパク質(I17F
及びFNY)を純粋にコード付けする2つの遺伝子を、
次に、遺伝子GUSの部位EcoRI3′の抑圧及び部
位H i n d IIIでの部位EcoRIの作成に
より変更された二元ベクターp B I l 2 1 
(Jefferson他、1987年)内で別々にクロ
ーニングする。これらの変更により、pBIOs3から
のブロモークー構造遺伝子−ターミネータカセットの挿
入が可能となる。
最後に、かかる最後のベクターを菌株LBA4404内
に導入する。一方では菌株FNY(pB I OS I
 32)他方では菌株I17F(pBIOsI35)の
カプシドタンパク質の配列を有する二元ベクターを含む
アグロバクテリウム菌株を、実施例A中に記されている
ように2日の段階のメロンの子葉を感染させるのに用い
る。形質転換された子葉の再生方法は、実施例Aに記さ
れているものと同じである.100mg/Lのカナマイ
シンを含む選択培地上で再生されたメロンの植物を分析
する。再生された植物の遺伝子導入特性は、G.U.S
.活性の検出及び実施例A内に記されているようなカル
スの形成技術によって確認された。
菌株117Fのカプシドタンパク質の表現は、無傷の菌
株I17Fに対する抗体との「ウエスタンプロット」分
析の際に植物内に検出された。
表現されたカプシドタンパク質は葉の中で、可溶性タン
パク質全体の約0.01%を占めていた。
その後、形質転換した植物に種子をつけさせる。形質転
換されたこれらの植物は、キュウリのモザイク病ウィル
スに対し抵抗性があることが立証されている. 第5図は、CMV菌株I17Fに対する抗体を用いて検
出された免疫反応性帯を実証するものである。
15個のRl植物を、このウィルスを機械的に接種する
ことにより、CMV抵抗性について試験した.接種は、
一葉期の実生の第一葉に行い、CMVによる全体的な(
組織全体の)感染を、続いて形成される葉上の症状の発
現によって評価する。これらの植物のうちの10個につ
いて、GUS表現によって組換え体( transge
nicl であることが示される6これらの10個の組
換え体・Rlの植物のうちの少なくとも一つについて、
第四葉が、接種された非転換の対照植物と比較して、接
種後19日目で、症状の軽減が見られ、葉モザイクは存
在しなかった. 隻主文見 ABAK K. DUMAS DE VAULX R.
著(1980年)「カボチャ属遺伝学共同報告書(Cu
curbitGenetics Cooperativ
e Reportl 3J ; 27−29,ANNG
., WATSON B.D.. STACHELS.
, GORDON M.P..EW N.共著(198
5年) − rEMBo J.4J ; 277〜28
4.BEN TAHAR S.. DE BOTI{ 
M.T.J.共著(1988年}一「アグロバクテリウ
ム・ツメファシエンスを用いたメロン(Cucumis
 mero L.lへの外来遺伝子の導入」,フランス
・カボチャ属議事録.BEVAN M.著( 1984
年)一「核酸研究12J(Nucleic Acid 
Research)  : 8711−8718.BO
UA BDALLAI{ L., BRAN(:}fA
RD M.共著(1986年)− Z. Pflanz
enzichtung 96 ; 82−85.BRA
NCIARO M., (:HATEAU M.共著(
1988年)C.R.Acad. Sci Paris
  307、シリーズIII . 777−780, BROADBENT L.著( 1976年) − A
nn. Rev. Phyto−pathol (植物
病理学年報)14;75.CADE R.M.. WE
HNER T.C.. BLAZICH共著(1988
年)一カボチャ属遺伝学共同報告書11:3〜4.C:
HEE P.P., TRICOLI D.M.共著(
1988年)一植物細胞報告書(Plant Cell
 Reportsl 7;  274−277. CI{ILTON M.D.. TEPPER D.A
., PETIT A.DAVID C., CASS
E DELBART F.. TEMPE J.共著(
1982年) − rNature (自然)  29
5J  ;432−434COSTA A.S.. M
ULLER G.W.共著(1980年)一Plant
 Dis. (植物の疾病(disease)) 64
 ; 536.cuozzo M.. o゜CONNE
L K.M.. KANIEWSKI W..FANG
 R.X.. CHUA N.H.及びTUMER N
.E.共著( 1988年)一「バイオテクノロジーf
Biotechnologyl 6 J : 549−
557.DAVID C., CHILTON M.D
.. TEMPE J.共著(1984年)一「バイオ
テクノロジー2J:73〜76DEAKIN J.R.
, BOHN G.W.. W旧TAKER T.W.
共著(1971年)一「経済植物学(Economic
 Botany)25J  : 195〜21! DE BOTH M.T.J.. BEN TAHAR
 S.共著(1989年)ニューヨーク.植物育種にお
ける遺伝子操作に関する国際Eucarpia会議議事
録; Plenum Press(印刷中) DE BOTH M.T.J.著(1990年)一「植
物の原形質体及び組織へのelectroporati
onによる遺伝子移入」 :ロンドン大学学位論文 DEGREEF W., DELON R., DEB
LOCK M., LEEAMANSJ.. BOTT
ERMAN J.共著(1989年)一「バイオテクノ
ロジー7J:61〜64. DIRKS R., VAN BUGGENUM l,
!.共著(1989年)一「植物細胞報告書7J+62
6〜627.FERNOW K.H.  (1967年
)一「植物病理学57」:1347. FRALEY R.T.. ROGERS S.G.,
 HORSCH R.B.EICHHOLTZ D.E
.. FLICK J., FINK C.. l{O
FFMANN.. SANDERS共著(1985年)
一「バイオテクノロジー3J:629〜637. FRALEY R.T.. ROGERS S.G..
 HORSCH R.B.共著(1986年)一「高等
植物における遺伝子的形質転換J  CRC評論紙、植
物学4(CRC Critical RevPlant
 Sciences 4) ; 1−46.HILDE
R  V.A.,GATEHOUSE  A.M.R.
   SHEERMANS.E..  BARKER 
 R.F..  BOUL丁ERD.  (1987年
)r Nature (自然)  300J  :l6
0−163.HIDAKA  S.,TSUNASAW
A S.,YOON J.0.,NARITAK., 
TAKANA旧Y.. KUBO S., MIURA
 K.T.共著(1985年)一「生化学ジャーナル(
J. Biochem.]97J  :  161〜1
71.  HOEKEIJA A..  HtlISM
AN M.J.  MOLENDIJK L.,  V
AN DE ELZEN P.J.M.,  CORN
ELISSENB. J. C.共著(1989年)一
「バイオテクノロジー7J;273〜278. HORSH R.B..  FRY J.E.,  H
OFFMAN N.L..WALLROTH M., 
EICHHOLTZ D.Z., ROGERS S.
G.共著(1985年) − rScience  (
科学) 227 J ; 1229−1231. JEFFERSON R.A., KAVANAGI{
 T.A.  BEVAN M.l+共著( 1987
年)一・r EMBOジャーナル6J;3901〜39
07、 JELASKA S.著(1972年)  − r P
lant!11(Berl. )103 J : 27
8〜280. JELASKA S.著(1974年) − rPhy
sial Plantarum(植物生理学) 31 
; 257〜26l,KATHAL R..BHATN
AGAR S.P..BHOJWANI  S.T共著
(1986年)一「植物生理学ジャーナル(JP].a
nt Physiol.) 126 J ; 59−6
2.KATIIAL R., BHATNAGAR S
.P.. BHOJWANI S.T.共著(1988
年)一「植物細胞報告書7J;449〜451.KEV
ERS C.. COUMANS M.. COUMA
NS−GILLES M.F..GASPAR T.*
 (1984年) − rPhysiol Plant
. (植物生理学)61J:69〜74 KHO Y.0.. DEN NIJS A.P.M.
. FRANKEN J.共著(1980年) − r
Euphytica 29J  ; 661−672.
KIM S.G., C}IANG J.R.. CH
A H.C.. LEE K.W.共著(1988年)
一「植物細胞組織器官培l(PlantCell Ti
ssue Organ (:ulture)12 J 
 ; 67−74.KLEE H., HORSCII
 R.. ROGERS S..共著(1987年)一
「植物生理学年報(Ann. Rev. PlantP
hysiol.]38 J ; 467−486.LA
SSNERM.W.. PETERSON P.. Y
ODER J.I..共著(1989年) − rP1
ant. Malec. Rep. (植物分子報告)
.  7:116〜128 LESHEM B., SHALEY D.P., I
ZHAR S.共著(1988年)一「植物学会誌(A
nnals of Botanyl61J255〜26
0. MAIJAY  W.A..NG T.J..HAMM
ERSCHLAG  F.A共著(1988年)一「カ
ボチャ属遺伝学共同報告書11J;33〜34. MALEPSY S.. NADOLSKA−ORCZ
YK N.共著( 1983年) − rZ. Pfa
nzenphysiologie 111 : ; 2
73−276. MANIATIS T.. FRITSCH E.F.
及びSAMBROOK J.(1982年)一「分子ク
ローニング、実験マニュアル(Molecular c
loning. a laboratory manu
al) JMARCHOUX G.著一自然科学博士論
文(1975年)一「キュウリのモザイク病ウィルスの
RNAの生理学的及び遺伝学的特性」 MORENO V., GAR(JA−SOGO M.
, GRANELL I.,GARCIA−SOGO 
B., ROIG L.A.共著(1985年)一「植
物細胞組織及び器官培養(Plant Cell Ti
ssueand Organ Culture15J 
; 139−146.MSIKITA W., SKI
RVIN R.M., JUVIK J.A.,SPL
ITTSTOESSER W.E.共著(1988年)
一「カボチャ属遺伝学共同報告書11J;5〜7.MU
RASHIGE T., SKOOG F.共著( 1
962年)一r Physialogia plant
arum  (植物生理学)J15.473〜497. NIED2  R.P..  SMI丁H  S.C.
,  DUNBAR  X.B..MURAKISHI
 H.H., STEPHENS C.T.共著(19
89年)一「植物細胞組織及び器官培養」 (印刷中)
ORIDATE T.. OOSAWA K.共著( 
1986年)一rJapan J. Breeding
  (日本育種改良ジャーナル36J:424〜428
. ORTS M.C., GARCIA−SOGO B.
, ROCHE M.V.,ROIG L.A.. M
ORENO V.共著(1987年) − rHort
Science  (園芸学) 22J ; 666.
POWEL ABEL P.,  NELSON R.
S.,  DE B.,HOFFMANN N.,  
ROGERS S.G., FRALEY R.T.,
BEACHY R.N.共著(1986年) 一rsc
ience 232J  ;738〜743. RAJASEKARAN K.. MULLINS M
.G.. NAIR Y.共著(1983年)一「植物
学会誌52J;417〜420.St{ARF S.J
., HOIIN G.T.. ERLICH H.A
.共著(1986年) 一rscience 233J
  : 1076−1078.SMITH S..DU
NBAR K.,NIEDZ R..MURAKASH
IH.共著(1988年)−1988年6月ネバダ州ラ
スベガス、TCA年次会議議事録要約 STABA E.J.著( 1969年)一「植物化学
における最近の進歩(Recent advances
 inphytochemistryl .第2巻」中
の「植物化学者のための技術としての植物組織培養」刊
行: Scikel&Runeckels Apple
ton Century−crofts ,ニューヨー
ク TUMER N.E., O′CONNEL K.M.
. NELSON R.S.,SANDERS P.R
..  BEACHY R.N..  FRALEY 
R.T.,SHAH D.M.共著(1987年) −
Embo J. 6 ; 1181−1188. VAECK M.. REYNAERTS A., I
OFTE H.. JANSENSS., DE BE
UCKELEER M..  DEAN C., ZA
BEAU M.,VAN MONTAGU M.. L
EEAMANS J.共著(1987年)一r Nat
ure (自然)  328J  :33−37.VA
N DIN C.M.P., BOL J.F.共著(
1988年)一「ウィルス学fVirologyl 1
67J  : 649〜652.WEHNER T.C
., LOCY R.D.共著( 1981年)rHo
rt Science (園芸学) 16J : 75
9−760.VAN RAAMSDONK L.W.D
.著( 1989年)rProphyta 6J  :
 231−232.
【図面の簡単な説明】
第1図は、種々の遺伝子型における再生率に対する子葉
の年令の影響を示すグラフである。 第2図は、アグロバクテリウム・ツメファシエンスを介
して植物に導入される遺伝子配列の好ましい例(本発明
の好ましい遺伝子配列)を示す。 第3図は、アグロバクテリウム・ツメファシエンスを介
して植物に導入される遺伝子配列の好ましい例(本発明
の他の好ましい遺伝子配列)と菌株I17Fのカプシド
タンパク質の配列を示す。 第4図は、種々の遺伝子型のメロンにおける芽の誘導に
対するC a C Q 2濃度の影響を示すグラフであ
る。 第5図は、CMV菌株I17Fに対する抗体を用いて検
出された免疫反応性帯(バンド)を示す。 メロン 子葉の年令 (発芽日数) 第 1 図 種々の遺伝子型における再生率に対する子葉の年令の影
響 + のト 寸ロ (7)の N− 一〇 〇〜 の一 
のり トー ロヮ 一ト 寸ロ のO NQ 一■ 0
N ロー のり ロN寸ロー 口  ωN トの 一寸
 哨一 のト Nの ロ。 〇一 寸N のv N− 
の− 0ト マの のロ 一一 ω一 NトNトー  
一  N  N  N  の  (7)  マー 守一
 マー −一 のー Φ一 の一 ωN F−N ?−
N ののロ■じΦ L)ω l+巾 L)一Ll− ←
一 《ジ く≧ 《の i+Cの ←囚 0:++ ロ
《 じO 《一 ←← ←→ 《《【? :: :.開
 お写;==  たよ =:;= 北 蚕 ==#= 
邦三三ミミ ■ミミニ===ミ−+     −+  
   e%I     FJ     (%l    
 eQ     e’j−  ゞ一  ゞ一  ゞ8 
 1−                      
                         
一雪 。  ===富 に= 亡主 乙ご ごこ セ=
 に; に芸 と: 告芸 =二 ;討 冨真 ¥ニ 
ミ; 巨ど!!巳己}+w<  1−+の Q一 《ト
 ペ《 りら ト一 ロ〉 ←ら じベ トら ロ《 
じ《 べ一 じロ 0ロ ロ←《←く0う6 メロン TRFDメロン 一.,.1−◆−−CMV cp I17F第4図 種々の遺伝子型のメロンにおける芽の誘導に対するCa
C文,濃度の影響 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)Agrobacteriumtumefacie
    ns(アグロバクテリウム・ツメフアシエンス)を介し
    て導入された少なくとも1つの遺伝子を含むCucum
    ismelo(マスクメロン)種に属する幼形を遺伝子
    的に形質転換された芽から生産する方法において、遺伝
    子的に形質転換された芽を連続した2段階で栽培するこ
    と及びかかる栽培段階のうちの第1の段階は、サイトキ
    ニンさらに限定的に言うと6−ベンジルアミノプリン(
    BAP)を含む植物細胞培養培地上で行なわれ、芽が約
    3mm以上の高さに達した時点で行なわれる第2の段階
    は多量成分として KH_2PO_4:約50〜約100mgL^−^1M
    gSO_4:約75〜約300mgL^−^1CaCl
    _2・2H_2O:約500〜約2500mgL^−^
    1KNO_3:約750〜約1200mgL^−^1N
    H_4NO_3:約150〜約200mgL^−^1を
    含む植物細胞培地上で行なわれることを特徴とする方法
    。 (2)第2の栽培段階で用いられる培地には多量成分と
    して KH_2PO_4:85mgL^−^1 MgSO_4:185mgL^−^1 CaCl_2・2H_2O:1720mgL^−^1K
    NO_3:950mgL^−^1 NH_4NO_3:165mgL^−^1 が含まれている請求項1記載の方法。 (3)培地が以下の組成をもつ培地MB6である請求項
    2記載の方法: KH_2PO_4:85mgL^−^1 MgSO_4・7H_2O:185 CaCl_2・2H_2O:1720 KNO_3:950 NH_4NO_3:165 MnSO_4・H_2O:16.9 KI:0.83mgL^−^1 H_3BO_3:6.2 ZnSO_4・7H_2O:8.6 CuSO_4・5H_2O:0.025 Na_2MoO_4・2H_2O:0.25CoCl_
    2・6H_2O:0.025 FeSO_4・7H_2O:27.85 Na_2EDTA:37.25 ニコチン酸:0.50 チアミン−HCl:0.10 ピリドキシン−HCl:0.50 グリシン:2.0 ミオイノシトール:100 サッカロース(蔗糖):10000 ゲルライト(gelrite):4000 pH5.6 (4)マスクメロン種に属する遺伝子導入植物の生産方
    法において、請求項1に従って生産され二次根を有する
    遺伝子導入幼形は、幼形から非遺伝子的に形質転換され
    た植物の発育にとって通常必要とされる培養培地上で移
    植されることを特徴とする方法。 (5)アグロバクテリウム・ツメファシエンスにより導
    入された少なくとも1つの遺伝子を含み、遺伝子的に形
    質転換された外植体から遺伝子的に形質転換された芽の
    誘導方法であって、かかる外植体はマスクメロン種の植
    物に由来するものであり、誘導は、無機塩としては塩化
    カルシウムそして細菌(バクト)−寒天又は寒天−寒天
    を含む遺伝子的に形質転換されていない外植体からの芽
    の誘導にとって通常必要とされるビタミン及び無機塩の
    組合せを有する遺伝子的に形質転換された芽の誘導培地
    上で行なわれるような方法において、かかる培地のCa
    Cl_2含有量はCaCl_2・2H_2Oとして計算
    された場合約440〜約2200mgL^−^1であり
    、細菌−寒天又は寒天−寒天の含有量は約0.8〜約1
    .2%であり、かかる誘導培地には約0.3〜約1.1
    3mgL^−^1の6−ベンジル−アミノプリン(BA
    P)及び約0〜約1.3mgL^−^1のインドール−
    3−酢酸(AIA)が加えられることを特徴とする誘導
    方法。 (6)誘導培地は、MS培地の名で知られているMur
    ashige及びSkoog(1962年)の培地に0
    .3〜1.13mgL^−^1、好ましくは0.85m
    gL^−^1のBAPを加えたものであり、かかるBA
    Pが、存在する唯一の植物ホルモンである請求項5に記
    載の方法。 (7)誘導培地中に存在するビタミンが「スタバ(St
    aba)」のビタミン(1969年)である請求項5記
    載の方法。 (8)カルシウム含有量が約1000〜約 2200mgL^−^1であり、さらに限定的に言うと
    、約1750〜約2200mgL^−^1である請求項
    5記載の方法。 (9)誘導培地は以下の組成を有する「M、I、培地」
    と呼ばれる培地である請求項(7)に記載の方法: M、I、培地 多量成分:KNO_3:1900mgL^−^1NH_
    4NO_3:1650mgL^−^1CaCl_2・2
    H_2O:2200 MgSO_4・7H_2O:370 KH_2PO_4:170 Na_2EDTA:MSと同じ 微量成分:MSと同じ ビタミン:Staba ミオイノシトール:100mgL^−^1 サッカロース:30gL^−^1 寒天−寒天:0.8% BAP:3.75μM ABA:1μM (10)形質転換された芽が、請求項5〜9のいずれか
    1項に従って得られたものである請求項1記載の遺伝子
    導入幼形の生産方法。 (11)マスクメロン種に属する植物の外植体の遺伝子
    的形質転換方法において、かかる外植体は種子から単離
    された胚からの子葉であり、かかる子葉は0日〜4日間
    、さらに限定的には、2日間発芽したこと、ならびに形
    質転換はアグロバクテリウム・ツメフアシエンスを介し
    て行なわれる方法。 (12)子葉の形質転換は、子葉の断片を¥アグロバク
    テリウム・ツメファシエンス¥の細菌懸濁液と接触させ
    、その後子葉の断片と細菌のコカルチャーを約48時間
    行なうことによって行なわれ、¥A、ツメファシエンス
    ¥が植物内に導入されるための機能的遺伝子を含んでい
    る請求項11記載の方法。 (13)細菌懸濁液が、MS培地内の細菌の懸濁液であ
    り、コカルチャー培地が寒天−寒天で凝固されたMS培
    地である請求項12記載の方法。 (14)アグロバクテリウム・ツメファシエンスを介し
    て植物内に導入されるべき遺伝子が、キュウリのモザイ
    ク病ウィルス(CMV)のカプシドタンパク質に対しコ
    ード付けする遺伝子である請求項11〜13のいずれか
    1項に記載の方法。 (15)遺伝子が、以下の配列又はキュウリのモザイク
    病ウィルスに対する抵抗性を付与することができる当該
    配列の断片を有している請求項14記載の方法: 【遺伝子配列があります】 (16)遺伝子が、以下の配列又はキュウリのモザイク
    病ウィルスに対する抵抗性を付与することのできる当該
    配列の断片を有している請求項14記載の方法: 【遺伝子配列があります】 (17)¥マスクメロン¥種に属する植物に由来する外
    植体から遺伝子導入植物を生産する方法において、 i)請求項11〜15のいずれか1項に記載の外植体の
    遺伝子的形質転換の段階、 ii)段階i)で得られた形質転換された外植体から遺
    伝子的に形質転換された芽を誘導する段階(なおかかる
    芽の誘導は請求項5〜9のいずれか1項に従って行なわ
    れる)、 i)段階ii)で得られた遺伝子的に形質転換された芽
    から遺伝子導入幼形を発育させる段階(なおかかる発育
    は請求項1〜3のいずれか1項に従って行なわれる)、 iv)段階iii)で得られた遺伝子導入幼形から遺伝
    子導入植物を発育させる段階(なおかかる発育は請求項
    4に従って行なわれる)、 という連続的段階を特徴とする方法。 (18)1つの植物の再生中の芽から幼形への発育に適
    した細胞培養培地において、多量成分としKH_2PO
    _4:約50〜約100mgL^−^1MgSO_4・
    7H_2O:約75〜約300mgL^−^1CaCl
    _2・2H_2O:約500〜約2500mgL^−^
    1KNO_3:約750〜約1200mgL^−^1N
    H_4NO_3:約150〜約200mgL^−^1を
    含んでいることを特徴とする培地。 (19)多量成分として、 KH_2PO_4:85mgL^−^1 MgSO_4・7H_2O:185mgL^−^1Ca
    Cl_2・2H_2O:1720mgL^−^1KNO
    _3:950mgL^−^1 NH_4NO_3:165mgL^−^1 を含む請求項18記載の細胞培養培地。 (20)以下の組成を有する請求項18記載の細胞培養
    培地: KH_2PO_4:85mgL^−^1 MgSO_4・7H_2O:185 CaCl_2・2H_2O:1720 KNO_3:950 NH_4NO_3:165 MnSO_4・H_2O:16.9mgL^−^1KI
    :0.83 H_3BO_3:6.2 ZnSO_4・7H_2O:8.6 CuSO_4・5H_2O:0.025 Na_2MoO_4・2H_2O:0.25CoCl_
    2・6H_2O:0.025 FeSO_4・7H_2O:27.85 Na_2EDTA:37.25 ニコチン酸:0.50 チアミド−HCl:0.10 ピリドキシン−HCl:0.50 グリシン:2.0 ミオイノシトール:100 サッカロース:10000 ゲルライト(gelrite):4000 pH5.6 (21)非遺伝子的に形質転換された外植体からの芽の
    誘導に通常必要とされるビタミン及び無機塩の組合せを
    有し、その無機塩としては塩化カルシウムを含む植物細
    胞培地と細菌−寒天又は寒天−寒天で構成された芽の誘
    導培地において、かかる培地のCaCl_2含有量はC
    aCl_2・H_2Oとして計算した場合440〜22
    00mgL^−^1であり、細菌−寒天又は寒天−寒天
    の含有量は0.8〜1.2%であり、かかる培地には0
    .3〜2.0mgL^−^1のBAP及び0〜1.3m
    gL^−^1のAIAが添加される誘導培地。 (22)MS培地と呼ばれるMurashige及びS
    koog(1962年)による培養培地に0.3〜1.
    13mgL^−^1、より限定的には0.85mgL^
    −^1のBAPを加えたもので構成され、かかるBAP
    は存在する唯一の植物ホルモンである請求項21記載の
    芽の誘導培地。 (23)誘導培地中に存在するビタミンが、「スタバ」
    ビタミン(1965年)である請求項21記載の培地。 (24)カルシウム含有量が約1000mgL^−^1
    〜約2200mgL^−^1、より限定的には約175
    0〜約2200mgL^−^1である請求項21記載の
    芽の誘導培地。 (25)以下の組成を有する請求項23記載の芽の誘導
    培地: ¥M、I、培地¥ 多量成分:KNO_3:1900mgL^−^1NH_
    4NO_3:1650 CaCl_2・2H_2O:2200 MgSO_4・7H_2O:370 KH_2PO_4:170 Na_2EDTA:MSと同じ 微量成分:MSと同じ ビタミン:Staba ミオイノシトール:100mgL^−^1 サッカロース:30gL^−^1 寒天−寒天:0.8% BAP:377μM ABA:1μM (26)マスクメロン種に属し、請求項5〜9のいずれ
    か1項に従って得ることができる、遺伝子的に形質転換
    された芽。 (27)マスクメロン種に属し、請求項11〜15のい
    ずれか1項に従って得ることができる、遺伝子的に形質
    転換された子葉。 (28)マスクメロン種に属し、請求項1〜3のいずれ
    か1項に従って得ることができる、遺伝子導入幼形。 (29)マスクメロン種に属し、請求項1〜16のいず
    れか1項に従って得ることができる、遺伝子導入植物。 30)キュウリのモザイク病ウィルスのカプシドタンパ
    ク質を表現する、請求項15〜16の1項に従って生産
    可能な遺伝子導入メロン。 31)請求項29に記載の遺伝子導入植物の種子。 (32)以下に示す配列の少なくとも1つの断片を有し
    キュウリのモザイク病ウィルスのカプシドタンパク質に
    対しコード付けするヌクレオチド配列において、かかる
    断片はキュウリのモザイク病ウィルスに対する抵抗性を
    付与することができるヌクレオチド配列: 【遺伝子配列があります】 (33)以下に示す配列の少なくとも1つの断片を有し
    、キュウリのモザイク病ウィルスのカプシドタンパク質
    に対しコード付けするヌクレオチド配列において、かか
    る断片が、キュウリのモザイク病ウィルスに対する抵抗
    性を付与することができるヌクレオチド配列: 【遺伝子配列があります】
JP21174690A 1989-08-11 1990-08-13 CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物 Expired - Fee Related JP3174048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8910848 1989-08-11
FR8910848A FR2651504B1 (fr) 1989-08-11 1989-08-11 Plantes transgeniques appartenant a l'espece cucumis melo.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11320981A Division JP2000300098A (ja) 1989-08-11 1999-11-11 Cucumismelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103127A true JPH03103127A (ja) 1991-04-30
JP3174048B2 JP3174048B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=9384677

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21174690A Expired - Fee Related JP3174048B2 (ja) 1989-08-11 1990-08-13 CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物
JP11320981A Pending JP2000300098A (ja) 1989-08-11 1999-11-11 Cucumismelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11320981A Pending JP2000300098A (ja) 1989-08-11 1999-11-11 Cucumismelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5422259A (ja)
EP (1) EP0412912B1 (ja)
JP (2) JP3174048B2 (ja)
DE (1) DE69007370T2 (ja)
ES (1) ES2063312T3 (ja)
FR (1) FR2651504B1 (ja)
IL (1) IL95334A (ja)
PT (1) PT94967B (ja)
YU (1) YU221690A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701960B1 (fr) * 1993-02-26 2002-09-13 Gene Shears Pty Ltd Polyribozyme apte à conférer, aux plantes, une résistance aux virus et plantes résistantes produisant ce polyribozyme.
WO1996021018A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-11 Asgrow Seed Company Plants resistant to c strains of cucumber mosaic virus
EP0999738A4 (en) * 1997-05-06 2002-06-12 Univ Kansas State SEEDLESS TRANSGENIC FRUIT AND METHODS
JP3307604B2 (ja) * 1998-04-14 2002-07-24 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー スーパーオキシドジスムターゼを大量生産する形質転換されたきゅうりの製造方法
KR100360339B1 (ko) * 1999-04-06 2002-11-18 한국과학기술연구원 수퍼옥사이드 디스뮤타제를 대량 생산하는 형질전환된 오이의 제조방법
KR100446988B1 (ko) * 2001-11-20 2004-09-01 박영두 포스피노트리신 저항성 유전자를 포함하는 pRCV3 벡터로 구성된 식물형질전환 및 분석용 킷트
KR100447921B1 (ko) * 2002-01-09 2004-09-08 (주)넥스젠 참외 형질전환체의 제조방법 및 형질전환 참외
KR100711144B1 (ko) * 2004-08-17 2007-04-24 (주)넥스젠 수세미 형질전환체의 제조방법 및 형질전환 수세미
WO2008059489A2 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging applications of and novel formulations of teboroxime
US7572954B2 (en) * 2005-01-24 2009-08-11 Shamrock Seed Company, Inc. Melon having high percent soluble solids and improved firmness
US8399741B2 (en) * 2005-01-24 2013-03-19 Shamrock Seed Company, Inc. Melon having high percent soluble solids and improved firmness
US7642436B2 (en) 2007-04-13 2010-01-05 Ball Horticultural Company Petunia mutant allele
EP2538770A4 (en) * 2010-02-22 2013-08-07 Israel State MELON PLANTS WITH TETRA-CIS-LYCOPEN
CN110278868A (zh) * 2019-05-17 2019-09-27 云南农业大学 一种基于带芽茎段为外植体的黑籽南瓜组培繁殖方法
CN113317204B (zh) * 2021-07-08 2022-07-19 嘉应学院 一种铁甲草幼苗不定芽诱导及植株高效再生方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672035A (en) * 1984-03-16 1987-06-09 Research Corporation Controlled regeneration of cotton plants from tissue culture
IL83348A (en) * 1986-08-26 1995-12-08 Du Pont Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
US5013659A (en) * 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
JPH02500407A (ja) * 1986-10-01 1990-02-15 ザ プラント セル リサーチ インスティチュート,インコーポレイテッド ククミス種の植物を生体外で原形質体から制御再生する方法
JPH02503263A (ja) * 1986-10-01 1990-10-11 ザ プラント セル リサーチ インスティチュート,インコーポレイテッド ククミス種植物のインビトロでの遺伝的形質転換および制御再生
AU2927689A (en) * 1987-12-21 1989-07-19 Seminis Vegetable Seeds, Inc. Cucumber mosaic virus coat protein gene
FR2752268B1 (fr) * 1996-08-07 1998-09-18 Froment Jean Louis Dispositif d'amelioration de la dynamique d'injection de combustible pour les moteurs diesel equipes de pompes d'injection a debit pulse

Also Published As

Publication number Publication date
US6198022B1 (en) 2001-03-06
PT94967B (pt) 1999-10-29
FR2651504A1 (fr) 1991-03-08
IL95334A (en) 2002-11-10
US5789656A (en) 1998-08-04
ES2063312T3 (es) 1995-01-01
DE69007370D1 (de) 1994-04-21
YU221690A (sh) 1992-07-20
FR2651504B1 (fr) 1993-09-10
EP0412912B1 (fr) 1994-03-16
IL95334A0 (en) 1991-06-30
JP3174048B2 (ja) 2001-06-11
DE69007370T2 (de) 1994-10-06
US5422259A (en) 1995-06-06
JP2000300098A (ja) 2000-10-31
PT94967A (pt) 1991-08-14
EP0412912A1 (fr) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. An efficient method for the production of transgenic plants of peanut (Arachis hypogaea L.) through Agrobacterium tumefaciens-mediated genetic transformation
RU2099422C1 (ru) Способ получения устойчивых к сульфонилмочевинным гербицидам двудольных растений
JP3281512B2 (ja) ウイルス耐性の植物の生産方法
US9392758B2 (en) Transformation of mature citrus
CN110637087A (zh) 一个表观遗传操作植物表型可塑性性状的方法
JPH0997A (ja) 繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法
Torregrosa et al. Grapevine (Vitis vinifera L.)
JP7121442B2 (ja) Taraxacum属植物の形質転換植物の製造方法
JP3174048B2 (ja) CucumisMelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物
JPH02502253A (ja) 綿の再生及び形質転換
Matheka et al. A simple and rapid protocol for the genetic transformation of Ensete ventricosum
Maligeppagol et al. Genetic transformation of chilli (Capsicum annuum L.) with Dreb1A transcription factor known to impart drought tolerance
JPH05507415A (ja) バラ植物及びそれらの生産方法並びに遺伝的形質転換
JP4463456B2 (ja) 葉柄移植片を使用する綿の高効率アグロバクテリア菌仲介形質転換
JP5020253B2 (ja) 花茎組織を用いたハクサイの形質転換体の製造方法及びそれから生産される軟腐病抵抗性の向上した形質転換体
WO2021131628A1 (ja) トマト黄化えそウイルス抵抗性のナス科植物、ナス科植物細胞、及びナス科植物の作出方法
Tzfira et al. rol-Transgenic Populus tremula: root development, root-borne bud regeneration and in vitro propagation efficiency
CN112322651A (zh) 番茄自噬基因在提高植物根结线虫抗性中的应用
EP2194772B1 (en) Transformation of poinsettia plants
Mishiba et al. Efficient transformation of lavender (Lavandula latifolia Medicus) mediated by Agrobacterium
Moore et al. Agrobacterium-mediated transformation of grapefruit (Citrus paradisi Macf.) with genes from citrus tristeza virus
KR100375674B1 (ko) 배추의 배축을 이용한 재생방법 및 유용한 외래유전자로형질전환된 배추의 생산방법
Mourenets et al. Agrobacterium-mediated genetic transformation of 146-2 Russian apricot and plum rootstock with the gfp gene
CN116004647B (zh) 一种烟草NtSWEET12基因及其应用
CN115806999B (zh) 一种烟草NtEIJ1基因及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees