JPH0997A - 繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法 - Google Patents

繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH0997A
JPH0997A JP8031983A JP3198396A JPH0997A JP H0997 A JPH0997 A JP H0997A JP 8031983 A JP8031983 A JP 8031983A JP 3198396 A JP3198396 A JP 3198396A JP H0997 A JPH0997 A JP H0997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
fiber
plant
gossypium
brassinosteroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8031983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182072B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kasukabe
芳久 春日部
Koichi Fujisawa
浩一 藤澤
Susumu Nishiguchi
進 西口
Nobuhiko Maekawa
宣彦 前川
Allen Randy
アレン ランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Texas Tech University TTU
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Texas Tech University TTU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd, Texas Tech University TTU filed Critical Toyobo Co Ltd
Publication of JPH0997A publication Critical patent/JPH0997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182072B2 publication Critical patent/JP3182072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ゴシピウム属に属するワタ植物をブラシ
ノステロイドで処理し、該植物よりワタ繊維を採取する
ワタ繊維の製造方法。 【効果】 ワタ繊維の特性の改善および収量の向上を行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は増加した繊維長、繊
度およびより高い繊維強度などの繊維特性を改善したワ
タ繊維の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ワタ繊維はゴシピウム属に属する
ワタ植物を栽培し、ワタ植物上に得られたさく果(コッ
トンボール)より採取することにより製造する。ワタ植
物には種々の品種があり、それぞれ異なった繊維特性を
有するワタ繊維が得られ、その繊維特性に応じて各種用
途に使い分けられている。ワタ繊維は種々の特性値によ
って特徴つけられるが、その中でも、特に重要なものと
して繊維長、繊度、強度が挙げられる。従来より、ワタ
繊維の特性を改善するため多大な努力がなされてきた
が、その繊維特性を改善する中心は、繊維長と繊度であ
った。その中でも、特により長く細い繊維が望まれてき
た。このような繊維特性を有する品種としては、海島綿
が有名であるが、しかし、この品種は生産性が低く、大
変高価である。もし、海島綿と同等以上の繊維特性を有
するワタ繊維をより高い生産性で得ることができれば、
産業上非常に有益である。
【0003】ワタ繊維の繊維特性あるいは収量を改善さ
せる方法としては、大きく分けて3つの方法がある。 1.交配育種による品種改良 この方法は、従来より最もよく利用されてきた方法であ
る。現在、ワタ植物の栽培品種として利用されているも
のは、ほとんど、この方法により育種されたものであ
る。しかしながら、該方法は長い時間を要する上、品種
を改善できるレベルに限度があり、繊維特性の改良およ
び生産性に飛躍的な向上はあまり期待できない。
【0004】2.植物ホルモンによる処理 オーキシン、ジベレリン、サイトカイニンおよびエチレ
ン等の植物ホルモンは、農作物や園芸分野において幅広
く実用化されている。ワタ植物の繊維生成、特に繊維伸
長メカニズムに対する植物ホルモンの影響は、これまで
数多く報告されている。ジベレリンやオーキシンは繊維
の伸長を誘導し、アブシジン酸は、逆に繊維伸長を抑制
すると考えられている(Bhardwaj and Sharma, 1971; S
ingh andSing, 1975; Baert et al., 1975; Dhindsa et
al., 1976; Kosmidou, 1976; Babaev and Agakishiev,
1977; Bazanova, 1977; DeLanghe et al., 1978)。ま
た、BeasleyとTing〔Amer. J. Bot. 60(2):
130-139. 1973〕は、胚珠培養(in vitro)で、ジベレ
リンは繊維伸長に対して促進効果を示し、カイネチンと
アブシジン酸は繊維伸長の抑制効果を示したと報告して
いる。圃場試験(in vivo)では、不受精(non-fertiliz
ed)の開花直後の花に、ジベレリンを行ったところ、あ
る程度の繊維伸長に促進効果が見られたと報告してい
る。しかし、受粉(fertilized)の花では、ジベレリン
(GA3)処理による有意な伸長促進効果は起こらなか
った(The Cotton Founsation Reference Book Series
Number 1, Cotton Physiology, 369, The Cotton Found
ation, 1986 )。
【0005】ワタ繊維の繊維収量に対する植物ホルモン
の影響については、McCartyとHedinは、1
986年〜1992年の期間にわたって、商業用植物調
節剤(commercial plant growth regulators)の圃場試
験を行ったところ、1992年の圃場試験のみ、サイト
カイニンを含む植物調節剤 Foliar Trigger (Westbridg
e Chemical Co.製) と、サイトカイニン、インドール酢
酸、ジベレリンを含む植物調節剤FPG−5 (Baldbrid
ge Bio-Research Inc., 製) で、繊維収量の増加が観察
されたと報告している。しかし、他の年については有意
な収量増加は観察されなかった〔J. Agric. Food Chem.
42: 1355-1357, (1994)〕。
【0006】以上のように、ワタ繊維の繊維特性や生産
性の向上を目指して、オーキシン、ジベレリン、サイト
カイニンおよびアブシジン酸などの従来の植物ホルモン
については数多く研究、報告されているが、その効果が
十分確認されたとはいえず、実用的なものとはいえな
い。
【0007】近年、新しい植物ホルモンの1つとしてブ
ラシノステロイドが注目されており、各種植物に対す
る、これらのホルモンの作用が研究されている。最初、
ミッチェル、マンダーバらがセイヨウアブラナの花粉の
中から、ブラシノステロイドの1種であるブラシライド
を発見し [Mitchell, J. W., N. Mandava, et al, Natu
re, 225, 1065, (1970)]、インゲンマメの若芽に使用す
ることにより、きわめて顕著な細胞伸長作用があること
が確認された。ブラシノライドは上記したように、複雑
な構造を有するステロイド化合物の1種であり、その
後、種々の植物から類似の構造をもつ植物ホルモンが発
見されている。
【0008】ブラシノステロイドをワタ植物に適用した
例としては、圃場試験(in vivo)でLuoら(Plant Ph
ysiology Communications, 5, 31-34, 1988)は、0.0
1ppmと1ppmのブラシノライドを果梗に処理する
と、子房の落果が抑制されたと報告している。しかし、
これまでのところブラシノステロイドによって繊維特性
や生産性が向上した例は報告されていない。
【0009】カルス培養(in vitro)においては、Wa
ngら [Plant Physiology Communications, 28(1), 15
-18, 1992]は、0.01ppmのブラシノライドをMS
培地に添加することによって、ワタ植物においてカルス
形成と胚形成が誘導されたと報告している。しかし、胚
珠培養によるワタ繊維の製造においては、培地中にブラ
シノステロイドを添加することにより、ワタ繊維の繊維
特性、収量が改善されたという例は報告されていない。
【0010】3.遺伝子組換え技術を利用した品種改良 近年の遺伝子組換え技術の発達はめざましいものがあ
り、ある種の植物(例えばトマト、ダイズなど)では、
これらの植物中へ特定の遺伝子を導入、発現させること
により目的の形質への品種改良に成功した、いくつかの
例が報告されている。もし、ワタ植物にワタの繊維形成
及び伸長に関与している遺伝子を導入し、大量発現させ
ることができれば、ワタ繊維の繊維特性或いは生産性を
飛躍的に改善することが可能となる。しかしながら、現
在のところ、ワタ植物に関するものでは、以下のような
研究しか行なわれていない。BT毒素(Bacillus thuri
ngiensis 産生殺虫性蛋白毒素)をコードする遺伝子を
導入し、耐虫性の向上を目的としたもの、5−エノール
ピルビルシキミ酸3−リン酸合成酵素をコードする遺伝
子を導入し、除草剤(グリホセート)耐性の向上を目的
としたものが研究されている。これらの試みは結果的に
単位面積当たりの生産性の向上には寄与するが、ワタ植
物1株当たりのワタ繊維の生産性の向上には寄与しな
い。ワタ植物におけるワタ繊維の形成及び伸長の機構に
ついては今なお十分に解明されておらず、関与する遺伝
子についてもほとんどわかっていないのが現状である。
【0011】本発明者らは、このような状況下に、ワタ
繊維の繊維特性を改善あるいは生産性を向上させるため
に鋭意研究した。その結果、この問題はブラシノステロ
イドで処理することによって解決されることを見いだ
し、さらにワタ繊維の形成および伸長に関与する遺伝子
を見い出し、本発明を完成するに至った。
【0012】すなわち、本発明は改良された繊維特性を
有するウタ繊維を生産する方法ならびにこれらの方法に
よって生産されたワタ繊維を提供するものである。1つ
の方法はゴシピウム(Gossypium) 属に属するワタ植物を
種子形態において、または生育過程において、ブラシノ
ステロイドで処理し、ワタ植物を生長させてワタ朔果を
得、さらに該植物の該ワタ朔果からワタ繊維を採取する
ことを特徴とする改良された繊維特性を有するワタ繊維
の製造方法である。他の方法は、ブラシノステロイド含
有液体培地中でゴシピウム(Gossypium) 属に属するワタ
植物の胚珠を培養し、培養された胚珠からワタ繊維を採
取することを特徴とする改良された繊維特性を有するワ
タ繊維の製造法である。
【0013】本発明は、また、ワタ植物を種子形態にお
いて、または生育過程において、ブラシノステロイドで
処理することを特徴とするワタ植物中で特定の遺伝子を
発現させて、改良された繊維特性を有するワタ繊維を生
産する方法である。また、該方法で得られたワタ植物お
よび該方法で得られたワタ種子である。なお、本発明に
おいて「改良された繊維特性を有するワタ繊維」とは、
例えば、繊維長、繊維繊度、繊維強度等の点において、
従来のワタ繊維よりも優れているワタ繊維をいう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明によるワタ繊維を生産する
方法は、ワタ植物をブラシノステロイドによって、ワタ
繊維の特性および生産性が改良されるとの新規な知見に
基づくものである。本発明の方法は、ワタ植物の種々の
品種、例えばゴシピウム・ヒルスツム(G.hirsutum)、ゴ
シピウム・バルバデンセ(G.barbadense)、ゴシピウム・
アルボレウム(G.arboreum)、ゴシピウム・アノマルム
(G.anomalum)、ゴシピウム・アルムリアヌム(G.armouri
anum) 、ゴシピウム・クロッツキアヌム(G.klotzchianu
m)、およびゴシピウム・レモンデイ(G.raimondii) から
なる群から選ばれたものなどに適用される。
【0015】本発明の方法によって処理されるワタ植物
は、種子形態、または生育過程にあるものである。生育
中のワタ植物は全体に、あるいは部分的に処理される。
ブラシノステロイドを含有する組成物で処理することの
できる部位としては、特に限定されないが、好ましくは
ワタ植物の全樹、蕾、花、胚珠、子房、苞、葉、茎、
根、果梗、未成熟の朔果などである。処理することので
きる生育過程としては、特に限定されないが、好ましく
は開花後、さらに好ましくは開花2日後から20日後が
挙げられる。
【0016】本発明の方法にて使用するブラシノステロ
イドは、以下のように異なったステロイド骨格を有する
種々の化合物を含む。ブラシノライド(2α,3α,2
2R,23R−テトラヒドロキシ−24S−メチル−B
−ホモ−7−オキサ−5α−コレスタン−6−オン)、
ドリコライド、ホモドリコライド、24−エピブラシノ
ライド、28−ノルブラシノライドなどの第1タイプの
化合物は、下記式のステロイド骨格を有する。
【0017】
【化1】
【0018】例えばブラシノライドは下記化学構造式で
示される。
【0019】
【化2】
【0020】例えば、カスタステロン、ドリコステロ
ン、ホモドリコステロン、ホモカスタステロン、28−
ノルカスタステロン、ティファステロール、テアステロ
ール、24−エピカスタステロン、2−エピカスタステ
ロン、3−エピカスタステロン、3,24−ジエピカス
タステロン、25−メチルドリコステロン、2−エピ−
25−メチルドリコステロン、2,3−ジエピ−25−
メチルドリコステロンなどの第2タイプの化合物は、下
記式のステロイド骨格を有する。
【0021】
【化3】
【0022】例えば、6−デオキソカスタステロン、6
−デオキソドリコステロンおよび6−デオキシホモドリ
コステロンなどの第3タイプの化合物は、下記式のステ
ロイド骨格を有する。
【0023】
【化4】
【0024】これらブラシノステロイドを含む組成物の
形態は、特に限定されないが、好ましくは液状、粒状、
粉末状、ペースト状で用いることができる。また、該組
成物中のブラシノステロイドの含有率は、低濃度であれ
ば特に制限はなく、通常1×10-8〜100ppm、好
ましくは1×10-6〜50ppm、さらに好ましくは1
×10-4〜10ppmである。
【0025】さらに、該ブラシノステロイド含有組成物
に、オーキシン、ジベレリン、サイトカイニン、アブシ
ジン酸などの植物ホルモンを添加してもよい。また、必
要に応じて界面活性剤、乳化剤、展着剤、賦形剤などを
添加してもよい。
【0026】組成物が液状の場合、ブラシノステロイド
を所定量、水に溶解または分散させたものを用いてもよ
いが、安定して効果を発現させるため通常、水以外に乳
化剤、展着剤、希釈剤などを添加して用いる。また、一
般的には濃厚液を調製し、使用前にこれを所定の濃度ま
で水で希釈して使用する。
【0027】例えば濃厚液の調製例を以下に示す。 (1)メタノール、エタノール、n−プロパノール、i
so−プロパノール、n−ブタノール、iso−ブタノ
ール、sec−ブタノール等の低級脂肪族アルコールを
50〜98重量%、好ましくは60〜95重量% (2)ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピ
ロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMA
A)等のアミド系極性溶媒およびジメチルスルホキシド
を1〜25重量%、好ましくは2〜20重量% (3)ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピ
レングリコール、ポリブチレングリコールの如きポリア
ルキレングリコール、およびポリビニルピロリドン、ポ
リビニルアルコールあるいはこれらの共重合体等から選
ばれる水溶性ポリマーを1〜25重量%、好ましくは2
〜20重量% (4)ポリオキシエチレンジアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチ
レンジアリルエーテルの如きポリオキシアルキレンエー
テル系;ポリオキシエチレンジアルキルエステル、ポリ
オキシエチレンアルキルアリルエステル、ポリオキシエ
チレンジアリルエステルの如きポリオキシアルキレンジ
エステル系;ジナフチルメタンスルホン酸ナトリウム、
リグニンスルホン酸カルシウムジアルキルスルホサクシ
ネートの如きスルホン酸塩等から選ばれる展着剤を水以
外の成分の重量にして、上記(1)、(2)および
(3)からなる組成物1重量部に対して0.003〜
1.8重量部、好ましくは0.1〜1.7重量部
【0028】組成物がペースト状品の場合、前述の液状
品にラノリン、ワセリン等のペースト剤を混合すること
により調製できる。
【0029】組成物が粉末状品の場合は、ブラシノステ
ロイドを適当量のクレー、カオリン、タルク、珪藻土、
シリカ、炭酸カルシウム、モンモリナイト、ベントナイ
ト、長石、石英、アルミナ、おがくずなどの固体担体を
混合することにより調製することができる。
【0030】また、組成物が顆粒状品の場合は、上述の
粉末状品を定法に従い造粒し、調製することができる。
【0031】本発明では、ワタ植物の種子形態および生
育過程において、ブラシノステロイドの処理を施すに
は、ブラシノステロイド含有組成物を、ワタ植物の全
樹、蕾、花、胚珠、子房、苞、葉、茎、根、果梗、未成
熟の朔果への散布、塗布、浸漬等の手段により実施す
る。ブラシノステロイドの効果を持続させるため、ブラ
シノステロイドをラノリン等に混ぜ合わしたペーストを
果梗、子房に塗布するようにしてもよい。また、短時間
に、操作上より簡便に処理する方法として、有機溶剤中
にブラシノステロイドを溶解または分散させたものに、
ワタの種子を浸漬するようにしてもよい。一般には全面
散布するのが好ましい。特に好ましいのは、繊維伸長時
期である開花2日後から開花20日後の子房に集中的に
散布すると一層効果的である。
【0032】このように処理されたワタ植物は、成長し
てワタ朔果を形成し、さらに該植物の該ワタ朔果から改
良されたワタ繊維特性を有するワタ繊維を採取する。改
良された繊維特性を有するワタ繊維は、また、ブラシノ
ステロイド含有液体培地中でワタ植物の胚珠から得るこ
とができる。該胚珠培養は下記方法で行なわれる。
【0033】本発明方法において用いることのできる液
体培地としては、ワタ植物の胚珠が生育できるものであ
れば何でもよいが、好ましくは、ムラシゲ・アンド・ス
クーグ(MS)、ギャンボーグ(B5)、シェンク・ア
ンド・ヒルデブラント(SH)、ホワイト(W)、リン
ズマイヤー・アンド・スクーグ(LS)およびビスレイ
・アンド・チンク(BT)培地からなる群から選ばれた
培地であり、これらの培地にブラシノステロイドを添加
したものを用いることができる。特に好ましいのはビス
レイ・アンド・チンク(BT)の培地である。
【0034】ブラシノステロイドの添加量は、胚珠培養
(in vitro培養系)の培地に対して、低濃度であればよ
く、一般に1×10-8ppm〜100ppm、好ましく
は1×10-6ppm〜50ppm、特に好ましくは1×
10-4ppm〜10ppmである。
【0035】さらに、ブラシノステロイドの他に、糖
類、ビタミン類、植物ホルモン等を添加するのが好まし
い。添加することのできる植物ホルモンとしては、イン
ドール酢酸(IAA)、ナフタレン酢酸(NAA)、イ
ンドール酪酸(IBA)、2,4−ジクロロフェノキシ
酢酸(2,4−D)等のオーキシン類や、GA3等のジ
ベレリン、カイネチン等のサイトカイニン、アブシジン
酸が挙げられこれらは単独で、または適宜組み合わせて
使用される。その添加濃度は通常、0.005μM〜1
00.0μMの範囲である。好ましくは、0.05μM
〜50μMの範囲である。
【0036】ブラシノステロイドを培地に添加するにあ
たっては、水に難溶であるため、有機溶媒中に溶解させ
た後、水と混合して培地に添加する。かかる有機溶媒と
しては、メタノール、エタノール、プロパノールの如き
低級脂肪族アルコール類;メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンの如き低級脂肪族ケトン類;ジメチル
エーテル、ジエチルエーテルの如き低級脂肪族エーテル
類を挙げることができる。
【0037】本発明方法によるワタの胚珠培養は、上記
の如きブラシノステロイド添加培地を用いるほかは、常
法に従って行うことができる。例えば、ワタ植物の胚珠
を次亜塩素酸ナトリウム溶液等で殺菌した後、これを無
菌的にブラシノステロイド添加液体培地上に設置し、静
置培養することができる。培養温度は通常20〜40
℃、好ましくは25〜35℃である。改良された特性を
有するワタ繊維はこのように培養した胚珠から収集す
る。
【0038】本発明では、上記した方法によって種子の
形態でまたはワタ植物生育過程に、ブラシノステロイド
処理を行うことによって、繊維長が増大するなどの繊維
特性の向上が観察された。この事実から見て、ワタ植物
の遺伝子群の中で特定の遺伝子の発現量が顕著に変化
し、これらの遺伝子がワタ繊維の形成及び伸長に関与し
ていることが推察できる。
【0039】上記方法で生育させたワタ植物より、その
発現量が変化した遺伝子の単離方法としては、ディファ
レンシャルスクリーニング法、サブトラクション法、デ
ィファレンシャルディスプレイ法等を用いることができ
る。
【0040】以下に、ディファレンシャルスクリーニン
グ法での単離法について、詳しく説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。 (1)ワタ繊維の形成及び伸長に関与する遺伝子の単離 1.cDNAライブラリーの構築 まず、繊維伸長期のワタ植物の胚珠からワタ繊維を分離
し、分離したワタ繊維から常法に従い、poly(A)
+RNAを抽出した。単離したpoly(A)+RNAを
鋳型として、オリゴ(dT)プライマーと逆転写酵素を
用いて1本鎖のcDNAを合成し、この1本鎖cDNA
をポリメラーゼ反応によって2本鎖化する。 2本鎖cD
NAを適当なベクターに挿入し、大腸菌等の宿主細胞を
に形質転換することにより、cDNAライブラリーを作
製する。poly(A)+ RNAの単離およびcDNA
の合成は、市販されているcDNAクローニングキット
を使用してもよい。また、cDNAライブラリーの作製
に用いるベクターは、多数種市販されており、これらを
使用することもできる。
【0041】2.cDNAライブラリーから目的遺伝子
のスクリーニング 目的遺伝子は次のディファレンシャルスクリーニング法
によって得ることができる。上記方法で作製したcDN
Aライブラリーのファージプラークからレプリカした2
枚のフィルターに、繊維伸長期のワタ繊維(処理区)か
ら同様な方法で調製したcDNAと、繊維伸長停止期の
ワタ繊維(対照区)から調製したcDNAを、放射性同
位元素である32Pで標識したものを各々プローブとして
ハイブリダイズさせ、処理区cDNAから調製したプロ
ーブのみからの陽性を示すハイブリダイゼーション・シ
グナルを検出することにより、目的遺伝子のcDNAを
選抜することができる。
【0042】RNAの単離、cDNAの合成、DNAの
切断、連結、形質転換、ハイブリダイゼーションおよび
他の一般の遺伝子組換えに必要な方法は、各操作に使用
する市販の酵素等に添付されている説明書や、種々の教
科書、(例えばMolecular cloning, Maniatis ら編集、
Cold Spring Harbor,1989 あるいはCurrent Protocols
in Molecular Biology, F. M. Ausubel ら編集、John W
iley & Sons, Inc., 1987)に記載されている。
【0043】クローン化されたcDNAの塩基配列の決
定は、Maxam−Gilbert法あるいは、ダイデ
オキシ・チェーンターミネーション法等により決定でき
る。いずれの方法も市販されているキットを用いて行う
ことができる。核酸配列決定は、また自動的に行うオー
トシーケンサーを使用してもよい。
【0044】もし決定されたcDNAクローンが完全長
のタンパクをコードする遺伝子でない場合は、常法にし
たがって再度、他のプラークハイブリダイゼーション、
又はRACE法などにより完全長のタンパクをコードす
る遺伝子を有する所望のcDNAクローンを得ることが
できる。
【0045】このようにして、ワタ繊維から得られた遺
伝子の1つについて、塩基配列を配列番号1、該塩基配
列から推定されるアミノ酸配列を配列番号2に示す。な
お、この遺伝子には、細胞壁に効果的に移行する能力を
有するシグナルペプチドをコードする配列も包含されて
いる。
【0046】(2)ワタ繊維の形成及び伸長に関する遺
伝子の利用 上記した方法により得た遺伝子を、ワタ又はワタ以外の
植物において、繊維の形成及び伸長に関与するタンパク
の大量生産に利用することができる。さらにシグナルペ
プチドをコードするDNA配列は、細胞壁での各種タン
パクの発現による細胞壁成分の改変に利用され、このよ
うな技術は耐病性等を付与した新規植物の育種にも応用
できる。例えば、繊維の形成及び伸長に関与する遺伝子
を適当なプロモーターに接続して、ワタあるいは他の植
物に導入すると、目的タンパクの含量を増大させること
ができる。これに対し、前記遺伝子のアンチセンス鎖
(コード配列に相補的な配列)の少なくとも一部を逆向
きに適当なプロモータに接続したものを植物に導入し、
いわゆるアンチセンスRNAを発現させると、目的タン
パク含量を低下させることができる。また、シグナルペ
プチドをコードするDNA配列に、他の遺伝子を接続し
たものを植物に導入すると、その遺伝子産物を細胞壁に
効率よく移行させることができる。
【0047】植物の形質転換方法としては、プロトプラ
ストに電気パルス処理してプラスミドを導入するエレク
トロポレーション法や、小細胞、細胞、リソソーム等と
プロトプラストとの融合法、マイクロインジェクション
法、ポリエチレングリコール法、あるいは、パーティク
ルガン法等の方法を挙げることができる。
【0048】また、植物ウイルスをベクターとして利用
することによって、目的遺伝子を植物体に導入すること
ができる。利用する植物ウイルスとしては、例えばカリ
フラワーモザイクウイルス(CaMV)を用いることが
できる。例えば目的遺伝子の導入は次の方法に従う。す
なわち、まずウイルスゲノムを一旦、大腸菌等由来のベ
クターに挿入して組換え体を調製した後、ウイルスのゲ
ノム中にこれらの目的遺伝子を挿入する。このようにし
て修飾されたウイルスゲノムを制限酵素により、該組換
え体から切り出し、植物に接種することによって、目的
遺伝子を植物体に挿入することができる〔ホーン(Hoh
n)ら、モレキュラー バイオロジー オブ プラント
チューモアーズ(Molecular Biology of Plant Tumor
s)、アカデミック プレス、ニューヨーク(Academic
Press、New York)、第549 〜560頁(1982)、米国特許
第4,407,956 号〕。
【0049】さらに、アグロバクテリウムのTiプラス
ミドを利用する方法がある。アグロバクテリウム属に属
する細菌が植物に感染すると、それが持っているプラス
ミドDNAの一部を植物ゲノム中に移行させる。このよ
うな性質を利用して、これらの目的遺伝子を植物体に導
入することもできる。アグロバクテリウム属に属する細
菌のうち、アグロバクテリウム ツメファシエンス(Ag
robacterium tumefaciens)は植物に感染してクラウン
ゴールと呼ばれる腫瘍を、アグロバクテリウムリゾゲネ
ス(Agrobacteriumu rhizogenes)は植物に感染して毛
状根を引き起こす。これらの細菌はT−DNA(Transfe
rred DNA) とvir領域を有するTiプラスミド、また
はRiプラスミドと呼ばれる、プラスミドを有する。腫
瘍形成はT−DNA領域(Transferred DNA)が植物ゲノ
ム中に移行し、植物細胞中のT−DNAに存在する腫瘍
形成遺伝子の複写および翻訳されることに起因する。v
ir領域自身は、植物細胞中に移行されることはない
が、T−DNAの移行には必須である。また、このvi
r領域はT−DNA領域を含むプラスミドと異なった他
のプラスミド上にあっても機能しうる〔Nature, 303, 1
79, (1983)〕。
【0050】Ti又はRiプラスミド上のT−DNA領
域中に、植物ゲノム中に組込みたい目的DNAを挿入し
ておけば、アグロバクテリウム属の細菌が植物体に感染
する際に目的とするDNAを植物ゲノム中に組込むこと
ができる。また、Ti又はRiプラスミドのT−DNA
中のクラウンゴール、又は毛状根を引き起こす部分を、
目的とする移行機能を損なうことなく取り除き、得られ
たプラスミドをベクターとして使用することもできる。
【0051】本発明においてはこの様な種々のベクター
を用いることができる。例えば、バイナリーベクターと
呼ばれるpBI121(クロンテック社)等のベクター
に、適当なプロモーターに繊維の形成及び伸長に関与す
る遺伝子をセンス方向に接続したもの、または該遺伝子
をアンチセンス方向に接続したものを挿入して、これら
を植物体に導入することができる。なお、これらのバイ
ナリーベクターは前出のvir領域を有しておらず、該
ベクターを導入して用いるアグロバクテリウム属の細菌
は、vir領域を有している他のプラスミドを含有して
いる必要がある。
【0052】また、これらのベクターはアグロバクテリ
ウム属の細菌だけではなく、大腸菌中でも増幅すること
ができるシャトルベクターとしても使用できる。したが
って、Tiプラスミドの組換え操作は、大腸菌を用いて
行うことができる。更に、これらのベクターは、抗生物
質耐性遺伝子を含んでおり、大腸菌、アグロバクテリウ
ム属の細菌、及び植物体等を形質転換する際に、形質転
換体を容易に選別することができる。また、これらのベ
クターには、さらにCaMVの35Sプロモーターが存
在しており、これらのベクターに挿入された遺伝子を植
物ゲノム中に組み込んだ後、非調節的に発現させること
が可能となる。
【0053】以下に、シロイヌナズナにおける、アグロ
バクテリウムによる目的遺伝子の植物体への導入、及び
形質転換細胞の植物体への再生法を例示する。シロイヌ
ナズナの種子を常法に従って、MSOプレート(ムラシ
ゲ−スクーグ無機塩類4.6g、ショ糖10g、100
0×ビタミンストック液1ml/リットル、pH6.2)
に播種し、無菌的に栽培する。発根した根の切片を用い
てCIMプレート(MSOプレートに2,4−ジクロロ
フェノキシ酢酸を終濃度0.5μg/ml、カイネチンを
0.05μg/mlとなるように加えたもの)上で、カル
ス培養を行う。プロモーターに目的遺伝子を接続し、カ
ナマイシン及びハイグロマイシン耐性遺伝子を有するプ
ラスミドに挿入する。このプラスミドにより形質転換し
たアグロバクテリウムを培養し、希釈したものをチュー
ブに分注する。カルス化した根の切片をこれらのチュー
ブ中に浸し、数日間、CIMプレート上で共存培養す
る。菌株が肉眼で観察できるまで十分に増殖したら、根
の切片に除菌操作を行ない、SIMCプレート(MSO
プレートに、2−ipを終濃度5μg/ml、インドール
酢酸を終濃度0.15μg/ml、クラフォランを終濃度
500μg/mlとなるように加えたもの)上で数日間培
養を行う。これらの切片を最終的にSIMCSプレート
(カナマイシン及びハイグロマイシンBを含有するプレ
ート)上で培養し、1週間ごとに新しいプレートに移植
を繰り返す。
【0054】形質転換した切片は増殖を続け、カルスが
現れてくる。抗生物質で選択しているため、非形質転換
切片は褐変する。形質転換体が約5mm程度の大きさに
なり、シュート葉を形成するまで培養を続ける。完全な
ロゼットの形状を示すようになったら、形質転換体の根
元をカルス部分を含まないようにメスで切り取り、RI
Mプレート(MSOプレートにインドール酢酸を終濃度
0.5μg/mlとなるように加えたもの)に移植する。
もし形質転換体から切り取った部分に大きなカルスが付
いていると、たとえ発根してもカルスを介して根が出て
いて、シュートとは維管束がつながっていないことが多
い。約8〜10日後、無機塩類培地〔5mM KN
3、2.5mM K−リン酸緩衝液(pH5.5)、
2mM MgSO4、2mM Ca(NO32、50μ
M Fe−EDTA、1000×微量要素(70mM
3BO3、14mM MnCl2、0.5mM CuS
4、1mM ZnSO4、0.2mM NaMoO4
10mM NaCl、0.01mM CoCl2)1ml
/リットル〕に浸したロックウール上にこれらの部分を
定植する。
【0055】開花し、莢を形成した植物体は無機塩類培
地に浸した土に移植し、種子を得ることができる。この
種子を滅菌処理し、MSH(MSOプレートのハイグロ
マイシンBを終濃度5U/mlとなるように加えたもの)
に播種して、発芽させることにより形質転換植物を得る
ことができる。
【0056】この形質転換植物より、常法に従ってDN
Aを抽出し、このDNAを適当な制限酵素で切断し、繊
維の形成及び伸長に関与する遺伝子をプローブに用いて
サザンハイブリダイゼーションを行ない、植物において
生じた形質転換の有無を確認することができる。
【0057】また、形質転換体や、非形質転換体より、
常法に従ってRNAを抽出し、繊維の形成及び伸長に関
与する遺伝子のセンス、若しくはアンチセンス配列を有
するプローブを作成し、これらのプローブを用いてノザ
ンハイブリザイゼーションを行ない、目的遺伝子の発現
の状態を調べることができる。
【0058】繊維の形成及び伸長に関与する遺伝子はワ
タ繊維細胞において、ワタ繊維形成過程で特異的に発現
し、繊維伸長に関与する。したがって、もし、この遺伝
子の塩基配列をワタ繊維伸長のマーカーとして利用すれ
ば、繊維伸長のメカニズムの解明およびそれを調節する
遺伝子の単離を可能にするものである。
【0059】繊維の形成及び伸長のマーカーであり、繊
維の形成及び伸長に必要である目的タンパクを用いれ
ば、繊維の形成及び伸長を誘導する技術の確立および繊
維の形成及び伸長のメカニズムの解明およびそれを調節
する遺伝子の単離に利用することができる。したがっ
て、本発明は細胞形成及び伸長の技術分野においてもき
わめて有用である。
【0060】さらに、繊維の形成及び伸長に関与するタ
ンパクをコードしている塩基配列は、インビトロの転写
系などの人工的な手法、あるいは大腸菌などの微生物を
用いて遺伝子の発現を行うことによって、繊維の形成及
び伸長に関与するタンパクを大量に、かつ純粋な形で得
ることができる。このようにして得られたタンパクは繊
維の形成及び伸長に関与するタンパクであることから、
植物細胞壁の構造を変化させることができ、さらに工業
分野で用いられる植物原料の加工に有用である。
【0061】本発明の該遺伝子は、繊維の形成及び伸長
に関与する遺伝子であることから、植物細胞生長過程に
関与する基幹遺伝子であると考えられる。したがって、
例えばカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)の3
5Sプロモーターを用いることによって、植物の器官全
体に生活環の全過程を通して形態変化をもたらすことが
できる。光、熱あるいは傷害などの調節性のプロモータ
ーを用いれば、生育環境に応じてその形態が変化しうる
植物体を作製することができる。また、器官又は組織特
異的なプロモーターを用いれば、特定の器官、又は組織
だけに形態変化を生じさせることができる。例えば、繊
維形成時にだけ転写を起こさせ得るプロモーターを用い
ることによって、繊維の形成を制御し、繊維特性の変化
をもたらすことができる。
【0062】
【発明の効果】本発明により、ワタ繊維の特性(繊維
長、繊度、強度等)の改善および収量の向上を行うこと
ができる、さらに本発明の遺伝子を利用することによ
り、より優れた繊維特性を有し、且つ生産性の高い、遺
伝的に固定されたワタ植物の新品種を作出することがで
きる。
【0063】
【実施例】以下、この発明の実施例を詳細に説明する。
これらは本発明の範囲を限定するものではない。実施例1 圃場栽培での繊維特性に対するブラシノライ
ドの効果 〔1〕ブラシノライド含有液体組成物の調製 (1)ブラシノライド0.01ppm含有水溶液 ブラシノライド(富士薬品工業社製)0.1mgに数mlの
エタノールを加え溶解し、溶解後、10リットルの水を
加えて、ブラシノライド含有量が0.01ppmである
ブラシノライド水溶液を調製した。 (2)ブラシノライド0.1ppm含有水溶液 ブラシノライド(富士薬品工業社製)1mgに数mlのエタ
ノールを加え溶解し、溶解後、10リットルの水を加え
て、ブラシノライド含有量が0.1ppmであるブラシ
ノライド水溶液を調製した。 (3)ブラシノライド0.5ppm含有水溶液 ブラシノライド(富士薬品工業社製)5mgに数mlのエタ
ノールを加え溶解し、溶解後、10リットルの水を加え
て、ブラシノライド含有率が0.5ppmであるブラシ
ノライド水溶液を調製した。
【0064】〔2〕生育試験(1994年5月〜11月
に実施) 2種のワタ植物、すなわちスーピマ(G.barbadense)
と、ワタ繊維の形成がほとんど見られないワタ植物の突
然変異体品種であるリガン・リントレス2(G.hirsutum)
(USDA−ARS,Southern Crops Res. Lab.のKo
hel博士より提供)を供試材料として用いた。199
4年5月11日に両植物の種子を苗床に播種し、発芽2
週間後に苗を圃場に移植した。1994年7月15日か
ら、これらのワタ植物は開花を始め、開花2日目から散
布処理を開始した。散布処理は子房付近全体に繊維伸長
期である開花20日目まで、毎日、上記ブラシノライド
含有水溶液をハンドスプレーを用いて散布することによ
って行なった。
【0065】開花50〜60日目に子房(さく果)が開
絮し、乾燥後、胚珠を収穫し繊維を種子から分離し、繊
維特性の評価を行った。スーピマの繊維特性の評価につ
いては、(1) 900HVIシステム (Spinlab 社製) に
よる、繊維長、繊維強度、繊維繊度、(2) ソーター法に
よる繊維長、プレスレーによる繊維強度について測定
し、その結果を下記表 1および表 2に示した。
【0066】
【表1】
【0067】
【表2】
【0068】表1および表2の結果より、ワタ植物にブ
ラシノライド水溶液を散布処理することによって、ワタ
繊維の繊維長、繊維強度、繊維繊度のいずれも顕著に増
大することが明らかとなった。さらにワタ繊維の収量に
ついても若干の増大が観察された。一方、リガン・リン
トレス2のワタ繊維の評価は、肉眼による観察を行い、
その結果を図1(胚珠)および図2(分割した胚珠)に
示す。図1および2から明らかなように、ワタ繊維の収
量は、ワタ繊維の形成がほとんど見られないワタ植物の
突然変異体品種であるリガン・リントレス2においてさ
えも増大した。
【0069】実施例2 〔1〕ブラシノステロイド含有液体組成物の調製 各液体組成液の組成において、略号はそれぞれ下記のも
のを意味する。 BR:ブラシノライド DMF:ジメチルホルムアミド PEG1000:ポリエチレングリコール(分子量10
00) EtOH:エタノール ネオエステリン(クミアイ化学社製)
【0070】下記組成よりなる処理液A、BおよびCを
調製した。 (1)混合液A(ブランク)
【0071】(2)混合液B(BR:0.05ppm)
【0072】(3)混合液C(BR:0.3ppm)
【0073】〔2〕使用したブラシノライド含有組成物 上記各混合液を用いて、下記の異なった濃度のブラシノ
ライド含有液状組成物を調製した。 (1)ブラシノライド無添加の処理液 混合液Aを500倍の水に希釈し、この希釈液をて使用
した。 (2)ブラシノライド濃度0.05ppmの処理液 混合液Bを500倍の水に希釈して使用した。 (3)ブラシノライド濃度0.3ppmの処理液 混合液Cを500倍の水に希釈して、この希釈液を使用
した。
【0074】〔3〕生育試験(1994年5月〜11月
に実施) 実験例1と同様にして試験区及び試験樹を別個に設け
て、生育試験を行った。異なったブラシノライド含有組
成物によるワタ植物の散布処理方法についても実施例1
と同様な方法に従って行った。
【0075】開花50〜60日目に子房(さく果)が開
絮し、乾燥後、胚珠を収穫し、ワタ繊維を種子から分離
し、繊維特性の評価を行なった。その結果を下記表3に
示した。
【0076】
【表3】
【0077】表3の結果より、ワタ植物に界面活性剤や
展着剤を含むブラシノライド含有液体組成物を散布する
ことによって、ワタ繊維の繊維長、繊維強度および繊維
繊度がいずれも顕著に増大することが明らかになった。
【0078】実施例3 〔1〕ブラシノステロイド含有ペースト状組成物の調製 下記略号はそれぞれ下記のものを意味する。 BR:ブラシノライド NMP:N−メチルピロリドン EtOH:エタノール
【0079】下記組成よりなるラノリンペーストAまた
はBを調製した。 (1)ラノリンペーストA(ブランク)
【0080】(2)ラノリンペーストB(BR:0.1
ppm)
【0081】〔2〕生育試験(1994年5月〜11
月) 実験例1と同様にして、試験区及び試験区を別個の設け
て生育試験を行った。ワタ植物の処理方法については上
記のラノリンペーストを開花2日目からワタ植物の果梗
に塗布し始めた。開花50〜60日目に子房(さく果)
が開絮し、乾燥後、胚珠を収穫し、繊維を種子から分離
し、繊維特性の評価を行った。その結果を下記表4に示
した。
【0082】
【表4】
【0083】表4から、ワタ繊維の繊維長、繊維強度お
よび繊度がブラシノライド含有ペーストでワタ植物を処
理することによって、著しく増加したことが明らかであ
る。
【0084】実施例4 胚珠培養での繊維長に対するブ
ラシノライドの効果 ワタ植物の2品種、すなわちリガン・リントレス2(Gos
sypium hirstum)及びコーカー312(Gossypium hirst
um)を圃場で栽培した。開花後、2日目の子房を集め、
萼片、包葉および花弁を取り除き、70%エタノールに
30秒間漬け殺菌した。さらに10重量%の次亜塩素酸
ナトリウムと0.05重量%のTween20を含む水
溶液に20分間浸漬して殺菌した。滅菌したピンセット
を用い、子房より無菌的に胚珠を取り出した。あらかじ
め下記表5の液体培地50mlを入れ、オートクレーブ
殺菌した三角フラスコ内に入れ、32℃で浮遊培養し
た。
【0085】
【表5】
【0086】組成1の培地(ブラシノライド添加)で培
養した胚珠を処理区、一方、組成2の培地(ブラシノラ
イド無添加)で培養したものを対照区とした。
【0087】〔1〕リガンリントレス2(Gossypium hir
stum) 30日間培養後、リガン・リントレス2ワタ繊維の繊維
長を測定した。繊維長の測定方法は、次のとおりで行っ
た。まず、極細のピンセットで胚珠より繊維を取り出
し、取り出した繊維は絡み合った単繊維なので、各々単
繊維に分離した。単繊維の確認は顕微鏡で行ない、繊維
長は定規で両処理区とも100本ずつ測定した。処理区
の胚珠の繊維長は、1.98±0.27cm、対照区の
胚珠の繊維長は,1.70±0.19cmであった。さ
らに、培養30日目の胚珠を室温条件下で十分乾燥後、
胚珠からワタ繊維を取出し、胚珠一つ当たりの繊維重量
を測定した。処理区では8.85mg、対照区では7.
02mgであった。
【0088】〔2〕コーカー312(Gossypium hirstu
m) コーカー312についてもブラシノライドの効果を調べ
た。両処理区からのフラスコから培養14日目の胚珠を
取出し、互いに比較したところ、肉眼で明らかにワタ繊
維収量が増大しているのが観察された。その結果を図3
に示す。
【0089】次に培養30日目の胚珠を、両処理区から
16個づつ取出し、ワタ繊維を分離後、繊維長を測定し
た。処理区では3.60±0.36cm、対照区では
2.60±0.28cmであり、処理区の方が対照区よ
り25%程長かった。再度、同様な実験を行なったとこ
ろ、処理区では4.10±0.5cm、対照区では2.
80±0.5cmであり、処理区の単繊維方が対照区の
ものより30%程長かった。以上の結果より、ワタ植物
の胚珠培養時に培地中にブラシノライドを添加すること
によって、繊維長、繊維収量のいずれも増大することが
明らかとなった。
【0090】実施例5 ワタ繊維形成に関与する遺伝子
のクローニング 1.ポリ(A)+RNAの調製 圃場に栽培しているスーピマ(G.barbadense)を供試材料
に用いた。開花5日目〜15日目の胚珠(繊維伸長期)
と開花後25日〜30日(繊維伸長停止期)の胚珠を採
取し、それぞれの種子から繊維を分離した。得られたワ
タ繊維約5gを直ちに液体窒素中で凍結し、液体窒素存
在下、乳鉢で細かく粉砕した。その後、10mlの抽出用
0.2Mトリス酢酸緩衝液〔5Mグアニジンチオシアネ
ート、0.7%β−メルカプトメタノール、1%ポリビ
ニルピロリドン(M.W.360,000)、0.62%N−ラウ
ロイルサルコシン酸ナトリウム含有、pH8.5)を加
え、ポリトロンホモジナイザー(KINEMATICA
社製)を用い、氷冷下2分間粉砕した。ただし、β−メ
ルカプトエタノールとポリビニルピロリドンは使用する
直前に添加した。その後、粉砕液を17,000×gで
20分間遠心分離し、上清を回収した。
【0091】この上清をミラクロスに濾過し、その濾液
を遠心管に入れた5.7M塩化セシウム溶液1.5mlに
静かに重層し、155,000×g、20℃で20時間
遠心した後、上清を捨て、RNAの沈殿を回収した。こ
の沈殿を3mlの10mM Tris−HClおよび1m
M EDTA・2Na、pH8.0(TE緩衝液と呼
ぶ)に溶解し、さらに等量のフェノール:クロロホル
ム:イソアミルアルコール(容積比、25:24:1)
を加え良く混合した後、遠心分離を行って上層の水層を
回収した。得られた水層に、1/10倍量の3M酢酸ナ
トリウム(氷酢酸でpH6.2に調製)と、2.5倍量
のエタノールを添加して良く混合し、−20℃で一晩静
置した。その後、17,000×gで20分間遠心分離
し、得られた沈殿を70%エタノールで洗浄して、減圧
乾燥した。
【0092】この乾燥標品を500μlの前述のTE緩
衝液に溶解し、全RNA溶液を得た。このRNA溶液を
65℃で5分間インキュベートした後、氷上で急冷し
た。これに2×結合緩衝液(10mM Tris−HC
l、5mM EDTA・2Na、1M NaCl、0.
5% SDS、pH7.5)を等量になるようにRNA
溶液に加え、平衡化緩衝液(10mM Tris−HC
l、5mM EDTA・2Na、0.5M NaCl、
0.5% SDS、pH7.5)で予め平衡化したオリ
ゴdTセルロースカラム(クロンテック社製)に重層し
た。次いで、カラムを約10倍量の前述の平衡化緩衝液
で洗浄した後、溶出緩衝液(10mM Tris−HC
l、5mM EDTA・2Na、pH7.5)でpol
y(A)+RNAを溶出した。
【0093】得られた溶出液に、1/10倍量の前述の
3M酢酸ナトリウム水溶液と2.5倍量のエタノールを
加え混合し、−70℃で静置した。その後、10,00
0×gで遠心分離を行ない、得られた沈殿を70%エタ
ノールで洗浄して減圧乾燥した。この乾燥標品を再度5
00μlのTE緩衝液に溶解し、オリゴdTセルロース
カラム精製を繰り返し行った。得られたpoly(A)
+RNAのうち、繊維伸長期由来のpoly(A)+
NAについてはcDNAライブラリーと、ディファレン
シャルスクリーニングに用いるcDNAプローブの作製
に用い、繊維伸長停止期由来のpoly(A)+ RNA
についてはディファレンシャルスクリーニングに用いる
cDNAプローブの作製に用いた。
【0094】2.繊維伸長期特異的cDNAライブラリ
ーの作製 cDNAライブラリーの作製はZAP−cDNA Sy
nthesis Kit(Stratagene社製)を使用し
た。上記1.で得られた繊維伸長期由来のpoly
(A)+RNAを鋳型として、オリゴ(dT)プライマ
ーと逆転写酵素を用い、GublerとHoffman
らの方法〔Gene,25,263-269(1983)〕に従い、2本鎖c
DNAを合成した。得られたcDNAの両末端にEco
RIアダプター(内部にXhoIとSpeIサイトを持
つ)を連結し、連結したDNAをXhoIで消化した
後、それをλファージベクター、λZAPIIアームのE
coRIとXhoI部位に連結後、インビトロ パッケ
ージングキット(Stratagene社製、GIGAPACK Gold )を
用い、該ベクターのパッケージングを行ない、大腸菌S
URE株(OD660=0.5)に感染させることにより
多数の組換えλファージを得た。これをワタ繊維伸長期
に特異的なcDNAライブラリーとした。このライブラ
リーのサイズは5.0×106であった。
【0095】3.プローブの作製 繊維伸長期(5日目〜15日目)と繊維伸長停止期(2
5日目〜30日目)の繊維からそれぞれ調製したpol
y(A)+RNAを鋳型として、オリゴ(dT)プライ
マーと逆転写酵素M−MLV(東洋紡社製)を用いてc
DNAを合成した。合成後、poly(A)+RNAを
取り除くためにアルカリ加水分解処理を行ない、得られ
たcDNAを鋳型として、Random Primed DNA Labeling
Kit(USB社製)を用いて、32P標識プローブを作製
した。得られた32P標識cDNAをディファレンシャル
スクリーニングのプローブに用いた。繊維伸長期のcD
NAより調製したものをポジティブプローブ、繊維伸長
停止期のcDNAより調製したものをネガティブプロー
ブにしてディファレンシャルスクリーニングを行なっ
た。
【0096】4.繊維の形成及び伸長に関与する遺伝子
のスクリーニング 繊維伸長期のcDNAライブラリーを構成する上記ファ
ージを大腸菌に感染させてLB寒天培地上で増殖させ、
約50,000個のファージDNAをそれぞれ2枚のナ
イロンメンブレン(ハイボンド−N、アマシャム社製)
に写し取った。
【0097】ファージDNAを写し取ったナイロンメン
ブレンをアルカリ変性液(0.5MNaOH、1.5M
NaCl)を含んだ濾紙上に移し、4分間放置し、次
に中和液(0.5M Tris−HCl、1.5M N
aCl、pH8.0)を含んだ濾紙上に移し、ナイロン
メンブレンを5分間放置した。2×SSC(0.3M
NaCl、0.03M クエン酸三ナトリウム)で洗浄
した後、メンブレンをストラタリンカー(Stratagene社
製)を用い、DNAの固定を行なった。固定処理を行な
ったナイロンメンブレンをハイブリダイゼーション溶液
〔50%ホルムアミド、0.5%SDS、6×SSPE
(3M NaCl、0.2M NaH2PO4、20mM
EDTA・2Na、pH7.4)、5×デンハルト溶
液(0.1%フィコール、0.1%ポリビニルピロリド
ン、0.1%ウシ血清アルブミン)、50μg/ml変性
サケ精子DNAを含有〕中において、42℃で3時間プ
レハイブリさせ、上記3.で作製したcDNAプローブ
をそれぞれのメンブレンに加え、42℃で20時間ハイ
ブリダイズさせた。その後、メンブレンを取り出し、2
×SSC、1×SSC、0.5×SSCおよび0.1%
SDSを含有する溶液を用いて、42℃で1時間〜2時
間洗浄した。これらのメンブレンを乾燥した後、X線フ
ィルムを密着させて一晩感光させた。
【0098】その結果、伸長停止区(ネガティブ)よ
り、伸長区(ポジティブ)から得たプローブで強くハイ
ブリダイズした陽性クローンを34個選抜することがで
きた。そのうち、KC22と命名したクローンについて
解析を進めた。KC22は、ダイズのブラシノステロイ
ドによって発現が誘導される遺伝子(BRU1)〔D.M.
Zurek and S.D.Clouse,Plant Physiol(ROCKV)102.132.
(1993)〕、アズキ、ダイズ等のキシログルカントランス
フェラーゼ〔西谷ら.J.Biol.Chem.268,25364-25368,(1
993)〕やアラビドプシスの頂端分裂組織に特異的に発現
するmeri−5遺伝子〔Medford, J.I., Elmer, J.
S.,and Klee, H.J., PlantCell, 3, 359-370, (1991)〕
と部分的に相同性がある。このキシログルカントランス
フェラーゼは、植物細胞壁の主要成分である、キシログ
ルカンの架橋の繋ぎ換えを触媒する酵素であり、細胞壁
伸展に関与する基幹酵素の一つであると考えられてい
る。
【0099】さらに、KC22についてブラシノライド
処理区と対照区から単離されたRNAを用いてノーザン
解析を行なったところ、KC22はブラシノライドによ
って調節されていることが明らかとなった。
【0100】KC22のファージDNAから、インビボ
・エクシジョン法によりcDNAインサートを持つプラ
スミドクローンpKC22を調製した。インビボ・エク
シジョン法は、ZAP-cDNA Synthesis Kit (Staratagene
社製)の方法に従った。まず、KC22を含むファージ
液200μl、大腸菌XL1−Blue懸濁液200μ
l、ヘルパーファージR408懸濁液1μlを混ぜ、37
℃で15分間インキュベートした後、3mlの2×YT培
地を加え、37℃で2時間振蘯培養し、70℃で20分
間処理し、遠心分離(4,000×g、10分間)して
上清を回収した。得られた上清30μlと大腸菌SOL
R懸濁液30μlを混ぜ、混合物を37℃で15分間イ
ンキュベートした後、アンピシリンを50ppm含むL
B寒天培地に植菌し、37℃で一晩培養した。コロニー
を形成した大腸菌は、cDNAインサートを持つプラス
ミドクローンpKC22を含んでいる。
【0101】このプラスミドpKC22中のDNA挿入
配列の塩基配列決定を、ダイデオキシ法〔Messing, Met
hods in Enzymol., 101, 20-78(1983)〕により行なっ
た。得られた塩基配列を配列番号1、及びこの配列から
推定されるアミノ酸配列を配列番号2に示す。また、両
者を配列番号3に示す。これらの配列は、繊維の形成お
よび伸長時に発現量が変化しうる遺伝子のcDNAの塩
基配列、及びアミノ酸配列を示すものである。
【0102】5.大腸菌による目的遺伝子の発現 上記にて得られた形質転換体を100μg/mlのアンピ
シリンを含むLB培地50mlに懸濁し、37℃で振蘯培
養した。培養液の濁度がOD660=0.2となったとこ
ろで、終濃度10mMとなるようにイソプロピル−β−
D−チオガラクトピレノシド(IPTG)を加え、37
℃で、濁度がOD660=1.0に達するまで振蘯培養し
た。培養終了後、1,600×g、15分間遠心し、菌
体を回収した。回収した菌体を4倍量のLysis buffer
〔50mM Tris−HCl(pH8.0)、1mM
EDTA・2Na、1μM PMSF(フェニルメチ
ルスルフォニルフルオリド)、10%シュクロース〕に
懸濁し、さらに、リソチーム(シグマ社製)を終濃度1
mg/mlになるように加え、10分間氷上に静置した。1
0分後、Nonidet P−40(シグマ社製)を終濃度1%
になるように加え、さらに10分間氷上に静置し、その
後、48,000×gで1時間遠心した。得られた上清
に等量の2×Laemli sample buffer〔0.125M T
ris−HCl(pH6.8)、20%グリセロール、
10%β- メルカプトエタノール、6%SDS、0.1
%ブロモフェノール・ブルー〕を加え、2分間ボイルし
た後、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SD
S−PAGE)を行なった。電気泳動終了後、ゲルをク
マシーブリリアントブルー(CBB)により染色し、7
%酢酸、25%メタノール液にて脱色を行なった。目的
とする分子量39kDa付近にバンドが見られ、目的遺
伝子の発現を確認した。
【0103】6.シロイヌナズナの形質転換体の作製 (1)プラスミドの構築 配列番号1に示したKC22の塩基配列よりオープンリ
ーディングフレームをすべて含むように、DraIで切
断した。このDraI断片をpUC19のSmaIサイ
トにサブクローニングした。このプラスミドをSalI
およびHindIII で切断し、35SプロモーターのH
indIII −XhoI断片をサブクローニングした。つ
ぎにこのクローンをHindIII およびSacIで切断
し、バイナリーベクターpBI101−Hm2のHin
dIII とSacIの間にサブクローニングした。このプ
ラスミドをpBI35S−22と命名した。このプラス
ミドの構築を図4に示す。なお、形質転換された大腸菌
JM109を、大腸菌JM109/pBI35S−22
と命名した。
【0104】(2)プラスミドのアグロバクテリウムへ
の導入 上記6-(1)で得られた大腸菌pBI35S−22とヘル
パープラスミドpRK2013を持つ大腸菌HB101
株を、それぞれ50mg/lのカナマイシンを含むLB
培地で37℃で1晩、アグロバクテリウムEHA101
株を50mg/lのカナマイシンを含むLB培地で37
Cで2晩培養した。各培養液1.5mlをエッペンドル
フチューブに取り、集菌したのち、LB培地で洗浄し
た。これらの菌体を1mlのLB培地に懸濁後、3種の
菌を100μlずつ混合し、LB培地寒天培地にまき、
28℃で培養して、プラスミドをアグロバクテリウムに
接合伝達させた。1〜2日後に培地の一部を白金耳でか
きとり、50mg/lカナマイシン、20mg/lハイ
グロマイシンB、25mg/lクロラムフェニコールを
含むLB寒天培地上に塗布した。28Cで2日間培養し
た後、単一コロニーを選択した。得られた形質転換体を
EHA101/pBI35S−22と命名した。
【0105】(3)無菌シロイヌナズナの栽培 シロイヌナズナ、Wassilewskija株(以
下、WS株と称す)の種子(大阪大学、新名惇彦博士よ
り提供)数10粒を1.5mlチューブに入れ、70%エ
タノール1mlを加え3分間放置した。続いて滅菌液(5
%次亜塩素酸ナトリウム、0.02%TritonX−
100)に3分間浸し、滅菌水で5回洗浄した後に、M
SOプレート(ムラシゲ−スクーグ無機塩類4.6g、
ショ糖10g、1000×ビタミンストック液1ml/リ
ットル、pH6.2)に置床した。このプレートを4℃
に2日間放置して低温処理を行い、続いて植物インキュ
ベーター(サンヨー製、MLR−350HT)中に22
℃、光強度6000ルクス、長日条件下(明期16時
間、暗期8時間)にて、10日間培養した。
【0106】(4)アグロバクテリウムの感染 前記(3)で10日間培養した上記WS株の根を数株ず
つそろえて、メスで1.5〜2.0cm程度に切りそろ
え、CIMプレート(MSOプレートに2,4−ジクロ
ロフェノキシ酢酸を終濃度0.5μg/ml、カイネチン
を0.05μg/mlとなるように加えたもの)に置き並
べた。光強度3000ルクス、長日条件下(16時間明
期、8時間暗期)で2日間培養し、MS希釈液(ムラシ
ゲ−スクーグ無機塩類6.4g/l、pH6.3)で3
倍に希釈したものをそれぞれ1mlずつチューブに分注
し、この中にカルス化した根の切片を10分間浸した。
これらの切片を2枚重ねた滅菌ろ紙上に並べ、余分な水
分を除き、新しいCIMプレートに各々置き換えた。同
条件にて2日間共存培養した。
【0107】(5)除菌 各々の菌株が肉眼で観察できるまで十分に増殖した切片
を除菌液(MS希釈液にクラフォランを終濃度200μ
g/mlになるように加えたもの)に移し、ゆっくり振蘯
させて60分間洗浄した。この操作を5回繰り返した
後、これらの切片から滅菌ろ紙上で水分を取り除き、S
IMCプレート(MSOプレートに、2−ipを終濃度
5μg/ml、IAAを終濃度0.15μg/ml、クラフォ
ランを終濃度500μg/mlとなるように加えたもの)
に置き並べ、光強度6000ルクス、長日条件下(16
時間明期、8時間暗期)で2日間培養した。
【0108】(6)形質転換植物の選択 2日間培養した上記切片をSIMCSプレート(SIM
CプレートにハイグロマイシンBを終濃度4.6U/ml
となるように加えたもの)に移植し、光強度6000ル
クス、長日条件下(16時間明期、8時間暗期)で培養
した。以後、これらの切片を1週間毎に新しいSIMC
Sプレートに移植した。形質転換した切片は増殖を続
け、ドーム状に盛り上がったカルスとなるが、非形質転
換体は褐変した。形質転換体は約2週間後、カルスが緑
色を呈し、約1カ月後、シュートが形成された。
【0109】(7)形質転換植物の再生 シュートとなった植物体の根本を、カルス部分を含まな
いように剃刃もしくはメスで切り取り、RIMプレート
に軽く乗せるように挿した。8〜10日後、1〜2cm
程度の根が数本形成した植物をピンセットで、無機塩類
培地〔5mMKNO3、2.5mM K−リン酸緩衝液
(pH5.5)、2mM MgSO4、2mM Ca
(NO32、50μM Fe−EDTA、1000×微
量要素(70mM H3BO3、14mM MnCl2
0.5mM CuSO4、1mM ZnSO4、0.2m
M NaMoO4、10mM NaCl、0.01mM
CoCl2)1ml/リットル〕に浸したロックウール
ミニポット(日東紡績社製)に定植し、培養した。開花
し、さや形成後は、パーライトとバーキュライト(TE
S社製)を1:1に混合し、無機塩類混合培地に浸して
調製した土壌に植え換えた。約1カ月後、1株につき数
百粒の種子が得られた。これを以後、T1種子と称す。
【0110】(8)抗生物質耐性株の取得 T1種子約100粒を上記(3)と同様の方法で滅菌
し、MSHプレートに播種した。ほぼ3:1の割合でハ
イグロマイシンB耐性株が発芽した。
【0111】7.DNA抽出とサザンハイブリダイゼー
ション 発芽した上記T1種子を、無機塩類培地に浸したロック
ウールミニポットにピンセットで移植し、光強度600
0ルクス、長日条件下(16時間明期、8時間暗期)、
22℃の条件下で培養した。2週間後、ロックウールの
表面をナイフで撫でるようにメスで植物の地上部を切り
取り、直ちに液体窒素で凍結した。凍結した地上部を液
体窒素存在下、乳鉢で細かく粉砕し、1g当たり、3ml
のDNA抽出用緩衝液〔200mM Tris−HCl
(pH8.0)、100mM EDTA−2Na、1%
N−ラウロイルサルコシンナトリウム、100μg/m
lプロテナーゼK〕を加え、十分攪拌した。60℃1時
間インキュベート後、遠心(10,000×g、10分
間)し、上清をミラクロスで濾過し、濾液を新しいチュ
ーブに移した。フェノール:クロロフォルム:イソアミ
ルアルコール(25:24:1)の混合液で抽出を3回
行なった後、エタノール沈殿を行った。沈殿をTE緩衝
液に溶解した。それぞれ植物体約2.0gから、20μ
gずつのゲノムDNAが得られた。このうち、1μgのゲ
ノムDNAを制限酵素EcoRIおよびHindIII で
切断し、1%アガロース電気泳動及びサザンハイブリダ
イゼーションに供した。
【0112】また、同様に形質転換を行っていないWS
株の種子を発芽、生育させ、植物体より、同様にDNA
を抽出し、制限酵素EcoRIおよびHindIII によ
る消化を行ない、1%アガロースゲル電気泳動及びサザ
ンハイブリダイゼーションに供した。ハイブリダイゼー
ション用プローブはpKC22を用いた。サザンハイブ
リダイゼーションは、モレキュラー クローニング、ア
ラボラトリー マニュアル(Molecular Cloning, A L
boratory Manual )、第9章、第31〜58頁〔コール
ド スプリング ハーバー(Cold Spring Harber)社、
1989年刊〕に記載の方法に従って行った。すなわ
ち、それぞれのDNA試料について1%アガロースゲル
電気泳動を行ない、電気泳動後、アルカリ変性を行ない
ナイロンメンブレン(ハイボンド−N、アマシャム社
製)上に一晩サザンブロットした。該メンブレンに紫外
線トランスイルミネーター(254nm)を3分間照射
させ、DNAを固定した。このメンブレンをプレハイブ
リダイゼーション緩衝液(5×デンハルト液、6×SS
C、0.1%SDS、10μg/mlサケ精子DNA)5m
l中で50℃、2時間プレハイブリダイゼーションを行
なった。次いでプローブを加え、50℃で一晩ハイブリ
ダイゼーションを行なった。ハイブリダイゼーションの
後、該メンブレンを2×SSC、0.1%SDSを含む
洗浄液で室温にて10分間、2回洗浄し、続いて同じ洗
浄液で50℃、30分間で2回洗浄した。メンブレンは
乾燥させた後、X線フィルム(コダック社製)を入れた
カセット内で−80℃、一晩感光させ、オートラジオグ
ラフィーを行った。形質転換を行っていない株(1)、
pKC22を導入した形質転換体(2)、ベクターのみ
を導入した形質転換体(3)について、サザンハイブリ
ダイゼーションにより検出されたシグナルのパターンを
比較した。
【0113】形質転換体(2)には、(1)、(2)、
(3)共通の内在性のシグナルのほかに、EcoRIで
切断したサンプルでは約1.6kbpと0.7kbp、
HindIII で切断したサンプルでは約6kbpの位置
に、特異的なシグナルが観察され、目的遺伝子が形質転
換(2)に組み込まれていることが観察された。
【0114】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:1035 配列の形:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ゴシピウム バルバデンセ(Gossypium barbad
ense) 組織の種類:ワタ繊維 直接の起源 ライブラリー名:ワタ繊維組織由来cDNAライブラリ
ー クローン名:KC22 配列 CAATAATTCT CTCTGTTTCT CTGGTTTAAA CATGGGTATG GGTTTAAGGA ATGGATTTCT 60 TTTGATTTTA TCTTGTGTTG TTACACTTTC CCTCTCAGTT TTGGGGCGAC CTGCCACTTT 120 CCTTGAAGAT TTTAGAATCA CTTGGTCTGA TTCTCATATT AGGCAAATCG ATGGAGGGAG 180 AGCCATCCAA CTTGTTCTCG ACCAAAATTC AGGCTGTGGA TTTGCTTCTA AAAGGCAGTA 240 TTTGTTCGGA CGTGTCAGCA TGAAAATCAA GCTCATCCCC GGCGACTCCG CCGGAACAGT 300 CACCGCCTTT TATATGAATT CTGTTACAGA TGCTGTGCGA GATGAGCTAG ACTTCGAGTT 360 CTTGGGAAAC CGTACCGGGC AGCCATATAC GGTTCAAACC AATATCTATG CCCATGGAAA 420 GGGTGACAGG GAACAAAGGG TTAACCTTTG GTTCGATCCT GCTGCAGATT TCCATACTTA 480 CTCAATCATG TGGAACCATC ATCAGATTGT GTTCTATATT GATGAAGTGC CAATTAGGGT 540 TTATAAGAAC AATGAAGCTA GAAATATCCC ATACCCAAAA CTCCAGCCAA TGGGAGTTTA 600 TTCAACGCTG TGGGAGGCTG ATGATTGGGC AACAAGGGGA GGTTTAGAGA AAATTGATTG 660 GACCAAAGCT CCGTTCTTAG CTTATTACAA GGACTTCGAC ATTGAAGGAT GTCCGGTTCC 720 AGGGCCAGTA AACTGTGCCA CAAACAGTAG GAACTGGTGG GAGGGCACTG CTTATCAAGC 780 CCTTAATGCC ATGGAAGCTA AAAGATATAG TTGGGTTCGT ATGAACCACG TGATATACGA 840 TTACTGCACC GACAAGTCCC GTTACCCGGT TACCCCACCG GAGTGCATGT CCATCATCTG 900 AAAATCCAAA CCCAAGTGAA GTTTCGTGTC CTATTTTACG TACATATGTA CCTCCCTTTA 960 TACAAATAAT AGAGCCATGC AAAAATTGGG TTTTAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA 1020 AAAAAAAAAA AAAAA 1035
【0115】配列番号:2 配列の長さ:289 配列の形:アミノ酸配列 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:ゴシピウム バルバデンセ(Gossypium barbad
ense) 組織の種類:ワタ繊維 直接の起源 ライブラリー名:ワタ繊維組織由来cDNAライブラリ
ー クローン名:KC22 配列 Met Gly Met Gly Leu Arg Asn Gly Phe Leu Leu Ile Leu Ser Cys 5 10 15 Val Val Thr Leu Ser Leu Ser Val Leu Gly Arg Pro Ala Thr Phe 20 25 30 Leu Glu Asp Phe Arg Ile Thr Trp Ser Asp Ser His Ile Arg Gln 35 40 45 Ile Asp Gly Gly Arg Ala Ile Gln Leu Val Leu Asp Gln Asn Ser 50 55 60 Gly Cys Gly Phe Ala Ser Lys Arg Gln Tyr Leu Phe Gly Arg Val 65 70 75 Ser Met Lys Ile Lys Leu Ile Pro Gly Asp Ser Ala Gly Thr Val 80 85 90 Thr Ala Phe Tyr Met Asn Ser Val Thr Asp Ala Val Arg Asp Glu 95 100 105 Leu Asp Phe Glu Phe Leu Gly Asn Arg Thr Gly Gln Pro Tyr Thr 110 115 120 Val Gln Thr Asn Ile Tyr Ala His Gly Lys Gly Asp Arg Glu Gln 125 130 135 Arg Val Asn Leu Trp Phe Asp Pro Ala Ala Asp Phe His Thr Tyr 140 145 150 Ser Ile Met Trp Asn His His Gln Ile Val Phe Tyr Ile Asp Glu 155 160 165 Val Pro Ile Arg Val Tyr Lys Asn Asn Glu Ala Arg Asn Ile Pro 170 175 180 Tyr Pro Lys Leu Gln Pro Met Gly Val Tyr Ser Thr Leu Trp Glu 185 190 195 Ala Asp Asp Trp Ala Thr Arg Gly Gly Leu Glu Lys Ile Asp Trp 200 205 210 Thr Lys Ala Pro Phe Leu Ala Tyr Tyr Lys Asp Phe Asp Ile Glu 215 220 225 Gly Cys Pro Val Pro Gly Pro Val Asn Cys Ala Thr Asn Ser Arg 230 235 240 Asn Trp Trp Glu Gly Thr Ala Tyr Gln Ala Leu Asn Ala Met Glu 245 250 255 Ala Lys Arg Tyr Ser Trp Val Arg Met Asn His Val Ile Tyr Asp 260 265 270 Tyr Cys Thr Asp Lys Ser Arg Tyr Pro Val Thr Pro Pro Glu Cys 275 280 285 Met Ser Ile Ile 289
【0116】配列番号:3 配列の長さ:1035 配列の形:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ゴシピウム バルバデンセ(Gossypium barbad
ense) 組織の種類:ワタ繊維 直接の起源 ライブラリー名:ワタ繊維組織由来cDNAライブラリ
ー クローン名:KC22 配列 CAATAATTCT CTCTGTTTCT CTGGTTTAAA C ATG GGT ATG GGT TTA AGG AAT 52 Met Gly Met Gly Leu Arg Asn 1 5 GGA TTT CTT TTG ATT TTA TCT TGT GTT GTT ACA CTT TCC CTC TCA GTT 100 Gly Phe Leu Leu Ile Leu Ser Cys Val Val Thr Leu Ser Leu Ser Val 10 15 20 TTG GGG CGA CCT GCC ACT TTC CTT GAA GAT TTT AGA ATC ACT TGG TCT 148 Leu Gly Arg Pro Ala Thr Phe Leu Glu Asp Phe Arg Ile Thr Trp Ser 25 30 35 GAT TCT CAT ATT AGG CAA ATC GAT GGA GGG AGA GCC ATC CAA CTT GTT 196 Asp Ser His Ile Arg Gln Ile Asp Gly Gly Arg Ala Ile Gln Leu Val 40 45 50 55 CTC GAC CAA AAT TCA GGC TGT GGA TTT GCT TCT AAA AGG CAG TAT TTG 244 Leu Asp Gln Asn Ser Gly Cys Gly Phe Ala Ser Lys Arg Gln Tyr Leu 60 65 70 TTC GGA CGT GTC AGC ATG AAA ATC AAG CTC ATC CCC GGC GAC TCC GCC 292 Phe Gly Arg Val Ser Met Lys Ile Lys Leu Ile Pro Gly Asp Ser Ala 75 80 85 GGA ACA GTC ACC GCC TTT TAT ATG AAT TCT GTT ACA GAT GCT GTG CGA 340 Gly Thr Val Thr Ala Phe Tyr Met Asn Ser Val Thr Asp Ala Val Arg 90 95 100 GAT GAG CTA GAC TTC GAG TTC TTG GGA AAC CGT ACC GGG CAG CCA TAT 388 Asp Glu Leu Asp Phe Glu Phe Leu Gly Asn Arg Thr Gly Gln Pro Tyr 105 110 115 ACG GTT CAA ACC AAT ATC TAT GCC CAT GGA AAG GGT GAC AGG GAA CAA 436 Thr Val Gln Thr Asn Ile Tyr Ala His Gly Lys Gly Asp Arg Glu Gln 120 125 130 135 AGG GTT AAC CTT TGG TTC GAT CCT GCT GCA GAT TTC CAT ACT TAC TCA 484 Arg Val Asn Leu Trp Phe Asp Pro Ala Ala Asp Phe His Thr Tyr Ser 140 145 150 ATC ATG TGG AAC CAT CAT CAG ATT GTG TTC TAT ATT GAT GAA GTG CCA 532 Ile Met Trp Asn His His Gln Ile Val Phe Tyr Ile Asp Glu Val Pro 155 160 165 ATT AGG GTT TAT AAG AAC AAT GAA GCT AGA AAT ATC CCA TAC CCA AAA 580 Ile Arg Val Tyr Lys Asn Asn Glu Ala Arg Asn Ile Pro Tyr Pro Lys 170 175 180 CTC CAG CCA ATG GGA GTT TAT TCA ACG CTG TGG GAG GCT GAT GAT TGG 628 Leu Gln Pro Met Gly Val Tyr Ser Thr Leu Trp Glu Ala Asp Asp Trp 185 190 195 GCA ACA AGG GGA GGT TTA GAG AAA ATT GAT TGG ACC AAA GCT CCG TTC 676 Ala Thr Arg Gly Gly Leu Glu Lys Ile Asp Trp Thr Lys Ala Pro Phe 200 205 210 215 TTA GCT TAT TAC AAG GAC TTC GAC ATT GAA GGA TGT CCG GTT CCA GGG 724 Leu Ala Tyr Tyr Lys Asp Phe Asp Ile Glu Gly Cys Pro Val Pro Gly 220 225 230 CCA GTA AAC TGT GCC ACA AAC AGT AGG AAC TGG TGG GAG GGC ACT GCT 772 Pro Val Asn Cys Ala Thr Asn Ser Arg Asn Trp Trp Glu Gly Thr Ala 235 240 245 TAT CAA GCC CTT AAT GCC ATG GAA GCT AAA AGA TAT AGT TGG GTT CGT 820 Tyr Gln Ala Leu Asn Ala Met Glu Ala Lys Arg Tyr Ser Trp Val Arg 250 255 260 ATG AAC CAC GTG ATA TAC GAT TAC TGC ACC GAC AAG TCC CGT TAC CCG 868 Met Asn His Val Ile Tyr Asp Tyr Cys Thr Asp Lys Ser Arg Tyr Pro 265 270 275 GTT ACC CCA CCG GAG TGC ATG TCC ATC ATC TGAAAATCCA AACCCAAGTG 918 Val Thr Pro Pro Glu Cys Met Ser Ile Ile 280 285 AAGTTTCGTG TCCTATTTTA CGTACATATG TACCTCCCTT TATACAAATA ATAGAGCCAT 978 GCAAAAATTG GGTTTTAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAA 1035
【図面の簡単な説明】
【図1】ブラシノライド処理をしたリガンリントレス2
(Gossypium hirsutum) の生物の形態を示す写真であ
る。
【図2】ブラシノライド処理をしたリガンリントレス2
(Gossypium hirsutum) の生物の形態を示す写真であ
る。
【図3】ブラシノライド処理をしたコーカー312 (Go
ssypium hirstum)の生物の形態を示す写真である。
【図4】プラスミドpBI35S−22の構築を示す図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/01 9281−4B C12N 5/00 C 15/09 ZNA 9162−4B 15/00 E // C07J 73/00 9162−4B ZNAA (C12N 1/21 C12R 1:19) (72)発明者 藤澤 浩一 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 西口 進 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 前川 宣彦 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 ランディ アレン アメリカ合衆国 テキサス州 ラブボッ ク,フォーティース ストリート 3104番 地

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴシピウム(Gossypium) 属に属するワタ
    植物を種子形態において、または生育過程において、ブ
    ラシノステロイドで処理し、ワタ植物を生長させてワタ
    朔果を得、さらに該植物の該ワタ朔果からワタ繊維を採
    取することを特徴とする改良された繊維特性を有するワ
    タ繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 ゴシピウム(Gossypium) 属のワタ植物
    が、ゴシピウム・ヒルスツム(G.hirsutum)、ゴシピウム
    ・バルバデンセ(G.barbadense)、ゴシピウム・アルボレ
    ウム(G.arboreum)、ゴシピウム・アノマルム(G.anomalu
    m)、ゴシピウム・アルムリアヌム(G.armourianum) 、ゴ
    シピウム・クロッツキアヌム(G.klotzchianum)、および
    ゴシピウム・レモンデイ(G.raimondii) からなる群から
    選ばれたものである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ワタ植物の種子をブラシノステロイドで
    処理する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 生長するワタ植物をブラシノステロイド
    で処理する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 生長するワタ植物を部分的にブラシノス
    テロイドで処理する請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 処理されるべきワタ植物の部分が、蕾、
    花、胚珠、子房、苞、葉、茎、根、果梗および未成熟の
    朔果から選択される請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 開花後のワタ植物の子房をブライノステ
    ロイドで処理する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ブラシノステロイドがブラシノライド、
    ドリコライド、ホモドリコライド、24−エピブラシノ
    ライド、28−ノルブラシノライド、カスタステロン、
    ドリコステロン、ホモドリコステロン、ホモカスタステ
    ロン、28−ノルカスタステロン、ティファステロー
    ル、テアステロール、24−エピカスタステロン、2−
    エピカスタステロン、3−エピカスタステロン、3,2
    4−ジエピカスタステロン、25−メチルドリコステロ
    ン、2−エピ−25−メチルドリコステロン、2,3−
    ジエピ−25−メチルドリコステロン、6−デオキソカ
    スタステロン、6−デオキソドリコステロンおよび6−
    デオキソホモドリコステロンからなる群から選ばれた化
    合物である請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 ブラシノステロイドを含む組成物が、液
    状、ペースト状、粉末、あるいは粒状である請求項1記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 ブラシノステロイドが組成物中、1×
    10-8〜100ppmの濃度で含まれる請求項9記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の方法によって生産され
    たワタ繊維。
  12. 【請求項12】 ゴシピウム(Gossypium) 属に属するワ
    タ植物の胚珠をブラシノステロイド含有液体培地中で培
    養し、培養された胚珠からワタ繊維を採取することを特
    徴とする改良された繊維特性を有するワタ繊維の製造
    法。
  13. 【請求項13】 ゴシピウム(Gossypium) 属のワタ植物
    が、ゴシピウム・ヒルスツム(G.hirsutum)、ゴシピウム
    ・バルバデンセ(G.barbadense)、ゴシピウム・アルボレ
    ウム(G.arboreum)、ゴシピウム・アノマルム(G.anomalu
    m)、ゴシピウム・アルムリアヌム(G.armourianum) 、ゴ
    シピウム・クロッツキアヌム(G.klotzchianum)、および
    ゴシピウム・レモンデイ(G.raimondii) からなる群から
    選ばれたものである請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 ブラシノステロイドがブラシノライ
    ド、ドリコライド、ホモドリコライド、24−エピブラ
    シノライド、28−ノルブラシノライド、カスタステロ
    ン、ドリコステロン、ホモドリコステロン、ホモカスタ
    ステロン、28−ノルカスタステロン、ティファステロ
    ール、テアステロール、24−エピカスタステロン、2
    −エピカスタステロン、3−エピカスタステロン、3,
    24−ジエピカスタステロン、25−メチルドリコステ
    ロン、2−エピ−25−メチルドリコステロン、2,3
    −ジエピ−25−メチルドリコステロン、6−デオキソ
    カスタステロン、6−デオキソドリコステロンおよび6
    −デオキソホモドリコステロンからなる群から選ばれた
    化合物である請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 ブラシノステロイドを含む液体培地
    が、ムラシゲ・アンド・スクーグ(MS)、ギャンボー
    グ(B5)、シェンク・アンド・ヒルデブラント(S
    H)、ホワイト(W)、リンズマイヤー・アンド・スク
    ーグ(LS)およびビスレイ・アンド・チンク(BT)
    培地からなる群から選ばれた培地である請求項第12項
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 ブラシノステロイドが組成物中、1×
    10-8〜100ppmの濃度で含まれる請求項12記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 請求項12記載の方法によって生産さ
    れたワタ繊維。
  18. 【請求項18】 ワタ植物を種子形態においてまたは生
    育過程において、ブラシノステロイドで処理することを
    特徴とするワタ植物中で特定の遺伝子を発現させて、改
    良された繊維特性を有するワタ繊維を生産する方法。
  19. 【請求項19】 ゴシピウム(Gossypium) 属の植物が、
    ゴシピウム・ヒルスツム(G.hirsutum)、ゴシピウム・バ
    ルバデンセ(G.barbadense)、ゴシピウム・アルボレウム
    (G.arboreum)、ゴシピウム・アノマルム(G.anomalum)、
    ゴシピウム・アルムリアヌム(G.armourianum) 、ゴシピ
    ウム・クロッツキアヌム(G.klotzchianum)、およびゴシ
    ピウム・レモンデイ(G.raimondii) からなる群から選ば
    れたものである請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 ブラシノステロイドがブラシノライ
    ド、ドリコライド、ホモドリコライド、24−エピブラ
    シノライド、28−ノルブラシノライド、カスタステロ
    ン、ドリコステロン、ホモドリコステロン、ホモカスタ
    ステロン、28−ノルカスタステロン、ティファステロ
    ール、テアステロール、24−エピカスタステロン、2
    −エピカスタステロン、3−エピカスタステロン、3,
    24−ジエピカスタステロン、25−メチルドリコステ
    ロン、2−エピ−25−メチルドリコステロン、2,3
    −ジエピ−25−メチルドリコステロン、6−デオキソ
    カスタステロン、6−デオキソドリコステロンおよび6
    −デオキソホモドリコステロンからなる群から選ばれた
    化合物である請求項18記載の方法。
  21. 【請求項21】 ブラシノステロイドを含む組成物が、
    液状、ペースト状、粉末、あるいは粒状である請求項1
    8記載の方法。
  22. 【請求項22】 ブラシノステロイドが組成物中、1×
    10-8〜100ppmの濃度で含まれる請求項21記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 特定遺伝子の少なくとも1つが配列表
    ・配列番号1に記載の塩基配列を含む請求項18の方
    法。
  24. 【請求項24】 請求項18の方法によって得られたワ
    タ植物。
  25. 【請求項25】 請求項18の方法によって得られたワ
    タ種子。
JP03198396A 1995-02-21 1996-02-20 繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP3182072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/391,696 US5880110A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Production of cotton fibers with improved fiber characteristics by treatment with brassinosteroids
US08/391,696 1995-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997A true JPH0997A (ja) 1997-01-07
JP3182072B2 JP3182072B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=23547581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03198396A Expired - Fee Related JP3182072B2 (ja) 1995-02-21 1996-02-20 繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US5880110A (ja)
JP (1) JP3182072B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148286A (ja) * 1997-08-12 2009-07-09 Univ North Carolina 遺伝子工学的に作製されるウキクサ
CN102470932A (zh) * 2010-06-09 2012-05-23 株式会社汤山制作所 药剂分包装置
CN111406641A (zh) * 2019-01-30 2020-07-14 新疆溢达纺织有限公司 一种低马值超细纺高支纱海岛棉新品系的选育方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313964B2 (ja) * 1995-02-21 2002-08-12 東洋紡績株式会社 ワタ繊維組織特異的遺伝子
US7053270B2 (en) * 1995-02-21 2006-05-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Cotton plants with improved cotton fiber characteristics and method for producing cotton fibers from these cotton plants
US5880110A (en) * 1995-02-21 1999-03-09 Toyobo Co., Ltd. Production of cotton fibers with improved fiber characteristics by treatment with brassinosteroids
BR9607771A (pt) * 1995-03-30 1998-07-07 Takara Shuzo Co Promotor de planta e processo para expressão de gene usando o dito promotor
US7161064B2 (en) * 1997-08-12 2007-01-09 North Carolina State University Method for producing stably transformed duckweed using microprojectile bombardment
US6559363B1 (en) 1999-07-05 2003-05-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Cotton plants with improved cotton fiber characteristics and method for producing cotton fibers from these cotton plants
US6472588B1 (en) * 1999-09-10 2002-10-29 Texas Tech University Transgenic cotton plants with altered fiber characteristics transformed with a sucrose phosphate synthase nucleic acid
AU2001283190A1 (en) 2000-08-07 2002-02-18 Texas Tech University Gossypium hirsutum tissue-specific promoters and their use
US6875907B2 (en) 2000-09-13 2005-04-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antimicrobial peptides and methods of use
US7098324B2 (en) * 2001-07-30 2006-08-29 Texas Tech University Chitinase encoding DNA molecules from cotton expressed preferentially in secondary walled cells during secondary wall deposition and a corresponding promoter
US8049069B2 (en) 2004-03-31 2011-11-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Genes involved in plant fibre development
AU2005229157B2 (en) * 2004-03-31 2011-07-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Genes involved in plant fibre development
EP2336330B1 (en) 2004-06-14 2018-01-10 Evogene Ltd. Polynucleotides and polypeptides involved in plant fiber development and methods of using same
US7312383B2 (en) * 2004-08-05 2007-12-25 Bayer Cropscience Gmbh Acala ULTIMA EF cultivar plant and seed
US7247773B2 (en) * 2005-02-15 2007-07-24 Bayer Cropscience Gmbh Hammer cotton cultivar plant and seed
US7626093B2 (en) * 2006-03-14 2009-12-01 Bayer Cropscience Ag Cotton cultivar 04Y341
WO2007135685A2 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Compositions for silencing the expression of gibberellin 2-oxidase and uses thereof
WO2008012058A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Identification of a novel type of sucrose synthase and use thereof in fiber modification
EP2383345B1 (en) 2006-12-20 2017-11-22 Evogene Ltd. Polynucleotides and polypeptides involved in plant fiber development and methods of using same
US7622652B2 (en) 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 5327B2RF
US7622649B2 (en) * 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety STX0502RF
US7622651B2 (en) 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 4427B2RF
US7622650B2 (en) * 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 5283RF
WO2008137985A2 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Monsanto Technology Llc Methods for inducing cotton embryogenic callus
US7619144B2 (en) 2007-08-17 2009-11-17 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 02T15
US7622655B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 04W019
US7622654B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y062
US7622653B2 (en) 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y047
US7626097B2 (en) * 2007-08-20 2009-12-01 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05X460
US7619145B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-17 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y056
US7709704B2 (en) 2007-08-20 2010-05-04 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 04T048
US7622657B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05Z629
US7622656B2 (en) 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05Y063
US9877445B2 (en) * 2007-08-24 2018-01-30 Texas Tech University System Use of the naked-tufted mutant in upland cotton to improve fiber quality, increase seed oil content, increase ginning efficiency, and reduce the cost of delinting
WO2014166012A1 (zh) * 2013-04-09 2014-10-16 中国农业科学院棉花研究所 植物株型相关蛋白及其编码基因与应用
IN2013DE03041A (ja) 2013-10-11 2015-04-17 Council Scient Ind Res
CN104109032B (zh) * 2014-07-29 2016-08-17 中国农业科学院棉花研究所 一种增加棉花纤维长度的培养基及其培养方法
CN104130969B (zh) * 2014-07-29 2016-05-11 中国农业科学院棉花研究所 一种增加棉花纤维干重的培养基及其培养方法
US10440954B2 (en) 2017-05-22 2019-10-15 Repar Corporation Increased almond yields with brassinosteroid application
CN108782230A (zh) * 2018-01-08 2018-11-13 河南科技学院 一种抗寒棉花的育种方法
CN112293413A (zh) * 2020-11-03 2021-02-02 濮阳市天元虫草研发有限公司 聚乙烯醇促进棉铃纤维发育的方法
CN114145205A (zh) * 2021-12-09 2022-03-08 山东省农业科学院 一种依靠叶枝结铃的棉花轻简栽培方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346226A (en) * 1980-08-28 1982-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Agriculture Plant growth promoting brassinosteroids
DE3305747A1 (de) * 1983-02-17 1984-08-23 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Hexanor-brassinolid-22-aether, verfahren zur herstellung dieser verbindungen sowie diese enthaltende mittel mit wachstumsregulatorischer wirkung fuer pflanzen
US5004863B2 (en) * 1986-12-03 2000-10-17 Agracetus Genetic engineering of cotton plants and lines
US5880110A (en) * 1995-02-21 1999-03-09 Toyobo Co., Ltd. Production of cotton fibers with improved fiber characteristics by treatment with brassinosteroids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148286A (ja) * 1997-08-12 2009-07-09 Univ North Carolina 遺伝子工学的に作製されるウキクサ
CN102470932A (zh) * 2010-06-09 2012-05-23 株式会社汤山制作所 药剂分包装置
CN111406641A (zh) * 2019-01-30 2020-07-14 新疆溢达纺织有限公司 一种低马值超细纺高支纱海岛棉新品系的选育方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6225536B1 (en) 2001-05-01
JP3182072B2 (ja) 2001-07-03
US6563021B1 (en) 2003-05-13
US5880110A (en) 1999-03-09
US20010018773A1 (en) 2001-08-30
US5932713A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182072B2 (ja) 繊維特性の改善したワタ繊維の製造方法
US6563022B2 (en) Cotton plants with improved cotton fiber characteristics and method for producing cotton fibers from these cotton plants
JP3313964B2 (ja) ワタ繊維組織特異的遺伝子
CN110637087B (zh) 一个表观遗传操作植物表型可塑性性状的方法
RU2099422C1 (ru) Способ получения устойчивых к сульфонилмочевинным гербицидам двудольных растений
JP5051415B2 (ja) 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット
US8053629B2 (en) Plants with improved morphogenesis and method of constructing the same
US7053270B2 (en) Cotton plants with improved cotton fiber characteristics and method for producing cotton fibers from these cotton plants
James et al. Transgenes display stable patterns of expression in apple fruit and Mendelian segregation in the progeny
JP2000300098A (ja) Cucumismelo(マスクメロン)種に属する遺伝子導入植物
US20140020130A1 (en) csRRM2 GENE AND ITS USE FOR IMPROVING TRAITS IN INDUSTRIAL CROPS
US20160138032A1 (en) Poaceae plant whose flowering time is controllable
JP4331335B2 (ja) ワタ繊維特性が改良されたワタ植物、その作出方法および該ワタ植物体からのワタ繊維の製造方法
US7405346B2 (en) Gene capable of imparting salt stress resistance
CN113528533B (zh) 二色补血草基因LbRSG及其应用
CN114127299B (zh) 一种增强植物香味的方法
JP2004016201A (ja) 花芽形成抑制遺伝子及び早期開花性が付与された植物
CN112608371A (zh) 多效性基因SbSnf4及其在提高高粱茎杆含糖量和生物产量中的应用
Li et al. Transgenic peanut (Arachis hypogaea)
Parco Bermudagrass tissue culture and genetic transformation through Agrobacterium and particle bombardment methods

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees