JPH0310177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310177B2
JPH0310177B2 JP56095867A JP9586781A JPH0310177B2 JP H0310177 B2 JPH0310177 B2 JP H0310177B2 JP 56095867 A JP56095867 A JP 56095867A JP 9586781 A JP9586781 A JP 9586781A JP H0310177 B2 JPH0310177 B2 JP H0310177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
tape
switch
turned
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56095867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210462A (en
Inventor
Masaki Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56095867A priority Critical patent/JPS57210462A/ja
Publication of JPS57210462A publication Critical patent/JPS57210462A/ja
Publication of JPH0310177B2 publication Critical patent/JPH0310177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセツトテープレコーダの制御回路に
関するもので、特に2台のテープデツキを組み込
んだカセツトテープレコーダにおいて、一方のテ
ープデツキの動作終了直後に他方のテープデツキ
が動作開始する、いわゆる2台のテープデツキに
よる連続動作が安価な回路で実現できるようにし
たものである。
第1図は従来例の回路図を示すものである。第
1図において、M1はテープデツキ()の駆動
用モータ、M2はテープデツキ()の駆動用モ
ータ、S1,S2はモータ起動用スイツチ、S3,S4
ポーズ釦と連結したスイツチ、S5,S6はプレイ釦
と連結したスイツチ、L1はテープデツキ()
のポーズ釦駆動用ソレノイド。L2はテープデツ
キ()のポーズ釦駆動用ソレノイド、D3,D4
はソレノイド保護用ダイオード、C1,D1,R1
Q1,Q3はソレノイドL1駆動用回路、C2,D2
R2,Q2,Q4はソレノイドL2駆動用回路、1は検
出回路である。
上記構成において、テープデツキ(),()
を連続再生するには次のようにする。まず、テー
プデツキ()の再生釦を押すことにより、スイ
ツチS1,S5をオンにし、モータM1を回転させて
テープデツキ()の再生を開始する。この状態
でテープデツキ()の再生釦とポーズ釦を同時
に押すことにより、スイツチS2,S4,S6をオンに
し、テープデツキ()の再生終了待期状態にす
る。
テープデツキ()のテープが終端に達してス
イツチS5が自動的に解除されると、それを検出回
路1が検出し、コンデンサC2を通してトランジ
スタQ2に一定時間だけ電圧が加わる。このため、
ソレノイドL2が動作してポーズ釦を解除し、ス
イツチS4をオフにしてテープデツキ()が再生
を開始する。
しかしながら、この構成では夫々のテープデツ
キのポーズ釦に連結されたソレノイドL1,L2
スイツチS3,S4を必要とし、テープデツキのメカ
ニズムが複雑となり高価であつた。また動作機能
においても、通常のテープデツキは早送りや巻き
戻し時にポーズ釦は一時停止の動作をしないの
で、テープデツキ()または()としてこの
ようなテープデツキを使用すると、一方のテープ
デツキの再生状態あるいは録音状態から他方のテ
ープデツキの巻き戻し再生や頭出し再生等の連続
動作は実現不可能であつた。
本発明は上述の問題点に着目してなされたもの
で、以下本発明の一実施例について第2図と共に
説明する。
第2図において、S7,S9はモータ起動スイツチ
でそれぞれテープデツキ(),()(以後デツ
キ(),()呼ぶ)の再生、早送り、巻戻し、
録音のいづれかの釦を押したときオンとなる。
S8,S10はプレイスイツチで、それぞれデツキ
(),()の再生、録音釦を押したときモータ
M3,M4が回転することによりヘツドパネル(図
示せず)が移動したのに伴つてオンとなる。S11
は連続動作状態と単独動作状態を切換える連続動
作指定スイツチで、連続動作時は1に、連続動作
でないときすなわち単独動作のときは2側に切換
える。M3はデツキ()の駆動用モータ、M4
デツキ()の駆動用モータ、L3,C5,L4,C6
はモータM3,M4の電源リツプル除去用回路、R3
〜R6,Q5,Q6,D5,D6はデツキ(),()の
動作検出用NAND回路、Q9,R7はトランジスタ
スイツチ回路、Q7,Q8,R10,R11はモータM3
M4のうち一方のみに電源を供給するように回路
を切り換えるフリツプフロツプ回路、C3,C4
フリツプフロツプ回路の時定数回路を構成するコ
ンデンサ、R9,R12,C7,C8は電源ノイズに起因
するフリツプフロツプ回路の誤動作防止用フイル
タ回路、R8,Q10およびR13,Q11はそれぞれモー
タへの電源供給路を断続するスイツチ回路であ
る。
次に連続再生(または録音)、その一方のデツ
キの動作終了時、単独再生(または録音)、単独
動作時に連続動作に切換えたときの各動作につい
て説明する。
(1) 連続再生(または録音) まずスイツチS11を1側に倒し、デツキ()
の再生釦を押し、その後デツキ()の再生釦を
押す。デツキ()の再生釦を押したことにより
スイツチS7がオンになり、+B電圧がスイツチS7
抵抗R8を通りトランジスタQ10のベースに加わる
ため、トランジスタQ10がオンになりモータM3
回転する。
モータM3が回転することにより、スイツチS8
がオンとなるから、抵抗R3を通つてトランジス
タQ5のベースに+B電圧が加わり、トランジス
タQ5はオンとなるが、スイツチS10がオフである
のでトランジスタQ6はオフ、従つて+B電圧が
抵抗R6、ダイオードD6を通つてトランジスタQ9
のベースに加わりトランジスタQ9はオンとなる。
+B電圧は、また抵抗R9,R10を通りトランジ
スタQ8のベースに加わるため、トランジスタQ8
がオンとなる。従つてトランジスタQ8のコレク
タが0電位となつているので、トランジスタQ7
はオフである。
一方、デツキ()の再生釦を押したことによ
り、スイツチS9がオンになるが、前述の通りトラ
ンジスタQ8のコレクタが0電位のためトランジ
スタQ11のベースも0電位であり、トランジスタ
Q11はオフとなりモータM4は回転しない。
モータM4が回転しなけばスイツチS10はオンと
ならないから、トランジスタQ6はオフであり、
トランジスタQ9の動作状態は変わらない。
(2) 再生(または録音)終了時 (1)の状態からデツキ1のテープ再生が終了して
再生釦が自動的に解除された場合、スイツチS7
S8がオフとなる。
スイツチS7がオフとなることにより、トランジ
スタQ10はオフとなり、さらにトランジスタQ8
オフとなる。そしてスイツチS9はすでにオンとな
つているので、+B電圧が抵抗R13を通してトラ
ンジスタQ11のベースに加わりQ11はオンとなり
モータM4が回転を始める。
モータM4が回転することにより、スイツチS10
がオンになるから、+B電圧がスイツチS10、抵抗
R4を通してトランジスタQ6のベースに加わり、
トランジスタQ6はオンになるが、スイツチS8
オフになつているので、トランジスタQ5はオフ
となつており、トランジスタQ9のベースには抵
抗R5、ダイオードD5を通して+B電圧が加わり、
トランジスタQ9は(1)の時と同様にオンである。
それ故フリツプフロツプ回路は、トランジスタ
Q7がオン、Q8がオフの状態となる。
もちろん(1)の場合と逆に、デツキ()の再生
釦を押した後にデツキ()の再生釦を押した場
合も同様の動作を行なうことは云うまでもない。
また連続再生だけでなく、連続録音も同様に行な
える。
(3) 単独再生(または録音) このときは、スイツチS11を2側に倒せばよい。
ただしこのときはデツキ()の再生釦を押し、
その後デツキ()の再生釦を押しても、フリツ
プフロツプ回路はトランジスタQ7,Q8のエミツ
タが接地されないため動作せず、+B電圧がスイ
ツチS7,抵抗R8を通してトランジスタQ10のベー
スに加わるためQ10がオンになつてモータM3を回
転させ、同様にスイツチS9、抵抗R13を通してト
ランジスタQ11をベースに加わるためトランジス
タQ11がオンとなつてモータM4を回転させる。従
つてスイツチS11を2側に倒したときには、モー
タM3,M4を同時に回転させることができ、単独
再生、同時再生、あるいはテープのダビング等を
行なうことができる。もちろん単独録音、同時録
音等も可能である。
(4) 単独動作時に連続動作に切換えたとき (3)の状態でモータM3,M4ともに回転している
時に誤つてスイツチS11を1側に倒した場合、
種々の問題が生じる。たとえば、ダビング中に誤
つて連続動作に切換えたため、ダビング動作がで
きなくなつては困る。そこでこの実施例では、一
旦単独動作に入つた後に誤つて連続動作に切換え
ても、動作そのものは何ら連続動作状態に入らな
いようにしている。すなわち、単独動作状態(上
記(3)の状態)ではモータM3が回転しているので
スイツチS8がオンとなり、+B電圧がスイツチS7
S8,抵抗R3を通してトランジスタQ5のベースに
加わりトランジスタQ5がオンとなる。また同様
にモータM4が回転しているのでスイツチS10がオ
ンとなりトランジスタQ6もオンとなる。それ故
トランジスタQ9のベースは0電位であり、トラ
ンジスタQ9はオフである。従つてトランジスタ
Q7,Q8のエミツタはスイツチS11が1側に倒れて
いても接地されないから、モータM3,M4は回転
を停止することがない。したがつてダビング等の
動作が阻害されることはない。またデツキ(),
()としてモータ電源がオフとなつた時に再生
状態を解除する機能が無いデツキを使用した場合
にも、S11の誤操作によつてピンチローラの一部
がキヤプスタンに圧接したまま停止するようなこ
とがないから、ピンチローラが変形してしまうの
を防止することもできる。
なお、上記実施例では、フリツプフロツプを構
成するコンデンサC3,C4の値を適当に設定して、
デツキ(),()の電源が同時にオンした場合
に、必ずモータM3側に優先的に電源を供給する
ようにしている。このようにすれば、デツキ
(),()をほとんど同時にオンした場合、あ
るいはタイマー設定時刻にデツキ(),()に
同時に電源が供給された場合にも、必ずモータ
M3側を優先的に動作させることができる。
このように本実施例によれば、2台のテープデ
ツキを組み込んだカセツトテープレコーダにおい
て、一方のテープデツキの動作、非動作を検出し
て他方のテープデツキのモータへの電源供給回路
を断続し、上記他方のテープデツキを再生または
録音等の待期状態に維持するようにしたものであ
るから、従来のように各テープデツキごとにポー
ズ釦に連動するスイツチを設け、このスイツチを
ソレノイドで制御するものに比べて回路を安価に
構成することができる。また上記テープデツキと
して、早送りや巻戻し時にポーズのできない通常
のテープデツキを用いた場合、従来のポーズスイ
ツチで待期させるものでは、録音または再生状態
での待期しかできないが、本発明はポーズスイツ
チによらず、モータの電源供給路のオン、オフに
よつて待期状態を維持するようにしているから、
早送り、巻戻し等への連続動作も可能になる。
また、連続動作と単独動作の切換手段を設け、
単独動作時に上記切換手段を用いて連続動作へ切
換えた時、単独動作状態を維持する手段を備えた
ことにより、テープのダビングや同時再生が中断
してしまうといつた不都合が解消できる。
以上の説明から明らかなように、本願発明は、
それぞれ単独に録音または再生の可能な2台のテ
ープデツキと、上記2台のテープデツキの連続動
作状態と単独動作状態とを切り換える手段と、単
独動作時に上記切り換え手段を不動作状態にする
手段及び、単独動作時に連続動作へ切り換えた時
単独動作を維持する手段を備えるという構成によ
り、 (ア) 単に連続録音や連続再生を行えるだけでな
く、テープのダビングや同時再生、巻き戻し、
早送りなど、2台のテープデツキを同時または
単独に動作させることができる。
(イ) 単独動作時に連続動作へ切り換えた時、テー
プのダビングや同時再生が中断するといつた不
都合が解消できる。
(ウ) 上記組み合わせによつて2台のテープデツキ
による全ての動作が何等の不都合なく実現でき
る。
等優れた特有の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の回路図、第2図は本発明の一
実施例の回路図である。 M3,M4……モータ、S7,S9……モータ起動ス
イツチ、S8,S10……プレイスイツチ、S11……切
換スイツチ、Q7,Q8,C3,C4,R10,R11……フ
リツプフロツプ回路、Q10,Q11……モータM3
M4への電源供給路を断続するトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各々単独に録音または再生の可能な2台のテ
    ープデツキと、上記2台のテープデツキの連続動
    作状態と単独動作状態とを切換える切換手段と、
    上記切換手段により連続動作状態に切換えられた
    とき、一方のテープデツキの動作、非動作を検出
    して他方のテープデツキのモータへの電源供給路
    を断続する手段と、単独動作時に上記切換手段を
    不動作状態にする手段と、単独動作時に上記切換
    手段を用いて連続動作へ切換えた時単独動作状態
    を維持する手段とを備えたカセツトテープレコー
    ダの制御回路。
JP56095867A 1981-06-19 1981-06-19 Control circuit of cassette tape recorder Granted JPS57210462A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56095867A JPS57210462A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Control circuit of cassette tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56095867A JPS57210462A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Control circuit of cassette tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210462A JPS57210462A (en) 1982-12-24
JPH0310177B2 true JPH0310177B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=14149303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56095867A Granted JPS57210462A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Control circuit of cassette tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210462A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016334U (ja) * 1983-07-14 1985-02-04 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ−の制御回路
JPS60127551A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダ−の動作制御回路
JPS60133547A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダ−の動作制御回路
JPS60143437A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダ−の動作制御回路
US4763209A (en) * 1985-09-25 1988-08-09 Sam Sung Electronics Co., Ltd. Autoreverse double deck system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034512A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5198003A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Teepurekoodaano renzokurokuonsaiseisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034512A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5198003A (en) * 1975-02-26 1976-08-28 Teepurekoodaano renzokurokuonsaiseisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210462A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310177B2 (ja)
JPS6221189B2 (ja)
JPH0430675Y2 (ja)
JPH0124766Y2 (ja)
JP2630827B2 (ja) 頭出再生方法及び回路
JPH0138755Y2 (ja)
JPH0715766B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0333953Y2 (ja)
JPH0325299Y2 (ja)
JPS6235193Y2 (ja)
JPH0426985Y2 (ja)
JPH0437302Y2 (ja)
JPH0415535B2 (ja)
KR950010374Y1 (ko) 편집기능을 갖는 비디오 프로덕션용 멀티 비디오 데크 시스템
JPH0411229Y2 (ja)
JPS6246454A (ja) オ−トリバ−ス式カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0138756Y2 (ja)
JPS6220614B2 (ja)
KR900010749Y1 (ko) 더블 데크 카세트의 연속재생 및 싱크로 더빙제어회로
JPH0248990Y2 (ja)
JPS6317116Y2 (ja)
JPH0430661Y2 (ja)
JPS5850499Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0510259Y2 (ja)
JPS5826342A (ja) テ−プレコ−ダ