JPH03101285A - 半導体レーザ装置の製造方法 - Google Patents
半導体レーザ装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH03101285A JPH03101285A JP23891289A JP23891289A JPH03101285A JP H03101285 A JPH03101285 A JP H03101285A JP 23891289 A JP23891289 A JP 23891289A JP 23891289 A JP23891289 A JP 23891289A JP H03101285 A JPH03101285 A JP H03101285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ridge
- type
- phase diffusion
- diffusion source
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 57
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 claims description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 24
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体レーザ装置の製造方法に関するもの
である。
である。
第3図は半導体レーザ装置の一例を示す斜視図である。
この図において、1はn形基板、2はn形第1クラッド
層、3.は活性層、4はp形第2クラッド層、5はp形
キャップ層、6は口形電流ブロック層、1oはZn拡散
領域、11はp側電極、12はn側電極、30は活性領
域である。
層、3.は活性層、4はp形第2クラッド層、5はp形
キャップ層、6は口形電流ブロック層、1oはZn拡散
領域、11はp側電極、12はn側電極、30は活性領
域である。
次に動作について説明する。
上記半導体レーザ装置において、p側電極11に正(+
)、n側電極12に負(−)の電圧を印加すると、電流
はZn拡散領域10を介してリッジ部のp形キャップ層
5p p形第2クラッド層4を通って活性層3,n形第
1クラッド層2,n形基板1へと流れる。pn接合は活
性層3内に形成されており、ここにp形第2クラッド層
4からホールが、n形第1クラッド層2から電子がそれ
ぞれ注入される。したがって、電流を発振しきい値以上
に充分増加させることで、活性層3のリッジの下に位置
する部分を活性領域3oとしてレーザ発振が生じる。
)、n側電極12に負(−)の電圧を印加すると、電流
はZn拡散領域10を介してリッジ部のp形キャップ層
5p p形第2クラッド層4を通って活性層3,n形第
1クラッド層2,n形基板1へと流れる。pn接合は活
性層3内に形成されており、ここにp形第2クラッド層
4からホールが、n形第1クラッド層2から電子がそれ
ぞれ注入される。したがって、電流を発振しきい値以上
に充分増加させることで、活性層3のリッジの下に位置
する部分を活性領域3oとしてレーザ発振が生じる。
次に、第3図に示した半導体レーザ装置の従来の製造方
法を第4図について説明する。
法を第4図について説明する。
第4図(a)〜(1)は、第3図に示した半導体レーザ
装置の従来の製造方法を示す工程断面図である。
装置の従来の製造方法を示す工程断面図である。
まず、第4図(a)に示すように、n形基板1上にn形
第1クラッド層2.活性層SyP形第2クラッド層dP
P形キャップ層5を順次エピタキシャル成長により形成
する。次に、第4図(b)に示すように、通常の写真製
版とエツチングによりp形キャップ層5を貫通してp形
第2クラッド層4の途中に底を有するようなりッジを形
成する。
第1クラッド層2.活性層SyP形第2クラッド層dP
P形キャップ層5を順次エピタキシャル成長により形成
する。次に、第4図(b)に示すように、通常の写真製
版とエツチングによりp形キャップ層5を貫通してp形
第2クラッド層4の途中に底を有するようなりッジを形
成する。
次に、第4図(C)に示すように、リッジを形成したウ
ェハ上にn形電流ブロック層6をエピタキシャル成長す
る。この時、n形電流ブロック層6の形状はリッジの形
状を反映してリッジの上が凸となる。次に、第4図(d
)に示すように、n形電流ブロック層6の上に(Z n
O: S i 02 )からなる固相拡散源8および
5tOi9をスパッタ等の方法でウェハ全面に連続的に
形成する。次に、第4図(e)に示すように、リッジ上
の凸部に写真製版によりフォトレジスト7′をスI・ラ
イブ状に形成する。ここで、上記リッジの幅は通常2μ
m以下なので、リッジ上の凸部の幅も高々数μmである
。したがって、幅が数μmの凸部の上に、それよりもさ
らに幅の狭いストライブ状のパターニングを行うのは極
めて困難である。次に、第4図(f)に示すように、ス
トライブ状のフォトレジスト7 9および固相拡散源8を、例えばフッ酸系エツチング液
等によりエツチングする。次に、第4図(g)に示すよ
うに、ストライブ状のフォトレジスト7 〜750℃に保持することによって、固相拡散源8から
Znを固相拡散させてZn拡散領域10を形成する。こ
の時、Zn拡散領域1oは、n形電流ブロック層6を貫
通してp形キャップ層5またはp形第2クラッド層4ま
で到達させる。次に、第4図(h)に示すように、Si
O□9および固相拡散源8を、例えばフッ酸系エツチン
グ液によるウェブ)・エツチング等により除去する。最
後に、第4図(りに示すように、p側電極11,n側電
極12を形成して、第3図に示す半導体レーザ装置が完
成する。
ェハ上にn形電流ブロック層6をエピタキシャル成長す
る。この時、n形電流ブロック層6の形状はリッジの形
状を反映してリッジの上が凸となる。次に、第4図(d
)に示すように、n形電流ブロック層6の上に(Z n
O: S i 02 )からなる固相拡散源8および
5tOi9をスパッタ等の方法でウェハ全面に連続的に
形成する。次に、第4図(e)に示すように、リッジ上
の凸部に写真製版によりフォトレジスト7′をスI・ラ
イブ状に形成する。ここで、上記リッジの幅は通常2μ
m以下なので、リッジ上の凸部の幅も高々数μmである
。したがって、幅が数μmの凸部の上に、それよりもさ
らに幅の狭いストライブ状のパターニングを行うのは極
めて困難である。次に、第4図(f)に示すように、ス
トライブ状のフォトレジスト7 9および固相拡散源8を、例えばフッ酸系エツチング液
等によりエツチングする。次に、第4図(g)に示すよ
うに、ストライブ状のフォトレジスト7 〜750℃に保持することによって、固相拡散源8から
Znを固相拡散させてZn拡散領域10を形成する。こ
の時、Zn拡散領域1oは、n形電流ブロック層6を貫
通してp形キャップ層5またはp形第2クラッド層4ま
で到達させる。次に、第4図(h)に示すように、Si
O□9および固相拡散源8を、例えばフッ酸系エツチン
グ液によるウェブ)・エツチング等により除去する。最
後に、第4図(りに示すように、p側電極11,n側電
極12を形成して、第3図に示す半導体レーザ装置が完
成する。
上記のように、従来の半導体レーザ装置の製造方法では
、リッジ上の幅が数μmの凸部の上で、この凸部よりも
さらに幅の狭いバターニングを行っている。このため、
Si0,9および固相拡散源8をエツチングするための
マスクとなるストライブ状のフォトレジスト7′を上記
凸部と位置合わせして形成するのが極めて困難であった
。その結果、固相拡散源8がリッジ上の凸部からずれて
形成され、それに伴いZn拡散領域10がリッジ頂上の
p形キャップ層5の位置からずれて形成され、これが原
因でしきい値電流が増すなど、レーザの特性に不良を生
じる原因となっていた。
、リッジ上の幅が数μmの凸部の上で、この凸部よりも
さらに幅の狭いバターニングを行っている。このため、
Si0,9および固相拡散源8をエツチングするための
マスクとなるストライブ状のフォトレジスト7′を上記
凸部と位置合わせして形成するのが極めて困難であった
。その結果、固相拡散源8がリッジ上の凸部からずれて
形成され、それに伴いZn拡散領域10がリッジ頂上の
p形キャップ層5の位置からずれて形成され、これが原
因でしきい値電流が増すなど、レーザの特性に不良を生
じる原因となっていた。
この発明は、上記のような従来の問題点を解決するため
になされたもので、リッジ上の凸部とSiO□および固
相拡散源との位置合わせを凸部上でのマスク合わせによ
って行う必要がなく、セルファラインで位置合わせでき
る半導体レーザ装置の製造方法を提供することを目的と
している。
になされたもので、リッジ上の凸部とSiO□および固
相拡散源との位置合わせを凸部上でのマスク合わせによ
って行う必要がなく、セルファラインで位置合わせでき
る半導体レーザ装置の製造方法を提供することを目的と
している。
この発明に係る請求項(1)に記載の半導体レーザ装置
の製造方法は、リッジが形成されたウェハ表面を平坦に
なるようにフォトレジス!・で覆う工程と、フォトレジ
スト表面を全面アッシングしてリッジ頂で覆う工程と、
ウェハ上に固相拡散源を形成する工程と、フォトレジス
ト上に被前記ウェハ上に同相拡散源をリフトオフにより
除去してリッジ頂上のみに固相拡散源を残す工程を含む
リッジが形成されたウェハ表面を平坦になるようにフ第
1・レジストで覆う工程と、フォトレジスト全面アッシ
ングしてリッジ頂で覆う工程と、前記ウェハ上に固相拡
散源を形成する工程と、フォトレジスト オフにより除去してリッジ頂上のみに固相拡散源を残す
工程とからなるものである。
の製造方法は、リッジが形成されたウェハ表面を平坦に
なるようにフォトレジス!・で覆う工程と、フォトレジ
スト表面を全面アッシングしてリッジ頂で覆う工程と、
ウェハ上に固相拡散源を形成する工程と、フォトレジス
ト上に被前記ウェハ上に同相拡散源をリフトオフにより
除去してリッジ頂上のみに固相拡散源を残す工程を含む
リッジが形成されたウェハ表面を平坦になるようにフ第
1・レジストで覆う工程と、フォトレジスト全面アッシ
ングしてリッジ頂で覆う工程と、前記ウェハ上に固相拡
散源を形成する工程と、フォトレジスト オフにより除去してリッジ頂上のみに固相拡散源を残す
工程とからなるものである。
また、請求項(2)に記載の半導体レーザ装置の製造方
法は、リッジが形成されたウェハ表面に絶縁膜を成長さ
せながら同時にスパッタエッチを行うことによってリッ
ジ頂上を前記絶縁膜から露出させる工程と、ウェハ表面
に固相拡散源を形成する工程とからなるものである。
法は、リッジが形成されたウェハ表面に絶縁膜を成長さ
せながら同時にスパッタエッチを行うことによってリッ
ジ頂上を前記絶縁膜から露出させる工程と、ウェハ表面
に固相拡散源を形成する工程とからなるものである。
この発明の請求項(1)に記載の発明においては、リッ
ジ上の凸部を平坦部との高低差を利用して、リッジ上の
凸部のみが固相拡散源と接するようにしているので、幅
が数μmの狭い凸部の上でマスク合わせを行う必要がな
く、セルファラインでリッジ上に固相拡散源が形成され
る。
ジ上の凸部を平坦部との高低差を利用して、リッジ上の
凸部のみが固相拡散源と接するようにしているので、幅
が数μmの狭い凸部の上でマスク合わせを行う必要がな
く、セルファラインでリッジ上に固相拡散源が形成され
る。
また、請求項(2)に記載の発明においては、リッジ頂
上と面一となるように絶縁膜を埋め込んだことにより、
固相拡散源はセルファラインでリッジ頂上のみに接して
形成される。
上と面一となるように絶縁膜を埋め込んだことにより、
固相拡散源はセルファラインでリッジ頂上のみに接して
形成される。
以下、この発明の実施例を図面について説明する。
第1図(a)〜(i)はこの発明の半導体レーザ装置の
製造方法の一実施例を示す工程断面図である。この図に
おいて、7はフォトレジストその他は第3図,第4図と
同じものを示す。
製造方法の一実施例を示す工程断面図である。この図に
おいて、7はフォトレジストその他は第3図,第4図と
同じものを示す。
まず、従来例と同様に、第1図(a)に示すように、n
形基板1上にn形第1クラッド層2,活性層3p p形
第2クラッド層4,p形キャップ層5を順次エピタキシ
ャル成長により形成する。次に、第1図(b)に示すよ
うに、通常の写真製版とエツチングにより、p形キャッ
プ層5を貫通してp形第2クラッド層4の途中に底を有
するようなりッジを形成する。次に、第1図(C)に示
すように、リッジを形成したウェハ上にn形電流ブロッ
ク層6をエピタキシャル成長する。ここまでは従来の半
導体レーザ装置の製造方法と同様である。次に、第1図
(d)に示すように、フォトレジスI− 7をウェハ全
面に塗布し、リッジ上の凸部をフォトレジスI− 7で
埋め込む。この時、フォトし・ジス1〜7の表面はなる
べく平坦になるようにし、リッジ上の凸部の上に塗布さ
れたフォトレジスト7されたフォトレジストアの厚さ(
h2)の方が充分に厚くなるようにする(h2>>h,
)。次に、第1図(e)に示すように、フォトレジスト
7を02アツシングして凸部の頂上から数千^(h3)
下までフォトレジスト7 1図(Hに示すように、(ZnO: Sin,)から
なる固相拡散源8およびSi029をウェハ全面に形成
する。この時、固相拡散源8とS1029の厚さの合計
(h4)をフォトレジスト7部頂上から後退した距gI
(h3)よりも薄<(h4くす,)なるようにb3p
h4を設定する。次に、第1図(g)に示すように、凸
部頂上以外に付前記ウェハ上に固相拡散源8およびSi
O□9をリフトオフにより除去する。次に、第1図(h
)に示すように、ウェハを、例えば650〜750℃に
保持することにより、固相拡散源8からZnを固相拡散
させてZn拡散領域10を形成する。この時、Zn拡散
領域10は、n形電流ブロック層6を貫通して、p形キ
ャップ層5またはp形第2クラッド層4まで到達させる
。次に、第1図(i3に示すように、固相拡散源8およ
びSiO□9を、例えばフッ酸系エツチング液によるウ
エッ1、エツチング等により除去する。最後に、第1図
(j)に示すように、p側電極11,n側電極12を形
成して第3図に示す半導体レーザ装置が完成する。
形基板1上にn形第1クラッド層2,活性層3p p形
第2クラッド層4,p形キャップ層5を順次エピタキシ
ャル成長により形成する。次に、第1図(b)に示すよ
うに、通常の写真製版とエツチングにより、p形キャッ
プ層5を貫通してp形第2クラッド層4の途中に底を有
するようなりッジを形成する。次に、第1図(C)に示
すように、リッジを形成したウェハ上にn形電流ブロッ
ク層6をエピタキシャル成長する。ここまでは従来の半
導体レーザ装置の製造方法と同様である。次に、第1図
(d)に示すように、フォトレジスI− 7をウェハ全
面に塗布し、リッジ上の凸部をフォトレジスI− 7で
埋め込む。この時、フォトし・ジス1〜7の表面はなる
べく平坦になるようにし、リッジ上の凸部の上に塗布さ
れたフォトレジスト7されたフォトレジストアの厚さ(
h2)の方が充分に厚くなるようにする(h2>>h,
)。次に、第1図(e)に示すように、フォトレジスト
7を02アツシングして凸部の頂上から数千^(h3)
下までフォトレジスト7 1図(Hに示すように、(ZnO: Sin,)から
なる固相拡散源8およびSi029をウェハ全面に形成
する。この時、固相拡散源8とS1029の厚さの合計
(h4)をフォトレジスト7部頂上から後退した距gI
(h3)よりも薄<(h4くす,)なるようにb3p
h4を設定する。次に、第1図(g)に示すように、凸
部頂上以外に付前記ウェハ上に固相拡散源8およびSi
O□9をリフトオフにより除去する。次に、第1図(h
)に示すように、ウェハを、例えば650〜750℃に
保持することにより、固相拡散源8からZnを固相拡散
させてZn拡散領域10を形成する。この時、Zn拡散
領域10は、n形電流ブロック層6を貫通して、p形キ
ャップ層5またはp形第2クラッド層4まで到達させる
。次に、第1図(i3に示すように、固相拡散源8およ
びSiO□9を、例えばフッ酸系エツチング液によるウ
エッ1、エツチング等により除去する。最後に、第1図
(j)に示すように、p側電極11,n側電極12を形
成して第3図に示す半導体レーザ装置が完成する。
以上のように、この発明によれば、リッジ上の凸部をフ
ォトレジストアで埋め込んだ後、フォトレジストア全体
を表面から02アツシングして、フォトレジスト7の厚
みの薄いリッジ上の凸部のみをフォトレジストアから露
出させる。その後、ウェハ全面に固相拡散源8およびS
i029を形成し、リッジ上の凸部以外に付前記ウェハ
上に固相拡散源8およびSiO29はリフ1〜オフによ
り除去するという方法でリッジ上の凸部のみに固相拡散
源8およびS s O29を形成している。このため、
従来のように、幅が数μmの狭い凸部の上でマスク合わ
せする必要がなく、セルファラインで凸部上に固相拡散
源8を形成することができる。
ォトレジストアで埋め込んだ後、フォトレジストア全体
を表面から02アツシングして、フォトレジスト7の厚
みの薄いリッジ上の凸部のみをフォトレジストアから露
出させる。その後、ウェハ全面に固相拡散源8およびS
i029を形成し、リッジ上の凸部以外に付前記ウェハ
上に固相拡散源8およびSiO29はリフ1〜オフによ
り除去するという方法でリッジ上の凸部のみに固相拡散
源8およびS s O29を形成している。このため、
従来のように、幅が数μmの狭い凸部の上でマスク合わ
せする必要がなく、セルファラインで凸部上に固相拡散
源8を形成することができる。
なお、上記実施例では、リッジ上の凸部をフォトレジス
ト リッジ上の凸部を埋め込む材料はフォトレジストでなく
てもよく、例えばSiNまたは8102等の絶縁膜でも
よい。
ト リッジ上の凸部を埋め込む材料はフォトレジストでなく
てもよく、例えばSiNまたは8102等の絶縁膜でも
よい。
上記SiNまたはS10.等の絶縁膜でリッジ上の凸部
を埋め込む場合の実施例を第2図について説明する。
を埋め込む場合の実施例を第2図について説明する。
第2図(a)〜(i)はこの発明による半導体レーザ装
置の製造方法の他の実施例を示す断面図である。第2図
において、第1図と同一符号は同一のものを示し、13
はSiNまたはSins等の絶縁膜である。
置の製造方法の他の実施例を示す断面図である。第2図
において、第1図と同一符号は同一のものを示し、13
はSiNまたはSins等の絶縁膜である。
まず、第2図(a)に示すように、n形基板1上にn形
第1クラッド層2,活性層3pp形第2クラッド層’L
pP形キャップ層5を順次エピタキシャル成長により形
成する。次に、第2図(b)に示すように、通常の写真
製版とエツチングによりp形キャップ層5を貫通してp
形第2クラッド層4の途中に底を有するようなりッジを
形成する。
第1クラッド層2,活性層3pp形第2クラッド層’L
pP形キャップ層5を順次エピタキシャル成長により形
成する。次に、第2図(b)に示すように、通常の写真
製版とエツチングによりp形キャップ層5を貫通してp
形第2クラッド層4の途中に底を有するようなりッジを
形成する。
次に、第2図(e)に示すように、リッジを形成したウ
ェハ上にn形電流ブロック層6をエピタキシャル成長す
る。ここまでは、第4図に示した従来の半導体レーザ装
置の製造方法および第1図に示したこの発明による半導
体レーザ装置の製造方法と同様である。次に、第2図(
d)〜(f)に示すように、SiNまたはSins等の
絶縁膜13をリッジ上の凸部と表面が面一となるように
形成する。ここで、SiNまたはSiO□等の絶縁膜1
3の形成にはバイアスECR−CVDを用いる。ところ
で、ECRイオンビームには強い方向性があるため、第
2図(d)に示すように、平坦部に水平に堆積した膜と
リッジの側壁部に斜面状に堆積した膜とでは膜質が異な
る。すなわち、平坦部に水平に堆積した膜に比べ、リッ
ジの側壁部に斜面状に堆積した膜は粗な膜質になってい
る。そこで、バイアスECR−CVDでは、絶縁膜13
を堆積させつつ、同時に絶縁膜13のスパッタエッチを
行って、側壁の脆弱な膜を取り去りつつ平坦部の良好な
膜を第2図(e)に示すように、全面に平坦に堆積させ
る。その後、第2図(f)に示すように、同−工程中で
全面スパッタエッチを行い、リッジの頂上が露出したと
ころでスパッタエッチを止めることにより、リッジ頂上
をSiNまたはSin2等の絶縁膜13の表面と面一に
することができる。
ェハ上にn形電流ブロック層6をエピタキシャル成長す
る。ここまでは、第4図に示した従来の半導体レーザ装
置の製造方法および第1図に示したこの発明による半導
体レーザ装置の製造方法と同様である。次に、第2図(
d)〜(f)に示すように、SiNまたはSins等の
絶縁膜13をリッジ上の凸部と表面が面一となるように
形成する。ここで、SiNまたはSiO□等の絶縁膜1
3の形成にはバイアスECR−CVDを用いる。ところ
で、ECRイオンビームには強い方向性があるため、第
2図(d)に示すように、平坦部に水平に堆積した膜と
リッジの側壁部に斜面状に堆積した膜とでは膜質が異な
る。すなわち、平坦部に水平に堆積した膜に比べ、リッ
ジの側壁部に斜面状に堆積した膜は粗な膜質になってい
る。そこで、バイアスECR−CVDでは、絶縁膜13
を堆積させつつ、同時に絶縁膜13のスパッタエッチを
行って、側壁の脆弱な膜を取り去りつつ平坦部の良好な
膜を第2図(e)に示すように、全面に平坦に堆積させ
る。その後、第2図(f)に示すように、同−工程中で
全面スパッタエッチを行い、リッジの頂上が露出したと
ころでスパッタエッチを止めることにより、リッジ頂上
をSiNまたはSin2等の絶縁膜13の表面と面一に
することができる。
なお、絶縁膜13を形成する場合の成長条件の一例とし
て、基板加熱なしで成長用ガスとしてSiNの場合はS
iH4,NHs、SiO□の場合はSi04,02を用
いることができる。また、スパッタエッチ用ガスとして
はArを用いることができる。次に、第2図(g)に示
すように、(ZnO:SiO□)からなる固相拡散源8
およびS1029をウェハ全面に形成する。次に第2図
(h)に示すように、ウェハを、例えば650〜750
℃に保持することにより、固相拡散源8からZnを固相
拡散させて、Zn拡散領域10を形成する。
て、基板加熱なしで成長用ガスとしてSiNの場合はS
iH4,NHs、SiO□の場合はSi04,02を用
いることができる。また、スパッタエッチ用ガスとして
はArを用いることができる。次に、第2図(g)に示
すように、(ZnO:SiO□)からなる固相拡散源8
およびS1029をウェハ全面に形成する。次に第2図
(h)に示すように、ウェハを、例えば650〜750
℃に保持することにより、固相拡散源8からZnを固相
拡散させて、Zn拡散領域10を形成する。
この時、Zn拡散領域10は、n形電流ブロック層6を
貫通して、p形キャップ層5またはp形第2クラッド層
4まで到達させる。次に、第2図(i)に示すように、
固相拡散源8およびSiO□9およびSiNまたはSi
02等の絶縁膜13を、例えばフッ酸系エツチング液に
よるウェットエツチング等により除去する。最後に、第
2図(i)に示すように、p側電極11,n側電極12
を形成して、第3図に示す半導体レーザ装置が完成する
。
貫通して、p形キャップ層5またはp形第2クラッド層
4まで到達させる。次に、第2図(i)に示すように、
固相拡散源8およびSiO□9およびSiNまたはSi
02等の絶縁膜13を、例えばフッ酸系エツチング液に
よるウェットエツチング等により除去する。最後に、第
2図(i)に示すように、p側電極11,n側電極12
を形成して、第3図に示す半導体レーザ装置が完成する
。
以上のように、第2図の実施例によれば、リッジ上の凸
部を表面が面一となるようにSiNまたはSin2等の
絶縁膜13で埋め込んだ後、ウェハ全面に固相拡散源8
を形成することにより、リッジ上の凸部に固相拡散源8
を被着させている。
部を表面が面一となるようにSiNまたはSin2等の
絶縁膜13で埋め込んだ後、ウェハ全面に固相拡散源8
を形成することにより、リッジ上の凸部に固相拡散源8
を被着させている。
このため、従来のように幅が数μmの狭い凸部の上でマ
スク合わせする必要がなく、セルファラインで凸部上の
みに固相拡散源8を被着させることができろ。
スク合わせする必要がなく、セルファラインで凸部上の
みに固相拡散源8を被着させることができろ。
なお、上記第1図および第2図で説明したこの発明の実
施例は、n形第1クラッド層、p形第2クラッド層がA
ZGaInP、活性層がGaInPで構成されたAJI
GalnP系レーザについて説明したが、n形第1クラ
ッド層2p形第2クラッド層がAIGnAs、活性層が
GaAsで構成されたAfGaAs系レーザ、あるいは
その他の、例えばf n G a A s P系レーザ
でも同様の効果を奏する。
施例は、n形第1クラッド層、p形第2クラッド層がA
ZGaInP、活性層がGaInPで構成されたAJI
GalnP系レーザについて説明したが、n形第1クラ
ッド層2p形第2クラッド層がAIGnAs、活性層が
GaAsで構成されたAfGaAs系レーザ、あるいは
その他の、例えばf n G a A s P系レーザ
でも同様の効果を奏する。
以上説明したように、請求項(1)に記載の発明は、リ
ッジ上の凸部と平坦部との高低差を利用してリッジ上の
凸部のみが固相拡散源と接するようにしているので、幅
数μの狭い凸部の上でマスク合わせをする必要がなく、
セルファラインでリッジをZn拡散領域との位置合わせ
をすることができ、作業性が向上する。その結果、Zn
拡散領域がリッジ頂上のp形キャップ層の位置からずれ
て形成されることがなくなり、とのズレが原因で発生す
るしきい値電流の増加等、レーザの特性の不良が生じる
のを防ぐことができ、素子の信頼性を向上させることが
できる効果が得られる。
ッジ上の凸部と平坦部との高低差を利用してリッジ上の
凸部のみが固相拡散源と接するようにしているので、幅
数μの狭い凸部の上でマスク合わせをする必要がなく、
セルファラインでリッジをZn拡散領域との位置合わせ
をすることができ、作業性が向上する。その結果、Zn
拡散領域がリッジ頂上のp形キャップ層の位置からずれ
て形成されることがなくなり、とのズレが原因で発生す
るしきい値電流の増加等、レーザの特性の不良が生じる
のを防ぐことができ、素子の信頼性を向上させることが
できる効果が得られる。
また、請求項(2)に記載の発明は、絶縁膜を成長させ
ながらスパッタエッチを行い、リッジ頂上を絶縁膜から
露出させるようにしたので、セルファラインでZn拡散
領域との位置合わせをすることができ、しきい値電流の
低く、信頼性の高い半導体レーザ装置が得られる利点が
ある。
ながらスパッタエッチを行い、リッジ頂上を絶縁膜から
露出させるようにしたので、セルファラインでZn拡散
領域との位置合わせをすることができ、しきい値電流の
低く、信頼性の高い半導体レーザ装置が得られる利点が
ある。
第1図はこの発明による半導体し・−ザ装置の製造方法
の一実施例を示す工程断面図、第2図はこの発明による
半導体レーザ装置の製造方法の他の実施例を示す工程断
面図、第3図はこの発明の半導体レーザ装置の一例を示
す斜視図、第4図は従来の半導体レーザ装置の製造方法
を示す工程断面図である。 図において、1はn形基板、2はn形第1クラッド層、
3は活性層、4はp形第2クラッド層、5はp形キャッ
プ層、6はn形電流ブロック層、7はフォトレジスト らなる固相拡散源、9はSin,、10はZn拡散領域
、11はp側電極、12はn@電極、13は絶縁膜であ
る。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 第1 図その1
の一実施例を示す工程断面図、第2図はこの発明による
半導体レーザ装置の製造方法の他の実施例を示す工程断
面図、第3図はこの発明の半導体レーザ装置の一例を示
す斜視図、第4図は従来の半導体レーザ装置の製造方法
を示す工程断面図である。 図において、1はn形基板、2はn形第1クラッド層、
3は活性層、4はp形第2クラッド層、5はp形キャッ
プ層、6はn形電流ブロック層、7はフォトレジスト らなる固相拡散源、9はSin,、10はZn拡散領域
、11はp側電極、12はn@電極、13は絶縁膜であ
る。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 第1 図その1
Claims (2)
- (1)リッジの頂上部分にZn拡散領域を形成する工程
を含む半導体レーザ装置の製造方法において、前記リッ
ジが形成されたウェハ表面を平坦になるようにフォトレ
ジストで覆う工程と、前記フォトレジスト表面を全面ア
ッシングしてリッジ頂上を露出させる工程と、前記ウェ
ハ上に固相拡散源を形成する工程と、前記フォトレジス
ト上に被着した固相拡散源をリフトオフにより除去して
リッジ頂上のみに固相拡散源を残す工程を含むことを特
徴とする半導体レーザ装置の製造方法。 - (2)リッジの頂上部分にZn拡散領域を形成する工程
を含む半導体レーザ装置の製造方法において、前記リッ
ジが形成されたウェハ表面に絶縁膜を成長させながら同
時にスパッタエッチを行うことによって前記リッジ頂上
を前記絶縁膜から露出させる工程と、前記ウェハ表面に
固相拡散源を形成する工程を含むことを特徴とする半導
体レーザ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23891289A JPH03101285A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 半導体レーザ装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23891289A JPH03101285A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 半導体レーザ装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03101285A true JPH03101285A (ja) | 1991-04-26 |
Family
ID=17037119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23891289A Pending JPH03101285A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 半導体レーザ装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03101285A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011083581A1 (de) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Humboldt-Universität Zu Berlin | Verfahren zum herstellen eines lasers |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP23891289A patent/JPH03101285A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011083581A1 (de) * | 2011-09-28 | 2013-03-28 | Humboldt-Universität Zu Berlin | Verfahren zum herstellen eines lasers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2827326B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP3641636B2 (ja) | 自己整合コンタクトおよび側壁リフレクタを有する上面発光リッジ型vcselを作製する方法 | |
JPH03101285A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JPH04162689A (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
KR970011146B1 (ko) | 반도체 레이저 다이오드 제조방법 | |
JPH033935B2 (ja) | ||
JPH0194690A (ja) | 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法 | |
JPH06275485A (ja) | 半導体光素子製造用アライメントマーカの製造方法およびマスクアライメント方法 | |
JPS62128586A (ja) | 光電子集積回路の製造方法 | |
JP2001024279A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JPH0245986A (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JPH0719757B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3222344B2 (ja) | 発光ダイオードアレイの製造方法 | |
JPH0789594B2 (ja) | 半導体装置およびその製法 | |
JPH04340284A (ja) | 半導体レーザ及びその製造方法 | |
KR100284762B1 (ko) | 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법 | |
JPH0213943B2 (ja) | ||
JPH03245587A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09139545A (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP2002313783A (ja) | 多角形半導体リングレーザの作製方法及び多角形半導体リングレーザ、多角形半導体リングレーザジャイロ | |
JPS59168687A (ja) | 半導体レ−ザ及びその製造方法 | |
JPS6281782A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0745901A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0575209A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JPH0578196B2 (ja) |