JPH029767A - 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法 - Google Patents

磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法

Info

Publication number
JPH029767A
JPH029767A JP63048502A JP4850288A JPH029767A JP H029767 A JPH029767 A JP H029767A JP 63048502 A JP63048502 A JP 63048502A JP 4850288 A JP4850288 A JP 4850288A JP H029767 A JPH029767 A JP H029767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
oxygen
density
atmosphere
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63048502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513107B2 (ja
Inventor
Yoshinari Kozuka
小塚 義成
Hiroyasu Tsuji
辻 寛保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63048502A priority Critical patent/JPH029767A/ja
Publication of JPH029767A publication Critical patent/JPH029767A/ja
Publication of JPH0513107B2 publication Critical patent/JPH0513107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は各種磁気ヘッドのスライダー、スペーサー等に
用いられる高密度非磁性セラミックスの製造法に関する
ものである。
[従来の技術] 従来よりフェライトを磁芯とした磁気ヘットには、その
磁芯な保持固定するために非磁性セラミックスが使用さ
れている。
この場合、磁気ヘッドの耐久性、信頼性を高めるため、
非磁性セラミックスとフェライト磁芯とをガラスで爆着
する必要かあり、従って非磁性セラミックスの熱膨張係
数かフェライト磁芯のそれと近似していることが求めら
れている。一般にこの要求特性を満足するものとして、
従来よりNi−Zn系フェライト磁芯にはBa0−Ti
O□系セラミックス、またMn−Zn系フェライト磁芯
用にはCaO−TiO7系セラミックスが使用されてい
る。
この非磁性セラミックスに要求される特性とし・ては、
フェライト磁芯と同程度の硬さを有することの他、セラ
ミックスに気孔が存在すると、磁気ヘットと記録媒体が
接触して走行する場合、記録媒体の磁性媒体が気孔内に
埋没し、雑音発生の原因となったり、気孔縁部よりチッ
ピングが発生し、磁気媒体や磁気ヘッドを損傷すること
があるため、気孔の少ないことも重要であった。
[発明が解決しようとする課題] 従来、気孔を少なくするため、A!;L203,5i0
2等の焼結助剤を添加し、焼結密度をLげる方法がある
か、充分な効果か得られていない。従って、常圧焼結法
では、低気孔率の非磁性セラミックスを得ることか難し
く、こうした問題点を解決するため、ホットプレス法あ
るいは熱間静水圧プレス法等の方法も提案されている。
しかし、これ等の方法は、大型で複雑な装置を必要とす
るため得られるセラミックスは高価でかつ量産性に乏し
いという欠点かあった。
また、非磁性セラミックスにおいては気孔率の問題の他
、焼結体内部にTie2の還元によると考えられる黒灰
色の色むら(灰色層)の生じ易い等の欠点もあった。
従って、本発明の目的は上記従来の欠点を改良し、高密
度で機械的強度が高く、色むらがなくかつ量産性に富む
非磁性セラミックスの製造法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記目的は、セラミックス系原料組成
物を混合、成形後焼成することにより磁気ヘッド用非磁
性セラミックスを製造する方法において、少なくとも8
0容量%の酸素を含む雰囲気下で焼成する非磁性セラミ
ックスの製造法により、達成することかできる。
即ち1本発明は、焼成中加圧することなく、常圧焼成に
おいて、少なくとも80容量%の酸素を含む雰囲気下て
焼成することによって、極めて高密度の非磁性セラミッ
クスを製造できることを見出したことにより完成したも
のである。
一般に焼結密度は焼成スケジュールにおける最高保持温
度を上げることによって可能であり、非磁性セラミック
スの場合、1200℃以上の温度で97%程度の焼結相
対密度か得られる。
またこれよりさらに焼結密度を上げることは、炉内の焼
成雰囲気を制御することにより可能であることを見出し
、通常用いられる空気雰囲気より酸化性雰囲気で焼成す
ることにより焼結密度か上がり、具体的には炉内雰囲気
を80容量%の酸素を含む雰囲気とすることにより焼結
密度99%以上の高密度セラミックスが得られるのであ
る。
また、Ba0−TiO□系セラミックスの場合であって
最高保持温度を1200°C以上とした場合、焼成雰囲
気か80容量%の酸素を含む雰囲気下においては該セラ
ミックス焼結体内部に第1図に示すような灰色の色むら
(灰色層l)が生じる場合がある。
熱力学的考察により一定の化学量論組成を与える酸素分
圧po、と温度Tとの間に1+1(PO□)は1/Tに
比例するという関係があり、同じ焼成雰囲気であれば温
度の低い方がより酸化状態の焼結体とすることが可能で
ある。従って上記の如く、より高温で熱処理した後降温
し、雰囲気を80容量%以上の酸素を含む雰囲気とし、
温度900〜1100°Cで1詩間以内温度保持する工
程を設けることにより、還元色を解消し、色むらのない
セラミックスとすることができる。
この場合、1100’C以上の温度では還元状態となり
、色むらをなくすことはできない、一方900℃以下の
温度では色むらをなくすのに長時間必要となる。雰囲気
として、80容量%未膚の酸素を含む雰囲気下ではさら
に低温が必要で、しかも長時間を必要とするため好まし
くない。
本発明はBad−Tie、系セラミックス、Cab−T
ilt系セラミックス等のBaO,CaO,TiO2を
主成分としたセラミックスの他、MgO,SrO,Zr
O□を含んだセラミックスにも適用できるものである。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基いてさらに詳細に説明するが
、本発明がこれら実施例に限られないことは明らかであ
ろう。
(実施例1) Tie、およびCaC0ffは純度99%以上の原料を
使用し、Tie2: 50 MOLS、CaO:50m
oHからなる組成物をボールミルで湿式混合し、その後
1050〜1100°Cの温度で2時間大気中で仮焼し
、得られた仮焼物を粉砕した後2 ton/c朧2の圧
力で20x20x50mmの大きさに成形した。この成
形体を表−1に示す酸素と窒素とよりなる焼成雰囲気で
300’C/ hで昇温し、表−1に示した最高保持温
度に達した後、4時間温度保持し、300℃/hで降温
焼成し、このセラミックスの焼結体密度、抗折強度、熱
膨張係数(40〜500℃)およびビッカース硬度(荷
重300g)を測定した。その結果を表−1に示す。
この表から明らかなように、セラミックスの焼結密度は
焼成の最高保持温度が高い程、また焼成雰囲気酸素濃度
が高い捏上がる。
温度に関しては1200°C以上の温度でほぼ同じ密度
となるが、同じ温度では酸素濃度の高い雰囲気で焼成し
たもの程密度が増し、酸素を80容量%以上含む雰囲気
で99%以上の焼結密度となった。
この材料の微構造観察を行ったところ、多成分よりなり
、その成分比率は酸素濃度によらないと推定された。
抗折強度は焼結体密度の上昇に伴って高い値を示した。
熱膨張係数α、ビッカース硬度lνは焼成条件に依らず
α=113〜l 16x 10−’/ ’C。
Hv=880〜920 kg/cm”とほぼ一定であっ
た。
この結果から分かるように、焼成雰囲気において、酸素
を80容量%以上含む雰囲気とすることにより、熱膨張
係数、ビッカース硬度といった機械的特性を変えること
なく焼結密度99%以トーといった高密度で抗折強度の
高いセラミックスか得られる。
(以下、余白) (実施例2) Tie□、 Ca(:0.およびBaCO3は純度99
%以上の原料を使用し、 TiO2: 82 malt
、 Cab:12 molLBaO:61Iol$から
なる組成物をボールミルで湿式混合し、その後1050
〜1100℃の温度で2時間大気中で仮焼し、得られた
仮焼物を粉砕した後、 2ton/cm2の圧力で20
X20X50+mの大きさに成形した。この成形体を実
施例1と同様な焼成スケジュールにて表−2に示す最高
保持温度、雰囲気条件で焼成し、セラミックスの焼結体
密度、抗折強度、熱膨張係数(40〜500°C)およ
びビッカース硬度(荷重300g)を測定した。結果を
表=2に示す。
表−2から明らかなように、セラミックスの密度は焼成
雰囲気の酸素濃度か高い捏上がり、抗折強度は焼結体密
度が上がるにつれ大きくなった。
熱膨張係数α、ビッカース硬度Hvは焼成条件に依らず
、α=94〜97X 10−’/ ”C,Hv−880
〜920 kg/c鳳2とほぼ一定であった。
また、微構造観察を行なったところ、XMA解析からす
ると少なくとも3相より成り、その比率は酸素濃度に依
存しないと推定された。
(以下、余白) (実施例3) TiO□およびBaC0zは純度99%以上の原料を使
用し、TiO2: 921 mol$、 Badニア、
7 mol$からなる組成物をボールミルで湿式混合し
、その後1050〜1100°Cの温度で2時間大気中
で仮焼し、得られた仮焼物を粉砕した後2 ton/c
m2の圧力で20×20X50m■の大きさに成形した
この成形体を、第一次焼成工程として実施例1と同様に
して最高保持温度1300°C280容量%の酸素と2
0容量%の窒素とを含む雰囲気および100容量%の酸
素雰囲気下にて4時間温度保持した後降温し、同一雰囲
気下で第二次焼成工程として表−3に示す900〜12
00℃の温度で1〜4時間温度保持して焼成したセラミ
ックスの試料中心部をカッターで切断し、第1図に示す
色むら(灰色層1)の有無を観察した。その結果を表−
3に示す。
この表−3から明らかなように、1100℃以下の保持
温度とすることにより色むらは消える。また、保持温度
が下がるに従って色むらが消えるまでの時間が長くかか
り、800℃では4時間以上温度保持しても無くならな
かった。
なお、このセラミックスの特性は2焼結布度99.2%
、熱膨張係数91xlO−7/’C2抗折強度30 k
g/m12、ビッカース硬度900kg/c*”であっ
た。
(以下、余白) 表−3 色むら層の有無 〔発明の効果] 以上説明したように、本発明の製造法によれば、 Mn
−Znフェライト、 Ni−Znフェライト等の磁芯材
料に適した非磁性セラミックスの焼成において、高密度
で試料内に色むらの無い焼成法を提供することができる
またホットプレス法、熱間静水圧プレス法といった加圧
焼成法のような大型で複雑な装置を必要とすることもな
く、高密度焼結体を得ることが可能であり、工業的価値
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼成体内部に色むら(灰色層)が生じた様子を
表わす断面図である。 1・・・灰色層、2・・・白色層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス系原料組成物を混合、成形後焼成す
    ることにより磁気ヘッド用非磁性セラミックスを製造す
    る方法において、少なくとも80容量%の酵素を含む雰
    囲気下で焼成することを特徴とする磁気ヘッド用非磁性
    セラミックスの製造法。
JP63048502A 1988-03-01 1988-03-01 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法 Granted JPH029767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048502A JPH029767A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048502A JPH029767A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330182A Division JP2622078B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029767A true JPH029767A (ja) 1990-01-12
JPH0513107B2 JPH0513107B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=12805158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048502A Granted JPH029767A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210596B1 (en) 1997-12-26 2001-04-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetic ceramic composition and inductor using the composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453300A (en) * 1977-08-16 1979-04-26 Philips Nv Method of producing dielectric having perovskite*s stone structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453300A (en) * 1977-08-16 1979-04-26 Philips Nv Method of producing dielectric having perovskite*s stone structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210596B1 (en) 1997-12-26 2001-04-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetic ceramic composition and inductor using the composition
KR100307486B1 (ko) * 1997-12-26 2002-05-09 무라타 야스타카 세라믹자기조성물및이를이용한인덕터부품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513107B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049150B2 (ja) 低磁気損失Mn−Znフェライトの製造方法
JPH029767A (ja) 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法
JP3010236B2 (ja) 強度の高い黒色系ジルコニア焼結体およびその製造方法
JPS61256967A (ja) Mn−Zn系フエライトの製造方法
JP2622078B2 (ja) 磁気ヘッド用非磁性セラミックスの製造法
KR0142702B1 (ko) 자기헤드용 비자성 세라믹기판 및 그 제조방법
JPH0679987B2 (ja) ジルコニアセラミツクスの黒色化法
US4521323A (en) Polycrystalline ferrite and a magnetic head using the same
JPH04354305A (ja) ソフトフェライトの製造方法
JPS62108779A (ja) セラミツク装飾部品の製造方法
JPH0469103B2 (ja)
JPS62143857A (ja) 磁気ヘツド用非磁性材料
JPS62202859A (ja) 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法
JPH0712978B2 (ja) 黒色系ジルコニアセラミックス及びその製造方法
JPH02145475A (ja) 着色ジルコニアセラミックス
JPS62128967A (ja) 装飾用着色ジルコニアセラミックス
KR100191350B1 (ko) 고밀도 mn-zn 자성체 제조용 매몰분 제조 방법
JP2801807B2 (ja) ソフトフェライトの製造方法
JPH04306809A (ja) ソフトフェライトの製造方法
JPH0388767A (ja) 磁気ヘッド用非磁性セラミックス材料及びその製造方法
JPH01252565A (ja) 磁気ヘッド用非磁性磁器材料及びその製造方法
JP2801796B2 (ja) ソフトフェライトの製造方法
KR0143068B1 (ko) 산화물 자성재료의 제조방법
JPH04219368A (ja) 非磁性セラミックス材およびその製造方法
JPH0530792B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees