JPS62202859A - 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法 - Google Patents

黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62202859A
JPS62202859A JP61042571A JP4257186A JPS62202859A JP S62202859 A JPS62202859 A JP S62202859A JP 61042571 A JP61042571 A JP 61042571A JP 4257186 A JP4257186 A JP 4257186A JP S62202859 A JPS62202859 A JP S62202859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
black
zro
sintering
ceo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042571A
Other languages
English (en)
Inventor
良二 井上
久雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61042571A priority Critical patent/JPS62202859A/ja
Publication of JPS62202859A publication Critical patent/JPS62202859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、装飾部品等へ用いられて有効な黒色系ZrO
2セラミックスおよびその製造方法に関するものである
〔従来の技術〕
ZrO,セラミックスは、セラミックスの中でも強靭性
を具備するものとして広く知られている。
特に、安定化剤としてY2O,を2〜3mol含有する
ZrO□セラミックスはとりわけ靭性に優れ、刃物等の
他家庭用、工業用を問わずその用途が拡大している。こ
れにともない、装飾部材として着色を施したZr′02
セラミックスが用いられるようになってきた。
ZrO,セラミックスに着色を施す手法として、特開昭
59−105055号、特開昭60−246262号等
に開示されるものが知られている。すなわち、前者はY
2O2、MgO,CaOを安定化剤とするZrO2にC
r、O,、CaO,Ni○、M n O,等の顔料を含
有せしめるもの、後者はZr○2セラミックスの安定検
討した結果、CeO□を含有せしめたZrO,セラミッ
クスが、表面および内部とが黒色の濃淡の差がないこと
を見出したものである。
かかる黒色系ZrO□セラミックスは、焼結時あるいは
焼結後に還元処理することにより得ることができる。
本発明において還元処理とは、還元ガス(H2等)中で
の熱処理、不活性ガスと還元性ガスとの混合中での熱処
理、不活性ガス中での熱処理等実質的にZrO2セラミ
ックスが還元されうる処理であれば何ら限定されるもの
ではない。
以上の還元処理は具体的には、 ■ 焼結時雰囲気を還元ガス雰囲気等にする、■ 焼結
時は還元処理を特に考慮することなく、焼結後に還元ガ
ス雰囲気等で熱処理をする、■ 焼結時は還元処理を特
に考慮することなく、焼結後更に熱間静水圧プレス処理
を施す、といった態様で行われる。
特に焼結後更に熱間静水圧プレスを適用する手法は、空
孔のない緻密な焼結体を得ることができ他剤としてY2
O3を用い焼成した後、還元性雰囲気で熱処理して黒色
系ZrO□セラミックスを得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、顔料を用いる手法は、特開昭60−24
6262号公報にも開示されるように必然的に性能の低
下、強度の低下をまねき、特に黒色系の着色は多種類の
顔料を添加する必要があるために強度低下の傾向は顕著
になる。
特開昭60−246262号に開示された方法は1以上
の問題点に鑑みてなされたものであるが、Y、03を添
加したZrO2セラミックスを焼成後、還元性雰囲気で
熱処理することにより得られた黒色系ZrO,セラミッ
クスでは、表面から内部に向けて黒色が薄くなってくる
ため、用途によって前記黒色系ZrO□セラミックスを
加工することにより、黒色の濃淡が異なる面が製品表面
に現われ、装飾用としては好ましくないといった問題が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、以上の問題点を解決するべく種々強靭性が
向上するとともに、鏡面研磨した場合に通常の焼結のみ
を適用した場合に比べ、研磨面の光沢が向上し、装飾品
として用いられる場合好ましい。なお、熱間静水圧プレ
スは圧カ500kg/aJ以上、温度1300℃以上の
条件で適用される。
本発明における還元処理以外の工程(造粒、成形等)は
、本発明の目的、効果を達成しつる範囲内で通常行なわ
れている手法を採用すればよい。
また、本発明においては、その効果を害さない程度にY
2O1、MgO,CaO等の安定化剤が含有されていて
もよい。
〔作用〕
本発明において、CeO,を用いたZrO,セラミック
スがY2O3を安定化剤として用いたZrO,セラミッ
クスに比して良好な黒色を具現する理由は定かではない
が、以下の理由によるものと推定される。すなわち、z
r’o2セラミックスは還元作用により、黒色化する性
質を少ながらずども有するが、Ce O、添加ZrO,
は、Y2O,添加ZrO2に比較して酸素のイオン伝導
度が高いと考えられ、そのためCeO2を安定化剤とし
て用いたZrO,セラミックスがY、03を安定化剤と
して用いたZrO2セラミックスより、被還元性が優れ
るためと考えられる。
なお、Cab、は8〜16molの範囲で含有せしめら
れるのが望ましい。これはCeO□が8mol以下では
、単斜晶、16mol以上では立方晶の結晶構造が生成
しやすくなり、靭性に寄与する正方晶の割合が少なくな
るためである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
CeO2を12mol含有したZrO□原料粉を通常の
方法で造粒、成形(寸法:50φx Lot) L大気
中で1450℃で焼結した。得られた焼結体は黄土色を
呈していが、これをArガス中で1450℃、 150
0atmの条件で熱間静水圧プレス処理を実施したとこ
ろ、表面は深黒色に変化した。内部の黒色の度合を確認
するため、得られたZrO2セラミックスを切断し、断
面部をamしたが、表面部との濃淡の差は認められなか
った。
焼結後および熱間静水圧プレス処理後の抗折強度を測定
したが、焼結後が48 kg / am ”であるのに
対し、熱間静水圧処理を適用すると84kg/+m”に
も向上した。
第1図は、CeO2を12mol含有したZrO,セラ
ミックスの常圧焼結後および熱間静水圧プレス処理後の
密度を示すグラフである。第1図に示すように、常圧焼
結後の密度が5.9 g /al (1450℃、15
00atm)以下程度の場合に比べ、密度が6.0 g
 /a1以上の場合に熱間静水圧プレス処理の効果、す
なわち密度の向上が顕著であり、焼結時6.0 g /
a#以上の密度を得ておくことが好ましい。
本発明は、前述のように種々還元処理の態様が考えられ
るが、以上の実施例に示すように焼結後、熱間静水圧プ
レスを適用する手法、強靭性の獲得、還元処理を同時に
行なえ1本発明においても有効な手段であると考える。
〔発明の効果〕
以上説明のように、本願発明によると、セラミックス表
面および内部まで深黒色とすることができ、さらに熱間
静水圧処理を施すことにより、表面光沢の向上、強度の
向上が可能となり産業上非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、常圧焼結後および熱間静水圧プレス処理後の
焼結体密度を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ZrO_2が主成分であり、CeO_2を含有し黒
    色化していることを特徴とする黒色系ZrO_2セラミ
    ックス。 2 CeO_2含有量が8〜16molである特許請求
    の範囲第1項記載の黒色系ZrO_2セラミックス。 3 ZrO_2が主成分である黒色系ZrO_2セラミ
    ックスの製造方法において、該セラミックスがCeO_
    2を含有しており、焼結時あるいは焼結後に還元処理す
    ることを特徴とする黒色系ZrOセラミックスの製造方
    法。 4 CeO_2含有量が8〜16mol%である特許請
    求の範囲第3項記載の黒色系ZrO_2セラミックスの
    製造方法。 5 焼結後に熱間静水圧プレス処理を施すことを特徴と
    する特許請求の範囲第3項または第4項記載の黒色系Z
    rO_2セラミックスの製造方法。
JP61042571A 1986-02-27 1986-02-27 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法 Pending JPS62202859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042571A JPS62202859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042571A JPS62202859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202859A true JPS62202859A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12639749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042571A Pending JPS62202859A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH675187GA3 (ja) * 1986-12-27 1990-09-14
WO2011111624A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 東ソー株式会社 赤色透光性ジルコニア焼結体、その製造方法、その焼結体からなる部材、及びその部材を用いる宝飾品及び外装部品
JP2016030717A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 東ソー株式会社 赤色ジルコニア焼結体及びその製造方法
CN105565806A (zh) * 2014-12-08 2016-05-11 比亚迪股份有限公司 一种陶瓷及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH675187GA3 (ja) * 1986-12-27 1990-09-14
WO2011111624A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 東ソー株式会社 赤色透光性ジルコニア焼結体、その製造方法、その焼結体からなる部材、及びその部材を用いる宝飾品及び外装部品
US9249057B2 (en) 2010-03-09 2016-02-02 Tosoh Corporation Red light transmitting zirconia sintered body, method for producing the same, member comprising the sintered body, and jewelry goods and exterior component using the member
JP2016030717A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 東ソー株式会社 赤色ジルコニア焼結体及びその製造方法
CN105565806A (zh) * 2014-12-08 2016-05-11 比亚迪股份有限公司 一种陶瓷及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853103B2 (ja) 黒色ジルコニア焼結体用粉末及びその焼結体並びに着色剤
JP5158298B2 (ja) 黒色ジルコニア焼結体、その原料粉末ならびにそれらの製造方法
JPS6259571A (ja) 着色ジルコニア焼結体とその製造方法
JP2659082B2 (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体の製法
JPS6283366A (ja) 茶色系ジルコニア焼結体の製造方法
JPS62202859A (ja) 黒色系ZrOzセラミツクスおよびその製造方法
JP2864455B2 (ja) 耐低温劣化ジルコニア材料及びその製造方法
KR20110130619A (ko) 착색 세라믹 조성물 및 그의 제조방법
JPH08310860A (ja) 黒色ジルコニアセラミックス焼結体およびその製造方法
JP3323922B2 (ja) 橙色系着色ジルコニア粉末及び焼結体並びにその製造方法
JPH039062B2 (ja)
JP3134092B2 (ja) 酸化ジルコニウム系焼結体およびその製造方法
JPH0723257B2 (ja) 緑色系ZrO2セラミツクス及び製造方法
JPH0712978B2 (ja) 黒色系ジルコニアセラミックス及びその製造方法
JP2762508B2 (ja) ジルコニア焼結体およびその製造法
JPH06107454A (ja) アルミナ系焼結体及びその製造方法
JPH0987009A (ja) アルミナ−ムライト複合焼結体及びその製造方法
JPS62105986A (ja) ジルコニアセラミツクスの黒色化法
JPH01183460A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
KR930002640B1 (ko) 이산화티탄-산화칼슘 계 섭동재료의 제조방법
JPS644990B2 (ja)
JPH01308870A (ja) 導電性ジルコニア焼結体の製造方法
JPH03242372A (ja) 金色ジルコニアセラミックスおよびその製造方法
JPH02229758A (ja) Al↓2O↓3―ZrO↓2系セラミックスおよびその製造方法
JPS62226859A (ja) ZrO2系焼結体および製造法