JPH0296588A - 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質 - Google Patents

硫酸化オリゴ糖及びその関連物質

Info

Publication number
JPH0296588A
JPH0296588A JP63245748A JP24574888A JPH0296588A JP H0296588 A JPH0296588 A JP H0296588A JP 63245748 A JP63245748 A JP 63245748A JP 24574888 A JP24574888 A JP 24574888A JP H0296588 A JPH0296588 A JP H0296588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formulas
tables
formula
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245748A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kobayashi
小林 昌則
Mamoru Sugimoto
守 杉本
Kenkichi Tomita
冨田 謙吉
Yukinari Ito
幸成 伊藤
Tomoya Ogawa
智也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Mect Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Mect Corp
Priority to JP63245748A priority Critical patent/JPH0296588A/ja
Priority to AU42316/89A priority patent/AU610760B2/en
Priority to NZ230800A priority patent/NZ230800A/xx
Priority to US07/413,441 priority patent/US4992533A/en
Priority to EP19890118015 priority patent/EP0361490A3/en
Priority to NO89893872A priority patent/NO893872L/no
Priority to HU895106A priority patent/HUT51281A/hu
Priority to DK479889A priority patent/DK479889A/da
Priority to KR1019890014037A priority patent/KR900004756A/ko
Priority to CA000614665A priority patent/CA1328450C/en
Publication of JPH0296588A publication Critical patent/JPH0296588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/08Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to sulfur, selenium or tellurium
    • C07H5/10Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to sulfur, selenium or tellurium to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硫酸化オリゴ糖及びその関連化合物に関する。
〔従来技術及びその解決すべき課題〕
グリコサミノグリカン(ムコ多糖)の一種であるケラタ
ン硫酸は、哺乳類の眼の角膜や椎間板、軟骨、動脈など
に多量に含まれている。
このケラタン硫酸は、D−ガラクトースとN−アセチル
グルコサミン−6−硫酸よりなる三糖を主な繰返し単位
として含んでおり、例えばエンド−β−ガラクトシダー
ゼで処理すると、硫酸化オリゴ糖が生成する。
ところで、硫酸化オリゴ糖は抗体が認識する部を担って
いることが報告されている(J、 CellBiolo
gy、 101. 53 (1985) )。また、硫
酸化オリゴ糖はムコ多糖の蓄積によって生じる多糖症な
どの反意に大きく関与していることが分っている。
従って、本発明は免疫患者治療やムコ多糖症などの疾患
の診断、 治療等に有用な硫酸化オリゴ糖 及びその関連化合物を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、 式: (Ac−アセチル基) R,=H。
肝又は5O3F (ただし、 M−アルカリ 土類 金属) でかつ 〔ただし、 ■ R+ =R2=(:6H5CH2 (Bn)。
!( Bn Ac Bn 又はH) Bn。
Phth Bn Phth 旧〕 及び R,=H 又は Bu(C611s)zSi  (TBDPS))■ Rz=Bn R3=NPhth。
P でかつ Phth R4−門P でかつ OAc。
Bn R2=Bn 及び R:+=NPhth 又は N HA c =門P Bn (ただし、 R,=NIIAC M−アルカリ金属)。
R4=SO,M  及び R,=Bn Bn (ただし、 R,=NH八〇 へ、=H又はTBDPS) R4=Hでかつ R2=Bn 1昌= NPh th 1?、 = MP 及び (以下、同様)、MPはメトキシフェニル基を表わす(
以下、同様)。) で示される化合物(8)は、例えば次のようにして合成
することができる。
まず初めに、式(6): で表わされる化合物に関するものである。
以下、本発明について説明する。
式(8): (ただし、 Phth はヘンシル基を表わし く以下、 (ただし、Acはアセチル基を表わす(以下、同様)。
) で表わされる化合物(6)を、トリフェニルホスフィン
(Ph3P)やP (PhCIIi) :+、トリブチ
ルホスフィン、トリエチルホスフィンなどのホスフィン
類又はCJ、0OCN = NC00CzHsなどの触
媒の存在下、ジクロロメタンやトリクロロメタン、テト
ラク口ロメタン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲ
ン化溶媒中で、−io〜70°C11時間〜1昼夜、メ
チルフェノールと反応して、 弐(7): Phth で表わされる化合物(7)を合成し、つぎに、この化合
物(7)に対して、ヘンシルクロライドなどのベンジル
ハライドを作用させて合成される。このベンジル化反応
は、Ag、o、 Kl、 Nal、 Na1l、などの
触媒の存在下において、DMFなどの溶媒中、一般に1
0〜70℃、10分〜1昼夜行なわれる。
なお、化合物(6)は例えば以下のスキーム1に示され
るように、市場において容易に入手可能な化合物(1)
から構成される装 弐(9): で示される本発明の化合物(9)は、二段階の反応によ
って化合物(8)から得られる。第1段においては、化
合物(8)をC611SCl(P (Cbt(s) :
13 xや1,4−ジアザビシクロ[2,2,2,)オ
クタン(以下、DABCO) 、l−リエチルアミンな
どによりエタノール/ヘンゼン/水(7:3:1)やC
H3CN/エタノール/水などの溶媒中で、1時間〜1
昼夜、0〜100℃で処理する。第2段階では、アセト
ン/水(9:1)やTHF/水、C1l、CN/水中で
、11goやI1gcI22. IIgBrz、  I
!B!、、 Izなどの存在下で10分〜1昼夜、0〜
70°Cで処理が行なわれる。
弐〇〇): H (ただし、Xはハロゲンを表わす。) で表わされる化合物00)は、前記化合物(9)を、C
Il□C1zや CI CIhCII□(1!、  )
ルエン、ベンゼン、CCl2a、 CHCj2*などの
?容媒中、CCff 3CN/ジアザビシクロウンデセ
ン(以下、DBU)や、CCIt zcN/NaHCC
It :+CN/NazCO,+、 CC/! 3CN
/KzCOiなどの触媒の存在下で、−20〜40℃、
30分〜8時間処理することによって得られる。
式□□□: で表わされる化合物0りは、上記化合物00)とCLC
II□CIl□Cj2 +CHzCj!z 、)ルエン
、ベンゼン、CIICj! 3+ ccz 4 、ニト
ロメタン、エチルエーテル、テトラヒドロフラン(TH
F)の溶媒中、8F、・0Et2、トリメチルシリルト
リフレート(TMSOTf)、 TiC14,SnCJ
24+  メチルトリフレートなどの触媒の存在下、−
78〜60℃で30分〜−昼夜反応させることによって
得られる。
式叩 で表わされる本発明の化合物Ojは、前記化合物02)
を、エタノールやメタノールなどの溶媒中、NH2NH
2= HzOやn−BuNI12、メチルアミンなどの
アルキルアミン等で50°C〜還流温度において1時間
〜−昼夜処理し、次に、無水酢酸や塩化アセチルなどの
アセチル化剤で、ピリジンやメタノール、トリエチルア
ミン、ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの溶媒
中において0〜70℃、10分〜−昼夜処理することに
よって得られる。
式a4) : で表わされる本発明の化合物θ旬は、前記化合物a蜀を
、C1hCN/水(9: 1)やTHF/水、ジオキサ
ン/水などの溶媒中、硫酸ニアンモニウムセリウム(I
V)(CAN)などの触媒により一20〜70℃、10
分〜−昼夜処理することによって得られる。
弐〇つ: メタノール/水、メタノール、メタノール/酢酸などの
溶媒中において、10%−Pd/C,5%−Pd/C,
PtO□、 pa(Of()zなどの触媒の存在下、0
〜80℃、1時間〜1週間処理することによって得られ
る。
式(24) : (ただし、Mはアルカリ金属を表わす。)で示される本
発明の化合物0ωは、上記化合物04)を、ジメチルホ
ルムアミド(DMF)やピリジン中で5OJ(CJs)
3や5(h−ピリジンなどの存在下、0〜80℃、30
分〜−昼夜処理することによって得られる。
なお、弐00: で示される本発明の化合物(24)は、前記化合物(7
)と、 式(23) : で表わされる天然化合物OQは、上記化合物05)を、
(ただし、Xはハロゲンを表わす。) で示される化合物(23)とを、C12CHzCILz
CIIやCCl4. TIIF、  I−ルエン、ベン
ゼン、エーテル、CHC1ff、 CIIzCβ2など
グリコジル化反応に使用される溶媒中において、シルバ
ートリフレート(八gOTf)  や 5n(OTf)
z、 AgCI2L、 八gcO3,n−BuJlll
gBrz  Hg (CN) z 、ケイ酸銀などの触
媒の存在下、78〜70°C110分〜−昼夜、反応さ
せることによって合成される。
なお、化合物(23)は市場において容易に入手できる
式(17) : 応させ、式(18) : Ac で表わされる化合物(18)を得、この化合物(18)
を、Na0CzHs/ CzllsOHなどにより脱ア
セチル化して、式(19) : で表わされる化合物(17)から次のようにして製造さ
れる。
まず、上記化合物(17)を、例えばCffCl1□C
I+2(1などの溶媒中、SnCl aなどの触媒の存
在下にn−Bu3SnO−/ゝ−CL (Xは例えばC
Iなど)と反で表わされる化合物(19)を得、次にこ
の化合物(19)を、例えばトルエンなどの溶媒中で(
n−BuzSn) zOにより処理し、つづいてn−B
u4NBr弐(20) : 0H で表わされる化合物(20)を得、つづいて、この化合
物(20)を、ピリジンなどのアセチル化溶媒中、DM
APなどの触媒の存在下に、無水酢酸などのアセチル化
剤と反応させることにより、式(21) :で表わされ
る化合物(22)を得、更にこの化合物(22)を、C
Il□C12などの溶媒中、DMFの触媒の存在下に例
えばsoc i zと反応させることによって、化合物
(23)が得られる。
式(25) : で表わされる化合物(21)を得、つづいて、この化合
物(21)を、例えばTHF/酢酸中、Znにより処理
することにより、弐(22) : すII で表わされる本発明の化合物(25)は、上記化合物(
24)を、T )i Fやエーテル、メタノール、メタ
ノール/水、エタノールなどの溶媒中、Li0H−tl
□0□。
Na0CJs、 Na011などの存在下に一20〜5
0℃、15分〜50時間処理して、脱アセチル化するこ
とによって得られる。
弐(26) : で表わされる本発明の化合物(26)は、上記化合物(
25)を、例えばDMF中、AgzO,KI、 Na1
l、 Nap。
などの触媒の存在下、CJlsCHzBrなどのベンジ
ル化剤により一20〜50゛C130分〜−昼夜処理す
ることによって得られる。
式(27) : で示される化合物(27)は、上記化合物(26)をま
ず、エタノール/ヘンゼン/水やCIhCN/エタノー
ル/水などの溶媒中において、C611sCI P (
C6+15) 3やDABCO、)リエチルアミンなど
で室温〜還流温度下、1時間〜−昼夜処理し、次にアセ
トン/水、TIIF/水、C)I3CN/水などの溶媒
中HgCe 2. l1g0゜1、、 t1gBr2.
 t(gt2などの触媒の存在下で0〜70℃、10分
〜−昼夜処理することによって得られる。
式(28) : で表わされる本発明の化合物(28)は、上記化合物(
27)を、例えばピリジンなどの溶媒中、DMA Pな
どの触媒の存在下、無水酢酸などのアセチル化剤により
、0〜70℃、lO分〜−昼夜処理することによって得
られる。
なお、過程で式(40) : で表わされる本発明の化合物(40)も副生ずる。
式(29) : で示される本発明の化合物(30)は、上記化合物(2
9)を、Cl12Cl 、やC7IC1lzCllzC
1、トルエン、ベンゼン、Ci、、 ClIC!、など
の7容媒中、CC1ycN/DBuやCC1、CN/N
aH,CC1xCN/NazCOxにより一20〜40
℃、30分〜8時間処理することにより得られる。
弐(31): で示される本発明の化合物(2つ)は、上記化合物(2
8)を、DMF、 CHzCl z、 CI CHzC
llzC1などの)容媒中、NIhNL−AcOHなど
の触媒の存在下、20〜80℃、5分〜3時間処理する
ことによって得られる。
式(30) : で示される本発明の化合物(31)は、上記化合物(3
0)と、化合物(11)とを、CICl1□CH,Cj
!やCIIzCffiz −トルエン、ベンゼン、Cl
IC(13,CC(l aニトロメタン、エチルエーテ
ル 中において、BF3・OEL.やTMS l−リフレー
ト、TiCJa、メチルトリフレート、SnC j! 
aなどの触媒の存在下、−50〜70℃、30分〜−昼
夜反応させることによって得られる。
式(32): で示される本発明の化合物(32)は上記化合物(31
)を、fil T)IPやエチルエーテル、メタノール
、メタノール/水、エタノールなどの溶媒中、LiOI
I/HzOz。
NaOMe, NaOtlなどで一20〜50℃、30
分〜78時間処理するか、又は(2)メタノールやエタ
ノール、THE 、メタノール/水などの?8媒中、N
aOMe。
LiOH/HzOz. NaOllなどで一20〜50
℃、30分〜−昼夜処理することによって得られる。
式(33) : で示される本発明の化合物(33)は、上記化合物(3
2)を、DMFやTIIF 、 エチルX−チル、CI
l.C ff 。
CHCl,、 C(l, 、ピリジン、トルエン、ベン
ゼンなどの溶媒中において、TI30PS−C l /
イミダゾールやTBS−C 1 、T門s−c I!な
どの一般的なンリルハライド、トリエチルアミン、トリ
メチルアミン、ルチジン、ピリジンなどの試薬により0
〜70℃、1〜40時間処理することによって得られる
式(34) : で示される本発明の化合物(34)は、上記化合物(3
3)と化合物(10)とを、Cj! CIhCIIzC
1やCH,Cl 、。
ClIClff+ cc 1オ、ニトロメタン、エチル
エーテル、TIIP、  )ルエン、ベンゼンなどの7
容媒中で、BFz−OEtz、 T門S トリフレート
、メチルトリフレート、5nC1,a、 Ti(J!4
などの触媒の存在下、78〜70℃、IO分〜−昼夜処
理することによって得られる。
式(35): で示される本発明の化合物(35)は、上記化合物(3
4)を、まず、エタノールやメタノールなと゛のン容媒
中、NH2NlI2 ・HzOやn−BuNl毘EtN
Hzなどのアルキルアミン類によって、50℃〜還流温
度で1時間〜−昼夜処理し、次にピリジンやメタノール
、トリエチルアミン、DMMPなどの)8媒中、Acz
Oやなどの溶媒中において、n−Bu4NF、 IF、
 BFa・Oε[。
KF/クラウンエーテルなどにより、−20/70℃、
15分〜−昼葆処理することにより得られる。
式(38): で示される本発明の化合物(38)は、上記化合物(3
7)を、D 1.I Fやピリジンなどの溶媒中におい
て、室X〜100℃、1〜78時間、SO3・NMe3
やSO3・ピリジンなどで処理することにより得られる
なお、この化合物(38)は、メタノール/水、メタノ
ール、CH,DH/Ac01(などの溶媒中、0−80
℃、1時間〜1週間、10%Pd/C,5%Pd/C,
PtO2゜Pd (OH) 、などで処理することによ
り、式(39):%式% AcC1などのアセチル化剤と0〜80℃、1〜78時
間反応することにより得られる。
式(36): で示される化合物(36)は、上記化合物(35)を、
CIIjCN/水やTHF/水、ジオキサン/水などの
溶媒中において一20〜70℃、10分〜−昼夜CAN
で処理することにより得られる。
式(37) : で示される本発明の化合’1m (37)は、上記化合
物(36)を、THF、エチルエーテル、CI(、CN
、 THF/水で示される化合物(39)が得られる。
式(41): で示される本発明の化合物(41)は、前記化合物(3
2)を、CIl□Cβ2やCHCE 3. CCl a
、 Cj! CHtCHzC1ルホスフイン、トリトル
オイルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリエチル
ホスフィンなどのホスフィン類、E tOQcH−NC
00E tなどで、−20〜80℃、1〜40時間処理
することにより得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明について更に実施例により詳述に説明する
。なお、実施例の化合物番号はすでに上記した化合物番
号に従うものとする。
乾燥したp−メトキシフェノール(7,59g;60、
9mmol) 、トリフェニルホスフィン(15,99
g;60、9 mmol)および化合物(6)(13,
4g;30、5 mmol)をジクロロメタン(200
ml)に溶かし、アルゴン気流下、0℃に冷却した。こ
の溶液にジエチルアゾジカルボキシレート(10,62
g ; 60.9 mmol>を滴下した。反応混合物
を0°Cから室温で18時間攪拌した後、氷−水(50
0ml)へあけ、充分に洗浄した。水層をジク【コロメ
タン(150mj2)で抽出した。有機層を飽和食塩水
(150m1)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧下に溶媒を除去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン: Ac0Et= 2 : 1とPhCl13:A
c0Et= 5 :1)で精製し、化合物(7)(15
,5g:93%)を得た。
(化合物(7)の物性) 〔α)  o +21.8 ’ (C1,03、ClI
CIt 3)Rf  O,34(PhCHs  :  
Ac0Et=3:1 )元素分析 実測値: C,67
,40,1+、 5.92;N、  2.50 理論値: C31H31N01+・1/211zO;C
,67,14;  H,5,82;  N、  2.5
311−NMI?  (CDCN 3)  δ2.55
5  (d、  It(:  J=3.4 Hz;  
4−OH)3.784 (ddd: Ill; Jsb
=3.111z、 Jsb−4,911zJ4S=9.
8 H2;  H−5) 3.892  (ddd;  ltl;  J4.OH
・3.111z、  、h、4□8.2Hz;  Ja
s・9.811z;  ll−4)4.245  (d
d;  IH:  J=8.211z、  J=10.
711zL2 or 3  ) 4.307  (dd;  ill;  J=8.21
1z、  J=lO,711z11−2  or  3
  ) 4.229  (dd;  Ill;  Jsi+□5
.211z、  Jbb  □10.4 flz;H−
6) 4.275  (dd;  1)1;  Jsb ’ 
=3.411z;  Jbb ’ =10.1Hz; 
 tl−6’  ) 4.554. 4.701  (ABq;  J□12
.211z、  ocl12ph )3.772  (
s、  3!I、  OMe  )4.227  (d
ddd;  Jad’=1.5 tlz;  Jed’
=1.511zHJcd’=4.9  fiz;  J
dd’=12.8 fiz;  lid )3.995
 (ddddHJad=1.411z; Jed=1.
411z;Jcd=6.3 11z  Jdd’=13
.OIIzHtld )5.667  (dddd; 
 Jac=17.1  Hz;  Jbc=10.6 
fiz;Jcd=6.3 HzHJcd ’ −5,1
tlzHtic )5.007  (ddddHJab
=1.4  Hz;  Jbd=1.41+z;Jbd
’=1.4  Hz;  Jbc=10.4 11z;
  Ilb  )5.086  (dddd;  Ja
b=1.7  Hz;  Jad=1.711z;Ja
d ’ =1.7 11z;  Jac=17.211
2;  Ha  )化合物(7)  (5,3917g
 ; 9.88mmoりのDMF  (150mf) 
 ’l容ン夜へAgzO(13,5150g i 58
.3mmol) 、臭化ベンジル(10,1415g 
; 59.3 mmol)およびKA(3,3970g
;23、7 mmol)を0℃で加えた。反応混合物を
0°Cから室温で4時間攪拌した後、エチルエーテル(
353mβ)へ反応混合物をあけ、セライトを通してろ
過した。ろ液を水(300m1)で洗浄し、水層をエー
テル(350mβ)で抽出した。
有機層を飽和食塩水(30Qmβ)で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:A
c0Et= 2 : 1 )で精製し、化合物(8)(
6,2028g;99%)を得た。
(化合物(8)の物性) m、p、  54〜55℃ 〔α) 、 + 50.0° CO,4,CHCβ3)
Rf :  0.65 (n−ヘキサy: Ac0Et
=1:2 )元素分析:実測値: C,71,25; 
H,5,85;N、 2.16 理論値: C3883708N・1/6 H2Oとして
、 C,71,46; H,6,15; N、 2.19 ’ H−NMR(CDCn 3)  δ3.771  
(s、  3H,−OMe )、  3.7507〜3
.7830(m、  LH,H−5)、  3.898
4 (dd、  J=8.74゜J40.73.  H
−4)、  3.974 (dddd、  allyl
 H−d’LH,Jbd’=1.15.  Jad’=
1.24.  Jcd=6.27゜Jdd=13.2 
Hz )、  4.128  (dd;  IH; J
=4.41゜J=10.40; H−6)、  4.2
52 (dd、 LH,J=8.42゜J=10.73
.8−2 )、  4.402 (dd、  LH,J
=8.58゜J=10.56; H−3)、  4.4
537. 4.8065 (ABq: J=12.21
. 2H,OCH,Ph  4.6284. 4.86
72 (ABq:J=10.89. 2H,0CH24
,986(dfj、  J=J=10.39 Hz: 
 IH; allyl −Hb  )  5.068 
 (ddd。
IH; J=1.54.  J=3.06.  J=1
7.31 Hz; allyl Ha )。
5.655  (m、  LH,allyl −Ha 
)  5.210  (d。
J=8.25 Hz;  H−1LH)実施例3 化合物(9)の製造 化合物(8)  (3,0g : 4.72+r+mo
l)をEtOH−Ph)l−HzO(7:3:1;25
0mf)中、アルコン気流下で1時間還流した後、Rh
Cβ(PPh3L(174,7mg ; 0.188m
mol)とD A B CO(63,4mg; 0.5
62mrnol)をこの溶液へ加えた。4時間還流した
後、さらにRhCj! (PPh+)i (173,9
mg ;0、188 mmol)とDABCO(64,
1mg;0.571mmo I )を加え、4.5時間
還流した。溶媒をエバポレートし残渣をアセトン−11
□0(9:1;210m1)に溶かし、Hg0(433
,2mg ; 2. OOmmol)とtlg(J!z
 (10,2660g ; 47.2mmol)を加え
た。反応混合物を室温で2.5時間攪拌した後、クロロ
ホルム(1,01)へ反応混合物をあけ、水(1,ON
)で洗浄した。水層をクロロホルム(500mff)で
抽出した。有機層を合せ10%−に!!温溶液500+
t+jりと飽和食塩水(500mjNでそれぞれ洗浄し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に
留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(n−ヘキサン: Ac0Et=1 : 1)で精製し
化合物(9)(1,7350g;62%)を得た。
(化合物(9)の物性=α対β−1=3)m、p、  
 176〜178℃ 〔α〕 。+87.1°(CO,55、CHCjl!、
)Rf=0.26 (n =ヘキサン:へcOEt=1
:1 )元素分析:実測値二G、 70.45; H,
5,60:N  2.35 理論値: C:+5l13xOaNとして)C,70,
58;  11. 5.58:N、  2.35 )1−NMR(CDCj! :l  )  δ3.73
97  (s、  3ft、  OMe  )。
3.7549  (s、  3)1.  OMe )3
.8351  (ddd、  J=1.83)1z、 
 J=4.27 fiz、  J=9.9111z: 
 18.  If−5) 3.8824  (t、  J=9.1611z、  
III、  H−4)4.0694  (dd、  J
sb ’ 1.27 fiz、  Jbb ’ □10
.07+1z;  1)1.  ll−6’  ) 。
4.1661  (dd;  Js6=1.83 Hz
、  Jbb ’ =10.37 Hz:III、 I
I−6) 4.1652  (dd、  J=8.55 Hz、 
 J=10.6911z;  IH;11−2 or 
3) 4.4477  (dd;  J=8.7011z J
=10.53 Hz;  Ill;11−2 or 3
 ) 4.4588. 4.8082  (ABq、  J=
12.2Ofiz、  2tl。
0CH2Ph  ) 4.6163. 4.8594  (八〇q、  J=
10.99  fiz、  2tiOCH2Ph  ) 5.3736  (t、  J=3.7  Hz、  
ll−1α)5.4438  (t、  J=8.09
  fiz;  tl−1β )トリクロロアセトニト
リル(848,4mg ; 5.88mmo + )と
DBU (12,8mg; 0.084mmol)を化
合物(9)  (91,0mg ; 0.153mmo
l)のジクロロメタン(2ml)溶液へ0℃で加えた。
2時間、0℃で撹拌した後、反応混合物をシリカゲルカ
ラムにチャージし、Q−ヘキサン: Ac0Et= 2
 : 1で溶出した。溶媒を留去し化合物(10) (
110,5mg;99%)を得た。
(化合物(10)の物性) 状態:無色油状 〔α)o−+73.7    (C0,83,C11(
1:+)Rf: 0.45 (n−ヘキサン: Ac0
Et = 1 : 1)II−NMR(CDCA 3)
δ 3.7619  (s、  311;  OMe )、
  3.9576  (ddd;  ill;Jsb 
 =1.94  !lz、  Jsb=  3.56 
8Z、  J4S=9.87Hz; H−5)+ 4.
0618 (t; lit; J=9.22 HzHH
−44,2012(dd;  IH;  Js6=3.
56.  Jbb ’ =10.68H2;  H−6
)、  4.2624  (ddHIH,Jsb ’ 
=1.94tlzHJbb  =10.6811z; 
H−6’ )、4.5006゜4.8452  (^B
q;  2H,J=12.3011z;  0CHzP
h211  )、  4.6785. 4.8932 
 (八Bq;  2)1.  J=10.85Hz、 
 0CHzPh )、  6.4530  (d、  
Ift、  J=8.7411z;  H−L )、 
 8.5538  (S、  IH;  C=NII 
)。
化合物(11)  (237,2mg; 0.439m
mol)とモレキュラーシブス4A (1,5830g
)の1゜2−ジクロロエタン(8mjり溶液へ化合物(
10)(X=Cn)  (253,5mg;0.348
mmol)の1゜2−ジクロロエタン(2mj2) ’
ll液液BF:l ・0E5(0,40mn+ol)の
1.2−ジクロロエタン(2ml)溶液を順次−50℃
で加えた。−30〜−40℃で2時間攪拌した後、反応
混合物をセラ)。
イトを通してろ過した。ろ液をAc0Et (40ml
 )で希釈し、1%−NallCOt (40m j!
 )で洗浄した。
水Nj ヲAc0Et (40m l! ) 7’抽出
L タ。有a層を合せ、飽和食塩水(40m1)で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエバ
ボレートした後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ(PhCH3:Ac0Et= l 5 : 1 )
で精製し、化合物(12)  (281,0mg: 7
6%)(無色油状)を得た。
(化合物(12)の物性) [α]o=+4.9° (G O,39,Cl1013
 )Rf: 0.60 (n−ヘキサン:八cOEt=
 1 : I )元素分析:実測値: C,72,76
; H,5,92;N、 1.39 理論値: (C69H6?OI :lN ’ tl□0
として)C,72,93; H,5,94F N、 1.23 ’H−NMR(CDCj2 x  )  δ3.288
9〜3.5086  (m、  3H,)I−5a、 
 H−6a、  H−6’ a)3.5604  (d
d;  IH;  、L、z=7.59  fiz; 
 Jz、z=9.9011z  ト2a  ) 3.7041  (dd;  Lll、  Jz、n、
2.97 H2;  J2.:l=9.90Hz、H−
3a ) 3.7605  (s;  311.  OMe ) 
 3.7401〜3.7493(Fl−5) 3.9086  ((r;  ill;  Ji、4□
2.9711z;  H−4a )3.9353  (
t;  IJ  J=9.41  Hz =lI−4b
 )4.0940  (dd;  HIHJsi=4.
46 Hz、  Jbhlo、40 Hz;  ll−
6b )4.1979  (dd;  IH;  JS
&  =1.65 Hz;  Jbblo、23 Hz
;  H−6’ b  )4.0453. 4.484
4  (八Bq;  21+、  J=11.38  
fiz;0CH2Ph  ) 4.2900. 4.3413  (八Bq;  2H
;  J=11.72 1iz;0C11□ph ) 4.2910 (d; IH; J=7.92 fiz
; fl−1a )4.3179  (dd;  il
l;  J=8.42 Hz;  J=10.72 f
iz;ト2b) 4.4855  (dd;  01;  J=8.58
11z;  J=10.56 Hz;H−3b  ) 4.4414. 4.7657  (ABq;  28
;  J=12.21 11z。
0CII2Ph  ) 4.4414. 4.8053  (ABq;  2)
1.  J ・12.21  Hz;0CH2Ph ) 4.5301. 4.8861  (ABq;  21
1;  J=I1.88 +1z;0CRzPh  ) 4.6299. 4.8634  (ABq;  21
L  J=10.7311z;OCH,Ph  ) 5.4901  (d;  IH,J=8.58 Hz
:  It−1b )化合物(12)(L03.3mg
:0.0924IIIIIlol)とNHzNHz ・
1lzo  (1,5m1; 29. Ommoりのエ
タノール(4,5mjり溶液を2時間還流した。溶媒を
エバポレートした後、残渣をピリジン−無水酢酸(1:
 1 ; 311A)に溶がし、室温で1時間攪拌した
。白色沈殿をろ過した後、ろ液をトルエンと共沸させて
溶媒を除去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン:ΔcOEt= 1 : 1 )で精製し、化合物
(13)を得た。
(化合物(13)の物性) m、p、149〜150℃ 〔α〕 。・−14,1’ (C1,00,C11Cj
l! 、 )Rf: 0.59 (n−ヘキサン: A
c0EL= 1 : 2)元素分析:実測値: C,7
3,36; )l、 6.59゜N、  1.39 理論値:(C6:+1lh70+zNとして)C,?3
.45;  H,6,55; N  1.36 ’H−NMR(CD(13)  δ;  1.4776
  (s、  3N、  NAc)3.3536 〜3
.5765  (m、311.ll−5a、ll−6a
H−6’a) 3.6936  (dd;  J24=2.97  H
z Jz、3=9.90 11z;H−2a  ) 3.7474(s、3H,OMe ) 3.8720  (d、1tlHJ3.a□2.64 
 Hz、  tl−4a )4.0534  (dd、
  1)1.JS&=4.7911z、  Jbblo
、40 82;  H−6b  )4.1520  (
dd;  IH;  Jsb  ’ =1.98  H
z。
Jbb ’ =10.28 Hz;  tl−6’ b
 )4.3465. 4.3929  (ABq、  
2fl、  J=11.88 Hz;4.4063  
(d、  IH,J=7.91.  It−1a  )
4.5953  (d、  ill、  J=8.9L
  1l−1b )CI(2Ph) 化合物(13)  (50,0mg; 0.0485m
mol)のC)l:IcN−HzO(9: 1 ; 1
0nt’)溶液へ、硝酸ニアンモニウムセリウム(I 
V)(CAN)(53,2mg ; 0.0971 m
mol)を0℃で加えた。
0°Cで5時間攪拌した後、CAN (26,6mg;
0、0486 mmol)をさらに加え、0℃から室温
で1時間攪拌した。反応混合物をΔcOEt(40ml
1)へあけ、HzO(40mf)で洗浄した。水層をA
c0Et(40m 7りで抽出した。有機層を合せ、飽
和食塩水(40m#)で洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒をエバポレートした後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー (n−ヘキサン:
八cOEt= 1 : 1 )で精製し、化合物(14
)  (34,2mg; 76%)を得た。
(化合物(14)の物性) m、p、96〜98℃ 〔α〕 、・ −17,7°(CO,87,Cl1i 
、 )Rf: 0.43 (n−ヘキサン: Ac0I
Et= 1 : 2)元素分析:実測値: C,71,
64: IL 6.54;N、  1.76 理論値:(C5611610□N −H2Oとして)C
,71,39;  n、6.74; N、  1.49 ’+1−NMR(CD(J’ ff )  δ;1.5
004  (s、  3H,NAc  )4.4203
  (d、  Itl、  J=7.63 Hz;  
H−1a  )4.4439. 4.4827  (八
aq;  2H;  J=12.4  f(z。
0CIIzPh ) 4.6820  (d、  ill、  J=8.85
 Hz;  N)!  (?)  )(d、  III
、  J=8.24  Hz;  1l−1b )三酸
化イオウトリメチルアミン塩(SOl・NMei)(2
,4mg ; 0.0169mmol )を加え、50
℃で22時間攪拌した。さらにSO3・NMJ (2,
4mg ;0、0169 mmol)を加え、50°C
で3時間攪拌した。反応混合物をクロロホルム−メタノ
ール(1: 1 ; 3m/)で希釈した後、セファデ
ックスLH−20にチャージし、クロロホルムメタノー
ルで溶出した。溶媒を留去した後、残渣をメタノール−
水に溶かしダウエックス−50(Na” )樹脂を通し
て、ナトリウム塩に変換した。溶媒を留去し、化合物(
15)  (5,4mg;98%)を得た。
(化合物(15)の物性) m、p、221〜223℃ ((r) o =  15.2°(CO,56,Cl1
Cj2 、 )Rf: 0.71 (CHCj’3: 
MeOH=3:1 )元素分析:実測値: C,64,
83; Il、 6.04:N、 1.66 理論値:(C5bHioO+JSNa ・1/2HzO
として) 化合物(14)のD M F (0,2m !り溶液へ
C,64,98;  H,6,04: N、  1.35 ’H−NMR(CDCA’ :l  :  Me011
=1:1  )δ1.64071  (s、  311
.  NAc  )3.8098  (dd、  Il
l、  J:+、n=2.90  tlz、  JR,
:I=9.92H2; H−3a ) 4.1500  (d、  II(、J=2.75 t
lz;  It−4a )4.2961  (dd、 
 JS6=4.5811z、  Jbb  =10.6
8Hz;  H−6b ) 4.4402  (dd、  Jsb ’ =1.68
11z、  Jbb ’ =10.8411z;  H
−6’ b ) 4.4612  (d、  J=7.63.  !1−
1a )4.7800  (d、J・8.55. 1l
−1b )化合物(15)  (5,4mg; 0.0
0526mmol)と10%−Pd/C(5,7mg)
のメタノール−水(0,5mj! ; 9 : 1)溶
液を水素気流下、室温で24時間撹拌した。更に10%
−Pd/C(6,7mg)を加え、50℃で42時間攪
拌した。反応混合物をろ過し、ろ液をエバポレートした
後、残渣をセファデックスG−10とバイオゲルP4(
HzO)で精製した。凍結乾燥により溶媒を留去し、化
合物(16)  (2,49mg; 98%)(無定形
)を得た。
(化合物(16)の物性) (α) o = +to、5° CCO,16,1Iz
o )Rf: 0.13 (n−BuOH: アセトン
: 1zo=5:5:1 )0.17(N) II−NMR(D20) (スタンダード: MezC
=O)at 20°C2,033(s; NAc ) 4.5580 (d; J=8.25 Hz : ll
−1a  β−アノマー)4.7015 (cl J=
8.58 tlz; ll−1b )4.7226 (
d; J=8.58 fiz; If−1b )5.2
220 (d; J=3.30 fiz: It−1a
; a−アノマー)化合物(7)  (1,087g 
; 1.99mmol)、銀トリフレート(1,023
g ; 3.98mmo+)および、モレキュラーシー
ブス4A(6,0g)の1.2−ジクロロエタン(25
mf)溶液へ化合物(23)の1,2−ジクロロエタン
(101114り溶液をアルゴン気流下、−10℃で加
えた。−10℃〜室温で18時間撹拌した後、反応混合
物をセライトを通してろ過した。ろ液を酢酸エチル(5
0+njlりで希釈し炭酸水素ナトリウム水溶液(10
0m1)及び、飽和食塩水(100m1)で洗浄した後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエバポレー
トした後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(n−ヘキサン: Ac0Et=3:1)で精製し、化
合物(24)(1,6g;92%)を得た。化合物(2
4)のα−アノマーは得られなかった。
(化合物(24)の物性) m、p、=55〜56℃ 〔α〕ロ −+40.1° (CO,92,CHCj2
* ’)元素分析:実測値: C,64,52; H,
6,26;N、  1.59 理論値:(C47HsJ+sNとして)C,64,74
; H,6,13; N  1.61 Rf=0.22 (n−ヘキサン:Ac0Et=3:2
 )’II−NMR(500MtlzHCDCβ3 )
62.042  (s、  311.  八c  )、
  2.060  (s、  311.  八c)13
.785  (s、3H,OMe )4.653,4.
678  (ABq、  、δ12.3 tlz、  
C11z )。
4.537  (d、  J=7.94.  IH,!
1−1b ’)5.184  (d、  J=8.55
. 18.  )I−1a )。
5.380  (d、  J=2.44 Hz、  I
H,ll−4b )化合物(24)  (2,0836
g ; 2.39mmol)のTHF (45mj)溶
液へ、1.25 NN−Li0H(6!!; 7.49
mmo1)と31%−11202(17m7りを、0℃
で加えた。13時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチ
ル(100n7りで希釈し、水(1−00n!りで洗浄
した。水層を酢酸エチル<100mりで抽出した。有機
層を合せ、飽和食塩水(100mj2)で洗浄した後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエハボレート
した後、残渣シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン: Ac0Et= 3 : 2 )で精製し
化合物(25)(1,7133g;91%)を得た。
(化合物(25)の物性) m、p、 55〜57℃ 〔α〕。= +42.5 ’ (C1,25ClICl
 :l )Rf=0.39  (n−hexane  
:  八cOEt=1:2  )元素分析:実測値: 
C,65,31; H,6,32;N  1.76 理論値:(C4:+tL、0□3Nとして)C,65,
55; IL 6.27; N、 1.78 tl−NMR(CDCβ3)δ 3.7768  (s、  311.  OMe )3
.1219  (dd;  IH;  J=3.05 
11z;  J=9.46  Hz;It−3b  ) 3.6542  (dd;  Ill;  J=6.7
2 tlz:  J=9.77  H2;ト  ) 4.2342 (dd; IH; J=8.55 Hz
: J=10.6911z;H−) 4.3879 (dd; IH; J=8.5411z
; J=10.68 fiz;]1−) 4.4383  (d;  ltl;  J=7.94
 Hz;  H−1b )4.4571. 4.860
6  (ABq;  2fl;  J=12.3611
z;0CII□Ph) 5.2013  (d;  IH;  J=8.24 
fiz;  H−1a )大旗炎上1 ヒ合物(26)の製−造 化合物(25)  (1,0057g ; 1.28m
mol)のDMF (20m1)ン容ン夜へAgzO(
3,4906g ; 15.06mmol) 、臭化ヘ
ンシル(1,9mn;15、58 mmol)およびK
J(1;0344g;6、23 mmoりを0℃で加え
た。反応混合物を0℃から室温で5時間攪拌した後、エ
ーテル(50mn)へ反応混合物をあけ、セライトを通
してろ過した。ろ液を水(50mff)で洗浄し、水層
をエーテル(50mA)で抽出した。有機層を飽和食塩
水(50mj2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン:Ac0Et=4 :
 1)で精製し、化合物(26)(1,114g;90
%)を得た。
(化合物(26)の物性) 性状=無色油状 〔α)o=i32.7° (CO,49CHCβ3)R
h0.37 (n−ヘキサ:/ :Ac0Et=3 :
2 )元素分析:実測値: C,70,47; H,6
,38;N、  1.44 理論位置C3Js+O+Jとして) C,70,72; H,6,35; N、 1.45 1)1−N!、lR(CDCf 3)δ3.1795 
 (dd;  IH;  J=3.05 Hz、  J
=9.77 Hz;H−3b ) 3.7165  (dcl、  IH;  J=7.9
3 Hz;  J=9.77 Hz;H−2b ) 3.7476  (s、  3H,0)、le )3.
8001  (d:  18;  J=2.45 )1
z;  H−4b )4、1479  (t;  IH
;  J=9.16 Hz;  H−4a )4.25
65  (dd、  IH;  J=8.24 Hz;
  J=10.68H2;  H〜2a  ) 4.3461  (a;  III;  J=7.93
;  H−1b )4.7932. 4.8637  
(ABq;  J=10.98 fiz;0C11□P
h  ) 5.1970  (d  ill;  J=8.24 
 Hz;  It−1a  )化合物(26)  (4
8,6mg; 0.0502mmol)をEtoll−
Ph!(−)1zO(7: 3 : 1 ; 2.8m
A )中、アルゴン気流下で1時間還流した後、RhC
A(PPh+):+(5,6mg;O,OO6mmol
)とDABCO(1,9mg ; 0.0180mmo
l)をこの溶液へ加えた。16時間還流した後、溶媒を
エバポレートし、残渣をアセトン−11zO(10: 
1 ; 2.2mjりに?容かし、Hg0(4,6mg
 ; 0.0212 mmol)  と11gcj! 
z(138,6mg ; 0.673mmol)を加え
た。
反応混合物を室温で1時間攪拌した後、クロロホルム(
20+njlりへ反応混合物をあけ、水(20m[)で
洗浄した。水層をクロロホルム(20n+jりとAc0
Et(20m (1)で抽出した。有機層を合せ10%
−KN溶液(20++jりと飽和食塩水(20m1)で
それぞれ洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を減圧下に留去した。残渣を無水酢酸−ピリジン(
1:2i1.5m7りに溶かし、触媒量のDMAPの存
在下、室温で1時間攪拌した。溶媒をトルエンとの共沸
で除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(
n −hexane:八cOEt=2:1)で精製し化
合物(28)  (34,5mg; 71%:α:β=
1 : 11)と化合物(40) (11,5mg:2
4%)を得た。
(化合物(28)の物性) (1)β−アノマー m、p、 1 53〜154℃ 〔α)  o  = +41.7°(CO,39ClI
CJ 3)Rf=0.26 (n−ヘキサン:Ac0E
t=1:1 )元素分析:実測値: C,66,93;
 It、 5.7bN、  1.48 理論値: (Cs4HssO+ 6Nとして)+I−N
MR( 1,9281 1,9397 1,9934 3,7659 3,9410 4,0643 4,1503 4,3687 4,4i33 4.4523 4.4613゜ C,66,59;  H,6,59; N、  1.44 CDCβ3)δ (s、  311.  Ac ) (s、  3H,Ac ) (s、  3H,Ac ) (S、  3H+  OMe ) (dd;  III;  J=7.3311z、  J
=10.99 Hz;H−2b ) (dd;  IH:  J=1.53 Hz J=lO
,6811z;H−6’a) (dd;  Ill;  J=6.1011z;  J
=10.9911z;tl−6a  ) (tfd;  III;  J=8.85 Hz:  
J=I0.68 Hz;H−2a  ) (d;  ill  J=7.93 11z;  It
−1b )(dd;  IH;  J=8.55  H
z;  J=10.99 11z・H−3a  or 
 4a  ) 4.8673  (ABq:  2)1:  J=12
.21  Hz;OCH□ph  > 4.4174. 4.5446  (八Bq;  2H
;  J=11.60  fiz;0C)1□ph  
> 4.6537  (dd;  ltl;  J=3.2
1 11z;  J=10.23 Hz;H−3b ) 6.3203 (d; 18; J=8.85 HzH
H−1a )(2)α−アノマー m、p、 55〜57℃ 〔α〕 。−+56.1 ’  (C1,5,Cl10
13 )Rf:  0.28  (n−Hexane:
  八cOEt=1:1  )元素分析:実測値:C,
66,13; H,5,66゜N、  1.44 理論値: (C3aIIssO+bNとして)C,66
,59;  H,5,69; N、1.44 ’H−NMR(CDC1z  )  δ1.9305 
 (s、  3H,Ac )1.9507  (s、 
 3t(、Ac )2.0965  (s、  3tl
、  Ac )3.7726  (s、  311. 
 OMe )3.9297  (dd;  IH;  
J=7.02 Hz、  J=10.99 Hz;It
−2b ’) 4.2839  (t;  ill;  J=9.46
 fiz;  tl−4a )4.3388  (dd
;  III;  J=2.751(z;  J=10
.68 fiz;トロa ) 4.4551  (d、  III;  J=7.63
;  H−1b )4.5908 (dd;  III
; J=3.6711z; J=11.4411z;)
1−2a  ) 4.6918  (dd;  IH:  J=3.05
11z:  J=10.07 fiz;1l−3b ) 5.0853  (dd;  III; J=9.16
 Hz; J=11.301+2;H−) 6.2700  (d;  IH;  J=3.66 
)1z;  ll−1a )(化合物(40)の物性) 性状:無色油状 ((r) o =+32.9’  (G O,37,C
lIC1z )Rf: 0.30 (n −ヘキサン:
 Ac0Et=1:1 )元素分析:実測値:Cl 6
7.54; 11.5.98゜N、 1.51 理論値: (Cs5HsqO+sNとして)C,61,
82: H,6,10; N、  1.44 ’H−N門R(CDCI!:+)  δ 1.0019
  (t;  3H,J=7.17H2;  CHzC
tlzC且、) 1.9287  (s、  :3ft、  AC)1.
9855  (s、  3t(、Ac  )3.466
9  (dd、  IH;  J=7.17 Hz、 
 J=9.92 Hz;H−) 3.6692  (ddd;  Ill  J=1.8
3 Hz:  J=3.7411z;J=9.92 H
z;  H−5a  )3.9358  (dd;  
III:  J=7.02 Hz、  J=10.99
 tlzHll−) 4.1790  (dd;  ill;  J=8.8
5 11z;  J=10.07  Hz:旧) 4.2171 (dd; III; J=8.55 f
iz; J=10.69 Hz;H−) 4.2586 (dd; IH; J=3.66 tl
z; J=10.3711z;ト3b) 4.3239 (dd; III;J=8.39 tl
z; J=10.7511z;H−) 4.5898 (d、 IH; J=7.63 Hz;
 H−1b )5.1760  (d;  IH;  
J=8.53 Hz;  t(−1a )化合物(28
)  (417,8mg; 0.429mmol)とN
H2N112 ・AcOH(46,8mg ; 0.5
08 mmol)  のDMF(5mJ)溶液を50℃
で10分間加熱した。さらに、N82NH2・Ac01
1 (45,8mg ; 0.497mmol)を加え
50℃で10分間加熱した後、反応混合物をAc0EL
(100mf)で希釈し10%Na1lCO3溶液(1
00mff)で洗浄した。水層をAc0Et(100m
#)で抽出した。有機層を合せ飽和食塩水(100mf
)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を留去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(n−ヘキサン: Ac0Et= 3 : 1 )で精
製し、化合物(29)(290,5mg; 73%)を
得た。
(化合物(29)の物性) m、p、 73〜75℃ 〔α〕 。= +49.3° (CO,54,ClIC
/! 1 )Rf: 0.18 (n−ヘキサン: A
c0Et=1:1 ): 0.23 (〃      
  〃    )元素分析:実測値:C,66,77:
 I+、 5.75゜N、  1.53 理論値: (C3ZII530+SNとして)C,67
,01;  H,5,73; N、  1.50 ’II−NMR(CDCf 3  )  δ1.942
7 (s、     、 0八C(β−アノマー))1
.9311 (s、     、 0八C(α−アノマ
ー))1.9659 (s      0八C(α−ア
ノマー))1.9787 (s、    、 0Ac(
β−アノマー))3.7537 (s     、 O
Me(β−アノマー))3.7665 (s、    
、 OMe(a−アノマー))5.3776 (d; 
J=8.85 Hz、 H−1a (β−アノマー))
トリ mmol) 物(2 0ロメ クロロアセトニトリル(387,0mg;2.68とD
 B U (8,0mg ; 0.053mmol)を
化合9)  (100,1mg ; 0.107mmo
l)のジクタン(2mf)溶液へO′Cで加えた。3.
5時間、0℃で攪拌した後、反応混合物をシリカゲルカ
ラムにチャージし、n−ヘキサン: Ac0Et−2:
1で溶出した。溶媒を留去し化合物(30)(100,
6mg187%)を得た。
(化合物(30)(X=(1’)の物性)性状:無定形 〔α〕 。−+57.9° (CO,45,CHCβ3
 )Rf: 0.34 (n−ヘキサン:八cOEt=
1:1 )’H−NMR(CDCl3 )  δ 1.9385  (s、  3tl、  八C)2.0
019  (s、  31(、Ac )3.7645 
 (s、  3H,OMe )3.9469  (dd
、ill;  J=6.97 11z、J=11.17
  fiz;4.4723  (d;  IH;  J
=7.77  Hz;  H−1b )6.4426 
 (d;  it(;  J=8.41 11z;  
H−1a  )8.5351  (s、IH;  C=
NH)化合物(11)  (1,8247g : 3.
38mmol)とモレキュラーシブスAW−300(2
1,2304g)の1,2−ジクロロエタン(80mj
lり溶液へ、化合物(30)  (2,02g ; 1
.88mmol)の12−ジクロロエタン(30mjり
溶液と肝、・0Etz(2,7mmol)の1,2−ジ
クロロエタン(10mf)溶液を順次−25〜−30℃
で加えた。
−25〜−30℃で2時間撹拌した後、反応混合物をセ
ライトを通してろ過した。ろ液をAc0Et(350n
jりで希釈し、1%−Nat(COa (300m1)
で洗浄した。水層をAc0Et(300m l )で抽
出した。有機層を合せ、飽和食塩水(300mjり、で
洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
エバポレートした後、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン:Ac0Et= 3 : 1
 )で精製し、化合物(31)(2,2629g;83
%)を得た。
(化合物(31)の物性) m、9.56〜58℃ 〔α〕 。= +9.1 ”  (CO,67、cuc
I13 )Rf: 0.43 (n−ヘキサン:八cO
Et=1:1 )元素分析:実測値: C,71,17
; H,6,13゜N、  1.04 理論値: (C8,H,、O□。Nとして)C,71,
旧; H,6,03; N、  0.96 ’H−NMR(CDCj23)  δ 1.9433  (s、  3H,Ac )1.954
3  (s、  3H,Ac )3.2857 (dd
; IH; J=5.34 Hz、  J=9.31 
Hz;)1−6b ) 3.5685 (dd; IH; J=7.79 Hz
、  J=9.62 Hz;H−) 3.6884 (dd; IH; J=3.06 Hz
; J=9.77 Hz;H−6’ b ) 3.7476  (s、  38. 0!、le )3
.7811  (dd; IH; J=7.63 Hz
、  J=IO,07Hz;H−) 3.8775 (d; IH; J=2.44 Hz;
 H−4)3.9184 (dd; IH; J=7.
33 Hz; J=10.99 Hz)4.2922 
(d; IH; J=7.63 Hz; H−1c )
4.4416  (d;  III;  J=7.63
 fiz;  fl−1a )4.7055 (dd;
 IH; J=3.6711z; J=9.771+2
;H−3c ) 5.4783  (d、  ill;  J=8.24
 tlzHH−1b )(1)第」じ1汰 化合物(31)  (77,5mg; 0.0533m
mol)のTHF (1,2m1)溶液へ、1.25 
N −Li011(0,11ml1; 0.088mm
ol)と31%−820g(0,40mjりを0℃で加
えた。34時間攪拌した後、反応混合物を酢酸エチル(
40mりで希釈し、水(40+njりで洗浄した。水層
を酢酸エチル(40nl)で抽出した。有機層を合せ、
飽和食塩水(40mf)で洗浄した後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒をエバポレートした後、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:
Ac0Et= 2 : 1 )で精製し化合物(32)
(66,0mg;90%)を得た。
(2)第2方法 化合物(31)  (504,4mg; 0.347m
mol)のメタノール)容?夜(10ml2) ヘ、0
.IN  NaOMe/MeOH溶液(3n+jl! 
; 0.3mmoりを0℃で加えた。
反応混合物を室温で4.5時間攪拌した後、アンバーリ
スト−15を加えた。樹脂を除去した後、溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−
ヘキサン:Ac0Et= 1 : 1 )で精製し、化
合物(32) 378.4mg; 80%)を得た。
(化合物(32)の物性) 性状:無色油状 〔α〕 。=−3,7° (CO,62,CHCβ3 
)Rf: 0.49 (n−ヘキサン:ΔcOEt=1
:2 )元素分析:実測値: (第1方法) C,70,56; II、 6.03゜
N  1.08 (第2方法)C,?1.42; II、 6.11;N
、 0.99 理論値:(C8□HezO+aN・IhOとして)C,
70,92; 11.6.17; N、  1.01 (C8□Heff0+aNとして) C,71,86;  H,6,10; N、  1.02 ’H−NMR(CDCβ3 ) δ 3.7421  (s、  38.  OMe )3.
6295  (d;  IH:  J=3.3611z
;  ll−4)3.7030  (dd;  ill
:  J=3.05 Hz、  J=9.77 tlz
;11−6 ’ b  ) 3.8782  (d;  IH:  J=2.44 
11z;  It−4)4.2421  (dd;  
IIIHJ=3.82  Hz、J=10.53 1+
2:H−3) 4.2976  (d;  IH;  J=7.63 
 Hz;  tl−1c )4.3483  (d、 
 ill;  J=7.63  Hz:  ll−1a
  )5.4996  (d;  III;  J=8
.24  Hz:  I(−1b )” C−NMR(
CDC123)δ0 99.68  (d、  J=166.0 11z; 
 C−1)102.57  (d  J=157.0 
 Hz;  C−1)103.30  (d、  J=
160.Ollz;  C−1)実施例18 ヒ人 (33)の−11−造− TBDPS(1(0,1In+jl! ; 0.414
mmol)とイミダゾール(32,0mg ; 0.4
69mmol)のDMF(5mf)溶液へ、化合物(3
2)  (378,4mg;0、274 mmo+)の
DMF(5n+jり溶液を加えた。
反応混合物を室温で24.5時間攪拌した後、混合物を
エーテル(200m!りにあけ、水で洗浄した。水層を
エーテル(200mff X 2)で抽出した。有機層
を合せ、飽和食塩水(150mn)で洗浄した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒をエバポレートした後、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン:Ac0Et=8=3
)で精製し、化合物(33)(344,4mg;78%
)を得た。
(化合物(33)の物性) 性状:無色油状 〔α)D=0.2° (C1,1;  ClICβ3 
)Rf: 0.65 (n−ヘキサン: Ac0Et=
]:2 )元素分析:実測値:C,72,45; It
、 6.31゜N、  0.79 理論値: (Cqell+o+O+eNSi−11zO
として) C,72,35; IL 6.39; N、 0.86 ’tl−NMR(CDCj! :l )  δ1.01
84 (s、 911. t−Bu )3.2637 
(dd; ill; J=5.19 Hz; J=9.
46 Hz;H−6b ) 3.2976 (t; iff; J=7.48 Hz
;旧)3.5587 (dd: III; J=7.6
311z; J=9.77 Hz;ト ) 3.6750 (dd; ill; J=3.05 t
lzHJ=9.76 Hz;It−6’b) 3.7573 (s、 3HOMe )3.8611 
(d; ill; J=2.44 Hz; H−4)3
.9444 (d; ill; J=3.05 !lz
; H−4)4.2860 (d; ltl; J=7
.63 [2; H−1a or c )4.2931
 (d; ill J=7.33 Hz: )I−1a
 or c )5.4536 (d: IH; J=8
.5411z; H−1b )実施例19 ヒA乏 (34)の−1′告 化合物(33)  (344,4mg; 0.214m
mol)とモレキュラーシブスAW−300(2,05
66g)の1.2−ジクロロエタン(20mA)?8液
へ、化合物(10)の1.2−ジクロロエタン(10m
7り溶液と肝3・0εtz (0,10mmol)を順
次、アルゴン気流下、−23℃で加えた。−23〜−2
5℃で1.5時間攪拌した後、反応混合物をセライトを
通してろ過した。ろ液をAc0Et(200mj2)で
希釈し、1%−NatlCOz (200mn )で洗
浄した。水層をAc0Et(200m1)で抽出した。
有機層を合せ、飽和食塩水(150mβ)で洗浄した後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエバボレー
トした後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
 (PhCl1x :八co[t= 15 : 1)と
P L C(PhCl1s : Ac0Et= 7 :
 1 )で精製し、化合物(34)  (225,0m
g; 48%)を得た。
又、33%の化合物(33)が回収された。回収された
化合物(33)を考慮に入れると、化合物(34)の収
率は72%となる。
(化合物(34)の物性) 性状:無色油状 Ccx〕I、  =−4,4° (CO,94; CH
(J! ff )Rf: 0.57  (PhCH3:
 Ac0Et=5:1 )元素分析:実測値: C,7
1,82; H,5,89゜N、  1.34 理論値: (C+zzll+3zOzsNzSi ・2
11zOとして) C,71,87; If、 6.17;N、 1.26 ’H−NMR(CDI! 3)  δ 0.8384 (s、 9H,t−Bu )3.703
7 (s、 311. OMe )3.7885 (s
、 3H,OMe )4.1707 (d: ill;
 J=7.63. ll−1a or c )4.22
717 (d; IH: J=7.328−1a or
 c )5.2660 (d;III; J=8.24
11z; If−1d )5.43496 (d; I
HHJ=8.24 Hz; H−1b )” C−NM
R(CDCA 3)δ 99.25 (d、 J=162.OH2; C−1)
99.82  (d、  J=166.0 H2;  
C−1)102.55  (d、  J=156.5 
Hz;  C−1)102.93  (d、  J=1
59.0 Hz;  C−1)化合物(34)  (1
07,2mg; 0.0529mol)とNHJIlz
 ・H2O(1,54mj2 ; 37.1 mmol
)のエタノール(l Omj7)溶液を3時間還流した
。溶媒をエバポレートした後、残渣をピリジン−無水酢
酸(1: 1 ; 6m#)に溶かし、室温で23時間
攪拌した。溶媒をトルエンと共沸させて除いた後、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PhCHs:
八cOEt= l O: 1と3:l)で精製し、化合
物(35)  (62,3mg; 63%)を得た。
(化合物(35)の物性) 性状:無色油状 〔α〕 。−一6.4° (CO,33,CHCe 3
 )Rf: 0.78 (PhCHCアセト7−3:1
)元素分析:実測値: C,71,85; 11.6.
70゜N、  1.22 理論値:(自z+H+3zoz:+1JzSiとして)
C,72,29;  H,6,62; N  1.39 ’H−NMR(CDC13)  δ 0.8835  (s、  911.  t−Bu )
1.3820  (s、  311.  NAc  )
1.4375  (s、  3tl、  NAc )3
.7146  (s、  311.  OMe )3.
7372  (s、  3H,OMe )4.3645
  (d;  J=7.33;  H−1a )”C−
NMR(CDCj! :l)δ0101.67  (d
、  J・161.02;  c−t )101.77
  (d、  J=161.02;  c−t )10
2.63  (d、  J=158.49;  (ニー
1 )103.16  (d、  J=165.23;
  C−1)化合物(35)  (21,9mg; 0
.0109mmol)のCH3CN−11zO(9: 
1 ; 3m!り溶液へ、硝酸ニアンモニウムセリウム
(IV)  (CAN)  (40,0mg;0、07
30mmol)を0℃で加えた00℃で1.5時間撹拌
した後、反応混合物をAc0Et(20m R)へあけ
、H2O(20mA’)で洗浄した。水層をAc OE
 t(20mj!x2)で抽出した。有機層を合せ、飽
和食塩水(10mβ)で洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒をエバポレートした後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(PhCH,:アセ
トン=3:1)で精製し、化合物(36)(14,9m
g;75%)を得た。
(化合物(36)の物性) 性状:無色油状 〔α〕。=−19,2° (CO,74; CHCβ3
)Rf: 0.36  (PhCf1.: Aceto
ne=3:l )元素分析:実測値:C,70,01;
 H,6,74゜N、  1.46 理論値: (C+oJ+2oOHN2Si ・2H20
として) C,70,06; H,6,70; N、 1.52 ’ H−N!、IR(CDCl 3 )  δ1.01
65  (s、  9H,t−Bu )1.4314 
 (s、  3H,NAc )1.4662  (s、
  3H,NAc )4.3806  (d、  IH
,J=7.63 Hz;  H−1a )4.6106
  (d、  LH,J=8.24 Hz; H−1)
実施例22 化合物(37)の製造 化合物(36)  (20,8mg;0.0115mm
ol)のTHF (2mj2)溶液へ1.0 M −B
u4NFのT)IF溶液(0,07m I! ; 0.
07mmol)を0℃、アルゴン気流下で加えた。反応
混合物をO℃〜室温で3時間撹拌した後、混合物をトル
エン(I Qmj2)で希釈し、40℃でエバポレート
した。残渣をAcOεt(2Q+njりに溶かし、水(
10mj’)洗浄した後、水層をAcOεt(20rn
l X 2)で抽出した。
有機層を合せ、飽和食塩水(10+y+jりで洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエバポレ
ートした後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(PhCH,:アセトン=5:4)で精製し、化合物
(37)(14,0mg;78%)を得た。
(化合物(36)の物性) 性状:無定形 〔α)、=−17,3° (CO,37; cHcz3
>Rf: 0.32 (phc)!、:アセトン=l:
1 )元素分析:実測値:[:、 69.12; II
、 6.7g。
N、  1.62 理論値: (C9,HIO20□、N2・H2Oとして
)C,69,27; H,6,64; N、  1.78 ’H−NMR(CDCβ3) δ 1.4735  (s、  3H,NAc )1.50
59  (s、  3)1.  NAc )4.393
4 (d、  LH,J=7.63 Hz、  H−1
a )” C−NMR(CDCA 、 :メタノールー
64=1+1)δ。
101.76  (C−1) 102.09  (C−lX2 ) 102、17  (C−1) 実施例23 化合物(37)  (15,2mg; o、o O97
4mmol)のDMF (0,5+njり ?8?(l
へ三酸化イオウトリメチルアミン塩(SO3・NMe:
+)(17,5mg ; 0.126mmo 1 )を
加え、65〜75℃で19.5時間攪拌した。反応混合
物をクロロホルム−メタノール(1:1;3mβ)で希
釈した後、セファデックスLH−20にチャージし、ク
ロロホルム−メタノール(1: 1)で溶出した。溶媒
を留去した後、残渣をメタノールに溶かしDowex−
50(Na ” )樹脂を通して、ナトリウム塩に変換
した。溶媒を留去し化合物(38)  (17,8mg
; 98%)を得た。
(化合物(38)の物性) 性状:無定形 〔α)  D  =−10,5’  (C1,19; 
 CH(lz )Rf: 0.27 (CHClz:M
eOH=3:1)元素分析:実測値: C,55,99
,11,5,68゜N、  1.94 理論値: (Cq+Hw、0toNzS3Na3 H5
1120として) C,55,88; H,5,62: N、  1.44 ’II−NMR シグナルがブロード化し、観測不可能 ”C4MR(CDCj! =: MeOII−δ4)1
00.8695 (C−1) 101.8280 (C−1) 102.0224 (C−1) 102.5788 (C−1) 171.1187   (NAc  )171.219
3  (NAc ) 22.2412    (NAc  )22.3552
  (NAc ) 化合物(38)  (2,5mg; 0.00134m
mol)と10%−Pd/C(3,1mg)のメタノー
ル−水(9:1;0.5n/り溶液を水素気流下、室温
で21時間攪拌した。反応混合物をろ過し、ろ液をエバ
ポレートした後、残渣をセファデックスG−10(II
□0)で精製した。凍結乾燥により水を除去し、化合物
(39)  (1,3+ng; 92%)を得た。
(化合物(39)の物性) 〔α) D  = +11.9 ’  (CO,09,
1IzO)Rf: 0.50 (n−BuOtl:アセ
トン:tlzO=6:5:4)11−NMR(DZO)
  δH(スタンダードアセトンδ4.5309  (
d。
4.5342  (d。
4.5609  (d 5.2263  (d 2.0324  (s 2.0433  (S。
13C−NMR(020 102,65 102,86 102,98 103,03 実施例25 化合物(41) =2.225 ’) J=8.06 Hz;  ll4c )J=7.69 
Hz;  H−1c )J=8.06 fiz: If
−1a (βアノマー))J=3.3011z; )I
−1a (αアノマー))NAc  ) NAc  ) )δC(スタンダードアセトン δc=30.3ppm ) の製造 乾燥したp−メトキシフェノール(37,3mg;0、
298mmo+) 、トリフェニルホスフィン(78,
7mg ; 0.298 mmol)および化合物(3
2) (136,2mg ; 0.0994mmol)
をジクロロメタン(5mjりに溶かしアルゴン気流下、
0℃に冷却した。この溶液にジエチルアゾジカルボキシ
レート(52,8mg ; 0.298 mmol)の
ジクロロメタン(1,5mjり溶液を滴下した。反応混
合物を0℃から室温で21時間撹拌した後、混合物をジ
クロロメタン(50mJ) へあけ、氷−水(50mj
?)で、充分に洗浄した。水層をジクロロメタン(50
+nj2)で抽出した。有機層を合せ、飽和食塩水(5
0m6)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後
、減圧下に溶媒を除去した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン;八cOEt= 1 
: 1 )で精製し、化合物(41)(134,7mg
; 100%)を得た。
(化合物(41)の物性) m、p、  40〜41’C 〔α〕。−−17,4’  (C1,03,Cl1fl
 1 )Rf: 0.43 (n−ヘキサン:Ac0E
t=1:1)’ If−NMR(CDCβ3):  δ
4.2967  (d、  IH,J=7.9411z
;  H−1)4.4245  (d、  III、 
 J=7.6311z;  ll−1)5.4777 
 (d、  ill、  J=8.24 Hz:  H
−1b )’C−NMR(CDCll :l) :  
δ099.69  (d、  J=166.0 Hz;
  H−1)101.25  (d;  J=166、
Ollz;  ILL )102.60  (d;  
J=158.0 Hz;  !11 )手続補正書(方
式) %式%) ■、事件の表示 昭和63年特許願第245748号 2、発明の名称 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称 (679)理化学研究所 同     メ  り  ト  株 式 会 社4、代
理人 5、補正命令の日付 昭和63年12月20日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、 [1]R_1=R_2=C_6H_5CH_2(Bn)
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼でかつR_5=OH
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼(ただし、X=ハロゲン)、又は▲数
    式、化学式、表等があります▼、 [2]R_1=R_2=Bn、R_3=NHAc(Ac
    =アセチル基)、R_4=H、MP又はSO_3M(た
    だし、M=アルカリ金属)でかつ R_5=▲数式、化学式、表等があります▼、 [3] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼(ただし R_6=Ac、Bn又はH)、R_2=Bn、R_3=
    NPhth、R_4=MP及びR_5=▲数式、化学式
    、表等があります▼、 [4] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼、R_2=
    Bn R_3=NPhth、R_4=MP及びR_5=OH、
    [5] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼、R_2=
    Bn、 R_3=NPhth、R_4=MPでかつR_5=OA
    c、OH、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼、 [6] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼〔ただし、 R_7=H又はt−Bu(C_6H_5)_2Si−(
    TBDPS)〕R_2=Bn、R_3=NPhth、R
    _4=MPでかつR_5=▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 [7] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼、 R_2=Bn、R_3=NPhth又はNHAc、R_
    4=MP及び R_5=▲数式、化学式、表等があります▼、 [8] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼、 (ただし、R_8=H又はTBDPS)、R_2=Bn
    、R_3=NHAc、R_4=Hでかつ R_5=▲数式、化学式、表等があります▼ [9] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、M=アルカリ金属)、R_2=Bn、R_3
    =NHAc、R_4=SO_3M及びR_5=▲数式、
    化学式、表等があります▼、及び [10] R_1=▲数式、化学式、表等があります▼、R_2=
    Bn、 R_3=NPhth、R_4=MP及び R_5=▲数式、化学式、表等があります▼〕 で表わされる化合物。
  2. (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Mはアルカリ金属であり、Acはアセチル基
    である。) で示される硫酸化オリゴ糖の製造方法であって、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Bnはベンジル基であり、M及びAcは上記
    定義の通りである。) で示される化合物を脱ベンジル化する方法。
  3. (3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Mはアルカリ金属であり、Ac はアセチル基である。) で示される硫酸化オリゴ糖の製造方法であつて、 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、Bnはベンジル基であり、M及びAcは上記
    定義の通りである。) で示される化合物を脱ベンジル化する方法。
JP63245748A 1988-09-29 1988-09-29 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質 Pending JPH0296588A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245748A JPH0296588A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質
AU42316/89A AU610760B2 (en) 1988-09-29 1989-09-27 Sulfated oligosaccharides and derivatives thereof
NZ230800A NZ230800A (en) 1988-09-29 1989-09-27 Sulphated oligosaccharides, and their derivatives and precursors therefor and processes for their preparation
US07/413,441 US4992533A (en) 1988-09-29 1989-09-27 Sulfated oligosaccharides and derivatives thereof
EP19890118015 EP0361490A3 (en) 1988-09-29 1989-09-28 Sulfated oligosaccharides and derivatives thereof
NO89893872A NO893872L (no) 1988-09-29 1989-09-28 Sulfaterte oligosaccharider og derivater derav.
HU895106A HUT51281A (en) 1988-09-29 1989-09-28 Process for producing sulfated oligosaccharides
DK479889A DK479889A (da) 1988-09-29 1989-09-29 Sulfaterede oligosaccharider og derivater heraf samt fremgangsmaade til fremstilling af samme
KR1019890014037A KR900004756A (ko) 1988-09-29 1989-09-29 황산화 올리고당 및 그의 관련 물질
CA000614665A CA1328450C (en) 1988-09-29 1989-09-29 Sulfated oligosaccharides and derivatives thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245748A JPH0296588A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296588A true JPH0296588A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17138210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245748A Pending JPH0296588A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4992533A (ja)
EP (1) EP0361490A3 (ja)
JP (1) JPH0296588A (ja)
KR (1) KR900004756A (ja)
AU (1) AU610760B2 (ja)
CA (1) CA1328450C (ja)
DK (1) DK479889A (ja)
HU (1) HUT51281A (ja)
NO (1) NO893872L (ja)
NZ (1) NZ230800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504018A (ja) * 1995-04-28 1999-04-06 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 硫酸化オリゴ糖の製造および使用
JP2010046070A (ja) * 1994-12-01 2010-03-04 Seikagaku Kogyo Co Ltd ケラタン硫酸オリゴ糖画分の製造法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE64378B1 (en) * 1990-04-23 1995-07-26 Akzo Nv Carbohydrate derivatives comprising a trisaccharide unit
JPH05213982A (ja) * 1991-03-26 1993-08-24 Dainippon Ink & Chem Inc オリゴ糖トコフェロール配糖体及び硫酸化オリゴ糖トコフェロール配糖体並びにこれを有効成分とする抗ウイルス剤
US5605938A (en) * 1991-05-31 1997-02-25 Gliatech, Inc. Methods and compositions for inhibition of cell invasion and fibrosis using dextran sulfate
US5705178A (en) * 1991-05-31 1998-01-06 Gliatech, Inc. Methods and compositions based on inhibition of cell invasion and fibrosis by anionic polymers
SE9502265D0 (sv) * 1995-06-21 1995-06-21 Ism Inst For Socio Medical Res Användning av substituerade pentos- eller hexosderivat, som fysiologiskt aktiva substanser samt komposition innehållande dessa
SE9502264D0 (sv) * 1995-06-21 1995-06-21 Ism Inst For Socio Medical Res Method for preparing sulphate esters
AU6557299A (en) 1999-01-07 2000-07-13 Seikagaku Corporation Method for producing oligosaccharide, and novel oligosaccharide and pharaceutical composition containing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415490A (en) * 1979-07-24 1983-11-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Non-thrombogenic material
US4818816A (en) * 1981-04-28 1989-04-04 Choay, S.A. Process for the organic synthesis of oligosaccharides and derivatives thereof
FR2504535B1 (fr) * 1981-04-28 1987-08-14 Choay Sa Disaccharides derives d'un acide uronique et d'une glucosamine et compositions pharmaceutiques les contenant pour le controle de la coagulation sanguine
AU563351C (en) * 1982-01-15 2003-06-19 Glaxo Group Limited Synthesis of oligosaccharides
SE8203925D0 (sv) * 1982-06-23 1982-06-23 Svenska Sockerfabriks Ab New and novel glycosides, glycoconjugates and processes for their preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046070A (ja) * 1994-12-01 2010-03-04 Seikagaku Kogyo Co Ltd ケラタン硫酸オリゴ糖画分の製造法
JPH11504018A (ja) * 1995-04-28 1999-04-06 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 硫酸化オリゴ糖の製造および使用

Also Published As

Publication number Publication date
US4992533A (en) 1991-02-12
NZ230800A (en) 1991-06-25
AU610760B2 (en) 1991-05-23
AU4231689A (en) 1990-04-05
DK479889A (da) 1990-03-30
DK479889D0 (da) 1989-09-29
EP0361490A3 (en) 1991-10-16
NO893872D0 (no) 1989-09-28
CA1328450C (en) 1994-04-12
EP0361490A2 (en) 1990-04-04
NO893872L (no) 1990-03-30
KR900004756A (ko) 1990-04-13
HUT51281A (en) 1990-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
CA2157489A1 (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
JPH0296588A (ja) 硫酸化オリゴ糖及びその関連物質
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
JPH0249795A (ja) ガングリオシド類の新規な製造法
US5869460A (en) Sulfated and phosphated saccharide derivatives, process for the preparation of the same and use thereof
EP0264889A2 (en) Glycolipid containing N-glycolylneuraminic acid and method of procuding the same
Pinto et al. Synthesis of oligosaccharides corresponding to biological repeating units of Shigella flexneri variant Y polysaccharide. Part 1. Overall strategy, synthesis of a key trisaccharide intermediate, and synthesis of a pentasaccharide
EP0255717A2 (en) Ganglioside related compounds and method of producing the same
CN110156848A (zh) 一种高抗凝活性化合物及其制备方法和应用
EP0765316B1 (en) Water-soluble glycosylated derivatives of 1,2-dithiin compounds
JPS6351396A (ja) ルイスb型糖脂質及びその製造法
JPS61282390A (ja) S−ノイラミン酸誘導体
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
JPS63159402A (ja) スフィンゴ糖脂質関連化合物の製造法
JPH0270701A (ja) オリゴガラクチュロン酸の製造法
JPH0768282B2 (ja) シクロオリゴマンノースおよびその製造法
EP0582153B1 (en) Method of preparing 4-deoxy-D-mannose
JPH0676429B2 (ja) ラクト系列スフィンゴ糖脂質の合成法
JPH024801A (ja) 新規なスフィンゴ糖脂質関連化合物及びその製造法
JPH02300196A (ja) ガングリオシドGM↓1↓b関連化合物
JPS6341493A (ja) ガングリオシドgm↓2関連化合物及びその製造方法
JPH04363302A (ja) ポリラクトサミン型糖脂質
JPS6094989A (ja) 新規な3糖類化合物及びその製造法
JPS6039279B2 (ja) エピデスモステロ−ル誘導体