JPH0249795A - ガングリオシド類の新規な製造法 - Google Patents

ガングリオシド類の新規な製造法

Info

Publication number
JPH0249795A
JPH0249795A JP63201108A JP20110888A JPH0249795A JP H0249795 A JPH0249795 A JP H0249795A JP 63201108 A JP63201108 A JP 63201108A JP 20110888 A JP20110888 A JP 20110888A JP H0249795 A JPH0249795 A JP H0249795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
iii
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63201108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782069B2 (ja
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
真 木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP63201108A priority Critical patent/JP2782069B2/ja
Priority to US07/352,595 priority patent/US4918170A/en
Publication of JPH0249795A publication Critical patent/JPH0249795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782069B2 publication Critical patent/JP2782069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の利用分野] 本発明は、ボケ治療薬や制癌剤としての用途が期待され
る各種ガングリオシド類やその類縁体の新規な製造法に
関する。 [発明の背景] ガングリオシドはシアル酸を持つスフィンゴ糖脂質の総
称で、その構造、特に糖鎖構造の違いにより、例えばG
 M 1 、 G M2. G M :l+ G M、
1゜G D2. G D〕、 G T2. G ’r3
. G l”+h等の省略角が付けられており、種々の
高等動物の生体組織に広く分布している。近年、ガング
リオシドが有するホルモン、3[菌毒素の受容体分子と
しての増殖及び分化促進因子活性を発現すること等が明
らかにされてくるに伴い、にわかに注目を集めるように
なった。 しかしながら、ガングリオシド類が化学的に合成された
例はこれまで極めて少なく、ガングリオシド類の’Jt
J3法に関する公知文献としてはGMEの合成に関する
Glycoconjugate J、、2.5−9(1
985)、6M4の合成法に関するCarbobydr
、Res、、 I−fD、209−225(1987)
等、数例が挙げられるに過ぎない。また、これら既に報
告されているガングリオシド類の製造法は何れも収率が
極めて低く、何れも実用化にはほど遠いものばかりであ
り、ガングリオシド類やその類縁体のより高収率でより
効果的な製造法の出現が渇望されていた。 [発明の目的] 本発明は、上記した如き状況に鑑みなされたもので、0
M3、G M a等を初めとする各種ガングリオシド類
やその類縁体のより高収率でより効果的な製造法とその
有用な中間体を提供することを目的とする。 [発明の構成コ 上記目的を達成するため1本発明は下記の構成より成る
。 [(1)下記一般式[■コ、  [11コ又は[III
コ(式中、Rは脂肪族のアシル基を表わし、
【くけ低級
アルキル基を表わし、R2及びR3は夫々独立してアシ
ル基を表わす。また、TASはトリアルキルシリル基を
表わす。) (式中、R2及びR’は夫々独立してアシル基を表わし
、R,R’及びTASは前記と同じ。)(式中、R7は
アシル基を表わし、nはO〜20の整数を表わす。) で示されるアジドスフィンゴシン誘導体と反応させてそ
の還元末端の1位の一〇C(Nll)CCI 11ノ1
(を(式中、R5及びR’は夫々独立してアシル」、(
を&わし、■<、R1及びTASは11り記と同じ。)
で示されるシアル酸の2−α−0−グリコシド化合物の
還元末端の1位の水酸基の保護基を外し、これに塩ノ、
(性触媒の存在下、トリクロロアセトニトリルを作用さ
せてその還元末端の1位の水酸)、(をトリクロロアセ
トイミド化して一〇[”、(Nll)CCI 3とした
後、これを−最大[IV ] 基(但し、R7及びrlはl1Ff記と同じ。)に;ど
Lき換え、次いで、これを還元し、更にこれを脂肪酸で
N−アシル化し、然る後、水酸基の保、語基及びカルボ
キシル基の保護基を順次脱保護することにより製造する
ことを特徴とする一般式[V]、[Vll(式中、R′
は炭素数1〜30の飽和又は不飽和のアルキルJ5を表
わし、直鎖状1分枝状の何れにてもよい。R及びnは前
記と同じ。) (式中、■(、R’ 及びnは1)q記と同じ、)(式
中、丁く、R1、R”’、R4,127、RJtびC1
は前記と同じ。) (式中、R,R’及びnは1)1記と同じ。)で示され
るガングリオシド類の装造法。 [式中、R8は−N、、−Ni+2又は−NIIC(翔
″(イI1.シ、R’は11り記と同じ。)を表わし、
[?、、R’、R2、R’、R7及びTIは前記と同じ
。] (式中、  rz、R+、■25、R6、R7、R”及
びrlは面記と同じ。) で示される化合物」 一般式C1l、[■]、[Ill ]、[V]、[’、
III、 [Vll ]、 [■コ、 [lX]及び[
Xコに於けるRとしては、例えばアセチル基、プロピオ
ニル基、ブタノイル基等の脂肪族のアシル基が挙げられ
、−最大[Iコ、 [TIコ、 [111]、[■コ、
[■コ、 [■コ、 [■]、 [lX]及び[X]に
於けるR1としては、例えばメチル基、エチル基。 プロピル基、ブチル基等の低級アルキル基が挙げられる
。−最大[11及び[■]に於ける1り2とR3,−最
大[IIコ及び[IX]に於けるI<2とR’並びに−
最大[111F及び[X]に於けるR5とR6は夫々独
立してアシル基を表わすが、それらのアシル基としては
、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、
ベンゾイル基等が挙げられる。−最大[1]、[11]
、及び[■コに於けるTASはトリアルキルシリル基を
表わすが、それらトリアルキルシリル基の例としては、
例えばトリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ
イソプロピルシリル基、ジメチル し−ブチルシリル基
等が挙げられる。−最大[IV ]、[■コ、[IX]
及び[X]に於けるR7としては例えばベンゾイル基、
アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基等のアシル
基が挙げられ、−最大[IV]〜[X]におけるnとし
ては0〜20の整数が挙げられる。 −最大[V]、  [VI]及び[■]に於けるR’ 
としては、例えば−CI+3.−C2115,−C,I
I7.−C4119゜−051’llt −C7+11
’31−09’1191−C7+11’31−CI31
1゜7゜−CI5II31+ −CI7H3S+ −C
231F?+ −030”61+ −C17”3++−
CI71112+−CI71133等、炭素数1〜30
の飽和又は不飽和のアルキル基が挙げられる。−最大[
■]、[IX] 及び[Xコに於けるR8は、−N3.
−Ni1.又ijニーNlICOR’を表わし、R′ 
としては前記した如き炭素数1〜30の飽和又は不飽和
のアルキル基が挙げられる。 本発明に係るガングリオシド類の製造法は。 大略以下の如くして実施される。 即ち、先ず上記−最大[■コ、[II ]又は[III
 ]で示されるシアル酸の2−α−0−グリコシド化合
物を要すれば適当な非極性溶媒中1例えはIIF、−エ
ーテル、 Na[BF4. KBF4. Li1lF4
等の弗素イオン(1?−)を発生し得る弗素化合物や、
例えばFeC13等のルイス酸で処理することによりそ
の還元末端の1位の水酸基の保護基、即ちトリアルキル
シリルエチル基を脱離させる。反応は5通常低温(0°
C〜室温程度)で行われ、反応時間は1−10時間程度
である。反応終了後は溶媒抽出、溶媒留去等常法に従っ
て後処理を行えばよく、必要に応してカラムクロマトグ
ラフィ等により精製する等は任意である。次にこの化合
物を、例えばジクロルメタン。 ジクロルエタン、クロロホルム等の非極性溶媒中。 塩基性触媒の存在下、トリクロロアセトニトリルと反応
させて、その還元末端の1位の水酸基をトリクロロアセ
トイミド化して一〇C(Nll)CCI 1とする。 塩基性触媒としては、例えば1,5−ジアザビシクロ[
5,3,0コウンデカ−5−エン(D[lU)や1,5
−ジアザビシクロ[4、:3 、0 ]]ノナー5−エ
ンD口N)等の有機塩基や、例えばNa1l 、 K2
CO3、Na2CO3等の無機塩基等が挙げられる。反
応は通常低温1例えばO′C近辺乃至それ以下で行われ
、反応時間は通常数時間程度で充分である。反応終了後
は溶媒留去等、常法に従って後処理を行えばよく、要す
れはカラムクロマトグラフィ等により精製を行う。 このようにして得られた還元末端の1位に−QC(Nl
l)CC13基を有するシアル酸の2−α−0−グリコ
シド化合物を例えばジクロルメタン、ジクロルエタン等
の非極性溶媒中、例えばBF3−エーテルやメチルトリ
フレート(トリフルオロメタンスルホン酸メチル)等の
ルイス酸の存在下、上記−最大[IV ]で示されるア
ジドスフィンコシン誘導体と反応させれば上記還元末端
の1位の一〇C(Nll)CC13基が 基(但し、R7及びnは前記と同じ。)に置き換わった
化合物、即ち一般式[■]、[IK]又は[X]に於て
R8=−N3の本発明に係る新規化合物が高収率で得ら
れる。反応は通常脱水剤、例えばモレキュラーシーブス
等の存在下で行われ、反応温度は通常0℃前後、反応時
間は通゛塁1〜10時間程度である。反応終了後は不溶
物1!去、溶媒抽出、溶媒留去等常法に従って後処理を
行えばよく、必要に応じてカラムクロマトグラフィ等に
より精製する等は任意である。次いで、この化合物を弱
い還元条件で還元すれば、−最大[■コ、[■コ又は[
X]に於てR8=−Nl+2の本発明の化合物が高収率
で得られ、これを史に脂肪酸でN−アシル化することに
より、−最大[■コ、[■]又は[X]に於てR8=−
NIICOR’ (但し、■<′ は前記と同じ。)の
本発明の新規化合物が高収率で得られる。上記アジド体
を還元する際に用いられる還元剤としては、例えば硫化
水素等の酸性の還元剤が好ましいものとして挙げられる
が、特にこれに限定されるものではなくアジドのぶ元能
力があり、かつ二重結合を還元せず、アシル保11基を
脱離しない還元剤であれば何れにてもよい。反応条件は
用いる還元剤、還元方法により自ずから異なり、適)゛
L選択されるが、例えば硫化水5ヲ1を還元剤として用
いた場合には、通常、ピリジン−水混合溶媒(例えば、
水1に対してピリジン2〜1(lvol、の混合溶媒)
中、室温前後で10〜60時間反応させることによりな
される。反応終了後は、常法に従い後処理をtjえはよ
いが、通常は、反応液を濃縮乾固した後アミノ体をfl
i mせず、そのまま次工程、即ちN−アシル化の工程
に付される。N−アシル化の工程で用いられる脂11/
j酸としては、炭素数2〜3Iの飽和又は不飽和の脂肪
酸が挙げられ、直鎖状のものでも分枝状のものでもよく
、例えば酢酸、プロピオン酸、醋酸、カプリン酸、ラウ
リル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オクタデカン酸
(ステアリン酸)。 テトラコサン酸(リグノセリン酸)、メリシン酸。 オレイン酸、リノール酸等が挙げられるが、これらに限
定されるものではないことは言うまでもない。N−アシ
ル化の反応は1通常1,3−ジシクロへキシルカルボジ
イミド(DCC)や1−エチル−3−(3’−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド(WSC)等の如き脱
水、縮合剤の存在下、例えばジクロルメタン。 ジクロルエタン、クロロホルム等の適当な反応溶媒中、
室温乃至若干加温下に数時間乃至数1−1間反応させる
ことによりなされる。反応終r後は〆8媒抽出、溶媒留
去等常法に従って後処理す九ばよく、必要に応じてカラ
ムクロマトグラフィ等により精製を行えばよい。 かくして得られた一般式[■コ、[■コ又は[X]に於
てR8=ニーNlICOR’の化合物の水酸基及びカル
ボキシル基の保護基を、常法に従って順次iBt離させ
れば、−最大[V]、[VI]又は[: Vl+ ]で
示される目的のガングリオシドが高収率で得られる。水
酸基の保護基(アシル基)の除去は、」−2N−アシル
化により得られた化合物を例えばメタノール、エタノー
ル等のアルコール系溶媒(充分に+112水したものが
望ましい、)に溶解し、これにアルカリ、例えばナトリ
ウムメチラート、ナトリウムエチラート等の金属アルコ
ラード等を適)11量加えて0〜50°Cで数時間乃至
数十時間n rp反応さぜればよいし、また、カルボキ
シル基の保護基の除去は、アシル保3’! J5を除去
した後、その反応液に少量の水を加えて更に数時間乃至
数1−時間同ii’17L度で攪拌反応させればよい。 加水分解反応路r後は、反応液を例えは陽イオン交換樹
1指等を用いて中和し、濾過後、Jl液を濃縮く心円す
る等、常法に従って後処理を行えばよい。 本発明の製造法に於て用いられる一般式[+]、[II
 ]及び[III ]で示されるシアル酸の2−α−0
グリコシド化合物は、例えば下記の如くして容易に合成
しマ;)る。 即ち、先ずグリコシド化の糖供与体としては、特開昭6
3−41491;公fa等に記載の下記−最大[] (式中、■り°2は低級アルキル基を表わし、R及びR
’はi)仔1z己と1司し。) で示されるアルキルチオシアル酸誘導体を用い、これを
例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニト
リル5ニトロメタン等の水酸ノ、(を有さない極性溶媒
(充分</i燥したものが望ましい。)中で、メチルト
リフレート(トリフルオロメタンスルホン酸メチル)や
トリメチルシリルトリフレート(トリフルオロメタンス
ルホン酸トリメチルシリル)やジメチル(メチルチオ)
スルホニウムトリフレート(DMTS’l’)等の如き
ルイス酸の存在下、低温、例えば室温以下、好ましくは
一5°C以下で糖受容体である下記−最大[11]、[
* Ill ]又は[* IV ] (式中、R3及びTASは1)り記と同じ。)式[*■
]で示される化合物は、例えば一般式[本11al (式中、R4及びTASは前記と同じ。)(式中 R6
及びTASは前記と同し。)で示される化合物と数時間
乃至数十時間反応させる。反応後は、例えば不溶物を濾
去して濾液を濃縮する等、常法に従って後処理を行えば
よく、必要に応じてカラムクロマトグラフィ等により精
製する等は任意である。 かくして得られたシアル酸の2−α−0−グリコシド化
合物を、例えば無水ピリジン中、無水酢酸と室温で数時
間乃至数十時間反応させる等、常法に従ってアシル化す
れば本5!明で用いられる一般式[1]、[■]及び[
111Fで示されるシアル酸の2−α−〇−グリコシド
化合物が容易に得られる。 グリコシド化の糖受容体として用いられる一般(式中、
TASは前記と同じ。) で示される化合物をアシル化の常法に従い、例えばピリ
ジン、トリエチルアミン等のI!Aj、iの存在下、ア
シル化剤(例えば、塩化ベンゾイル jpV−氷酢酸等
)と要すれば冷却下に反応させるか、或は、例えば一般
式[*1Ialで示される化合物を水酸)、(のベンジ
ル化の常法に従い、例えばベンゼン、トルエン、クロロ
ホルム、ジクロルメタン、ジクロルエタン等の非極性溶
媒中、酸化ジー【1−ブチル錫、臭化テトラ−n−ブチ
ルアンモニウム及び臭化ベンジルと1〜IO時間加熱反
応させることにより容易に得られる。1]q者の方法に
より得られる化合物は、一般式[*■]に於てR3がベ
ンゾイル基、アセチル基等のアシル基である化合物であ
り、後者の方法で得られる化合物は、一般式[*Il]
に於て。 R〕がベンジル基である化合物である。 同じく、グリコシド化の糖受容体として用いられる一般
式[111!]で示される化合物は、例えば以下の如く
して容易に得られる。即ち、先ず上記一般式[1II 
a]で示される化合物を原料として上記後者の方法によ
り一般式[本11]に於てR3がベンジル基である化合
物を合成する。次いでこれをアシル化の常法に従い1例
えばピリジン、トリエチルアミン等の塩基の存在下、ア
シル化剤(例えば、塩化ベンゾイル、無水酢酸等)と要
すれば冷却下に反応させて、6位の水酸基を選択的にア
シル化し、一般式[*1■a] (式中、13nはベンジル基を表わし、Iり4及びI’
ASは前記と同じ。) で示される化合物とし、然る後常法に従い、これを例え
ばパラジウム−炭素を触媒とし、ギ酸を水素の供与体と
して、還元すれば6位の修飾基はそのままで、3位のベ
ンジル基のみが外れて一般式[* III ]で示され
る化合物が得られる。 また、一般式[本IV ]で示される化合物は、例えば
下記の如くして容易に合成することができる。 即ち、先ず一般式[* IV a ] (式中、TASは前記と同じ。) で示される化合物を水酸基のベンジル化の常法に従い、
例えばベンゼン、トルエン、クロロホルム。 ジクロルメタン、ジクロルエタン等の非極性溶媒中、酸
化ジ−n−ブチル錫、臭化テトラ−n−ブチルアンモニ
ウム及び臭化ベンジルと1〜10時間加熱反応させて一
般式[京IVbコ (式中、Bn及びTASは1)1記と同じ。)で示され
る化合物とし、次いでこれをアシル化の常法に従い、例
えばピリジン、トリエチルアミン等の塩基の存在下、ア
シル化剤(例えば、塩化ベンゾイル、無水酢酸等)と要
すれば冷却下に反応させて2位、6位及び6′位を選択
的にアシル化し、一般式[* IV cコ (式中、R’、lλII及び1八Sは前記と回し。)て
示される化合物とする。その後、常法に従いこれを1例
えばパラジウム−炭素を触媒とし、ギ酸を水素の供与体
として還元すれば:3′位のベンジル基のみが外れて一
般式[’木IV]で示される化合物となる。 尚、一般式[*o]及び[: * III ]で示され
る化合物を合成するための出発原料である一般式[本1
1a]で示される化合物、及び一般式[本IV ]で示
される化合物を合成するための出発原料である一般式[
* IV a ]で示される化合物は、何れも相当する
糖類やアミノ糖を原料として、本発明者らが先に見出し
、特許出願した(特願昭63−1707>;)下記の方
法により容易に得ることができる。 即ち、先ず相当するFJ+’1類若しくはアミノ糖をア
シル化剤(例えば無水酢酸、塩化アセチル等)を用いて
常法によりアシル化し、次いで浴法に従い臭化水素等に
よりその1位にハロゲン基を’4人した後、 fig(
CN32と11g11r2.  八g2cO3と八gc
IL+  八@、、C(]、。 とI2.八gCIへ4或はl1g(CNh等の縮合剤の
存在下、]゛八八S 2I! 4011 (但し、TA
Sは1)1記と同じ。)と反応させれば1位の水酸基が
2−(トリアルキルシリル)エチル基により保護され、
他の水酸基がアシルノ、I−で保護された糖誘心体又は
アミノ糖誘導体がtニドられるから、これを例えばメタ
ノール中、ナトリウノ、メチラートで処理する等常法に
従って脱アシル保護すれば、一般式[水11a]又は[
*1■δ]で示される化合物が容易に得られる。 一方、グリコシド化のfl、lf供与体として用いられ
る一般式[車1コで示されるアルキルチオシアル酸誘導
体は、例えば特開昭63−41494号公報に記、1・
支の方法に従い下記合成ルートにより容易に合成し得る
から、そのように合成したものを用いればよ1、% 。 (式中 R、R’ !、t iiF+ 3己トfill シ。)
用時3M製し、使用に供する。 本発明の製造法に於て用いられる一般式[1■]で示さ
れるアジドスフィンニシン誘導体は、例えば特開昭62
−207247号公報に記1銭の方法に・′≦11シて
、一般式[IVaコ また、グリコシド化反応に於て用いられるD旧STは公
知文献J 、Chem、Soc、 、 Perki n
 Trans、 、 If 、 15f391572(
1982)に2桟の方法に従い、U硫化ジメチルとトリ
フルオロメタンスルホン酸メチルとからで示されるアジ
ドスフィンコシンを合成し、この1位の一級水酸基を適
当な保護ノ、(、例えはジメチル し−ブチルシリル、
1.& ′、/;;で保護した後、例えは’farl化
ベンソイル、無水I″tli酸等のアシル化剤を用いて
常法により3位の水酸基をアシル化し、然る後、例えば
8173−エーテル等により1位の水酸)、(を外すこ
とにより容易に得られるから、このようにして得ら1℃
たちのを用いること(”足りる。 以下に実施例及び参考例を示すが、木5こ明はこれら実
施例、参考例により何ら限定されるものではない。 尚、実施例、参考例中、N旧)の欄で用いられる略号は
下記の通りである。 Me=メチル基、へCニアセチル基、Bz:ベンゾイル
基。 [実施例コ 参考例 1 、1−[2−(トリメチルシリル)エチル
]−2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーβ−D−
ガラクトピラノシドの合成 1.2,3,4.6−ペンタ−0−アセチル−D−ガラ
クトピラノシド5.04gを充分に脱水したジクロルメ
タン50m1に溶解し、0℃にて、臭化水素の30%酢
酸溶液25gを加えた後、室温で1.5時間攪拌下に反
応させた。反応終了後、減圧濃縮してシラツブ状物を得
、こ九をジクロルメタン25m1に溶解し、モレキュラ
ーシーブス4A5Kを加えて5時間攪拌下に反応させた
(反応fi−1)。一方、Δg2C(h 7g、八g 
CI (1゜2.7g、トリメチルシリルエタノール3
.661++1及びモレキュラーシーブス4A5にを充
分に脱水したジクロルメタン25m1にjFJ fiし
、5時間攪拌下に反応させた(反応液−2)。次いで反
応液−1と反応液−2を混合して、攪拌下に一夜反応さ
せた。 反応終了後、反応液をセライト渡過し、双成を減圧濃縮
して、得られたシラツブ状物をカラムクロマトグラフィ
[充填剤;ワコーゲルC−200(和光紬薬工業(株)
社商品名)、溶出液; C11,、C12]により精製
して、 1−[2−(トリメチルシリル)エチルコー2
.3,4.6−チトラー0〜アセチル−β−D−ガラク
トピラノシドのシラツブ4.2gを得た。収率 72.
5%。 元素分析値 理論値(%) : C; 50.88.11 ; 7.
19゜Δ1す定イ1【【(%):C;50.95、II
;7.30゜[α] o= −9,49”  (C=1
.01. ClICl3)。 参考例 2 、1−[2−(トリメチルシリル)エチル
コーβ−D−ガラクトピラノシド(以下、化合物(1)
と略す。)の合成 参考例1で得られたL−C2−Cトリメチルシリル)エ
チルコー2 、3 、.1 、6−テトラ−0−アセチ
ルーβ−D−ガラクトピラノシド3.36.を充分に脱
水したメタノール30ffi1に溶解し、触媒散のナト
リウムメチラートを加え1時間攪拌した。反応終了後、
アンバーライトIR−120(オルガノ社商品名、1じ
型)にて反応液を中和し、濾別して得た浦液を減圧濃縮
して、化合物(1)の結晶を定量的に得た。 元素分析値 理論値(%) : C; 47.12、II ; 8.
63゜測−jI=イぽI(%) :  C;  47.
35 、 II  ;  8.71 。 [α]D=−22.06°(C= 1.012. Cl
I3011)。 参考例 3.2−(トリメチルシリル)エチル 30−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシド(以下。 化合物(2)と略す。)の合成 化合物(1) 1.0gをピリジン10m1に溶解し、
−50°Cに冷却した。これに、塩化ベンゾイル603
mgをジクロルメタンlomlに溶解して一50°Cに
冷却した溶液を10分を要して滴下した。3時間攪拌反
応後、メタノールを加えJlA縮した。残渣にジクロル
メタンを加えて抽出し、ジクロルメタンJAを水洗、無
水N a 2 S O4乾燥後濃縮して得られたシラツ
ブをカラムクロマトグラフィ [充填剤:ワコーゲルc
−zoo、溶出液: C112C12/C11,011
=40/l]により精製して化合物(2) 920mg
を得た。収率 67%。 [α]o = + 30.50・(C=1.20. C
lICl5)。 I Rv昌、”’(am−’):3700−3100 
 (Oll)、3000〜2700 (CI+) 、 
1710 (エステル) 、 IH;0.840 (ト
リメチルシリルエチル) 、 710 (フェニル)。 N M R(CDCl2−CD30D)  δppm:
8.08−7.38 (n。 sl+、 −0Bz) 、 5.04 (dd、 1.
11. J2.3=10.26117.  J34=3
.2111z、 It−3) 、 4.39 (d 、
 III、 Jl、2=7.7011z、 1ll) 
、4.25 (broad d、 ill、 1l−4
) 、 4.01 (dd。 III、 It−2) 、 4.02 (m、 ill
、 −0CII2Cl12Si) 、 3.61(m、
Ill、  −QC且”ClI251)  、  1.
00  (m、211.−0CII2(II。 Si) 、0 (s、 911. MelSi) 、。 参考例 4.2−(トリメチルシリル)エチル 30−
ベンジル−β−D−ガラクトピラノシド(以下、化合物
(3)と略す。)の合成 化合物(1) 1.90gをベンゼン50m1に懸濁さ
せ、(n−C411c+)2Sn02.54zを加えて
80℃で5時間攪拌した後、これに(n−C,111g
)4NBr 1.1or、と臭化ベンジル12m1を加
えて更に3時111J撹拌反応させた。反応終了後減圧
濃縮し、残渣にn−ヘキサンを加えて傾斜法で過剰の臭
化ベンジルを除去し、得られたシラツブをカラムクロマ
トグラフィ[充屓剤:ワコーグ/L/ C−200,溶
出液: C112C12/CI+3011=125/l
]に供して化合物(3) 1.93gを得た。収率 7
6.6%。 [(!]o= +s、a’ (C=0.50. Cl1
2C12)。 I Rv!i4″′(cm ’)  : 3700−3
10(1(Oll) 、 3000〜2700 (C1
1) 、860.840 (+−リメチルシリルエチル
) 、 750.700 (フェニル)。 NMR(CDCl2−CD300)   δppm :
 7.26−7.38(m、 sl+、 −CII2C
ajj5.) 、 4.67−4.77 (2d、 2
11.−CII*C611,)、4.24 (d、 I
ll、 Jl、2=7.711z、 ll−1) 、 
4.02 (near m、 Ill、 J3.4=3
.311z、 It−4) −3,80(m。 211、 トロ) 、 3.70 (dd、 Ill、
 J2.3=9.5311z、 II−z)、3.60
.4.01 (2m、 211.−0ChCI12Si
) 、 3.43 (nearL、 Ill、 ll−
5) 、3.39 (dd、 III、 ト3) 、1
.00 (m。 211、−Cl12ChSj) −0(s、 911.
 Me3Sj)。 参考例 5.2−()リメチルシリル)エチル 60−
ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシド(以下、化合
物(5)と略す。)の合成 (1) 2− (トリメチルシリル)エチル 6−0−
ベンゾイル−3−0−ベンジル−β−D−ガラクトピラ
ノシド(以下、化合物(4)と略す。)の合成参考例4
と同様にして得られた化合物(3) 3.5gをピリジ
ン10m1−ジクロルメタン40m1の混合溶媒に溶解
し、−50℃に冷却した後、塩化ベンゾイル1.82g
をジクロルメタン20m1に溶解した溶液を滴下し、1
時間攪拌反応させた。反応終了後、メタノールを加えて
更に30分間攪拌し、然る後、これを減圧濃縮した。残
渣にジクロルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン層
を水洗、無水Na25Oa乾燥後、減圧濃縮した。得ら
れたシラツブをカラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコ
ーゲルC200、溶出酸二011゜C12/C1130
11=150/lコに供し、化合物(4) 3.16g
を得た。収率 70,5%。 [αコo=   1.55@ (C=0.900.  
Cl1C13)  。 I R”I AiA−(cm−’) :3700〜31
50 (Oll) 、3150〜2700 (C11)
 、1720,1250 (エステル) 、 8[30
,840(トリメチルシリル) 、71.0 (フェニ
ル)。 N M R(CDC13−CD30D)   δppm
 : 8.08−7.2!J(m、 Loll、 −C
l12C12,0B2)、4.77 (s、 211.
−Cijz−C61!5)  、 4.59  (ne
ar   d、  211.  It−6,6’  )
  、  4.29(d、 1+1. Jl、2=7.
88+12. If−1) 、4.00 (m、 21
1. II4、 −0C1l’Cl12Si)  −3
,78(m、  211.  It−2,ll−5) 
 、  :3.62  (m、  211. −0CI
I”Cll2Si)  、  3.47  (dd、 
 ill、  J2゜3=9.4311z、J3,4=
3.3011z、If−3)、1.03(1m、211
゜0Cl12CjlaSi)、O(s、911.Me3
Si)  。 (2)化合物(5)の合成 化合物(4) :3.50gをメタノール150m1に
溶解し、10%パラジウム−炭M6r、とギ酸2.5m
lを加えて60°Cで】時間攪拌反応させた。反応後、
反応液を濾過して不溶物を除き、濾液を減圧Er”r 
@6 シて得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ
〔充填剤:フコ−ゲルC−200,溶出液: C112
C12/C113011=40/l]に供し、化合物(
5) 1.90gを得た。収率67%。 [α]。=  :3.89″(C=0.92. Cl1
C13)。 I  Rv4二p”  (cm−’)   :  37
00−3000  (Oll)  、  3000−2
800 (Cll) 、1720.1250 (エステ
ル) −860゜840(トリメチルシリル) 、70
0 (フェニル)。 N M R(CDCl2−CD30D)   δppm
 : 8.07−7.4:1(m、 511.0117
.) 、4.59 (d、 211. J=(i、39
11z、 ll−6゜116’) 、 4.29 (d
、 III、 Jl、2=7.3:1llz、 ll−
1) 、 :384 (near   し、 111+
  Js+6=6,6011z、ll−5)  、  
1.0:1(n。 211、 −0CII2Cl12.Si)  −0(s
、  911.  Me3Si)  。 参考例 6.2−(1−リメチルシリル)エチル 0(
6−0−ベンゾイル−β−D−ガラクトピラノシル)(
1→4) −2,6−ジー0−ベンゾイル−β−D−グ
ルコピラノシド(以下、化合物(8)と略す。)の合成
。 (1) 2− (トリメチルシリル)エチル O−13
−0ベンジル−β−D−ガラクトピラノシル)−(1→
4)β−D−グルコピラノシド(以下、化合物(6)と
略す。 )の合成 2−(トリメチルシリル)エチル β−D−ラクトシト
ロ、59gヲメ’l / −ル100m1 +:溶I’
ll、コjL+ニー(n−C411g)2Sn04.9
2gを加えて加熱還流下、3時間攪拌反応させた。反応
後、反応液を減圧濃縮し、充分乾燥させた後、ベンゼン
200m1を加えてこれを溶解し、 (II−C411
9) 4NI3r 4.80g及び臭化ベンジル14.
2mlを加えて加熱還流下3時間攪拌反応させた。反応
終了後、反応液を減圧濃縮し、残lnにnヘキサンを加
えて傾斜法で過剰の臭化ベンジルを除去し、得られたシ
ラツブをカラムクロマトグラフイ[充填剤:ワコーゲル
 C−ZOO,溶出液:酢酸エチル/n−ヘキサン=4
/11に供して化合物(6)5.96gを得た。収率 
75.2%。 m、p  164−167℃。 [α]。=−0,14° (C= 1.48. C11
2C12)。 I Rシ’!、、’!’、 (cm−’)  : 37
00〜3100 (Oll) 、3000〜2850 
(C1l) + 860.840 ()−リメチルシリ
ル)。 740、700 (フェニル)。 NMR(CD300)   δppm : 7.41−
7.21 (tut sll。 CIl□−C61jl) 、4.72.4.58 (2
d、 211. J−い=+1.9+1z、 −Cii
、4−C6115) −4,34(d、 l貼J12=
8.11Iz、 It1’) 、 4.26 (d、I
II、 J、、 、2=7.711□、 1l−1) 
、3.97(near  d、  Ill、  J3・
、4・ =3.3112.  ++−4’)  、  
3.35  (dd +  011  、+2. 、3
=9.511z +  ++−:3’ )  、  3
,21  (near  Jill、 J23=all
z、 It−2) 、 0.96 (m、 211.−
0CII2C111Si) 、 −0,02(s、 9
11. SiMe3)。 (2) 2− ()リメチルシリル)エチル 0− (
6−0−ベンゾイル−3−〇−ベンジルーβ−D−ガラ
クトピラノシル−(l→4) −2,6−ジー0−ベン
ゾイル−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物(7
)と略す。)の合成。 化合物(6) 1.32gをピリジン8mlとジクロル
メタン20m1の混合溶媒に溶解し、−50℃に冷却し
た後、これに、塩化ベンゾイル1 、2mlをジクロル
メタン15m1に溶解した溶液を滴下し、30分間攪拌
反応させた。反応終了後、メタノールを加えて過剰の塩
化ベンゾイルを分解し、然る後、反応液を減圧濃縮した
。残Inにジクロルメタンを加えて抽出し、ジクロルメ
タンl僧を塩酸及び水で洗浄後、無水Na2SO4で乾
燥し、減圧J5縮した。得られたシラツブをカラムクロ
マトグラフィ[充填剤二ワコーゲルC−ZOO,溶出液
: C112CI2/C113011=200/l]に
供し、化合物(7) 1.40gを得た。収率 6?%
。 [α] o =+ 14.01 (C=0−856 r
 CllCl 3 )。 I Rv、j、i4″′(cm−’)  : 3700
−3100 (Oll) 、 :1I00〜2800 
(C11) 、 1730.1260 (エステル) 
、 860゜840 ()リメチルシリル) 、 71
0 (フェニル)。 N M R(CDC13−CD:l0D)   δpp
m : 8.18−7.:18(m、 2011.0B
2x3.−Cll、、−C61!i) 、 5.33 
(dd、 III。 ++、 2=8.0611z、 J2.3=8.151
1z、 ll−2) 、5.04 (dd。 ill、  Jze、、=11.9111z、  It
−++)  、  4.85  (s、  211. 
−ChC6115)  、  4.73  (d、  
III、  Jl、2=8.0611z、  If−1
)  、  4゜63  (dd、Ill、JEel+
1=11.90tlz、J5.6=5.8611z、 
 トロ)、4.51  (d、III、J、・ 2・=
7.8811z、U−1’)、3.53(dd、  i
ll、  J2・、3・=9.53、J3・ 4・= 
3.3011z 、  ++−3″)、0.96  (
m、211.−0C1hC2LzSi)、0  (s、
911.Me3Si)(3)化合物(8)の合成 化合物(7) 1.40gをメタノール50m1に溶解
し、10%パラジウム−炭素1.0gとギ酸1mlを加
えて60°Cで2時間攪拌反応させた。反応終了後1反
応液をJR過して不溶物を除き、III液を減圧濃縮し
て得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ[充填剤
:ワコーゲル C−200、溶出液: C112CI。 /CI+3011=50/1Fに供し、化合物(8) 
880o+gを得た。収率70%。 [αコ p=+11.03° (C=0.58. Cl
IC1d  。 I Rv4g’、′(cm−’):3700−3100
 (011) 、 3000〜2800 (C11) 
、 1720  、1260 (エステル) 、 86
0゜840 (トリメチルシリル) 、700 (フェ
ニル)。 N M R(CDCl2−CI)300)    δp
pm:8.17−7.40(m、15tl、0BzX 
3 )、5.:33(dd、Ill、J、2=8.06
11z、  J2.3=9.6111z、  If−2
)  、4.99  (dd、  Ill、  、It
、、。 =lO,2611z、Iトロ)  +  4.81(d
d、III、J、、m=ll、9111z。 J5,6=3.3011z、II−e)、4.74(d
、ill、J、  2 =8.061+z、ll−1)
、4.64(dd、III、Jt、=11.901Iz
、  J5  、i=5.8611z、It−6)  
、4.50(d、111.++  、2− =7.88
11z。 ++−1’) 。 参考例 7.2−()リメチルシリル)エチル O[メ
チル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−0
−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−
D−ガラクトー2−ノヌロビラノシル)オネート]=(
2→0 ) −3−0−ベンゾイル−β−D−ガラクト
ピラノシド(以下。 化合物(9)と略す。)の合成 メチル(メチル 5−アセトアミド−4,7,8,9−
テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−2−チオ
ー〇−グリセローα−D−ガラクト−2−ノヌロビラノ
シド)オネート(以下、化合物(10)と略す。)  
0.43gと参考例3で得た化合物(2) 0.16g
を無水アセトニトリル2.5mlに溶解した後、モレキ
ュラーシーブス3A 0.4f)にを加えて5時間撹拌
した。これに−10〜−15°CでDMTST 1.7
gを含むモレキュラーシーブス3A3.4gを加え、同
温度で24時間攪拌反応させた。反応終了後、反応液を
セライト汐過し、連夜にジクロルメタンを加えて抽出し
た。ジクロルメタン層を炭酸ソーダ水溶液及び水で洗浄
し、無水Na2SO4で乾燥後、減圧濃縮して得られた
シラツブをカラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲ
ルc−2oo1 i’FE出液: ) jLz エン/
C1l 3011 = 20/ l 及び酢酸エチル/
n−へキサン=1/1コに供し、化合物(9) 0.2
43gを得た。収率 68%。 [α]o=  6.:18° (C=2.I12. f
l、II。Cl2)。 IRV、!、凡” (cm□’):3700−3100
 (all、 N11)、3100〜2800 (CI
+) 、 1750.1220 (エステル)、166
0、1550 (アミド) 、 860.840 (ト
リメチルシリル) 、710 (フェニル)。 N M R(CDCl2−CD300)   δppm
 ニガラクトース弔位; 8.10−7.39 (m、
 511,0Bz) 、 4.99 (dd、冊。 J2.3= 10.07+1Z、 Jl、 4=3.3
(lllz、 It−3) 、 4−38 (d。 +11. J+、 2=7.8811z、 It−1)
 、 4.15 (d、 III、 It−4)、1.
04  (m、  211. −0CII2CjllS
j)  、  O(s、  911.  Me3Si)
  。 シアル酸単位; 5.33−5.24 (m、 211
.  ll−7,ll−8)、4.76  (ddd、
ill、J3e  4=4.6811z、  ト4)、
4.36  (dd   、  1!l、  JB、g
=2.571!z、  JQ、9’ =]2.0911
z、  ll−9)  、2.56 (d d r I
 II g J :] e −31=12.7311z
、 II−:3c) 、 2.10゜2.08,1.9
8,1.93,1.82  (5s、1511,0Ac
X4.N11k) 。 参考例 8.2−()リメチルシリル)エチル 0−[
メチル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−
0−アセチル−3,5−ジデオキシ−〇−グリセローα
−D−ガラクト〜2−ノヌロピラノシル)オネート]−
(2→6)−2,4−ジー0−アセチルー:3−O−ベ
ンゾイル−β−D−ガラクトピラノシド(−最大[1コ
に於て、R=アセチル基、R’=メチル基、R2=アセ
チルノ:1ilR3ベンゾイル基、 TAS= )リメ
チルシリル基の化合物。以下、化合物(II)と略す。 )の合l戊参考例7で得た化合物(9) 0.200g
を7!!!水ピリジン 6岳1に溶解し、無水酢酸 4
m]を加えて一夜放置し、反応させた。反応終了後、メ
タノールを加えて過剰の無水酢酸を分解し、減圧濃縮し
た。得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ[充1
71合11:ワコーゲル C−200、溶、+[5液:
 C112CI / Cト(Ill=80/l]に供し
、化合物(11)を定量的に得た。 [(χ コ  。 =  −7,17’    (C=
  1.70.  ClIC13)   。 I  RV  max ′t′ (Clコー’):37
00〜3100  (Nl+)   、  3100〜
2800 (C11) 、 1750.1220 (エ
ステル) 、860゜840(1−リメチルシリル) 
−710(フェニル)。 NM■< (CDCh)   δppm ニガラクトー
ス単位;7 、 り 2〜7.36 (+11.511
.0117.) 、 5.62 (broad d、 
III。 Jl、4=2.3911z、 It−4) −5,35
(dd、 ill、 Jl、z=  78711z、 
J2.3”lO,4411z、 112) 、5.22
 (dd、 Ill、 +34−=3.4811z、 
11−:3) −4,62(d、 Ill、 J、、2
=7.8811z。 fil) 、 3.81 (dd、 Ill、 J5.
a=5−8711z、 J6.6’ =t。 2611z、 !!−6) 、 3.41 (dd、 
ltl、 J5,6=7.7911z、 II6′)。 シアル酸単位; 5.39〜5.20 (m、 311
. Iドア。 ll8. Ni1) 、 4.83 (ddd、 Il
l、 J3e、4=4.5811z、 If−4)、 
4.33 (dd、 III、 J8. g=2.66
11z、 Jg、=12.6411z。 1l−9)、3.75  (s、311.−COOMe
)、2.50  (dd、]IIIJ3e、−1,=1
2.82112.1l−3C) 、2.17.2.10
.2.06.2、Ql、1.99,1.96,1.86
 (7s、 2111.0AcXf3. Nllへ瓜)
、0.94(m、   211.  −0CI12CI
IzSi)   、   0  (s、  911. 
 Mc3Sj)   。 参考例 9.2−(f−リメチルシリル)エチル 0−
[メチル(5−アセトアミド−4、7、8、9−テトラ
−O−アセチル−3,5−ジデオキシ−1)−グリセロ
−α−り一カラクト2−ノヌロピラノシル)オネート]
−(2→:1)−6−0−ベンゾイル−β−D−ガラク
トピラノシド(以下、化合物(12)と略す。)の合成 化合物(to) 0.43r、と参考例5で得た化合物
(5)0.16にを無水アセトニトリル2.5mlに溶
解した後、モレキュラーシーブス3A0.40gを1ノ
[]えて55時1111攪した。これに、−10〜−1
5℃でDMI’ST 1.7gを含むモレキュラーシー
ブス3A3.4gを+J11え、同温度で24時間攪拌
反応させた。反応終了後、反応液をセライトIlt!過
し、Jl液にジクロルメタンを加えて抽出した。ジクロ
ルメタン層を炭酸ソーダ水溶液及び水で洗浄し、無水N
a2SO4で(吃燥後、減圧濃縮して得られたシラツブ
をカラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲル C−
200,溶出液:/11=酸エチル/n−ヘキサン=1
/l及びClI2C1/C1+ 3011 = 60/
1コに供し、化合物(12) 0.143gを得た。収
率40%。 [α]o=  5.98° (C=2.04. ClI
C13)。 工R、、j、Hm(am−’)  : 3700〜31
50 (Oll、 N11)、3150〜2700 (
C11) 、 1750.1230 (エステル)、1
670、1550 (アミド) 、 860.840 
(トリメチルシリル) 、720 (フェニル)。 N M R(CDC13−CD30D)   δppm
 ニガラクトース単位; 8.07−7.29 (m、
 511.0Bz) 、 1.00 (m、 211゜
−0CII2CjjlSi) −0(s、 911. 
Me3Si) 、シアル酸単位: 4.88 (m、 
Ill、 If−4) 、 3.77 (s、 311
. COOMe)、2.60 (m、 III、 ll
−3e) 。 参考例 10.2− (トリメチルシリル)エチル 0
[メチル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ
−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−
α−叶ガラクトー2−ノヌロビラノシル)オネートコ−
(2→3)−2,4ジー0−アセチル−6−0−ベンゾ
イル−β−D−ガラクトピラノシド(−最大[■コに於
て、R=ニアセチル。 R’=メチル基、R2=アセチル基、R’=ベンゾイル
基、 TAS= )リメチルシリル基の化合物。以下、
化合物(13)と略す。)の合成 参考例9で得た化合物(12)を、参考例8に於ける化
合物(9)のアセチル化の場合と全く同様にしてアセチ
ル化し、参考例8と同様にカラムクロマトグラフィ処理
して化合物(13)を定量的に得た。 [αコ。=   24.51’  (C=2.68. 
 ClIC13)。 I Rv4已++’(cm−’)  : 3700−3
100 (Nll) 、 3100〜2700 (CH
) 、 1750.1230 (エステル) 、166
0゜1.540 (アミド) 、 860.840 (
)リメチルシリル)、720(フェニル)。 NMR(CDC13−CD3CD)   δppm ニ
ガラクトース単位; 8.04 7,43 (m、 5
11. QBz) 、 0.98 (m、 211゜−
0Ct12.jJJ、−5i) 、 O(s、 911
. Me3Si) 、シアル酸単位; 4.85 (m
、 Ill、 If−4) + 3.77 (s、 3
11.−COOMe)+ 2.59 (m、 III、
 lt−3e) 、 2.22−1.83 (m、 2
111.0AcX6.Nll紅)。 参考例、11.2−(トリメチルシリル)エチル 0−
[メチル(5−アゼドアミド−4、7’、 8 、9−
テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリ
セロ−α−叶ガラクトー2−ノヌロビラノシル)オネー
ト]−(2→3)−0−(6−0ベンゾイル−β−D−
ガラクトピラノシル)−(1→4)−2,6−ジー0−
ベンゾイル−β−D−グルコピラノシド(以下、化合物
(14)と略す。)の合成 化合物(10) 0.21gと参考例6で得た化合物(
8)0.15gを無水アセトニトリル2.0mlに溶解
した後、モレキュラーシーブス3A0.30gを加えて
一夜攪拌した。これに、−10〜−15℃でDMTST
 O,68gを含むモレキュラーシーブス3A 1.1
4gを加え、同温度で24時間攪拌反応させた。反応終
了後、反応液をセライト濾過し、濾液にジクロルメタン
を加えて抽出した。ジクロルメタン層を炭酸ソーダ水溶
液及び水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥後、減圧1
1縮して得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ[
充填剤:ワコーゲルC−ZOO,溶出液;酢酸エチル/
n−ヘキサン=4/1]に供し、化合物(14) 0.
097gを得た。収率 40%。 [:α]o=+10.9’  (C=1.74. Cl
lCl、) 。 工Ry、4已” (am−’)  : 3700〜31
00 (Oll、 N11)、3100〜2700 (
CI+) 、 1730.1220 (エステル)、1
650.1540 (アミド) 、 850.830 
(トリメチルシリル) 、 710 (フェニル)。 NMR(CDC13−CD30D)   δppm :
ラクトース+11位; 8.20−7.46 (m、 
1511.0BzX3) 、 5.36 (dd。 ill、 Jl、 2=8.2411z、 J2.3=
9.5211z、 It−2) 、 5.09 (dd
、 III、 J=、=10.2611z、If−6)
 、 4.83 (dd、 III、 J、em=11
.91. J5.6=3.3011z、 Iトロ) −
4,77(d、 III、 J2=8.0611z、 
1l−1) 、4.72 (d、 ill、 Jl、2
”7.6911z。 11−1’) 、 4.62 (dd、 Ill、 J
te、、=11.9111z、 、、+、6=s、86
11z、 11B) 、 3−89 (ddd、ill
、 −CllClhSi) 、 0.!18(m、 2
111−CII20シーSi) 、 0 (s、 91
1. MclSi) 、シアル酸単位; 5.42 (
m、 211.117. ll−8) 、 4.97 
(ddd、 III、 H−4) −3,92(s、 
311.−COOMe) 、 2.81(ddl 1i
ly J3e、4=4.4911Z+ J3e、 3m
=1.2.7JIIz、 ll−3e)、 2.31〜
1.99  (5s、  1511. 0八cX4.N
l1人且) 。 参考例 12.2−(1−リメチルシリル)エチル 0
−[メチル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ
−α−0−ガラクト−2−ノヌロビラノシル)オネート
]−(2→3)−0−(2,4ジー0−アセチル−6−
〇−ベンゾイルーβ−叶ガラクトピラノシル)−(1→
4)−3−0−アセチル−2,6−ジー0−ベンシイル
ーβ−ローグルコピラノシド(一般式[III ]に於
て、R=ニアセチル、R1=メチル基、R5=アセチル
基、R6=ベンゾイル基、 TAS= トリメチルシリ
ル基の化合物。以下、化合物(15)と略す。)の合成 参考例11で得た化合物(14)85mgを無水ピリジ
ン8mlに溶解し、無水酢l94m1を加えて一夜放近
し、反応させた。反応終了後、メタノールを加えて過動
の無水酢酸を分解し、減圧濃縮した。得られたシラツブ
をカラムクロマトグラフィ[充填剤:ワコーゲル C−
200,溶出液: C112C12/ CI+3(11
1= 60/1]にυ(し、化合物(+5) 87mg
を得た。収率 )]44%[α]。=÷5.74” (
C=1.74.Cl1C13)。 IRv、A1″′(cm−’)  : 3700−32
00 (Nil) 、 3100〜2800 (C11
) 、 1750.1230 (エステル) 、166
0゜1540(アミド) 、860.840 (トリメ
チルシリル)、720(フェニル)。 N M R(CDCl3−CD]OD)  δppi 
:ラクトース単位;  8.18−7.50  (m、
  1511.  BzX3)  、5.59  (し
、  Ill。 J2.3=J3..1=9.7111z、 ll−3)
 、 5.32 (dd、 IILJl、2==7.8
811z、  It−2)  、  5.13  (d
d、  III、  Jl、27.8711z、J2 
  −10.+711z、If−2)、5.1:l  
(d。 Ja 4=3.30.III、+1−4’)、5.00
  (d、Ill、J、2=7.8811z、 ll−
1)  + 4.8]、 (d、  III、 Jl、
2=7.8811z、 Itl)、4.74  (dd
、01.  J2’、3・= lO,1711z、Ja
  4 =3.3011z、  113’)  、0.
98  (m、  211. −Cl12CjjzSj
、)  、  0(s、 911. Me3Si) 、
シアル酸単位;5.64 (m、 III 。 t18)、5.45  (dd、Ill、J7.B=8
.8011z、Ja  □=2.5711z、  ll
−7)  +  4.94  (ddd、  III、
  J3e、4=4.7611z、  1I−4)、3
.83  (s、3tl、−COOMe)  、2.6
8  (dd、1.11.Ja−,3−=12.641
1z、If−3e)、2.35〜1.94  (8s、
  2411゜OAc X 7 、  N11Ac) 
 。 実施例 1 、  (2S、 311.4E) −1−
0−[3−0−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキ
シ−〇−グリセローα−D−ガラクトー2−ノヌロピラ
ノシルオネート)−β−Dガラクトピラノジルコー2−
オクタデカナミド−4−オクタデセン−1,3−ジオー
ル(6M4゜一般式[VI]に於て、R=ニアセチル、
R″ ”−CI71131、n=12の化合物。以下、
化合物(20)と略す。)(1) 0− [メチル(5
−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−0−アセチ
ル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロα−D−ガラク
トー2−ノヌロビラノシル)オネート](2→:3) 
−2,4−ジー0−アセチル−6−0−ベンソイルD−
ガラクトピラノース(以下、化合物(16)と略す。 )の合成 化合物(+3) 860mgをジクロルメタン15m1
に溶解し、)FC冷下BP、−ジエチルエーテル0.5
5m1を加えて0°Cで7時間攪拌した。反応終了後、
ジクロルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン1.4
1を一東曹水及び水で洗浄、無水Na25O+乾燥後減
圧ン農縮した。 得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ(充填剤:
フコ−ゲルC−200,溶出液Cl12C12/C1l
 301140/1)に供し、化合物(16) 646
ルを得た。収率84.1%。 [αコ 。= −16,58° (C=0.78. C
lICl5)I RV 、AAA″′(cm−’)  
3700−3150 (Nil、 011)、3150
〜2800 (CI+) + 1740.1220 (
エステル)1660、1540 (アミド) 、7]、
0 (フェニル)。 (2) O−[メチル(5−アセトアミド−4,7,8
,9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D
−グリセロ−α−D−ガラクト=2−ノヌロビラノシル
)オネート](2→3)−2,4−ジー0−アセチル−
6−0−ベンゾイル−1〕ガラクトピラノシル トリク
ロロアセトイミデート(α体とβ体の1=8混合物。以
下、化合物(17)と略す。)の合成 (1)で得た化合物(16) 645mgをジクロルメ
タン6m1に溶解し、冷却下、これにトリクロロアセト
ニトリル2.4mlとD !l 1166 IIIgを
加えてO″Cで2時間攪拌反応させた。反応終了後、反
応液を減圧濶智1し、得られたシラツブをカラムクロマ
トグラフィ(充填剤:フコ−ゲルC−200,溶出液C
112C1,、/C113011=70/l)に供して
化合物(J7)705mgを得た。収率93.3%。 [α]o=  6.22° (cm0.9o、 coc
t3)IRv、4!4”(am’)  3700−32
00(Nil)、3200〜2800 (CI+) 、
 1750,1220 (エステル) 、1680゜1
550 (アミド) −720(フェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位; 5.56(ddd、 III、 II〜8
) 、5.19 (d、 lft、 Jl、nu=1(
LO8fiz、 N11) 、 4.90 (ddd、
 III、 J3e、 4=4.7611z、 II−
4)、4.41  (dd、Ill、JB、g=2.5
711z、Jg、g  −12,4011z。 Iト9)、4.06  (q、Ill、J5 N、=J
4.5=J56=10.4411z、  If−5) 
 −3,98(dd、  III、  Ja、 9・=
6.0511z、 ll−9’)、3.78  (s、
311.COOMe)、3.85  (dd、III、
J6.6=10.7211z、  Ja、 7=2.6
8112.  ト8)  、  2.61  (dd、
  III。 J3m、 3e =12.7311z、 lt−3e)
 *ガラクトース単位;8.69  (s、ill、C
=NII)、8.04〜7.40 (m、511,0B
z)、  5.99  (d、  01.  Jl、2
=8.2411Z、  It−1β)  、  5.3
4(dd、  lit、  ト2)  、  5.14
  (d、  III、  J3.4”]、1211z
。 ト4)、4.80  (dd、III、J2.3=10
.2611z、J3.a=3−3011z、ll−3)
、2.]、9,2.16,2.14,2.07,2.0
5,2.01. 1.85 (7s、  2111.0
AcX6. N11Ac) 。 (3) (2S、 3R,4E) −1−0−[2,4
−ジー0−アセチル−6−0−ベンゾイル−3−0−(
メチル 5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−
0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α
−D−ガラクトー2−ノヌロビラノシルオネート)−β
−D−ガラクトピラノジルコー2−アジド−3−0−ベ
ンゾイル−4−オクタデセン−1,3−ジオール(一般
式[IIIに於てR=ニアセチル、 R1=メチル基、
R2=アセチル基、R4=ベンゾイル基、R7=ベンゾ
イル基r R” ” −N3. n =12の化合物。 以下、化合物(18)と略す。)の合成(2)で得た化
合物(17) 690mgと(2S、 3R,4E) 
−2−アジド−3−〇−ベンゾイルー4−オクタデセン
−1,3−ジオール(以下、化合物(^)と略す。) 
600mgをジクロルメタン15m1に溶解し、モレキ
ュラーシーブス4A7.0gを加えて室温で30分間攪
拌した。 これに氷冷下BF3−ジエチルエーテル200Bを加え
、0°Cで4時間攪拌反応させた。反応終了後、反応液
をセライト痘過し、濾液をジクロルメタンで抽出した。 ジクロルメタン層を重U水及び水で朋次洗浄し、無水N
a2SO4乾燥後減圧濃縮して得られたシラツブをカラ
ムクロマトグラフィ(充填剤:フコ−ゲルC−200,
溶出液:酢酸エチル/n−ヘキサン=3/2)に供し、
化合物(18) 722mgを得た。収率  82.3
%。 [αコ 。−−25,130° (C=0.58. C
lICl5)  。 I Ry、94IT′(cm−’)  3700−31
50 (Nll) 、 3150〜2800 (Cll
) 、2100 (N3) 、 1750.1220 
(エステル) 、 1660.1540 (アミド)、
710(フェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位;5.:19(dd、III、J6.7=2.
57112.J7.6=9.07112.ll−7)。 5.19  (d、  III、  J 9. iu+
=10.2611z、  N11)  、  4.90
  (ddd、III、J3e、4=4.8711z、
ll−4)−3,84(dd、III。 J5,6=lO,72+12.  ll−6)  、L
60  (dd、  III、  J31.3−=12
.7311z、ll−3e)  、 1.72  (L
、III、、h、 3e=12.4611z、 If−
3a) 、ガラクトース単位; 8.07−7.39 
(m。 1011.0BzX2)、5.10  (dd、III
、Jl、2=8.0611z、J2、3=IO,071
1z、  ll−2)  +  5.00  (bro
ad d、  III、  J3.43、(i611z
、 If−4) 、 4.71 (d、 III、 l
l−1) 、 11.62 (dd、  III、  
J1]、4=3.39117.、  If−3)  、
  2.25. 2.13. 2.12゜2.09. 
2.03. 2.01. 1.86 (7s、  21
11.0AcX6. NIIAc)。セラミド単位; 
5.94 (tJシ、 III、 J45=14.47
Ilz、  J5.6=J5.6=6.96tlz、 
 If−5)  、1.23  (m、  2211゜
(Cll2) + 1− )。 (4) (25,3R,4E)−L−Q−[2,4−ジ
ー0−アセチル−6−0−ベンゾイル−3−0−(メチ
ル 5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−0−
アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D
−ガラクトー2−ノヌロビラノシルオネート)−β−D
−ガラクトピラノシル] −3−0−ベンゾイル−2−
オクタデカナミド−4−オクタデセン−1,3−ジオー
ル(一般式[IIIに於てR=ニアセチル。 R1=メチル基、R2=アセチル基、R4=ベンソイル
基、R7=ベンゾイル基、 R”=−NtlCOC17
1135゜n:12の化合物。以下、化合物(19)と
略す。)の合成 (3)で得た化合物(1g) 130mgをピリジン−
水(5:1)混合溶媒12m1に溶解し、硫化水素ガス
を吹き込みながら室温で2日間攪拌反応させた。反応終
了後、反応液を減圧濃縮し、得られた一Nl12体を充
分乾燥させた後、ジクロルメタン6mlに溶解し、これ
にステアリン酸59mgとWSC60mgを加えて′な
温で一夜攪拌反応させた。反応終了後、反応液にジクロ
ルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン層を水洗、無
水Na2SO4乾燥後、減圧濃縮した。イ;)られたシ
ラツブをカラムクロマトグラフィ(充!4剤:ワコーゲ
ルC−200.溶出液: C112C12/CI+3(
翔=80/l)に供し、化合物(19) 125mgを
得た。収率80.6%6 [αコ 。=−1,2,43° (C=2.46. C
lICl3)  。 I Rv 鱈!”  (cm−’)   3700〜3
150  (Nll)  、  3150−2800 
(C1l) 、 1750.1230 (エステル) 
、1660゜1540 (アミド) 、710 (フェ
ニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位; 5.37(dd、 ill、 +6.7=
2.5611z、 +7. B=9.0711z、 l
l−7) 。 5.20 (d、 III、 JS、NH−4,901
1Z、 N11) 、4−89 (ddd。 III、 +3..4=4.5811z、 ll−4)
 、 4.36 (dd、 III、 JB、9=2.
5611z、 Jg、 g=12.4[311z、ll
−9) 、 3.75 (s、 311゜COOMe)
 、3.63 (dd、 ill、 +5.6=IO,
9011z、 ll−8) 。 2.59 (dd、 till +31.3e=12.
4611Z、 ll−3e) 、ガラクトース単位; 
8.04−7.36 (m、 1011. OBz x
2)、5.04 (dd、 ill、 If−2) 、
 5.03 (、d、 III、 ト4) 、 4゜6
3 (d、 lit、 JI、 2=7.7Ql(z、
 It−1) 、 4.61 (dd、 ill。 +2.3=10.0711z、 +3.4=3.301
12. +1−3) 、セラミド単位; 5.88 (
d、 ill、 +2No=9,3411z、 N11
) 、5.88(dし+  IIL  Ja、 5:1
3.9211z、Js、amJ5.6  =6.961
1z。 1l−5) 、 4.49 (m、 III、 If−
2) 、、 2.19.2.12.2.11゜2.07
.2.03.2.01.1.85 (7s、 2111
.QAcX6.NIIAc)(5)化合物(20)の合
成 (4)で得た化合物(19) 123mgをメタノール
5mlに溶解し、これに28%(1:l11ONaメタ
ノール溶液:37彦を加えて室温で12時間攪拌反応さ
せた。次いで、これに水0.7mlを加え、更に10時
間室温で攪拌反応させた。反応終了後、反応液を陽イオ
ン交換樹脂アンバーライト IR−120を用いて中和
し、a過後濾液を減圧濃縮した。得られた結晶を多量の
エーテル及びn−ヘキサンで洗浄し、化合物(20) 
75mgを得た。収率 89.3%。 [αコ 。=+2.00° (C=0.300. CD
30Dl)  。 I Rv 七4” (cm−’)  :3700−25
00 (Oll) 、 3000〜2800 (C11
2) −1640,1560(アミド)。 NMR(CD30Dl:DC13)   δppm ニ
ジアル酸単位; 2.87 (dd、 ill、 If
−3e) + 2.01 (s、 :311. NII
Ac)。 ガラクトース単位; 4.29 (d、 III、 j
l、 2=7.7011z。 H−1) 、セラミド単位; 5.66 (dシ、 I
II、 J、、 、、=14゜3911z、 Je、、
6=JS’、6・=7.39117..1l−5) 、
 5.44 (dd。 III、 +4. s ” 15.3011z、 +3
.4=7.601+z、 It−4) 、 4.23(
dd、 LH,JH,2=4.2111z、 JI、 
+=IO,4411z、 If−1,)、4.10  
(し+  lit、+2.3=J3.4=8.0611
2.+1−1)  、2゜18  (L、211.J=
7.1511z、−cocH1cl+2)、0.89 
 (t。 611、  J=5.5911z、−CII2C川ユX
2)。 実施例 2 、  (25,3R,4E) −1−0−
[3−0−(5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−
D−グリセロ−化−0カラクト−2−ノヌロビラノシル
オネート)−β−D−ガラクトビラノシル]−2−テト
ラデカナミド−4−オクタデセン−1,3−ジオール(
6M4゜−最大[VI]に於てR=アセチルノ! 、 
R’ = −C131127r r1= 12(7)化
合物。以下、化合物(22)と略す。)の合成(L) 
(2S、]t、4E)−1−0−[2,4−ジー0−y
セ−F−ルー6−0−ペンソイル−3−0−(メチル 
5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−O−アセ
チル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガ
ラクトー2−ノヌロビラノシルオネート)−β−D−ガ
ラクトピラノジルコー3−0−ベンゾイル−2−テトラ
デカナミド−4−オクタデセン−1,3−ジオール(−
最大[IX]に於てR=ニアセチル。 R1=メチル基、R2−アセチル基、R4=ベンゾイル
基、R7=ベンゾイル基、 R8= −NIICUC+
 3112710=12の化合物。以下、化合物(21
)と略す。)の合成 実施例1の(3)で得た化合物(18) 130mgを
ピリジン−水(5:l)混合溶媒12m1に溶解し、硫
化水素ガスを吹き込みながら室温で2日1111攪拌反
応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮し、得られた
一N112体を充分乾燥させた後、ジクロルメタン5m
lに溶解し、これにミリスチン酸41mgとWSC60
mgを加えて室温で一夜1り拌反応させた。反応終了後
、反応液にジクロルメタンを加えて抽出し、ジクロルメ
タン層を水洗、無水Na2SO4鈍燥後、減圧濃縮した
。得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ(充填剤
;フコ−ゲルC−200,溶出液=C112C12/C
I+3011 = 80/1 )に供し、化合物(21
) +19梵を得た。収率 79.9%0 [αコ D=−13,82° (C=2.32. Cl
lCl、)  。 IRνms4111(am−’)  3700−315
0(Nil)、3]50〜2800 (C11) 、 
1740.1220 (エステル) 、 1650.1
540 (アミド) 、710 (フェニル)。 N M R(CDC,h)   δppm ニジアル酸
単位;5゜37 (dd、 ill、 +6.7=2.
56. 、Lr、 e=9.1611z、 ll−7)
、5.16 (d、 III、 +5. +n+=10
.2611z、 N11) 、 L、89 (ddd。 Ill、  ll−4)  、  4.35  (dd
、  Ill、  JB、 g=2.5611z、  
Jg、 g=12.6411z、Tl9)、3.75 
 (s、311.COOMe)、3.02(dd、  
ill、  JS、 6=10.7211z、  H−
6)  、  2.59 (dd、  III。 J3e、 4=4.5811z、  J3e、 3m 
= 12.6411z、 ll−3e)  −1,75
(シr  III 1 53m、 3e == 53m
、 4 =11.9111z、  Iト3a)  o 
 ガラクトース単位; 8.04〜7.36 (m、 
1011.0BzX2) 。 5.04  (dd、  III、  1l−2)  
、  5.03 (d、  III、 II−4)  
、  4.83 (d、  ill、  Jl、2=8
.0611z、  II−t)  、  4.60 (
dd、  III。 J2.3=10.1711z、、T3. 、i=3.2
111z、 ll−3)。セラミド単位; 5.88 
(dt、 ill、 J4.= 14.0211z、 
J、6=J5.6=7.01tlz、H−5)、5.8
7  (d、111.J2.N++=9.5311z。 Ni1)  、4.50  (m□、  III、  
II−2)  。 (2)化合物(22)の合成 (1)で得た化合物(21) 116mgをメタノール
5mlに溶解し、これに28%Cll3ONaメタノ一
ル溶液4滴を加えて室温で8時間反応させた0次いで、
これに水0.5mlを加え、更に3時間室温で攪拌反応
させた。反応終了後、反応液をアンバーライトIR−1
20を用いて中和し、濾過後、濾液を減圧で濃縮乾固し
、化合物(22)を定量的に得た。 [α]  o= +2.28’  (C=0.35.C
113011)  。 I Rヤ七4” (am−’)  3700〜2500
 (叶)、3000〜2800 (CI+2) 、16
40.1560 (アミド)N M R(CD30D−
CDC13)   δppm ニジアル酸屯位; 2.
88 (dd、 ill、 J3e、 4=3.851
1z、 II−:3e) −2,01(s、 311.
 Nll^c)。ガラクトース単位;4.28 (d。 LH,Jl、 2=7.8811z、 It−1) 、
セラミド単位i位; 5.68(dt;、  III、
  J4.r、=14.l1llz、  、+5.a:
JS e’  =7.0511z。 ト5)、5.44  (dd、ill、J4 5=15
.5711z、JB、、、=7゜3311z、1l−4
)、4.21  (dd、111.Jl、2=4.03
11z、Jll−=10.07Hz、lトL)、4.1
0  (t、、Ill、J2,3=J3.4=8.15
11z、tl−3)  、3.68  (t、2H,J
=7.4211z、−C0C1□Cll2)  +  
0.90  (し、all、J=6.6911z、−c
ll。C几ユ×2)実施例 3 、  (2S、 3R
,4E) −1−0−[6−0−(5−アセトアミド−
3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−Dガラクトー
2−ノヌロビラノシルオネート)〜β−D−ガラクトビ
ラノシルコー2−オクタデカナミド−4−オクタデセン
−1,3−ジオール(6M4の位置異性体。 一般式[V]に於てR=ニアセチル+ R’ =−CI
71135、n=12の化合物。以下、化合物(27)
と略す。)の合成 (1)0− [メチル(訃アセトアミドー4.7,8.
9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−叶グ
リセローα−D−ガラクト−2−ノヌロビラノシルオネ
ー)] −(2→6) −2,3,4−)ソー0−アセ
チルーD−ガラクトピラノース(以下、化合物(23)
と略す。)の合成2−(トリメチルシリル)エチル 0
−[メチル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テト
ラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ
−α−D−ガラクトー2−ノヌロビラノシル)オネート
コ=(2→6) −2,3,4−トリー〇−アセチルー
β−D−ガラクトピラノシド(一般式[11に於てR=
ニアセチル、 R’=メチル基。 R”=R3=R3ニアセチルTAS= )−リメチルシ
リル基の化合物、 ) 495mgをジクロルメタン1
0m1に溶解し、水冷下これにBF3−ジエチルエーテ
ル340mgを滴下し、0°C−室温で3時間攪拌反応
させた0反応終了後、ジクロルメタンを加えて抽出し、
ジクロルメタン層を重曹水及び、水で洗浄、無水Na2
S04vi燥後、減圧1縮した。得られたシラツブをカ
ラムクロマトグラフィ (充填剤:ワコーゲルC−20
0、溶出液: C112C12/C113011= 6
0/1)に供し、化合物(23)403mにを得た。収
率91.8%。 [α]o=+o、zs° (C=0.79. Cl1C
13)。 I Rv4AA″′(am−1)3700−3100 
(Nll、 0ll)、3100〜2800 (C11
) 、 1750.1230 (エステル) 、167
0、1550 (アミド)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸屯位:5.:38(ddd、 LH,JB、 g=
2.5711z、 J7. B==7.5211z、 
It−8)、4.88 (ddd、 III、 J 3
やa = 4.5811z、 tl−4) 、 4.3
7(dd、III、JB、g=2.5711z、Jg、
q  =12.2811z、ll9)+ 4.02 (
dd、 III、 JB9− =7.7011z、If
−9’) 、3.79(s、 311.−COOMe)
 、2.54 (dd、 III、 JB、、 3e 
=1:1゜1011z、 ll−3e)−ガラクトース
単位; 5.54 (broadd、 ill、 JB
、4=2.3811z、 If−4) 、 5.47 
(dd、 III。 J2.3==10.4411z、 JB、 4=3.3
0IIz、 If−3) 、 3.69 (dd。 ill、 JS、 6=5.5011z、 JB、 6
・= 10.6211z、 ll[3) 、’J、41
 (dd、 III、 JS、6・=8.9811z、
 116″)。 (2) O−[メチル(5−アセトアミド−4,7,8
,9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−0
−グリセロ−α−D−ガラクトー2−ノヌロピラノシル
)オネートコ−(2−+U) −2,:3,4−1− 
’) −0−7セチル−D−ガラクトピ。 ラノシル トリクロロアセトイミデート(α体とβ体の
ill混合物。以下、化合物(24)と略す。)の合成 (1)で得た化合物(23) 315mgをジクロルメ
タン3mlに溶解し、冷却下、これにトリクロロアセト
ニトリル0.83m1とDBo 32Bを加えて0℃で
2時間攪拌反応させた0反応終了後、反応液を減圧濃縮
し、得られたシラツブをカラムクロマトグラフィ(充填
剤:フコ−ゲルC−200,溶出液C112C12/C
Il、OH= 50/1 )に供して化合物(24)3
44mgを得た。収率92.2%。 [α]。=+38.40° (C=0.50. ClI
C13)T Rv 、AiAII(cm−’)  37
00−3200 (Nll) 、 3200〜2800
 (CI+) 、1750.1220 (エステル) 
、 1680゜1540 (アミド)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位: 4.86(m、III、ll−4)、4.
25(dd、Ill、JB、 q”2.3811Z、J
g、 g=12゜4611z、If−9)、4.09(
dd、III、JB、 g−=4.871+z、ト9’
)、3゜78(s、311.COOMe)、2.52(
dd、1tl、J3a、3e42.9211Z、J3e
4=4.6711z、lt−3e)。ガラクトース単位
;8.66 (s。 1tL  C=NIl)、6.61(d、IH,Jl、
2”3.1lllz、Illα)、4.86(broa
d  d、III、If−4)、4.34(broad
  t、III、Jr、、6−6゜23Hz、ll−5
)、3.90dd、III、J5.6=6.05tlz
、Js、 6’ =+o、。 811z、トロ)、3.33(dd、 ill、J5.
6==6.5LIIz、If−6’)、2.■8.2.
15,2.10,2.04,2.02,2.01,1.
87(7s、2411,0AcX7、NIIA旦)。 (3) (2S、 3R,4E) −]−0−[2,3
,4−t−リーO−アセチル−6−0−(メチル 5−
アセトアミド−4,7,8,9テトラ−0−アセチル−
3,5−ジデオキシ−I〕−クリセロ−α−D−ガラク
トー2−ノヌロビラノシルオネート)β−D−ガラクト
ピラノシル]−2−アジド−3−0−ヘンシイルー4−
オクタデセン−1,3−ジオール(一般式[■]に於て
R=ニアセチル、R1−メチル)、11;。 R2=R3=アセチル基、R7=ベンゾイル基 X?、
[(=−N3. n=12の化合物。以下、化合物(2
5)と略す。)の合成 (2)で得た化合物(24) 341mgと化合物(^
)317mgをジクロルメタン7巾1に溶解し、モレキ
ュラーシーブス4 A 3.50gを加えて室温で30
分間攪拌した。 これに水冷下BF3−ジエチルエーテル107Bを加え
、0〜15°Cで4時間攪拌反応させた。反応終了後、
反応液をセライト濾過し、濾液をジクロルメタンで抽出
した。ジクロルメタン層を重昔水及び水でIi[ff次
洗浄し、無水Na2SO4乾燥後減圧濃縮して得られた
シラツブをカラムクロマトグラフィ(充填剤:フコ−ゲ
ルC−200,溶出液:酢酸エチル/ n−ヘキサン=
3/2)に供し、化合物(25) 227mgを得た。 収$  51.6%。 [α]o=  19.429 (C= 2.42. C
IICII)。 I RνBL″” (am−’)  3700−320
0 (Nll) 、3100〜2800 (C11) 
、2100 (N3) 、 1750.1220 (エ
ステル) 、1[1i60.1540 (アミド) −
710(フェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位;4.85(+++、 ill、 ll−4)
 、 4.33 (dd、 ill、 Jg、g=12
.2711z+ l−9) −C52(dL 111+
 J:+a+te=12.7311z、 J3e4 =
4.4911z、 lt−3e)。ガラクトース単位;
 5.46(broad d、 III、 114) 
、5.22 (dd+ ill、 Jl、2=7゜88
11z、 J2.3=lO,4511z、 ll−2)
 、 5.07 (dd、 III、 J34=3.3
011z、  H−3)  、4.61  (d、  
III、  Jl、2=7.70117.。 、 IH−1) 、セラミド単位; 8.08−7.4
3(m、511,0Bz)、5.93.(dj、  I
II、J4. 、= 14.0211z、  Js、a
mJs  6−7゜01Hz、  It−5)  、 
 1.25 (m、  2211. −(CLz)z−
Me)  、  2−19.2.15,2.11,2.
11,2.03,2.02,1.98,1.88(8s
、2411.0AcX7.Ni1人党)。 (4) (2S、3R,4E)−1−0−[2,3,4
−トリー0−7 セチ/l/6−0− (メチル 5−
アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−0−アセチル
−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−Dガラクト
ー2−ノヌロビラノシルオネート)−β−〇ガラクトピ
ラノシル] −3−0−ベンゾイル−2−オクタデカナ
ミド−4−オクタデセン−1,3−ジオール(一般式[
■■]に於てR=ニアセチル、R’=メチルノ、(。 R2=R3=アセチル基、R7=ペンゾイルノ;5R8
”−NHCOC17113+、 、 n = 12の化
合物、以下、化合物(26)と略す、)の合成 (3)で得た化合物(25) 102mgをピリジン−
水(5:1)混合溶媒12mlに溶解し、硫化水素ガス
を吹き込みながら室温で36時間攪拌反応させた。反応
終了後、反応液を減圧濃縮し、得られたーNi+2体な
充分乾燥させた後、ジクロルメタン6mlに溶解し、こ
れにステアリン酸58mgとWSC58mgを加えて室
温で一夜攪拌反応させた。反応終了後、反応液にジクロ
ルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン層を水洗、無
水Na2SO4乾燥後、減圧濃縮した。得られたシラフ
プをカラムクロマトグラフィ(充填剤二ワコーゲルC−
200.溶出液: C112C12/CI+3011=
 80/1 )に供し、化合物(26) 60ncgを
得た。収率48.8%。 [a ] o= −13,10° (C= 1.16.
 ClIC13)。 IRv、、’s、’″′(cn+−’)  3700−
3200(Nll)、3100〜2800 (CI+)
 、1750.1220 (エステル) 、1660゜
1540 (アミド) 、710 (フェニル)、。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位; 5.30(ddd、 III、 Je、 
Q=2.3811Z、 +1−8) 、 4.84 (
ddd、 III、 Jl、、、1=4.5811z、
 Iト4) 、4.30 (dd、 ill、Jg、g
=12.3711z、 ll−9) −3,77(s、
 3tl、 COOMe) 、2.50(dd、 Il
l、 J31]e=+2.8211z、 lt−3e)
 、ガラクトース単位; 5.45 (broad d
、 ill、 J3,4”3.1211z、 If−4
) 、 5.15 (dd、 ill、 Jl、 2=
7.701Iz、 J2.3=IO,5411z、  
ll−2)  、5.06(dd、l11.ll−3)
、4.56(d、Ill、ト1)。 3.36(dd、Ill、Ja、e’ =10.631
1z、If−6)、セラミド単位; 8.05−7.4
1  (m、511,0[1z)、5.94  (d、
III、J2ru+=9.16Hz、  N11)  
、  5.87  (dt、  ill、  J45”
14−1011z、Je、6:Je、6=7.0511
z、  Iト5)  、  4.49  (m、  l
II、  If2) 、 1.25 (m、 52tl
、 −(C1h)z−−(CI+2)+5−)(5)化
合物(27)の合成 (4)で得た化合物(26) 158mgをメタノール
5ml水0 、5mlを加え、更に10時間室温で攪拌
反応させた。反応終了後、反応液をアンバーライトIR
−120を用いて中和し、濾過後濾液を減圧でt3縮乾
固し、化合物(27)を定量的に得た。 [α]。=+t、oo’  (C=0.80.C113
011)。 I Ry :mB” (am−’)  3700〜25
00 (011) −3000〜2800 (CI+、
2) 、 1640.1560 (アミド)。 NMR(CD30D)  (TMS/CDC13)  
 δppm ニジアル酸単位; 2.80 (ddy 
IH2J3e、 4==4.3911z、 J3P3、
=12.3611z、 ll−3e) 、 2.01 
(s、 311. NIIAc) 、ガラクトースj、
l1位;4.21 (d、 III、 J菫2=6.7
8112. ll−1)。セラミド単位; 5.68 
(dl=、 III、 J4S=14.5711z、 
 Je、 6 = Je、 6・=7.2811z、 
 ll−5)  、 5.43 (dd、  ]If、
  J4.5=15.4811z、  J3.4=7.
42112+  If−4)  、  4.15(dd
、  Ill、  J+、 2=4.401Iz、  
Jl、 H=10.2611z、 It−1)、4.0
6  (L;、Ill、J2.3=、h、 4=7.9
711z、ll−3)  、2゜16  (t;、  
211.  J=7.5111z、  −COCIJi
CI+2)  、0.90  (1;。 6+1.  J=6.3211z、  −CI12CL
、、X2)実施例 4 、  (25,311,4E)
 −1−0−[3’−0−(5−アセトアミド−3,5
−ジデオキシ−叶グリセローα−D−ガラクト−2−ノ
ヌロピラノシルオネート)−β−〇−ラクトピラノシル
]−2−オクタデカナミド−4−オクタデセン−1,3
−ジオール(Gに3゜−最大[■]に於て、R=ニアセ
チル、R’ =−C,71135、n=12の化合物、
以下、化合物(32)と略す、)の合成(1)O−[メ
チル(5−アセトアミド−4,7,8,9−テトラ−0
−アセチル−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−
D−ガラクトー2−ノヌロビラノシル)オネート]−(
2→3) −0−(2,4−ジー0−アセチル−6−〇
−ベンゾイルーβ−D−ガラクトピラノシル)−(l→
4)−3−0−アセチル−2,6−ジー0−ベンゾイル
−〇−グルコビラノース(以下、化合物(28)と略す
。)の合成 化合物(15)666n+gをジクロルメタン10m1
に溶解し、氷冷下これにBF3−ジエチルエーテル0.
5mlを滴下し、0℃〜室温で7時間攪拌反応させた。 反応終了後、ジクロルメタンを加えて抽出し、ジクロル
メタン層を重留水及び、水で洗浄、無水Na2SO4乾
燥後、減圧J1縮した。得られたシランブをカラムクロ
マトグラフィ(充填剤:ワコーゲルC−200゜溶出液
: C112C12/C113011=40/1)に供
し、化合物(28)499mgを得た。収率80.9%
。 [α] D= +40.07° (C=t、03. C
lICl5)。 IRw、!、!!”(c+n−’)  3700−31
50(Nll、0ff)、3150〜2800 (C1
1) 、 1740.1230 (エステル) 、 1
680、1550 (アミド) 、720 (フェニル
)。 (2) 0− [メチル(5−アセトアミド−4,7,
8,9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジデオキシ−
D−グリセロ−α−D−ガラクトー2−ノヌロビラノシ
ル)オネート]−(2→3) −0−(2,4−ジ−ロ
ーアセチル−6−0−ベンゾイル−β−D−ガラクトピ
ラノシル)−(1→4)−(3−0−アセチル−2,6
−ジーO−ベンゾイル−α−D−グルコピラノシル) 
トリクロロアセトイミデート(以下、化合物(29)と
略す、、)の合成 (1)で得た化合物(28) 499mgをジクロルメ
タン3mlに溶解し、冷却下、これにトリクロロアセト
ニトリル1.2mlとDBl 32mにを加えて0℃で
2時間攪拌反応させた0反応終了後、反応液を減圧濃縮
し、マ;)られたシラツブをカラムクロマトグラフィ(
充填剤:ワコーゲルc−zoo、溶出液C112C12
/CI+3011=70/1)に供して化合物(29)
522mgを得た。収率93.9%。 [αコ 。=+41.84° (C=0.76、 Cl
1C]33I Rv 4A!l” (cm−’)  3
700−3150 (Nll) −3150〜2800
 (CI+) 、1740.1230 (エステル) 
、 1680゜1540 (アミド) 、720 (フ
ェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位;:3.71(s、3H,COOMe)、2.
59 (dd + III r J 3 m、 3e”
13.3711z、 J 3 e4=4.7611z、
ll−3e)。ラクトース単位;8.55 (s、 I
ll。 C=Nll) −6,66(d、Ill、J+、 2=
3.67tlz、1l−1)−8,06〜7.43(m
、]、511,0BzX3)、2.21,2.13,2
.06,2.04,2.01゜2.00,1−.97,
1.84(8s、2411,0八c X 7.NIjA
c)。 (3) (2S、 3R,4E) −1−0−[2’、
3.4’−トリー0−7セチルー2.6.6’−トリー
〇−ベンゾイル−3’−0−(メチル 5−アセトアミ
ド−4,7,8,9−テトラ−0−アセチル−3,5−
ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクトー2−ノ
ヌロビラノシルオネート)−β−D−ラクトピラノシル
]−2−アジド−3−〇−ベンゾイルー4−オクタデセ
ン−1,3−ジオール(一般式[X]に於てR=ニアセ
チル、R’=メチル基、R5ニアセチル基。 R6=ベンゾイル基、R7=ベンゾイル基1’ R11
=N3.n=12の化合物。以下、化合物(3o)と略
す。)の合成 (2)で得た化合物(29) 504mgと化合物(Δ
)310mgをジクロルメタン10m1に溶解し、モレ
キュラーシーブス4A6.0gを加えて室温で30分間
攪拌した。これに水冷下BF3−ジエチルエーテル10
4mgを加え、0℃で4時間攪拌反応させた。反応終了
後。 反応液をセライト渡過し、濾液をジクロルメタンで抽出
した。ジクロルメタン層を重Vす水及び水でIII次洗
浄し、無水Na2SO4乾燥後減圧濃縮して得られたシ
ラツブをカラムクロマトグラフィ(充tl剤:ワコーゲ
ルC−200.溶出液:#、酸エチル/nヘキサン=3
/2)に供し、化合物(30) 552ルを得た。収率
 92.0%。 [αコ D=−2,79° (C=0.57. ClI
C1〕)  。 工 (2,ν IH;1″ (cm  J     3
700−3150  (Nil)  、 3150〜2
800 (C1l) 、 2100 (N3) 、 1
740.1230 (エステル) 、 1660.15
40 (アミド) 、710(フェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位; 5.26(d、 Ill、J、NH=10
.2611z、N11)、4.86(m、1.11.l
l−4)、 3.71(s、311.CooMe)、2
.58(dd、111.J3m3e=12.6411z
、J3e4=4.5811z、ll−3e)、1.68
(t、 ill、ll−3a)。ラクトース単位; 8
.07−7.35(m、2011,0BzX4)、5.
26(dd、III、J、2・=7.8811z、J2
.1=9.5311z、If−2)、 5.04(dd
、III、J12・ニア、8811z、J2・、 3・
=IO,0711z、1l−2’)、5.00(bro
add、111.If−4’)、4.89(d、111
.J+・、2・=7.8811z、It−1’)、4.
70(d、ill、It−1)、 4.61(dd、I
II、J、・4・=3.3011z、ll−4’)、2
.21,2.12,2.03,2.03,2.02,2
.00,1.99,1.84(8s、2411,0^c
 X 7.NIIAc) 、セラミド単位;5.88 
(dt。 III、J4.5=14.11tlz、 J5.6=J
5.6=7.0511z、ll−5)。 (4) (2S、 3R,4E) −1−0−[2’、
3.4’−ト!、J −0−7セチルー2.6.6’−
トリー〇−ペンシイルー:l’−0−(メチル 5−ア
セトアミド〜4.7.8.9−テトラ−0−アセチル−
3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−α−D−ガラクト
ー2−ノヌロビラノシルオネート)−β−〇−ラクトピ
ラノシル] −3−0−ベンゾイル−2−オクタデカナ
ミド−4−オクタデセン−1,3−ジオール(一般式[
X]に於てR=アセチルノ1lli、R1:メチル基、
R5=アセチル基、R6=ベンゾイル基、R7=ベンゾ
イル基、 R””−NIICOC171135,n =
12の化合物。以下、化合物(31)と略す、)の合成 (3)で得た化合物(30) 100mgをピリジン−
水(5:1)混合溶媒12m1に溶解し、硫化水素ガス
を吹き込みながら室温で36時間攪拌反応させた。反応
終了後、反応液を減圧濃縮し、得られた一N1(2体を
充分乾燥させた後、ジクロルメタン5mlに溶解し、こ
れにステアリン酸34mにとWSC36mgを加えて室
温で一夜攪拌反応させた。反応終了後、反応液にジクロ
ルメタンを加えて抽出し、ジクロルメタン層を水洗、無
水Na2SO4乾燥後、減圧濃縮した。得られたシラツ
ブをカラムクロマトグラフィ(充填剤:フコ−ゲルC−
200,溶出液: C112C12/にI+3011=
 60/1 )  に供し、化合物(31) 102m
gを得た。収率89.5%。 [a ] o= +9.60° (C=2.04. C
l1C13) 。 IRy、!、4AIII(am’)  3700〜31
50(Nil)、3150〜2800 (C11) 、
1740,1220 (エステル) 、 1660゜1
530 (アミド) 、710 (フェニル)。 N M R(CDCl 3 )   δppm ニジア
ル酸単位;5.16(d、ill、Js、 no=10
.2611z、N11)、3.71(s、3tl、CO
OMe)、2−57(dd+ IHrJ3m、 3g=
12.64.J3e、 4=4.7711z、Iト3e
)、 1.67(Jlll、J3m、 3e:J3m、
 4=12.4611z、lt−3a)。ラクトース単
位; 8.06−7.25(m、2011,0BzX4
)、5.19(dd。 111、J、、2=7.88112.J2.3=9.9
011z、ト2)、 4.84(d、III、J(・、
 2=7.8811z、tl−1’)、4.61(d、
 Ill、J+、 2”7J811z、1I−1)、 
4.00(dd、Ill、J3 .4・=3.f361
1z、tl−3’)、 5.01(dd。 Ill、J2・、 3=10.3511z、11−2’
)、 5.00(broad d、III、ト4′)、
2.18,2.11,2.03,2.02,2.02,
2.00,2.00,1.84(8s、2411,0八
cX7.NHAc)。セラミド単位; 5.77 (d
t、。 III、 J4.5= 14.20tlz、 J+、、
 6 = J5.6− =7.1011z、 If−5
)、5.66(d、III、J2NII=8.9811
z、N11)。 (5)化合物(32)の合成 (4)で得た化合物(31) 100mgをメタノール
5mlに溶解し、これに28%Cl13ONaメタノ一
ル溶液4滴を加えて室温で8時間攪拌反応させた。次い
で、これに水0.5n+1を加え更に4.5時間室温で
攪拌反応させた0反応終了後、反応液をアンバーライト
IR−120を用いて中和し、濾過後渡液を減圧で′I
5縮乾固し、化合物(32)を定量的に得た。 [αコ o” +1.53’  [C=0.26.  
C11C13/Cl13011=1/1(v/v)  
コ。 I RνA’j、”’ (am−’)  3700−2
500 (Off) 、 3000−2800 (C1
12) 、 1640.1560 (7ミド)。 N M R(CD30D、CDCl5)   δppm
 ニジアル酸単位; 2.85 (dd、 III、 
H−3e) 、 2.02 (s、 311. NII
Ac)。 ラクトース単位; 4.44 (d、 III、 Jl
・、2・=7.8711z。 H−1’) 、 4.31 (d、 ill、 J、、
2=8.06112. ト]) 、セラミド単位; 5
.89 (dt、 III、 J4.5=14.021
1z、 J56=J5.6・=7.01Hz、 ト5)
 、 5.44 (dd、 III、 J45=15.
39)1z、 J3,4=7.5111z、 ト4) 
、 4.20 (dd、 Ill。 Jl、2=4.:1lllz、  Jl、1 −9.9
911z、  ll−1)  、 2.20  (J2
11、  J =6.6911z、  −COCji、
、Cll2)  、 0.89  (t、611.J=
6.8011z、  −Ct12qbX 2)  。 [発明の効果] 本発明は、G M 3 、 G M 4を初めとするガ
ングリオシド類やその類縁体の新規な製造法を提供する
ものであり、シアロオリゴ糖へのセラミドの導入に際し
、先ずアジドスフィンゴシン誘導体を導入し、然る後、
そのアジド部分を還元し、N−アシル化することにより
、これを行う点に大きな特徴を有する発明であり、従来
の方法と比べて収率が著しく高い点に顕著な効果を奏す
る発明である。 特許出願人 和光純薬工業株式会社 手続補正書 1、事件の表示 昭和63年特許願第201108号 2、発明の名称 ガングリオシド類の新規な製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒 541 住所 大阪府大阪市中央区道峰町三丁目1番2号「平成
元年2年13日住居表示変更」 連絡先 特許課(東京)置03−270−85715、
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄、及び発明の詳細な説明の
欄。 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書6頁15行目から17行目にかけて記1敗
の 「 別   釘( 2、特許請求の範囲 (1)下記一般式[+]、[+1]又は[Ill ](
式中、Rは脂肪族のアシル基を表わし、R1は低級アル
キル基を表わし、R2及び■り3は夫々独立してアシル
基を表わす。また、TASはトリアルキルシリル基を表
わす。) (式中、R2及びR4は夫々独立してアシル基を表わし
、1く、R1及びTASは1)「記と同じ。)と補正す
る。 以   上 」 (式中、R5及びR6は夫々独立し〔アシルノ5を表わ
し、R,R’及びTASは1前記と同じ。)て示される
シアル酸の2−α−0−グリコシド化合物の還元末端の
1位の水酸基の保護基を外し、これに塩基性触媒の存在
下、トリクロロアセトニトリルを作用させてその還元末
端の1位の水酸基をトリクロロアセトイミド化して一〇
C(NH)CCl2とした後、これを一般式[IV] ホキシル基の保護基をjiO¥次脱保護することにより
製造することを特徴とする一般式[■]、[X111(
式中、R′は炭素数1〜30の飽和又は不飽和のアルキ
ル基を表わし、直鎖状、分岐状の何れにてもよい。R及
びnは11り記と同じ。)(式中 R7はアシル基を表
わし、nは0〜20の整数を表わす。) で示されるアジドスフィンゴシンi3 iii体と反応
させてその還元末端の1位の一〇C(Nll)CC13
基を基(但し、R7及びnは前記と同じ。)に近き換え
、次いで、これを還元し、更にこれを脂1t/j酸でN
−アシル化し、然る後、水酸基の保護基及びカル(式中
、R,R’及びnは前記と同じ。)(式中、R,R’及
びnは前記と同じ。)で示されるガングリオシド類のT
A造法。 (2)一般式[+、1コ、[IX]又は[Xコ[式中、 R8は−N1+ Nl2又は NHCOR’ (但し、 R′ は前記と同じ。 を表わし、 R1 R1、 R2、 R3、 R7及びnは前記と同じ。 ] (式中。 R1 R7、 R8及びnは 面記と同じ。 (式中、 R1 R7、 R8及びnは 前記と同じ。 で示される化合物。 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ]、[II]又は[III]▲数式、
    化学式、表等があります▼[ I ] (式中、R^は脂肪族のアシル基を表わし、R^1は低
    級アルキル基を表わし、R^2及びR^3は夫々独立し
    てアシル基を表わす。また、TASはトリアルキルシリ
    ル基を表わす。) ▲数式、化学式、表等があります▼[II] (式中、R^2及びR^4は夫々独立してアシル基を表
    わし、R、R^1及びTASは前記と同じ。)▲数式、
    化学式、表等があります▼[III] (式中、R^5及びR^6は夫々独立してアシル基を表
    わし、R、R^1及びTASは前記と同じ。)で示され
    るシアル酸の2−α−O−グリコシド化合物の還元末端
    の1位の水酸基の保護基を外し、これに塩基性触媒の存
    在下、トリクロロアセトニトリルを作用させてその還元
    末端の1位の水酸基をトリクロロアセトイミド化して−
    OC(NH)CCl_3とした後、これを一般式[IV] ▲数式、化学式、表等があります▼[IV] (式中、R^7はアシル基を表わし、nは0〜20の整
    数を表わす。) で示されるアジドスフィンゴシン誘導体と反応させてそ
    の還元末端の1位の−OC(NH)CCl_3基を▲数
    式、化学式、表等があります▼ 基(但し、R^7及びnは前記と同じ。)に置き換え、
    次いで、これを還元し、更にこれを脂肪酸でN−アシル
    化し、然る後、水酸基の保護基及びカルボキシル基の保
    護基を順次脱保護することにより製造することを特徴と
    する一般式[V]、[VI]又は[VII] ▲数式、化学式、表等があります▼[V] (式中、R’は炭素数1〜30の飽和又は不飽和のアル
    キル基を表わし、直鎖状、分枝状の何れにてもよい。R
    及びnは前記と同じ。) ▲数式、化学式、表等があります▼[VI] (式中、R、R’及びnは前記と同じ。) ▲数式、化学式、表等があります▼[VII] (式中、R、R’及びnは前記と同じ。) で示されるガングリオシド類の製造法。
  2. (2)一般式[VIII]、[IX]又は[X] ▲数式、化学式、表等があります▼[VIII] [式中、R^8は−N_3、−NH_2又は−NHCO
    R’(但し、R’は前記と同じ。)を表わし、R、R^
    1、R^2、R^3、R^7及びnは前記と同じ。] ▲数式、化学式、表等があります▼[IX] (式中、R、R^1、R^2、R^4、R^7、R^8
    及びnは前記と同じ。) ▲数式、化学式、表等があります▼[X] (式中、R、R^1、R^5、R^6、R^7、R^8
    及びnは前記と同じ。) で示される化合物。
JP63201108A 1988-08-12 1988-08-12 ガングリオシド類の新規な製造法 Expired - Lifetime JP2782069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201108A JP2782069B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 ガングリオシド類の新規な製造法
US07/352,595 US4918170A (en) 1988-08-12 1989-05-16 Process for producing gangliosides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201108A JP2782069B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 ガングリオシド類の新規な製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249795A true JPH0249795A (ja) 1990-02-20
JP2782069B2 JP2782069B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16435538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201108A Expired - Lifetime JP2782069B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 ガングリオシド類の新規な製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4918170A (ja)
JP (1) JP2782069B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911542A (en) * 1997-01-31 1999-06-15 Diamond Dock, L.L.C. Unsinkable floating dock system
WO1999047533A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nissin Food Products Co., Ltd. Composes ayant des effets immunomodulateurs

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272138A (en) * 1988-02-12 1993-12-21 The Biomembrane Institute Naturally occurring gangliosides containing de-N-acetyl-sialic acid and their applications as modifiers of cell physiology
DE3840044A1 (de) * 1988-11-27 1990-06-07 Behringwerke Ag Glykosphingolipide mit kopplungsfaehiger gruppe im sphingoidanteil, ihre herstellung und verwendung
US5264567A (en) * 1990-10-22 1993-11-23 Mect Corporation GM3 analogous compound
JPH04159290A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Mect Corp Gm↓3類縁化合物及びその合成法
JPH04300890A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The シアル酸部分を変換したガングリオシドgm3類縁体
WO1993002686A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 The Regents Of The University Of California Gangliosides with immunosuppressive ceramide moieties
JP3141693B2 (ja) * 1994-08-16 2001-03-05 ダイキン工業株式会社 シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
US5567684A (en) * 1994-09-14 1996-10-22 The Regents Of The University Of California Synthetic ganglioside derivatives
WO1996032106A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Samuel Bogoch Aglyco products
MXPA05009480A (es) 2003-03-06 2006-02-22 Neose Technologies Inc Metodos y composiciones para la sintesis enzimatica de gangliosidos.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282391A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Rikagaku Kenkyusho シアロシルセレブロシド類及びその製造法
JPH01290689A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Mect Corp ガングリオシドgm↓3の新規合成法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU582758B2 (en) * 1984-06-28 1989-04-13 Mect Corporation Sialic acid derivatives, galactose derivatives and method for producing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282391A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Rikagaku Kenkyusho シアロシルセレブロシド類及びその製造法
JPH01290689A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Mect Corp ガングリオシドgm↓3の新規合成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911542A (en) * 1997-01-31 1999-06-15 Diamond Dock, L.L.C. Unsinkable floating dock system
WO1999047533A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nissin Food Products Co., Ltd. Composes ayant des effets immunomodulateurs

Also Published As

Publication number Publication date
US4918170A (en) 1990-04-17
JP2782069B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ogilvie et al. Synthesis of oligoribonucleotides
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
CA2297436A1 (en) 2-fluorofucosyl-n-aroylglucosamine derivatives, intermediates therefor, and processes for producing these
JPH0249795A (ja) ガングリオシド類の新規な製造法
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
CA1267891A (en) Process for the preparation of sphingosine derivatives
WO1996005211A1 (fr) Analogue de ganglioside gm3 dote d'un residu d'acide sialique fluore en position 9, et intermediaire necessaire
Costantino et al. Immunomodulating glycosphingolipids: an efficient synthesis of a 2′-deoxy-α-galactosyl-GSL
US5057605A (en) Sialocylglycerolipids and method for preparing the same
JPH0651715B2 (ja) シアロシルセレブロシド類及びその製造法
JP6140830B2 (ja) α−ガラクトシルセラミド化合物の製造方法
JP3110474B2 (ja) オリゴシアリル−1,2−ジアルキル−Sn−グリセロール及びその合成中間体
AU680047B2 (en) Ganglioside GM3 derivative having fluorinated ceramide moiety
Wong et al. The synthesis of derivatives of lactosamine and cellobiosamine to serve as probes in studies of the combining site of the monoclonal anti-I Ma antibody
JPH03101691A (ja) ガングリオシド類
EP0040764A1 (en) Novel aminoglycosides, and antibiotic use thereof
JPH02292295A (ja) エトポシドの製造方法
Koike et al. Stereoselective total synthesis of wheat flour ceramide dihexoside
DE3106463C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Kanamycin A
JPH0249794A (ja) シアル酸誘導体の製造法
JPS61243095A (ja) アシアロガングリオシド関連化合物の製造方法
JP4169583B2 (ja) 光学活性デオキシイノシトールリン酸エステル誘導体及びそれらの製造法
JPH03275694A (ja) 糖脂質及びその製造法
CA2431589A1 (en) C-glucosyl ether lipids
JPH024801A (ja) 新規なスフィンゴ糖脂質関連化合物及びその製造法