JPH0295076A - 遠隔制御・監視システム - Google Patents

遠隔制御・監視システム

Info

Publication number
JPH0295076A
JPH0295076A JP24797388A JP24797388A JPH0295076A JP H0295076 A JPH0295076 A JP H0295076A JP 24797388 A JP24797388 A JP 24797388A JP 24797388 A JP24797388 A JP 24797388A JP H0295076 A JPH0295076 A JP H0295076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
monitoring
remote control
communication line
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24797388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Osawa
大沢 一秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24797388A priority Critical patent/JPH0295076A/ja
Publication of JPH0295076A publication Critical patent/JPH0295076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠隔制御・監視方式に関し、特に通信回線を通
して行う遠隔制御・監視方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の遠隔制御・監視方式は、制御および監視用に専用
の通信回線を用いる方式であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の遠隔制御・監視方式は、制御監視のため
に専用の回線を用いているので、通信網内の各種機器の
遠隔制御および監視を行うためには、制御および監視専
用の回線費用が膨大にががるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の遠隔制御・監視システムは、 遠隔制御・監視コンソールと、 被制御・監視装置を制御コマンドにもとづいて制御、監
視し、被制御・監視装置の状態を示す監視信号を出力す
る制御・監視装置と、 遠隔制御・監視コンソールから投入された制御コマンド
を被制御・監視装置が接続されている通信回線上の信号
に多重化し、また該通信回線に送られてきた監視信号を
遠隔制御・監視コンソールに表示する第1の多重化モデ
ムと、 前記通信回線上から制御コマンドを取り出して制御・監
視装置に出力し、また制御・監視装置から出力された監
視信号を前記通信回線上に多重化する第2の多重化モデ
ムとを有する。
〔作用〕
したがって、遠隔制御・監視専用の回線は不要となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の遠隔制御・監視システムの一実施例の
ブロック図である。
被制御装置2は多重化モデム4.6を介して通信回線7
によりホストコンピュータ1と接続され、多重化モデム
4には遠隔制御・監視コンソール3が接続され、多重化
モデム6には被制御通信装置2を制御する制御・監視装
置5が接・続されている。
ホストコンピュータ1と被制御通信装置2は通常、通信
回線6を通して通信を行っている。いま、被制御通信装
置2を、遠隔に制御・監視を行うために、遠隔制御・監
視コンソール3より制御コマンドを投入すると、該制御
コマンドは多重化モデム4によりホストコンピュータ1
からの信号と多重化され、通信回線7および多重化モデ
ム6を通して制御・監視装置5を駆動し、被制御通信装
置2の制御を行う。また、被制御通信装置2から制御監
視装置5を通して監視信号が発信されると、これが多重
化モデム6により多重化され、通信回線7および多重化
モデム4を通して遠隔制御・監視コンソール3に表示さ
れる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、遠隔制御・監視信号を通
信回線上に多重化づ゛ることにより、従来のように遠隔
制御・監視専用の回線を引く必要をなくすことができ、
遠隔制御・監視のための回線費用を削減できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠隔制御・監視システムの一実施例を
示すブロック図である。   1・・・ホストコンピュ
ータ、 2・・・被制御通信装置、 3・・・遠隔制御・監視コンソール、 4.6・・・多重化モデム、 5・・・制御・監視装置、 7・・・通信回線。 特許出願人 11本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信網において、 遠隔制御・監視コンソールと、 被制御・監視装置を制御コマンドにもとづいて制御、監
    視し、被制御・監視装置の状態を示す監視信号を出力す
    る制御・監視装置と、 遠隔制御・監視コンソールから投入された制御コマンド
    を被制御・監視装置が接続されている通信回線上の信号
    に多重化し、また該通信回線に送られてきた監視信号を
    遠隔制御・監視コンソールに表示する第1の多重化モデ
    ムと、 前記通信回線上から制御コマンドを取り出して制御・監
    視装置に出力し、また制御・監視装置から出力された監
    視信号を前記通信回線上に多重化する第2の多重化モデ
    ムとを有する遠隔制御・監視システム。
JP24797388A 1988-09-30 1988-09-30 遠隔制御・監視システム Pending JPH0295076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24797388A JPH0295076A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 遠隔制御・監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24797388A JPH0295076A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 遠隔制御・監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295076A true JPH0295076A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17171306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24797388A Pending JPH0295076A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 遠隔制御・監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515820A (ja) * 2003-01-23 2006-06-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤへの剛性要素の固定
JP2008504164A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 布の介在によるタイヤへのアプリケの取付け

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515820A (ja) * 2003-01-23 2006-06-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤへの剛性要素の固定
JP2008504164A (ja) * 2004-07-01 2008-02-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 布の介在によるタイヤへのアプリケの取付け

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2317307B (en) A transmission monitoring and controlling apparatus and a transmission monitoring and controlling method
CA2141513A1 (en) Method and Apparatus for Remote Control of a Locomotive Throttle Controller
JPH0295076A (ja) 遠隔制御・監視システム
JPH0417443A (ja) 通話路盤状態識別方式
JPS6486658A (en) Lighting control system
JPH02141041A (ja) データ通信回線の切替制御方式
JPH0541881A (ja) エレベータ監視制御装置
JP2931998B2 (ja) コントローラシステム
JPH0567992A (ja) 制御監視方式
JPH0425299A (ja) 集中監視システムのバックアップ方式
JP2598661B2 (ja) コントローラ
JP3249182B2 (ja) シリアル通信分配装置
JPS6115442A (ja) 障害監視方式
JPS6248411B2 (ja)
JPH02137428A (ja) 監視制御方式
JPH0819068A (ja) 遠方監視制御方式
JPS6235728A (ja) スタツフ制御方式
JPH04209062A (ja) オンライン送受信データモニタリング方式
JPS63152299A (ja) 群装置内の通信装置
JPH02262733A (ja) 監視制御方式
JPS63290491A (ja) 情報伝送装置
JPH09205639A (ja) 画像伝送システム
JPH0380699A (ja) 通信監視方式
JPH0970079A (ja) 計装用インタフェース
JPS628249A (ja) デ−タモニタ制御方式