JPH0294801A - アンテナマウント装置 - Google Patents

アンテナマウント装置

Info

Publication number
JPH0294801A
JPH0294801A JP24455788A JP24455788A JPH0294801A JP H0294801 A JPH0294801 A JP H0294801A JP 24455788 A JP24455788 A JP 24455788A JP 24455788 A JP24455788 A JP 24455788A JP H0294801 A JPH0294801 A JP H0294801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
antenna
antenna mount
ship
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24455788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834373B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Kitayama
北山 光政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63244557A priority Critical patent/JPH0834373B2/ja
Publication of JPH0294801A publication Critical patent/JPH0294801A/ja
Publication of JPH0834373B2 publication Critical patent/JPH0834373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) この発明は、アンテナを船舶等の移動体に搭載し同一方
向に常時指向させるアンテナマウント装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、例えば船舶用衛星通信アンテナは船舶のローリン
グ、ピッチング等にもかかわらず、常時アンテナを衛星
の方向に向けるためにアンテナマウントによってアンテ
ナの姿勢制御を行っている。その−例を第6図により説
明する。
第6図の従来例はAz−X−EJZの直交3軸方式とい
われるものである。この図で、1は船舶の甲板などの取
付面(以下船舶と記す)、2は船舶1に垂直な架台、3
は前記架台2に回動自在に取付けられたAz軸、4はA
z軸3に直交して回動自在に取付けられたX軸、5はX
軸4に直交して回動自在に取付けられたEIL軸、6は
EJZ軸6に固定されたアンテナである。
第6図において、A方向から見た図が第7図、B方向か
ら見た図が第8図である。
このような3軸方式のアンテナマウントでは、X軸4が
衛星の方位に一致するようにAz軸3の回動角を制御す
る。そして第7図に点線で示すように、船舶1がEll
軸方方向角度rだけ傾き、かつ第8図に点線で示すよう
に、E1軸5に直交する方向に角度pだけ傾いた場合に
は、Az軸3に設けたEJ2軸5軸向方向きの動揺セン
サ7で角度rを検出し、X軸4を角度rだけ回動してE
L軸5を水平に保ち、Az軸3に設けたX軸4方向の傾
きの動揺センサ8で角度pを検出して、11釉5を角度
pだけ回動して一定の仰角ELを保つようにしてアンテ
ナ6を船舶1の動揺に関わらず常に衛星に指向させてい
る。
しかしながら、第6図のアンテナマウントではX軸4の
軸受部および駆動機構部をEJZ軸5の回転によるアン
テナとの干渉を避けた位置に設置する必要があるため、
アンテナ6の振り半径が大かくなる欠点があった。
このため、さらに小型化にするために、第9図に示すよ
うに、前記Az−X−EJ2のX軸4′をAz軸3の直
交する平面から角度にだけ傾けたアンテナマウントも用
いられている。
第9図において、A方向から見た図が第10図、B方向
から見た図が第11図である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、Az−X−EJZ方式のx軸4′を傾けると、
各3!1ith3.4’、5の関係が極めて複雑な座標
変換を必要とするため、各3軸3,4’、5ごとにその
回動制御が著しく複雑となる欠点があった。すなわち、
第9〜11図に示す3軸方式のアンテナマウントでは、
駆動センサをX軸上に取付けX軸が水平となるよう3軸
を制御する。しかし、この方法では動揺センサをアンテ
ナマウントに取付けるためアンテナマウントの設置場所
の環境条件が悪く、動揺センサの信顆性が低下する。
また、ff8I7揺センサからの信号アンテナコントロ
ールユニット(以下ACUという)に取り込むためのケ
ーブル等が増加する。
この発明の目的は、X軸を傾けた構成をとりながら動揺
センサを船内に設置できるようにして信顆性を上げ、ア
ンテナマウント部と船内装置内のAUC間のケーブルを
なくし、かつ3軸を簡単に制御できるようにしたアンテ
ナマウントを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるアンテナマウントは、X軸をAz軸に
直交する平面に対し、ほぼ35°傾け、さらに3軸のう
ちEIl軸をピッチング量P、ローリング量Rを用いて
補正し、他の2軸はローリング量Rを用いて補正するも
のである。
(作用〕 この発明においては、X軸がほぼ35°傾いているので
、3軸が互いに直交しているものにくらべ小型となり、
制御速度を低くすることができる。また、ピッチングや
ローリングが発生したとぎ、EJ2釉はピッチング量P
とローリング量Rに基づいて補正がなされ、他の2軸は
ローリング量Rに基づいてのみの補正がなされるので、
制御が比較的簡単に行われる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の全体の概略構成を示すブ
ロック図である。この図において、10はアンテナマウ
ントで、Az軸12.X軸14゜EIL軸16およびE
u軸16に取付けられたアンテナ18を有し、全体はレ
ドーム19で覆われている。20はACUで、動揺セン
サ30.ジャイロコンパス40ならびにアンテナ14か
らの信号を入力として必要な演算を行い、サーボアンプ
21を介して必要な制御をアンテナマウント1oに加え
る。なお、ACU20.サーボアンプ21゜動揺センサ
30は船内に取付けられ、アンテナマウント10.ジャ
イロコンパス40は船外の甲板等に取付けられる。動揺
センサ30は、具体的にはローリングセンサ31とピッ
チングセンサ32とからなる。
第2図、第3図にアンテナマウント10の斜視図および
正面図の詳細を示す。11はベースプレートで、これに
Az軸12を中心として回動するAzフレーム13が取
付けられ、このAZフレーム13にAz軸12と直交す
る水平面に対し35°傾いたX軸14が取付けられ、こ
のX軸14にXフレーム15が取付けられ、さらにXフ
レーム15にX軸14に対し直交するEu軸16が取付
けられ、このE1軸16にレフマウント17が取付けら
れている。そして、レフマウント17にアンテナ18が
取付けられる。19はレドームである。なお、各軸の駆
動のためにそれぞれモータが設けられ、ベルト駆動ある
いはギヤ駆動によって制御されるが、その詳細は省略す
る。また、第3図にはレドーム19は省略しである。
次に各軸の制御を行うACU20による指向制御につい
て説明する。
i)動揺のない場合 第4図に示すように、船SHのアンテナ14と衛星ST
とを結ぶ直線を■、この直線■の水平面へ投影した直線
を■、船SHの中心線を■とする。まず、Az軸12を
ベアリング角(方位角)Az(直線■と中心線■のなす
角)だけ回転させる。また、EJ2軸16をエレベーシ
ョン角(仰角)Eρ(直線■、■のなす角)だけ回転さ
せる。−度設定後は、船SHの旋回に対してはジャイロ
コンパス40からの信号によりAZ軸12を回転して自
動追従することは従来と同じである。
N)動揺がある場合 動揺センサ30中のローリングセンサ31.ピッチング
センサ32でローリングiRとピッチングipを検出し
、ACU20で下記の演算を行って、各軸の回転角を算
出する。この場合の制御方法を第5図を参照して説明す
る。
第5図において、アンテナ18と衛星STの2点を含む
鉛直な平面T上で、アンテナ18と衛星STとを結ぶ直
線にと水平面Uとのなす角をP′とする。また、水平面
Uと平面Tとに直角な平面Q上において、船SHの甲板
面Sとの交線りと水平面Uとのなす角をR′とする。E
JZ軸16の回転角El’、X軸14の回転角X’、A
z軸12の回転角Az’は仰角E℃、方位角をAzとし
て、 Az  =Az+5in−’  (tan  R’  
・tan  K)ただし、 P ’ = tan−’ (tan  P −cosA
 z+tanR−5inA z )R’ =tan−’
(tan  R−cosA z−tanP jsinA
 z )P;ピッチング角、R:ローリング角 として求めることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、Az軸、X軸、E℃軸
の3!Ti1IIを制御するアンテナマウント装置にお
いて、X!i[lIをあらかじめAz軸と直交する平面
に対し、ほぼ35°傾けて設けたので、アンテナマウン
トが小型となり、かつ制御速度を低くすることが可能な
ため追尾精度が向上し、また、ピッチングfcPとロー
リングfiHの値を用いてAUC力科寅算を行い、この
うちEjI軸にはピッチング量PとローリングiRを用
い、その他のX軸。
Az軸にはローリングiRのみで制御するので、制御が
筒単になり応答速度を速くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体の概略構成を示すブ
ロック図、第2図、第3図は、第1図におけるアンテナ
マウントの斜視図および正面図、第4図、第5図はこの
発明の実施例の動作を説明するための図、第6図〜第1
1図は従来のアンテナマウントの動作を説明するための
概念図である。 図中、10はアンテナマウント、11はベースプレート
、12はAz重山、13はAzフレーム、14はx!1
i市、15はX71/−ム、16はEIL軸、17はレ
フマウント、18はアンテナ、19はしドーム、20は
アンテナコントロールユニット、21はサーボアンプ、
30は動揺センサ、31はローリングセンサ、32はピ
ッチングセンサ、40はジャイロコンパスである。 第 図 17・ しフマウ〉ト 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースプレート上に垂直に設けたAz軸と、このAz軸
    の回りに回動可能でこのAz軸と直交する平面に対し、
    ほぼ35°傾けて設けられ自身の軸心の回りに回動可能
    なX軸と、このX軸に対し直交し自身の軸心の回りに回
    動可能なEl軸と、このEl軸に取付けられたアンテナ
    とを備えたアンテナマウントと、さらに上記3軸の回動
    角El′、X′、Az′を下式に従って制御するアンテ
    ナコントロールユニットを有することを特徴とするアン
    テナマウント装置。 El′=El−{P′+sin^−^1([sinK]
    /[cosR′])−K}X′=cos^−^1〔ta
    nK/tan{sin^−^1(sinK/cosR′
    )}〕Az′=Az+sin^−^1(tanR′・t
    anK)ただし、 P′=tan^−^1(tanP・cosAz+tan
    R・sinAz)R′=tan^−^1(tanR・c
    osAz−tanP・sinAz)Pはピッチング量、
    Rはローリング量、 K=35°、Elは仰角、Azは方位角とする。
JP63244557A 1988-09-30 1988-09-30 アンテナマウント装置 Expired - Lifetime JPH0834373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244557A JPH0834373B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 アンテナマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244557A JPH0834373B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 アンテナマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294801A true JPH0294801A (ja) 1990-04-05
JPH0834373B2 JPH0834373B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17120482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244557A Expired - Lifetime JPH0834373B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 アンテナマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834373B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259723A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Japan Radio Co Ltd 移動体用アンテナ装置
US9577313B2 (en) 2011-12-08 2017-02-21 Spacecom Holding Aps Pedestal for tracking antenna

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115757A (en) * 1974-11-15 1976-10-12 Japan Radio Co Ltd Marine antenna pedestal control method
JPS5986908A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Furuno Electric Co Ltd 指向性体の指向方向制御方法
JPS60163504A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 移動体用衛星通信アンテナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115757A (en) * 1974-11-15 1976-10-12 Japan Radio Co Ltd Marine antenna pedestal control method
JPS5986908A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Furuno Electric Co Ltd 指向性体の指向方向制御方法
JPS60163504A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 移動体用衛星通信アンテナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259723A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Japan Radio Co Ltd 移動体用アンテナ装置
US9577313B2 (en) 2011-12-08 2017-02-21 Spacecom Holding Aps Pedestal for tracking antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834373B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1165435A (en) Gyro stabilization platform for scanning antenna
JPS5858841B2 (ja) 空中線装置
JP4191588B2 (ja) 衛星追尾用アンテナ制御装置
JPH0294801A (ja) アンテナマウント装置
JP3915038B2 (ja) コンパクトなアンテナユニットを形成するように組合されたアンテナ反射器およびトランシーバーホーンを備える構造物
JP3645376B2 (ja) アンテナ装置
JPH07249920A (ja) アンテナ指向装置
JP2007033401A (ja) 衛星追尾用のアンテナ制御装置
JPH07202541A (ja) 3軸制御空中線装置
JPH0690106A (ja) アンテナマウント
JPH098533A (ja) アンテナ姿勢制御装置
JPH11308604A (ja) ジンバル制御装置
JPS62184376A (ja) アンテナ指向装置
JPH06132716A (ja) アンテナ姿勢制御装置
JPH028411Y2 (ja)
JPH07240618A (ja) アンテナ指向装置
JPH05259721A (ja) アンテナ指向装置
JPH05259722A (ja) アンテナ指向装置
JPH07249918A (ja) アンテナ指向装置
JP2842963B2 (ja) 移動体用アンテナ装置
JP3157976B2 (ja) 移動体用アンテナマウント
JPS61274504A (ja) アンテナマウント
JP3306684B2 (ja) アンテナ指向装置
KR20000067631A (ko) 선박용 위성통신안테나 시스템
JPS62184377A (ja) アンテナ指向装置