JPH028973A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH028973A
JPH028973A JP16045688A JP16045688A JPH028973A JP H028973 A JPH028973 A JP H028973A JP 16045688 A JP16045688 A JP 16045688A JP 16045688 A JP16045688 A JP 16045688A JP H028973 A JPH028973 A JP H028973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
file
data
name
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16045688A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Hideshima
秀島 克之
Hiromi Yamagiwa
山際 弘美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP16045688A priority Critical patent/JPH028973A/ja
Publication of JPH028973A publication Critical patent/JPH028973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電力、ガス、水道などの供給側あるいは需要
家側の設備に設けられ、アナログデータを収集、管理す
るデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、コンピユーテイングロガとも呼ばれるこの種デー
タ処理装置は、マイクロコンピュータ(以下マイコンと
称する)を用いて形成され、監視。
制御の対象機器のアナログの電流計、温度計などから計
測入力された連続的なアナログデータを収集、管理し、
該アナログデータにもとづく電流量。
温度の計測数値データを演算して生成するとともに、生
成した計測数値データと予め設定された上。
下限値のデータなどとの比較にもとづき、必要な制御、
警報を行う。
また、生成された計測数値データはハードディスク装置
などの記憶装置に保存されるとともに。
プリンタによって印字記録される。
なお、アナログデータを読取って設定された単位の電流
量、温度に換算するため、マイコンには換算に必要な乗
数、除数などの演算の定数が予め登録される。
また、アナログデータを予め設定されたファイル形式で
管理するため、対象機器の名称、計測数値データの単位
名称及び前述の上、下限値などの管理に必要な各項目の
文字、数値もマイコンに予め登録される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来のこの種データ処理装置においては、前
記管理に必要な各項目の名称などが、製造時の仕様にも
とづき、マイコンのROMに書込まれて保持される。
そのため、運用中に各項目の名称あるいは数値の変更が
必要になったときは、たとえば製造会社に連絡して前記
ROMの取換えを行う必要があり。
変更の大、小によらず、時間を要するとともに多額の費
用を要し、しかも、前記ROMを取換えるために、比較
的長時間、装置の電源がオフされて監視、制4(1及び
収集、管理が中断する問題点がある。
本発明は、運用中の操作にもとづきアナログデータの管
Jfflに必要な各項目の名称、数値の登録。
変更が部品の取換えなどを行うことなく容易に行えるデ
ータ処理装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するだめの手段〕
前記目的を達成するだめの手段を以下に説明する。
本発明は、コンピュータ処理により、監視、制御の対象
機器から計測入力されたアナログデータを収集、管理し
、前記アナログデータにもとづく計4111数値データ
を演算して生成するデータ処理装置において、 前記監視、制御及び前記収集、管理の処理を行うコンピ
ュータに、 前記アナログデータの処理条件の登録、変更の要求操作
にもとづき前記対象機器の名称、前記計測数値データの
単位名称などの各登録項目の設定画面をモニタ表示装置
に表示させる手段と、前記設定画面の表示中に操作入力
された前記各登録項目の文字、数値を登録ファイルに書
換え保持する手段と、 前記ファイルを参照して前記収集、管理を行う手段とを
備えるという技術的手段を講じている。
〔作 用〕
したがって、各登録項目の登録、変更が必要なときには
、登録、変更の要求操作を行うことにより、モニタ表示
装置に各登録項目の設定画面が表示される。
さらに、設定画面を見ながら各登録項目の文字。
数値を操作入力することにより、コンピュータの登録フ
ァイルに、操作入力された各登録項目の文字、数値が書
換え保持され、アナログデータの管理に必要な各項目の
名称、数値がコンピュータに登録される。
そのだめ、従来のようにROMの取換えなどを行うこと
なく、いわゆるソフトウェア処理によってアナログデー
タの管理に必要な各項目の名称。
数値の変更が行える。
〔実施例〕
つぎに、本発明を、その1実施例を示しだ第1図ないし
第3図とともに詳細に説明する。
第1図は装置のブロック構成を示し、同図において、(
1)はマイクロプロセッサ(2)、主記憶用のメモリ(
3)、キーボード(4)すどを有するパーソナルコンピ
ュータ型のマイコン、(5) 、 (6)はCRTから
なるモニタ表示装置、プリンタ、(7)はハードディス
ク装置などからなるデータ保存用の大容量の保存記lf
l装置、(8)は計測入力用のインタフェース回路、(
9)は制御入出力用のインタフェース回路である。
そして、インタフェース回路(8)には監視、制御の複
数の対象機器、たとえば受電設備の電流計。
動力設備の湿度計からの電流、温度それぞれに比例した
連続的なアナログ信号がアナログデータとして入力され
る。
また、インタフェースIm 路(9)にはマイコン(1
)カら各対象機器への制御用の接点信号及び各対象機器
からマイコン(1)の制御応答の接点信号が入力される
一方、 ) モU (3)ハROM及ヒRAMヲ有シ、
読出し専用のROIVIには監視、制御及び収集、管理
の制御プログラム、すなわち書換える必要のない基本的
な制御プログラム及び後述のメニュー選択方式の種々の
条件の登録プログラムが予め書込まれている。
また、メモリ(3)の書換え自在のRAMには登録され
た各条件がファイル管理方式で書込まれるとともに、演
算処理によって生成されたデータ及び記憶装置(7)か
ら読出されたデータが一時保持される。
そして、各n來機器のアナログデータがインタフェース
回路(8)を介してプロセッサ(2)に入力されると、
プロセッサ(2)のアナログ取込み手段によシ、サンプ
リングされて順次に取込まれ、γ1東機器別にメモリ(
3)のRAMに一時保持される。
さらに、プロセッサ(2)の演算処理手段の制御により
、メモリ(3)に保持されたアナログデータにもとづく
電流量、温度などが設定された単位で定期的にくり返し
演算生成され、電流量、温度などの計41す数値データ
がくり返し生成される。
そして、生成された各計測数値データと予め設定された
電流量、温度の上、下限値のデータとの比較などにもと
づき、各対象機器の制御、警報などが行われる。
まだ、生成された各計測数値データは、たとえば設定さ
れた締切時刻毎に記憶装置(7)に転送されて保存され
るとともにプリンタ(6)によって印字記録される。
ところで、各アナログデータを管理して前述の演算生成
、制御、警報及び保存、印字記録を行うため、メモリ(
3)のRAMには、各アナログデータの管理に必要な各
項目の名称、たとえば外気、ポンプなどの対象機器ある
いは制御対象の名称、A。
°Cなどの単位名称、電流、温度などの測定分類の名称
及び最大値、最小値などの数値が、アナログ入力ファイ
ルとしてファイル形式で登録されて書換え自在に保持さ
れる。
そして、メモリ(3)のRAMに保持された前記管理に
必要な各アナログデータの登録ファイルの登録、変更は
、キーボード(4)を用いたメニュー選択によってファ
イル設定を選択した後、アナログ入力ファイルを指定し
て行われ、このとき、プロセッサ(2)のファイル登録
表示制御手段により1表示装置(5)に、たとえば第2
図に示す第1頁の設定置り笛aC+が表示される。
なお、設定画面00の匹−の範囲が設定可能な範囲を示
す。
まだ、制御機器゛が多数ある場合には1頁選択により、
表示される登録設定画面が第2頁、第3頁。
の画面に切換わる。
そして、たとえば設定画面00を見ながらキーボード(
4)を操作し、設定、変更する名称、数値それぞれの文
字、数値の位置にカーソルを移動し、名称、数値を書換
えて変更した後、登録設定の終了及びファイルの更新を
指令すると、プロセッサ(2)のファイル史新手段によ
り、メモリ(3)のRAMのパルス入力ファイルの内容
が設定画面00の内容に史新され、各登録項目の名称な
どが更新登録されて書換えられる。
なお、前述の登録、γ更の動作をフローチャートで示す
と第3図に示すようになる。
そして、登録ファイルそれぞれの書換えが終了すると、
以降の管理が書換えられた内容にしたがって実行される
すなわち、プロセッサ(2)の前述の演算生成、側副、
警報及び保存、印字登録が、登録されたアナログ入力フ
ァイルを参照して行われるだめ、アナログ入力ファイル
の内容が更新された後は、更新された内容で演算処理、
保存、印字記録などが行われる。
したがって、前記実施例の場合、メモリ(3)のRAM
に保持されたアナログ入力ファイルをソフト処理で史新
することにより、従来のようfr、ROMの取換えなど
を行うことなく、オペレータによって容易にアナログデ
ータの管理に必要な各登録項目の名称などの登録、変更
が行える。
そして、登録、変更を行う間にも装置の電源がオフサレ
ス、コンピュータ(1)による監視、制御及び収集、管
理は、ファイル設定が選択されてファイルの更新が終了
するまでの短時間だけ中断し、たとえば1項目の名称を
変更するときなどには、中断時間が極めて短いものにな
る。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているため、以
下に記載するような効果を奏する。
コンピュータの書換え自在の登録ファイルに、アナログ
データの管理に必要な各登録項目の名称。
数笛が書換え保持されるとともに、前記登録ファイルの
各登録項目の名称、数値を参照して収集。
管理が実行され、かつ、アナログデータの処理条件の登
録、変更の要求操作にもとづき、モニタ表示装置に登録
設定画面が表示されるとともに、該画面の表示中に操作
入力された各登録項目の文字。
数値によって登録ファイルが書換えられるため、登録フ
ァイルを書換えるソフト処理により、アナログデータの
管理に必要な各項目の名称、数値の登録、変更が、RO
Mなどの部品の取換えを行うことなく、容易かつすみや
かに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明のデータ処理装置の1実施
例を示し7、第1図はブロック図、第2図は登録設定画
面の正面図、第3図は動作説明用のフローチャートであ
る。 (1)  マイコン、 (2)  マイクロプロセッサ
、 (3)・・メモリ、(4)・ キーボード、(5)
・モニタ表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]コンピュータ処理により、監視、制御の対象機器
    から計測入力されたアナログデータを収集、管理し、前
    記アナログデータにもとづく計測数値データを演算して
    生成するデータ処理装置において、 前記監視、制御及び前記収集、管理の処理を行うコンピ
    ュータに、 前記アナログデータの処理条件の登録、変更の要求操作
    にもとづき前記対象機器の名称、前記計測数値データの
    単位名称などの各登録項目の設定画面をモニタ表示装置
    に表示させる手段と、前記設定画面の表示中に操作入力
    された前記各登録項目の文字、数値を登録ファイルに書
    換え保持する手段と、 前記ファイルを参照して前記収集、管理を行う手段と を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
JP16045688A 1988-06-27 1988-06-27 データ処理装置 Pending JPH028973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16045688A JPH028973A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16045688A JPH028973A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028973A true JPH028973A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15715329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16045688A Pending JPH028973A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718025A (en) Computer management control system
US4916699A (en) Diagnostic data processing system with selective touch-sensitive display
CN105209988A (zh) 监视控制系统以及控制装置
JPH028973A (ja) データ処理装置
JP2000339022A (ja) 施設監視表示処理システム
JPH0954615A (ja) プラント異常箇所検出装置
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
JPH028914A (ja) 監視制御装置
JPH0222727A (ja) データ処理装置
JP2761587B2 (ja) 情報管理装置及び情報管理方法
JPH028972A (ja) データ処理装置
JPH0950230A (ja) プラント運転操作履歴監視シミュレーション方法,プラント運転操作履歴監視シミュレータ,プラント運転操作履歴監視方法及びその装置
JPH07191881A (ja) 実時間メモリ監視方式
JP3252493B2 (ja) 電子式計算機及びその計算処理方法
JPH10333736A (ja) 稼働管理・監視装置
JPH10281813A (ja) 測定データの記録方法
JPS63146111A (ja) 計算機システムの情報出力装置
JP2577381B2 (ja) プラントデ−タ収集表示装置
JP2786737B2 (ja) プロセス表示装置
JPH01319881A (ja) データ処理装置
JP2788344B2 (ja) プラントの異常診断装置
JPH05135185A (ja) プラントデータ表示装置
JPH0642279Y2 (ja) 電子日記帳
JPH0222777A (ja) データ処理装置
JPH09189579A (ja) 監視データ収集装置