JPH028972A - データ処理装置 - Google Patents
データ処理装置Info
- Publication number
- JPH028972A JPH028972A JP16045588A JP16045588A JPH028972A JP H028972 A JPH028972 A JP H028972A JP 16045588 A JP16045588 A JP 16045588A JP 16045588 A JP16045588 A JP 16045588A JP H028972 A JPH028972 A JP H028972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- pulse
- file
- name
- arithmetic operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電力、ガス、水道などの供給側あるいは需要
家側の設備に設けられ、パルスデータを収集、管理する
データ処理装置に関する。
家側の設備に設けられ、パルスデータを収集、管理する
データ処理装置に関する。
従来、コンピユーテイングロガとも呼ばれるこの種デー
タ処理装置は、マイクロコンピュータ(以下マイコンと
称する)を用いて形成され、たとえば受電設備を監視、
制御するとともに、該監視制御の対象機器の電力計など
から計測入力された時系列の各パルスデータを収集、管
理し、該各パル7データの集計データ、すなわち電力消
費量のデータなどの監視、制御及び保存、印字記録に必
要な記録データを演算して生成する。
タ処理装置は、マイクロコンピュータ(以下マイコンと
称する)を用いて形成され、たとえば受電設備を監視、
制御するとともに、該監視制御の対象機器の電力計など
から計測入力された時系列の各パルスデータを収集、管
理し、該各パル7データの集計データ、すなわち電力消
費量のデータなどの監視、制御及び保存、印字記録に必
要な記録データを演算して生成する。
そして、生成された記録データはハードディスク装置な
どの記憶装置に保存されるとともに、プなお、パルスデ
ータから消費量のデータなどを演算するため、マイコン
にはパルスデータの積算値に対する乗数、除数などの演
算の定数が予め登Hされる。
どの記憶装置に保存されるとともに、プなお、パルスデ
ータから消費量のデータなどを演算するため、マイコン
にはパルスデータの積算値に対する乗数、除数などの演
算の定数が予め登Hされる。
また、パルスデータ、記録データを予め設定されたファ
イル形式で管理するだめ、対象機器の名称、記録データ
の単位名称などの管理に必要な各項目の名称もマイコン
に予め登録される。
イル形式で管理するだめ、対象機器の名称、記録データ
の単位名称などの管理に必要な各項目の名称もマイコン
に予め登録される。
ところで、従来のこの種データ処理装置においては、パ
ルスデータ、記録データの管理に必要な前記各項目の名
称及び処卯定数が、製造時の仕様にもとづき、マイコン
のROMに書込まれて保持される。
ルスデータ、記録データの管理に必要な前記各項目の名
称及び処卯定数が、製造時の仕様にもとづき、マイコン
のROMに書込まれて保持される。
そのため、運用中に各項目の名称あるいは演算の定数の
変更が必要になったときは、たとえば製造会社に連絡し
て前記ROMの取換えを行う必要があり、変更の大、小
によらず1時間を要するとともに多項の費用を要し、し
かも、前記ROMを取換えるために、比較的長時間、装
置の電源がオフされて監視、側倒1及び収集、管理が中
断する問題点がある。
変更が必要になったときは、たとえば製造会社に連絡し
て前記ROMの取換えを行う必要があり、変更の大、小
によらず1時間を要するとともに多項の費用を要し、し
かも、前記ROMを取換えるために、比較的長時間、装
置の電源がオフされて監視、側倒1及び収集、管理が中
断する問題点がある。
本発明は、運用中の操作にもとづきパルスデータ、記録
データの管理に必要な項目の名称及び演算の定数の登録
、変更が部品の取換えなどを行うことなく容易に行える
データ処理装置を提供することを目的としている。
データの管理に必要な項目の名称及び演算の定数の登録
、変更が部品の取換えなどを行うことなく容易に行える
データ処理装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するだめの手段を以下に説明する。
本発明は、コンピュータ処理により、監視、制御の対象
機器から計測入力されたパルスデータを収集、管理し、
前記パルスデータにもとづく集計データなどの保存、印
字記録用の記録データを演算して生成するデータ処理装
置において、前記監視、制御及び前記収集、管理の処理
を行うコンピュータに、 前記パルスデータの処理条件の登録、変更の要求操作に
もとづき前記対象機器の名称、前記集計データの単位名
称及び前記演算の定数などの前記パルスデータの各登録
項目の設定画面をモニタ表示装置に表示させる手段と、 前記設定画面の表示中に操作入力された前記各登録項目
の名称及び前記定数を登録ファイルに書換え保持する手
段と、 前記ファイルを参照して前記演算及び前記保存。
機器から計測入力されたパルスデータを収集、管理し、
前記パルスデータにもとづく集計データなどの保存、印
字記録用の記録データを演算して生成するデータ処理装
置において、前記監視、制御及び前記収集、管理の処理
を行うコンピュータに、 前記パルスデータの処理条件の登録、変更の要求操作に
もとづき前記対象機器の名称、前記集計データの単位名
称及び前記演算の定数などの前記パルスデータの各登録
項目の設定画面をモニタ表示装置に表示させる手段と、 前記設定画面の表示中に操作入力された前記各登録項目
の名称及び前記定数を登録ファイルに書換え保持する手
段と、 前記ファイルを参照して前記演算及び前記保存。
印字記録を行う手段と
全備えるという技術的手段を講じている。
しだがって、各登録項目の名称及び演算の定数の登録、
変更が必要なときには、登録、変更の要求操作を行うこ
とにより、モニタ表示装置に各名称及び定数の設定画面
が表示される。
変更が必要なときには、登録、変更の要求操作を行うこ
とにより、モニタ表示装置に各名称及び定数の設定画面
が表示される。
さらに、設定画面を見ながら各登録項目の名称及び演算
の定数を操作入力することにより、コンピュータの登録
ファイルに、操作入力された各登録項目の名称及び演算
の定数が書換え保持され、コンピュータに登録される各
項目の名称及び演算の定数が変更される。
の定数を操作入力することにより、コンピュータの登録
ファイルに、操作入力された各登録項目の名称及び演算
の定数が書換え保持され、コンピュータに登録される各
項目の名称及び演算の定数が変更される。
そのため、従来のようにROMの取換えなどを行うこと
なく、いわゆるソフトウェア処理によってパルスデーク
、記録データの管理に必要な各項目の名称及び演算の定
数の変更が行える。
なく、いわゆるソフトウェア処理によってパルスデーク
、記録データの管理に必要な各項目の名称及び演算の定
数の変更が行える。
つぎに1本発明を、そのl実施例を示した第10ないし
第3図とともに詳細に説明する。
第3図とともに詳細に説明する。
第1図は電力設備の監視、制御用のコンピユーテイング
ロガに適用した場合を示し、同図において、(1)はマ
イクロプロセッサ(2)、主記憶用の内部メモリ(3)
、キーボード(4)すどを有するパーソナルコンピュー
タ型のマイコン、 (5) 、 (6Ht: CRTカ
ラなるモニタ表示装置、プリンタ、(7)はハードディ
スク装置などからなるデータ保存用の大容量の記憶装置
、(8)は計測入力用のインタフェース回路、(9)は
制御入出力用のインタフェース回路である。
ロガに適用した場合を示し、同図において、(1)はマ
イクロプロセッサ(2)、主記憶用の内部メモリ(3)
、キーボード(4)すどを有するパーソナルコンピュー
タ型のマイコン、 (5) 、 (6Ht: CRTカ
ラなるモニタ表示装置、プリンタ、(7)はハードディ
スク装置などからなるデータ保存用の大容量の記憶装置
、(8)は計測入力用のインタフェース回路、(9)は
制御入出力用のインタフェース回路である。
そして、インタフェース回路(8)には監視、制御の複
数の対象機器、たとえば受電設備の電力計。
数の対象機器、たとえば受電設備の電力計。
動力設備のポンプの吐出流量計から出力された時系列の
各パルスデータが入力される。
各パルスデータが入力される。
また、インタフェース回路(9)にはマイコン(1)か
ら各対象機器への制御用の接点信号及び各対象機器から
マイコン(1)の制御応答の接点信号が入力される。
ら各対象機器への制御用の接点信号及び各対象機器から
マイコン(1)の制御応答の接点信号が入力される。
一方、メモリ(3)はROM及びRAMを有し、読出し
専用のROMには監視、制御及び収集、管理の制御プロ
グラム、すなわち書換える必要のない基本的な制御プロ
グラム及び後述のメニュー選択方式の種々の条件登録プ
ログラムが予め書込まれている。
専用のROMには監視、制御及び収集、管理の制御プロ
グラム、すなわち書換える必要のない基本的な制御プロ
グラム及び後述のメニュー選択方式の種々の条件登録プ
ログラムが予め書込まれている。
また、メモリ(3)の書換え自在のRAMには登録され
た各条件がファイル管理方式で書込まれるとともに、演
算処理によって生成されたデータ及び記憶装置(7)か
ら読出されたデータが一時保持される。
た各条件がファイル管理方式で書込まれるとともに、演
算処理によって生成されたデータ及び記憶装置(7)か
ら読出されたデータが一時保持される。
そして、各対象機器の電力計などからのパルスデータが
インタフェース回路(8)を介してプロセッサ(2)に
入力されると、プロセッサ(2)のパルス取込み手段に
より、パルスデータが入力毎に取込まれ。
インタフェース回路(8)を介してプロセッサ(2)に
入力されると、プロセッサ(2)のパルス取込み手段に
より、パルスデータが入力毎に取込まれ。
灯、号機器別にメモリ(3)のRAMに一時保持される
。
。
さらに、プロセッサ(2)の演算処理手段の制御により
、メモリ(3)に保持されたパルスデータにもとづく時
間単位の消費量などの演算処理及び締切時刻の1日弔位
の消費量などの演算処理などが実行され、各対象機器の
時間単位、1日車位の電力の消費量の集計データなどの
監視、制御及び保存。
、メモリ(3)に保持されたパルスデータにもとづく時
間単位の消費量などの演算処理及び締切時刻の1日弔位
の消費量などの演算処理などが実行され、各対象機器の
時間単位、1日車位の電力の消費量の集計データなどの
監視、制御及び保存。
印字記録用の種々の記録データが演算生成される。
そして、生成された各記録データは、プロセッサ(2)
の保存、印字記録手段の制御によりたとえば前述の締切
時刻毎に記憶装置(7)に転送されて保存されるととも
にプリンタ(6)によって印字記録される。
の保存、印字記録手段の制御によりたとえば前述の締切
時刻毎に記憶装置(7)に転送されて保存されるととも
にプリンタ(6)によって印字記録される。
ところで、各記録データの演算生成、保存、印字記録に
必要な受電設備、動力ポンプなどの対象機器の名称、
KWhなどの集計データの単位名称。
必要な受電設備、動力ポンプなどの対象機器の名称、
KWhなどの集計データの単位名称。
′准力量、吐出流量などの測定量の分類名称及び前述の
演算処理の定数は、メモリ(3)のRAMのパルス入力
のMRファイル、すなわちパルス入力ファイルに、パル
スデータ毎に登録されて書換え自在に保持される。
演算処理の定数は、メモリ(3)のRAMのパルス入力
のMRファイル、すなわちパルス入力ファイルに、パル
スデータ毎に登録されて書換え自在に保持される。
そして、メモリ(3)のRAMの前述のパルス入力ファ
イルの登録変更は、キーボード(4)を用いたメニュー
選択によってファイル設定を選択した後、パルス入力フ
ァイルを指定して行われ、このとき、プロセッサ(2)
のファイル登録表示制御手段により、表示装置(5)に
、たとえば第2図に示す第1頁の設定画面00が表示さ
れる。
イルの登録変更は、キーボード(4)を用いたメニュー
選択によってファイル設定を選択した後、パルス入力フ
ァイルを指定して行われ、このとき、プロセッサ(2)
のファイル登録表示制御手段により、表示装置(5)に
、たとえば第2図に示す第1頁の設定画面00が表示さ
れる。
なお、設定画面00の口の範囲が設定可能な範囲を示す
。
。
また、対象機器が多数ある場合には1頁選択により1表
示される登録設定画面が第2頁、第3頁。
示される登録設定画面が第2頁、第3頁。
・の画面に切換わる。
そして、たとえば設定画面01を見ながらキーボード(
4)を操作し、設定、変更する名称、定数それぞれの文
字、数値の位置にカーソルを移動し、名称、定数を書換
えて変更した後、登録設定の終了及びファイルの更新を
指令すると、プロセッサ(2)のファイル更新手段によ
り、メモリ(3)のRAMのパルス入力ファイルの内容
が設定画面00の内容に更新され、各登録項目の名称な
どが更新登録されて書換えられる。
4)を操作し、設定、変更する名称、定数それぞれの文
字、数値の位置にカーソルを移動し、名称、定数を書換
えて変更した後、登録設定の終了及びファイルの更新を
指令すると、プロセッサ(2)のファイル更新手段によ
り、メモリ(3)のRAMのパルス入力ファイルの内容
が設定画面00の内容に更新され、各登録項目の名称な
どが更新登録されて書換えられる。
なお、前述の登録、変更の動作をフローチャー1−で示
すと第3図に示すようになる。
すと第3図に示すようになる。
そして、登録ファイルそれぞれの書換えが終了すると、
以降の各処理が書換えられた内容にしだがって実行され
る。
以降の各処理が書換えられた内容にしだがって実行され
る。
すなわち、プロセッサ(2)の前述の演算処理手段。
保存、印字記録制御手段により、演算処理、保存。
印字記録それぞれがMuされたパルス入力ファイルを参
照して行われるだめ、パルス入力ファイルの内容が更新
された後は、更新された内容で記録データの演算生成及
び保存、印字記録が行われる。
照して行われるだめ、パルス入力ファイルの内容が更新
された後は、更新された内容で記録データの演算生成及
び保存、印字記録が行われる。
したがって、前記実施例の場合、メモリ(3)のRAM
に保持されたパルス入力ファイルをソフト処理で更新す
ることにより、従来のようなROMの取換えなどを行う
ことなく、オペレータによって容易にパルスデータ、記
録データの管理に必要な各項目の名称、演算の定数の登
録、変更が行える。
に保持されたパルス入力ファイルをソフト処理で更新す
ることにより、従来のようなROMの取換えなどを行う
ことなく、オペレータによって容易にパルスデータ、記
録データの管理に必要な各項目の名称、演算の定数の登
録、変更が行える。
そして、登録、変更を行う間にも装置の電源が;t−y
さ−h−f、コンピュータ(1)による監視、制御及び
収集、管理は、ファイル設定が選択されてファイルの更
新が終了するまでの短時間だけ中断し、たとえば1項目
の名称を変更するときなどには、中断時間が極めて短い
ものになる。
さ−h−f、コンピュータ(1)による監視、制御及び
収集、管理は、ファイル設定が選択されてファイルの更
新が終了するまでの短時間だけ中断し、たとえば1項目
の名称を変更するときなどには、中断時間が極めて短い
ものになる。
なお、前記実施例では電力設備の監視、制?a用のコン
ピユーテイングロガに適用したが、種々の設(fnの監
視、制御用のコンピユーテイングロガなどに適用できる
のは勿論である。
ピユーテイングロガに適用したが、種々の設(fnの監
視、制御用のコンピユーテイングロガなどに適用できる
のは勿論である。
本発明は2以上説明したように構成されているため、以
下に記載するような効果を奏する。
下に記載するような効果を奏する。
コンピュータの書換え自在の登録ファイルに。
パルスデータ、記録データの管理に必要な各登録項目の
名称及び演算の定数が保持されるとともに、保持された
各登録項目の名称−及び演算の定数を参照して記録デー
タの生成、保存、印字記録及び記録データの生成が実行
され、かつ、パルスデータの処理条件の登録、変更の要
求操作にもとづき、モニタ表示装置に設定画面が表示さ
れるとともに。
名称及び演算の定数が保持されるとともに、保持された
各登録項目の名称−及び演算の定数を参照して記録デー
タの生成、保存、印字記録及び記録データの生成が実行
され、かつ、パルスデータの処理条件の登録、変更の要
求操作にもとづき、モニタ表示装置に設定画面が表示さ
れるとともに。
該画面の表示中に操作入力された各登録項目の名称及び
演算の定数によって登録ファイルが書換えられるだめ、
登録ファイルを書換えるソフト処理により、パルスデー
ク、記録データの管理に必要な各項目の名称、演算の定
数の登録、変更を、ROM 7どの部品の取換えを行う
ことなく、容易かつすみやかに行うことができる。
演算の定数によって登録ファイルが書換えられるだめ、
登録ファイルを書換えるソフト処理により、パルスデー
ク、記録データの管理に必要な各項目の名称、演算の定
数の登録、変更を、ROM 7どの部品の取換えを行う
ことなく、容易かつすみやかに行うことができる。
第1図ないし第3図は本発明のデータ処理装置の1実施
例を示し、第1図はブロック図、第2図は1設定画面の
正面図、第3図は動作説明用のフローチャートである。 (1) マイコン、 (2) マイクロプロセッサ
、 (3)・メモリ、(4)・キーボード、(5)・・
モニタ表示装置。
例を示し、第1図はブロック図、第2図は1設定画面の
正面図、第3図は動作説明用のフローチャートである。 (1) マイコン、 (2) マイクロプロセッサ
、 (3)・メモリ、(4)・キーボード、(5)・・
モニタ表示装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [1]コンピュータ処理により、監視、制御の対象機器
から計測入力されたパルスデータを収集、管理し、前記
パルスデータにもとづく集計データなどの保存、印字記
録用の記録データを演算して生成するデータ処理装置に
おいて、 前記監視、制御及び前記収集、管理の処理を行うコンピ
ュータに、 前記パルスデータの処理条件の登録、変更の要求操作に
もとづき前記対象機器の名称、前記集計データの単位名
称及び前記演算の定数などの前記パルスデータの各登録
項目の設定画面をモニタ表示装置に表示させる手段と、 前記設定画面の表示中に操作入力された前記各登録項目
の名称及び前記定数を登録ファイルに書換え保持する手
段と、 前記ファイルを参照して前記演算及び前記保存、印字記
録を行う手段と を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16045588A JPH028972A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | データ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16045588A JPH028972A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | データ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH028972A true JPH028972A (ja) | 1990-01-12 |
Family
ID=15715308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16045588A Pending JPH028972A (ja) | 1988-06-27 | 1988-06-27 | データ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH028972A (ja) |
-
1988
- 1988-06-27 JP JP16045588A patent/JPH028972A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH028972A (ja) | データ処理装置 | |
CN105593774A (zh) | 可编程显示器及其程序 | |
JP2002163003A (ja) | 制御プログラム作成装置および制御プログラム作成方法ならびに記録媒体 | |
JP3240501B2 (ja) | プラントの運転状態表示方法及び装置 | |
CN112700511B (zh) | 数据绘制方法、装置、电子设备以及存储介质 | |
JPH028914A (ja) | 監視制御装置 | |
JP3852636B2 (ja) | 状態データ収集方法及び制御装置 | |
JPH028973A (ja) | データ処理装置 | |
JPH09189579A (ja) | 監視データ収集装置 | |
JP4342014B2 (ja) | オーダリングシステム | |
JPH028915A (ja) | 監視制御装置 | |
JP2001034316A (ja) | 機械制御装置 | |
US20060129663A1 (en) | Computer-assisted production tracking system with production data traceability | |
JP2536304B2 (ja) | ジョブ終了時間予測システム | |
JPS5920366U (ja) | 取引操作装置 | |
JP4501046B2 (ja) | モニタリングシステム | |
JPH0612377A (ja) | 工程能力指数計算機能付き小型電子計算機 | |
CN118711683A (zh) | 一种沸腾氯化炉的配比产出计算装置及方法 | |
JPH0793379A (ja) | 稼動データ収集演算装置 | |
JP5139394B2 (ja) | エネルギー管理システム | |
JPS6253840A (ja) | 印刷機の稼動状況入力集計装置 | |
JPH0377994A (ja) | 画面表示装置 | |
JPS635769B2 (ja) | ||
JPH03154753A (ja) | 加工実績管理法 | |
JP2507371Y2 (ja) | 射出成形機の設定値入力表示装置 |