JPH0222777A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0222777A
JPH0222777A JP17336388A JP17336388A JPH0222777A JP H0222777 A JPH0222777 A JP H0222777A JP 17336388 A JP17336388 A JP 17336388A JP 17336388 A JP17336388 A JP 17336388A JP H0222777 A JPH0222777 A JP H0222777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
file
control
changed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17336388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yamagiwa
山際 弘美
Hiroshi Tsujita
辻田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP17336388A priority Critical patent/JPH0222777A/ja
Publication of JPH0222777A publication Critical patent/JPH0222777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータの監視、制御及び収集。
管理の結果などを使用者の名称とともにプリンタで印字
記録するデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、電気、ガス、水道などの供給側あるいは需要家側
に設けられるこの種データ処理装置とし2てのコンピユ
ーテイングロガは、マイクロコンピュータ(以下マイコ
ンと称する)を用いて形成され、電力などの監視、制御
を行うとともに、監視。
制御によって得られた種々のデータの収集、管理を行っ
ている。
また、監視、制御及び収集、管理の状況、結果などは、
マイコンの表示制御によってモニタ表示装置に常時画面
表示され、かつ、オートロギング又はオペレータ(運用
者)の操作にもとづくマイコンの印字制御、保存制御に
より、プリンタで印字記録されるとともにハードディス
ク装置などに保存記憶される。
ところで、監視、制御及び収集、管理の種々の制御、処
理プログラム、表示、印字記録、保存記録の設定条件な
どは、予め設定された仕様にしたがって・製造時にマイ
コンの読出し専用のROMにファイル形式で書込まれて
保持される。
そして、運用中には前記ROMのプログラム及び設定条
件などにしたがってマイコンが前述の種々の制御、処理
を実行する。
一方、プリンタで印字記録されたプリンタ用紙には、記
録内容とともにゞゝ○○O株式会社″というような使用
者の名称を記録することが望まれる。
そして、従来は、予め使用者の名称が印刷された専用の
プリンタ用紙を使用して印字記録を行うか、または、前
記ROMに印字記録の設定条件の1つとして使用者の名
称を予め書込んで登録しておき、汎用の白紙のプリンタ
用紙に記録内容とともに使用者の名称を印字記録するこ
とが行われている。
なお、専用のプリンタ用紙を用いる場合は、白紙のプリ
ンタ用紙を用いる場合より、用紙の単価が高く、不経済
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来のデータ処理装置の場合、前述したようにIt
 OMに種々の設定条件が予め書込まれて運用されるた
め、設定条件の変更をオペレータが行うことはできず、
設定条件を変更する際には、製造会社に連絡して新たな
仕様で書込まれたR OMに取換える必要がある。
そのため、設定条件の変更に時間を要するとともに多額
の経費を要する。
一方、運用中には、実際の名称変更あるいは使用目的に
よってプリンタ用紙に記録する名称の変更を要する事態
が発生する。
そして、専用のプリンタ用紙を使用する場合は、その都
度、新たな名称を印刷したプリンタ用紙を買入しなけれ
ばならず、非常に不経済であシ、多額の経費を要すると
ともに迅速に対処できない問題点がある。
また、白紙のプリンタ用紙を使用する場合は、前述のよ
うにROMの取換えが必要になシ、この場合も、多額の
経費を要するとともに迅速に対処できない問題点がある
本発明は、汎用の白紙のプリンタ用紙を使用して記録内
容とともに使用者の名称を印字記録し、かつ、運用中の
オペレータの操作によって記録する名称の変更が容易に
行えるデータ処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するための手段を以下に説明する。
本発明は、監視、制御によって得られたデータを収集、
管理するコンピュータと、前記コンピュータの表示制御
により前記監視、制御及び前記収集、管理のモニタ画面
を表示するモニタ表示装置と、前記コンピュータの印字
制御により前記監視。
制御及び前記収集、管理の結果などを使用者の名称とと
もに印字記録するプリンタとを備え、かつ、前記コンピ
ュータに、登録された前記名称を印字制御ファイルに書
換え自在に保持する記憶手段と、前記ファイルの更新呼
出し操作により前記ファイルの内容を読出して前記表示
装置に表示させる呼出し表示制御手段と、画面上の前記
名称を操作入力された名称に変更する編集表示手段と、
変更終了のファイル登録操作により前記ファイルの前記
名称を画面上の名称に書換える登録更新手段とを設ける という技術的手段を講じている。
〔作用〕
上記のように構成された本発明のデータ処理装置ノ場合
、コンピュータの記憶手段の印字制御ファイルに使用者
の名称が害換え自在に保持されるとともに、印字制御フ
ァイルの名称が結果などの記録内容とともにプリンタ用
紙に印字記録される。
また、ファイlしの更新呼出し操作によって印字制御フ
ァイルの内容をモニタ表示装置に画面表示し、操作入力
された名称に画面上の名称を変更した後、ファイル登録
操作を行うと、記憶手段の印字制御ファイルの内容が画
面上の内容に書換えられて保持される名称が変更される
したがって、記録内容とともに使用者の名称が印字記録
され、しかも、モニタ画面を見ながらの操作によって印
字記録される名称が容易に変更される。
〔実施例〕
l実施例について第1図ないし第3図を参照して説明す
る。
第1図において、(1)は監視、制御及びデータの収集
、V理を行うパーソナルコンピュータ型ノマイコンであ
シ、マイクロプロセッサ(2)及ヒ几OM。
RAMを有する主記憶用の内部メモ滑キーボード(4)
などを備えている。(5)はCRTからなるモニタ表示
装置であり、マイコンillの表示制御にしたがって画
面表示を行う。(6)は監視、制御及び収集。
管理の結果などとともに使用者の名称を印字記録するプ
リンタであシ、ドツトマトリックス方式の漢字プリンタ
からなり、マイコン(1)の印字制御手緩の制御にした
がって印字記録を行う。
(7)はハードディスク装置などの大容量の保存記憶装
置、(8)は計測入力用のインタフェース回路、(9)
は制御、警報の接点入出力用のインタフェース回路であ
る。
そして、監視、制御及び収集、管理の種々の制御、処理
を行うため、メモリ(3)には種々の制御。
処理プログラム及び種々の設定条件のデータがファイル
形式で書込まれて保持され、このとき、運用中に書換え
を要しない制御、処理プログラムはメモリ(3)のRO
Mに予め書込まれて保持されるが、運用中に書換えられ
る設定条件、たとえば監視。
制御の対象及び収集、管理するデータの種類、収集、管
理の演算定数1表示及び印字記録の条件は記憶手段を形
成するメモリ(3)の几AMに書換え自在に書込まれて
保持される。
とこ、ろで印字14緑の条件には、日報9月報などの印
字記録内容毎に異なる書式(印字フォーマット)などの
個別条件と、プリンタ用紙幅、印字記録の有無±及び使
用者の名称などの共通条件とがある。
また、前述の個別条件は表示装置r51の画面表示の制
御にも用いられる。
そこで、この実施例では、印字制御ファイルとして・表
示制御ファイルとしても用いられる各個別条件のファイ
ルと、システム定数ファイルと呼ばれる共通条件のファ
イルとがメモリ(3)のRAMに保持される。
さらに、マイコン(1)によって行われる処理は、オン
ライン処理とオフライン処理とに大別され、通常の監視
、制御及び収集、管理は、メモリ(3)に保持された各
制御、処理プログラム及び設定条件を参照してオンライ
ン処理で行われ、キーボード(41の操作によって設定
条件の変更、データ編集などが指令されたときにのみ、
オンライン処理が中断されてオフライン処理に移行する
そlて、オンライン9几即中には、種々の11・111
11機器からインタフェース回路+81を介して入力さ
れたアナログ又はデジタルの計測データにもとづき、マ
イコン(1)によって電力量などの種々の測定、演算が
行われるとともに、測定、演算の結果にもとツキマイコ
ン(1)からインタフェース回路(9)を介して種々の
制御機器1gp報機器に制御、警報の接点信号が出力さ
れ、かつ、各制御機器、警報機器からの応答の接点信号
がインタフェース回路(9)を介してマイコン(1)に
入力され、マイコン(11によって制御、警報の確認な
どが行われる。
さらに、前述の測定、演算によって得らゎたデータは、
締切時刻などで区切られた期間毎に記録。
保存処理されて収集、管理され、その結果が記憶装置(
7)に転送されて保存される。
また、オンライン処理中の監視、制御及び収集。
管理の状況、結果などは、マイコン(1)のオンライン
表示制御によって表示装置+5+にモニタ画面表示され
るとともに、オートロギング又はオペレータのキーボー
ド操作にもとづくマイコン+11のオンライン印字制御
により、プリンタ(61で印字記録される。
このとき、プリンタ用紙に汎用の白紙のプリンタ用紙が
使用されるとともに、前述のオンライン印字制御にもと
づき、プリンタ用紙には、状況。
結果などとともにシステム定数ファイルに登録されて保
持された使用者の名称が、各個別条件の)アイルに登録
された書式それぞれで印字記録される。
つぎに、設定条件の変更などが必要になり、キーボード
(4)の操作によってオフライン処理が指令されると、
マイコン(1)はそれまでのデータなどをメモ1月3)
のRAMあるいは図示省略された補助記憶装置に退避し
た後、オフライン処理を実行する。
このとき、キーボード(4)を用いたメニュー選択によ
り、変更する設定条件のファイルを選択すると、マイコ
ン(1)の呼出し表示制御手段の制御により、当該ファ
イルの内容がメモリ(3)の几AMから読出されて表示
装置C51に画面表示される。
そして、画面表示を見ながらキーボード(4)を操作し
、カーソルを変更対象の文字、数字などに移動して変更
すると、マイコン(11の表示変更手段により、画面表
示が変更された内容に変わる。
さらに、表示画面上での前述の変更の終了後に、キーボ
ード(4)によってファイル登録操作を行うと、マイコ
ン(1)の登録更新手段により、読出されたメモリ(3
)のファイルの内容が画面上の内容に書換えられ更新さ
れ、設定条件が変更される。
なお、ファイ/I/登録が終了すると、マイコン(1)
はオフライン処理を終了してオンライン処理に移行し、
再びオンライン処理を実行し、このとき、メモリ(3)
のファイル変更にもとづき、変更された内容にしたがっ
てオンライン処理が行われる。
そして、プリンタ用紙に記録する使用者の名称を変更す
る際には、オフライン処理に制御した後、メニュー選択
により、印字制御ファイルとしてシステム定数ファイル
が選択される。
このとき、マイコン(1)の呼出し表示制御手段により
、メモリ(3)のRAMの既登録内容のシステム定数フ
ァイルが読出され、表示装置(5)にたとえば第2図に
示すシステム定数ファイルの画面(P)が表示される。
なお、画面(Plの左側の「社名印字」が使用者の名称
の項目を示し、該項目の右側の矩形の枠内に、たとえば
全角15文字又は半角30文字以内の文字数の登録され
た名称が位置している。
そして、キーボードf41を用いた名称の編集操作によ
り、前述の枠内にカーソルを移動するとともに、変更す
る名称の文字、数字を指定すると、マイコン(1)の表
示変更手段により、画面(1))の名称が変化し、画面
上の名称が変更される。
さらに、画面上での変更が終了した後、キーボード(4
)によってファイ/L/登録操作を行うと、マイコン(
1)の登録更新手段により、メモ!J f31の几A、
 Mのシステム定数ファイルが画面上の内容にした。か
って書換えられ、RAMに保持される名称の登録変更が
行われる。
そして、メモリ(3)のシステム定数ファイルの書換え
が終了すると、以降は、マイコンII)の印字制御手段
により、システム定数ファイルの登録された名称にした
がって、プリンタ(6)で印字記録される名称が変更さ
れる。
なお、前述の名称の変更をフローチャートで示すと第3
図に示すようになる。
したがって、メモリ(3)のRAMに使用者の名称がフ
ァイル形式で書換え自在に保持され、運用中のオペレー
タの操作にもとづき、ROMなどの部品を取換えること
なく、表示装置15+の画面を見ながら容易にファイル
に登録された名称の変更が行え、しかも、プリンタ(6
1の印字記録により、記録内容とともに登録された名称
がプリンタ用紙に記録され、汎用の白紙のプリンタ用紙
を用いて使用者の名称入りの記録印字が行えるとともに
、運用中に容易な操作で迅速かつ安価に使用者の名称を
変更することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているため、以
下に記載するような効果を奏する。
コンピュータの記憶手段に使用者の名称がファイル形式
で書換え自在に登録されて保持され、登録された名称の
変更が必要なときには、更新呼出し操作によってモニタ
表示装置に既登録の名称の画面が表示されるとともに、
変更する名称の操作入力にもとづき、表示変更手段によ
って表示画面上で名称が変更され、かつ、ファイル登録
操作によって記憶手段の登録された名称が画面上の内容
に害換えられて変更され、しかも、変更後には、印字制
御手段により変更された名称が記録内容とともにプリン
タ用紙に印字記録されるため、汎用の白紙の安価なプリ
ンタ用紙を用いて記録内容とともに使用者の名称を記録
することができ、かつ、運用中のオペレータの操作によ
り、容易、迅速かつ安価に記録する名称を変更すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明のデータ処理装置の1実施
例を示し、第1図はブロック図、第2図は表示画面の正
面図、第3図は動作説明用のフロチャートである。 C5+・・・モニタ表示装置、(6)・・・プリンタ。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)監視、制御によつて得られたデータを収集、管理
    するコンピュータと、前記コンピュータの表示制御によ
    り前記監視、制御及び前記収集、管理のモニタ画面を表
    示するモニタ表示装置と、前記コンピュータの印字制御
    により前記監視、制御及び前記収集、管理の結果などを
    使用者の名称とともに印字記録するプリンタとを備え、 かつ、前記コンピュータに、登録された前記名称を印字
    制御ファイルに書換え自在に保持する記憶手段と、前記
    ファイルの更新呼出し操作により前記ファイルの内容を
    読出して前記表示装置に表示させる呼出し表示制御手段
    と、画面上の前記名称を操作入力された名称に変更する
    編集表示手段と、変更終了のファイル登録操作により前
    記ファイルの前記名称を画面上の名称に書換える登録更
    新手段とを設けた ことを特徴とするデータ処理装置。
JP17336388A 1988-07-11 1988-07-11 データ処理装置 Pending JPH0222777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17336388A JPH0222777A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17336388A JPH0222777A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222777A true JPH0222777A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15959014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17336388A Pending JPH0222777A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000235466A5 (ja)
CN1707505B (zh) 打印系统、打印方法、打印装置及输出装置
JPH0222777A (ja) データ処理装置
JPH0222727A (ja) データ処理装置
JPS5835640A (ja) フアイル情報の消去方法
JPH1067145A (ja) ラベルプリンタ
TW497084B (en) A method and device to demonstrate how a shape is formed through a Windows display
JPS6242293B2 (ja)
JPH028914A (ja) 監視制御装置
JPH0263780A (ja) 印刷装置
JPS6012194Y2 (ja) プログラマブルコンピユ−タ
JP3290498B2 (ja) 設計管理装置
JPH01207630A (ja) データ記録装置の印字項目設定方式
JP4050400B2 (ja) 表示操作装置
JP2529833B2 (ja) 給与計算機能付きタイムレコ−ダ
JPH028972A (ja) データ処理装置
JPS635769B2 (ja)
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JPS62166447A (ja) デ−タ処理装置
JP3018980U (ja) データの入出力装置
JPH05342460A (ja) 自動販売機の稼動データ収集システムおよび方法
JPS5938844A (ja) 画面表示デ−タの表示制御方式
JPH02133866A (ja) 文書処理装置
JPH0222776A (ja) 監視制御装置
JPH0720928A (ja) 監視装置