JPH0285373A - 表面処理方法及び組成物 - Google Patents

表面処理方法及び組成物

Info

Publication number
JPH0285373A
JPH0285373A JP1210005A JP21000589A JPH0285373A JP H0285373 A JPH0285373 A JP H0285373A JP 1210005 A JP1210005 A JP 1210005A JP 21000589 A JP21000589 A JP 21000589A JP H0285373 A JPH0285373 A JP H0285373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
composition
powder
zirconia
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1210005A
Other languages
English (en)
Inventor
John Alfred Treverton
ジョン・アルフレッド・トレヴァートン
Rowena Roshanthi Landham
ロウェナ・ロシャンティ・ランダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888819259A external-priority patent/GB8819259D0/en
Priority claimed from GB898912424A external-priority patent/GB8912424D0/en
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JPH0285373A publication Critical patent/JPH0285373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面処理のための方法及びそれに用いる水性組
成物に関する。その処理の一目的は、次に適用されるペ
イント、ラッカー、フェスまたは接着剤のような被覆の
接着力を増大することである。もう一つの目的は接着力
を低減させること、すなわち表面上に非粘着性を持たせ
ることである。
さらに別の目的は、機械的及び化学的損傷から表面を防
御することである。本発明は一般的に固体表面に対して
応用されるが、−膜内に金属、殊にアルミニウムに関連
して重要性を有する。
[アロクロム(ALocrom ) 100 Jは、缶
材料のラッカーのような有機仕上剤での被覆前または建
築部材の粉末被覆前にアルミニウムに適用される市販の
クロム・ベースの前処理剤の商標である。
過剰のクロム溶液は、そのような有機被覆が適用される
前に洗い落されなければならない。この種の前処理は、
化学変化被覆法として知られている。
洗い落し水中のクロムイオンを公害防止のために抑制す
ることはこの処方物での問題である。
「アコメット(Accomat )CJは、米国特許第
3706603号明細書に開示されたクロム・ベースの
前処理剤の市販品の商標である。この組成物は金属加部
材に適用し、洗浄せずにその場で乾燥させることができ
、ノンリンス(非洗い落し)前処理剤として知られてい
る。「アコメットC」は、「アロクロム100」のクロ
ム汚染問題を回避するものの、有毒性クロメート浸出の
危険の故に飲食材用の缶材に使用されない。それは、例
えば英国特許第2139540号明細書に記載されてい
るように、接着剤で一体にされるべきアルミニウム部材
のための前処理剤として使用される。
「アルクロム404Jは、ジルコニウム・ベースの市販
前処理剤の商標である。これは洗い落しくリンス)を必
要とする化学変化被覆であるが、クロムが存在しないの
で汚染問題を低減している。
その保護力は「アコメットC」または「アルクロム10
0Jで得られるもの程良好ではないが、食品工業におい
て若干応用されている。
ジルコニウム(しばしば弗化ジルコン酸塩の形)に基く
金属前処理剤系を開示する特許明細書としては、米国特
許第3964936号、同第41915、96号、同第
4273592号、同第4339310号、同第437
0177号及びEPA’11.61911号がある(こ
れらのうちの若干は、Zrの代替物としてT(、Si及
びEfを挙げている)。これらのすべては、溶解Zrを
含む化学変化被覆である。
米国特許第4623591号明細書には、金属表面上で
加水分解して無定形(アモルファス)水和金属酸化物を
形成する金属アルコキシド溶液を適用することにより、
金属表面を接着剤接合のために調製する方法が記載され
ている。Allアルコキシド類が好ましく使用されてい
るが、Tt、Fa及びNiのアルコキシド類もAllア
ニコシドの代替物として挙げられている。これらの金属
アルコキシドは水分の存在下で加水分解するので、それ
らをトルエンのような有機溶剤中の溶液として使用する
必要があり、これらの溶液は短い貯蔵寿命を有し、そし
て取扱い、コスト及び環境に関して大きな問題を示す。
英国特許第2107215及び2134008号明細書
には、耐火性基体に適用し、次いで焼成して触媒または
エレクトロニクス用の被覆を形成するための、耐火性酸
化物含有無機ゾルに基く水性組成物が記載されている。
EPA第273698号明細書には、ペイント等の接着
力を向上させるための被覆組成物が記載されている。こ
の組成物は溶解したアルミニウム塩または鉄塩を含むシ
リカゾルからなる。
英国特許第1503934号、同第1411094号、
米国特許第3248249号、EPA第201228号
及び「ケミカル・アブストラクト(i987年4月14
日)106545dJのすべては、無機ゾルに基き、六
価のクロムまたはモリブデンを含む被覆用組成物を記載
している。
リンス(洗い落し)を必要とせず、六価のクロムまたは
モリブデンのような有毒物質を含まず、それにもかかわ
らずペイント、フェス、ラッカーまたは接着剤のような
次に適用される被覆物のために表面の接着性を改善する
、金属及びその他の表面のための前処理剤系が要求され
ている。かかる必要性を満足させることは、本発明の一
目的である。
本発明は、その−態様において、無機含水酸化物ゾルか
らなる水性組成物を固体表面へ適用し、七の組成物を固
化させてその表面上に保護被覆を形成することからなる
方法を提供する。これを達成する一方式は、表面に対し
て、 (i)表面上に層を形成させるための無機ゾルがらなろ
水性組成物、 (i1)その表面上でゾルをゲル化させる流体、をいず
れかの順序で順次に適用し、その表面上に得られる層を
固化させることである。
本発明は、もう一つの態様において、 (cLl  無機含水酸化物ゾルと; (b)接着促進剤、及び/または(c)1〜300?/
lの3〜2505mの範囲内の平均、一次粒子寸法を有
するパツセンジヤー粉末と; からなり(但し、添加された六価のクロムまたはモリブ
デンを含まない)、固体表面へ適用するための水性組成
物を提供する。
本発明方法は非金属及び金属のような固体表面の前処理
のために適当であり、金属としては、鋼、チタン、銅、
亜鉛、及び殊にアルミニウム(綿粉金属及び合金を包含
する)等がある。本発明方法は、前処理表面の接着性を
改善することにより、その表面へ次に適用されるペイン
ト、フェス、ラッカーまたは接着剤のような被覆の接着
力を向上させるような形態にすることができる。前処理
は、表面へ次に適用される被覆の初期接着力、もしくは
使用期中のその接着性の保持、または初期接着力及び接
着性の保持の両者、を向上させることができる。例えば
、次に適用される接着剤に関する限り、本発明の利点は
、得られる初期接着力のみでな(、不良ないし腐食性環
境での接着力の保持においても主に示される。
無機ゾルは、第一次粒子または第1次粒子の凝集体(こ
れらは150nfnより小さい)を含む安定な水性コロ
イド分散液である。基本のコロイド単位の種類に応じて
、ゾルは、タイプA、タイプB及びタイプCの三つのタ
イプに分類できる。
タイプAのゾルは、モノマーカチオンの加水分解及び重
合によって形成される無機ポリマーをなす多核イオンで
ある基本単位から構成される。多核カチオンの分子量は
、加水分縮度に左右されるが、これらのゾルは通常約1
:1のアニオン:金属比を有する。この無機ポリマー物
質様は、光を強く散乱させる程には太き(な(、従って
、そのゾル及びそれからもたらされるゲルは光学的に透
明である。ゲルは高密度、低気孔率を有し、そのX線回
折パター/は非常に広いバンドと合致する。
J、D−F・ラムゼイ(Rαmmay)の文献「ニュウ
トロン・ア/ド・ライト・スキャツタリング・スタデイ
ズ・オブ・アキュアス・ソリュー、ションズ・オプ・ホ
リニクリアー・イオ/ズ」、p207〜218(i98
6年G 、F、ネイルソ/及びJ、E。
工/ダービイ共編、ブリストル・アダム・ヒルガー)参
照。タイプAのゾルは、この文献に列挙されている多核
イオンから作ることができ、4!(m)、Fe (i1
)、Zr(IV)、Th(■)  を含む多核イオン、
例えば Al 1s04(0R)24(’bO)+□7+から作
ることができる。
タイプBのゾルは、特定の形状例えば球形、棒状または
平板状で無定形または微結晶性である基本単位から構成
される。ゾルはある塩の強力な加水分解によって形成さ
れ、約0.3二1の小さいアニオン:金属原子比を有す
る。またタイプBのゾルは、生成したばかりの沈澱物の
ベプチゼーションによっても作ることかできる。コロイ
ド単位は凝集しておらず、従ってゾル及びそれからもた
らされるゲルの両者は透明である。タイプBのゾルはA
1.CTfl)、Zr(IV)、(?g(IV)、Ti
(IV)  またはFg(II)を含む。タイプBのA
l(■)ゾルの調製は、英国特許第1174648号明
細書に記載され、タイプBのC6ゾルの調製は英国特許
第1342893号明細書に記載されている。タイプB
のアルミナゾルは市販されているものがある。
タイプCのゾルにおける基本のコロイド単位は凝集して
いる。それらは結晶性であり、水分除去により得られろ
ゲルは低密度を有する。これらのゾルは光を散乱させ、
従って不透明である。蒸気相法によって作られた超微細
粉末(すなわち炎加水分解粉末)から形成されるゾルは
このカテゴリイに属する。
タイプA及びBのゾルは、脱水されると、酸化物の理論
密度の45%以上のゲルを生じる。タイプCのゾルから
得られるゲルは、酸化物の理論密度の45%未満の密度
を有する。
本発明で使用するための無機ゾルは、含水酸化物のゾル
、好ましくは含水金属酸化物のゾル、すなわちタイプA
″IiたはタイプHのゾルである(しかしタイプCのゾ
ルではない)。ジルコニアゾル、セリアゾル、チタニア
ゾル、ハフニアゾル、アルミナゾル、及び鉄オキシ水酸
化物ゾルが例である。
シリカゾルは非金属酸化物のゾルの一例である。
ジルコニアゾルは、鉱酸中で塩基性炭酸ジルコニウムを
ペプチゼーションすることにより容易に形成される。会
合アニオンが硝酸イオン、臭素イオンまたは塩素イオン
であるときのジルコニアゾルの構成はJ、L、ウッドヘ
ッド及びJ、M、フレクチャーの「UKAEAリサーチ
・グループ・リボト、リファレンスAERE−R525
7J(i966年)に記載されている。ジルコニアゾル
は強力に加水分解されて、10tsrn以下の一次粒子
寸法を有する無機ポリマーを含む。このポリマーは、ジ
ルコニウムの水和オキシ水酸化働程から構築されている
と考えられる。硝酸を用いる場合、その物質様は下記の
式を有するものと信じられる。
Clr< (OH)st (NOs)t (HtO)4
 )、 (N03 )2 g ・2 nHt。
ここに九は稀ゾルでは約1であり、高濃度では1よりも
犬であると考えられる。セリア、チタニア及びその他の
含水金属酸化物のゾルは、対応する水和金属酸化物な鉱
酸でペプチゼーションスルコとにより作ることができる
本発明の一態様においては、表面上のゾル及び/マタは
粉末パラ・センジャーをゲル化させる流体も表面に適用
される。例えばAl2O,粉末パツセンジヤーは、硫酸
により表面上でゲル化されうる。
この流体は気相であってもよく、水性組成物の後に表面
に適用されて、ゲル化の役を果し、それにより層を表面
へ固定させる。例えばエチルアミンのような低分子量ア
ミンあるいは好ましくはアンモニアがある。さらに好ま
しくは、流体は、ゾルのためのゲル化剤を含む液体、殊
に水性液体である。かかる液体を表面に適用して、その
ゲル化剤を沈着させてから、無機ゾルを適用する。別法
として、そのような液体は、既に無機ゾルの層を担持し
ている表面に対して適用することもできる。
必須ではないけれども、無機ゾルの層を乾燥させてから
、ゲル化用流体を適用するのが好ましい。
ゾル層のゲル化によって収縮が生じることがあるので、
この段階で層のひび割れを防ぐような注意をする必要が
あることがある。乾燥は100℃以下の温度、好適には
周囲温度で実施しうる。
水性組成物(i)または流体(i1)のいずれかが接着
促進剤を含んでもよい。これらの物質は、ゾルのための
ゲル化剤としても作用してもよい。本発明の二工程法は
これらの薬剤を流体(i1)に高濃度で配合可能とする
本発明組成物は、ノンリンス(非洗い落し)処理用に意
図されているので、溶解された接着促進成分は実質的に
無毒であるのが好ましい。その成分は、例えば下の基質
及び上の有機層に対して適当な結合手を与えることによ
り、あるいは有機被覆/基質界面における腐食を防止す
ること釦より、接着を促進する。接着結合強度は、水ま
たはより攻撃的な薬剤に露出されるとこの界面で腐食が
生じるために、降下すると信じられる。かかる腐食の防
止は接着結合強度の維持の助けとなる。
接着促進剤は公知であり、接合強度の増進のため、ある
いはさらに−膜内には基質表面/接着剤界面での水分に
よる攻撃に対する抵抗増強のために使用されてし・る。
接着促進剤は、P、E、カッジディ等によって「Ind
、 Chem、 Prod、 Rgs 、 Dgv、 
J第11巻、第2号(i972)第170〜7頁に、そ
してA、!、キンロックによって「J、Mat、Sci
、」15(i980)第2141〜66頁(特に第21
59頁)に記載されている。しかしこれらの論文は被覆
組成物については触れていない。
接着促進剤は、弗化物分と、Ti、Si、 Hf及びZ
r分の1種またはそれ以上を含むものがある。
これらのものは別々に供給されうる。接着促進剤は、好
適には、弗化ジルコン酸E、ZrF6または可溶性弗化
ジルコン酸塩を水に溶解することにより得られ、あるい
は、Ti、SiまたはHfの対応する酸もしくはその塩
、例えばH2TiF、、H2S1F。
またはE、EIF6を使用することもできる。弗化ジル
コン酸根(またはその他の弗化錯体)は、流体(i1)
中に0.1〜200り/L殊に10〜100f/lの濃
度で存在するのが好ましい。別々に供給される場合には
、弗素分及びジルコニウム(またはその他の元素)分は
、上記範囲内の弗化ジルコン酸根(またはその他の弗化
錯体)濃度を与えるのに充分であるのが好ましい。
接着促進剤は、流体(ii)に対して好ましくは0.0
5〜2009./1.殊に10〜100 ?/1の濃度
でホスフェートまたはホスホネートを含みうる。ホスフ
ェートエステルは、アルミニウム表面に対して良(接合
すること、及び腐食を防止しうろことが知られている。
リン酸類及び無機リン酸塩以外に、使用しうる多(の有
機リン含有化合物があり、例えばニトリロトリス(メチ
レン)ホスホン酸(NTMP)またはその他のニトリロ
[換ホスホン酸のようなアミノホスフェート類、あるい
はビス(ノニルフェニルエチレンオキシド)ホスフェー
トのようなホスフェートエステル類カする。
接着促進剤は、有機シラン、(例えばグリシドキシプロ
ビルトリメトキシシラ/またはアミノプロピルトリエト
キシシラン)である1種またはそれ以上のシランカップ
リング剤を含んでいてよく、かかるカップリング剤は、
流体(II)の容積基準で好ましくは0.05〜10容
量%の濃度で接着を促進する作用をなし5る。これらま
たはその他の種類の実質的に無毒性の溶解された接着促
進及び/または腐食防止用成分(例えばジルコ・アルミ
ネート類、有機金属三価クロム化合物等)の1種または
それ以上を使用することができる。ここで弗化ジルコネ
ート、ホスフェート等の用語は、遊離酸ならびにその塩
及びエステルをも含む意味で用いられている。
接着促進剤は、表面に対しての酸化剤であってもよい。
例は(?、4+物質種であり、これは水利セリアゾルの
形であるいは溶解されたセリウム塩、及び過マンガン酸
塩の形で供給されうる。酸化剤はアルミニウムまたはそ
の他の金属(例えば鉄または鋼)あるいは非金属の表面
に作用して、組成物の乾燥によって形成される保護被覆
への表面の接着を改善するのであるから、この目的を達
成するように設定された濃度で使用されるべきである。
水性組成物(i)または流体(i1)は、保護被覆に対
して所望の凹凸形状を与えるのに使用される粉末パツセ
ンジヤーを含んでいてもよい。その粉末は、好ましくは
シリカ、ジルコニア、チタニアまたはアルミナのような
不活性の金属酸化物である。このものは、タイプCのゾ
ル、あるいは例えば粉砕により作られた粉末であってよ
い。1〜3007/l、好ましくは5〜150 ?/l
、さらに好ましくはlO〜75 ?/13の粉末添加量
が適切である。粉末は250nm以下、例えば3〜15
0nm、殊に4〜1005mの範囲の平均粒子寸法を有
していてよく、好ましくは実質的に均一な粒子寸法を有
する。
好ましくは、粉末パツセンジヤーは無機ゾルを含む水性
組成物中に存在させる。流体(i1)が粉末パツセンジ
ヤーと反応及び/またはそれを不安定化させないならば
粉末パツセンジヤーを流体(i1)中に配合してもよい
(例ニリン酸にA1320.粉末を添加する場合)。こ
の流体がゾルのゲル化を生じさせるとき、粉末は金属表
面上の層に導入されるようになる。
水性組成物は、一般に酸性のpR1典型的には1.5〜
7の値を有する。ゾル濃度は、好都合な適用(塗布)粘
度が得られるように選択される。ゾルは、典型的には1
〜200 ?/lの金属酸化物当量を含む。接着促進剤
は、水性組成物中で使用される場合、慣用濃度、例えば
0.001〜lO容量%の濃度で存在してよい。
殊に好ましい水性組成物は、 (cc)  1〜200 ?/lの金属酸化物当量濃度
のジルコニアゾル、 (6)  このゾルの容積に基いて0.05〜10容景
%の濃度で存在するシランカップリング剤、及び(cl
  シリカ、アルミナ、ジルコニア及びチタニアから選
択され、3〜150nmの範囲内の平均粒子寸法を有し
、そして5〜150 ?/11の濃度で存在するパツセ
ンジヤー粉末、 からなる。
水性組成物を適用する表面は、個々の表面に適切な慣用
手段によって洗浄されてもよい。アルミニウムについて
は、これは、酸またはアルカリによる洗浄処理であり、
例えばIC1社から[リドレン(Ridolgna) 
 124及び124EJなる商標で市販されている薬剤
を用いることにより行なうことができる。別法として、
(アルミニウムまたはチタン)金属表面は、その上に人
工的に適用された酸化物層を形成するように前処理され
てもよい。そのような前処理法としては、酸エツチング
(フオレスト・プロダクツ・ラボラトリーズ社)、及び
硫酸、クロム酸またはリン酸を用いての陽極酸化処理等
があり、後者は接合強度及び耐久性に関して殊に効果的
である。透過電子顕微鏡により、リン酸陽極酸化処理は
他の表面処理よりも、太きな長さ及び大きな程度の微細
酸化物突出を生じさせることが判った。このようなウィ
スカーはリン酸陽極酸化された接合部材を用いて作った
接合で達成される強度増強に寄与するものと信じられる
従って、ウィスカー補強剤による接着剤の機械的接合は
、接着剤接合を増加する役割を果しているようである。
約0.2ミクロン以下、典型的にはLoam以下の小さ
なゾル粒子寸法の故に、本発明の水性組成物は、型彫表
面に薄(均一な層で適用されうるので型彫表面の形状が
実質的にもとのまま保持されうる。人工的に適用される
酸化物層は、次に適用される被覆に機械的接合による改
善された初期接着を与えると信じられ、また本発明によ
り適用される保護層はその初期のすぐれた接着性が多湿
または腐食性環境への長期露出のときに低減されないよ
うにすると信じられる。
制御された方式で、例えば攪拌しつつ徐々に接着促進剤
をゾルに添加すると、はっきりした凝集を生じることな
く、透明な均質ゾルが得られる。
そのような前処理によって作られる被覆は、従って、平
滑かつ無特徴である。あるいは接着促進剤はゲル化剤液
(i1)に含ませることができる。
接着促進剤が余り良くない制御方式で添加されると、不
可逆的な凝集が生じ、曇った前処理ゾルが得られる。従
って、表面上に沈着する被覆は、あたかも織目のような
模様を一層強(呈するようになる。シランカップリング
剤を用いる場合、水をシランに添加すると(推奨されて
いるように水に対してシランを添加するのとは逆の操作
)、凝縮したポリシロキサンが生じ、このものも表面の
微細織目模様化の原因となる。
ペイント、ラッカー、フェスまたは接着剤のような次に
適用される有機被覆への非金属または金属基板の接着は
、下記二つの界面の性質に大きく依存する。
(i)基質表面と本発明に係る保護被覆との間の界面、
及び (2)その保護被覆と次に適用される有機被覆との間の
界面。
保護被覆の微細織目状模様を抑制することにより、多(
の選択が可能である。
(α)ゾルを含む水性組成物が適用される基質表面が清
浄で平坦(あるいは少なくとも微視的に意図的に型彫さ
れていない)である。完全な界面(i)はゾルのみを用
いて完全に良好に形成されうるが、水性組成物(i)ま
たはゲル化剤流体(II)に酸化剤を含ませるのが有利
でありうる。上記の界面に)に関する限り、保護被穏に
若干の微細織目状模様を与えることは、ゾルの制御され
た凝集を行なうことにより、及び/または水性組成物も
しくはゲル化剤液にパツセンジヤー粉末を配合するこ−
とにより、可能である。このようにすると接着剤接合強
度、殊に剥離強度の増加効果がある。あるいは保護被覆
は平滑及び無特徴とすることができる。これは接着剤接
合強度、殊に剥離強度低減効果を有する。
被覆付き表面は非粘着特性を有するよ5にすることさえ
もできる。詳しくは、パツセンジヤー粉末粒子の濃度及
び寸法を制御することにより、被覆付き表面の接着特性
は、その意図された目的に対し最適化されうる。
(b)金属表面は織目状の酸化物膜を与えられた(ある
いはそれ自体に微視的な型彫がなされた)。
上記の界面(2)に関する限り、酸化剤の使用が可能で
あるが、おそら(有利ではない。前述のように、形成さ
れる保護被覆は型彫表面の凹凸が界面(2)のところで
維持されるように薄(かつ均一であるのが好ましい。こ
の目的のために、一般には、ゾルが凝集されないこと、
及びパツセンジヤー粉末が存在しないことが好ましい(
ただし溶解された接着促進剤は有利でありうる)。
水性組成物は、基質表面(随意には人工的に適用された
酸化物層や型彫表面を有する)に対して、適宜な方法、
例えばスピンコーティング、浸漬、流動またはローラー
コーティング、ブラッシングまたはスプレー法によって
適用することができる。
アルミニウム帯状材については、ローラーコーティング
が好ましいであろう。所望のコーティング法による適用
のために好適な粘度とするために処方を調節する必要が
あろう。適用(塗布)及び乾燥後、表面上の被覆を固化
させる。固化温度は常温(周囲温度)から約700℃ま
でであり、普通は、粒子を完全に焼結するのに必要とさ
れる温度よりも低い温度であり(必ずそうとは限らない
)、典型的には50〜400℃の範囲であろう。400
℃以上の温度での被覆の焼成は可能であるが、普通は必
要とされない。最適接着接合強度を得るためには50〜
100℃の範囲内の同化温度が好ましい。腐食からの良
好な保護と良好な接着とを同時に達成するKは、100
〜400℃の範囲の固化温度が好ましい。水の除去は次
第に進行し、400℃でもなお完結されない。
表面は、0.01〜51/汎2、好ましくは0.02〜
0.7 ? /1ph2、最も好ましくは0.05〜0
.3f/悔2の割合で被覆を担持する。金属表面が既に
人工的に適用された酸化物層の下地を有するときには、
通常は1.59/ln2未満の薄手の被覆が好ましい。
本発明は、保護被覆に対して、ペイント、ラッカー、フ
ェスまたは接着剤のような有機被覆を適用する追加工程
を含む場合も意図され、ている。
自動車用構造物として接着剤接合加工アルミニウム部材
の使用が大きな興味の的となりつつある。
かかる応用のために適当な市販エポキシ接着剤は「パー
マボンド(Parmabond ) E S P 10
5 J (商標)である。
被覆がそれ自体で保護用被覆として使用されることが意
図されている場合には、例えば5f/m”のような厚手
の被覆が好ましいであろう。また1ミクロン以下、場合
によっては5ミ久ロン以下の平均粒子寸法を有するパツ
センジヤー粉末を使用することができる。
下記の実施例により本発明をさらに説明する。
zhyの炭酸ジルコニウム(44,8重/容%ZrO2
、7,2モル)を攪拌下に0.91の8M EINO。
(7,2モル)に添加した。このペーストは迅速に溶解
しく発熱43℃)、444 ff / l Zr0t当
量を含むゾルとなった。20℃に冷却したときに、この
分散物(NO,/ZrO2モル比=1.0)は16cp
の粘度及び1.55 ? /cm’の密度を有した。
前処理のために、このゾルを初期濃度の10%または2
%に希釈した。また、同量の接着促進剤溶液とゾルとを
混合することによっても希釈を行なった。この混合は攪
拌下に滴状に添加し、かくしてゾルを著しく凝集させる
ことな(実施し、その結果として保護被覆は、顕微鏡下
で平滑、ガラス状外観を呈した。
使用量を表1にまとめて示す。
表  1 接着剤接合用に作った前処理溶液 実施例 1   2%ジルコニアゾル 2   10%ジルコニアゾル 3   10%ジルコニアゾル及び1%(ν/υ)シラ
ンカップリング剤(A1100;3−アミノプロピルト
リエトキシシラ ン) 2%ジルコニアゾル及び0.5%(V/ν)シランカッ
プリング剤、411005   10%ジルコニアゾル
及び10%(、/、 )弗化ジルコン酸 6   10%ジルコニアゾル及び4%(ν/ν)弗化
ジルコン酸 7   10%ジルコニアゾル及び0.1%(、/ν)
リン酸 8   2%ジルコニアゾル及び0.1%(υ/マ)リ
ン酸 9   2%ジルコニアゾル及び0.01%(、/ν)
リン酸 10    10%ジルコニアゾル及ヒ0.1%(ν/
v ) # T M P にトリロトリスメチレンホス
ホン酸) 試料前処理 5251合金のパネル(300X100寵)を蒸気脱脂
し、次いで「リドレン(Ridola%#)124」酸
洗浄剤中に55〜60℃の温度で1分間浸漬することに
より酸洗した。洗浄に続き、試料を脱イオン水中で完全
にすすぎ洗いし、スピンコーティング法で前処理した。
表面を前処理溶液で完全に濡らしてからスピンコーティ
ングした。
すべての前処理物を200℃の炉中で1分間乾燥した。
添加剤を含まない各処方物で前処理した金属の試料は1
00℃で乾燥した。
試料Y2O1111巾に切断し、積み重ね(約12片)
、長さ90flに切断した。1%のバロチニ(ball
o−tini)を含む一液式エボキシ接着剤を二つの試
験片の一端部へ適用した。これらの試験片をlQmの重
なり合いを与えてジグに装着し、一体に把持し、次いで
ジグから取り出し、180℃で30分間180℃で硬化
させたが、そのときから始めて試料は175℃に達した
。硬化に次いで、過剰の接着剤を試料の縁部からやすり
ですり落し、最後にそれらの縁部なエメリー布で平滑に
した。
促進試験のための試料は、60℃の脱イオン水に200
時間浸漬した。すべての試料は2j111IZ分のクロ
スヘツド速度を用いてツウイック引張試験機で試験した
前処理済のシートを20inaX100Bの片に切断し
、L字形に曲げ、標準的な熱硬化−波型構造用エボキシ
接着剤を用いて接着して、6011mの長さの接合線を
有するT字型接合体とした。これらを「インストロン1
115j引張試験機で51IIIZ分で剥離させ、定常
状態剥離荷重をこの試験中に記録した。
実施例11゜ 実施例1〜10のよ5にして処理溶液を作った。
ただし接着剤促進剤での希釈は、迅速に行なったが、ゾ
ルの若干の凝集を生じさせた。これらの処理剤から得ら
れた被覆は微細な織目状模様を呈した。。
実施例12゜ 実施fillのよ5にして、シラン接着促進剤を含む処
理溶液を作ったが、シランはシラン、(i110に水を
添加することにより0.5容量チに希釈した(推奨され
ている操作は水に対してシランを添加することでめ°る
)。
これらの被覆も微細織目状模様を呈した。
実施例13〜19゜ 実施例1〜lOに示した一般的操作により、本発明の種
々の水性組成物を作った;試料の前処理及び調製、及び
接着剤接合の試験も実施例1〜10のよ5に行なった。
処方及び剥離強度は表3に示されている。
シリカ    アエロジル(Aarosi! ) 38
0 :寸法7 am 微結晶アエロジル 200:寸法12nm微結晶 アルミナ   デガツサ(Dmgsssα)炎加水分解
粉末、微結晶寸法20n惰 (アル ミナC) シルコニアート−ソー(Tosoh) TZO粉末、微
結晶寸法27 nm、  凝集粒子寸法400 nm。
粉末はいつも最後に添加された成分であった。
すなわち粉末は、最後のゾル/接着促進剤またはゾル/
酸化剤混合物に対して、「シルバーソン」高剪断ブレン
グー中で1時間混合することにより添加され、良好な分
散が得られた。
セリアゾル−酸化剤ゾル Cm (50,)2.KMnO,−酸化剤セリアゾルの
調製 「99グレード・ローネーポウレンク(Rhone−p
o聾1anc) Jセリア水和物(典型的には70.9
重量−酸化物)250Fを蒸留水にスラリー化させた。
34rILtの水に濃HNO,を16IIIt加えたも
のを、七のスラリーに添加し、良く撹拌した。この混合
物を70℃に30分間加熱し、冷却させ、次いで沈静化
させた。上澄液をデカ/テーショ/で除き、残留物に水
を加えて最終容積4171とした。残留物は゛直に分散
して、安定な425 f/l濃度のスラリーとなった。
前処理のために、ゾルを初期濃度の10%または2%に
希釈した。強く撹拌しながら0.1 Mのセリウム塩c
a(son)tを、セリアゾルに滴状に添加した。わず
かな凝集が生じた。1.5%のシリカを最後に添加した
チタニアゾルのv4製 201の塩化チタンCPi’)希溶液(0,3&7’7
)を撹拌下に200Jの0.175 M NH,0H(
22℃)に添加した。ケル状沈澱を沈降させ(2時間)
、上置液をデカンテーションで除き、沈澱物を220j
の脱イオン水で洗浄した。吸着アンモニウムイオンを除
去するために、洗浄後のスラリーのfを、pH3,8及
び導電率1.3X102藝惰hosを有するIMIIN
O,(約401)で3.3に調節した。このスラリーを
0.75/のHNO,の添加により解凝集させ(スラリ
ーのpHは2.3)、23℃で14日間熟成させた。次
いで希ゾルを20℃で蒸発させて、光輝性の再分散可能
ゲルを生じさせた。ゲルは80.8%のTie、を含ん
でいた。
前処理のために5重量%チタニアゾルを、上記ゲルを脱
イオン水に分散させることにより作った。
この原料ゾルを処方5で使用するためにさらに希釈した
ジルコニアゾル及び酸化剤 ジルコニアゾルを初期濃度の10%に希釈した。
0、 I M KlkfnO+溶液を、迅速な撹拌下に
、ゾルに滴状に添加した。凝集がわずかに生じた。1.
5%のシリカ粉末を最後に添加した。
表 (α) 先行技術:実施例1〜ioに記載の方法によっ
て1,5チジルコニアゾルを作った。希釈ゾルの重量に
基いて10重量−のシリカ粉末(アエロジル380:粒
子寸法7nm)をそのゾル中に混入した。得られた混合
物を、清浄アルミニウム表面にロールコーティングし、
200℃で乾燥させた。
接着剤のためのベース層としての被覆を、前記のよ5に
一液型エポキシ接着剤を用いて性能試験した。剥離強度
測定値は33Nであった。
(b)  本発明二上記(α)のジルコニアゾル/シリ
カ粉末混合物を、清浄アルミニウム金属表面へロールコ
ーティングし、室温で乾燥して表面上に層を形成させた
。リン酸二水素アルミニウムの7.5%水溶液をその層
にロールコーティングした。得られた層を200℃で固
化させて、金属表面上に保護被覆を形成した。この保護
表面を用いて得た受着剤剥離強度測定値は65Nであっ
た。
7.5%のリン酸二水素アルミニウム溶液を適用するこ
とにより、金属表面上の層中のジルコニアゾルをゲル化
させた。もしこの溶液が大量にゾルに添加されたとすれ
ば、抑制できない凝集が起り、得られる組成物は金属処
理に有用でなかったであろ5゜ 実施例21゜ リン酸二水素アルミニウムAl(H2PCI)sの2.
25チ水溶液を清浄アルミニウム金属(,4,4525
1製缶用合金)にロールコーティングし、室温で乾燥さ
せた。1容量チのジルコニアゾル及び7重量%のシリカ
粉末(アエロジル200:デガツサ社製二粒子寸法12
nm)からなる水性分散液を、次いでそのリン酸塩被覆
金属へロールコニティングで塗布した。得られたコーテ
ィングを80℃で3分間固化させた。
その処理済パネルにラッカーを塗布し標準的形状の缶に
絞り加工した。適用した四つのラッカー系及び使用試験
条件は当業界で標準的なものである。
試験後、各試料を性能試験し、半定量的評価をなした。
性能についての全般的所見は、評価合計からなされた。
任意の試験において、もし欠陥がなげれば、得点ゼロが
与えられ、そして最も悪い性態に得点4が与えられた。
各試験系はO〜16を得点を生じ、囲者−緒でO(最良
)〜64(最悪)の得点が生じる。結果は表4に示され
ている。
これらの試験において低い得点は良い結果を意味する。
ラッカー付き表面に適用された前処理はフェザーリング
を防止する。フェザーリングとは、リング−ブルータブ
形の表面からのラッカー膜の脱着の度合を意味する。
フェザーリング試験は、アルミニウム試験片の前処理済
表面上にオルガノゾルラッカーを適用することにより実
施した。ラッカー塗布試験片を130℃で1時間水中で
滅菌した。その金属の裏面に平行線を傷が付くように掻
き、次いでその掻き線に沿って金属帯な巻き取った。フ
ェザーリングは、金属帯の緑に沿ってのラッカーの脱着
の度合を調べることにより評価した。得点ゼロは、最良
の性能(すなわち、フェザーリングがないこと)を示し
、得点4は劣った性能を示す。結果を表4に示す。
表 4 (ラッカー試験) ラッカー 1)脱脂及び酸洗        40.52)「アル
クロム4040j     34(AMCHEM社製I
CI 社製IC布販モノクロメート 前処理剤) 3)第1コー):2.25チ    18.5All(
H2PO,)、第2ff−):1%2.02ゾル+7%
シリカ 粉末 4)  0.5 % ZrO2ゾ/L/301% グリ
シドキシシラン 7% ジルコニア粉末 フェザーリング 3成分(ゾル、接着促進剤及びパツセンジヤー粉末)を
含む前処理用処方物を下記のよ5にして作った。
8mlのシラン(3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン)を撹拌下に11の脱イオン水に添加した。10dの
濃ジルコニアゾル(444)/llのZrO□ 当量)
を、次いで撹拌下にそのシラン溶液に混入した。最後に
40Fのシリカ粉末(アエロジル380)を「シルバー
ソンj高剪断ブレンダー中で混入し、その混合物を均質
化し、良好な分散を生じさせた。
より高いゾル濃度及びより低いシラン濃度の第2の処方
物及びある範囲の薬剤を含むその他の一連の処方物を上
記と同様に作った。
これらの前処理処方物を予め洗浄化してあったアルミニ
ウムにロールコーティングにより適用し、80℃で3時
間乾燥した。個々の処方物中の成分の濃度、得られた接
着剤結合(変性エポキシ使用)の剥離強度、引張接着強
度及び60℃に保った水中に200時間及び1000時
間浸漬後の接合強度を表5に示す。結果は、市販の弗化
ジルコン酸ベースの前処理剤「アロクロム4040J(
30℃で10分間浸漬被覆し、120℃で3分間乾燥販
売者IC1社が推奨する条件)と比較しである。
表   5 4チ シリカA380 4% シリカA380 6チ アルミナ’C1 10% シリカA200 アロクロム4040 3.7 1.8 1.4 実施例23゜ 表5に示した処方3を用いて、単一ラップ接着剤結合を
作り、試験相中でその結合部に検量済のスプリング装置
によって8MPaの応力を掛け98〜10′O%の凝縮
湿度に曝した。接合部は100時の試験後にも不変のま
まであり、比較のため「アコメットC」を用いて作った
結合部は87日後に硼損した。
蒸気脱脂及び酸洗により予め清浄化してあったアルミニ
ウム箔に5%ジルコニアゾルをロールコーティングし、
その被覆を450℃で3分間固化させた。
被覆付きアルミニウム箔をベトリ皿のライナーとして取
り付け、そのライナー付き容器中で207の1%しゆ5
酸を50℃で1時間加熱した。被覆なしのアルミニウム
箔での対照試験も実施した。
加熱しゆ5竺液中のAll 含量を表6に示す。
表   6 被覆なし      24     1.8ジルコニア
被覆   71.7 実施例25゜ CR2鋼を脱脂、研磨及び再脱脂することにより清浄化
した。実施例22のよ5にし、て作った(処方1)前処
理処方物(4%の2,02  ゾル、2チアミノシラン
、7%のA200シリカ含有)を、鋼表面にロールコー
ティングした。被覆を180℃で3時間脱水させた。単
一ラップ接着剤結合をその前処理鋼を用いて作り、43
℃に温度で中性塩噴霧(5%NaC1! )試験した。
接合部のラップ剪断強度を種々の時間で測定し、電気亜
鉛メツキ鋼を用いた場合の接着剤接合部のラップ剪断強
度と比較した。
結果を表7に示す。
表   7 ラップ剪断接合強度(KN) 4% Zro、ゾ#     3.9 3.1 2.6
 2.5 1.62% アミノシラン 7% シリカ 電気亜鉛メツキ    3.9 2.6 2.0 1.
7 1.2実施例26゜ アルミニウム表面上の前処理フィルムの一体性を、前処
理済試験片を酸性化した硫酸鋼溶液に浸漬することによ
り測定した。アルミニウム表面に銅が電着するのに要す
る時間を測定した。結果を表8に示す。
表   8 処理なし 1.5%炎加水分解アルミナ        60(i
5yA11203/100mtH20)〔TYPE  
Cゾル〕 2.5% ジルコニアゾル         192(
i,I P ZrO2/100mfl H2O)〔TY
PE  Aゾル〕 実施例27゜ 実施例22のよ5にして作った1チのZrO2ゾル、0
.8%アミノシラン及び4%のシリカ粉末を含む前処理
処方物(処方1)をアルミニウム箔にロールコーティン
グし、200℃に3分間加熱した。
被覆付き箔を、液体9素に浸漬して被覆の脆化を生じさ
せ、次いで180°折り曲げた。走査顕微鏡により、前
処理層はこのよ5な条件下で層剥離を生じなかったこと
が示された。ゾル成分は、金属表面に隣接して可撓性の
スキンを形成し、金属と一緒に変形されていた。亀裂は
、「アロクロム4040Jで前処理したアルミニウムに
ついて同じ試験をしたときに前処理層において見られた
実施例28. 1%のZrO2ゾル、0.5%のアミノシラン及び6チ
のアルミナを含む前処理剤(実施例22の処方3)を、
噴霧乾燥または平面乾燥により脱水させた。平面乾燥粉
末を水に再懸濁させて、アルミニウムの前処理のために
用いた。得られた金属/接着剤接合の剥離強度は55N
であった。最初の処方物(脱水及び再懸濁の前)で得ら
れた接合の剥離強度は74Nであった。
実施例29゜ 3.1%ノZrO2ゾル及び1%のシランCA’(β−
アミノエチル)−石−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン〕からなる前処理用処方物を、アルミニウム金属にロ
ールコーティングし、80℃で3分間乾燥した。走査顕
微鏡により、金属表面上に平滑な特徴のない被覆が認め
られた。リン酸陽極酸化アルミニウム金属に同じ処方物
をロールコーティングした。走査顕微鏡により、前処理
によりアルミナウィスカーが生じたがそれでも開口、多
孔性面が維持されていることが判明した。断面も、前処
理剤が陽極醸化膜に侵入して、金属表面に隣接した密な
層を形成したことを示した。
この前処理パネルのラッカー性能試験により下記の結果
が得られた。
(3)リン酸陽極酸化   25      4(Z3
)  3.1% ZrO22621% シラン (A  and(El        18     
   1(本 低い得点は良い性能を意味する)このリ
ン識陽極酸化表面は2年前に作られたものでおることに
注意すべきである。電子顕微鏡試験により、表面凹凸状
態はその貯蔵後にも不変のままで6つだことを示したが
、貯蔵中の表面汚染は前処理前に劣ったラッカー接着結
果の原因となるおそれがある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機含水酸化物ゾルからなる水性組成物を固体表面
    へ適用し、その組成物を固化させてその表面上に保護被
    覆を形成することからなる方法。 2、無機ゾルが含水金属酸化物ゾルである請求項1記載
    の方法。 3、ゾルがジルコニアゾルである請求項1または2記載
    の方法。 4、表面が金属表面である請求項1〜3のいずれかに記
    載の方法。 5、表面が、人工的に適用された酸化物層をその上に形
    成するために予備処理されたアルミニウムもしくはチタ
    ンの表面である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 6、表面に対し、 (i)表面上に層を形成させるための無機ゾルからなる
    水性組成物 (ii)その表面上でゾルをゲル化させる流体をいずれ
    かの順序で順次に適用し、その表面上に得られる層を固
    化させる請求項1〜5のいずれかに記載の方法。 7、水性組成物及び/または流体が接着促進剤を含む請
    求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8、接着促進剤が弗化ジルコン酸塩類、シランカップリ
    ング剤、ニトリロトリスメチレンホスホネート類、ホス
    フェート類及び表面に対する酸化剤、から選択される請
    求項1〜7のいずれかに記載の方法。 9、水性組成物及び/または流体が1〜300g/lの
    パツセンジヤー粉末を含む請求項1〜8のいずれかに記
    載の方法。 10、パツセンジヤー粉末がシリカ、アルミナ、ジルコ
    ニアもしくはチタニアから選択され3〜150nmの平
    均粒子寸法を有する請求項1〜9のいずれかに記載の方
    法。 11、水性組成物が接着促進剤としてのシランカップリ
    ング剤と、パツセンジヤー粉末を含む請求項1〜10の
    いずれかに記載の方法。 12、組成物を50℃ないし400℃の温度に加熱する
    ことにより固化させる請求項1〜11のいずれかに記載
    の方法。 13、保護被覆に対して有機被覆を適用する追加工程を
    含む請求項1〜12のいずれかに記載の方法。 14、(a)無機含水酸化物ゾルと; (b)接着促進剤及び/または (c)1〜300g/lの3〜250nmの範囲の平均
    、一次粒子寸法を有するパツセンジヤー粉末と; からなり(但し添加された六価のクロムまたはモリブデ
    ンを含まない)、固体表面へ適用するための水性組成物
    。 15、成分(α)が1〜200g/lの金属酸化物当量
    濃度を有する含水金属酸化物ゾルである請求項14記載
    の組成物。 16、成分(b)がゾルの容積に基いて0.05〜10
    容量%の濃度で存在するシランカップリング剤である請
    求項14または15項記載の組成物。 17、(a)1〜200g/lの金属酸化物当量濃度の
    ジルコニアゾル、 (b)このゾルの容積に基いて0.05〜10容量%の
    濃度で存在するシランカップリング剤、及び (c)シリカ、アルミナ、ジルコニア及びチタニアから
    選択され、3〜150nmの範囲内の平均粒子寸法を有
    し、そして5〜150g/lの濃度で存在するパツセン
    ジヤー粉末、 からなる請求項14〜16のいずれかに記載の組成物。 18、請求項14〜17のいずれかに記載の組成物を乾
    燥することにより形成され、水に再分散して請求項14
    〜17のいずれかに記載の組成物を形成しうる性質を有
    する粒状固体。
JP1210005A 1988-08-12 1989-08-14 表面処理方法及び組成物 Pending JPH0285373A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888819259A GB8819259D0 (en) 1988-08-12 1988-08-12 Method & composition for metal treatment
GB8819259.6 1988-08-12
GB898912424A GB8912424D0 (en) 1989-05-31 1989-05-31 Metal treatment method
GB8912424.2 1989-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285373A true JPH0285373A (ja) 1990-03-26

Family

ID=26294277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210005A Pending JPH0285373A (ja) 1988-08-12 1989-08-14 表面処理方法及び組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0358338B1 (ja)
JP (1) JPH0285373A (ja)
KR (1) KR900003403A (ja)
CN (1) CN1040811A (ja)
AT (1) ATE109217T1 (ja)
AU (1) AU625900B2 (ja)
BR (1) BR8904061A (ja)
CA (1) CA1337145C (ja)
DE (1) DE68917059T2 (ja)
DK (1) DK394089A (ja)
ES (1) ES2059772T3 (ja)
IN (1) IN176027B (ja)
MY (1) MY104467A (ja)
NO (1) NO893250L (ja)
PT (1) PT91432B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134694A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Natl Inst For Res In Inorg Mater 超耐アルカリ性酸化アルミニウム複合膜とその製造方 法
JP2001226782A (ja) * 1999-12-03 2001-08-21 Fuji Heavy Ind Ltd チタン−ニッケル合金材の表面処理方法
JP2005194313A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Univ Nihon 硬質膜およびその製造方法
JP4773018B2 (ja) * 1999-11-04 2011-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表面に電気化学的処理を部分的に施した保護
JP2016524629A (ja) * 2013-04-26 2016-08-18 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company アルミニウムとの構造的な接合のための表面処理

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449415A (en) * 1993-07-30 1995-09-12 Henkel Corporation Composition and process for treating metals
US5427632A (en) * 1993-07-30 1995-06-27 Henkel Corporation Composition and process for treating metals
WO1996000198A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-04 Bernd Penth Herstellung keramischer schichten und deren verwendung
GB9424711D0 (en) * 1994-12-07 1995-02-01 Alcan Int Ltd Composition for surface treatment
FR2738260B1 (fr) * 1995-08-30 1998-01-16 Aisin Seiki Partie en alliage de tial et procede de preparation de celle-ci
US5720902A (en) * 1995-09-21 1998-02-24 Betzdearborn Inc. Methods and compositions for inhibiting low carbon steel corrosion
AU7209496A (en) * 1995-10-24 1997-05-15 Isa Ag Arch Method for making an electrochemical cell, and resulting electrochemical cell
DK1017880T3 (da) * 1997-09-17 2002-08-26 Chemetall Plc Fremgangsmåde og sammensætninger til at forhindre korrosion af metalsubstrater
GB9721650D0 (en) * 1997-10-13 1997-12-10 Alcan Int Ltd Coated aluminium workpiece
US5964928A (en) * 1998-03-12 1999-10-12 Natural Coating Systems, Llc Protective coatings for metals and other surfaces
DE19943789A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Abscheidung von Zirkonoxid-Schichten unter Verwendung von löslichen Pulvern
JP2001240977A (ja) 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd 金属表面処理方法
JP4393660B2 (ja) * 2000-02-29 2010-01-06 日本ペイント株式会社 Pcm用ノンクロメート金属表面処理剤、pcm表面処理方法および処理されたpcm鋼板
CN1740401B (zh) * 2000-03-22 2011-12-21 以利沙控股有限公司 一种用于处理导电表面的增强性工艺方法以及由此形成的产品
US20030211330A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Anderson Robert A. Method of preparing a metal material for bonding
GB0225670D0 (en) * 2002-11-05 2002-12-11 Rolls Royce Plc Method of forming a diffusion barrier on a titanium alloy substrate
EP1439243B1 (en) * 2003-01-17 2008-03-19 Nanmat Technology Co., Ltd. Method of non-chromate pretreatment for metal alloys
DE10320765A1 (de) 2003-05-09 2004-11-25 Degussa Ag Mittel zur Beschichtung von Metallen zum Schutz vor Korrosion
FR2857672B1 (fr) * 2003-07-15 2005-09-16 Dacral Utilisation de l'yttrium, du zirconium, du lanthane, de cerium, du praseodyme ou du neodyme comme element renforcateur des proprietes anticorrosion d'une composition de revetement anticorrosion.
US10041176B2 (en) 2005-04-07 2018-08-07 Momentive Performance Materials Inc. No-rinse pretreatment methods and compositions
CN100478404C (zh) * 2005-06-22 2009-04-15 河南大学 一种可在有机介质中分散的纳米二氧化锆微粒及其制备方法
DE102006010875A1 (de) 2006-03-07 2007-09-13 Ks Aluminium-Technologie Ag Beschichtung eines thermisch und erosiv belasteten Funktionsbauteils
US8747952B2 (en) 2007-01-19 2014-06-10 Airbus Operations Gmbh Materials and processes for coating substrates having heterogeneous surface properties
DE102007003761B4 (de) 2007-01-19 2016-01-28 Airbus Operations Gmbh Beschichtete Substrate mit heterogenen Oberflächeneigenschaften
ES2388302T5 (es) * 2007-03-29 2019-10-18 Atotech Deutschland Gmbh Agentes para fabricar capas de protección contra la corrosión sobre superficies metálicas
DE102007047082A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer metallischen Schicht
JP2009209407A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Mazda Motor Corp 化成処理剤及び表面処理金属
DE102009046673A1 (de) 2009-11-13 2011-05-19 Evonik Degussa Gmbh Verwendung einer keramischen Membran auf Basis eines Polymerfasern aufweisenden Substrates als Feuchtespeicher
CN102608265B (zh) * 2012-02-29 2014-11-19 东莞市升微机电设备科技有限公司 释放舱与被测试物接触的表面的处理方法
EP2662420A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-13 Neoker, S.L Silica-surface modified alpha-alumina whiskers and uses thereof
US10435806B2 (en) 2015-10-12 2019-10-08 Prc-Desoto International, Inc. Methods for electrolytically depositing pretreatment compositions
CN108585885B (zh) * 2018-05-12 2021-03-05 浙江大学 一种氧化锆尺寸呈正态分布的耐磨抗冲击防腐涂层、其制备方法和用途
US11173518B2 (en) 2018-08-20 2021-11-16 WilCraft Can, LLC Process for reusing printed cans
US11312107B2 (en) * 2018-09-27 2022-04-26 Apple Inc. Plugging anodic oxides for increased corrosion resistance
CN109487244A (zh) * 2018-11-23 2019-03-19 中国人民解放军国防科技大学 一种耐磨疏水ZrO2涂层的低温快速制备方法
CN112159974A (zh) * 2020-09-30 2021-01-01 国网黑龙江省电力有限公司电力科学研究院 增强金具耐磨性的氧化物涂料及其应用
CN112341888B (zh) * 2020-11-30 2021-10-15 江苏科技大学 一种金属锈层处理涂料组合物及其制备方法和应用
CN115613022B (zh) * 2022-09-28 2024-08-16 湖南金裕环保科技有限公司 铝及铝合金无铬本色钝化剂及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1088644B (de) * 1959-02-18 1960-09-08 Alpha Molykote Corp Waessriges oelfreies Schmiermittel mit einem Gehalt an festen Schmierstoffen
US4271210A (en) * 1979-10-25 1981-06-02 Westinghouse Electric Corp. Method of forming transmissive, porous metal oxide optical layer of a vitreous substrate
US4286024A (en) * 1980-04-28 1981-08-25 Westinghouse Electric Corp. Transparent high temperature resistant aluminum silicon oxide monolithic member or coating
CA1278985C (en) * 1985-04-30 1991-01-15 Allegheny Ludlum Corporation Grain-oriented silicon steel and stress coating therefor
US4614673A (en) * 1985-06-21 1986-09-30 The Boeing Company Method for forming a ceramic coating
JPS62191486A (ja) * 1986-02-19 1987-08-21 加藤 悦朗 成層セラミツク刃物及びその製造方法
JP2512402B2 (ja) * 1988-06-22 1996-07-03 日新製鋼株式会社 ジルコニア膜の製造方法
JP2519363B2 (ja) * 1991-11-21 1996-07-31 株式会社日立製作所 プリント基板における配線パタ―ンの欠陥検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134694A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Natl Inst For Res In Inorg Mater 超耐アルカリ性酸化アルミニウム複合膜とその製造方 法
JP4773018B2 (ja) * 1999-11-04 2011-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表面に電気化学的処理を部分的に施した保護
JP2001226782A (ja) * 1999-12-03 2001-08-21 Fuji Heavy Ind Ltd チタン−ニッケル合金材の表面処理方法
JP2005194313A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Univ Nihon 硬質膜およびその製造方法
JP2016524629A (ja) * 2013-04-26 2016-08-18 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company アルミニウムとの構造的な接合のための表面処理

Also Published As

Publication number Publication date
IN176027B (ja) 1995-12-23
BR8904061A (pt) 1990-03-27
DE68917059D1 (de) 1994-09-01
CA1337145C (en) 1995-10-03
MY104467A (en) 1994-04-30
NO893250D0 (no) 1989-08-11
ES2059772T3 (es) 1994-11-16
EP0358338A2 (en) 1990-03-14
EP0358338A3 (en) 1990-04-11
CN1040811A (zh) 1990-03-28
AU3951189A (en) 1990-02-15
PT91432B (pt) 1995-12-29
DK394089D0 (da) 1989-08-11
KR900003403A (ko) 1990-03-26
EP0358338B1 (en) 1994-07-27
DE68917059T2 (de) 1994-11-17
DK394089A (da) 1990-02-13
PT91432A (pt) 1990-03-08
ATE109217T1 (de) 1994-08-15
AU625900B2 (en) 1992-07-16
NO893250L (no) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0285373A (ja) 表面処理方法及び組成物
US6037060A (en) Sol for bonding expoxies to aluminum or titanium alloys
JP5149166B2 (ja) 表面のゾル−ゲルプロセス被覆のためのゾルおよびこれを使用するゾル−ゲルプロセスによる被覆方法
US7001666B2 (en) Pigmented alkoxyzirconium sol
US5849110A (en) Sol coating of metals
US5789085A (en) Paint adhesion
Hamdy et al. Electrochemical impedance studies of sol–gel based ceramic coatings systems in 3.5% NaCl solution
CN101717930A (zh) 可以提高金属表面防腐性能的环保型纳米水性硅烷处理剂
JP5280254B2 (ja) シリカゾルを含む組成物を使用した自己潤滑性亜鉛めっき金属材料
JP7224448B2 (ja) 低減された硬化温度を有するクロムを含まないシリケート系セラミック組成物
JP2009255566A (ja) 耐食性積層膜を有する部材、その部材の製造方法、ならびにその部材を製造するための処理液および塗料組成物
JP2018512484A (ja) クロメートフリーセラミックコーティング組成物
Zhu et al. Water-based sol–gel coatings for military coating applications
US11999871B2 (en) Titanium and magnesium compound for corrosion-resistant coatings
WO2011075712A2 (en) Inorganic phosphate corrosion resistant coatings
WO2013188402A2 (en) Inorganic phosphate corrosion resistant coatings
US20140255611A1 (en) Process for the anticorrosion treatment of a solid metal substrate and treated solid metal substrate capable of being obtained by such a process
Ramanathan et al. Synthesis and characterization of hexafluorozirconic acid powder and its application in nanoceramic coating
JP4579789B2 (ja) 接着耐久性に優れた表面処理ステンレス鋼板
CN116083892A (zh) 一种无磷无氮的涂装前转化剂及其制备方法
EP3927457B1 (en) Nanostructured hybrid sol-gel coatings for surface protection
JP2002302637A (ja) 親水性塗膜形成用組成物、それを用いる複合材料の製造方法及び複合材料
JP2004052056A (ja) 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ材の表面処理方法
JP2005097719A (ja) 亜鉛めっき製品用非クロム表面処理剤
Peng et al. Hybrid sol-gel coating incorporated with TiO2 nanosheets and anti-corrosive effects on AA2024-T3