JPS62191486A - 成層セラミツク刃物及びその製造方法 - Google Patents

成層セラミツク刃物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62191486A
JPS62191486A JP3435786A JP3435786A JPS62191486A JP S62191486 A JPS62191486 A JP S62191486A JP 3435786 A JP3435786 A JP 3435786A JP 3435786 A JP3435786 A JP 3435786A JP S62191486 A JPS62191486 A JP S62191486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
zirconia
sol
cutlery
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3435786A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3435786A priority Critical patent/JPS62191486A/ja
Publication of JPS62191486A publication Critical patent/JPS62191486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジルコニアにY2O3あるいはCaOなどを固溶したセ
ラミックスのうち、固溶量の比較的少いものは破壊の際
、結晶転移に基づく体櫃変化が起るt:め、極めて高強
度1強靭であり2部分安定化ジルコニアまたはpsz 
(以下PSZと記す)として知られ、ハサミやナイフな
どに利用され始め、錆びないことが特徴となっている。
しかしながら原料が比較的高価で、しかも材質が著しく
耐摩耗性であるので砥石による刃付は作業も高価につく
欠点があり大衆化していない。
本発明はこの問題を解決するもので、比較的廉価な、ま
た比較的研磨の容易なセラミック基体上に9強靭化ジル
コニアの薄層を形成し、一体化させるものである。すな
わち片面に粒径0.4μm以下の超微粒子からなる緻密
質多結晶ジルコニア固溶体セラミックスが厚さ30μm
以下の薄層を形成した一体的なセラミックスで、該薄層
部を刃にした成層セラミ、り刃物である。
通常の方法によっては、一般にこのような構造の一体的
なセラミックスを製造することは不可能であり、特にP
SZのような0.5μm以下の超微粒子組織の焼結体で
は、焼成収縮率が極めて大きく。
一般に基体と一致せず、亀裂や剥離が不可避である。本
発明方法はこれを解決するものである。すなわち1幅1
00Å以下の短棒状または短冊状の単斜ジルコニア超微
結晶が高分散状態で解膠し、Y3+等の稀土類金属イオ
ン、  Ca2+およびMg2+の群から選ばれた1種
以上を可溶性塩もしくはコロイド粒子の形で添加混合し
た半透明の水性ゾルを、基体となるセラミック面に皮覆
し、自由表面から脱水乾燥してゲル薄膜とし、基体とと
もに1000℃以」二の温度で焼成して一体化すること
を特徴とするものである。
本発明において2幅100Å以下の短棒状または短冊状
の単斜ジルコニア超微結晶の高分散状態で解膠した半透
明の水性ゾルは、均一な膜厚と微組織を持つ安定なゲル
薄膜を成形するのに不可欠でである。特に高濃度のジル
コニウム塩を濃塩酸中で水熱処理して得られる泥状物を
イオン交換によって分散解膠させたゾルは短棒状でかつ
高分散しており本発明に最も適したものである。このよ
うなゾルは比較的安定な薄膜を形成し易く、シかもこの
薄膜はn1斜ジルコニア超微結晶が配向的に連結したも
のとなり、微粒子と配向の二つの極めて重要な効果を持
つ。すなわちこのゲルは容易に焼結して比軟的低温で一
体的となるが、乾燥収縮や焼成収縮が膜に垂直方向に大
きくなり、驚ろくへきことに、膜に平行方向には起らず
、セラミック基体に密若したまま、亀裂のない薄膜のま
まで緻密化が進行するのである。しかも同時に、ゾル中
に予め加えられたY” 、 Ca” 、 Mg2+など
9例えばYCl3. CaCl2などはその過程で酸化
物に変化し。
600℃以上で単斜ジルコニアは殆んど正方または立方
型結晶に変化する。
薄膜の成形やその後の取扱いをさらに容易にするために
、ジルコニア量の1〜10ωto/10のPVA(ポリ
ビニルアルコール)やPEO(ポリエチレンオキサイド
)等の水性有機高分子をゾル中に混合することも勿論可
能であり、これらは500℃以上の熱処理で十分燃焼除
去される。
実験の結果によれば、単斜ジルコニアの含有量の少ない
稀薄なゾルから出発し、長時間をかけて濃縮ゲル化させ
た程、均一で半透明のよく配向した優れた薄膜を形成す
ることができろ。工t:薄膜形成のために、ゾル中ジル
コニア超微結晶は異方形状であることの他に、凝集の少
い高分散性であることが決定的な因子であり、ゾルの半
透明性はその明瞭な尺度となることが分った。例えば、
十分解膠して沈澱を生成しないX線的な見掛けの結晶子
径50Å以下の単斜ジルコニア超微粒子ゾルでも、電子
顕微鏡によれば通常は500Å以上の凝集粒子からなり
、0.2モル/a程度の濃度ですでに乳濁度が高く白色
、牛乳状である。このようなゾルは亀裂のないゲル薄膜
を形成することは不可能である。
PSZの膜厚は、始めの支着したゾルの膜厚と。
ツル中:、; ルコニア超微結晶などセラミック成分の
含有量で決定される。これを調節することによって、0
.1〜10μmの膜厚の282層が形成できる。
本発明で得られる成層セラミ’7り刃物は、当然錆びな
いというセラミクスの特徴を持つが、始めに述へたよう
に原料費ならびに刃とぎ加工費の低減によって製造コス
トを非常に低下させることができ、しかも超微粒子ジル
コニア部分の成形はセラミックス基体部の成形物に支着
ゲルの形で行われるので、刃物の形状に鄭j限がなく、
ドクターブレード法や射出成形などあらゆる成形法が利
用できるので応用範囲が広く、工業生産も容易である。
従ってPSZ刃物は極めて一般的に使用可能となる。
例えばカッターナイフやハサミなどに直接応用可能であ
る。また回転刃などの場合には、耐摩耗性のPSZが残
って基体部のセラミックが先に摩耗するので常に新鮮な
刃が自動的に形成され、刃とぎをする必要がなくなるな
どの顕著な利点も発揮できる。
実施例1 試薬塩化ジルコニル(ZrOCl2 ・8H20) ヲ
529秤取し、これに蒸留水約10 mlを加えたきら
ず状混合物をテフロン容器中に密閉し、オートクレーブ
中で200 ’Cに加熱し、5日間保持して水熱処理を
行い1.得られた白色の泥状物を蒸留水で約1.54ま
で稀釈し、イオン交換樹脂で処理してPHを5まで高め
た。生成したゾルはほぼ完全に解膠しており、半透明で
透過光は赤味を帯びていた。電子顕微鏡によれば幅約4
0人、長さ約100人の単斜ジルコニアの短棒状超微結
晶からなっていた。このゾルに、ゾル中ジルコニア量の
約6モル%のYC13および約8ω(o//、のPVA
を加えて、均一に混合した半透明のゾルを調製し、これ
を電子レンジ中で濃縮してジルコニア含有量約07モル
/eの濃厚ゾルを得t:。これを緻密な多結晶セラミッ
クスのアルミナ基板上でその自由表面から乾燥し、ゲル
膜としt:後550 ’Cに加熱してPVAを燃焼除去
し2次いでそのまま、アルミナ基板とともに1300℃
に焼成した。生成物は、ゲル皮膜がPSZ焼結体に変化
し、しかも亀裂なしにアルミナ基板上に密着し。
一体化したセラミックスが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)片面に粒径0.4μm以下の超微粒子からなる緻密
    質多結晶ジルコニア固溶体セラミックスが厚さ30μm
    以下の薄層を形成した一体的なセラミックスで、該薄層
    部を刃にした成層セラミック刃物。 2)幅100Å以下の短棒状または短冊状の単斜ジルコ
    ニア超微結晶が高分散状態で解膠し、Y^3^+等の稀
    土類金属イオン、Ca^2^+およびMg^2^+の群
    から選ばれた1種以上を可溶性塩もしくはコロイド粒子
    の形で添加混合した半透明の水性ゾルを、基体となるセ
    ラミック面に皮覆し、自由表面から脱水乾燥してゲル薄
    膜とし、基体とともに1000℃以上の温度で焼成して
    一体化することを特徴とする成層セラミック刃物の製造
    方法。
JP3435786A 1986-02-19 1986-02-19 成層セラミツク刃物及びその製造方法 Pending JPS62191486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3435786A JPS62191486A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 成層セラミツク刃物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3435786A JPS62191486A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 成層セラミツク刃物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191486A true JPS62191486A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12411908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3435786A Pending JPS62191486A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 成層セラミツク刃物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358338A2 (en) * 1988-08-12 1990-03-14 Alcan International Limited Method and composition for surface treatment
US7033682B1 (en) * 2001-12-28 2006-04-25 Ues, Inc. Coating solutions for titanium and titanium alloy machining

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358338A2 (en) * 1988-08-12 1990-03-14 Alcan International Limited Method and composition for surface treatment
US7033682B1 (en) * 2001-12-28 2006-04-25 Ues, Inc. Coating solutions for titanium and titanium alloy machining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Horn et al. Templated grain growth of textured bismuth titanate
JPH01313356A (ja) セラミック物質の製法
JPS62162626A (ja) 単斜ジルコニア超微結晶の高分散ゾルまたはゲルおよび製造方法
US8338322B2 (en) Transparent ceramics and methods of preparation thereof
JPH04357165A (ja) ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子
Bleier et al. Nucleation and growth of uniform m-ZrO2
US5681784A (en) Thermal shock resistant ceramic
Okazaki et al. Electrical, optical and acoustic properties of PLZT ceramics by two-stage processing
JPS62191486A (ja) 成層セラミツク刃物及びその製造方法
JPH0472772B2 (ja)
Ravindranathan et al. Dielectric properties of sol-gel derived lead magnesium niobate ceramics
CN1090563A (zh) 氧化锆基微晶复相陶瓷
JPS62191466A (ja) ジルコニア多結晶独立薄膜及びその製造方法
JP3248182B2 (ja) ジルコニア粉末及び焼結体並びにそれらの製造方法
JPH075291B2 (ja) ジルコニア均一分散ムライト質微粉末の製造方法
Horn et al. Fabrication of textured Bi/sub 4/Ti/sub 3/O/sub 12/by templated grain growth
JP2593883B2 (ja) アルミナ−ジルコニア複合粉体とその焼結体の製造方法
JPH0420851B2 (ja)
JPS62138329A (ja) 超薄板状ジルコニア微結晶粉末および製造方法
JPS6212662A (ja) 高靭性ジルコニア質焼結体
JPH01208366A (ja) ジルコニア強化ムライトセラミックスの製造法
JPH06510738A (ja) 耐熱性セラミック
JPS62191426A (ja) ジルコニア多結晶マイクロバル−ン及びその製造方法
JPS62223018A (ja) 薄板状含水ジルコニア微結晶および製造方法
JPS647034B2 (ja)