JPH04357165A - ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子 - Google Patents

ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子

Info

Publication number
JPH04357165A
JPH04357165A JP3154148A JP15414891A JPH04357165A JP H04357165 A JPH04357165 A JP H04357165A JP 3154148 A JP3154148 A JP 3154148A JP 15414891 A JP15414891 A JP 15414891A JP H04357165 A JPH04357165 A JP H04357165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
porcelain
mgo
powder
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3154148A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nanataki
努 七瀧
Kazuyoshi Shibata
和義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3154148A priority Critical patent/JPH04357165A/ja
Priority to US07/887,810 priority patent/US5419827A/en
Priority to DE4217605A priority patent/DE4217605C2/de
Publication of JPH04357165A publication Critical patent/JPH04357165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3246Stabilised zirconias, e.g. YSZ or cerium stabilised zirconia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジルコニア磁器及びこ
れを用いた電気化学的素子に関し、更に詳しくは、耐熱
衝撃性に優れたジルコニア磁器及びこれを用いた電気化
学的素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ジルコニア磁器は、焼成後の冷却時、高
温領域の立方晶から正方晶を経て単斜晶に相転移するが
、特に正方晶から単斜晶への相転移時の体積変化によっ
て破壊を生じる。これを改善するため従来より種々の試
みがなされ、その例としてイットリア、カルシア、マグ
ネシア等の安定化剤をジルコニアに固溶させて安定相で
ある立方晶を常温まで維持した安定化ジルコニア磁器、
立方晶及び単斜晶を常温まで維持した部分安定化ジルコ
ニア磁器、更には準安定相である正方晶を常温まで維持
した高強度、高靱性の部分安定化ジルコニア磁器等が知
られている。
【0003】ところで、このようなジルコニア磁器は何
れも耐熱材料、高温構造用材料、固体電解質等として利
用されることから、高密度、高強度でしかも耐熱衝撃性
に優れることが要求される。この要請において、イット
リア部分安定化ジルコニア磁器は、高強度は達成される
ものの、耐熱衝撃温度△Tc(水中急冷による熱衝撃破
壊時の水温T1 と試料加熱温度T2 との臨界温度差
、即ち△Tc=T2 −T1 )が小さいという欠点が
ある。
【0004】例えば、文献(「ジルコニア  セラミッ
クス」 10 pp221−230(1989)出版社
内田老鶴圃、著者  宗宮、吉村)によれば、立方晶主
体の部分安定化ジルコニア磁器(6mol%Y2 O3
 )の耐熱衝撃温度が200℃、正方晶を主体とした高
強度部分安定化ジルコニア磁器(2−3mol%Y2 
O3 )でさえも、耐熱衝撃温度が250−275℃で
あることが記載されており、熱衝撃抵抗が予想に反し低
い値であることが述べられている。これまで、ジルコニ
ア磁器の耐熱衝撃性を向上させるための研究は数が少な
く、充分に効果が得られたものは見当たらない。以下、
耐熱衝撃性改良に関する先行技術について述べる。
【0005】”International Symp
osium on Science and Tech
nology of Sintering(4th) 
Tokyo(1988)(1155 −1160頁) 
には、部分安定化ジルコニアに対してアルミナを20v
ol%以上添加する方法、および部分安定化ジルコニア
に対してムライトを10vol%以上添加する方法が述
べられている。一方、主として立方晶構造を有するジル
コニアに0.5−4.5重量%の単斜晶構造のジルコニ
アを含有させる方法が特開昭56−41873号に開示
されている。しかしながら、上記のアルミナ20vol
%添加法は、アルミナを大量に添加するため、非常に高
温での焼成(>1600℃)、またはHIP処理等を必
要とし、コスト高、用途の限定等の問題が生じる。また
高温での焼成は、ジルコニア正方晶粒子を成長させ、磁
器の熱安定性を悪化させる可能性があり、更に固体電解
質として使用する場合には酸素イオン導電率の低下等の
問題も存在する。
【0006】またムライト10vol%添加法も、ムラ
イトを大量に添加するため、上記のアルミナ20vol
%添加法と同様の問題を含む他、磁器強度が大幅に低下
するという問題がある。さらに、単斜相ジルコニアを0
.5−4.5重量%含有する方法は、ZrO2−Y2 
O3 系、ZrO2 −CaO系、ZrO2 −MgO
系のジルコニア焼結体の焼成に際して昇温及び冷却の速
度を制御することによって熱履歴を加え、主として立方
晶構造を有するジルコニアに0.5−4.5重量%の単
斜晶構造のジルコニアを含有させ、熱衝撃強度が高く、
長時間使用しても破損することがないジルコニア焼結体
を得るというものである。
【0007】しかし、この部分安定化ジルコニア焼結体
の耐熱衝撃温度は改善されたとはいえ、たかだか250
℃であり、また、その曲げ強度は一般のイットリア部分
安定化ジルコニアの約1/2程度しかないものである。 更に単斜晶ジルコニアを含有するため、酸素イオン導電
率が低下するという問題も内在している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
を背景にしてなされたものであり、耐熱衝撃性に優れ、
かつ高密度、高強度のジルコニア磁器とともに、これを
用いた電気化学的素子を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明によれば、
安定化剤としてイットリアを含む部分安定化ジルコニア
において、実質的にその粒界部分にMgO成分を含むこ
とを特徴とする耐熱衝撃性に優れたジルコニア磁器、が
提供される。また、本発明によれば、安定化剤としてイ
ットリアを含む部分安定化ジルコニアに、焼結助剤とし
て、イットリア部分安定化ジルコニアに対してMgO 
 0.01−2.0重量%、Al2 O3 0.1−3
0重量%及びSiO2 0.3−3.0重量%を含むこ
とを特徴とする耐熱衝撃性に優れたジルコニア磁器、が
提供される。
【0010】更に本発明によれば、固体電解質体と、該
固体電解質体に接して設けられる一対以上の電極とを少
なくとも含む電気化学的素子であって、固体電解質体と
して、実質的にその粒界部分にMgO成分を含むイット
リア部分安定化ジルコニア磁器、又は、焼結助剤として
、イットリア部分安定化ジルコニアに対してMgO0.
01−2.0重量%、Al2 O3 0.1−30重量
%及びSiO2 0.3−3.0重量%を含むイットリ
ア部分安定化ジルコニア磁器を用いた、耐熱衝撃性に優
れる電気化学的素子が、提供される。
【0011】
【作用】本発明は、安定化剤としてイットリアを含む部
分安定化ジルコニアの実質的に粒界部分に、MgO成分
、またはMgO/Al2 O3 /SiO2 の三成分
を含んだ、耐熱衝撃性に優れたジルコニア磁器、及びこ
のジルコニア磁器を固体電解質体として用いた耐熱衝撃
性に優れる電気化学的素子である。かかるジルコニア磁
器において、MgO成分、Al2O3 成分、SiO2
 成分は、何れも焼結助剤として含有させたものであり
、そしてそれらの焼結助剤は、ジルコニア磁器中におい
て、実質的にZrO2 結晶の粒界に存在する。なかで
もMgO/Al2 O3 /SiO2 の三成分系を焼
結助剤として用いる場合には、低融点化合物を形成し、
SiO2 を主成分とするガラス質層がジルコニア磁器
の外表面を被覆するように形成されると共に結晶粒界の
全体に亘って形成され、各成分が効率良く分散し、ジル
コニア磁器中のマイクロポアを減少させるため、耐熱衝
撃性を有効に改良することができる。更に、ジルコニア
磁器表面及び結晶粒子をガラス質層が被覆するため、正
方晶粒子の熱的安定性が向上する。
【0012】また、MgO/Al2 O3 /SiO2
の三成分系は低融点化合物を形成するため、ジルコニア
磁器の焼結性が向上し、低温での焼成が可能となるため
、結晶粒子を小さくすることができ、高密度、高強度を
維持することができる。また、正方晶粒子を小さく維持
できるので、熱安定性が増す。更に、ジルコニア磁器は
低温焼結できるので、電気化学的素子に適用した場合、
電極の活性が向上することから、低温作動性が良好とな
る。
【0013】以下、本発明の具体的構成について詳細に
説明する。先ず、安定化剤としてイットリアを含む部分
安定化ジルコニアについて説明する。ここで安定化剤と
しては、イットリアを主成分とするのが好ましい。イッ
トリアとジルコニアの比は、1.5/98.5≦Y2 
O3 /ZrO2≦7.0/93.0(mol%比)で
あることが好ましい。なお、添加するイットリアを他の
安定化剤で一部置換してもよい。その置換は30mol
%以下であることが好ましい。一部置換としては、例え
ば、イットリア/イッテルビア、イットリア/カルシア
、イットリア/セリア等の例が挙げられる。
【0014】次に、粉末(ジルコニア、安定化剤)とし
ては、公知の酸化物法、共沈法、熱分解法、アルコキシ
ド加水分解法等に従って調製された部分安定化ジルコニ
ア粉末、または加熱により部分安定化ジルコニアを生成
する化合物粉末(あるいは粉末混合物)からなる公知の
ジルコニア原料粉末を用いて形成することができる。更
に、そのようなジルコニア原料粉末において、ZrO2
 成分を与えるジルコニア源粉末は、特に4〜20m2
 /gのBET比表面積を有していることが望ましい。 ジルコニア源粉末のBET比表面積が4m2 /g未満
であると、焼結性のほか、強度、熱安定性、耐熱衝撃性
の点で不利となる。また、BET比表面積が20m2 
/gより大きいと、原料粉末の凝集力が強く、再現性よ
く高密度磁器を得るのが困難であり、また超微粒子であ
るために、焼成前の成形体の切削性が悪く、焼成収縮率
が不安定で、しかもグリーンシート成形あるいは鋳込成
形時の成形性が悪い等の問題がある。
【0015】また、安定化剤源原料としては、酸化物形
態の酸化イットリウム(Y2 O3 )の他、加熱によ
り酸化物を生成する化合物(硝酸塩、塩化物、炭酸塩、
酢酸塩、シュウ酸塩等)も使用され得るが、特に酸化物
粉末を用いる際には、上記したジルコニア源粉末との関
係から、BET比表面積が4〜20m2 /gのものが
有利に用いられることとなる。安定化剤源原料のBET
比表面積が4m2 /g未満であると、焼結性や磁器結
晶相(特に正方晶の安定性)に問題を生じ、また20m
2 /gより大きいと、ジルコニア源原料との均一分散
が困難となり、安定した品質が得難くなる他、前記した
ような超微粒子に基づくところの問題を生じる。
【0016】次に、焼結助剤であるMgO、Al2 O
3 、SiO2 源原料について述べる。本発明におい
て、MgO成分、Al2 O3 成分及びSiO2 成
分は、それぞれの酸化物自体の粉末(即ち、MgO粉末
、Al2 O3 粉末、SiO2 粉末)の他、加熱に
よりそのような酸化物を生成せしめる化合物粉末、更に
はそれら酸化物を主体とする化合物粉末、あるいは加熱
により各酸化物を主体とする化合物を生成する粉末を用
いて、それらを前記したジルコニア原料粉末に均一に混
合させ、焼成することによりジルコニア磁器中に導入す
るものである。
【0017】このようなMgO成分を与える原料粉末と
しては、マグネシア粉末をはじめ、加熱によりマグネシ
アを生成する炭酸マグネシウム、塩化マグネシウム、硝
酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化マグネシウ
ム等の無機化合物類、酢酸マグネシウム、シュウ酸マグ
ネシウム等の有機酸塩類、マグネシウムアルコキシド、
マグネシウムアセチルアセトネート等の有機金属化合物
類等を挙げることができる。またAl2 O3 成分を
与える原料粉末としては、アルミナ粉末をはじめ、加熱
によりアルミナ粉末を生成するコロイド状アルミナ、無
機化合物類、有機酸塩類、有機金属化合物類等がある。
【0018】さらにSiO2 成分を与える原料粉末と
しては、SiO2 粉末(硅砂、クリストバライト、石
英等)、ジルコン(ZrSiO4 )粉末、及び加熱に
よりそれらの化合物を生成するコロイド状シリカ、無機
化合物類、有機酸塩類、有機金属化合物類等がある。更
に、MgO成分、Al2 O3 成分を同時に与える原
料粉末として、スピネル(MgAl2 O3 )粉末、
および加熱によりMgO成分、Al2 O3 成分を生
成する原料粉末等が用いられる。また、MgO、SiO
2 成分を同時に与える粉末にタルク(Mg3 (Si
4 O10)(OH)2 )粉末、および加熱によりM
gO、SiO2 成分を生成する原料粉末等が用いられ
る。
【0019】次に、MgO成分、Al2 O3 成分、
SiO2 成分を同時に与える原料粉末として、コーデ
ィエライト(2MgO・2Al2 O3 ・5SiO2
 )粉末、MgO−Al2 O3 −SiO2 系ガラ
ス粉末、および加熱によりMgO成分、Al2 O3 
成分、SiO2 成分を生成する原料粉末等が用いられ
る。更にまた、Al2 O3 成分、SiO2 成分を
同時に与える原料粉末として木節粘土、カオリン(Al
2 O3 ・2SiO2 )、ムライト(3Al2 O
3 ・2SiO2 )等のSiO2 成分及びAl2 
O3 成分を共に含む原料粉末及び加熱によりそのよう
なSiO2 成分及びAl2 O3 成分を生成する原
料粉末等が用いられる。
【0020】本発明においては、かかるMgO成分、A
l2 O3 成分、SiO2 成分のうち、少なくとも
MgO成分をジルコニア磁器中の粒界部分に含有させる
ことにより、耐熱衝撃性に優れたジルコニア磁器を作製
するものであるが、特にMgO、Al2 O3 、Si
O2 成分を同時に含有せしめることが望ましく、これ
によって、本発明の目的がより一層有利に達成され得る
のである。即ち、部分安定化ジルコニア磁器の実質的に
粒界部分にMgO成分を含有せしめるにあたり、MgO
−Al2 O3 −SiO2 系低融点化合物を形成し
、焼成時融解し、液相として、あるいは固相拡散が活発
化することにより粒界中へのMgOの分散性が高められ
るからである。
【0021】それと同時に、MgO−Al2 O3 −
SiO2 系焼結助剤は、ジルコニア磁器の焼結性向上
に対して非常に効果的であり、焼結温度を大幅に下げる
ことができ、かつ磁器内に残存するマイクロポアを減少
させるのに役立つ。この結果、耐熱衝撃性向上、強度向
上、熱安定性向上に対してより効果的となる。本発明に
おいて、MgO成分、Al2 O3 成分、SiO2 
成分の添加量(含有量)は、原料粉末の種類や目的とす
る磁器要求特性等に応じて、一定範囲内で適宜に決定さ
れる。
【0022】即ち、部分安定化ジルコニア(ZrO2 
+Y2 O3 )100重量%に対して、MgO成分の
添加量は0.01重量%〜2.0重量%が好ましい。M
gO成分の添加量が0.01重量%未満では、耐熱衝撃
性向上に対する効果が小さく、また、2.0重量%を超
える場合には磁器特性、特に強度及び電気特性に問題が
生じる。MgO成分の添加量は、より好ましくは0.0
5〜1.0重量%がよい。次に、Al2 O3 成分の
添加量は0.1重量%〜30重量%が好ましい。Al2
 O3 成分の添加量が0.1重量%未満では、MgO
−Al2 O3 −SiO2 系低融点化合物形成によ
るMgO分散性向上がなく、また焼結性向上による磁器
内に残存するマイクロポア減少効果による強度向上及び
熱安定性向上がほとんどない。また、Al2 O3 成
分の添加量が30重量%を超える場合には磁器特性に問
題があり、焼結性低下による強度低下及び電気特性悪化
を招来する。特に焼結性の点では、Al2 O3 成分
の添加量は0.1〜3.0重量%がより好ましい。
【0023】さらにSiO2 成分の添加量は0.3〜
3.0重量%が好ましい。SiO2 成分の添加量が0
.3重量%未満であると、MgO−Al2 O3 −S
iO2 系の助剤効果が少なく、ジルコニア磁器の熱安
定性が充分でなくなる。即ち、SiO2系ガラス質が正
方晶粒子を充分に覆いきれなくなり、低温(150〜4
00℃)での正方晶から単斜晶への変態の抑制効果が少
なくなるという問題が生じる。一方、SiO2 成分の
添加量が3.0重量%を超えると耐熱衝撃性が悪化する
傾向がある。より好ましくは0.3〜1.5重量%がよ
い。
【0024】本発明にあっては、目的とするジルコニア
磁器を得るために、前記の部分安定化ジルコニア粉末、
または加熱により部分安定化ジルコニアを生成する化合
物粉末からなるジルコニア原料粉末に、少なくともMg
O成分、またはMgO成分、Al2 O3 成分、Si
O2 成分を含む焼結助剤が添加され、公知の方法に従
って、例えば乾式粉砕混合、湿式粉砕混合あるいはそれ
ら両者の組合せ混合方式に従って混合されて、均一な混
合体とされる。またMgO成分、Al2 O3 成分、
SiO2成分は、それぞれ単独であるいはそれらを組合
わせた形態で、ジルコニア原料粉末に混合することがで
きるものであるが、またそれら全ての成分を共沈法、加
水分解法等の化学的な手法で均一混合体とし、場合によ
り、それを仮焼して微粉砕したものを複合焼結助剤とし
てジルコニア原料粉末に添加し、均一に粉砕混合するこ
とも効果的である。
【0025】特に、本発明において、耐熱衝撃性に優れ
たジルコニア磁器を得るには、MgO(好ましくはさら
にAl2 O3 、SiO2 )等の焼結助剤及び安定
化剤の分散状態が重要である。粉末同士の分散性を高め
るには、水、有機溶媒等の媒体を用いて、粉末を湿式分
散させる工程を導入・採用することが好ましい。この湿
式分散工程を導入の上、本発明に従って製造されるジル
コニア磁器は、その効果がより一層高められる。次いで
、このようにして得られた均一な混合体は、必要に応じ
て乾燥、仮焼が施され、そして粉砕された後、通常の成
形方法、例えばプレス成形法、射出成形法、グリーンシ
ート成形法、泥漿鋳込法等に従って所定の形状に成形さ
れる。更にその後、この成形体を公知の方法に従って焼
成するのであるが、上述の通り、本発明に従って、焼結
助剤として、MgO、Al2 O3 、SiO2 成分
が添加されることにより、耐熱衝撃性に優れたジルコニ
ア磁器が得られるのである。
【0026】本発明部分安定化ジルコニア磁器において
、MgO、Al2O3、SiO2成分が、ジルコニア結
晶の粒界に存在することは、XMA(X線マイクロアナ
ライザー)によって確認された。例えばAl2O3 0
.68%、SiO2 0.8%、Mg O 0.5%添
加した系において、MgO、Al2O3、SiO2の各
成分は、効率よくジルコニア結晶粒界に分散していた。 (比較サンプルはAl2O3 0.68%、SiO2 
0.8%、MgO 0%系であり、Al2O3、SiO
2の分散性が大幅に改善されることが確認された。特に
、SiO2の分散性改善が顕著であった。)X線回折分
析の結果、MgO、Al2O3、SiO2(上記組成)
を添加したものと、何も添加しなかったものの間に格子
定数に全く変化がないことも各成分がジルコニア粒子に
固溶していないことを裏付けるものであった。
【0027】ここで、焼成温度があまりに高いと、例え
ば1500℃以上では、MgO成分はジルコニア中に固
溶することとなり、本発明のジルコニア磁器を得ること
ができない。また、結晶粒子の成長を生じて強度が低下
するほか、正方晶粒子の熱安定性が低下することとなる
。従って、焼成温度は、より好ましくは1400℃以下
とするのがよい。次に、結晶粒子径としては、平均粒径
が2μm以下であることが、強度及び熱安定性の点で望
ましい。また、結晶相は、正方晶または正方晶及び立方
晶を主体としたものが好ましい。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるもので
はない。 (実施例1)ZrO2 粉末(BET比表面積7m2 
/g、平均粒径2μm)と、Y2 O3 粉末(BET
比表面積10m2 /g、平均粒径1μm)と、カオリ
ン(Al2 O346%、SiO2 54%)粉末(平
均粒径2μm)と、マグネサイト(MgCO3 )粉末
(平均粒径2μm)とを水中に分散させ、ZrO2 玉
石を用いてボールミルにより2時間湿式混合を行い、得
られたスラリーを乾燥した後、600℃×2時間の仮焼
を行った。その後、ZrO2 玉石を用いて、48時間
ボールミルにより乾式粉砕を行った。なお、ZrO2 
粉末と、Y2 O3 粉末とはZrO2 :Y2 O3
 =96:4mol%となる割合において用いた。
【0029】このようにして得られた粉末100重量部
に対してPVAが0.2重量部となるようにPVAを水
と共に加え、スラリーとした後、スプレードライヤーに
より粉末を造粒し、80メッシュパスのプレス用粉末を
調製した。次いで、このプレス用粉末を用い、500k
g/cm2 の圧力で金型成形した後、更に1tonの
圧力下にて静水圧プレスを行い、成形体となした後この
成形体を焼成して(最高温度で3時間キープ)、耐熱衝
撃性に優れた部分安定化ジルコニア磁器を得た。
【0030】<特性評価>上記実施例1において得られ
たジルコニア磁器について、相対密度の98%となる焼
成温度(Ts:℃)を調べ、それぞれの低温焼結性を評
価した。なお、相対密度は下式にて示されるものである
。 相対密度(%)=(嵩密度/理論密度)×100但し、
理論密度は、Y2 O3 4mol%含有ジルコニア6
.00g/cm3、Al2 O3 3.97g/cm3
 、SiO2 2.60g/cm3 、MgO 3.6
5g/cm3 と仮定して、計算により求めた。
【0031】そして、耐熱衝撃性及び強度は、上記焼成
温度(Ts)で焼成したサンプルについて評価した。な
お、強度は、JIS−R−1601−1981の4点曲
げ強度試験に基づいて得られた4点曲げ強さの平均値(
試料数n=10)で示した。更に、耐久性(熱安定性)
を調べるために、それぞれのジルコニア磁器をオートク
レーブ中において、40kg/cm2 の圧力下に25
0℃×2時間放置した後、上記と同様に4点曲げ強度を
求めた。4点曲げ強度試験は、#800ダイヤモンドホ
イール仕上げ、C面付け0.1〜0.2mm#1200
、3.0mm(厚さ)×4.0mm(幅)×40mm(
長さ)の試料を用い、外側スパン30mm、内側スパン
10mm、クロスヘッドスピード0.5mm/minの
条件で実施した。
【0032】耐熱衝撃試験は、1.0mm(厚さ)×3
.2mm(幅)×10.0mm(長さ)、全面#800
ダイヤモンドホイール仕上げ、全12稜#1200にて
C面付けの試料を用いて実施した。この試料を電気炉内
で加熱し、熱電対にて、温度測定後、15℃の水中へ落
下させ、そのときのクラック発生の有無を調べた。試料
数n=20個とし、200℃より20℃間隔にて、ステ
ップアップさせ、サンプルの半数(10個)が破壊した
ときの試料加熱温度と水温(15℃)との温度差で△T
c(℃)とした。
【0033】(実施例2)Al2 O3  、SiO2
源としてカオリン粉末のかわりにAl2 O3粉末(平
均粒径2μm)、ZrSiO4(ジルコン)粉末(平均
粒径2μm)を使用する以外は、実施例1と同様にして
ジルコニア磁器を製造し、得られたジルコニア磁器の特
性を評価した。
【0034】(実施例3)カオリン粉末を添加しない以
外は、上記実施例1と同様の条件にしてジルコニア磁器
を製造し、得られたジルコニア磁器の特性を評価した。
【0035】(比較例1)マグネサイト粉末を添加しな
い以外は、実施例1と同様にしてジルコニア磁器を製造
し、得られたジルコニア磁器の特性を評価した。
【0036】(比較例2)焼結助剤なし(マグネサイト
、カオリンなしの場合)のものについて実施例1と同様
の条件にしてジルコニア磁器を製造し、得られたジルコ
ニア磁器の特性を評価した。
【0037】以上の実施例1、実施例2及び実施例3、
比較例1及び比較例2における条件、特性評価の結果を
表1に示す。また、表1中の助剤の添加量は、すべて(
ZrO2 +Y2 O3 )100重量%に対する外部
重量%で用いた。
【0038】
【表1】
【0039】表1から明らかなように、MgOのみを添
加した実施例3は、△Tc向上には有効であるが、オー
トクレーブ耐久後において多少の強度低下が見られた。 実施例1及び2においてMgO  0.01〜2.0重
量%、Al2O3  0.1〜30重量%及びSiO2
 0.3〜3.0重量%を添加したものにおいては、△
Tc向上がより顕著であり、しかもオートクレーブ後の
強度低下は殆どなく、かつ、より低温焼結をすることが
できることが判明した。
【0040】(実施例4)ZrO2 粉末(BET比表
面積7m2 /g、平均粒径2μm)と、硝酸イットリ
ウム(Y(NO3 )3 )と、木節粘土(Al2 O
3 30%、SiO2 53%、平均粒径2μm)と、
MgO粉末(平均粒径1μm)とを水に分散させ、Zr
O2 玉石を用いて2時間湿式混合し、乾燥後、100
0℃×2時間仮焼を行った。なお、ZrO2 に対する
Y2 O3 の混合比が96.8:3.2mol%とな
る割合において、硝酸イットリウム(Y(NO3 )3
 )を秤量し、得られる(ZrO2 +Y2 O3 )
に対して、外配で木節粘土1.0重量%、MgO粉末0
.2重量%を加えて試料を調製した。
【0041】なお、イットリア3.2mol%含有ジル
コニアの理論密度は6.08g/cm3 とした。次い
で、かかる仮焼物の粉末の24メッシュパスのものを乾
式アトライタ(ZrO2 玉石)にて、30分粉砕した
後、60メッシュの篩を通し成形用粉末を得た。
【0042】次いで、この60メッシュパスの成形用粉
末100重量部に、ポリビニルブチラール樹脂8重量部
、ジオクチルフタレート5重量部、溶剤トルエン35重
量部及び2−プロパノール35重量部を加え、ZrO2
 玉石を用いてボールミルにより15時間混合を行った
。得られた混合スラリーを80メッシュの篩を通過させ
た後、20,000cpsに粘度調整した。このスラリ
ーをドクターブレード法にて、乾燥後のシート厚みが5
00μmとなるように成形し、更に100℃×3時間で
乾燥した。
【0043】更に、このようにして得られたグリーンシ
ートを積層し、相対密度98%となる1350℃の温度
で3時間焼成することにより、緻密な部分安定化ジルコ
ニア磁器を得た。このジルコニア磁器について前記した
方法により、その特性を評価した。評価試験の結果、初
期強度が120kg/mm2 、オートクレーブによる
250℃×2時間後の強度114kg/mm2を得た。 また、耐熱衝撃温度△Tc=480℃の結果が得られた
【0044】(実施例5)図1は、実施例4において得
られたグリーンシートを用いて作製した積層一体化ヒー
タ付板状酸素センサ素子の積層状況を示す分解構成図で
ある。図中、1は固体電解質体(電極層)、2は空気導
入層、3はシール層、4はヒータ層であり、これらはす
べてジルコニア磁器にて構成されている。なお、5は測
定電極、6は基準電極、7はヒータである。
【0045】また、比較用として実施例4にて作製した
ジルコニアグリーンシートであって、MgO粉末を除い
たグリーンシートで、同様に板状酸素センサ素子(比較
用素子)を作製した。上記実施例5の素子及び比較用素
子のヒータ7に4W(ワット)の電力をかけ、5分後水
中に投下し、素子のクラック発生の有無を調べた。実施
例4の素子は、10個の試料を試験に供し、クラック発
生は0であった。一方、比較用素子は10個のうち7個
にクラックが発生した。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のジルコニ
ア磁器及びこれを用いた電気化学的素子は次の効果を奏
する。請求項1のジルコニア磁器によれば、安定化剤と
してイットリアを含む部分安定化ジルコニア磁器の粒界
中にMgO成分を分散させることにより、耐熱衝撃性を
向上させることができる。
【0047】請求項2のジルコニア磁器によれば、安定
化剤としてイットリアを含む部分安定化ジルコニア磁器
に添加するMgO−Al2 O3−SiO2 系焼結助
剤は、低融点化合物を形成し、各成分が効率良く分散す
るので、磁器の焼結性が向上し、低温での焼結が可能と
なる。この焼結性の向上は、磁器内のマイクロポアを減
少せしめ、耐熱衝撃性がより向上し、かつ強度が改善さ
れる効果がある。このように、低温で焼結させることが
できる結果、ジルコニア磁器中の正方晶粒子を小さく維
持することができ、正方晶から単斜晶への変態抑止効果
により熱安定性が向上する効果がある。さらに、SiO
2 を0.3重量%以上添加してガラス層を形成するた
め、焼結後にはシリカを主成分としたガラス層(MgO
/Al2 O3 /SiO2 系ガラス)が磁器表面及
び結晶粒子の粒界を覆うため、正方晶粒子が水蒸気に接
触しにくくなり、正方晶から単斜晶への変態が進行しに
くくなるという効果を有する。
【0048】請求項3の電気化学的素子によれば、上記
ジルコニア磁器を固体電解質体に用いているので、得ら
れる電気化学的素子は耐熱衝撃性が向上するという効果
がある。さらに、請求項2のジルコニア磁器は低温焼結
できるので、これを酸素センサ素子(電気化学的素子)
に適用した場合、電極の活性が向上し、低温作動性が良
好となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒータ付板状酸素センサ素子の積層状況を示す
分解構成図である。
【符号の説明】
1  固体電解質体(電極層) 2  空気導入層(基準ガス) 3  シール層 4  ヒータ層 5  測定電極 6  基準電極 7  ヒータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  安定化剤としてイットリアを含む部分
    安定化ジルコニアにおいて、実質的にその粒界部分にM
    gO成分を含み耐熱衝撃性に優れていることを特徴とす
    るジルコニア磁器。
  2. 【請求項2】  安定化剤としてイットリアを含む部分
    安定化ジルコニアに、焼結助剤として、イットリア部分
    安定化ジルコニアに対してMgO  0.01−2.0
    重量%、Al2 O3 0.1−30重量%及びSiO
    2 0.3−3.0重量%を含み耐熱衝撃性に優れてい
    ることを特徴とするジルコニア磁器。
  3. 【請求項3】  固体電解質体と、該固体電解質体に接
    して設けられる一対以上の電極とを少なくとも含む電気
    化学的素子であって、該固体電解質体が請求項1または
    2記載のジルコニア磁器からなり耐熱衝撃性に優れたこ
    とを特徴とする電気化学的素子。
JP3154148A 1991-05-29 1991-05-29 ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子 Pending JPH04357165A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154148A JPH04357165A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子
US07/887,810 US5419827A (en) 1991-05-29 1992-05-26 Partially stabilized zirconia and its application to electronical device
DE4217605A DE4217605C2 (de) 1991-05-29 1992-05-27 Gesinterte Zirkoniumdioxidkeramik und deren Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154148A JPH04357165A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357165A true JPH04357165A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15577919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154148A Pending JPH04357165A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5419827A (ja)
JP (1) JPH04357165A (ja)
DE (1) DE4217605C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089576A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Kyocera Corp ジルコニア質焼結体及び酸素センサ
JP2010066063A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toray Ind Inc 固体電解質素子
US7947159B2 (en) 2006-12-28 2011-05-24 Ngk Insulators, Ltd. NOx-decomposing electrode and method for producing NOx sensor
JP2016108205A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社デンソー 固体電解質体及びガスセンサ
WO2019087735A1 (ja) * 2017-11-03 2019-05-09 株式会社デンソー 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004644A (en) * 1994-07-26 1999-12-21 Ngk Insulators, Ltd. Zirconia diaphragm structure and piezoelectric/electrostrictive film element having the zirconia diaphragm structure
JP4008056B2 (ja) * 1995-07-18 2007-11-14 株式会社デンソー セラミック積層体の製造方法
US6174489B1 (en) 1995-09-01 2001-01-16 Denso Corporation Method for manufacturing a gas sensor unit
KR0183621B1 (ko) * 1996-07-19 1999-05-15 삼성전기주식회사 공연비 센서
JP2945935B2 (ja) * 1996-10-01 1999-09-06 松下電工株式会社 ジルコニア系複合セラミック焼結体、及びその製法
DE19733700C2 (de) * 1996-10-04 1999-06-02 Fraunhofer Ges Forschung Hartstoffverstärkte stabilisierte Zr02-Keramik mit mechanischer Stabilität unter hydrothermaler Beanspruchung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US5723393A (en) * 1997-03-06 1998-03-03 Eastman Kodak Company Zirconia ceramic article
US7655586B1 (en) * 2003-05-29 2010-02-02 Pentron Ceramics, Inc. Dental restorations using nanocrystalline materials and methods of manufacture
JP4453166B2 (ja) * 2000-06-19 2010-04-21 株式会社デンソー 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法
DE10033906A1 (de) 2000-07-12 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Platinmetallhaltige Cerametelektroden für die elektrochemische Reduktion von Sauerstoff
JP4050593B2 (ja) * 2002-11-01 2008-02-20 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子及びこれを用いたガスセンサ
DE102004018403B3 (de) * 2004-04-16 2006-02-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Gasdichter Elektrolyt für eine Hochtemperatur-Brennstoffzelle sowie Verfahren zur Herstellung desselben
EP2031677B1 (en) * 2007-08-31 2011-10-12 Technical University of Denmark Removal of impurity phases from electrochemical devices
US8679995B1 (en) 2012-07-25 2014-03-25 Superior Technical Ceramics Corporation Addition of magnesium oxide to zirconia toughened alumina
DE102017210622A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Sensorelement für einen Abgassensor
JP6859926B2 (ja) * 2017-11-03 2021-04-14 株式会社デンソー 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439920B2 (ja) * 1973-06-21 1979-11-30
US4035191A (en) * 1974-05-09 1977-07-12 Corning Glass Works Tetragonally stabilized zirconia ceramic
DE2714558A1 (de) * 1977-04-01 1978-10-12 Bosch Gmbh Robert Sinteraktive, hochfeste zirkonoxidkeramik
DE2810134A1 (de) * 1978-03-09 1979-09-20 Bosch Gmbh Robert Zirkonoxid-keramik mit feinkoernigem und thermisch stabilem gefuege sowie mit hoher thermoschockbestaendigkeit, daraus hergestellte formkoerper, verfahren zur herstellung der formkoerper und ihre verwendung
JPS5526490A (en) * 1978-06-06 1980-02-25 Commw Scient Ind Res Org Oxygen detector
US4181579A (en) * 1978-06-19 1980-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sodium ion conducting sodium aluminum phosphate glasses
DE2904069A1 (de) * 1979-02-03 1980-08-07 Bosch Gmbh Robert Festelektrolyt fuer elektrochemische anwendungen und verfahren zur herstellung desselben
DE3345659A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Keramikkoerper aus zirkoniumdioxid (zro(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)) und verfahren zu seiner herstellung
EP0140638B1 (en) * 1983-10-17 1988-06-29 Tosoh Corporation High-strength zirconia type sintered body and process for preparation thereof
DE3341524A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Feuerfester formkoerper aus teilstabilisiertem zirkoniumdioxid
DE3415803A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Hochfester und temperaturbestaendiger formkoerper aus zirkoniumdioxid (zro(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)) und verfahren zu seiner herstellung
US4525464A (en) * 1984-06-12 1985-06-25 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Ceramic body of zirconium dioxide (ZrO2) and method for its preparation
US4552852A (en) * 1984-06-27 1985-11-12 Champion Spark Plug Company Alumina ceramic comprising a siliceous binder and at least one of zirconia and hafnia
US5008221A (en) * 1985-04-11 1991-04-16 Corning Incorporated High toughness ceramic alloys
GB8524140D0 (en) * 1985-10-01 1985-11-06 Tioxide Group Plc Stabilised metallic oxides
US4880757A (en) * 1986-01-24 1989-11-14 The Dow Chemical Company Chemical preparation of zirconium-aluminum-magnesium oxide composites
JP2527744B2 (ja) * 1986-08-01 1996-08-28 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 電子回路パッケ−ジングに含まれる構造体、及び、製造方法
US4820667A (en) * 1986-08-18 1989-04-11 Ngk Insulators, Ltd. High strength zirconia ceramic

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089576A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Kyocera Corp ジルコニア質焼結体及び酸素センサ
US7947159B2 (en) 2006-12-28 2011-05-24 Ngk Insulators, Ltd. NOx-decomposing electrode and method for producing NOx sensor
JP2010066063A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toray Ind Inc 固体電解質素子
JP2016108205A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社デンソー 固体電解質体及びガスセンサ
WO2019087735A1 (ja) * 2017-11-03 2019-05-09 株式会社デンソー 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ
JP2019085286A (ja) * 2017-11-03 2019-06-06 株式会社デンソー 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4217605C2 (de) 1996-02-15
DE4217605A1 (de) 1992-12-03
US5419827A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04357165A (ja) ジルコニア磁器およびこれを用いた電気化学的素子
Wittmer et al. Low‐temperature densification of lead zirconate‐titanate with vanadium pentoxide additive
Bhattacharya et al. Susceptor-assisted enhanced microwave processing of ceramics-a review
JPS6324951B2 (ja)
RU2442752C2 (ru) Оксид циркония и способ его получения
EP0115148B1 (en) Oxygen sensor
Kimura et al. Crystallographic texture development in bismuth sodium titanate prepared by reactive‐templated grain growth method
Pena et al. Multicomponent toughened ceramic materials obtained by reaction sintering: Part 1 ZrO 2-Al 2 O 3-SiO 2-CaO system
Ramana et al. Synthesis of lead free sodium bismuth titanate (NBT) ceramic by conventional and microwave sintering methods
Villegas et al. Low-temperature sintering of submicronic randomly oriented Bi4Ti3O12 materials
Baumgartner Fast firing and conventional sintering of lead zirconate titanate ceramic
Villegas et al. Preparation and sintering behaviour of submicronic Bi 4 Ti 3 O 12 powders
JPH08208333A (ja) 酸素イオン導電体及びその製造方法
Li et al. Improved ferroelectric and piezoelectric properties of (Na 0. 5 K 0. 5) NbO3 ceramics via sintering in low oxygen partial pressure atmosphere and adding LiF
Dhas et al. Combustion synthesis and properties of zirconia alumina powders
JP2002137962A (ja) ムライト質焼結体からなる熱処理用部材
JP2882877B2 (ja) ジルコニア磁器及びその製造方法
JPS59131574A (ja) 高抵抗磁器
Baumard et al. Sintered ceria: a new dense and fine grained ceramic material
JP3077054B2 (ja) 耐熱導電性セラミックス
CN115433006B (zh) 一种铽基磁光陶瓷及其制备方法
JPS61201661A (ja) 部分安定化ジルコニア焼結体
DiAntonio et al. Processing, characterization, and dielectric studies on K (Ta1− xNbx) O3 for use at cryogenic temperatures
Kojima et al. Synthesis of Al3+-substituted La M-type hexaferrite for in situ ceramic composite processing
CN114507070B (zh) 一种掺杂改性的铌酸铋钙基陶瓷材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000111