JPH0285004A - ストラットマウント - Google Patents

ストラットマウント

Info

Publication number
JPH0285004A
JPH0285004A JP23678588A JP23678588A JPH0285004A JP H0285004 A JPH0285004 A JP H0285004A JP 23678588 A JP23678588 A JP 23678588A JP 23678588 A JP23678588 A JP 23678588A JP H0285004 A JPH0285004 A JP H0285004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
cylinder member
body panel
vehicle body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23678588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694974B2 (ja
Inventor
Tomoyasu Tanaka
田中 智康
Masaaki Yamashita
雅昭 山下
Kazuyoshi Niwa
丹羽 和義
Yuji Kyoi
京井 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP23678588A priority Critical patent/JP2694974B2/ja
Publication of JPH0285004A publication Critical patent/JPH0285004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694974B2 publication Critical patent/JP2694974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車のストラットサスペンションの車体側取
付部分に配設されるストラットマウントに関するもので
ある。
従来の技術 上記に関し、例えば特開昭62−41435号公報には
第3図に示した構造が開示されている。
即ち略筒状を有するバンパーラバー1の内周面には内筒
部材2が固着されている一方、バンパーラバー1の外周
面には外筒部材3が固着されていて、この外筒部材3の
上端部に形成された止着用のフランジ3aがボルト4等
の締付具を用いて車体バネル5に固定されている。又前
記内筒部材2の中心部がストラッドロッド6の上端部6
aにナツト7等により固定されていて、このような状態
で車体パネル5とストラッドロッド6とがバンパーラバ
ー1を介して弾性的に連結されている。
又、第3図のA部の拡大図である第4図に示した如(、
外筒部材3のフランジ3aと車体パネル5との間には、
ガスケット等のシール部材8が押圧変形された状態で介
挿されているとともに、該フランジ3aに段差部3bを
形成したことによって外筒部材3と車体パネル5との間
に間隙9が形成されていて、前記バンパーラバー1から
上方に延長するシールリップ1aが、上記間隙9内に入
り込みつつ、このシールリップlaの上端部に突設され
た環状突起1bが車体パネル5の下面に当接した状態と
なっている。
尚第3図において、11はスラストベアリング、12は
ダストカバー 13はアッパスプリングシート、14は
コイルスプリングである。
このような構成によれば、外筒部材3と車体パネル5と
がシール部材8を介して固定されているので、気密性の
良好なストラットマウント構造が提供される。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような従来のストラットマウントにあ
っては、前記内筒部材2及び外筒部材3が金属等の硬質
な材料を用いて構成されており、使用中に外筒部材3と
車体パネル5とがこすれ合うことによる干渉音を防止す
るためガスケット等のシール部材を挿入しているが、部
品点数、取付工数の増加を招くという問題点があった。
更に長期使用中にシールリップlaの上端部に突設され
た環状突起1bが車体パネル5から捲れた状態になり易
く、密着性の低下に起因するシール不良が発生してしま
うという難点を有している。
そこで本発明はこのような従来のストラットマウントに
ある問題点を解消して、前記干渉音防止のため部品点数
、取付工数が増加することがなく、且つ外筒部材と車体
パネル間の気密性を良好に保持することができるストラ
ットマウントを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、略筒状を有する
バンパーラバーの内周面と外周面に夫々内筒部材及び外
筒部材が固着されている一方、上記外筒部材の上端部に
形成された止着用フランジが車体パネルに固定され、上
記内筒部材がストラッドロッドの上端部に固定されたス
トラットマウントにおいて、前記外筒部材を、所定の硬
度を有する合成樹脂材料で構成するとともに、車体パネ
ルに当接する部位にある前記外筒部材の一表面上に、組
付時に車体パネルの押圧力により潰れて該車体パネルと
外筒部材間の気密性を良好に保持する環状突起を一体に
形成したストラットマウントの構成にしである。
作用 かかるストラットマウントの構成によれば、外筒部材が
合成樹脂材料で構成されているので、この外筒部材の7
ランジを車体パネルに固定した際に、該フランジの表面
一端部に形成された環状突起が車体パネルの下面に当接
して、該車体パネルの押圧力によって潰れ、車体パネル
と外筒部材間の気密性を維持するとともに、外筒部材と
車体パネル間で干渉音が発生することがないという作用
が得られる。従って外筒部材内外の気密性が良好で且つ
異音の発生防止のために部品点数、取付工数が増加する
ことのないストラットマウント構造が提供される。
実施例 以下本発明にかかるストラットマウントの一実施例を、
前記従来の構成と同一の構成部分に同一の符号を付して
詳述する。
第1図、第2図に示した構成において、1は略筒状を有
するバンパーラバーであって、該バンパーラバー1の内
周面には内筒部材2が固着されている一方、該バンパー
ラバー1の外周面には、合成樹脂材料で成る外筒部材2
0が固着されていて、この外筒部材20の上端部に形成
された止着用のフランジ20aの表面一端部に環状突起
21が一体に形成されている。更にフランジ20aの他
方の表面には凹凸部22が形成されている。
この外筒部材20は従来例である第3図と同様に、ボル
ト4等の締付具を用いて車体パネル5に固定されている
。12はダストカバーである。更に上記内筒部材2の中
心部がストラットロッド6゛の上端部6aに固定されて
いて、このような状態で車体パネル5とストラッドロッ
ド6とがバンパーラバー1を介して弾性的に連結されて
いることは従前通りである。
父上記フランジ20aの下側で且つ周方向の複数箇所に
は、補強リブ23,23.23が設けである。
上記外筒部材20は、ポリイミド、ポリエーテルサルフ
ォン、ガラス繊維人りナイロ:/66iT17)所定の
硬度を有する樹脂材料で成り、大きな外力により適宜に
変形することが可能である。従ってこの外筒部材20の
フランジ20aの表面一端部に形成された環状突起21
は、その上端部が車体パネル5の下面に当接していると
ともに、前記ボルト4等の締付具を用いた取付時には、
車体パネル5の押圧力によって潰れて、該車体パネル5
と外筒部材20間の気密性を維持する特徴を有している
。換言すれば環状突起21は従来のシール部材8に代え
たシール部材としての機能を有している。
又、フランジ20aの他方の表面に形成された凹凸部2
2も環状突起21と同様に外筒部材20の組付時に先端
部が潰れて、気密性の向上と異音を防止する作用がある
更に上記フランジ20aの下側で且つ周方向の複数箇所
に設けた補強リブ23.23.23は、外筒部材20の
過度の変形を防止して、外筒部材20自体の機械的強度
を高める作用がある。
かかる構成によれば、外筒部材20が合成樹脂材料で構
成されているので、この外筒部材20のフランジ20a
を車体パネル5に固定した際に、該フランジ20aの表
面一端部に一体に形成された環状突起21が車体パネル
5の下面に当接して、締付具を用いた取付時には車体パ
ネル5の押圧力によって該環状突起21が潰れ、車体パ
ネル5と外筒部材20間の気密性を維持するとともに外
筒部材3もしくは車体パネル5間で干渉音が発生するこ
とかないという作用が得られる。
従って外筒部材20内外の気密性が良好で且つ異音の発
生防止のために部品点数、取付工数が増加することのな
いストラットマウント構造が提供される。
又、フランジ20aの下側で且つ周方向の複数箇所に設
けた補強リブ23.23.23は、外筒部材20の過度
の変形を防止して、外筒部材20自体の機械的強度を高
める作用をもたらすことができる。
発明の効果 以上詳細に説明した如く、本発明にかかるストラットマ
ウントによれば、略筒状を有するバンパーラバーの内周
面と外周面に夫々内筒部材及び外筒部材が固着されてい
る一方、上記外筒部材の上端部に形成された止着用フラ
ンジが車体パネルに固定され、上記内筒部材がストラッ
ドロッドの上端部に固定されたストラットマウントにお
いて、前記外筒部材を、所定の硬度を有する合成樹脂材
料で構成するとともに、車体パネルに当接する部位にあ
る前記外筒部材の一表面上に、組付時に車体パネルの押
圧力により潰れて該車体パネルと外筒部材間の気密性を
良好に保持する環状突起を一体に形成したストラットマ
ウントの構成にしたので、以下に記す作用効果が得られ
る。即ち外筒部材が合成樹脂材料で構成されているので
、この外筒部材のフランジを車体パネルに固定した際に
、該フランジの表面一端部に形成された環状突起が車体
パネルの下面に当接して、該車体パネルの押圧力によっ
て漬れ、車体パネルと外筒部材間の気密性を良好に維持
することができる。同時に外筒部材と車体パネル間で干
渉音が発生することが防止されるという効果が発揮され
る。従って外筒部材内外の気密性が良好で且つ異音の発
生防止のために、部品点数、取付工数が増加することの
ないストラットマウント構造が得られる利点を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるストラットマウントの一実施例
を示す要部断面図、第2図は同平面図、第3図は従来の
ストラットマウントの構造例を示す断面図、第4図は第
3図のA部拡大図である。 l・・・バンパーラバー、2・・・内筒部材、5・・・
車体パネル、6・・・ストラッドロッド、20・・・外
筒部材、20a、・・フランジ、21・・・環状突起、
22・・・凹凸部、3・・・補強リブ、外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略筒状を有するバンパーラバーの内周面と外周面
    に夫々内筒部材及び外筒部材が固着されている一方、上
    記外筒部材の上端部に形成された止着用フランジが車体
    パネルに固定され、上記内筒部材がストラットロッドの
    上端部に固定されたストラットマウントにおいて、 前記外筒部材を、所定の硬度を有する合成樹脂材料で構
    成するとともに、車体パネルに当接する部位にある前記
    外筒部材の一表面上に、組付時に車体パネルの押圧力に
    より潰れて該車体パネルと外筒部材間の気密性を良好に
    保持する環状突起を一体に形成したことを特徴とするス
    トラットマウント。
JP23678588A 1988-09-21 1988-09-21 ストラットマウント Expired - Lifetime JP2694974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23678588A JP2694974B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ストラットマウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23678588A JP2694974B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ストラットマウント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285004A true JPH0285004A (ja) 1990-03-26
JP2694974B2 JP2694974B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17005759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23678588A Expired - Lifetime JP2694974B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 ストラットマウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694974B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412798B2 (en) * 1998-06-26 2002-07-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Upper coupling attachment for MacPherson strut
JP2013194876A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Tokai Rubber Ind Ltd 車両サスペンション用アッパサポート
WO2016104019A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社ブリヂストン ストラットマウント
US9522585B2 (en) * 2015-01-30 2016-12-20 Hyundai Motor Company Polymer composite strut insulator and suspension system for vehicle applying the same
KR102250266B1 (ko) * 2019-12-23 2021-05-07 셰플러코리아 유한책임회사 서스펜션용 스트러트 베어링 어셈블리

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412798B2 (en) * 1998-06-26 2002-07-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Upper coupling attachment for MacPherson strut
JP2013194876A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Tokai Rubber Ind Ltd 車両サスペンション用アッパサポート
WO2016104019A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社ブリヂストン ストラットマウント
JP2016121778A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ブリヂストン ストラットマウント
US9522585B2 (en) * 2015-01-30 2016-12-20 Hyundai Motor Company Polymer composite strut insulator and suspension system for vehicle applying the same
KR102250266B1 (ko) * 2019-12-23 2021-05-07 셰플러코리아 유한책임회사 서스펜션용 스트러트 베어링 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694974B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255647A (en) Elastomeric grommet-fastener assembly
JP3151227B2 (ja) 鉄道車両用空気ばねベローズ
US3350121A (en) Ball and socket joints
US5725203A (en) Low cost jounce bumper
JPH0285004A (ja) ストラットマウント
US3408105A (en) Seat button fastener
JP3767364B2 (ja) 車両用サスペンションのスプリングシート
JP3240921B2 (ja) ショックアブソーバのマウント構造
JPH0239850Y2 (ja)
JP3669538B2 (ja) ストラットサポートキャップ取付構造
JP2003065381A (ja) 油圧緩衝器のダストカバー固定構造
JP3153022B2 (ja) バンパーバウンドとダストカバーとの組立構造
JPH04106540U (ja) 車両サスペンシヨン用アツパーサポート
JPS6330532B2 (ja)
JPH11125294A (ja) ダストカバー
JPH03534B2 (ja)
JPH03584Y2 (ja)
JPH0449396Y2 (ja)
JPH022654Y2 (ja)
JPS63315312A (ja) ストラットマウントインシュレ−タ
JPH0434095Y2 (ja)
JP2562908Y2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2562521Y2 (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
JPH0313641Y2 (ja)
JPS625922Y2 (ja)