JPH0283941A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0283941A
JPH0283941A JP63234712A JP23471288A JPH0283941A JP H0283941 A JPH0283941 A JP H0283941A JP 63234712 A JP63234712 A JP 63234712A JP 23471288 A JP23471288 A JP 23471288A JP H0283941 A JPH0283941 A JP H0283941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
amorphous semiconductor
semiconductor layer
diffusion prevention
prevention layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234712A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63234712A priority Critical patent/JPH0283941A/ja
Priority to US07/409,803 priority patent/US5366912A/en
Publication of JPH0283941A publication Critical patent/JPH0283941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄膜トランジスタの製造方法に係わり、特に
、製造工程が簡略化され、しかも、得られる各Hl膜ト
ランジスタのON電流、01F電流のばらつぎが少ない
薄膜トランジスタの製造方法の改良に関するものである
[従来の技術] この種の薄膜トランジスタとしては、第2図〜第4図に
示すようにガラス基板(a>と、このガラス基板(a)
上に形成されたゲート電14 (b )と、このゲート
電極(b)を被覆り−るグー1〜絶縁膜(C)と、この
ゲート絶縁膜(C)上にli、着された第一アしルフ7
ス半導体111i2(d)と、必要に応じてこの第一ア
モルノ7ス半導体174 (d ) トの上記ゲート電
極(b)に相当する部位に設(ブられ第一アモルファス
半導体層(d)を保;fするための保護層(e)と、上
記第一アモルファス半導体層(d)上に形成され3価又
1ま51+liの原子が混入されたオーミッウコンタク
ト用の第一アモルファス半導体層(f)と、この第ニア
セルフ7ス半導体1(f)と電気的に接続されたソース
・ドレイン電極(q)(h)と、このソース・ドレイン
電極(Q)(h)と第二アモルファス半導体層(Nとの
間に介装されソース・トレイン電極(0)(h)を構成
する金属の第二アモルファス半導体層(1’)への拡散
を防止する拡散防止@(j>とを備え、例えば、イメー
ジセンサ、エレクトロルミネッセンスデイスプレィ、液
晶デイスプレィの駆動用等に利用されているものが知ら
れている。
そして、従来における薄膜1〜ランジスタの製造方法は
第5図(A)〜(J)に示すような各工程を貝υhする
ものであった。
すなわら、第5図(A)〜(B)に示すようにゲート電
極(b)の形成されたガラス基板(a )上に、ゲート
絶縁膜(C)となるSIN 製絶縁皮膜(C’) 、第
一アモルファス半導体層(d)となるアモルファスシリ
コン(a−3i ) 製半導体皮膜(d’) 、及び保
護膜(e)となるSiN  製× 保護皮膜(e゛)を順次4模し、フォトエツチング法に
より上記保護層flO(e”)を選択的に除去して第5
図(C)に示すように保f!膜(e)を形成する。
次に、第5図(D>に示すように5価の原子であるP(
リン)が混入されたア[ルファスシリコン<a−8i 
)製の第二アモルファス半導体層形成119(r’)と
Cr(クロム)製の拡散防止層形成VA(j’)を順次
着膜し、かつ、第5図(E)に示すように上記拡散防止
層形成膜(j′)上にレジメ)1(kl)をパターン状
に形成した後、6nM第二セリウムアンモニウムと過@
−A酸の混合物に゛C構成されるエツチング剤を用いて
エツチング処理を施し、を記レジスト膜(kl)から露
出する拡散防止層形成m (j’)を除去し併せてレジ
スト膜(kl)を除去して第5図(F)に示すように拡
散防止層(j)を形成する。
次いで、第5図(G)に示すように上記拡散防止@(j
)上に再度レジスト膜(k2)をパターン状に形成した
後、フッ硝酸系のエツチング剤を用いてエツチング’2
!1理を施し、レジスト膜(k2)から露出する第二ア
モルファス半導体層形成膜(f゛)及びこの下側のアモ
ルファスシリコン(a−8i )製半導体皮膜(do)
を除去して、第5図(H)に示づように第二アモルファ
ス半導体1(f’)と第一アモルファス半導体層(d)
とを順次形成する。
史に、第5図(1)に示すようにフォトエツチング法に
よりパターン状にSiN  製絶縁皮膜(Co)を除去
してゲート絶縁膜(C)を形成すると共に、ソース・ド
レイン電極(g>(h)を順次形成して簿摸]〜ランジ
スタを得るものであった。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、この従来法にJ3いては上記第二アモルファ
ス半導体層形成111(j′)及びこの下側のアモルフ
ァスシリコン(a−8i)IJ半導体皮膜(do)用の
エツチング剤として拡散防止層(j)用のクロム等をも
溶解するフッ硝酸系の薬剤を使用しているため、このエ
ツチングエ稈時に拡散防止!4(j)の一部が露出して
いるとこれをもエツチングしCしまう欠点があり、かつ
、−度エッチング剤に触れたレジメ1〜膜はその周縁部
が浮上ってサイドエツチングを受は易くなるため、第5
図(G)に示ずように再度上記拡散防止層(j)上に新
たなレジスト膜(k2)を形成する必要があった。
このため、レジス1〜膜形成工程が2回必要となって製
造工程数が多くなる問題点があり、がっ、拡散防止層(
j)上に高い精度で形成する必要があるために作業性が
悪いといった問題点があった。
更に、そのアライメントのズレによって第6図<A>に
示すように上記レジスト[3(k2)の形成位躍が一方
側にズした場合、第6図(8)に示すように第一アモル
ファス半導体層(f>の一方側喘部が上記保:!l膜(
e)の中央側に伸びた状態で形成されてソース・ドレイ
ン電極(o)(h)と第二アモルファス半導体IM (
f )とがその一部において拡散防止層(j>を介さず
に直接接続されることになるため、その接続領域の大小
によって1qられた各簿摸トランジスタのON電流、O
FF電流にばらつきが生じてしまう問題点があった。
そして、この原因については、発明者の分析によると以
下に述べるような理由に基づくらのであると思われてい
る。
まず、上記ソース・ドレイン電ff1(q)(h)と第
二アモルファス半導体層(「)とがイの一部にJ5いて
直接接続された場合、電極(a)(h)形成用の金属が
第二アモルファス半導体層(f)内へ拡散するとその抵
抗値が下がり、反対にエツチング工程時において第二ア
モルファス半導体層(f)の一部が露出してその部位が
酸化を受けると抵抗値が高くなり、ソース・ドレインN
極(g)(h)と第二アモルファス半導体11(f)と
の接続部位における電気的接続状態が安定しないため、
製造条件の僅かな差異により上記電気的接続状態がばら
つき易いこと。
そして、第7図に示すような保護膜(e)を有する薄膜
トランジスタにおいては、その保護膜(e)を形成する
材料の種類によってソース・ドレイン電極(1(h)間
に電圧を印加した際、保1g!(e)と第一アモルファ
ス半導体層(d)の境界部にも電流路となるチャンネル
が形成されこの保護膜(e)によって電子が1−ラップ
される場合があり、上記ソース・ドレインN極(0)(
h)と第二アモルファス半導体層(f)との接続部位の
電気的接続状態にばらつきがあると上記保護膜(e)に
よってトラップされる電子の邑もばらつくため、製造さ
れる個々の薄膜トランジスタにより第一アモルファス半
導体1m(d)を流れる電流値に差異が生ずるためであ
ると思われる。
一方、第8図に示すような保護膜を有さない蒲g!1〜
ランジスタにおいても、上記ソース・ドレイン電f4(
g)(h)と第二アモルファス半導体層(lとの接続部
位の電気的接続状態にばらつきがあると、有効ゲート長
(α)が変動して第一アモルファス半導体層(d)によ
りトラップされる電子の吊も変るため、第一アモルファ
ス半導(41層(d)を流れる電流値に差異が生じてO
N電流、OFF電流がばらつくためであると思われる。
[課題を解決するための手段1 本発明は以上の問題点に着目してなされたもので、その
課題とするところは、製造■稈が簡略化され、しかも、
得られる各薄膜トランジスタのON電流、OFF電流の
ばらつきが少ない薄膜トランジスタの製造方法を提供す
ることにある。
すなわち本発明は、絶縁性基板と、この基板」二に形成
されたゲート電極と、このゲート電極を被覆づるゲート
絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に被着された第一アモル
ファス半導体層と、この第一アモルファス半導体層上に
形成され3価又は5価の原子が混入された第二アモルフ
ァス半導体層と、この第二アモルファス半導体層と電気
的に接続されたソース・ドレイン電極と、このソース・
トレイン電極と第二アモルファス半導体層との間に介装
されソース・ドレイン電極を構成する金属の第一アモル
ファス半導体層への拡散を防止する拡散防止層を備える
a膜1〜ランジスタの製造方法を前記とし、 上記絶縁性基板に設けられた第二アモルファス半導体層
形成幌上へ拡散防止層形成膜を積層する積層工程と、 上記拡散防止層形成膜上にレジスト膜をパターン状に形
成するレジスト躾形成工程と、このレジスト膜から露出
する拡散防止層形成膜をエツチング剤により溶解除去し
て拡散防止層を形成する第一除去工程と、 上記レジスト膜若しくは拡散防止層から露出する第二ア
モルファス半導体層形成膜をこの第二アモルファス半導
体層形成膜を溶解し拡散防止層を溶解しないエツチング
剤により溶解除去して第二アモルファス半導体層を形成
する第二除去工程、とを具備することを特徴とするもの
である。
この様な技術的手段において上記絶縁性基板としてはガ
ラス、セラミックス、ポリイミド樹脂等が使用でき、ま
た、第一、及び第二アモルファス半導体層を構成する材
料としてはアモルファスシリコン、ポリシリコン等があ
る。
また、オーミックコンタクト用の第二アモルファス半導
体において混入される3価又は51illの原子として
は、ガリウム(Ga)、ボロン(B)、インジウム(I
n>、アルミニウム(Δ1)哲の311iの原子、リン
(P)、アンチ七ン(Sb)、ひ素(As>等の561
iの原子等がある。
一方、上記ソース・ドレイン電極等を構成する金属材料
としては、アルミニウム、クロム(Cr)、チタン(T
 i ) 、タングステン(W)、モリブデン<MO)
、タンタル(Ta) 、銅(Cu)等があり、また、上
記ソース・ドレイン電極と第二アモルファス半導体層と
の間に介装される拡散防止層用の材料としては、クロム
、チタン、タングステン、モリブデン、タンタル(Ta
)等がある。
次に、第一除去工程において上記拡散防止層用の材料を
溶解除去するエツチング剤としては、例えばCrの場合
、硝酸第二セリウムアンモニウムと過1索醸の混合物で
構成される従来のエツチング剤に加え塩酸等が使用でき
、一方、第二除去工程において第二アモルファス半導体
層形成膜を溶解し拡散防止層形成膜を溶解しないエツチ
ング剤としては、リン酸と硝酸とフッ酸との混合液等リ
ン酸系のエツチング剤が使用できる。尚、これ等の除去
工程はウェブ1〜エツチングプロセス以外にドライエツ
チングプロセスも可能である。
また、第−除去工程時にエツチング剤に晒されたレジス
ト膜については、そのまま残留させた状態で第二除去工
程におけるエツチング処理を施しても、あるいは除去し
て拡散防止層を露出させた状態でもってエツチング処理
を施してもよく任意である。
尚、上記ゲート電極、ゲート絶縁膜、ソース・ドレイン
電極等の形成法については、従来法をそのまま適用する
ことができる。
[作用] 上述したような技術的手段によれば、 絶縁性基板に設けられた第二アモルファス半導体層形成
膜上へ拡散防止層形成膜を積層する積層工程と、 この拡散防止層形成膜上にレジスト膜をパターン状に形
成するレジスト膜形成工程と、このレジスト膜から露出
する拡散防止層形成膜をエツチング剤により溶解除去し
て拡散防止層を形成する第一除去工程と、 上記レジスト膜若しくは拡散防止層から露出4る第二ア
モルファス半導体層形成膜をこの第二アモルファス半導
体層形成膜を溶解し拡散防止層を溶解しないエツチング
剤により溶解除去して第二アモルファス半導体層を形成
する第二除去工程、とを具備し、 拡散防止層を溶解しないエツチング剤によりレジスト膜
若しくは拡散防止層から露出する第二アモルファス半導
体層形成膜を溶解除去しているため、レジスト膜のa焦
に拘らず第二除去工程において拡散防止層が除去される
ことが無い。
従って、第−除去工程後における再度のレジスト膜形成
処理を省略することが可能になると共に、拡散防止層と
第二アモルファス半導体層の端縁が整合してソース・ド
レイン電極と第二アモルファス半導体層とがその一部に
おいて直接接続することが無くなるため、ソース・ドレ
イン電極と第二アモルファス半導体層との1と続部位に
おける電気的接続状態のばらつきを防止することが可能
となる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
まず、第1図(A)に示ずようにスパッタリング法とフ
ォトエツチング法により透明ガラス基板(商品名コーニ
ング7059)  (1)上に500オングストローム
のクロム(Cr)tJゲート?1(2)を被着した後、
第1図(8)に示すように真空条件下に43いてプラズ
マCVD (ケミカル・ベイバー・デボジッション、化
学的気相成長法)法によリ、ゲート絶縁膜用の厚さ30
00オングストロームのアモルファス窒化シリコン(S
iNX)%l絶縁皮膜(3)、第一アセルフ?ス半導体
層用の厚さ1000オングストロームのアモルファスシ
リコン(a−8i )製本導体皮膜(4)、及び保護膜
用の厚さ1500オ−ングストロームのアモルファス窒
化シリコン(SiNx)¥J保護皮膜(5)を連続的に
被着する。
次に、上記真空条件を解いた状態でスピンナ装置により
保護皮膜(5)上にフォトレジスト膜〈東京応化」製ポ
ジ型レジスト材料 商品名0FPR−800)を均一に
塗布し、かつ、図示外のガラス・マスクを介して縮小投
影ステッパ装置により紫外光のパターン露光を施して照
射部位を現像剤により溶解可能な性質に変質させた後、
現像剤(東京応化社製ノンメタルデベロッパー 商品名
N0D−3)により溶解除去してパターン状の図示外の
レジス1−811を形成し、更に、BIIF  (バッ
フアートフッ酸・・・フッ酸とフッ化アンモニウムの混
合液、混合相Φ比1:50)により露出した保護皮膜(
5)を溶、解除去し併せてレジスト膜を除去して第1図
(C)に示すような保護MtA(50)を形成する。
そして、この保護膜(50)の形成された基板(1)表
面について酸化膜除去処理、洗浄処理等を施し、かつ、
窒素ガスにて満たされたCVD処理用の部屋へ導入する
と共に、この部屋を減圧して真空状態にした後、プラズ
マCvD法により5価の原子であるP(リン)が混入さ
れた厚さ1000オングストロームのn+アモルフ?ス
シリコン(a−8+ )製第ニアモルファス半導体層形
成膜(6)と、厚さ1500オングストロームのクロム
<cr>製拡散防止層形成膜(7)を連続的に被着させ
る(第1図1〕参照)。この場合、前者の第二アモルフ
ァス半導体層形成IIII(6)はホスフィン(PH)
とシラン(SiH4)の混合ガスを上記アモルファスシ
リコン製半導体皮11!(4)上に着膜させたものであ
る。
この後、第1図(E)に示すように真空条件を解いた状
態で拡散防止層形成gl (7)上に上記レジスト膜の
形成方法と同様な方法にてパターン状にレジスト膜(8
)を形成し、かつ、硝酸第二廿すウムアンモニウムと過
塩素酸の混合物にて構成されるエツチング剤を用いてエ
ツチングI2!H!l!を施し、上記レジメ(−膜(8
)から露出4る拡散防止層形成膜(7)を除去して第1
図(F)に示すように拡散防止層(70)を形成する。
次いで、上記レジスト膜(8)を残したままで第1図(
G)に示すようにリン酸系のエツチング剤(リン酸と1
ir1sとフッ酸との混合液)を用いてエッチング処理
を施し、上記レジスト膜(8) /)1ら露出する第二
アモルファス半導体層形成膜(6)並びにアモルファス
シリコン製半導体皮模(4)を除去し、かつ、レジスト
膜(8)をも除去して第1図(ト()に示すように第二
アモルファス半導体層(60)並びに第一アモルファス
半導体層(40)を形成した後、第1図(r)に示すよ
うに従来法と同様なフォトエツチング法によりパターン
状にアモルファス窒化シリコン(s r 3 N4 )
 製絶縁皮膜(3)を除去してゲート絶縁119(30
)を形成する。
更に、上記基材(1)全面にスパッタリング法にて厚さ
1μmのソース・ドレイン電極用アルミニウム(At)
層を均一に着膜させ、かつ、従来法と同様なフォトエツ
チング法にてパターン状にアルミニウム(A I ) 
uを除去しソース・ドレイン電Vi(9)(9)を形成
して第1図(J)に示すような薄膜トランジスタを得た
このようにこの実施例に係る製造方法においては、拡散
防止!!(70)の下側に設けられている第二アモルフ
ァス半導体層形成膜(6)用のエツチング剤として、上
記拡散防止層(70)を構成するクロムを溶解しないリ
ン酸系のエツチング剤を使用しているため、レジスト膜
(8)の有無に拘らず第二アモルファス半導体層形成膜
(6)をエツチングする第二除去工程において上記拡散
防止層(70)がエツチングされることが無い。
従って、拡散防止層形成5I(7)をエツチングする第
一除去工程後において、従来のように再度レジスト膜を
形成する必要が無くなるため製造工程数の低減が図れる
利点を有している。
更に、拡散防止層形成膜(7)上に形成したレジスト膜
(8)をマスクとして、あるいはレジスト膜(8)下側
の拡散防止層(10)をマスクとして第二アモルファス
半導体層形成膜〈6)のエツチング処理を施しているこ
とから、第二除去工程後における拡散防止層(10)と
第二アモルファス半導体層(60)の端縁が整合してソ
ース・ドレイン電極(9)(9)と第ニアモルファス半
導(4層(60)とがその一部において直接接続するこ
とが無くなるため、ソース・ドレイン電極(9)(9)
と第二アモルファス半導体層(60)との接続部位にお
ける電気的接続状態のばらつきが無くなって、製造され
た各薄膜トランジスタのON電流、OFF電流のばらつ
きをも解消できる利点を有している。
尚、この実施例において得られた複数個のFIJ膜トラ
ンジスタについてその08M流、0[[電流のばらつき
範囲を測定したところ、ON電流については15μA〜
25μA、OFF電流については50pA〜200pA
であり、従来法によって製造されたa膜トランジスタの
値、すなわちON電流10μ八〜30μA、OFF電流
50pA〜500 pΔと較べ茗しく小さくなっている
ことが立l正されている。
[R明の効果] 本発明は以上のように、拡散防止層を溶解しないエツチ
ング剤によりレジス1−躾若しくは拡散防止層から露出
する第二アモルファス半導体層形成膜を溶解除去してい
るため、レジスト膜の有無に拘らず第二除去工程におい
て拡散防止層が除去されることが無い。
従って、第−除去工程後における再度のレジスト模形成
処理を省略することが可能になるため製造工程数の低減
が図れる効果を有しており、かつ、拡散防止層と第二ア
モルファス半導体層の端縁が整合してソース・ドレイン
liと第二アモルファス半導体層とがその一部において
直接接続づることか無くソース・ドレイン電極と第ニア
[ルフ?ス半導体層との接続部位における電気的接続状
態のばらつきを防止できるため得られた各薄膜トランジ
スタのON電流、OFF l流のばらつきを6解消でき
る効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(J)は、実施例に係るa膜トランジス
タの製造方法の工程説明図を示しており、また、第2図
は薄膜トランジスタの概略斜視図、第3図は第2図の■
−■而断面断面図4図は保護膜を有さない#lB1トラ
ンジスタの断面図、第5図(A)〜LJ)は従来の薄膜
トランジスタの製造工程を示す工程説明図、第6図(A
)〜(B)は従来法の欠点を示す説明図、第7図及び第
8図は従来法にて製造された簿膜トランジスタの断面図
を夫々示す。 [符号説明1 〈1)・・・基板 (2)・・・ゲート電極 (6)・・・第二アモルファス半導体層形成膜(7)・
・・拡散防止層形成膜 (8)・・・レジスト膜 (9)・・・ソース・ドレイン電極 (30)・・・ゲート絶#i膜 (40)・・・第一アモルフ7ス半導体層(50)・・
・保護膜 (60)・・・第ニア七ルフ7ス半導体層(70)・・
・拡散防止層 特 許 出 願 人 店tげロックス株j−を会社代 
 理  人  弁理士  中  村  智  廣 (外
3名)31図 1゛基板 2:ゲート1才曝 7:に敗防止層形成腺 第 図 第 図 8・レジスト膜 第 図 第 図 第 図 に1 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁性基板と、この基板上に形成されたゲート電極と、
    このゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、このゲート
    絶縁膜上に被着された第一アモルファス半導体層と、こ
    の第一アモルファス半導体層上に形成され3価又は5価
    の原子が混入された第二アモルファス半導体層と、この
    第二アモルファス半導体層と電気的に接続されたソース
    ・ドレイン電極と、このソース・ドレイン電極と第二ア
    モルファス半導体層との間に介装されソース・ドレイン
    電極を構成する金属の第二アモルファス半導体層への拡
    散を防止する拡散防止層を備える薄膜トランジスタの製
    造方法において、 上記絶縁性基板に設けられた第二アモルファス半導体層
    形成膜上へ拡散防止層形成膜を積層する積層工程と、 上記拡散防止層形成膜上にレジスト膜をパターン状に形
    成するレジスト膜形成工程と、 このレジスト膜から露出する拡散防止層形成膜をエッチ
    ング剤により溶解除去して拡散防止層を形成する第一除
    去工程と、 上記レジスト膜若しくは拡散防止層から露出する第二ア
    モルファス半導体層形成膜をこの第二アモルファス半導
    体層形成膜を溶解し拡散防止層を溶解しないエッチング
    剤により溶解除去して第二アモルファス半導体層を形成
    する第二除去工程、とを具備することを特徴とする薄膜
    トランジスタの製造方法。
JP63234712A 1988-09-21 1988-09-21 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH0283941A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234712A JPH0283941A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜トランジスタの製造方法
US07/409,803 US5366912A (en) 1988-09-21 1989-09-20 Fabrication method of thin-film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234712A JPH0283941A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283941A true JPH0283941A (ja) 1990-03-26

Family

ID=16975198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234712A Pending JPH0283941A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5366912A (ja)
JP (1) JPH0283941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154174A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 高耐圧薄膜トランジスタ
US5539219A (en) * 1995-05-19 1996-07-23 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Thin film transistor with reduced channel length for liquid crystal displays
US5650358A (en) * 1995-08-28 1997-07-22 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a TFT having a reduced channel length

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3255942B2 (ja) 1991-06-19 2002-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 逆スタガ薄膜トランジスタの作製方法
TW232751B (en) 1992-10-09 1994-10-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for forming the same
US6624477B1 (en) 1992-10-09 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100203982B1 (ko) * 1993-03-12 1999-06-15 야마자끼 순페이 반도체장치 및 그의 제작방법
JP3637069B2 (ja) 1993-03-12 2005-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH0730125A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
KR0145900B1 (ko) 1995-02-11 1998-09-15 김광호 박막 트랜지스터 액정디스플레이 소자 및 그 제조방법
JP4169896B2 (ja) 1999-06-23 2008-10-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタとその製造方法
TW428328B (en) * 1999-07-30 2001-04-01 Hannstar Display Corp Fabricating method of thin film transistor
US6762132B1 (en) * 2000-08-31 2004-07-13 Micron Technology, Inc. Compositions for dissolution of low-K dielectric films, and methods of use
KR100685920B1 (ko) * 2001-06-13 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
WO2003088280A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the production of neodymium-iron-boron permanent magnet alloy powder
US9859305B2 (en) * 2015-10-14 2018-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193485A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840695A (en) * 1972-10-10 1974-10-08 Westinghouse Electric Corp Liquid crystal image display panel with integrated addressing circuitry
DE3279239D1 (en) * 1981-07-27 1988-12-29 Toshiba Kk Thin-film transistor and method of manufacture therefor
JPS5919378A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲート型トランジスタの製造方法
JPS59149060A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Sharp Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6012770A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜電界効果トランジスタ
US4543320A (en) * 1983-11-08 1985-09-24 Energy Conversion Devices, Inc. Method of making a high performance, small area thin film transistor
JPS6190188A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 セイコーインスツルメンツ株式会社 薄膜表示装置
JPS61139069A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0752776B2 (ja) * 1985-01-24 1995-06-05 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造法
GB2185622B (en) * 1985-11-27 1989-10-11 Sharp Kk Thin film transistor array
JPS62241377A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Alps Electric Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US4704783A (en) * 1986-05-05 1987-11-10 General Electric Company Method for passivating the back channel of amorphous silicon field effect transistors
JPS62285464A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
EP0270323B1 (en) * 1986-11-29 1999-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacture of a thin-film transistor
US4774207A (en) * 1987-04-20 1988-09-27 General Electric Company Method for producing high yield electrical contacts to N+ amorphous silicon
JP2595976B2 (ja) * 1987-07-21 1997-04-02 富士通株式会社 導電ブラシ帯電装置
JPS6449472A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd System for controlling station feeding terminal
JP2590938B2 (ja) * 1987-10-02 1997-03-19 旭硝子株式会社 薄膜トランジスタ基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193485A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154174A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 高耐圧薄膜トランジスタ
US5539219A (en) * 1995-05-19 1996-07-23 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Thin film transistor with reduced channel length for liquid crystal displays
US5661050A (en) * 1995-05-19 1997-08-26 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a TFT with reduced channel length for LCDs
US5650358A (en) * 1995-08-28 1997-07-22 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a TFT having a reduced channel length
US5872370A (en) * 1995-08-28 1999-02-16 Ois Optical Imaging Systems, Inc. TFT with reduced channel length and parasitic capacitance

Also Published As

Publication number Publication date
US5366912A (en) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0283941A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR101277218B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조방법 및 액정표시소자의 제조방법
JP4790134B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2656495B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6140158A (en) Method of manufacturing thin film transistor-liquid crystal display
JPH1093102A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20010091119A (ko) 사진 식각용 장치 및 방법, 그리고 이를 이용한 액정 표시장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
US5998230A (en) Method for making liquid crystal display device with reduced mask steps
KR20020004848A (ko) 패턴형성방법 및 박막트랜지스터의 제조방법
KR20000033047A (ko) 박막트랜지스터의제조방법
US20010005597A1 (en) Method for manufacturing fringe field switching mode liquid crystal display device
TW474023B (en) Thin film transistor process of liquid crystal display
JP2678044B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH06310492A (ja) チタン系薄膜のエッチング液及び半導体装置の製造方法
US5202572A (en) Thin film transistor
JP2002250934A (ja) 液晶用マトリクス基板の製造方法
JPH0613405A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2002350897A (ja) 液晶用マトリクス基板の製造方法
JPH0747876Y2 (ja) 薄膜トラジスタ
JP2002250935A (ja) 液晶用マトリクス基板の製造方法
JP3199873B2 (ja) チタン製パターンの形成方法、及び液晶表示装置の製造方法
JP2913737B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02140980A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05251701A (ja) 薄膜トランジスタの形成方法
JP2699441B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法