JPH0282586A - 超電導素子の製造方法 - Google Patents

超電導素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0282586A
JPH0282586A JP63232712A JP23271288A JPH0282586A JP H0282586 A JPH0282586 A JP H0282586A JP 63232712 A JP63232712 A JP 63232712A JP 23271288 A JP23271288 A JP 23271288A JP H0282586 A JPH0282586 A JP H0282586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
thin film
temperature
water
superconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232712A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Yoshikawa
浩太 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63232712A priority Critical patent/JPH0282586A/ja
Publication of JPH0282586A publication Critical patent/JPH0282586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 超伝導体を利用した超伝導素子の製造方法に関し、 液体窒素温度で動作可能な素子を容易に製造可能とする
ことを目的とし、 酸化物高温超伝導体薄膜を部分的に水または水蒸気と接
触させることにより、前記超伝導体薄膜の一部に絶縁体
部分を形成せしめることにより構成する。
C産業上の利用分野〕 本発明は、超伝導体を利用した素子の製造方法に関する
。セラミック系高温超伝導体が発明されて以来、それを
応用した超伝導素子の開発が強く望まれている。超伝導
素子の中でも、スイッチング素子や磁気センサーとして
利用するためには、超伝導材料中に絶縁体が混在するS
 I S (Super−conductive−1n
sulator−Superconductive)構
造をとることが必要である。
〔従来の技術〕
従来、弱結合を利用した超伝導素子としてはジョセフソ
ン素子、5QUID素子などが挙げられるが、これらは
いずれも製造プロセスが複雑であり、安定した製品を得
られ難いという問題があった。また、液体ヘリウム温度
で動作するものしか安定して得られていない。
例えば、第5図に示す如き、2枚のニオブからなる超伝
導体膜9の間にアルミナ(A1203)からなる絶縁体
10を挟んだサンドインチ構造を有するトンネル接合型
ジョセフソン素子において、前記超伝導膜をニオブの代
わりに酸化物からなる高温超伝導体を用いて製造しよう
とすると、絶縁体(例えば、A1203)の上に酸化物
からなる高温超伝導体を形成させることが必要であるが
、アニールによる結晶化の際に、Al2O3と高温超伝
導体を構成する酸化物とが反応して相互拡散を生じ、酸
化物が超伝導特性を失ってしまうという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
液体ヘリウム温度で動作するジョセフソン素子は、これ
までにも、作られている。しかし、これは、利用範囲が
非常に限定されており、また作成プロセスが複雑である
。本発明では、この点に鑑み、高温超伝導体を利用して
、液体窒素温度で動作可能なSIS構造を生成させるこ
とのできる方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記の課題を解決するために、酸化物高温
超伝導体を用い、この物質が水と反応することを利用し
てSIS構造を生成させることを可能にしたものである
本発明は、酸化物高温超伝導体薄膜を部分的に水または
水蒸気と接触させることにより、前記超伝導体薄膜の一
部に絶縁体部分を形成せしめることを特徴とする超伝導
素子の製造方法を提供する。
〔作 用〕
即ち、例えば、Y−Ba−Cu−0系の超伝導体では水
とBaが反応し、またB1−3r−Ca−Cu−0系の
超伝導体では水とSrおよびCaが反応して絶縁体とな
る。同様に、La−3rCu−0系およびLa−Ba−
Ca−0系の超伝導体も水と反応して絶縁体となる。本
発明では、この現象を利用し、これらの超伝導体の一部
を水と反応させ、SIS素子を作成するものである。
例えば、酸化物超伝導体の上にフォトレジスト等でマス
キングすることにより、部分的に水と反応させる領域を
作り、超伝導体領域と絶縁体領域とを簡便に作成する。
このため、5uperconductor−Insul
ator−5uperconductorの形を容易に
作成できる。ここで、超伝導体の間に電流を注入し、こ
の間に生じる電圧を測定するとジョセフソン接合の電流
−電圧特性を示し、スイッチング素子としてまたは5Q
UIDのようなセンサとして使用し得る。
〔実施例〕
第1図に示す如く、酸化物高温超伝導体薄膜1としてB
1−3r−Ca−Cu−0(1: 1.L :0.6:
1.5)薄膜をEB蒸着法により、MgO基板2上に、
5000人の厚さをもって成膜する。
膜のTc (超伝導転移温度)は80にであった。
次に、クレゾールノボラック樹脂のエチルセロソルブア
セテート溶液からなるポジ型フォトレジスト(東京応化
型、0FPR−800)を用い、5μmの抜きパターン
3を形成する。このようにしてレジスト4でマスクされ
た超伝導体薄膜を60℃の温水中に1時間浸漬し、次い
で乾燥する。
次に、レジストをアセトンにより除去し、第2図に示す
ような超伝導体5−絶縁体6−超伝導体5の素子を作成
する。第2図において、7は電圧計、8は電流計であり
、これらはこの素子のV−1特性を測定するために配置
したものである。
このようにして得られたSIS素子のV−1特性を、第
2図に示すようにして、約77にの温度において、測定
すると第3図のようになった。即ち、この素子は、ジョ
セフソン接合の電流−電圧特性を示すため、JJ形スス
イツチング素子5QUIDセンサなどに用いることが可
能である。
上記において、水に浸漬した部分の粒界が選択的に絶縁
体になるので、絶縁層の厚みは実際には5μmよりも薄
いものとなる。
さらに、第1図の場合と同様に、MgO基板2上に酸化
物高温超伝導体薄膜lを形成する。ただし、ここでは、
第4図に示す如く、水に浸漬すべき部分を、予めフォト
リソグラフィーによりパタニングして、長さ10μm、
幅5μmのマイクロブリッジ形状に形成する。次いで、
第1図の場合と同様にして、フォトレジスト4により5
μmの抜きパターン3を形成し、水で浸漬処理する。
これにより、酸化物高温超伝導体薄膜1のマイクロブリ
ッジ部分に絶縁層を有するSIS素子が得られる。
ネル接合型ジョセフソン素子の模式図である。
■・・・・・・酸化物高温超伝導体、2・・・・・・M
gO基板、3・・・・・・抜きパターン、    4・
・・・・・レジスト、5・・・・・・超伝導体、   
  6・・・・・・絶縁体、7・・・・・・電圧計、 
      8・・・・・・電流計、9・・・・・・超
伝導体、     10・・・・・・絶縁体。
〔発明の効果〕
本発明によれば、酸化物高温超伝導体を用いて容易に超
伝導素子を作成することができる。この素子は、液体窒
素温度で動作し、スイッチング素子や磁気センサとして
有効に用いることができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、酸化物高温超伝導体薄膜を部分的に水または水蒸気
    と接触させることにより、前記超伝導体薄膜の一部に絶
    縁体部分を形成せしめることを特徴とする超伝導素子の
    製造方法。
JP63232712A 1988-09-19 1988-09-19 超電導素子の製造方法 Pending JPH0282586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232712A JPH0282586A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 超電導素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232712A JPH0282586A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 超電導素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282586A true JPH0282586A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16943600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232712A Pending JPH0282586A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 超電導素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476967A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導装置および作製方法
JPH0513834A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導装置およびその作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476967A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導装置および作製方法
JPH0513834A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導装置およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478465A1 (en) Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
JPH031584A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPH05335638A (ja) ジョセフソン接合構造体およびその作製方法
JPH0282586A (ja) 超電導素子の製造方法
JPH04307772A (ja) 高温超伝導物質を有する構造化層の製造方法
NL194315C (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een hoog-temperatuur supergeleidende veldeffecttransistor met een dikke supergeleidende kanaallaag.
EP0488837A2 (en) Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
JPH05190921A (ja) 超電導接合を有する素子およびその作製方法
JP2647985B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2853251B2 (ja) くさび型ジョセフソン接合素子の製造方法
JPS63225414A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JP2761504B2 (ja) 酸化物超伝導デバイスおよびその製造方法
JPH01161880A (ja) 超電導素子
JPS6410678A (en) Superconducting circuit device
JPH04332180A (ja) ジョセフソン素子
KR100244600B1 (ko) Y2bacuo5 기판을 이용한 고온초전도 죠셉슨접합의 제조방법
JP2647251B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPH03104177A (ja) Squid素子
JPH08186300A (ja) 酸化物squid用ピックアップコイル
JPH0435073A (ja) 酸化物超伝導素子およびその製造方法
JPH0594961A (ja) 超伝導配線の製造方法
JPH03297178A (ja) Squid素子
KR0166941B1 (ko) 조셉슨 접합소자 제조방법
JPH01202876A (ja) ジョセフソン接合素子の作製方法
JPH0194681A (ja) 超電導カップリング装置