JPH031584A - ジョセフソン接合素子の製造方法 - Google Patents

ジョセフソン接合素子の製造方法

Info

Publication number
JPH031584A
JPH031584A JP1225322A JP22532289A JPH031584A JP H031584 A JPH031584 A JP H031584A JP 1225322 A JP1225322 A JP 1225322A JP 22532289 A JP22532289 A JP 22532289A JP H031584 A JPH031584 A JP H031584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
josephson junction
substrate
microbridge
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1225322A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kurosawa
黒澤 秀行
Toshio Hirai
平井 敏雄
Hisanori Yamane
久典 山根
Tsutomu Yamashita
努 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Riken Corp
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp, Research Development Corp of Japan filed Critical Riken Corp
Priority to JP1225322A priority Critical patent/JPH031584A/ja
Priority to US07/473,406 priority patent/US4985117A/en
Priority to DE69011546T priority patent/DE69011546T2/de
Priority to EP90400283A priority patent/EP0382609B1/en
Priority to KR1019900001230A priority patent/KR930004635B1/ko
Publication of JPH031584A publication Critical patent/JPH031584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0436Processes for depositing or forming superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD]
    • H10N60/0464Processes for depositing or forming superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD] by metalloorganic chemical vapour deposition [MOCVD]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • H10N60/0941Manufacture or treatment of Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/815Process of making per se
    • Y10S505/816Sputtering, including coating, forming, or etching
    • Y10S505/817Sputtering, including coating, forming, or etching forming josephson element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/815Process of making per se
    • Y10S505/818Coating
    • Y10S505/819Vapor deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/815Process of making per se
    • Y10S505/818Coating
    • Y10S505/82And etching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸化物超電導体のジョセフソン接合素子の製造
方法に関する。
(従来技術) 特異な電流電圧特性を示すことで知られるジョセフソン
接合素子は、デジタル応用、アナログ応用、干渉形磁束
計である5QUID、!子電圧装置、ミキサ装置などの
超電導エレクトロニクス分野において重要な素子である
。特に、液体窒素の沸点温度以上の温度で超電導転移を
示す酸化物超電導体(YBa、Cu:+0t−y)が発
見されたことにより、これを利用した液体窒素の沸点温
度で動作する超電導デバイスをより広い分野において利
用するための研究開発が現在多く進められている。ジョ
セフソン接合素子にはトンネル接合型、ポイントコンタ
クト型、プッリジ型などの構造があり、酸化物超電導体
においても同様な構造が考えられている。しかし、トン
ネル接合型では、酸化物超電導体のコヒーレント長が短
いため、トンネルバリアの厚みを数10人と薄くする必
要があり、又、ポイントコンクタクト型では、再現性や
集積化が難しく、さらに、ブリッジ型ではサブミクロン
の微細な加工技術が必要である。それ故に、現在開発中
の酸化物超電導体におけるジョセフソン接合の多くは、
マイクロブリッジやブレイクジャンクションのような酸
化物超電導体自身の粒界を利用したものとなっている。
このような粒界を利用したジョセフソン接合素子を形成
するためには超電導体の薄膜化が必要であり、スパッタ
法、電子ビーム蒸着法などに代表される真空蒸着法によ
り、多結晶の酸化物超電導薄膜を形成し、その粒界を用
いてジョセフソン接合素子を作っている。
(本発明が解決しようとする課題) 前述した如きジョセフソン接合素子の製造は、しかし、
膜全体の質やジョセフソン接合部分以外に存在する粒界
、また、ジョセフソン接合を形成している粒界の整合性
や不純物の析出などにより、ジョセフソン接合素子とし
ての特性は十分でなく改良が望まれている。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので膜全体の
質を向上させ、さらに整合性がよく、粒界などに存在す
る不純物の少ない膜を形成することにより、より特性の
向上した酸化物超電導体によるジョセフソン接合素子を
提供することを解決すべき課題とする。
(問題点を解決するための手段とその作用)本発明は前
述した問題点を解決するためにイツトリウム、バリウム
及び銅を少なくとも含む蒸発源の原料を用いた化学気相
析出法により酸化物超電導薄膜を形成する手段を採用す
る。
より具体的には、本発明の製造方法は、イツトリウム、
バリウム及び銅元素のβ−ジケトン錯体を原料とする。
3成分の原料はそれぞれの蒸気圧が得られる温度まで加
熱し、キャリアガスと共に反応容器内に導入する。キャ
リアガスはアルゴンガスや窒素ガスなどの不活性ガスを
用いる。さらに3成分の原料蒸気とは別の経路で酸素ガ
ス又は酸素を含むガスを導入する。反応容器内に膜を形
成させるための基板を置き、さらにこの基板を加熱する
。基板は少なくとも膜形成時に膜と反応することがな(
熱膨張係数の近い基板がよい。チタン酸ストロンチウム
、マグネシア、安定化ジルコニア、ランタンアルミネー
トなどの多結晶、単結晶の基板などがよい。基板の加熱
は反応容器内に加熱器を置き加熱するか或いは反応容器
の外部から加熱器により加熱する。さらに高周波加熱等
の他の手段を用いてもよい。基板の加熱温度は3成分の
原料蒸気が十分に分解、重合し、結晶性の酸化物超電導
薄膜を形成できる範囲であり、さらに基板と膜とが反応
することにより超電導特性が低下しない範囲である。好
ましくは700℃〜850℃である。反応容器内の圧力
は減圧であり、基板上に原料蒸気が十分に供給されるよ
うなガス流速を得られる圧力で、装置やキャリアガス流
量等にも関係するが1QTorr前後が好ましい。膜厚
は析出時間、原料加熱温度及びキャリアガス流量により
任意に制御することができる。ジョセフソン接合素子に
おいては、平坦性のよい膜が必要とされ、析出速度はで
きるだけ遅くするのがよい。好ましくは1時間当り2μ
m以下がよい。
超電導体の組成制御は原料加熱温度及びキャリアガス流
量により制御でき、その組成比はイツトリウム:バリウ
ム:銅=1:2:3にし、粒界に不純物として他の相が
析出したり、膜全体の超電導特性が低下しないようにす
る。各元素の組成比のずれは数%程度の範囲に制御する
ことが好ましい。また超電導体の酸素量は酸素導入量の
調整による酸素分圧の制御によってコントロールされ、
析出後は析出時の酸素分圧のままか、大気もしくは酸素
1気圧中で冷却すればよい。冷却速度は1’(/aki
nの徐冷でもよく、30℃/min程度の急冷でもよい
以上のような製膜方法により形成した超電導体の0.5
〜1μm厚みの薄膜をエツチングして、必要とするジョ
セフソン接合を形成する。エツチングプロセスは通常の
方法により行なえばよく、ドライエツチング、ウェット
エツチングなどの方法でよい。ジョセフソン接合を形成
するためのマイクロブリッジ部の幅は、1〜10μm程
度とする。
好ましくは、1μ鋼の幅、1μmの長さとする。
膜の構造は超電導性、特に臨界電流密度を向上させるた
め、配向膜であることが好ましく、a軸が基板に対し垂
直に配向したC軸配向膜などがよい。またC軸配向にわ
ずかにa軸が混じった配向膜、C軸配向膜などの配向膜
などもよい。
(実施例1) 以下第1図〜第5図を参照して本発明の詳細な説明する
。第1図は本発明における製膜方法の1例である。イツ
トリウム、バリウム、銅のβ−ジケトン錯体、Y(Cz
ll+Jz)+、Ba(C++H+qOz)z、Cu(
C++H+、0t)zを各々1.2.3の原料容器に入
れヒーター4により加熱する。それぞれの加熱温度は1
34℃2252℃1133℃である。各原料容器部1.
2.3には不活性ガス導入口5からキャリアガスとして
アルゴンガスが150 ml/min導入される。又導
入口6からは酸素ガスが反応容器内へ250m17m1
n導入される。各β−ジケトン錯体の蒸気を含んだキャ
リアガス及び酸素ガスは反応容器内7で混合され、Mg
O(100)単結晶基板8上に導入される。基板8は基
体加熱用ヒーター9により850℃に加熱される。反応
容器内の圧力は1QTorrである。以上のようにして
基板上に1時間膜を析出させ、15”C/minで冷却
した。
尚、10は真空ポンプを示す。
形成された膜に、フォトレジストによりマイクロブリッ
ジのパターンを形成し、5%のリン酸水溶液を用いエツ
チングして幅3μmのマイクロブリッジを形成し、ジョ
セフソン接合素子を製造した。このジョセフソン接合素
子は第2図に示すような電流(I)−電圧(V)特性を
示し、また、電磁波の照射により、第3図に示すような
I−■特性を示し、高い電圧まで明確にシャピロステッ
プが観察される。第4図a、bには電流(1)の電磁波
のパワー依存性を示す。第4図aはパワーゼロにおける
I−V特性、第4図すは、パワーを加えた場合のI−■
特性である。電磁波のパワーにより電流(IC)が変化
し、電磁波のパワー依存性を示していることからマイク
ロブリッジ部にジョセフソン接合が形成されていること
が分る。
(実施例2) 第1図を参照する。イツトリウム、バリウム、銅のβ−
ジケトン錯体、Y(C++ll++0t)z、Ba(C
++H+qO□)2、Cu(C++H+、0z)zを蒸
発源原料として容器1.2.3に入れ、ヒーター4によ
り加熱する。加熱温度はそれぞれ、133℃1248℃
1130℃である。各容器部1.2.3にはガス導入口
5からキャリアガスとしてアルゴンガスを150d/m
in導入する。又導入口6からは酸素ガスが2501n
1./win導入される。各原料蒸気を含んだアルゴン
ガス及び酸素ガスは反応容器内7で混合され、MgO(
100)単結晶基板8上に導入される。基板8は基体加
熱ヒーター9により850℃に加熱される。
反応容器内の圧力は真空ポンプ10により減圧され10
Torrである。以上のようにして基板上に1時間膜を
析出させ、15°(:/winで冷却した。形成された
膜は厚さ1μmである。膜のX線回折図形を第5図に示
す。膜の臨界温度は81に、臨界電流密度は10’A/
CTIIオーダーである。以上の方法により形成された
薄膜にフォトレジストにより薄膜上にブリッジのパター
ンを形成し、5%のリン酸水溶液を用いてエツチングを
行い最小部分で幅1μm1長さ1μmのブリッジを形成
し、1つのジョセフソン接合を有するジョセフソン素子
を製造した。このジョセフソン素子は、303GHzの
電磁波の照射により、第6図に示すようなI−V特性を
示し、約600μ■の所に明確にシャピロステップが観
察された。
(実施例3) 第3の実施例は第2の実施例と同様の薄膜製造方法でM
gO(100)単結晶基板上に膜を析出させた。
膜の臨界温度は81にである。この薄膜にフォトリソグ
ラフィとケミカルエツチングにより25μm×25μm
のサイズで中心部分をエツチングして5QUIDのルー
プを形成した。ジョセフソン接合素子は幅約1μm、長
さ1μmのブリッジを5QUIDのループの両端に1つ
ずつ形成し、dcSQUIDを製造した。このdc−3
QUIDの4.2kにおけるV−Φ特性を第7図に示す
。バイアス電流を145μA印加時に約80μ■の電圧
変化が観察された。第8図にこの素子の60kにおける
V−Φ特性を示す。60kにおいてもΦ。
に対して周期的な電圧の変化が観察された。
(実施例4) 第4の実施例は第2の実施例と同様な方法によりdc−
3QUIDを製造した。このdc−3QtJIDの4.
2kにおけるV−Φ特性を第9図に示す。本実施例にお
いてもΦ。に対し周期的な安定した電圧変化が観察され
た。さらにこの素子においては第1O図に示すIC−Φ
特性も観察された。
(効 果) 本発明の方法によるジョセフソン接合素子は、今までの
ジョセフソン接合素子に比べ特性の再現性がよく、また
特性の制御性のよい、ジョセフソン接合素子である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における製膜方法に使用可能な装置の
断面図、第2図は本発明によるジョセフソン接合素子の
I−V特性図、第3図は本発明によるジョセフソン接合
素子の電磁波照射時のI−■特性図、第4図aとbは本
発明によるジョセフソン接合素子の電磁波のパワー依存
性の図、第5図は本発明における薄膜のX線回折図形図
、第6図は本発明によるジョセフソン素子の各種出力レ
ベルの電磁波照射時のI−V特性図、第7図、第8図、
第9図は本発明によるジョセフソン素子のV−Φ特性図
、および第10図は本発明によるジョセフソン素子のI
C−Φ特性図である。 図中: 1.2.3・・・原料容器、7・・・反応容器内、4・
・・原料加熱ヒーター 8・・・基板、5・・・不活性
ガス導入口、9・・・基板加熱ヒーター6・・・酸素ガ
ス導入口、 代理人 弁理士  桑 原 英 明 第2図 f /E (200,uV/djv )電f (200
,LiV/div ) INTENSITY (cps) 第4図(0) t/H(20μV/div) 第4図(b) t/If(20ハ//diV ) 」 ○ [φ0コ ス 第8図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イットリウム、バリウム及び銅を少くとも含む蒸
    発源原料を用い、化学気相析出法により基板上に形成し
    た酸化物超電導薄膜をマイクロブリッジ型に加工してジ
    ョセフソン接合としたことを特徴とするジョセフソン接
    合素子の製造方法。
  2. (2)薄膜に1〜10μm巾のマイクロブリッジのパタ
    ーン形成し、エッチングによりマイクロブリッジ型を形
    成している請求項(1)のジョセフソン接合素子の製造
    方法。
  3. (3)マイクロブリッジ型の接合部に結晶粒界を設けて
    いる請求項(1)のジョセフソン接合素子の製造方法。
  4. (4)薄膜形成時に基板が減圧下、700〜850℃に
    加熱されることを特徴とする請求項(1)のジョセフソ
    ン接合素子の製造方法。
  5. (5)薄膜がc軸配向膜から成る請求項(1)のジョセ
    フソン接合素子の製造方法。
  6. (6)基板がMgO(100)の単結晶板であり、薄膜
    が0.5〜1μmであり、マイクロブリッジ型の接合部
    を長さ1μm、巾1μmとした請求項(1)のジョセフ
    ソン接合素子の製造方法。
JP1225322A 1989-02-04 1989-08-31 ジョセフソン接合素子の製造方法 Pending JPH031584A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225322A JPH031584A (ja) 1989-02-04 1989-08-31 ジョセフソン接合素子の製造方法
US07/473,406 US4985117A (en) 1989-02-04 1990-01-01 Method of manufacturing josephson junctions
DE69011546T DE69011546T2 (de) 1989-02-04 1990-02-02 Verfahren zur Herstellung von Josephson-Übergängen.
EP90400283A EP0382609B1 (en) 1989-02-04 1990-02-02 Method of manufacturing Josephson Junctions
KR1019900001230A KR930004635B1 (ko) 1989-02-04 1990-02-02 조셉슨 접합소자 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2477389 1989-02-04
JP1-24773 1989-02-04
JP1225322A JPH031584A (ja) 1989-02-04 1989-08-31 ジョセフソン接合素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031584A true JPH031584A (ja) 1991-01-08

Family

ID=26362351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225322A Pending JPH031584A (ja) 1989-02-04 1989-08-31 ジョセフソン接合素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4985117A (ja)
EP (1) EP0382609B1 (ja)
JP (1) JPH031584A (ja)
KR (1) KR930004635B1 (ja)
DE (1) DE69011546T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508060A3 (en) * 1991-02-12 1993-01-13 Ngk Spark Plug Co. Ltd. Method of forming oxide superconducting films and oxide superconducting members having said films
US5196395A (en) * 1991-03-04 1993-03-23 Superconductor Technologies, Inc. Method for producing crystallographic boundary junctions in oxide superconducting thin films
US5376624A (en) * 1991-10-10 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Josephson break junction thin film device
US5411937A (en) * 1993-05-17 1995-05-02 Sandia Corporation Josephson junction
US5458086A (en) * 1993-10-13 1995-10-17 Superconductor Technologies, Inc. Apparatus for growing metal oxides using organometallic vapor phase epitaxy
EP0823734A1 (en) 1996-07-23 1998-02-11 DORNIER GmbH Josephson junction array device, and manufacture thereof
DE19629583C2 (de) * 1996-07-23 2001-04-19 Oxxel Oxide Electronics Techno Emitter- und/oder Detektorbauelement für Submillimeterwellen-Strahlung mit einer Vielzahl von Josephson-Kontakten, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendungen des Bauelements
WO1998022985A2 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Nkt Research Center A/S Superconductive josephson junction, method of its preparation, and its use in squids
DE19840071A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-23 Forschungszentrum Juelich Gmbh Shapiro-Stufen-SQUID
US20050062131A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Murduck James Matthew A1/A1Ox/A1 resistor process for integrated circuits
WO2011041766A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Ambature L.L.C. High temperature superconducting films and methods for modifying and creating same
CA2779609C (en) * 2009-10-02 2018-02-27 Ambature L.L.C. Extremely low resistance films and methods for modifying or creating same
WO2017163205A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Unisa Femtosecond laser based method for fabrication of micro- and nano-constriction type structures on a yba2cu3o7-x superconducting thin film

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2246081B1 (ja) * 1973-08-28 1978-11-10 Commissariat Energie Atomique
DE3877405T2 (de) * 1987-04-20 1993-05-06 Nissin Electric Co Ltd Verfahren zur herstellung einer supraleitenden duennen schicht und anordnung zu seiner durchfuehrung.
JPS6415988A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nippon Telegraph & Telephone Superconducting device
US4912087A (en) * 1988-04-15 1990-03-27 Ford Motor Company Rapid thermal annealing of superconducting oxide precursor films on Si and SiO2 substrates

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011546T2 (de) 1995-01-12
KR900013663A (ko) 1990-09-06
EP0382609A3 (en) 1990-09-26
EP0382609A2 (en) 1990-08-16
KR930004635B1 (ko) 1993-06-02
EP0382609B1 (en) 1994-08-17
US4985117A (en) 1991-01-15
DE69011546D1 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221403B2 (ja) 酸化物超電導体
JP3589656B2 (ja) 段付きエッジ間のSNS接合を用いる高Tcマイクロブリッジ超電導体装置
JPH031584A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPH0291982A (ja) 積層ペロブスカイト超電導体の薄膜のための高周波サブストレート材料
JP2000150974A (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
EP0283623A2 (en) Superconducting Josephson junctions
JP2501620B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH05190921A (ja) 超電導接合を有する素子およびその作製方法
JP2662908B2 (ja) 酸化物超伝導装置の作製方法
US5248663A (en) Method of forming oxide superconductor patterns
JP2647985B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2668532B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2976427B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
KR100244600B1 (ko) Y2bacuo5 기판을 이용한 고온초전도 죠셉슨접합의 제조방법
Eom et al. Synthesis and characterization of superconducting thin films
JP3570418B2 (ja) 超伝導デバイス
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPH01283885A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
Simmonds Using the semiconductor junction in quantum interference devices
JPH04154618A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2002141565A (ja) 超電導デバイスの製造方法
Venkatesan et al. Pulsed Laser Deposited Metal-Oxide Based Superconductor, Semiconductor and Dielectric Heterostructures and Superlattices
FINDIKOGLU et al. PULSED LASER DEPOSITED METAL-OXIDE BASED SUPERCONDUCTOR, SEMICONDUCTOR AND DIELECTRIC HETEROSTRUCTURES SUPERLATTICES
JPH04318983A (ja) ジョセフソン接合素子およびその製造方法
JPH05267735A (ja) 超電導接合、超電導素子およびそれらの作製方法