JPH0273954A - 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板 - Google Patents

表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板

Info

Publication number
JPH0273954A
JPH0273954A JP22376588A JP22376588A JPH0273954A JP H0273954 A JPH0273954 A JP H0273954A JP 22376588 A JP22376588 A JP 22376588A JP 22376588 A JP22376588 A JP 22376588A JP H0273954 A JPH0273954 A JP H0273954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel sheet
aluminum alloy
corrosion resistance
sheet excellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22376588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627788B2 (ja
Inventor
Yoshio Shindo
新藤 芳雄
Motoo Kabeya
壁屋 元生
Takashi Shimazu
隆 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63223765A priority Critical patent/JP2627788B2/ja
Publication of JPH0273954A publication Critical patent/JPH0273954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627788B2 publication Critical patent/JP2627788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼&(以下
、単にZn−Alめっき鋼板という)特有の亀甲スパン
グル横様を低減し、めっき及び塗装後の外観向上を図る
と共に耐食性、めっき密着性をも向上させた鋼板に関す
るものである。
(従来の技術) 溶融亜鉛めっか鋼板は、表面処理鋼板の中でも最も広い
需要分野をもっている製品である。!要家における品質
要求は年々高度化し、最近では耐食性をはじめ加工性、
塗装性の向上に関する多元系のZn−Alめっき鋼板に
関する製品開発が盛んに行われるようになった。Zn 
 Alめっト鋼板の代表的なものとしては、〃ルバリウ
ムの名称で市販されているAl:55wt%、Si:1
.5wt%及び残ZnからなるZnAl−8i系Zn−
Alめっき鋼板がある。めっき層はa相(AI  リッ
チ)とβ相(Znリッチ)十α相の共晶相とからなって
いるため、錆の広がりには高い防錆性を示すものの犠牲
防食作用が十分でないためエツジ防錆性が十分でない。
また、特開昭50−104731号公報にAl:5−2
0wt%、S i:< 5 wt%及び残Znからなる
 Zn  AI  Si系Zn−Alめっき鋼板が、特
開昭54−23033号公報にはAl:2−20wt%
、S i:o、001−0.5wt%、S neo、0
1−0,1wt%及び残ZnからなるZn−Al−3i
−8n系Zn−Aめっき鋼板がある。しかしながら、い
ずれもAl〜1 が5wt%を越える領域においてはA1 リッチの発達
したβ相が初晶としてめっ汚液膜中に析出しめっ軽層の
犠牲防食作用が低下する問題がある。あるいはまた、厳
しい腐食環境では優れた耐食性を示す一方で、添加され
るSnの影響により粒間腐食が極めて起こりやすく実用
上問題がある。
Zn  Atめっ鯵鋼板の外観には通常の溶融亜鉛めっ
き鋼板と異なり、亀甲状の特有のスパングルm棟が生じ
る。ところが、これが耐食性に対して粒界腐食という悪
影響をもたらしたり、塗装外観にスパングル横様を浮き
出させたりする大魚がある。この改善方法としてはめっ
き後の急冷処理があるが、これのみでは上述した亀甲ス
パングル横様の消去効果は十分ではない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はZn  Alめっ趣鋼板に生ずる急冷処理でも
消失しにくい特有の亀甲スパングル模様の発生を抑制す
るものである。
(flMを解決するための手段) 本発明は、A I:3.0−10wt%、S i:A 
lの0.2−0.45%、M B:O,O] −1,0
wt%で、且つ不可避的不純物の合計が0.021wt
%未満で残部がZnのめっき浴でめっきしたことを特徴
とする表面平滑性に優れた^耐食性溶融亜鉛−アルミニ
ウム合金めつぎ鋼板である。
(作用) 本発明は、亀甲スパングル横様が鉄素地界面のめっき浴
の濡れ性に起因する煤に着眠し、鋭意検討した結果、Z
n−Alめっき浴への微量のSi添加が有効であるとい
う知見に基づいてなされたものである。
本発明における技術的改善のポイントは以下の通りであ
る。
ZnAlめっき浴にi量のSi を添加し鋼板とめっき
との濡れ性を上げることにより、Zn−Aめっき鋼板特
有の亀甲スパングル模様を低減する。
また、同時にめっ軽層の粒界やFe系合金層またはその
近傍に富化するA1をSiによって共晶同化させること
によって活性なAIを不働態化し、めっき密着性を上げ
ると共に耐食性をも向上する。
Zn−Alめっき層においてpb等不可避的不純物によ
る粒界腐食を防止し、また、Zn’)ッチのβ相中の7
ノ一ド腐食を抑制して、不働態化領域を拡大し、更に高
耐食性化させるにあたりMa+を併用する。
以下、本発明におけるめっき浴成分についての限定理由
を述べる。
・アルミニウム 本発明のZn  Alめっき鋼板において、A1の作用
効果はめっき浴中のA1量に応じて異なる。
めっ!浴中のA1が増大するにつれてめっ軽層は異相化
しη相(Zn) 、β相、β相が複雑に混在し、更にA
11lが^(なるとβ相とβ相の晶出が支配的になり、
Zn−Alめっき鋼板の高耐食化をもたらす、AIが3
.Oat%未満ではAl−Znの共晶体の形成が少ない
ためめっき層の耐食性は十分ではない。一方、浴中のA
11iが10,0wt%を越えてはめっき一鋼界面での
AIとFeの相互拡散反応が過剰に進み加工に脆いFe
−Al糸合會層の異常成長があり、初期のめっ外密着性
はもとより湿WR雰囲気下における点状赤錆の発生など
、耐食性に対する弊害を招く。更には、めっ外浴中に鋼
板あるいはめっき釜の溶食が天外<、溶出したFeがF
e−Al系化合物(浮遊ドロス)としてめっ軽層中に混
入しめっき外観を損なうため実用的ではない 以上から、A11lとしては3.0〜10.Oat%と
するが、好ましくは4.0〜7.Otmt%とする。
・シリコン シリコンは亀甲スパングルを消去し、より平滑な外観を
得る上で最も重要な元素である。
Zn−Alめっき浴に対し微量のSi を添加すると鋼
板とめっきとの濡れ性が向上し、また、めっき層の凝固
過程でSiは各Zn−Al共晶体に取り込まれ更に融5
α降下を生じて粒界と共晶体との凝固1点の差を縮め、
比較的均一に凝固するためと考えられるが、Zn−Al
めっき#[特有の亀甲スパングル横様が解消されめっき
外観が平滑化する。
また、同時にめっき層の粒界やFeX%合金層またはそ
の近傍に富化するAIをSiによって共晶固化させるこ
とによって活性なA1を不働態化し、粒界からの腐食を
防ぐことにより耐食性を向上する。
SiがA1の0.2%未満では#lll1との濡れ性向
上に対する寄与は弱く、また、めっ外層中の粒界等に富
化したA1と共晶し、めっき層へのSi絶対量が低下す
るため耐食性を向上させる効果はあまり期待できない。
また、SiによるFe系合金層の成長を抑制する効果は
A1の作用に支配されほとんどその効果は認められない
。一方、SiがA1の0.45%悪においては亀甲スパ
ングル模様の低減効果は飽和する。
以上の観燕からSiのIl!囲をAIの0.2〜0.4
5%とするが、好ましくはA1の0.3〜0.45%と
する。
・マグネシウム MgはZn−Al−8iめっ外層のZn リッチなβ相
に晶出し耐食性を更に向上させる効果があるが、その作
用に際してはめっき層の脆性破壊及び局部腐食を生じな
い範囲で用いる必要がある。MgO,01wt%未満で
はPb等の不純物の感受性を防ぎめっき層の粒界腐食を
防止する効果は殆どなく、また、めっき浴成分のZn、
AI、Si との共晶体形成があったとしてもめっき層
の不働態化領域を広げる効果は殆どなく、高耐食化は難
しい6またMg1wt%超においてはめっき層の結晶粒
界等に偏析するMgがカソードになりβ相の選択腐食を
引き起こし、めっき層の粒間腐食による脆性破壊からめ
っき剥離を招くため実用上問題がある。
以上から、M、の範囲は0.01〜1.0wt%である
が、好ましくは0.03〜0.5+wt%である。
・不可避的不純物 不可避的不純物とはZnと接触し局部電池を形成した際
、自らがカソード化してZnのア7−ド化(Z n−+
 Z n”+2 e )を促進させる作用をもつPb、
Sn及びCd等の元素をいう。従って、これらの元素は
めっト屡の粒間腐食とその脆性破壊を誘発しめっき剥離
に至らせたり、めっき層の高耐食化に対しても決して好
ましくなく、本発明においては極力これを排除する必要
がある。
以上の理由から本発明では、めっ外用地金の製錬過程で
不可避的に混入して(る不純物元素に止どめその合計量
を0,02wt%未満とするが、好ましくは0.01w
t%以下とする。
(実施例) 第1表は板厚0 、3 mm、板幅914mmの未焼鈍
アルミキルド鋼板を[!めっきしたものでめっき外観、
塗装後外観、裸耐食性、及びめっき密着性について一括
してまとめたものである。溶融めっきはゼンジマー式溶
融めっ慇ラインを用いて次の条件で行った。
■フィン速度  150++/分 ■前処理 無酸化炉出鋼板温 600〜650℃ 還元炉出側板温  790〜830℃ 還元炉〃ス組成  25%H 2、75%N2■溶融め
っき 浴温 450℃ ■めっき付着量(〃スワイビング制御)片面 100−
120g/m2 ■めっ鯵後冷却 リン酸塩系水溶液を特殊ノズルを用いて溶融状態にある
めっき面に対し、圧力、距離を調整して冷却を調整した
また、このようにして得られたZn−A1合金めっき鋼
板の性能評価は次の方法により行った。
■めっき外観 目視で次の基準で評価 0:粒界が殆ど認められない ○:粒界がごく僅か認められる △:粒界がかなり認められる ×:粒界が明瞭に認められる (手触りでも分かる) ■塗装後外観 ラッカースプレー塗装(赤二大日本塗料製アクリルラッ
カー塗料) 15μl後の外観を次の基準で目視判定 ◎ニスパングル模様の浮き出し殆ど認められない ○ニスパングル模様の浮き出し部分的に軽度認められる Δニスパングル模様の浮き出し全面に軽度認められる ×ニスパングル模様の浮き出し全面に明瞭に認められる ■裸耐食性 JIS  Z−2371の塩水噴霧試験72時間後の発
錆状態で評価。
0:白錆発生小 O:白錆発生中 Δ:白錆発生大 ×:白錆発生激しい ■めっき密着性 半径3/4インチの半球をもった荷重5kgの鋼蒐を高
さ5001より自然落ドさせ凸部めっき面をセロテープ
(登録商標)により強制剥離し次の基準で評価した。
O:全くめっき剥離なし ○:微小点状(数点)剥離 Δ:ある面積をもって剥離 ×:全面剥離 以t°、第1表に基づいて若干説明する。
■めっき外観 本発明の最大の特長であるSi によるめっト表層の平
滑性向上効果は実施例No、1〜17において明瞭に発
揮されている。Zn  Atめっき鋼板に特有な亀甲ス
パングル模様はSi無しの比較例No、28〜31に示
すようにA1の多少に拘わらず生じる現象であり、これ
を防止するには、微量Si による鋼板とめっきとの濡
れ性の向上及び粒界のA1の共晶固化が有効であること
が明確に分かる。
■塗装後外観 ■のめつき外観と結果は基本的に同じであり、ド地のめ
っき層のスパングル模様の程度により塗装後外観は支配
される。実施例No、1〜17においてSi添加効果が
明瞭に発揮されている。
■裸耐食性 本発明ではめっ外層の41J酎食化に関し合金成分とし
てA1、Si及びMgの有効性を唱えたが、その効果に
ついては比較例No、18〜22(Al少)、No、2
3−27  (Al多)、No、28−31  (Si
少)、No、32−35  (Mg少)と全実施例との
比較で明確である。めっ外層の高耐食化に関して各合金
成分の機能はそれぞれ異なると考えられるが共通して言
えることはベースメタルのZnと何等かの形で共晶させ
るところに^耐食性化の重要な息があり、電気化学的に
共晶化がZnの不働態化領域を広げ、腐食電流の低ドが
あったものと考えられる。
■めっき密着性 A1によるFeAl−Zn系3元合金層の均一な生成は
、密着性確保の上で敢も重要な要素である。
比較例No、23〜27はA1が^いためにFe−Al
合金層の制御が十分でなかったために密着性が確保でき
なかったものと考えられる。また、Siによるめっき密
着性の向上効果は比較例No。
28〜31と実施例との比較で示され、A1と同様Si
もFeM合金層の制御効果があることがわかる。
(発明の効果) 以上のように本発明はZn  Alめっき鋼板の基本的
な欠点である特有の亀甲スパングル模様を消失させるこ
とにより、めっき外観及び塗装後外観を平滑化し、より
美麗にするとともに、耐食性、めっ外密着性をも向上さ
せることに成功した画期的な溶融亜鉛−アルミニウム合
金めっき鋼板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al:3.0〜10wt%、 Si:Alの0.2〜0.45%、 Mg:0.01〜1.0wt% で、且つ不可避的不純物の合計が0.02wt%未満で
    残部がZnのめっき浴でめっきしたことを特徴とする表
    面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金
    めっき鋼板。
JP63223765A 1988-09-07 1988-09-07 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板 Expired - Lifetime JP2627788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223765A JP2627788B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223765A JP2627788B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273954A true JPH0273954A (ja) 1990-03-13
JP2627788B2 JP2627788B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16803357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223765A Expired - Lifetime JP2627788B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627788B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355052A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 Nippon Steel Corp スポット溶接性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP2003183855A (ja) * 2001-10-05 2003-07-03 Nippon Steel Corp 淡水用配管および配管部材
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2008025086A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
JP2008534786A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152955A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Nippon Steel Corp Hot dipping composition for steel sheet coated with zinc alloy by hot dipping
JPS57110658A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Galvanized substance
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPS63277733A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Nisso Kinzoku Kagaku Kk 2浴法メッキ用亜鉛合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152955A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Nippon Steel Corp Hot dipping composition for steel sheet coated with zinc alloy by hot dipping
JPS57110658A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Galvanized substance
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPS63277733A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Nisso Kinzoku Kagaku Kk 2浴法メッキ用亜鉛合金

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355052A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 Nippon Steel Corp スポット溶接性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP4555498B2 (ja) * 2000-04-11 2010-09-29 新日本製鐵株式会社 スポット溶接性に優れた溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板とその製造方法
JP2003183855A (ja) * 2001-10-05 2003-07-03 Nippon Steel Corp 淡水用配管および配管部材
JP2004346375A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2008534786A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
WO2008025086A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
US10233518B2 (en) 2006-08-30 2019-03-19 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627788B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683764B2 (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材
US4812371A (en) Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
JPS58177446A (ja) 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JP2002012959A (ja) 加工部及び端面耐食性に優れたAl系めっき鋼板
JP2000328214A (ja) 表面外観の良好な高耐食性Mg含有溶融Zn−Al系合金めっき鋼板
CN108118218A (zh) 一种抗切口腐蚀性能优良的热浸镀层钢板及其制造方法
JPS6330984B2 (ja)
JPS6223976A (ja) 塗装性に優れたZn−AI系合金めつき鋼板
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
KR102527548B1 (ko) 도금 강재
JP4555499B2 (ja) 表面性状に優れた溶融Zn−Al−Mg−Siめっき鋼材とその製造方法
Lynch Hot-dip galvanizing alloys
JPH02175852A (ja) 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛―アルミニウム合金めっき鋼板の製造方法
JPH0273954A (ja) 表面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板
JP4537599B2 (ja) 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
JPH04247860A (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
CN114846171B (zh) 耐腐蚀性优异的热浸镀合金钢材及其制造方法
JP2001020050A (ja) 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JP2002080952A (ja) 耐食性に優れた住宅用資材および住宅部材
JP2002371342A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR100498092B1 (ko) 내식성이 우수한 아연도금욕 및 아연합금도금강판
JPH0354188B2 (ja)
JP3009269B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき被覆物
JP2575719B2 (ja) 成形加工用高耐食性ZnーMg合金めっき金属材
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12