JPH0272138A - クエン酸とイソクエン酸との分離方法 - Google Patents

クエン酸とイソクエン酸との分離方法

Info

Publication number
JPH0272138A
JPH0272138A JP63053168A JP5316888A JPH0272138A JP H0272138 A JPH0272138 A JP H0272138A JP 63053168 A JP63053168 A JP 63053168A JP 5316888 A JP5316888 A JP 5316888A JP H0272138 A JPH0272138 A JP H0272138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citric acid
acid
carbon dioxide
isocitric
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63053168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571089B2 (ja
Inventor
Takao Matsumoto
孝夫 松本
Yoshiyuki Ichikawa
市川 善之
Yasunori Sadamune
貞宗 康則
Sumiko Nakada
中田 澄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP63053168A priority Critical patent/JP2571089B2/ja
Publication of JPH0272138A publication Critical patent/JPH0272138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571089B2 publication Critical patent/JP2571089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 り栗上曳肌朋分立 本発明は、超臨界条件下において、クエン酸、イソクエ
ン酸含有混合物からイソクエン酸を除去する方法、特に
クエン酸醗酵液または粗結晶からクエン酸を分離、精製
する方法に関するものである。
従」qえ逝 醗酵液からのクエン酸の分離は除菌後、カルシウム塩に
して粗結晶として得た後、硫酸でカルシウムを除去し、
遊離のクエン酸水溶液にする。これをさらに濃縮、冷却
、結晶分離、再結晶化の諸工程を経て、精製した結晶を
得た。
上記の従来法では、イソクエン酸が高濃度で共存した場
合、クエン酸の回収率は低く、またイソクエン酸の除去
も完全ではなかった。
特公昭48−6446号公報は、イソクエン酸を含むク
エン酸晶出液はイソクエン酸の濃度が高くなると、母液
の粘度が著しく上昇し、かかる高粘度の状態ではクエン
酸とイソクエン酸との水に対する溶解度の差を利用して
クエン酸とイソクエン酸とを分離することは困難であっ
た。上記の発明は大量の硫酸を加えることによって母液
の粘度上昇をおさえることができるという知見にもとづ
いてなされたものである。
また、特開昭49−133320号公報は、クエン酸ナ
トリウムおよびイソクエン酸ナトリウム含有液からのク
エン酸ナトリウムの晶出速度を溶存するイソクエン酸の
濃度に対応して調整し、クエン酸とイソクエン酸ナトリ
ウムを分別品出する方法である。
本発明は、超臨界条件下における炭酸ガス水溶液に対す
るクエン酸ナトリウムとイソクエン酸ナトリウムとの溶
解度の差を利用したクエン酸とイソクエン酸との分離法
に関するものであり、従来法とは異るものである。
の”しようとする 従来、発酵液からのクエン酸の分離は、除菌後クエン酸
をカルシウム塩にして粗結晶として取得した後、硫酸で
カルシウムを除去して遊離のクエン酸水溶液とした。こ
れをさらに濃縮、冷却、結晶分離、再結晶をおこない精
製した結晶を得る。
この方法によると、イソクエン酸が高濃度で共存した場
合、クエン酸の純度を高めればクエン酸の回収率は低下
し、またイソクエン酸の除去も完全ではなかった。
超臨界条件下の炭酸ガス雰囲気中で水をエントレーナー
としてクエン酸とイソクエン酸とを分離、精製する方法
はなかった。
本発明は、従来分離精製が困難とされているクエン酸と
イソクエン酸との分離、精製を比較的簡単な方法でおこ
なうものである。
口9発明の構成 i を”ン るための 本発明は、クエン酸とイソクエン酸を含有する混合物を
圧力容器内に封入し、温度30〜50 ’cに維持した
後炭酸ガスで圧力73〜400kg/c=Jに加圧し、
これに抽出剤として水含有炭酸ガスを流通し、圧力容器
内を固気共存状態とし、該圧力に維持したまま該共存系
より流体を排出し、残留固体と気体とをそれぞれ採取す
ることを特徴とするクエン酸とイソクエン酸との分離方
法に関するものである。
本発明は、第1図に示す特定濃度範囲を存する抽出剤と
して炭酸ガス水溶液(6〜8 g CO2/100g水
)使用に対するクエン酸ナトリウムとイソクエン酸ナト
リウムとの溶解度の差を利用したものである。
尚、抽出剤として水、アルコール、エーテルおよび炭化
水素のうち少なくとも1種を含む二酸化炭素を使用する
こともできる。
反応温度は製品の純度、収率とも密接な関係があり、温
度が低くなれば選択率が低下し、クエン酸の純度が低下
する傾向にある。
一方温度が高くなれば純度は向上するが、クエン酸の収
率は低下する傾向にある。適当な温度範囲は3’O〜6
0℃の範囲である。圧力73〜400 kg/ ctA
は装置の取扱上の点、製作費などを考慮して定めたもの
である。
天笠■ 次に実施例を掲げて本発明を説明するが、これに限定さ
れるものではない。
実施例1 イソクエン酸ナトリウム10.5wt%を含むクエン酸
ナトリウムの結晶を圧力容器に封入し、温度40℃、圧
力(炭酸ガス圧力)300kg/−の条件下で水含有炭
酸ガスを流通し、圧力容器内を固気共存状態とし、圧力
300 kg/cnT、  1時間維持したまま該共存
系より流体を排出し、残留固体と気体とをそれぞれ採取
する。
得られた残留固体であるクエン酸ナトリウムとイソクエ
ン酸ナトリウムの結晶に含まれるイソクエン酸ナトリウ
ムの含量は、2.0wt%に減少した。
イソクエン酸ナトリウムの除去率は81%であった。
実施例2 クエン酸ナトリウムとイソクエン酸ナトリウムとの比が
60:40のクエン酸ナトリウムとイソクエン酸ナトリ
ウムとの結晶混合物129gを圧力容器に封入し、温度
45℃、圧力(炭酸ガス)325kg/c+jの条件下
で実施例1と同様にして1時間処理した。処理後、純度
97%のクエン酸ナトリウム75.4 gが得られた。
イソクエン酸ナトリウムの除去率は95.5%であった
ハ8発明の効果 (1)  クエン酸とイソクエン酸との混合物からイソ
クエン酸の除去率80〜95%、クエン酸純度95重量
%以上の結晶が得られる。
(2)  クエン酸ナトリウム結晶は、白色、無臭ノも
のである。
(3)本発明方法によると、イオン交換樹脂、活性炭に
よる脱色、脱臭工程が省略できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、高圧下における炭酸ガスの水に対する溶解度
を示す線図である。 代 理 人 三宅正夫他1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クエン酸とイソクエン酸との混合物を圧力容器内に封入
    し、温度30〜60℃に維持した後、炭酸ガスで圧力7
    3〜400kg/cm^2に加圧し、これに抽出剤とし
    て水含有炭酸ガスを流通し、圧力容器内を固気共存状態
    として、該圧力に維持したまま該共存系より流体を排出
    することによって残留固体と気体とをそれぞれ採取する
    ことを特徴とするクエン酸とイソクエン酸との分離方法
JP63053168A 1988-03-07 1988-03-07 クエン酸とイソクエン酸との分離方法 Expired - Lifetime JP2571089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053168A JP2571089B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 クエン酸とイソクエン酸との分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63053168A JP2571089B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 クエン酸とイソクエン酸との分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272138A true JPH0272138A (ja) 1990-03-12
JP2571089B2 JP2571089B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12935328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63053168A Expired - Lifetime JP2571089B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 クエン酸とイソクエン酸との分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571089B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05294928A (ja) フタルイミド−過カプロン酸(pap)の精製法
US2658078A (en) Solvent extraction of oxytetracycline
JP3013995B2 (ja) 発酵媒体からの2―ケト―l―グロン酸の分離方法
EP0057075B1 (en) A process for the isolation of beta-sitosterol from a steroid mixture
JPH0597767A (ja) アジピン酸を回収する方法
US3415747A (en) Solution treatment
JPS63177796A (ja) トリプトフアンの精製方法
US2517276A (en) Process for the purification of 1-ascorbic acid
JPS6159720B2 (ja)
JP2571089B2 (ja) クエン酸とイソクエン酸との分離方法
JPS6041006B2 (ja) チオシアン酸ナトリウムの回収方法
US3997598A (en) Process for purifying sorbic acid
JPH0223879A (ja) L−グルタミンの精製方法
EP0564775A2 (en) Process for pharmaceutical grade high purity iodeoxycholic acid preparation
TW502015B (en) Improved process for separating pure terephthalic acid
JP3157724B2 (ja) インドールの精製方法
JP3096503B2 (ja) エリスリトール結晶の製造方法
SU695550A3 (ru) Способ очистки сточных вод от органических соединений
JPS6026103B2 (ja) ε−カプロラクタム及び硫安の回収方法
US4463197A (en) Method for purifying phloroglucin
EP0002611A1 (en) Recovery of acrylic acid
JPH02202592A (ja) 2‐メチルナフタレンの分離回収方法
JPH04141204A (ja) 高純度有機酸の回収方法
JPH05112488A (ja) 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法
JPS62440A (ja) ジヒドロキシ安息香酸異性体の分離法