JPH05112488A - 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法 - Google Patents

10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法

Info

Publication number
JPH05112488A
JPH05112488A JP3300981A JP30098191A JPH05112488A JP H05112488 A JPH05112488 A JP H05112488A JP 3300981 A JP3300981 A JP 3300981A JP 30098191 A JP30098191 A JP 30098191A JP H05112488 A JPH05112488 A JP H05112488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
royal jelly
decenoic acid
residue
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3300981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694434B2 (ja
Inventor
Seiji Washisawa
清司 鷲澤
Seiki Sengoku
清喜 仙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO
MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO KUMIAI
Original Assignee
MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO
MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO, MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO KUMIAI filed Critical MUTENKA SHOKUHIN HANBAI KYODO
Priority to JP3300981A priority Critical patent/JPH0694434B2/ja
Publication of JPH05112488A publication Critical patent/JPH05112488A/ja
Publication of JPH0694434B2 publication Critical patent/JPH0694434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ローヤルゼリーから10−ヒドロキシ−δ−
2−デセン酸を簡単かつ安価に製造する。 【構成】 生ローヤルゼリーから10−ヒドロキシ−δ−
2−デセン酸を製造する方法において、原料として、生
ローヤルゼリーの商品化に当たって行われる異物除去操
作から排出される残渣を使用し、該残渣を水溶性有機溶
剤により抽出処理することを特徴とする、10−ヒドロキ
シ−δ−2−デセン酸の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ローヤルゼリーから
10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸を製造する方法に係
る。さらに詳述すれば、本発明は、生ローヤルゼリーの
商品化に当たって行われる異物除去操作から排出される
残渣から高回収率で10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸
を製造する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】ミツバチ生産物であるローヤルゼリーは
女王蜂の分化を起こさせる王乳と呼ばれる物質であり、
薬用及び保健食品として注目されている。生ローヤルゼ
リーの滋養強壮効果は、古代ギリシャ、エジプト時代か
らヨーロッパ、その他の国々において認められており、
最近では、その生理活性について更年期障害、皮膚損
傷、神経系、消化器系など広汎は臨床例が報告されてい
る。一般に、ローヤルゼリーは品質の劣化が著しく、保
存が極めて困難である。たとえば、ローヤルゼリー中に
含有される脂質の酸化、糖質とアミノ酸との反応(アミ
ノカルボニル反応)、酵素反応などによって変質が生じ
易く、また鮮度の低下も極めて迅速である。このような
生ローヤルゼリーの商品化に際しては、養蜂家及び採取
業者によって集められた粗製の生ローヤルゼリーを初め
に約60メッシュ程度の振動式濾過装置などを介して濾過
して、混入している固状物(たとえば、小石、蜂の幼虫
の死骸等)を除去する。このようにして濾過された精製
生ローヤルゼリーを極低温で凍結することによって商品
化し、−20℃前後の温度に保って販売する。ところで、
この精製生ローヤルゼリーには、特徴として10−ヒドロ
キシ−δ−2−デセン酸が約2%前後含有されており、
かかる物質が生理活性物質として人の健康増進に役立つ
といわれている。上述のように品質の劣化、鮮度の低下
が著しい生ローヤルゼリーの品質安定の基準として、一
般に、ローヤルゼリー中における10−ヒドロキシ−δ−
2−デセン酸の含量が利用されている。従って、生ロー
ヤルゼリーの品質検査に当たっては、生ローヤルゼリー
中に含まれる10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸が定量
測定されるが、該測定のためには標準物質として純度99
%以上の10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸が必要であ
る。10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸は、各種の方法
により化学合成されることが知られている。このような
合成法としては、たとえば Frayら,TetrahedronLetter
s ,15(1960);Smissmanら,J.Org.Chem.29,35
17(1964);Bestmannら,Ann.699,33(1966);J.Tsu
jiら,Bull.Chem.Soc.Japan 50,2507(1977);T.
Fujisawaら,Chem.Letters 1982,219;R.Chiron,
J.Chem.Ecol.,709(1982)がある。さらに、10−
ヒドロキシ−δ−2−デセン酸は、生ローヤルゼリーを
原料としてエーテル抽出を利用する方法によっても製造
される[Adolf Butenandt及び Heinz Rembold,Bul.
308,284−289(1957)]。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く10−ヒドロ
キシ−δ−2−デセン酸は、各種の合成法又は生ローヤ
ルゼリーからの抽出精製によって製造されるが、これら
合成法は極めて煩雑であり、また生ローヤルゼリーから
の抽出精製では、原料として使用する生ローヤルゼリー
中における所望デセン酸の含量が低いため、生ローヤル
ゼリーを多量必要とし、製造コストが極めて高くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】ところで、上述したよう
に、生ローヤルゼリーの商品化に当たって行われる異物
除去操作では、フィルター上に、前述の固状物を含む極
めて粘稠な液状物が残る。液状物は、これまでは不要な
用途のない不純物として廃棄されていた。しかしなが
ら、この残渣中には、異物除去処理操作前の粗製生ロー
ヤルゼリーに含まれていた10−ヒドロキシ−δ−2−デ
セン酸の一部分が濃縮された状態で移行しているとの事
実を見出した。発明者らはかかる事実に注目し、このよ
うな残渣を原料とし、これを水溶性有機溶媒により抽出
処理することによって残渣中に含有される10−ヒドロキ
シ−δ−2−デセン酸のほぼ全量を比較的高い純度のも
のとして回収できることを見出し、本発明に至った。従
って、本発明は、生ローヤルゼリーから10−ヒドロキシ
−δ−2−デセン酸を製造する方法において、原料とし
て、生ローヤルゼリーの商品化に当たって行われる異物
除去操作から排出される残渣を使用し、該残渣を水溶性
有機溶剤により抽出処理することを特徴とする10−ヒド
ロキシ−δ−2−デセン酸の製法に係る。また、水溶性
有機溶剤による抽出前に、予め残渣を水洗し、残渣中に
存在する水可溶性成分を除去しておく場合には、水溶性
有機溶剤による抽出後における10−ヒドロキシ−δ−2
−デセン酸の精製処理工程を円滑に実施できる。
【0005】
【作用】「生ローヤルゼリーの商品化に当たって行われ
る生ローヤルゼリーの異物除去操作から排出される残
渣」とは次のような残渣である。すなわち、生ローヤル
ゼリーの商品化に当たっては、まず異物除去操作が行わ
れる。この操作は、生ローヤルゼリーを約60メッシュの
振動式濾過装置などを介して濾過するものであり、この
際、フィルター上に残留する粘稠な液状の残渣をいう。
かかる粘稠な液状残渣は、小石、蜂の幼虫の死骸等の固
状物と共に、10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸及び10
−ヒドロキシデカン酸を、それぞれ約20ないし約30%及
び約6ないし約9%の量で含有している。このような液
状残渣を水溶性有機溶剤による抽出操作に供し、含有さ
れる10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸をほぼ100%の
回収率で抽出する。この残渣の抽出に使用される水溶性
有機溶剤としては、低級アルコールが使用でき、中でも
メタノール及びエタノールが好適である。抽出操作に当
たっては、上述の粘稠な液状残渣に水溶性有機溶剤を添
加して遠心分離法によって抽出液を分離し、かかる操作
を数回繰返し行い、抽出液を合わせ、溶剤を留去する。
その後、得られた蒸発残渣をエーテルに溶解し、常法に
従ってエーテル中での結晶化操作を繰返し行い、所望の
純度を有する結晶を得た後、乾燥させる。水溶性有機溶
剤による抽出の際、原料の残渣中に10−ヒドロキシデカ
ン酸も所望の10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸と同時
に抽出されてくる。この10−ヒドロキシデカン酸は10−
ヒドロキシ−δ−2−デセン酸と物性がよく似ており、
10−ヒドロキシデカン酸を分離除去することは非常に困
難である。しかしながら、本発明によればエーテルを使
用して抽出残渣の結晶化を行うことにより10−ヒドロキ
シ−δ−2−デセン酸を結晶として単離できる。これ
は、エーテル溶液中における両成分の結晶化速度の差を
利用したことによるものである。このようにして、本発
明によれば、最終的には約99%以上の純度を有する10−
ヒドロキシ−δ−2−デセン酸が得られる。
【0006】
【実施例】次に、本発明による製造法の好適ないくつか
の具体例を例示するが、本発明はこれらに限定されな
い。 実施例1 凍結保管しておいた生ローヤルゼリー残渣を室温で解凍
し、その後、ホモジナイザーで均一混合した。得られた
粘稠な液状物50.10gをメチルアルコールによる抽出に供
した(各回100mlずつ、3回)。3つの抽出液を合わ
せ、減圧下でメチルアルコールを留去した。残留物にエ
ーテルを加えて溶解させ、得られたエーテル溶液を無水
硫酸ナトリウムで脱水後、25℃で暗所に一昼夜静置して
結晶化させた。析出してきた結晶を採取し、再度エーテ
ルに溶解させ、前記と同じ条件下で結晶化させ、その
後、かかる結晶化操作を数回繰返し行った。得られた最
終生成物の融点は63.5−65℃であり、NMRにより10−ヒ
ドロキシ−δ−2−デセン酸であることを確認した。各
結晶化操作後に得られた結晶の純度及び共存するデカン
酸の量の測定をガスクロマトグラフ法により実施した。
各結晶化操作後の10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸結
晶の純度(又は含量)、収量、回収率及び共存する10−
ヒドロキシデカン酸の含量を表1に示す。
【表1】 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸 デカン酸 純度(%) 収量(g) 回収率(%) 含量(%) 残 渣 27.2 50.10(使用量) − 8.1 アルコール抽出残渣 70.1 19.52 100.4 19.2 1回目結晶品 82.3 10.48 63.3 12.0 2回目結晶品 92.4 7.66 51.9 4.9 3回目結晶品 94.8 5.92 41.2 1.6 4回目結晶品 97.8 4.38 31.4 痕跡 最終結晶品 99.6 2.43 17.8 0 当然のことながら、得られる10−ヒドロキシ−δ−2−
デセン酸の用途に応じた純度が得られるように結晶化処
理の回数を選択できる。また、各回の結晶化工程で得ら
れる母液をエーテル結晶化工程等に再循環して利用する
ことにより、所望デセン酸の全体の回収率が上昇され
る。
【0007】実施例2 凍結保管しておいた生ローヤルゼリー残渣を適当量室温
で解凍後、ホモジナイザーで均一混合し、50.32gを秤り
取った。この粘稠な液状物質をエタノールによる抽出に
供した(各100mlずつ3回)。3つの抽出液を合わせ、
減圧下でエタノールを留去した。その後、蒸発残渣をエ
ーテルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水後、5℃で
暗所に一昼夜静置して結晶化させた。ついで、析出して
きた結晶を採取し、再度エーテルに溶解させ、今度は25
℃で暗所に一昼夜静置して結晶化し、その後は25℃での
結晶化操作を繰返し行った。各結晶化操作後の10−ヒ
ドロキシ−δ−2−デセン酸結晶の純度(又は含量)、
収量、回収率及び共存する10−ヒドロキシデカン酸の
含量を表2に示す。
【表2】 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸 デカン酸 純度(%) 収量(g) 回収率(%) 含量(%) 残 渣 23.3 50.32(使用量) 100 6.1 エタノール抽出残留物 51.6 22.64 99.7 13.5 1回目結晶品 81.5 9.05 62.9 12.3 最終結晶品 99.2 2.03 17.2 0
【0008】実施例3 実施例1と同様に、室温で解凍後、均一混合処理した生
ローヤルゼリー残渣50.67gを蒸留水によって洗浄した
(各100mlずつ3回)。ついで、洗浄した残渣を減圧乾
燥させ、エタノールで抽出し(各100mlずつ3回)、抽
出液を合わせ、減圧下でエタノールを留去した。その後
は、実施例1と同様のエーテル中での結晶化による精製
操作に供した。各結晶化操作後の10−ヒドロキシ−δ−
2−デセン酸の純度(又は含量)、収量、回収率及び共
存する10−ヒドロキシデカン酸の含量を表3に示す。
【表3】 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸 デカン酸 純度(%) 収量(g) 回収率(%) 含量(%) 残 渣 23.3 50.67(使用量) 100 6.1 水洗浄残留物 30.5 37.54 96.9 7.9 1回目結晶品 81.2 8.94 61.5 12.4 最終結晶品 99.3 2.01 16.9 0
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、従来は廃棄されていた
生ローヤルゼリーの異物除去処理からの粘稠な液状残渣
を原料として使用し、アルコールによって抽出し、さら
にエーテルによって再結晶することにより高純度の10−
ヒドロキシ−δ−2−デセン酸を製造することができ
る。従って、生ローヤルゼリー自体を原料とする場合と
比べて、はるかに安価に10−ヒドロキシ−δ−2−デセ
ン酸を製造でき、しかも各種の合成法とは異なり極めて
簡単かつ容易に10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸を製
造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生ローヤルゼリーから10−ヒドロキシ−δ
    −2−デセン酸を製造する方法において、原料として、
    生ローヤルゼリーの商品化に当たって行われる異物除去
    操作から排出される残渣を使用し、該残渣を水溶性有機
    溶剤により抽出処理することを特徴とする、10−ヒドロ
    キシ−δ−2−デセン酸の製法。
JP3300981A 1991-10-21 1991-10-21 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法 Expired - Fee Related JPH0694434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300981A JPH0694434B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300981A JPH0694434B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112488A true JPH05112488A (ja) 1993-05-07
JPH0694434B2 JPH0694434B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17891399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300981A Expired - Fee Related JPH0694434B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694434B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221845A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社山田養蜂場本社 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
CN107641077A (zh) * 2017-11-22 2018-01-30 刘峰 一种从蜂王浆冻干粉中提取10‑羟基‑2‑癸烯酸的方法
WO2024005178A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 ネオファーマジャパン株式会社 安定性に優れた非水性製剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221845A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社山田養蜂場本社 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
CN109310661A (zh) * 2016-06-23 2019-02-05 株式会社山田养蜂场本社 血流改善剂、蜂王浆组合物及蜂王浆组合物的制造方法
JPWO2017221845A1 (ja) * 2016-06-23 2019-04-11 株式会社山田養蜂場本社 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
CN107641077A (zh) * 2017-11-22 2018-01-30 刘峰 一种从蜂王浆冻干粉中提取10‑羟基‑2‑癸烯酸的方法
WO2024005178A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 ネオファーマジャパン株式会社 安定性に優れた非水性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694434B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2985275B1 (en) Beta-hydroxy-beta-methylbutyric acid purification method
US5726303A (en) Method of preparing lacitol monohydrate and dihydrate
EP3526188B1 (en) Method for purification of 4-hydroxyacetophenone
US3253023A (en) Recovery of 3-(3, 4-dihydroxyphenyl)-l-alanine from velvet beans
JPH05112488A (ja) 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法
US4071410A (en) Process for preparation of pancreatic elastase
US3941835A (en) Recovery of L-Dopa from R-dopa containing materials
US3102891A (en) New porphyrinic and chlorophyllic compositions and process therefor
JPH035471A (ja) 5―メチル―又は2,5―ジメチル―4―ヒドロキシ―2,3―ジヒドロフラン―3―オンを製造する方法、及び前記ヒドロキシフラノンを含有する風味料及び食品
FR2472557A1 (fr) Procede de resolution de l'acide d,1-2-(6-methoxy-2-naphtyl)-propionique et son application a un melange de sels des formes d et l de cet acide avec une n-alkyl-d-glucamine
US2224804A (en) Digitalis glucosides and process for producing the same
US5902587A (en) Camomile oils having a high natural poly-ynes content and process for their production
US3875138A (en) Process for recovering glucagon
US6300370B1 (en) Camomile oils having a high content of natural poly-ynes and process for their preparation
AU2020102109A4 (en) The Extracting and Purifying Technology of Trehalose from Cordyceps militaris and Trehalose Product and Application thereof
JPH05500205A (ja) ヘミンの精製法、新規なヘミン誘導体及びその製造方法
US11623905B2 (en) Isolation and crystallization of cannabinoids without distillation or evaporation of solvents
Frush et al. Preparation of mannuronic lactone from algin
US2863909A (en) Process of extracting 1, 4-dicaffeyl-quinic acid
US2876228A (en) Recovery of rescinnamine
JP2534043B2 (ja) 十字花科植物から有効成分の分離方法
Rindl Isolation of a glucoside from Gnidia polycephala (Januarie Bossie)
JPH0481600B2 (ja)
US2590403A (en) Preparation of ammonium penicillin
SU48318A1 (ru) Способ получени аскорбиновой кислоты

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees