JPH0268754A - 操作レバー装置 - Google Patents

操作レバー装置

Info

Publication number
JPH0268754A
JPH0268754A JP63220214A JP22021488A JPH0268754A JP H0268754 A JPH0268754 A JP H0268754A JP 63220214 A JP63220214 A JP 63220214A JP 22021488 A JP22021488 A JP 22021488A JP H0268754 A JPH0268754 A JP H0268754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operation lever
operating lever
fast
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63220214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072739B2 (ja
Inventor
Shiro Kondo
近藤 至郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63220214A priority Critical patent/JP3072739B2/ja
Publication of JPH0268754A publication Critical patent/JPH0268754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072739B2 publication Critical patent/JP3072739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、押圧され基板に沿って移動することにより
所定の操作を行う操作レバーを有した操作レバー装置に
関する。
(従来の技術) 上述した如き操作レバー装置は例えば携帯用のテープレ
コーダにおいて使用されており、実開昭57−1580
52号公報によって広く知られている。
実開昭57−158052号公報の操作レバー装置にお
いては、早送り、早巻き戻し、再生。
録音、及び停止の夫々のモードを携帯用テープレコーダ
に設定する為の複数の操作レバーが基板上で相互に隣接
して配置されている。これら複数の操作レバーは相互に
同じ方向で基板上を突出した第1の位置と押圧された第
2の位置との間を移動し、付勢手段により第1の位置に
向かい付勢されている。これら複数の操作レバーは相互
に略同じ長さを有しており、基板上にはさらに第1の位
置に配置されている時のこれら複数の操作レバーの延出
端の近傍でこれら複数の操作レバーと略直交する方向に
延出している副操作レバーが配置されている。副操作レ
バーは停止用操作レバーの第1の位置と第2の位置との
間の移動により上記略直交する方向において往復移動す
る。早送り、早巻き戻し、再生、及び録音の為の操作レ
バーの夫々は第1の位置から第2の位置に移動されるこ
とにより夫々の延出端に形成されている係合爪が副操作
レバーの対応する位置に形成されている掛は止め部また
は副操作レバーにより操作される掛は止めレバーに係合
し、これによって早送り、早巻き戻し、再生、及び録音
の為の操作レバーの夫々は付勢手段の付勢力に抗して第
2の位置に保持される。このようにして第2の位置に保
持されている操作レバーは、停止用操作レバーを第1の
位置から第2の位置へと移動させて副操作レバー及び掛
は止めレバーを上述した保持位置から移動させることに
より、副操作レバーの掛は止め部または掛は止めレバー
との係合が解除され付勢手段の付勢力により第1の位置
へと復帰する。
(発明が解決しようとする課題) 上述した如く構成されている実開昭57−158052
号公報の操作レバー装置は、基板上において副操作レバ
ーの配置の為に比較的大きな空間を必要としておりまた
、複数の操作レバーを指により操作した時に指に感じる
操作感かにふく感じられる。特に停止用操作レバーを第
2の位置へと押圧してから早送り、早巻き戻し、再生、
及び録音の為の操作レバーの夫々が第1の位置へ復帰す
る為に副操作レバーの掛は止め部または掛は止めレバー
との係合を実際に解除するまでに要する時間が比較的大
きい。
(課題を解決する為の手段) この発明は上記事情に基づいて為され、この発明の目的
は、大きな操作空間を必要とせず、従って上述した従来
例に比べて小型化が可能であり、また操作レバーを指に
より操作した時に指に鋭い操作感を感じることが出来る
操作レバー装置を提供することである。
上述した如きこの発明の目的は二基板に沿って第1の位
置と第2の位置との間で移動自在な操作レバーと;基板
に固定され、操作レバーと係合することにより操作レバ
ーを第2の位置に保持する操作レバー保持手段と;を具
備したことを特徴とする操作レバー装置によって達成す
ることが出来る。
(作用) 上述した如く構成されたこの発明に従った操作レバー装
置において、基板に沿って第1の位置と第2の位置との
間で移動自在な操作レバーは、基板に固定された操作レ
バー保持手段と第2の位置において係合することにより
第2の位置に保持される。
以下この発明の実施例を添附の図面を参照して詳細に説
明する。
(実施例) 第1図にはこの発明の実施例に従った操作レバー装置を
上方から眺めた概略的な平面図が示されており、この実
施例の操作レバー装置はいわゆるマイクロカセットと呼
ばれるテープカセットを使用する携帯用テープレコーダ
において採用される。
操作レバー装置の種々の構成部材は基板10の下面に沿
って配置されており、第1図において基板10は種々の
構成部材を明瞭に示す為に2点鎖線によって描かれてい
る。基板10の上面には、図示しないカンガル−ポケッ
ト式カセットホルダや磁気ヘッド支持部材やピンチロー
ラ支持部材が設けられている。
基板10は略4角形状をしており、基板10の前縁(第
1図において下方に位置する縁)からは左から順に早送
り操作レバー12.早巻き戻し操作レバー14.停止換
作レバー16.再生操作レバー18.及び録音操作レバ
ー20の夫々の操作釦22,24,26,28.30が
前方(第1図においては下方)に突出している。早送り
操作レバー12.早巻き戻し操作レバー14.停止操作
レバー16.再生操作レバー18.及び録音操作レバー
20の夫々は、基板10の下面に沿い基板10の前縁か
ら後縁(第1図において上方に位置する縁)に向かって
延出している。
早送り操作レバー12は基板10の前縁近傍において前
後方向(第1図においては上下方向)に延出した案内孔
28を有しており、案内孔28中には基板10の下面で
基板10の前縁近傍に固定されている案内ピン30が挿
通されている。早送り操作レバー12の左縁には、基板
10の前縁近傍において基板10の左縁から左方に突出
した後に基板10の上面側に折曲された第1の係合突起
32が形成されている。早送り操作レバー12の右縁に
は、上記前後方向における略中間位置に係合凹所34が
形成されており、また係合凹所34よりも後方には基板
10の下面からさらに下方に延出した第2の係合突起3
6が形成され、また第2の係合突起36よりもさらに後
方には右方に突出した係合爪38が形成されている。係
合爪38の後辺は上記右縁から右方斜め前方に向かい傾
斜しており、係合爪38の前辺は上記右縁と略直交する
方向に延出している。早送り操作レバー12の後端は基
板10の後縁の近傍まで延出しており、早送り操作レバ
ー12の後端部の略中火には基板10の下面に近づく方
向に突出した第3の係合突起40が形成されている。早
送り操作レバー12の右縁にはまたさらに係合爪38よ
りも後方において基板10の下面からさらに下方に向か
い延出した第4の係合突起42が形成されており、基板
10と一体的に形成され上記下面からさらに下方に向か
い延出しだ回動規制部材44が係合爪38の直ぐ後ろで
早送り操作レバー12の右縁に接触している。
基板10の下面の後部には上記下面に沿って基板10の
左縁近傍から右縁近傍まで左右方向に延出した第1の回
動レバー46が配置されている。
第1の回動レバー46の左右方向における中央部は基板
10の下面に固定さりた回動中心軸48上に回動自在に
支持されており、第1の回動レバー46は回動中心軸4
8の回りで上記下面に沿って回動可能である。そして第
1の回動レバー46は第1の回動レバー46と基板10
の下面との間に張り渡された引張りコイルばね50によ
り反時計回り方向に付勢されている。第1の回動レバー
46の左端部の前縁が早送り操作レバー12の右縁の第
4の係合突起42の後辺を前方に押圧しており、これに
より早送り操作レバー12は、第1図に示す如く操作釦
22を前方に突出させた第1の位置に付勢されている。
早送り操作レバー12が第1の位置に配置されている時
、基板10の案内ビン30は案内孔28の後端に位置し
ている。
第1の位置に配置されている早送り操作レバー12の左
縁の第1の係合突起32の後辺には、基板10の上面に
上記上面に沿って回転自在に設けられ図示しない付勢手
段により反時計回り方向に付勢されている図示しない回
動付勢レバーの左方延出端部の前縁が当接している。上
記図示しない回動付勢レバーは前述の図示しないカンガ
ル−ポケット式テープカセットホルダを閉位置に保持し
ておく為のカセットホルダ保持手段の一部としても機能
する。
早巻き戻し操作レバー14は基板10の前縁近傍におい
て左右に2股に分岐しており、左分岐部分は早送り操作
レバー12と基板19の下面との間を基板19の下面に
沿って後方に延出している。早送り操作レバー12の為
の案内ピン30に対応した左分岐部分の領域は切り欠か
れており、案内ピン30によって早巻き戻し操作レバー
14の動作が規制されないようになっている。早巻き戻
し操作レバー14の左分岐部分の左縁には、早送り操作
レバー12の左縁の第1の係合突起32の近傍で第1の
係合突起32と同様に、基板10の左縁から左方に突出
した後に基板10の上面側に折曲された第1の係合突起
52が形成されており、第1の係合突起52の後縁は図
示しない回動付勢レバーの左方延出端部の前縁に対向し
ている。
上記左分岐部分の右縁には、早送り操作レバー12の係
合凹所34と同じ位置に係合凹所54が形成されており
、また早送り操作レバー12の係合爪38と同じ位置に
係合爪38と同じ形状寸法の係合爪56が形成されてい
る。
上記左分岐部分の右縁にはまたさらに係合爪56よりも
後方において基板10の下面からさらに下方に向かい延
出した付勢手段支持突起58が形成されており、付勢手
段支持突起58と基板10の下面との間に張り渡された
引張りコイルばねによる付勢手段60により早巻き戻し
操作レバー14は第1図における右斜め前方に付勢され
ている。前述の回動規制部材44が係合爪56の直ぐ後
ろで上記左分岐部分の右縁に接触している。
上記左分岐部分の後端部の略中夫には早送り操作レバー
12の第3の係合突起40が挿入されたカム穴62が形
成されている。カム穴62は前後方向に細長い形状をし
ていてカム穴62の右縁は前後方向に直線状に延出して
おり、カム穴62の左縁は前後方向における略中央部が
右方向に突出したカム突起64となっている。カム突起
64の後辺は上記左縁から右斜め前方に延出し、カム突
起64の前辺は上記左縁から右斜め後方に延出し、カム
突起64の右方突出端は前後方向に延出して早送り操作
レバー12の第3の係合突起36をカム穴62の上記右
縁と協働して前後方向に摺動自在に支持している。
早巻き戻し操作レバー14の右分岐部分66は基板10
の前縁の直ぐ後ろで基板10の前縁に沿い停止操作レバ
ー16の操作釦26の後方まで延出している。右分岐部
分66には前後方向に延出した案内孔68が形成されて
おり、案内孔68中には基板10の下面で基板10の前
縁近傍に固定されている案内ピン70が挿通されている
早巻き戻し操作レバー14の前端に形成され基板10の
上面側に折り曲げられた折曲片と基板10の前縁から基
板10の上面側に折り曲げられた折曲片との間に支持さ
れている圧縮コイルばねによる付勢手段72により早巻
き戻し操作レバー14は案内孔68の後端に第1図に示
す如く基板10の案内ピン30を位置させた第1の位置
に付勢されており、ここにおいて早巻き戻し操作レバー
14の操作釦24は第1図に示す如く基板10の前縁か
ら前方に突出されている。
停止操作レバー16もまた左右2つに分岐しており、そ
の右分岐部分は基板10の下面に沿って後方に僅かに延
出している。停止操作レバー16の右分岐部分には2つ
の前後方向に延出した案内孔74.76が形成されてお
り、案内孔74゜76中には基板10の下面に固定され
た案内ピン78.80が挿通されている。
停止操作レバー16の左分岐部分は基板10の上面側ま
で突出し、左分岐部分により一端と中心とを支持されて
いるねじりコイルばね82の他端が基板10の前縁に形
成されているばね支持突起84に係合している。停止操
作レバー16はねじりコイルばね82の発生する付勢力
により案内孔74.76の後端に第1図に示す如く基板
10の案内ピン78.80を位置させた第1の位置に付
勢されており、ここにおいて停止操作レバー16の操作
釦26は第1図に示す如く基板10の前縁から前方に突
出されている。
再生操作レバー18は基板10の下面に沿って基板10
の後縁の近傍まで延出しており、後端部と前端部とに前
後方向に延出した案内孔84゜86が形成されている。
これらの案内孔84゜86中には基板10の下面に固定
されている2本の案内ピン88.90が挿通されている
。再生操作レバー18の前端部には基板10の前縁より
も前方で基板10の上面側に向かい突出した固定ロッド
92が固定されており、固定ロッド92には図示しない
ねじりコイルばねが巻装されている。
図示しないねじりコイルばねの一端は基板1oの上面側
に設けられている前述の図示ないピンチローラ支持部材
に係合されているとともに基板1゜の上面に形成されて
いる図示しない付勢手段係合突起に係合している。再生
操作レバー18は固定ロッド92に巻装されている上述
した図示しないねじりコイルばねの発生する付勢力によ
り前方に向けて付勢されており、これによって再生操作
レバー18は案内孔84.86の後端に第1図に示す如
く基板10の案内ビン88.90を位置させた第1の位
置に付勢されており、ここにおいて再生操作レバー18
の操作釦28は第1図に示す如く基板10の前縁から前
方に突出されている。
再生操作レバー18の左縁の後部には左方に突出した係
合爪94が形成されている。係合爪94の上辺は上記右
縁から左斜め前方に傾斜しており、また係合爪94の下
辺は左右方向に水平に延出している。再生操作レバー1
8の左縁にはさらに係合爪94の後方において左方に突
出した押圧爪96が形成されており、押圧爪96の上辺
もまた上記右縁から左斜め前方に傾斜している。
再生操作レバー18の右縁の略中央部には基[10の下
面に向かい突出した係合突起98が形成されている。
録音操作レバー20は基板10の下面に沿って基板10
の前後方向における略中央位置まで延出しており、その
後端部は2股に分岐されている。
録音操作レバー20の後端部の左分岐部分は再生操作レ
バー18の中央部と基板10の下面との間に配置されて
上記中央部に重複しており、録音操作レバー20の後端
部の左分岐部分と右分岐部分との間の空間に再生操作レ
バー18の右縁の係合突起98が位置している。右分岐
部分の左縁の後端には係合爪100が形成されている。
録音操作レバー20は基板10の前縁近傍において第1
図において前後方向に延出した案内孔102を有してお
り、案内孔102中には基板10の下面で基板10の前
縁近傍に固定されている案内ビン104が挿通されてい
る。基板1oの前縁近傍において録音操作レバー20の
左縁には基板10の下面から下方に向かい延出した支持
突起106が形成されている。支持突起106にはねじ
りコイルばね108が巻装されており、ねじりコイルば
ね108の一端は録音操作レバー2゜の右縁の係合突起
110に係合しており、ねじりコイルばね108の他端
は再生操作レバー18の為の前方の案内ビン88に係合
している。ねじりコイルばね108の発生する付勢力は
録音操作レバー20を前方に付勢しており、これによっ
て録音操作レバー20は案内孔102の後端に第1図に
示す如く基板10の案内ビン104を位置させた第1の
位置に付勢されており、ここにおいて録音操作レバー2
0の操作釦3oは第1図に示す如く基板10の前縁から
前方に突出されている。
録音操作レバー20の左縁にはまた支持突起106の後
方において左方に突出した係合爪112が形成されてい
るとともに係合爪112の後方において基板10の下面
から遠ざかる方向に延出した掛は止め突起114が形成
されている。
掛は止め突起114と掛は止め突起114の左斜め前方
に位置している再生操作レバー18の為の前方の案内ビ
ン88との間には引張りコイルばねによる付勢手段11
6が掛は渡されており、付勢手段116の発生する付勢
力は録音操作レバー20を左斜め前方に付勢している。
掛は止め突起114の後方で録音操作レバー20の左縁
にはさらにカム切り欠き118が形成されており、カム
切り欠き118の左縁の後端に基板10と一体的に形成
され基板10の下面から下方に突出した案内突起120
が当接することにより付勢手段116の付勢力による録
音操作レバー20の反時計回り方向への回動が阻止され
ている。
録音操作レバー20の後端部の右分岐部分の後方には、
基板10の右縁に沿って前後方向に延出した誤消去防止
レバー122が配置されている。
誤消去防止レバー122はその前後方向における中心部
が基板10の下面に回転自在に支持されていて、後端に
は基板10の右縁から右方に突出した後に基板10の上
面側に折り曲げられた誤消去防止爪検出突起124が形
成されている。誤消去防止レバー122は自身の後端と
基板10の下面に固定されている固定ピン126との間
に掛は渡されている引張りコイルばねによる付勢手段1
28が発生する付勢力により反時計回り方向に付勢され
ている。誤消去防止レバー122は基板10の上面に延
出した誤消去防止爪検出突起124の部分が基板10の
右縁に当接することにより第1図に示す位置に配置され
ている。第1図において誤消去防止レバー122の前端
は録音操作レバー20の後端部の右分岐部の後端と前後
方向において接近対向している。
基板lOの上面上の前述した図示しないカンガル−ポケ
ット型カセットホルダーに保持された図示しないマイク
ロカセットの側面の誤消去防止爪が折り取られている場
合には、前述の図示しないカンガル−ポケット型カセッ
トホルダーが閉位置に保持された時に誤消去防止レバー
122の誤消去防止検出突起124は誤消去防止爪を検
出しないので第1図に示す如き位置に配置される。この
場合に録音操作レバー20を後方に向けて押圧すると、
録音操作レバー20の後端部の右分岐部の後端が誤消去
防止レバー122の前端に当接し、この結果として録音
操作レバー20の後方への移動が阻止される。録音操作
レバー20の後方への移動の阻止は録音操作レバー20
の前後動により基板10の上面上を前後方向に移動する
図示しない消去ヘッドの後方への移動の阻止を生じさせ
、この結果として図示しない消去ヘッドが閉位置に配置
されている前述の図示しないカンガル−ポケット型カセ
ットホルダー中の図示しないマイクロカセットの磁気記
録テープに接触して磁気記録テープ中に記録されている
情報を消却することが防止される。
基板10の上面上の前述した図示しないカンガル−ポケ
ット型カセットホルダーに保持された図示しないマイク
ロカセットの側面の誤消去防止爪が折り取られていない
場合には、前述の図示しないカンガル−ポケット型カセ
ットホルダーが閉位置に保持された時に誤消去防止レバ
ー122の誤消去防止検出突起124は誤消去防止爪に
当接して誤消去防止レバー122を付勢手段128の付
勢力に抗して第1図に示す位置から時計回り方向に回動
させる。この結果、誤消去防止レバー122の前端は録
音操作レバー20の後端部の左分岐部と右分岐部との間
に位置する。そしてこの場合に録音操作レバー20を後
方に向けて押圧すると、録音操作レバー20の後端部の
右分岐部の後端が誤消去防止レバー122の前端に当接
しないので、この結果として録音操作レバー20の後方
への移動が許容される。録音操作レバー20の後方への
移動は録音操作レバー20の前後動により基板10の上
面上を前後方向に移動する図示しない消去ヘッドの後方
への移動を生じさせ、この結果として図示しない消去ヘ
ッドが閉位置に配置されている前述の図示しないカンガ
ル−ポケット型カセットホルダー中の図示しないマイク
ロカセットの磁気記録テープに接触して磁気記録テープ
中に記録されている情報を消却することが可能となる。
基板10にはその前半部の略中夫に基板10と直交する
方向に延出したキャプスタン130が回転自在に支持さ
れている。キャプスタン130には基板10の下面側に
おいて駆動小歯車132及びフライホイール、134が
同心的に固定されている。フライホイール134の周面
には基板10の左縁に固定された図示しない電動機の出
力軸上のプーリとの間に図示しない動力伝達ベルトが掛
は渡されている。この実施例において図示しない電動機
は出力軸を一方向に一定速度でのみ回転させることが出
来る。
駆動小歯車132には駆動小歯車132の右斜め後方に
おいて基板10の下面に回転自在に支持されている第1
のアイドラ歯車136が噛合しており、第1のアイドラ
歯車136の回転中心軸137には遊星レバー138が
基板10の下面に沿って回転自在となるよう支持されて
いる。回転中心軸137から左斜め後方に向かい延出し
た遊足レバー138の半径方向延出端には第1のアイド
ラ歯車]36に噛合した遊星歯車140が回転自在に支
持されている。
基板10の上面にはキャプスタン130の左斜め後方に
図示しない巻取りリール軸が配置されており、右斜め後
方に図示しない供給リール軸が配置されている。図示し
ない巻取りリール軸及び図示しない供給リール軸は基板
10に直交するよう延出しており、基板10の下面側に
おいてこれら巻取リリール軸及び供給リール軸には巻取
りリール入力小歯車142及び供給リール入力小歯車1
44が夫々同心的に固定されている。図示しない巻取リ
リール軸にはさらに基板10の下面側において巻取りリ
ール入力小歯車142と同心的かつ一体的に形成された
巻取りリール人力大歯車146が固定されている。
巻取りリール入力大歯車146には、巻取りリール入力
大歯車146の斜め右後方において基板10の下面に回
転自在に支持されている第2のアイドラ小歯車148が
噛合している。第2のアイドラ小歯車148には同心的
かつ一体的に第2のアイドラ大歯車150が形成されて
おり、第2のアイドラ大歯車150は遊星歯車140と
噛合している。なお第1図において第2のアイドラ大歯
車150と噛合している遊星歯車140は遊星レバー1
38が第1図に示された位置から左右いずれの方向に回
転した場合でも第2のアイドラ大歯車150との噛合を
解除することか出来る。
第2のアイドラ小歯車148と第2のアイドラ大歯車1
50との共通の回転中心軸152に対応した第1の回動
レバー46の部位には第1の回動レバー46が回動した
時に回転中心軸152と衝突するのを避ける為に第1の
逃げ開口154が形成されており、また供給リール入力
小歯車142の回転中心軸156に対応した第1の回動
レバー46の部位には第1の回動レバー46が回動した
時に回転中心軸156と衝突するのを避ける為に第2の
逃げ開口158が形成されている。
基板10の下面で第2の巻取りリール小歯車142及び
第2の巻取りリール大歯車146の前方には第3のアイ
ドラ歯車160が回転自在に支持されており、第3のア
イドラ歯車160は第2の巻取りリール小歯車142に
噛合している。
第3のアイドラ歯車160の回転中心軸162には略3
角形状の第2の回動レバー164が基板10の下面に沿
って回動自在となるよう支持されている。第2の回動レ
バー164の第1の頂点166は左方に延出し早送り操
作レバー12及び早巻き戻し操作レバー14の右縁の近
傍で早送り操作レバー12の第2の係合突起36と早送
り操作レバー12及び早巻き戻し操作レバー14の係合
爪38,56との間に到達している。第1の頂点166
には、早送り操作レバー12及び早巻き戻し操作レバー
14よりも左方で基板10の下面に固定されている支持
ビン168上に巻装されているねじりコイルばね170
の一端が後方から接触している。ねじりコイルばね17
0の両端部は基板10の下面と一体的に形成されている
係合片172によって、ねじり力による上記両端部の展
開を阻止されている。
第2の回動レバー164の第2の頂点174は左方に延
出し、その下面に固定されている固定ビンには、it!
星レバー138から左方に延出している腕176が後方
より接触している。
遊星レバー138には、供給リール入力小歯車142の
右方で再生操作レバー18の為の上方の案内ビン90に
よって回転自在に支持されている略り字形の第3の回動
レバー178の下端部の左方延出端が右方から接触して
いる。第3の回動し・バー178はその上端部と基板1
0の下面に固定されている掛は止め部材180との間に
掛は渡された引張りコイルばねによる付勢手段182に
よって時計回り方向への回転力を与えられており、この
回転力による第3の回動レバー178の回転は第3の回
動レバー178の上端部が基板10の下面に固定または
一体的に形成されているストップ片184に左方から当
接することにより阻止されている。
供給リール入力小歯車144の前方で遊星レバー138
と再生操作レバー18の左縁との間には、基板10の下
面に回転自在に支持された第4の回動レバー186が配
置されている。第4の回動レバー186の後方延出端部
は第1の回動レバー46の右端部と第3の回動レバー1
78の前端部の左方延出部分との間に延出しており、上
記後方延出端部には第1の回動レバー46の右端部の前
縁に前方から接触した第1の接触片188と第3の回動
レバー178の前端部の左方延出部分の前縁に前方から
対向した第2の接触片190とが形成されている。第4
の回動レバー186は前方延出端部も有しており、前方
延出端部の前端は再生操作レバー18の右縁の押圧爪9
6の傾斜した後縁の後方において上記後縁と対向してい
る。
第4の回動レバー186の前方で停止操作レバー16の
右分岐部分の右縁と再生操作レバー18の左縁との間に
は、再生操作レバー18の為のフックレバー192が配
置されている。フックレバー192は基板10の下面に
沿って回動自在となるよう基板10の下面に支持されて
おり、フックレバー192の前方延出部の前端には再生
操作レバー18の左縁の係合爪94と係合する為の被係
合爪194が形成されている。フックレバー192は左
方延出部も有しており、左方延出部は停止操作レバー1
6の右分岐部分の後端の後方まで延出している。
第4の回動レバー186の回転中心軸に巻装、されてい
るねじりコイルばね196は一端を第4の回動レバー1
86に係合させ他端をフックレバー192に係合させて
いる。ねじりコイルばね196の発生する付勢力は第4
の回動レバー186を反時計回り方向に付勢するととも
に、フックレバー192もまた反時計回り方向に付勢し
ている。第4の回動レバー186は後方延出部分の第1
の接触片188が第1の回動レバー46の右端部の前縁
に前方から接触することによりねじりコイルばね196
の付勢力による反時計回り方向への回動が阻止されてお
り、この時に第4の回動レバー186の後方延出端は供
給リール入力小歯車144の周面の歯に係合して供給リ
ール入力小歯車144の回転を阻止している。
フックレバー192は被係合爪194のIfi斜した前
縁が再生操作レバー18の左縁の係合爪94の傾斜した
後縁に当接することによりねじりコイルばね196の付
勢力による反時計回り方向への回動が阻止されている。
第2の回動し/(−164の前方には基板1゜の下面に
沿って前後方向に延出した第5の回動レバー198が配
置されており、第5の回動レバー198は基板10の下
面に沿って回動自在となるよう基板10の下面に取付け
られている。第5の回動レバー198の上端部の右縁に
第2の回動レバー164の第3の頂点200が右方から
接触している。第5の回動レバー198の下端部は2股
に分岐されていて1対の分岐の間の隙間が早巻き戻し操
作レバーの右分岐部分の延出端に対向している。
第2の回動レバー164の左斜め前方には基板10の下
面に沿い左斜め上方から右斜め下方へと延出した第5の
回転レバー202が配置されている。第5の回転レバー
202は基板10の下面に沿い回転自在となるよう基板
10の下面に支持されており、第5の回転レバー202
の回転中心軸204には第3のアイドラ歯車160に噛
合した第4のアイドラ歯車206もまた回転自在に支持
されている。第4のアイドラ歯車206の下面には基1
1i210の下面に設けられた図示しない回転数検出器
と協働して第4のアイドラ歯車206の回転数を検出す
る為の図示しない回転検出マークが設けられており、図
示しない回転数検出器は第4のアイドラ歯車206の回
転数を検出することにより、ひいては巻取リリール入力
小歯車142に連結された図示しない巻取りリール軸の
回転数を検出する。
第5の回転レバー202の左端に固定され基板10の下
方に突出した係合ロッド208が早送り操作レバー12
の右縁の係合凹所34及びこの係合凹所34と同じ位置
にある早巻き戻し操作レバー14の右縁の係合凹所54
内に配置されていて、第5の回転レバー202の右端に
おいて基板10の下面に向かい折り曲げられ基板10に
形成されている図示しない開口に挿入された係合片21
0は停止操作レバー16の右分岐部分の左縁から左方に
突出した動作解除突起212の後方に位置している。
基板10の下面には基板10の後縁に沿って上記後縁の
左右方向における略中央位置に電動機0N10FF切換
スイツチ214が取付けられており、電動機0N10F
F切換スイツチ214は2対の電気接片216,218
を再生操作レバー18の後端の後方と早送り操作レバー
12及び早巻き戻し操作レバー14の後端の後方とに延
出させている。
以上詳述した如く構成されている第1図に示された操作
レバー装置においては、早送り操作レバー12.早巻き
戻し操作レバー14.停止操作レバー16.再生操作レ
バー18.及び録音操作レバー20の夫々は前述した如
き第1の位置に配置されてLX、て、従って操作レバー
装置を採用したテープレコーダは動作停止状態にある。
また閉位置に配置されている前述の図示しないカンガル
−ポケット型カセットホルダーにはテープカセットが装
着されていない。
次に、第1図に示された操作レバー装置における種々の
動作状況を順次説明する。
先ず最初に、前述の図示しないカンガル−ポケット型カ
セットホルダーを開位置に移動させた後に誤消去防止爪
が取り除かれていないマイクロカセットを装着し、次に
カンガル−ポケット型カセットホルダーを閉位置に移動
させる。これによって誤消去防止レバー122は付勢手
段128の付勢力に抗して時計回り方向に回動し、前端
部の前縁を録音操作レバー20の後端部の右分岐部分の
後端と対向した第1図に示した位置から第2図に示す如
く録音操作レバー20の後端部の左分岐部分と右分岐部
分との間の隙間に対向した位置へと移動させる。
ここにおいて早送り操作レバー12の操作釦22が後方
に押圧されると、早送り操作レバー12の左縁の第1の
係合突起32は前述のカセ・ソトホルダ保持手段の一部
である回動付勢レバーの左方延出端部をそれから負荷さ
れる付勢力に抗しながら後方に押退け、また早送り操作
レバー12の右縁の第2の係合突起36はねじりコイル
ばね170の右方延出端に係合してこれをねじりコイル
ばね170の付勢力に抗して後方に押圧する。
後方に押圧された早送り操作レバー12は、右縁の係合
爪38の傾斜した上辺が基板10の下面の回動規制部材
44と摺接するとともに第3の係合突起40が早巻き戻
し操作レバー14のカム穴62の上部拡大部分に進入す
ることにより、案内ピン30の回りで反時計回り方向に
回動する。
早送り操作レバー12がさらに押圧されると、係合爪3
8が回動規制部材44を乗越えた後、早送り操作レバー
12の第4の係合突起42に後方から接触している第1
の回転レバー46の左端部の前縁の傾斜によって第4の
係合突起42が右方に摺動することにより早送り操作レ
バー12は案内ピン30の回りで時計回り方向に回動す
る。これによって第2図に示す如く早送り操作レバー1
2の係合爪38の下辺に回動規制部材44が位置するよ
うになる。ここにおいて早送り操作レバー12の操作釦
22に加えられていた押圧力を取り除くと、係合爪38
の下辺に回動規制部材44が係合し、早送り操作レバー
12は第4の係合突起42に第1の回動レバー46を介
して負荷される引張りコイルばね50の付勢力や第2の
係合突起36に負荷されるねじりコイルばね170の付
勢力や第1の係合突起32に負荷される前述の図示しな
い回動付勢レバーによる付勢力に抗して、第2図に示さ
れる位置に保持される。この位置においては早送り操作
レバー12の案内孔28の前端に基板10の下面の案内
ピン30が位置しており、この位置を早送り操作レバー
12の第2の位置または動作位置とする。
早送り操作レバー12が上述した如く第2の位置へと移
動されることにより時計回り方向に回動した第1の回動
レバー46の右端部の前縁は第4の回動レバー186の
第2の接触片190を前方に押圧し、これによって第4
の回動レバー186はねじりコイルばね196の付勢力
に抗して時計回り方向に回動する。この結果、第4の回
動レバー186の前方延出端は再生操作レバー18の左
縁の押圧爪96に対向する位置から左方に移動し押圧爪
96と対向しなくなる。また第4の回動レバー186の
後方延出端が供給リール人力小歯車144から離間して
供給リール入力小歯車144の自由な回転が許容される
早送り操作レバー12が第1図に示された第1の位置(
または休止位置)から第2図に示された第2の位置(ま
たは動作位置)へと移動された時、早送り操作レバー1
2の右縁の係合凹所34はその下辺により第5の回動レ
バー198の左端の係合ロッド208を上方に押し上げ
る。これによって第5の回動レバー198は回動中心軸
204の回りを時計回り方向に回動し、右端の係合片2
10を第1の位置に配置されている停止操作レバー16
の右分岐部分の右縁の動作解除突起212に後方から接
近させる。
早送り操作レバー12が上述した如くして第2図に示さ
れた第2の位置(または動作位置)に保持された時、第
5の回動レバー198の左端の係合ロッド208は早送
り操作レバー12の右縁の係合凹所34の下辺と第1の
位置に配置されている早巻き戻し操作レバー14の右縁
の係合凹所54の上辺とによって挟持されている。第2
の位置において早送り操作レバー12の後端は第2図に
示す如く電動機0N10FF切換スイツチ214の一方
の対の電気接片218を押圧して一方の対の電気接片2
18をON状態にする。これによって前述の図示しない
電動機の回転中心軸が所定の方向に所定の速度で回転し
、上記回転中心軸の回転が前述の図示しない動力伝達ベ
ルトによりフライホイール134に伝達される。フライ
ホイール134は駆動小歯車132とともに第2図に矢
印Aで示す時計回り方向に所定の速度で回転する。駆動
小歯車132の上述した回転は第1のアイドラ歯車13
6を反時計回り方向に回転させ、第1のアイドラ歯車1
36のこのような回転は遊星歯車140を時計回り方向
に回転させるとともに遊星レバー138に回転中心軸1
37の回りで反時計回り方向へ回転する慣性力を与える
。遊星レバー138は、第1図の停止状態において第2
の回動レバー164の左端の第1の頂点166に当接し
ていたねじりコイルばね170の一端が上述した如く早
送り操作レバー12の右端の第2の係合突起36により
上方へと移動されることにより第2の回動レバー164
が回動中心軸162の回りを時計回り方向へ回転するこ
とが可能となるので、腕176により第2の回動レバー
164の第2の頂点174の係合片172を押圧しなか
ら反時#回り方向へ回転する。この結果として遊星歯車
140が第3のアイドラ歯車160に噛合する様になり
、第3のアイドラ歯車160は反時計回り方向へ回転す
る。また、遊星レバー138の腕176に押圧された第
2の回動レバー164は第1の頂166を上述した如く
上方に移動されているねじりコイルばね170の一端に
再度当接させるまで回動中心軸162の回りを時計回り
方向へ回転する。
第2の回動レバー164のこのような回動は第3の頂点
200を介して第5の回動レバー198の反時計回り方
向への回動を生じさせるが第5の回動レバー198の前
端部の左分岐部分と右分岐部分との間の隙間の入口が以
前として早巻き戻し操作レバー14の右分岐部分の右端
に対向している。
第3のアイドラ歯車160の反時計回り方向への回転は
、第3のアイドラ歯車160に噛合している第4のアイ
ドラ歯車206及び巻取りり−ル人力小歯車142を時
計回り方向の回転させる。
第4のアイドラ歯車206の回転は前述の図示しない回
転数計算機により計算される。
巻取りリール入力小歯車142が時計回り方向に回転す
ると、供給リール入力小歯車144には前述した電動機
の出力軸からの回転が伝達されておらずまた供給リール
入力小歯車144は上述した如く自由に回転することが
許容されているので、前述の閉位置に配置されている図
示されないカンガル−ポケット型カセットホルダ中のテ
ープカセットの磁気記録テープは自由に回転することが
出来る供給リール入力小歯車144に対応した供給リー
ル軸上の供給リールハブ上から電動機により駆動されて
いる巻取リ−ル入力小歯車142に対応した巻取りリー
ル軸上の巻取りり一ルハブ上へと高速で巻き取られる。
この時には再生操作レバー18や録音操作レバー20は
押圧されていないので、高速で走行する上記磁気記録テ
ープには基板lOの上面上の前述の図示ない磁気ヘッド
支持レバー上の磁気ヘッドやピンチローラや消去ヘッド
が接触していない。
操作レバー装置か第2図に示す如き状態になった時には
、操作レバー装置を採用したテープレコーダにはいわゆ
る早送りモードが設定されている。
操作レバー装置が第2図に示す如き状態にある時、停止
操作レバー16の操作釦26をねじりコイルばね82の
付勢力に抗して後方に押圧すると、停止操作レバー16
の右分岐部分の左縁の動作解除突起212が第5の回動
レバー202の右端の係合片210を後方に押圧する。
これにより第5の回動レバー202は回動中心軸204
の回りを反時計回り方向に回動し、左端の係合ロッド2
08により早送り操作レバー12の係合凹所34の下辺
及び早巻き戻し操作レバー14の係合凹所34の上辺を
左方に押圧する。
この結果、早巻き戻し操作レバー14は付勢手段60の
付勢力に抗して案内ビン70の回りを反時計回り方向に
回動する。同時に早送り操作レバー12は、第5の回動
レバー202の係合ロッド208による上述した抑圧及
び上述した如く反時計回り方向に回動する早巻き戻し操
作レバー14のカム穴62の右縁による早送り操作レバ
ー12の第3の係合突起40の左方への抑圧により、案
内ピン30の回りを反時計回り方向に回動し、この結果
、回動規制部材44に対する係合爪38の係合が解除さ
れる。この後に早送り操作レバー12は、第1の回動レ
バー46を介して第4の係合突起42に伝達されている
引張りコイルばね50の付勢力や第2の係合突起36に
係合しているねじりコイルばね170の付勢力や第1の
係合突起32に図示しない左方延出端部を係合させてい
る図示しない回動付勢レバーからの付勢力により、m1
図に示す第1の位置へと復帰する。
早送り操作レバー12が第2図に示す第2の位置から第
1図に示す第1の位置へと復帰することにより早送り操
作レバー12の後端は電動機0N10FF切換スイツチ
214の左側の1対の電気接片218に対する抑圧を解
除し、この結果左側の1対の電気接片218はOFF状
態となり、前述の図示しない電動機の出力軸の回転が停
止され、ひいては巻取りリール入力小歯車142の回転
も停止して前述した如き図示しないマイクロカセット中
の供給リールハブから巻き取りリールハブへの磁気記録
テープの走行も停止される。
早送り操作レバー12が第2図に示す第2の位置から第
1図に示す第1の位置へと復帰することによりねじりコ
イルばね170の右方延出端部は自身の内部に蓄えられ
ている付勢力により第1図に示されている如く基板10
の下面の係合片172に係合する位置まで前方に移動す
る。前方に移動するねじりコイルばね170の右方延出
端部はこれに前方から接触している第2の回動レバー1
64の左端の第1の頂点166を前方に押圧し、第2の
回動レバー164を回転中心軸162の回りに反時計回
り方向に回転させる。第2の回動レバー164の反時計
回り方向へのこのような回転は第2の頂点174の係合
片172による遊星レバー138の時計回り方向への回
転を生じさせ、遊星レバー138のこの回転は遊星レバ
ー138が第1図に示す如く¥S3の回動レバー178
の前端部の左方向延出部分の左端に当接することにより
停止される。この結果、遊星歯車140は第3のアイド
ラ歯車160から離間して第1図に示す如く第2のアイ
ドラ大歯車150に噛合する。
引張りコイルばね50の付勢力により第1の回転レバー
46は、早送り操作レバー12の第2図に示す第2の位
置から第1図に示す第1の位置への復帰に追従して反時
計回り方向に回動し、この結果節1の回転レバー46の
右端部の前縁が第4の回転レバー186の第1の接触片
188に対する前方への押圧を解除する。第4の回転レ
バー186はねじりコイルばね196の付勢力により反
時計回り方向に回転し、後方延出部の後端を供給リール
入力小歯車144の周面の歯に係合させて供給リール入
力小歯車144、ひいては図示しない供給リール軸、の
自由な回転を強制的に停止させる。供給リール入力小歯
車144の自由な回転の強制的な停止は、早送りモード
が前述のテープレコーダに設定された時に図示しない供
給リール軸と図示しない巻取りリール軸との間で前述の
図示しない磁気記録テープに弛みが生じるを防止する。
次に、早巻き戻し操作レバー14の操作釦24を前方の
付勢手段72及び後方の付勢手段60の付勢力に抗して
後方に押圧すると、早巻き戻し操作レバー14の左縁の
第1の係合突起52は前述のカセットホルダ保持手段の
一部である回動付勢レバーの左方延出端部をそれがら負
荷される付勢力に抗しながら後方に押退ける。後方に押
圧された早巻き戻し操作レバー14はまた、右縁の係合
爪56の傾斜した上辺が基板10の下面の回動規制部材
44と摺接することにより、後方の付勢手段60の付勢
力に抗して案内ピン70の回りで反時計回り方向に回動
する。この時には、後方に押圧されていない早送り操作
レバー12もまた早巻き戻し操作レバー14のカム穴6
2の右縁によって第3の係合突起40を左方に押圧され
ることにより案内ピン30の回りで反時31°回り方向
に回動する。
早巻き戻し操作レバー14がさらに押圧されると、係合
爪56が回動規制部材44を乗越えた後、早巻き戻し操
作レバー14は後方の付勢手段60の付勢力により案内
ピン70の回りで時計回り方向に回動する。これによっ
て第3図に示す如く早巻き戻し操作レバー14の係合爪
56の下辺に回動規制部材44が位置するようになる。
ここにおいて早巻き戻し操作レバー14の操作釦24に
加えられていた抑圧力を取り除くと、係合爪56の下辺
に回動規制部材44が係合し、早巻き戻し操作レバー1
4は前方の付勢手段72及び後方の付勢手段60の付勢
力に抗して第3図に示される位置に保持される。この位
置においては早巻き戻し操作レバー14の案内孔68の
前端に基板10の下面の案内ピン7oが位置しており、
この位置を早巻き戻し操作レバー14の第2の位置また
は動作位置とする。
早巻き戻し操作レバー14が第1図に示された第1の位
置(または体止位ril)から第2図に示された第2の
位置(または動作位置)へと移動された時、早巻き戻し
操作レバー14の右縁の係合凹所54はその下辺により
第5の回動レバー198の左端の係合ロッド208を上
方に押し上げる。これによって第5の回動レバー198
は回動中心軸204の回りを時計回り方向に回動し、右
端の係合片210を第1の位置に配置されている停止操
作レバー16の右分岐部分の右縁の動作解除突起212
に後方から接近させる。
第1図に示された第1の位置から第2図に示された第2
の位置へと移動する早巻き戻し操作レバー14の右分岐
部分の右端部は第5の回転レバー202の前端部の2股
部分の間の隙間に入り込み、第5の回転レバー202を
時計回り方向に回転させる。第5の回転レバー202の
上記回転は第3の頂点200を介して第2の回転レバー
164を反時計回り方向に回転させ、第2の回転レバー
164の上記回転は第2の頂点174の係合片172と
腕176を介してa星しバー138に伝達される。これ
により遊星レバー138は、付勢手段182の付勢力に
抗して第3の回動レバー178を押圧しつつ時計回り方
向に回転する。
遊星レバー138の上記回転は遊星歯車140が供給リ
ール入力小歯車144に当接し噛合することにより停止
する。
上述した如く回転した遊星レバー138により付勢手段
182の付勢力に抗して押圧された第3の回動レバー1
78は案内ピン90の回りを反時計回り方向に回転し、
この結果、第3の回動レバー178の前端部の左方延出
部分の前縁が第4の回動レバー186の第2の接触片1
90を前方に押圧し、第4の回動レバー186をねじり
コイルばね196の付勢力に抗して時計回り方向に回転
させる。この時、第4の回動レバー186の後端は供給
リール入力小歯車144から離間して供給リール入力小
歯車144の自由な回転を許容し、第4の回動レバー1
86の前端は第1の位置に配置されている再生操作レバ
ー18の右縁の押圧爪96の後方で押圧爪96に対向し
ていた第1図に示す如き位置から第3図に示す如く左方
に移動する。
第2の位置において早巻き戻し操作レバー14の後端は
第3図に示す如く電動機0N10FF切換スイツチ21
4の一方の対の電気接片218を押圧して一方の対の電
気接片218をON状態にする。これによって前述の図
示しない電動機によりフライホイール134は駆動小歯
車132とともに第3図に矢印Aで示す時計回り方向に
所定の速度で回転する。駆動小歯車132の上述した回
転は第1のアイドラ歯車136及び遊星歯車140を介
して供給リール入力小歯車144に伝達され、供給リー
ル入力小歯車144を第3図において反時計回り方向に
回転させる。
供給リール入力小歯車144が反時計回り方向に回転す
ると、巻取りリール入力小歯車142には前述した電動
機の出力軸からの回転が伝達されておらず自由に回転す
ることが出来るので、前述の閉位置に配置されている図
示されないカンガル−ポケット型カセットホルダ中のテ
ープカセットの磁気記録テープは自由に回転することが
出来る巻取りリール入力小歯車142に対応した巻取り
リール軸上の巻取りリールハブ上から電動機により駆動
されている供給リール入力小歯車144に対応した供給
リール軸上の供給リールハブ上へと高速で巻き取られる
。この時には再生操作レバー18や録音操作レバー20
は押圧されていないので、高速で走行する上記磁気記録
テープには基板10の上面上の前述の図示ない磁気ヘッ
ド支持レバー上の磁気ヘッドやピンチローラや消去ヘッ
ドが接触していない。この場合にも巻取りリール入力小
歯車142の回転は巻取りリール入力大歯車146及び
第3のアイドラ歯車160を介して第4のアイドラ歯車
206に伝達され、第4のアイドラ歯車206は前述の
早送りモード設定時の場合とは逆に反時計回り方向に回
転する。前述の図示しない回転数計算機は第4のアイド
ラ歯車206の回転数を前述の早送りモード設定時の場
合とは逆に計算する。
操作レバー装置が第3図に示す如き状態になった時には
、操作レバー装置を採用したテープレコーダにはいわゆ
る早巻き戻しモードが設定されている。
操作レバー装置が第3図に示す如き状態にある時、停止
操作レバー16の操作釦26をねじりコイルばね82の
付勢力に抗して後方に押圧すると、停止操作レバー16
の右分岐部分の左縁の動作解除突起212が第5の回動
レバー202の右端の係合片210を後方に押圧する。
これにより第5の回動レバー202は回動中心軸204
の回りを反時計回り方向に回動し、左端の係合ロッド2
08により早送り操作レバー12の係合凹所34の上辺
及び早巻き戻し操作レバー14の係合凹所34の下辺を
左方に押圧する。
この結果、早巻き戻し操作レバー14は付勢手段60の
付勢力に抗して案内ピン70の回りを反時計回り方向に
回動し、また、早送り操作レバー12は、第5の回動レ
バー202の係合ロッド208による上述した抑圧及び
上述した如く反時計回り方向に回動する早巻き戻し操作
レバー14のカム穴62の右縁による早送り操作レバー
12の第3の係合突起40の左方への抑圧により、案内
ピン30の回りを反時計回り方向に回動する。
そして、回動規制部材44に対する早巻き戻し操作レバ
ー14の係合爪5,6の係合が解除される。
この後に早巻き戻し操作レバー14は、前方の付勢手段
72の付勢力や後端部の付勢手段支持突起58に係合し
ている付勢手段60の付勢力により、第1図に示す第1
の位置へと復帰する。
早巻き戻し操作レバー14が第3図に示す第2の位置か
ら第1図に示す第1の位置へと復帰することにより早巻
き戻し操作レバー14の後端は電動機0N10FF切換
スイツチ214の左側の1対の電気接片218に対する
抑圧を解除し、この結果左側の1対の電気接片218は
OFF状態となり、前述の図示しない電動機の出力軸の
回転が停止され、ひいては供給リール入力小歯車142
の回転も停止して前述した如き図示しないマイクロカセ
ット中の巻き取りリール/%ブから供給リールハブへの
磁気記録テープの走行も停止される。
早巻き戻し操作レバー14の第3図に示す第2の位置か
ら第1図に示す第1の位置への復帰は早巻き戻し操作レ
バー14の右分岐部分の右端による第5の回動レバー1
98の反時計回り方向への回動を生じさせる。これによ
り第2の回動レバー164は時計回り方向への回動が可
能となり、遊星レバー138を介して第3の回動レバ1
78から伝達される第3の回動レバー178の為の付勢
手段182の付勢力により時計回り方向へ回動し、左延
出端をねじりコイルばね170の右万延出端部に当接さ
せる。第3の回動レノ<−]78のこのような回動に追
従して遊星レバー138及び第3の回動レバー178も
第3の回動レバー178の為の付勢手段182の付勢力
により第3図に示す早巻き戻しモード設定位置から第1
図に示す休止モード設定位置へと復帰する。
第3の回動レバー178が休止モード設定位置へと復+
+liすることにより、第4の回動レバー186はねじ
りコイルばね196の付勢力によって第3の回動レバー
178の復帰動作に追従し、後方延出端を供給リール入
力小歯車144に当接させるまで反時計回り方向に回動
する。第4の回動レバー186の後方延出端に係合され
た供給リール入力小歯車]44、ひいては図示しない供
給リール軸、は自由な回転を強制的に停止させられる。
次に、再生操作レバー18の操作釦28を後方に押圧す
ると、基板10の上面側において固定ロッド92に巻装
されている図示しないねじりコイルばねによる付勢手段
の付勢力に抗して再生操作レバー18は基板10の下面
に沿い後方に移動する。なお上述した図示しないねじり
コイルばねの一端は基板10の上面に回動自在に支持さ
れているピンチローラ支持レバーに係合し、他端は基板
10の上面に形成されている図示しない付勢手段係合片
に係合されている。
後方に移動する再生操作レバー18の左縁の係合爪94
はフックレバー192の被係合爪194をねじりコイル
ばね196の付勢力に抗して左方に押し退けた後に第4
図に示す如く被係合爪194と係合する。ここにおいて
再生操作レバー18の操作釦28に加えられている押圧
力を取り除いても再生操作レバー18は固定ロッド92
に巻装されている上述の図示しない付勢手段の付勢力に
抗して第4図に示す如き位置に保持される。
この位置においては再生操作レバー18の前後1対の案
内孔84.86の前端に基板10の下面の前後1対の案
内ピン88.90が位置しており、この位置を再生操作
レバー18の第2の位置または動作位置とする。
再生操作レバー18が上述した如く第2の位置へと移動
されることに再生操作レバー18の左縁の押圧爪96の
傾斜した上辺が第4の回動レバー186の前方延出端に
摺接して前方延出端を左方に押圧し、これによってねじ
りコイルばね196の付勢力に抗して時計回り方向に回
動する第4の回動レバー186の後方延出端は供給リー
ル入力小歯車142から離間し、供給リール入力小歯車
142の自由な回転を許容する。
第2の位置において再生操作レバー18の後端は第4図
に示す如く電動機0N10FF切換スイツチ214の右
方に延出した1つの電気接片216を押圧して右方の対
の電気接片216をON状態にする。これによって前述
の図示しない電動機からの回転力によりフライホイール
134は駆動小歯車132とともに第2図に矢印Aで示
す時計回り方向に所定の速度で回転する。駆動小歯車1
32に駆動されて反時計回り方向へ回動する第1のアイ
ドラ歯車136の慣性力は遊星レバー138を反時計回
り方向へ回動させようとするが遊星レバー138の腕1
76が第2の回動レバ164の第2の頂点174の係合
片172に当接し第2の回動レバー164の第1の頂点
166がねじりコイルばね170の右方延出端に当接す
ることにより遊星レバー138の反時計回り方向への回
動が阻止される。従って、遊星歯車140の回転は第2
のアイドラ大歯車150及び第2のアイドラ小歯車14
8を介して巻取りリール入力大歯車146に伝達され、
巻取りリール入力大歯車146を時計回り方向に回転さ
せる。これにより前述の図示しない巻取りリール軸は前
述の早送りモード設定時よりも遥かに遅い速度で回転す
る。
再生操作レバー18が第2の位置に配置されることによ
り再生操作レバー18の固定ロッド92に固定された前
述の図示しない磁気ヘッド支持板上の図示しない磁気ヘ
ッドもまた後方に移動して前述した如く閉位置に配置さ
れている図示しないカンガル−ポケット型カセットホル
ダ中のテープカセットの磁気記録テープに接触し、また
固定ロッド92に巻装されている前述の図示しないねじ
りコイルばねの一端の付勢力により前述の図示しないピ
ンチローラ支持レバーも図示しない磁気ヘッド支持板に
追従して後方に向かい回動しピンチローラにキャプスタ
ン130と協働して上記磁気記録テープを挟持させるよ
うにする。
従って、上記磁気記録テープは自由に回転する供給リー
ル入力小歯車144に対応した前述の図示しない供給リ
ール軸上の供給リールハブ上からキヤプスタン130と
ピンチローラとによって一定の速度で引き出された後、
巻取りリール入力大歯車146に対応した前述の図示し
ない巻取りリール軸上の巻取りリールハブ上へと巻き取
られる。そして図示しない磁気ヘッドが上記磁気記録テ
ープから磁気記録信号を再生の為に読み出す。
巻取りリール入力大歯車146の上述した如き回転は巻
取りリール入力小歯車142及び第3のアイドラ歯車1
60を介して第4のアイドラ歯車206まで伝達される
ので、第4のアイドラ歯車206において前述した図示
しない回転数計算機により第4のアイドラ歯車206の
回転数、ひいては図示しない巻取りリール軸の回転数、
が計算される。
操作レバー装置が第4図に示す如き状態になった時には
、操作レバー装置を採用したテープレコーダにはいわゆ
る再生モードが設定されている。
再生操作レバー18が第4図に示されている如く第2の
位置に配置されている間に録音操作レバー20の操作釦
30を後方に押圧すると、録音操作レバー20は左縁の
支持突起106に支持されているねじりコイルばね10
8の付勢力及び掛は止め突起114に掛けられている付
勢手段116の付勢力に抗して後方に移動する。録音操
作レバー20が後方に移動する間に録音操作レバー20
の左縁のカム切り欠き118の右方拡大部が基板10の
下面の案内突起120に対向するようになると、録音操
作レバー20は付勢手段116の付勢力により案内ビン
104の回りを反時計回り方向に回動され後端部の右分
岐部分の係合爪100を第5図に示す如く第2の位置に
既に配置されている再生操作レバー18の後端部の係合
突起98に係合させる。従って、録音操作レバー20の
操作釦30に加えられていた押圧力をこの後に取り除い
ても、録音操作レバー20はねじりコイルばね108及
び付勢手段116の付勢力に抗して第5図に示す位置に
保持される。
この位置においては録音操作レバー20の案内孔102
の前端に基板10の下面の案内ピン104が位置してお
り、この位置を録音操作レバー20の第2の位置または
動作位置とする。
録音操作レバー20が第2の位置に配置されることによ
り、録音操作レバー20に連動して基板10の上面上を
前後する前述の図示しない消去ヘッドが後方に移動して
上記磁気記録テープに接触する。上記磁気記録テープは
再生操作レバー18が上述した如く既に第2の位置に配
置されていることにより一定の速度で走行しており、前
述の図示しない消去ヘッドは走行する上記磁気記録テー
プ上に記録されている情報を消却する。録音操作レバー
20はまた前述の図示しない磁気ヘッドの為の図示しな
い機能切換スイッチに連動されていて、この図示しない
機能切換スイッチは録音操作レバー20が第1の位置に
配置されることにより図示しない磁気ヘッドを再生ヘッ
ドとして機能させ、録音操作レバー20が第2の位置に
配置されることにより図示しない磁気ヘッドを記録ヘッ
ドとして機能させる。従って、録音操作レバー20が第
2の位置に配置されると図示しない磁気ヘッドは図示し
ない消去ヘッドにより情報が消却された後の上記磁気記
録テープ上に新たな情報を記録する。
操作レバー装置が第5図に示す如き状態になった時には
、操作レバー装置を採用したテープレコーダにはいわゆ
る録音モードが設定されている。
操作レバー装置が第5図に示す如き状態になった後に停
止操作レバー16の操作釦22を押圧して停止操作レバ
ー16をねじりコイルばね82の付勢力に抗して後方に
移動さると、停止操作レバー16の右分岐部分の後端が
フックレバー192の左方延出部を後方に押圧しフック
レバ192をねじりコイルばね196の付勢力に抗して
反時計回り方向に回動させる。この結果、再生操作レバ
ー18の係合爪94に対するフックレバー192の被係
合爪194の係合が解除され、再生操作レバー18は固
定ロッド92に巻装された前述の図示しないねじりコイ
ルばねの付勢力により第1の位置に復帰する。
再生操作レバー18が第1の位置に復帰すると、再生操
作レバー18の後端による電動機0N10FF切換スイ
ツチ214の右方に延出した1つの電気接片216の押
圧が解除され、右方の対の電気接片216はOFF状態
になる。これによって前述の図示しない電動機からの回
転力の供給が停止され、ひいては巻取りリール入力大歯
車146の回転も停止する。再生操作レバー18が第1
の位置に復帰したことにより、再生操作レバー18の押
圧爪96による第4の回動レバ186の押圧が解消され
、第4の回動レバ186はねじりコイルばね196の付
勢力により反時計回り方向に回動して後方延出端を供給
リル入力小歯車144の当接させ、供給リール入力小歯
車144の自由な回転を停止させる。再生操作レバー1
8の第1の位置への復帰はまた、再生操作レバー18に
連動する前述の図示しない磁気ヘッドやピンチローラの
前述の磁気記録テープから前方への離間を生じさせる。
再生操作レバー18の第1の位置への復帰はさらに、再
生操作レバー18の係合突起98に係合爪100を係合
させている録音操作レバー20を付勢手段116やねじ
りコイルばね108の付勢力により第1の位置に向けて
復帰させる。第1の位置に向かって復帰する途中の録音
操作レバー20は基板10の下面の案内突起120がカ
ム切り欠き118の傾斜した上辺に摺接することにより
、付勢手段116の付勢力に抗して案内ビン104の回
りを時計回り方向に回動され、第1の位置に到達した時
には再生操作レバー18の係合突起98に対する係合爪
100の係合を解除させている。
前述の図示しないカンガル−ポケット型カセットホルダ
に保持されているテープカセットが誤消去防止爪を取り
除かれておらず、また第1図に示す如く早送り操作レバ
ー12.早巻き戻し操作レバー14.停止操作レバー1
6.再生操作レバー18.そして録音操作レバー20の
夫々が第1の位置に配置されている状態で、録音操作レ
バー20を第1の位置から第2の位置に向かい移動させ
ると、録音操作レバー20の左縁の係合爪112が再生
操作レバー18の右縁の係合凹所220の上辺に当接し
再生操作レバー18も共に第2の位置に向かい移動させ
る。再生操作レバー18はフックレバー192の被係合
爪194に自身の係合爪94を前述した如く係合させる
ことにより第2の位置に保持され、再生操作レバー18
とともに第2の位置に向かい移動した録音操作レバー2
0は前述した如く上記移動の途中で案内ピン104の回
りを反時計回りに回動することにより係合爪100を再
生操作レバー18の係合突起98に係合させて再生操作
レバー18とともに第2の位置に保持される。この状態
は第5図に示された録音モード設定時の状態と同じであ
る。
さて上述した如く構成されているこの発明の実施例に従
った操作レバー装置において第2図に示す如く早送り操
作レバー12が第2の位置に配置されて早送りモードが
設定されている間に早巻き戻し操作レバー14を第2の
位置に向かい後方に移動させると、早巻き戻し操作レバ
ー14が第2の位置に到達する前に係合突起56を基板
10の回動規制部材44に摺接して反時計回り方向に回
動した時、早巻き戻し操作レバー14のカム穴62の右
縁が早送り操作レバー12の第3の係合突起40を左方
に押圧し、この結果として早送り操作レバー12は回動
規制部材44に対する係合突起38の係合が解除され第
1の位置に復帰する。そして代わりに早巻き戻し操作レ
バー14は第2の位置に到達した時に係合突起56が基
板10の回動規制部材44に係合されて第2の位置に保
持され、テープレコーダに早巻き戻しモードが設定され
る。
早送りモードが設定されている間に再生操作レバー18
を第2の位置に向かい後方に移動させると、再生操作レ
バー18に連動している前述の図示しない磁気ヘッド支
持板が基板10に形成されている図示しない開口を介し
て基板10の下面側から上面側まで突出している第5の
回動レバー202の右端の係合片210を後方に押圧し
第5の回動レバー202を反時計回り方向に回動させる
。この結果、早送り操作レバー]2及び早巻き戻し操作
レバー14の夫々が第5の回動レバー202の左端の係
合ロッド208の押圧されて左方に回動し、第2の位置
に保持されている早送り操作レバー12は回動規制部材
44に対する係合突起38の係合が解除され第1の位置
に復帰する。
そして代わりに再生操作レバー18が左縁の係合爪94
をフックレバー192の被係合爪194に係合させるこ
とにより第2の位置に保持され、テープレコーダに再生
モードが設定される。
早送りモードが設定されている間に録音操作レバー20
を第2の位置に向かい後方に移動させると、早送り操作
レバー12が第2の位置に配置されることにより時計回
り方向に回動した第1の回動レバー46の右端部の前縁
が第2図に示されている如く第1の位置に配置されてい
る録音操作レバー20の後端の直後に位置しているので
、録音操作レバー20の後端が回動した第1の回動レバ
ー46の右端部の前縁に直ぐに当接して第2の位置への
移動を阻止される。即ち、この場合には一端停止操作レ
バー16を押圧して停止モードをテープレコーダに設定
した後でなくてはテープレコーダに録音モードを設定す
ることが出来ない。
さて上述した如く構成されているこの発明の実施例に従
った操作レバー装置において第3図に示す如く早巻き戻
し操作レバー14が第2の位置に配置されて早巻き戻し
モードが設定されている間に早送り操作レバー12を第
2の位置に向かい後方に移動させると、早送り操作レバ
ー12が第2の位置に到達する前に係合突起36を基板
10の回動規制部材44に摺接して反時計回り方向に回
動した時、早送り操作レバー12の第3の係合突起40
が早巻き戻し操作レバー14のカム穴62の左縁のカム
突起64の傾斜した下辺を左方に押圧し、この結果とし
て早巻き戻し操作レバー14は回動規制部材44に対す
る係合突起56の係合が解除され第1の位置に復帰する
。そして代わりに早送り操作レバー12は第2の位置に
到達した時に係合突起38が基板10の回動規制部材4
4に係合されて第2の位置に保持され、テープレコーダ
に早送りモードが設定される。
早巻き戻しモードが設定されている間に再生操作レバー
18を第2の位置に向かい後方に移動させると、早送り
モードが設定されている間に再生操作レバー18を第2
の位置に向かい後方に移動させた時と同様に、図示しな
い磁気記録ヘッド支持板及び第5の回動レバー202の
作用により早巻き戻し操作レバー12は第1の位置に復
帰され、代わって再生操作レバー18が第2の位置に保
持されてテープレコーダに再生モードが設定される。
早巻き戻しモードが設定されている間に録音操作レバー
20を第2の位置に向かい後方に移動させると、前述し
た如く録音操作レバー20とともに再生操作レバー18
もまた第2の位置へと移動される。したがって早巻き戻
しモードが設定されている間に再生操作レバー18を第
2の位置に向かい後方に移動させた時と同様に早巻き戻
し操作レバー12は第1の位置に復帰され、代わって再
生操作レバー18が第2の位置に保持され、かつ録音操
作レバー20もまた再生操作レバー18とともに第2の
位置に保持される。そしてテープレコーダには録音モー
ドが設定される。
さて上述した如く構成されているこの発明の実施例に従
った操作レバー装置において第4図に示す如く再生操作
レバー18が第2の位置に配置されて再生モードが設定
されている間には、基板10の上面側で再生操作レバー
18の固定ロッド92に固定されている前述の図示しな
い磁気ヘッド支持板が第5の回動レバー202の右端の
係合片210に前方から当接し、第5の回動レバー20
2の時計回り方向への回動を阻止する。
ここにおいて早送り操作レバー12または早巻き戻し操
作レバー14が第2の位置に向かい押圧されると、これ
らのレバーの係合凹所34又は54の傾斜した下辺が時
計回り方向への回動を上述した如く阻止されている第5
の回動レバー202の左端の係合ロッド208に摺接す
ることによりこれらのレバーは第2の位置に向かいなが
ら反時計回り方向に回動する。これらのレバーが第2の
位置に到達した時には第5の回動レバー202の左端の
係合ロッド208がこれらのレバーの係合凹所34又は
54よりも前方でこれらのレバーの右縁に当接している
ので、これらのレバーは係合爪38又は56を基板10
の回動規制部材44に係合させることが出来ない。従っ
てこれらのレバーはこれらのレバーに加えられている後
方への押圧力が除去されると第1の位置に復帰して第2
の位置に止まることが出来ないが、これらのレバーに後
方への押圧力を加えている限りは第2の位置に止まりテ
ープレコーダに再生モードの代わりに早送りモードまた
は早巻き戻しモードを設定することが出来る。なおこれ
らのレバーに加えられている後方への押圧力が除去され
これらのレバーが第1の位置に復帰するとテープレコー
ダには早送りモードまたは早巻き戻しモードの代わりに
再生モードが設定される。
さて上述した如く構成されているこの発明の実施例に従
った操作レバー装置において第5図に示す如く録音操作
レバー20が第2の位置に配置されて録音モードが設定
されている間には、第2の位置に保持されている録音操
作レバー20の後端部の右分岐部分の後端が第1の回動
レバー46の右端部の前縁の直前に位置しているので、
早送り操作レバー12を第2の位置に配置する為に後方
に押圧しても早送り操作レバー12の押圧に伴って時計
回り方向に回動しようとした第1の回動レバー46の右
端部の前縁が録音操作レバー20の後端に直ぐに当接す
る。従って、早送り操作レバー12を第2の位置へ移動
させるおとが出来ない。即ち、この場合には一端停止操
作レバー16を押圧して停止モードをテープレコーダに
設定した後でなくてはテープレコーダに早送りモードを
設定することが出来ない。
録音モードが設定されている間に早巻き戻しレバー14
を第2の位置に向かい押圧すると、早巻き戻しレバー1
4の第1の位置から第2の位置への移動に伴って付勢手
段182の付勢力に抗して反時計回り方向に回動する第
3の回動レバー178の前端部の左方延出部分が再生操
作レバー18とともに第2の位置に保持されている録音
操作レバー20の後端部の左分岐部分の左縁に当接し、
録音操作レバー20の後端部の左分岐部分を左方に移動
させる。左分岐部分のこのような移動は、録音操作レバ
ー20の案内ピン104の回りの時計回り方向への回動
を生じさせ、この結果、再生操作レバー18の係合突起
98に対する録音操作レバー20の係合爪100の係合
が解除され、録音操作レバー20は第1の位置に復帰す
る。しかしながら再生操作レバー18は第2の位置に止
まったままなので、再生操作レバー18が第2の位置に
配置されて再生モードが設定されている間に早巻き戻し
レバー14を第2の位置に向かい押圧した場合と同じ結
果となる。即ち、早巻き戻しレバー14に第2の位置に
向かう押圧力を加えている限りは早巻き戻しモードが設
定され、早巻き戻しレバー14に加えていた第2の位置
に向かう押圧力を取去り早巻き戻しレバー14を第1の
位置に復帰させると再生モードが設定される。
以上詳述した如く構成されているこの発明の実施例に従
った操作レバー装置においては、早巻き戻し操作レバー
14及び早送り操作レバー12の夫々がこの発明におけ
る操作レバー及びもう1つの操作レバーを構成しており
、また回動規制部材44がこの発明における操作レバー
保持手段の有している回動規制部材を構成しており、早
巻き戻し操作レバー14の為の後方の付勢手段60がこ
の発明における操作レバーの為の付勢手段を構成してお
り、早巻き戻し操作レバー14の係合爪56がこの発明
における操作レバーに設けられた係合部を構成しており
、早送り操作レバー12の第3の係合突起30及び早巻
き戻し操作レバー14のカム穴64がこの発明における
操作レバー及びもう1つの操作レバーの為の操作レバー
解除手段を構成してる。
(発明の効果) 以上詳述した如く、基板に沿って第1の位置と第2の位
置との間で移動自在な操作レバーと、基板に固定され操
作レバーと係合することにより操作レバーを第2の位置
に保持する操作レバー保持手段と、を備えたことを特徴
とするこの発明に従った操作レバー装置においては、操
作レバーを第2の位置に保持するための操作レバー保持
手段が基板に固定されているので基板上で大きな操作空
間を必要としない。基板に固定されている操作レバー保
持手段は基板上を移動する従来の操作レバー保持手段に
比べると操作レバー装置の構成を簡易にし、ひいては操
作レバー装置の全体の寸法を小型化することが出来る。
また基板に固定されている操作レバー保持手段に対して
第2の位置において操作レバーが保持されるので、基板
上を移動する従来の操作レバー保持手段により操作レバ
ーが第2の位置に保持される従来の場合と比べると、操
作レバーを指により操作した時に指に鋭い僅作感を感じ
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に従った操作レバー装置
において全ての操作レバーが第1の位置に配置されてい
る時の状態を基板を省略して概略的に示す平面図; 第2図は、第1図の実施例においてこの発明のもう1つ
の操作レバーに対応する早送り操作レバーが第2の位置
に配置された時の状態を第1図と同様に基板を省略して
概略的に示す平面図;第3図は、第1図の実施例におい
てこの発明の操作レバーに対応する早巻き戻し操作レバ
ーが第2の位置に配置された時の状態を第1図と同様に
基板を省略して概略的に示す平面図;第4図は、第1図
の実施例において再生操作レバーが第2の位置に配置さ
れた時の状態を第1図と同様に基板を省略し停止操作レ
バー、再生操作レバー、録音操作レバー、及びこれらの
操作レバーに関係する構成部材のみを概略的に示す平面
図;そして 第5図は、第1図の実施例において録音操作レバーが第
2の位置に配置された時の状態を第1図と同様に基板を
省略し停止操作レバー、再生操作レバー、録音操作レバ
ー、及びこれらの操作レバーに関係する構成部材のみを
概略的に示す平面図である。 10・・・基板、12・・・早送り操作レバー(もう1
つの操作レバー)、14・・・早巻き戻し操作レバ(操
作レバー)、40・・・第3の係合突起、44・・回動
規制部材(操作レバー保持手段)、56・・・係合爪(
係合部)、60・・・付勢手段、62・・・カム穴。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 弔 図 弔 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板に沿って第1の位置と第2の位置との間で移動
    自在な操作レバーと: 基板に固定され、操作レバーと係合する ことにより操作レバーを第2の位置に保持する操作レバ
    ー保持手段と; を具備したことを特徴とする操作レバー 装置。 2、操作レバーを第1の位置及び回動の一方向に付勢す
    る付勢手段と; 操作レバーと当接して上記一方向への操 作レバーの回動を規制する回動規制部材を有する操作レ
    バー保持手段と; 操作レバーに設けられ、第2の位置への 操作レバーの到達時に操作レバーの回動を許容して第1
    の位置に向かう方向において回動規制部材と係合し、上
    記付勢手段の付勢力に抗して第1の位置に向かう方向へ
    の操作レバーの移動を阻止する係合部と; を具備したことを特徴とする請求項1 に記載の操作レバー装置。 3、基板に沿って第1の位置と第2の位置との間で移動
    自在であり、第2の位置で上記操作レバー保持手段によ
    り保持されるもう1つの操作レバーと; 上記操作レバーが第2の位置に保持され ている時にもう1つの操作レバーを第2の位置へ移動さ
    せると上記操作レバーの保持を解除し、もう1つの操作
    レバーが第2の位置に保持されている時に上記操作レバ
    ーを第2の位置へ移動させるともう1つの操作レバーの
    保持を解除する、操作レバー解除手段と; を具備したことを特徴とする請求項1又 は2のいずれかに記載の操作レバー装置。
JP63220214A 1988-09-02 1988-09-02 操作レバー装置 Expired - Lifetime JP3072739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220214A JP3072739B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 操作レバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220214A JP3072739B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 操作レバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268754A true JPH0268754A (ja) 1990-03-08
JP3072739B2 JP3072739B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16747673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220214A Expired - Lifetime JP3072739B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 操作レバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072739B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9261523B2 (en) 2009-06-17 2016-02-16 Abbott Laboratories Systems and methods for managing inventories of reagents
US9835640B2 (en) 2015-02-13 2017-12-05 Abbott Laboratories Automated storage modules for diagnostic analyzer liquids and related systems and methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993212U (ja) * 1972-12-06 1974-08-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993212U (ja) * 1972-12-06 1974-08-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9261523B2 (en) 2009-06-17 2016-02-16 Abbott Laboratories Systems and methods for managing inventories of reagents
US9835640B2 (en) 2015-02-13 2017-12-05 Abbott Laboratories Automated storage modules for diagnostic analyzer liquids and related systems and methods
US10775399B2 (en) 2015-02-13 2020-09-15 Abbott Laboratories Automated storage modules for diagnostic analyzer liquids and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072739B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856166B2 (ja) テ−プレコ−ダ
US4287542A (en) Recording and reproducing device
JPH0268754A (ja) 操作レバー装置
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JP2716157B2 (ja) プッシュ式操作レバー装置
JPH0237132Y2 (ja)
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
JPH0749640Y2 (ja) テープレコーダの録音/再生切換えスイッチ駆動装置
JPH0624017Y2 (ja) テ−プ走行装置用操作レバ−装置
JPS6117249A (ja) テ−プレコ−ダの保護機構
JPS624920Y2 (ja)
JPS596519Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPS5932025Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0210587Y2 (ja)
JPS6349869Y2 (ja)
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6034107Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ終端報知装置
JPH0345464B2 (ja)
JPH0749637Y2 (ja) テ−ププレ−ヤ−におけるセ−フテイロツク機構
JPS6128266Y2 (ja)
JPS6338426Y2 (ja)
JPS5917007Y2 (ja) 複数のテ−プレコ−ダの駆動装置
JPS624910Y2 (ja)
JPS596521Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置