JPS596521Y2 - テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置

Info

Publication number
JPS596521Y2
JPS596521Y2 JP1978012309U JP1230978U JPS596521Y2 JP S596521 Y2 JPS596521 Y2 JP S596521Y2 JP 1978012309 U JP1978012309 U JP 1978012309U JP 1230978 U JP1230978 U JP 1230978U JP S596521 Y2 JPS596521 Y2 JP S596521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head base
reel shaft
locking lever
arm
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978012309U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117213U (ja
Inventor
龍彦 土屋
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1978012309U priority Critical patent/JPS596521Y2/ja
Publication of JPS54117213U publication Critical patent/JPS54117213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596521Y2 publication Critical patent/JPS596521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリールトツウリール式カセットを使用するテー
プレコーダ(テーププレーヤも含む)におけるオートス
トップ装置に関し、その目的とするところは、リール間
に巻回された磁気テープが終端に達した時、リールが移
動するのを利用し、リール軸を可動させて、該リール軸
に設けた駆動片をフライホイールに設けた保合ピンに係
合させ、フライホイールの回転力により磁気ヘッドを備
えたヘッドベースを演奏位置から非演奏位置へ後退させ
オートストップを行うようにしたことにある。
すなわち、本考案の実施例を第1図〜第10図で説明す
ると、第1図に示すように1はリールトツウリール式カ
セットのr例を示し、カセット1内には2つのリール2
,3が内蔵されており、リール2,3には磁気テープ4
が巻回され、磁気テープの端部はリール2,3に固定さ
れている。
そして、リール2,3は一定範囲内で移動可能になって
いる。
なお、5はキャプスタン軸挿通孔、6,6はガイドピン
挿通孔である。
第2図〜第4図に示すように10はテープレコーダのシ
ャーシで、該シャーシ10上にはカセット1の位置決め
ピン11, 11,ガイドピン12, 12、カセット
押えバネ13が設けてある。
15はシャーシ10に設けた軸受14内に回転可能に取
付けられたキャプスタン軸、16はキャプスタン軸15
に設けたフライホイール、17はプーリ、18はフライ
ホイール16に設けた保合ピンである。
19はシャーシ10の裏面に設けられたプーりで、プー
り19にはギヤ部20が設けてある。
そして、特に図示していないがモータの回転はベルトを
介してプーり19およびフライホイール16に伝達され
るものである。
21はプーり22を備えた巻取リリール軸で、該巻取り
リール軸21は第4図に示すようにシャーシ10に設け
た軸受板23上に回転可能に設けられている。
24は歯車25を備えた供給リール軸で、供給リール軸
24は回動アーム26上に回転可能に設けられている。
回動アーム26は特に第4図および第5図に示すように
シャーシ10の裏面に回動可能に取付けられており、前
記リール軸24を取付けるための軸受片27、該アーム
を一方向へ付勢するためのバネ30を取付けるためのバ
ネ取付片2Bおよび作動片29がら戊る。
31は作動片29上に回動可能に設けられた駆動片で、
該駆動片31はフライホイール16に設けた係合ピン1
8と係脱して後述する係止レバー50を動作させるもの
である。
32はキャプスタン軸15の軸受14により回動可能に
シャーシ10に取付けられたアイドラ可動板で、該アイ
ドラ可動板32は早送り・巻戻し操作杆56の移動に伴
なって回動し、アイドラ34をフライホイール16のプ
ーり17と巻取りリール軸21のプーり22と係合・離
脱位置へ移動させるものである。
33はアイドラ可動板32に設けた解除ピンである。
なお、前記アイドラ34はシャーシ10に設けたガイド
溝10 a内に移動可能に取付けられている。
35はへッドベース兼プレー操作杆で、該ヘッドベース
35上には特に図示してないが磁気ヘッドが積置されて
おり、磁気ヘッドが磁気テープと係合する演奏位置と非
演奏位置との間を移動することができる。
ヘッドベース35は特に第6図に示すようにプレー釦(
図示せず)を取付けるための取付片36、該ヘッドベー
ス35を演奏位置へ定位するための略コ字型の係合部3
7、折曲片38、ピン39およびストツパとなるべき切
欠部40が設けてある。
なお、41・・・・・・は取付け用のガイド孔である。
42は録音操作杆で、該録音操作杆42はその一部が前
記へッドベース35と係合可能にシャーシ10上に取付
けられている。
43は録音操作杆42に回動可能に取付けられたストッ
パーアームで、該ストッパーアーム43はバネ44によ
り常時第2図反時計方向へ附勢されるも、その一部43
aがシャーシ10上に設けたガイドピン12に当接し
それ以上回動できないようになっている。
45はストッパーアーム43に設けた折曲片である。
なお、ストッパーアーム43は録音操作杆42が録音位
置へ移動した際、その回動規制が解除できるように回動
中心に向って傾斜している。
47はビンチローラ46の保持枠で、該保持枠47はシ
ャーシ10上に回動可能に取付けられており、バネ48
により常に演奏位置方向へ附勢されているも保持枠47
の一部がヘッドベース35に設けた折曲片38と係合し
ているためヘッドベース35が演奏位置へ移動しない限
り回動することができないものである。
また、保持枠47は演奏位置へ定位している時はアイド
ラ可動板32に設けた解除ピン33と係・脱するがその
動作については後述する。
49は保持枠47に設けた録音操作杆解除片で、ストッ
パーアーム43に設けた折曲片45と係・脱する。
係止レバー50はへッドベース35に設けた保合部37
と係合してヘッドベース35を演奏位置へ保持するため
のピン51と回動アーム26に設けた駆動片31と係脱
して保持の解除を行うピン52が設けてありピン52は
シャーシ10より下方に突出している。
また、係止レバー50は図示してないがバネにより第3
図時計方向へ附勢されている。
53は停止操作杆で、該停止操作杆53を操作すること
により前記係止レバー50を反時計方向に回動させ手動
にて演奏停止を行うものである。
特に第9図に示すように、55は歯車よりなる巻戻しア
イドラ54を備えたアイドラアームで、アイドラアーム
55は通常バネ(図示せず)にて第9図時計方向へ附勢
されるも早送り・巻戻し操作杆56が巻戻し位置(同図
矢印A方向)に定位した時、バネに抗して回動しアイド
ラ54をプーり19に設けたギヤ部20と供給リール軸
24の歯車25と係合させリール軸を高速逆転させる。
早送り・巻戻し操作杆56は第4図あるいは第9図に示
すように、第1、第2、第3の位置へ定位できるように
波状のデイテント部57、アイドラアーム55と係合す
る第1の係合部58、アイドラ可動板32と係合する矩
形孔よりなる第2の保合部59が設けてある。
なお、60は釦(図示せず)取付片、61は誤動作防止
片である。
62は前記デイテント部57と供・脱するデイテントレ
バーで、通常、デイテントレバ−62はデイテント部5
7の第2の位置(中間位置)に定位している。
そして、第9図に示すように矢印B方向へ移動させた時
は早送りを、また、同図A方向へ移動させた時は巻戻し
操作を行うものである。
次に、本考案の各動作について説明すると、第2図は停
止状態を示す。
この状態からプレー釦(図示せず)を操作し、ヘッドベ
ース35を前進させると磁気ヘッド(図示せず)、ビン
チローラ4Bは磁気テープ4と接触し演奏状態となる。
この時、ヘッドベース35は第8図イに示すように係止
レバー50に設けたピン51が係合部37と係合する。
従って、ヘッドベース35は演奏位置に定位するもので
ある。
この状態からヘッドベース35が自動的に元の位置に復
帰する場合、いわゆる、オートストップについて、特に
、第7図イ〜ハで説明すると、イ図は演奏状態を示し、
この状態では回動アーム26に設けた駆動片31はフラ
イホイール16に設けた保合ピン18と係合することは
ない。
そして、この状態からテープが終端になると、リール3
か゛同図矢印C方向へ引張られるためり−ル3が同方向
へ移動する。
従って、このリール3と係合している供給リール軸24
も同方向に移動し、同図口の状態となり、駆動片31は
保合ピン1Bの回転軌跡内に進出する。
そして、保合ピン1Bは駆動片31を同図八に示すよう
に矢印D方向へ回動させる。
従って、ヘッドベース35を演奏位置へ保持するための
ピン51は矢印D方向へ移動するためのピン51と係合
部37との係合を解除し、ヘッドベース35はバネ(図
示せず)の弾力により元の位置へ復帰するものである。
ヘッドベース35が復帰すると、モーターの回転が停止
し巻取リリール軸21等の回転も停止するのでリール3
は元に戻り、供給リール軸24も元の位置へ復帰し、駆
動片31は係合ピン18の回転軌跡から外れるものであ
る。
次に、第8図イに示すように演奏状態から録音状態への
切換について説明すると、この場合同図イに示すように
録音操作杆42を押圧すると、操作杆42は前進し、そ
れに伴なって、ストッパーアーム43の規制が解除する
のでストッパーアーム43はバネ44の附勢力により回
動しストッパーアーム43の折曲片45がヘッドベース
35の切欠部40と係合し、録音操作杆42をその位置
に定位するものである。
従って、演奏中単に録音操作杆42を操作するだけで、
すなわち、一旦、停止操作を行うことなく、録音操作を
行えるものである。
次に、キュー動作およびレビュー動作について説明する
と、先ず、前記録音動作中にレビュー動作する場合につ
いて説明すると、録音動作中の場合、ヘッドベース35
、録音操作杆42は第8図口の状態であり、また、第9
図に示すように早送り・巻戻し操作杆56は第2位置に
定位しており、アイドラ34は巻取リリール軸21のプ
ーり22とフライホイール16のプーり17と係合して
いる。
また、巻戻しアイドラ54は供給リール軸24の歯車2
5と係合していない。
そして、この状態より早送り・巻戻し操作杆56を同図
矢印A方向の第3位置へ移動させると、スイッチ(図示
せず)が切替りモータの回転を高速回転させると共に操
作杆56はアイドラ可動板32とアイドラアーム55を
同図反時計方向(矢印E方向)へ回動させる。
従って、アイドラ34は巻取りリール軸21のプーり2
2との係合が外れ、また、巻戻しアイドラ54は供給リ
ール軸24の歯車25と係合する。
従って、モータ(図示せず)の回転はプーり19よりギ
ヤ部20を経由して歯車25に伝達される。
なお、前記アイドラ可動板32の回動に伴なって、アイ
ドラ可動板32に設けた解除ピン33も第10図矢印F
方向へ回動するので、解除ピン33はビンチローラ46
の保持枠47をバネ48に抗して非演奏位置(第10図
矢印F方向)へ後退させるものである。
そして、保持枠47の回動により保持枠47に設けた録
音操作杆解除片49がストッパーアーム43の折曲片4
5と当接し、ストッパーアーム43を回動させるので、
折曲片45とヘッドベース35の切欠部40との係合が
解除し、録音操作杆42は元の位置へ復帰するものであ
る。
従って、レビュー動作を中止すると、素早く演奏を開始
するものである。
また、キュー動作については第9図の状態から早送り・
巻戻し操作杆56を同図矢印B方向の第1の位置へ移動
させると、スイッチ(図示せず)が切替リモータの回転
は高速回転となり、磁気テープは早送りされキュー動作
が行われるものである。
なお、ヘッドベース35が非演奏位置に定位している時
、早送り・巻戻し操作杆56を操作すれば通常の早送り
あるいは巻戻し動作ができるものである。
本考案は叙上の通り、回動アームの他端側に駆動片を備
え、この駆動片とフライホイールの保合ピンとの保合に
よる駆動片の動作により、ヘッドベースを演奏位置に定
位させている係止レバーを動作して保合を解除するよう
にしたため、特に係止レバーのための節度バネを必要と
しないので、部品点数が削減され、組立工程が簡略化さ
れて経済的なものである。
また、フライホイールの駆動力は係止レバーの動作のみ
のために使用されるので、オートストップ動作が速やか
に、かつ確実に行なわれ、かつ、係止レバーの復帰動作
が必要なく、構造が簡単なものである。
【図面の簡単な説明】 図面は何れも本考案の実施例を示し、第1図はカセット
1の斜視図、第2図は平面図、第3図はへッドベース3
5等を取除いた平面図、第4図は裏面図、第5図はオー
トストップ装置の略斜視図、第6図はヘッドベース35
、録音操作杆42を示す斜視図、第7図イ〜ハはオート
ストップの動作を示す平面図、第8図イ,口は録音動作
を示す平面図、第9図および第10図はレビュー、キュ
ー動作を示す平面図である。 1・・・カセット、2,3・・・リール、4・・・磁気
テープ、10・・・シャーシ、15・・・キャプスタン
軸、16・・・フライホイール、18・・・係合ピン、
24・・・供給リール軸、26・・・回動アーム、31
・・・駆動片、35・・・ヘッドベース、50・・・係
止レバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャプスタン軸を備えたフライホイールと、該フライホ
    イールに設けた係合ピンと、一端側にリール軸を備える
    と共に他端側に回動可能な駆動片を備えたシャーシ上に
    回動可能に設けた回動アームと、磁気ヘッドを備えたヘ
    ッドベースと、該ヘッドベースを演奏位置に定位させる
    ための係止レバーとよりなり、磁気テープが終端に位置
    すると、該磁気テープの張力により前記リール軸が移動
    し、該リール軸の移動に伴なって前記回動アームが回動
    され、該回動アームの回動によって回動アームの他端側
    に回動可能に配置されている前記駆動片が前記係合ピン
    の回動軌跡内に進出して回動され、その駆動片の回動動
    作によりヘッドベースを演奏位置に定位している前記係
    止レバーの係合を解除するようにしたことを特徴とする
    テープレコーダにおけるオートストップ装置。
JP1978012309U 1978-02-03 1978-02-03 テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置 Expired JPS596521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978012309U JPS596521Y2 (ja) 1978-02-03 1978-02-03 テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978012309U JPS596521Y2 (ja) 1978-02-03 1978-02-03 テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117213U JPS54117213U (ja) 1979-08-16
JPS596521Y2 true JPS596521Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=28828335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978012309U Expired JPS596521Y2 (ja) 1978-02-03 1978-02-03 テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596521Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132907A (ja) * 1974-03-05 1975-10-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129770Y2 (ja) * 1971-06-04 1976-07-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132907A (ja) * 1974-03-05 1975-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54117213U (ja) 1979-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946436A (en) Automatic shutoff mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS5946055B2 (ja) 記録再生装置
JPS624919Y2 (ja)
JPS596521Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6149736B2 (ja)
JPH033296B2 (ja)
JPH0150984B2 (ja)
US4280154A (en) Slot loading cassette tape mechanism
JPH0237132Y2 (ja)
JPH042425Y2 (ja)
JPH0528578Y2 (ja)
JPH021700Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)
JPH0229536Y2 (ja)
JPH0240596Y2 (ja)
JPS6040977Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダに於けるヘツド基板の操作装置
JPS647476Y2 (ja)
JPH0329791Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JPH045081Y2 (ja)
JP2543046B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5928526Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置