JPH0268611A - 温度調節器 - Google Patents
温度調節器Info
- Publication number
- JPH0268611A JPH0268611A JP22165088A JP22165088A JPH0268611A JP H0268611 A JPH0268611 A JP H0268611A JP 22165088 A JP22165088 A JP 22165088A JP 22165088 A JP22165088 A JP 22165088A JP H0268611 A JPH0268611 A JP H0268611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output value
- temperature
- temperature sensor
- circuit
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
この発明は、電気炉やボイラーあるいは部屋の暖房機等
の出力を制御する温度調節器に関するものである。
の出力を制御する温度調節器に関するものである。
(発明の概要)
この発明に係る温度調節器は、炉等の適正な出力値をデ
ータとして記憶しておき、温度センサに異常が発生した
とき、それまで温度センサの出力信号に基づいて行なっ
ていた炉等の制御を、記憶手段に記憶された出力値に基
づく制御に切換えることにより、温度センサに異常が発
生した後も、炉等の運転を継続できるようにしたもので
ある。
ータとして記憶しておき、温度センサに異常が発生した
とき、それまで温度センサの出力信号に基づいて行なっ
ていた炉等の制御を、記憶手段に記憶された出力値に基
づく制御に切換えることにより、温度センサに異常が発
生した後も、炉等の運転を継続できるようにしたもので
ある。
(従来技術とその問題点)
従来の温度調節器1は、第8図に示すように、温度セン
サ入力回路2と、出力値算出回路3と、温度設定回路4
と、出力回路5とから構成されており、温度センサ入力
回路2に温度センサ6が接続されている。温度センサ入
力回路2は、温度センサ6から入力されたアナログ信号
をデジタル信号に変換し、これを出力値算出回路3へ出
力するとともに、常に温度センサ6を監視して、温度セ
ンサに異常が発生したときは出力値算出回路3へ向けて
「温度センサ異常信号7」を出力する。出力値算出回路
3は、温度センサ入力回路2から入力された炉内温度信
号8と、温度設定回路4から入力された設定温度信号9
とによって、炉を設定温度に設定するのに必要な出力値
を算出し、これに対応した出力値信号10を出力回路5
へ出力する。また、出力値算出回路3は、温度センサ6
から温度センサ異常信号7が発せられたときは、炉の運
転を停止させるため出力値を“0“にするように構成さ
れている。出力回路5は、出力値算出回路3から送られ
てくる出力値信号10を増幅して炉へ出力するものであ
るが、出力値算出回路3からの出力値信号10が“0”
の場合には出力を“0”にして炉の運転を停止させる。
サ入力回路2と、出力値算出回路3と、温度設定回路4
と、出力回路5とから構成されており、温度センサ入力
回路2に温度センサ6が接続されている。温度センサ入
力回路2は、温度センサ6から入力されたアナログ信号
をデジタル信号に変換し、これを出力値算出回路3へ出
力するとともに、常に温度センサ6を監視して、温度セ
ンサに異常が発生したときは出力値算出回路3へ向けて
「温度センサ異常信号7」を出力する。出力値算出回路
3は、温度センサ入力回路2から入力された炉内温度信
号8と、温度設定回路4から入力された設定温度信号9
とによって、炉を設定温度に設定するのに必要な出力値
を算出し、これに対応した出力値信号10を出力回路5
へ出力する。また、出力値算出回路3は、温度センサ6
から温度センサ異常信号7が発せられたときは、炉の運
転を停止させるため出力値を“0“にするように構成さ
れている。出力回路5は、出力値算出回路3から送られ
てくる出力値信号10を増幅して炉へ出力するものであ
るが、出力値算出回路3からの出力値信号10が“0”
の場合には出力を“0”にして炉の運転を停止させる。
上記のように、従来の温度調節器1は、出力値の制御が
出力値算出回路3のみで行なわれ、その出力値算出回路
3が出力値を算出するのに必要なデータが、温度センサ
6と温度設定回路4から供給されているので、温度セン
サ6に異常が発生すると炉の運転を継続することができ
なくなり、運転を途中で停止しなければならないという
問題点があった。
出力値算出回路3のみで行なわれ、その出力値算出回路
3が出力値を算出するのに必要なデータが、温度センサ
6と温度設定回路4から供給されているので、温度セン
サ6に異常が発生すると炉の運転を継続することができ
なくなり、運転を途中で停止しなければならないという
問題点があった。
このように、炉の運転を途中で停止してしまうと、例え
ば製薬や食品加工に使用している炉、あるいは窯業に使
用している炉等では、炉中の原料が使用不可能となり、
多大な損害を被ることになる。
ば製薬や食品加工に使用している炉、あるいは窯業に使
用している炉等では、炉中の原料が使用不可能となり、
多大な損害を被ることになる。
(発明の目的)
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、温度センサに異常が発生した後も炉等の運転を継
続できる温度調節器を提供することを目的とするもので
ある。
あり、温度センサに異常が発生した後も炉等の運転を継
続できる温度調節器を提供することを目的とするもので
ある。
(発明の構成と効果)
本発明は、上記の目的を達成するための、温度センサの
異常を検出する温度センサ異常検出手段と、 所定の出力値が記憶されている出力値記憶手段と、 上記温度センサ異常検出手段が異常を検出したとき、上
記記憶手段に記憶されている出力値に切換えて出力する
出力値切換手段と、 を具備することを特徴とするものである。
異常を検出する温度センサ異常検出手段と、 所定の出力値が記憶されている出力値記憶手段と、 上記温度センサ異常検出手段が異常を検出したとき、上
記記憶手段に記憶されている出力値に切換えて出力する
出力値切換手段と、 を具備することを特徴とするものである。
また、上記出力値記憶手段には、温度センサ異常発生の
直前の正常出力値が記憶されていることを特徴とするも
のである。
直前の正常出力値が記憶されていることを特徴とするも
のである。
さらに、上記出力値記憶手段には、被温度調節器の温度
特性に基づく特性データが記憶されていることを特徴と
するものである。
特性に基づく特性データが記憶されていることを特徴と
するものである。
本発明の温度調節器は上記のように構成されているため
、温度センサに異常が発生して、出力値算出回路で正確
な出力値を算出できなくなった後は、出力値記憶手段に
記憶されている出力値に切換えるので、温度センサに異
常が発生した後も炉等の運転を継続できる。このことか
ら炉等の中の原料が使用不可能になるのを未然に防止で
きる。
、温度センサに異常が発生して、出力値算出回路で正確
な出力値を算出できなくなった後は、出力値記憶手段に
記憶されている出力値に切換えるので、温度センサに異
常が発生した後も炉等の運転を継続できる。このことか
ら炉等の中の原料が使用不可能になるのを未然に防止で
きる。
(実施例の説明)
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、従来と同一部分には同一符号を付して説明を省略
し、構成が異なる部分に異なる符号を付して説明する。
し、構成が異なる部分に異なる符号を付して説明する。
第1図は、本発明に係る第1実施例のブロック図である
。
。
第1図に示すように、本実施例の温度調節器1は、出力
値記憶回路11と、出力値切換スイッチ12とを具備し
ており、出力値記憶回路11には炉の温度を最適な温度
に設定するための出力値が記憶されている。
値記憶回路11と、出力値切換スイッチ12とを具備し
ており、出力値記憶回路11には炉の温度を最適な温度
に設定するための出力値が記憶されている。
出力値切換スイッチ12の第1入力端子12Aには出力
値算出回路3が接続され、また第2入力端子12Bには
出力値記憶回路11が接続され、さらに出力端子12C
には出力回路5が接続されている。また、出力値切換ス
イッチ12は、温度センサ入力回路2に接続されており
、温度センサ入力回路2から温度センサ異常信号7が発
せられていないときには、可動片12Dが第1入力端子
12Aと出力端子12Cを接続して、出力値算出回路3
から出力回路5へ出力値信号10が出力され、温度セン
サ異常信号7が発せられたときは、可動片12Dが第1
入力端子12Aから第2入力端子12Bに継ぎ換えられ
て、出力値記憶回路11から出力回路5へ記憶出力値信
号13を出力するように構成されている。
値算出回路3が接続され、また第2入力端子12Bには
出力値記憶回路11が接続され、さらに出力端子12C
には出力回路5が接続されている。また、出力値切換ス
イッチ12は、温度センサ入力回路2に接続されており
、温度センサ入力回路2から温度センサ異常信号7が発
せられていないときには、可動片12Dが第1入力端子
12Aと出力端子12Cを接続して、出力値算出回路3
から出力回路5へ出力値信号10が出力され、温度セン
サ異常信号7が発せられたときは、可動片12Dが第1
入力端子12Aから第2入力端子12Bに継ぎ換えられ
て、出力値記憶回路11から出力回路5へ記憶出力値信
号13を出力するように構成されている。
なお、出力値切換スイッチ12は、トランジスタを使っ
た無接点スイッチを用いるようにしてもよい。
た無接点スイッチを用いるようにしてもよい。
次に、第2図のフローチャートを用いて、本実施例の温
度調節器1の制御動作を説明する。
度調節器1の制御動作を説明する。
まず、温度センサ入力回路2で、温度センサ6が正常か
異常かの判断を行なう(ステップ201)温度センサ6
に異常がなければ(ステップ201゜YES)温度セン
サ異常信号7が発せられず、出力値切換スイッチ12の
可動片12Dが第1入力端子12Aと出力端子12Cを
接続して、出力値算出回路3から出力値信号10が出力
回路5へ転送される(ステップ202)。これにより、
炉の出力が前記出力値算出回路3で算出された出力値に
基づいて、適正な出力に制御される。
異常かの判断を行なう(ステップ201)温度センサ6
に異常がなければ(ステップ201゜YES)温度セン
サ異常信号7が発せられず、出力値切換スイッチ12の
可動片12Dが第1入力端子12Aと出力端子12Cを
接続して、出力値算出回路3から出力値信号10が出力
回路5へ転送される(ステップ202)。これにより、
炉の出力が前記出力値算出回路3で算出された出力値に
基づいて、適正な出力に制御される。
一方、温度センサ入力回路2が温度センサ異常信号7を
発すると、出力値切換スイッチ12が切換えられて、可
動片12Dが第2入力端子12Bと出力端子12Cを接
続する。すると、出力値記憶回路11から出力回路5へ
記憶出力値信号13を転送する(ステップ203)。こ
れにより、炉の出力が出力値記憶回路7に記憶された出
力値に基づいて、適正な出力に制御される。
発すると、出力値切換スイッチ12が切換えられて、可
動片12Dが第2入力端子12Bと出力端子12Cを接
続する。すると、出力値記憶回路11から出力回路5へ
記憶出力値信号13を転送する(ステップ203)。こ
れにより、炉の出力が出力値記憶回路7に記憶された出
力値に基づいて、適正な出力に制御される。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、温
度センサ1に異常が発生した後も、炉の運転を停止させ
ることなく、適正な出力で継続することができる。これ
により、炉中の原料が使用不可能となるのを未然に防止
できる。
度センサ1に異常が発生した後も、炉の運転を停止させ
ることなく、適正な出力で継続することができる。これ
により、炉中の原料が使用不可能となるのを未然に防止
できる。
次に、本発明に係る第2実施例を説明する。
第3図は、本発明に係る第2実施例の温度調節器1のブ
ロック図である。
ロック図である。
本実施例の温度調節器1は、出力値記憶回路11が、温
度センサ入力回路2と、温度設定回路4と、出力値算出
回路3のそれぞれに接続されており、温度センサ2に異
常がないときには、温度センサ入力回路2から炉内温度
信号8が入力され、また温度設定回路4からは設定温度
信号9が入力され、さらに出力値算出回路3からは出力
値信号10が入力されて、常に最新の設定温度と出力値
を記憶しておくように構成されている。
度センサ入力回路2と、温度設定回路4と、出力値算出
回路3のそれぞれに接続されており、温度センサ2に異
常がないときには、温度センサ入力回路2から炉内温度
信号8が入力され、また温度設定回路4からは設定温度
信号9が入力され、さらに出力値算出回路3からは出力
値信号10が入力されて、常に最新の設定温度と出力値
を記憶しておくように構成されている。
温度センサ入力回路2は、炉内温度信号8を転送する信
号線と別の信号線によって、出力値記憶回路11に接続
されているとともに、出力値切換スイッチ12に接続さ
れている。そして、温度センサ異常信号7が発せられる
と、出力値切換スイッチ12の可動片12Dが第1入力
端子12Aから第2入力端子12Bに継ぎ換えられて、
出力値記憶回路11から記憶出力値信号13が出力され
るように構成されている。
号線と別の信号線によって、出力値記憶回路11に接続
されているとともに、出力値切換スイッチ12に接続さ
れている。そして、温度センサ異常信号7が発せられる
と、出力値切換スイッチ12の可動片12Dが第1入力
端子12Aから第2入力端子12Bに継ぎ換えられて、
出力値記憶回路11から記憶出力値信号13が出力され
るように構成されている。
次に、第4図に温度調節器1の出力値と炉(例えば電気
炉)の到達温度との関係を示す。
炉)の到達温度との関係を示す。
第4図において、横軸は温度調節器1の出力値(%表示
)、縦軸は到達温度(°C)を示している。
)、縦軸は到達温度(°C)を示している。
図示したように、温度調節器1の出力値が大きくなれば
炉の到達温度は高くなり、この到達温度は、温度設定回
路4で設定される設定温度に等しくなる。出力値記憶回
路11は、第4図に示された特性、すなわち最小の出力
値0(%)のときの到達温度(°C)から最大の出力値
100(%)のときの到達温度(°C)までを記憶して
おくことができるように構成されている。
炉の到達温度は高くなり、この到達温度は、温度設定回
路4で設定される設定温度に等しくなる。出力値記憶回
路11は、第4図に示された特性、すなわち最小の出力
値0(%)のときの到達温度(°C)から最大の出力値
100(%)のときの到達温度(°C)までを記憶して
おくことができるように構成されている。
次に、第5図のフローチャートを用いて、本実施例の温
度調節器1の制御動作を説明する。
度調節器1の制御動作を説明する。
温度センサ入力回路2で温度センサ6が正常と判断され
たときは(ステップ501.YES)、温度センサ異常
信号7が発せられないので、出力値切換スイッチ12の
可動片12Dが第1入力端子12Aに接続され、出力値
算出回路3の出力値信号10が出力回路5へ転送される
(ステップ502)。
たときは(ステップ501.YES)、温度センサ異常
信号7が発せられないので、出力値切換スイッチ12の
可動片12Dが第1入力端子12Aに接続され、出力値
算出回路3の出力値信号10が出力回路5へ転送される
(ステップ502)。
続いて、出力値算出回路3は、現在安定制御状態である
かどうか、換言すれば出力値算出回路3の出力が変化し
ているかどうかの判断を行ない、変化している場合(ス
テップ503.NO)は、出力値信号10を出力値記憶
回路7へ転送しないようにするとともに、出力回路5で
増幅して炉に入力する。前記の判断(ステップ503)
で、制御が安定していると判断された場合(ステップ5
03、YES)は、出力値算出回路3の出力値信号10
を出力値記憶回路7へ転送して記憶させる(ステップ5
04)とともに、設定温度信号9も同時に記憶させ、ま
た出力値信号10を出力回路5で増幅して炉に入力する
。
かどうか、換言すれば出力値算出回路3の出力が変化し
ているかどうかの判断を行ない、変化している場合(ス
テップ503.NO)は、出力値信号10を出力値記憶
回路7へ転送しないようにするとともに、出力回路5で
増幅して炉に入力する。前記の判断(ステップ503)
で、制御が安定していると判断された場合(ステップ5
03、YES)は、出力値算出回路3の出力値信号10
を出力値記憶回路7へ転送して記憶させる(ステップ5
04)とともに、設定温度信号9も同時に記憶させ、ま
た出力値信号10を出力回路5で増幅して炉に入力する
。
一方、前記ステップ501において、温度センサ6が異
常と判断された場合(ステップ501゜0)は、温度セ
ンサ異常信号7が発せられて、出力値切換スイッチ12
の可動片12Dが第2入力端子12Bに継ぎ換えられ、
これによって出力値記憶回路11から出力回路5へ記憶
出力値信号13が出力され(ステップ505)、増幅さ
れた後炉に人力される。
常と判断された場合(ステップ501゜0)は、温度セ
ンサ異常信号7が発せられて、出力値切換スイッチ12
の可動片12Dが第2入力端子12Bに継ぎ換えられ、
これによって出力値記憶回路11から出力回路5へ記憶
出力値信号13が出力され(ステップ505)、増幅さ
れた後炉に人力される。
以上の説明から明らかなように、本実施例の温度調節器
1によれば、前記第1実施例の温度調節器1の効果に加
え、出力値算出回路3から出力値記憶回路11へ切換え
ることによる出力値の変動を非常に小さくできるという
効果と、設定温度が時々刻々変化する炉においても、温
度センサ6に異常が発生した後も適正な出力値を出力す
ることができるという効果が得られる。
1によれば、前記第1実施例の温度調節器1の効果に加
え、出力値算出回路3から出力値記憶回路11へ切換え
ることによる出力値の変動を非常に小さくできるという
効果と、設定温度が時々刻々変化する炉においても、温
度センサ6に異常が発生した後も適正な出力値を出力す
ることができるという効果が得られる。
次に、本発明に係る第3実施例を説明する。
第6図は、本発明に係る第3実施例のブロック図である
。
。
本実施例の温度調節器1は、第1実施例および第2実施
例の出力値記憶回路11に代えて、特性データ記憶回路
14と推定出力値算出回路15とを具備したものであり
、推定出力値算出回路15は、温度設定回路4、特性デ
ータ記憶回路14、出力値切換スイッチ12の第2入力
端子12Bにそれぞれ接続されている。特性データ記憶
回路14には炉の特性データが記憶されており、温度調
節器1が動作している間、推定出力値算出回路15へ向
けて特性データ信号16を出力している。
例の出力値記憶回路11に代えて、特性データ記憶回路
14と推定出力値算出回路15とを具備したものであり
、推定出力値算出回路15は、温度設定回路4、特性デ
ータ記憶回路14、出力値切換スイッチ12の第2入力
端子12Bにそれぞれ接続されている。特性データ記憶
回路14には炉の特性データが記憶されており、温度調
節器1が動作している間、推定出力値算出回路15へ向
けて特性データ信号16を出力している。
推定出力値算出回路15には特性データ信号16のほか
に、温度調節器1が動作している間、温度設定回路4か
ら常に設定温度信号9が入力されており、これら設定温
度信号つと特性データ信号16に基づいて推定出力値を
算出し、第2入力端子12Bへ常に推定出力値信号17
を出力している。
に、温度調節器1が動作している間、温度設定回路4か
ら常に設定温度信号9が入力されており、これら設定温
度信号つと特性データ信号16に基づいて推定出力値を
算出し、第2入力端子12Bへ常に推定出力値信号17
を出力している。
ここで、推定出力値算出回路15が推定出力値を算出す
る方法を第4図のグラフを用いて説明する。
る方法を第4図のグラフを用いて説明する。
第4図のグラフより出力値算出回路3の出力値をXとす
ると、炉の到達温度t [’C]は、次式%式% Tloo・・・出力値が100(%)のときの到達温度
To・・・出力値がO(%)のときの到達温度次に、式
(1)をXについて解くと次式(2)のようになる。
ると、炉の到達温度t [’C]は、次式%式% Tloo・・・出力値が100(%)のときの到達温度
To・・・出力値がO(%)のときの到達温度次に、式
(1)をXについて解くと次式(2)のようになる。
なるので、設定温度をTsとすると、設定温度TSにお
ける温度調節器1の出力値は、式(2)より次式(3)
のようになる。
ける温度調節器1の出力値は、式(2)より次式(3)
のようになる。
そして、ToとTlooを炉の特性データとして予め特
性データ記憶回路14に記憶させておけば、式(3)よ
り設定温度Tsにおける推定出力値を算出することがで
きる。
性データ記憶回路14に記憶させておけば、式(3)よ
り設定温度Tsにおける推定出力値を算出することがで
きる。
次に、第7図のフローチャートを用いて、本実施例の温
度調節器1の制御動作を説明する。
度調節器1の制御動作を説明する。
温度センサ入力回路2で温度センサ6が正常(ステップ
701YES)と判断されたときは、温度センサ異常信
号7が発せられず、出力値切換スイッチ12の可動片1
2Dは第1入力端子12Aに接続されたままとなり、出
力値算出回路3がら出力回路5へ出力値信号1oが転送
される(ステップ702)。一方、温度センサ6に異常
有り(ステップ701、No)と判断されると、出力値
切換スイッチ12の可動片12Dが第2入力端子12B
へ継ぎ換えられて、推定出力値算出回路15から出力回
路5へ推定出力値信号17を転送する(ステップ703
)。
701YES)と判断されたときは、温度センサ異常信
号7が発せられず、出力値切換スイッチ12の可動片1
2Dは第1入力端子12Aに接続されたままとなり、出
力値算出回路3がら出力回路5へ出力値信号1oが転送
される(ステップ702)。一方、温度センサ6に異常
有り(ステップ701、No)と判断されると、出力値
切換スイッチ12の可動片12Dが第2入力端子12B
へ継ぎ換えられて、推定出力値算出回路15から出力回
路5へ推定出力値信号17を転送する(ステップ703
)。
以上の説明から明らかなように、本実施例の温度調節器
1によれば、第1実施例の効果に加え、温度センサ6に
異常が発生したときに出力される推定出力値が、炉の特
性データと設定温度に基づいて算出されるので、良好な
推定出力値を得ることができるという効果が得られる。
1によれば、第1実施例の効果に加え、温度センサ6に
異常が発生したときに出力される推定出力値が、炉の特
性データと設定温度に基づいて算出されるので、良好な
推定出力値を得ることができるという効果が得られる。
なお、本発明の温度調節器1は、電気炉やボイラー等の
温度制御のみならず、部屋の暖房の温度制御にも適用で
きることはいうまでもない。
温度制御のみならず、部屋の暖房の温度制御にも適用で
きることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1実施例の温度調節器のブロッ
ク図、第2図はその温度調節器の制御動作を説明するた
めのフローチャート、第3図は本発明に係る第2実施例
の温度調節器のブロック図、第4図はその温度調節器の
出力値と到達温度との関係を示したグラフ、第5図はそ
の温度調節器の制御動作を説明するためのフローチャー
ト、第6図は本発明に係る第3実施例の温度調節器のブ
ロック図、第7図はその温度調節器の制御動作を説明す
るためのフローチャート、 度調節器のブロック図である。 1・・・温度調節器 2・・・温度センサ入力回路 3・・・出力値算出回路 6・・・温度センサ 7・・・温度センサ異常信号 8・・・炉内温度信号 9・・・設定温度信号 10・・・出力値信号 11・・・出力値記憶回路 12・・・出力値切換スイッチ 第8図は従来の温
ク図、第2図はその温度調節器の制御動作を説明するた
めのフローチャート、第3図は本発明に係る第2実施例
の温度調節器のブロック図、第4図はその温度調節器の
出力値と到達温度との関係を示したグラフ、第5図はそ
の温度調節器の制御動作を説明するためのフローチャー
ト、第6図は本発明に係る第3実施例の温度調節器のブ
ロック図、第7図はその温度調節器の制御動作を説明す
るためのフローチャート、 度調節器のブロック図である。 1・・・温度調節器 2・・・温度センサ入力回路 3・・・出力値算出回路 6・・・温度センサ 7・・・温度センサ異常信号 8・・・炉内温度信号 9・・・設定温度信号 10・・・出力値信号 11・・・出力値記憶回路 12・・・出力値切換スイッチ 第8図は従来の温
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、温度センサの異常を検出する温度センサ異常検出手
段と、 所定の出力値が記憶されている出力値記憶手段と、 上記温度センサ異常検出手段が異常を検出したとき、上
記記憶手段に記憶されている出力値に切換えて出力する
出力値切換手段と、 を具備することを特徴とする温度調節器。 2、請求項第1項記載の温度調節器において、上記出力
値記憶手段には、温度センサ異常発生の直前の正常出力
値が記憶されていることを特徴とする温度調節器。 3、請求項第1項記載の温度調節器において、上記出力
値記憶手段には、被温度調節器の温度特性に基づく特性
データが記憶されていることを特徴とする温度調節器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22165088A JPH0268611A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 温度調節器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22165088A JPH0268611A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 温度調節器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0268611A true JPH0268611A (ja) | 1990-03-08 |
Family
ID=16770106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22165088A Pending JPH0268611A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 温度調節器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0268611A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059196A1 (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-18 | Semitool, Inc. | Temperature control system for a thermal reactor |
JP2000242883A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Hitachi Ltd | 車両感知器情報処理方法及び装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219115A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の温度制御回路 |
JPS62219113A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の温度制御回路 |
JPS63153364A (ja) * | 1987-11-06 | 1988-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合給湯装置 |
-
1988
- 1988-09-05 JP JP22165088A patent/JPH0268611A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219115A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の温度制御回路 |
JPS62219113A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機の温度制御回路 |
JPS63153364A (ja) * | 1987-11-06 | 1988-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 湯水混合給湯装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059196A1 (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-18 | Semitool, Inc. | Temperature control system for a thermal reactor |
JP2000242883A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Hitachi Ltd | 車両感知器情報処理方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5120936A (en) | Multiplex heating system with temperature control | |
JPH0228733B2 (ja) | ||
JPH0268611A (ja) | 温度調節器 | |
JP2645141B2 (ja) | 温度制御方式 | |
JPH0293028A (ja) | 金属ブロックの温度制御方法及び装置 | |
JP3072639B2 (ja) | ガス燃焼装置 | |
JPH04153712A (ja) | 温度制御装置 | |
JPS6121391B2 (ja) | ||
JP2656674B2 (ja) | 受電力率制御装置 | |
KR100218357B1 (ko) | 온도조절장치 | |
JPH0648015U (ja) | 炉内温度制御システム | |
JPS5942234B2 (ja) | デンキロオンドセイギヨホウホウ | |
JP3334356B2 (ja) | 自動温度制御装置 | |
JP3343559B2 (ja) | 自動温度制御装置 | |
JPH1183005A (ja) | 炉温燃焼制御装置 | |
JP2919208B2 (ja) | 拡散炉装置 | |
JPH08285205A (ja) | 石炭火力プラントの運転制御方法 | |
JPS6161127B2 (ja) | ||
JP2676709B2 (ja) | 電気炉温度制御装置 | |
JP2621212B2 (ja) | 力率自動調整装置 | |
SU1314317A1 (ru) | Устройство дл регулировани температуры инерционных объектов с распределенными параметрами | |
JP2638876B2 (ja) | センサコントローラ及びセンシング方法 | |
JPH01239601A (ja) | 温度制御方法 | |
JP2000193316A (ja) | 給湯器の温度制御装置 | |
KR0155841B1 (ko) | 디지탈 온도 제어기를 갖는 반도체 제조장치 |