JPH026543A - アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用 - Google Patents

アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用

Info

Publication number
JPH026543A
JPH026543A JP1066441A JP6644189A JPH026543A JP H026543 A JPH026543 A JP H026543A JP 1066441 A JP1066441 A JP 1066441A JP 6644189 A JP6644189 A JP 6644189A JP H026543 A JPH026543 A JP H026543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablets
mixture
alginate
alkyl group
alginates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1066441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901635B2 (ja
Inventor
Heinz Einig
ハインツ・アイニツヒ
Baerbel Stieren
ベーベル・シユテイーレン
Volker Buehler
フオルカー・ビユーラー
Matthias Hollmann
マツチアス・ホルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott GmbH and Co KG
Original Assignee
Knoll GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knoll GmbH filed Critical Knoll GmbH
Publication of JPH026543A publication Critical patent/JPH026543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901635B2 publication Critical patent/JP2901635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/04Alginic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルギネート及びポリアクリレートの混合物
ならびにデポ−医薬製剤の製造のためのその使用に関す
る。
アルギネートがデポ−医薬製剤の製造に用いられること
は既知である( Pharm、 Ind、 33 。
296(1971))。しかしアルギネートをこの目的
に使用する場合は、しばしば困難な問題が生じる。すな
わちこの調製物は製錠の際にしばしば充分な硬度に達し
ない。したがってその摩耗がきわめて大きく、このこと
はフィルムコーティングの際に妨害となる。不充分な硬
度は、充填機による加工において割れを生じさせる。さ
らにアルギネートは水をよく吸収し、これは錠剤を膨潤
させ、そしてフィルム錠の場合は、煩雑かつ高価な包装
により湿度に対する保護を完全に保証しないとフィルム
が破れる。
アルギネートを基礎とする従来の遅延錠剤は、ゼロ程度
の試験管内放出にもかかわらず、顕著なプラトー特性を
有する血清濃度を示さず、そして有効物質が速(放出す
る医薬剤形と比較して最高血清濃度の時点が明らかに遅
延するにもかかわらず、顕著ではあるが必ずしも望まし
くない血清ピークを示す。
本発明者らは、アルギネートをポリアクリレート又はポ
リメタクリレートと混合することにより、この困難が回
避できることを見出した。
本発明の対象は、アルギネートとポリアクリレート、ポ
リメタクリレート又はアクリル酸及びメタクリル酸から
の共重合体との15:1ないし1:2の割合の混合物好
ましくは9:1ないし2:1の混合物、ならびにこれを
デポ−製剤の製造のために使用する方法である。
アルギネートとしては、プロピレングリコールアルギネ
ート、又はアルカリ−及びアルカリ土類金属アルギネー
ト特にナトリウム−カリウム−アンモニウム−及びカル
シウムアルギネートが特に適している。これらのアルギ
ネートはRoy L、Whistler  Indus
trial  C)ums”New York + 1
973のMcNeely’ and Pettitt”
1iber Algxnate  の章に記載されてい
る。これらのものは、食品技術、印刷工業、繊維工業及
び製紙工業ならびに溶接電極におけるゲル生成剤又は増
粘剤として主に使用される。
ポリアクリレートとしては、一般式 (式中R1及びR2は水素原子又はC’、 % C4−
アルキを示し、ここにnは1〜4の数、R5、R6及び
R7は水素原子又は01〜C4−アルキル基を意味し、
R4は水素原子又は01〜C4−アルキル基、mは50
0〜10000の数を示す)で表わされる単位を有する
ものが特に適している。
このようなポリアクリV−1又はポリメタクリレート及
び共重合体は例えば、Houben−Weyl 。
Methoden der organischen 
Chemie 1961に記載されている。オイドラギ
ットの名称で市場のポリアクリレートを用いる場合は、
m−の値は好ましくは7000〜11000特に800
0〜10000である。その他の場合はmは好ましくは
700〜1000である。
本発明の混合物は、プロパフェノン、ノZ)レカイニド
、ネサビジノベガロパミル及びピペリデンの経口デボ−
剤の製造に特に適している。
本発明の混合物の使用は下記の長所を与える。
1、 医薬剤形からの有効物質の放出が広い範囲で直線
的に経過する。
2、錠剤の心がきわめて硬(、耐摩耗性であるので、困
難なくさらに加工できる。
6、アルギネートの吸湿性は、錠剤製造においてもはや
不利な作用を生じない。製錠用混合物は顆粒化せずに直
接に圧縮することができ、費用がかかりしかもめんどう
な湿潤顆粒化を避けることができる。フィルム錠は特別
の防湿を必要とせず、短期間の開放貯蔵では破れない。
4、新規な医薬製剤の投与後に、有効物質の血清濃度は
顕著なプラトー特性を示し、アルギネートだけを基礎と
して製造された医薬製剤の投与後よりも本質的に平らな
経過を示す。
下記実施例において使用したオイドラギットー製品は、
Rohm Pharma ()mbHのパンフレット[
オイドラギット、E 、 L/S 、 R8、RL/R
8。
WED、LDJに記載されている。
実施例1 常法により下記組成(■)の錠剤を製造した。
BCDEF ガロパミル  100 100 100 100 10
0 100アル*4Na    300  240  
200  166  132  332オイドラギツト
E    32   92  132  166  2
00    0PVP          13   
13  13   13   13   13ステアリ
巧酸Mg    4   4   4   4   4
   4セルロース粉末  31  31  31  
31  6131このために、ガロパミル・HCI、ア
ルギン酸Na及びオイドラギットEを混合器中で乾式混
合し、攪拌下にpvp又はpvp/ PVA−共重合体
(コリトン30、コリトン25又はコリトンMA64)
の水溶液で湿らせ、ふるいから押し出し、流動床乾燥器
中で乾燥し、再びふるいを通し、ステアリン酸Na及び
セルロース粉末と混合した。
この混合物を圧縮して重量480m9の錠剤にした。同
様にしてパルカイニドを加工した。
これらの錠剤の硬度をPharmatest−硬度テス
ターにより、摩耗をPharmatest−脆砕機(1
3分間に400回転)により試験した。得られた結果を
次表に示す。
A     B     CDE     F硬度(団
  104  122  137  103  84 
  61摩組餉 0.1 0.1 0.1 1.0 1
.0 3.8ガロパミルを他の有効物質例えばパルカイ
ニドにより置き換えるが又はオイドラギッI−Eの代わ
りに他のオイドラギット(例えばオイドラギットR8)
を用いた場合にも、同様の値が得られた。
実施例2 実施例1の混合物A −1”を顆粒化せずに直接に錠剤
に圧縮すると、硬度7o〜11ONの圧縮物が得られた
。しかし混合物Fは、わずかにIONの硬度を有する利
用できない圧縮物を与えた。
実施例3 実施例1と同様にして、下記組成(1n9)の錠剤を製
造した。
G          H ガロパミル    100   100アルギン酸Na
      267    267オイドラギツトR8
67 PVP            13     13ス
テアリン酸Mg      4      4セルロー
ス粉末     29    36錠錠剤は12ON、
錠剤Hは78Nの硬度を有していた。脆砕性についての
相当する値は0゜05%ならびに2.1%であった。
直接にすなわち顆粒化せずに圧縮して錠剤にすると、1
00 N(G)又は13N(Hlの硬度を有する錠剤が
得られた。
錠剤の試験 被験者に錠剤G又はH(実施例3参照)を1錠ずつ投与
し、次いで所定の間隔で血液試料を採取し、そのガロパ
ミル含量を測定した。
時間(h)   0.5 1 2 3 4 6 8 1
0 120 (n!vnl血清)  0.7 0.9 
4.6 6.8 10 9.[]  8.9 8.2 
5.9H(nfl、Al血清)  3.8 10 29
 33 36 17 10 6.4 6.9Hと比較し
てGは、 清値を示した。
実施例4 下記組成(m9)の錠剤を製造した。
錠  剤        J プロパフェノン・HCI   600 アルギン酸N&        253オイドラギツト
R853 セルロース        11 PVP            20 ステアリン酸Mg         6本質的に平担な
経過の血 に その製造は、プロパフェノン及びアルギネート(Jの場
合はオイドラギットを追加)の混合物をpvp水溶液に
より湿潤顆粒化し、次いで乾燥した顆粒にセルロース及
びステアリン酸Mgを添加することにより行った。この
顆粒を実施例1と同様にして錠剤に加工した。
Jの場合は、165Nの硬度を有する顆粒が得られ、そ
の脆砕性は実際上測定できなかった。
Kの場合は利用できない錠剤が得られたが、これを次い
でフィルムコーティングすると大きな破損部を生じるこ
となく保持できた。きわめて苦味の強℃・プロパフェノ
ンの矯味のためには、速溶性フィルムの外皮が絶対必要
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルギネートとポリアクリレート、ポリメタクリレ
    ート又はアクリル酸及びメタクリル酸からの共重合体と
    の15:1ないし1:2の割合の混合物。 2、ポリアクリレートが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1及びR^2は水素原子又はC_1〜C_4
    −アルキル基、R^3は水素原子、C_1〜C_4−ア
    ルキル基、基−(CH_2)_n−NR^5R^6又は
    −(CH_2)_n−N^■R^5R^6R^7Cl^
    ■を示し、ここにnは1〜4の数、R^5、R^6及び
    R^7は水素原子又はC_1〜C_4−アルキル基を意
    味し、R^4は水素原子又はC_1〜C_4−アルキル
    基、mは500〜10000の数を示す)で表わされる
    単位を有することを特徴とする、第1請求項に記載の混
    合物。 3、第1請求項に記載の混合物を、デポー作用を有する
    医薬製剤の製造のために使用する方法。 4、第1請求項に記載の混合物を含有する固形の医薬製
    剤。
JP1066441A 1988-03-23 1989-03-20 アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用 Expired - Lifetime JP2901635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3809764A DE3809764A1 (de) 1988-03-23 1988-03-23 Mischung aus alginaten und polyacrylaten und deren verwendung
DE3809764.8 1988-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026543A true JPH026543A (ja) 1990-01-10
JP2901635B2 JP2901635B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=6350476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066441A Expired - Lifetime JP2901635B2 (ja) 1988-03-23 1989-03-20 アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0334167B1 (ja)
JP (1) JP2901635B2 (ja)
AT (1) ATE89580T1 (ja)
BR (1) BR1100435A (ja)
CA (1) CA1339194C (ja)
DE (2) DE3809764A1 (ja)
DK (1) DK174299B1 (ja)
ES (1) ES2054906T3 (ja)
FI (1) FI102184B (ja)
HU (1) HU211743A9 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306298A (ja) * 1990-03-27 1994-11-01 Korea Res Inst Chem Technol 生分解性及び高吸収性樹脂組成物、この組成物からなる不織布及びその用途
JP2010519236A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 胃液抵抗性の作用物質−マトリックスを有しているペレット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120049C2 (de) * 1990-06-18 1996-04-11 Tokuyama Corp Abdruckmaterial
DE4204012A1 (de) * 1992-02-12 1993-08-19 Ulrich Prof Dr Zimmermann Mitogenfreie substanz, deren herstellung und verwendung
IL109097A0 (en) * 1993-04-03 1994-06-24 Knoll Ag Delayed release micro tablet of beta-phenylpropiophenone derivatives and its production
DE4443358A1 (de) * 1994-12-06 1996-06-13 Basf Ag Depot-Arzneimittel
FR2752843B1 (fr) * 1996-08-30 1998-10-16 Sod Conseils Rech Applic Copolymeres reticules a base de polymeres polycarboxyliques et leur utilisation comme support de composition pharmaceutique
US6229009B1 (en) 1997-08-29 2001-05-08 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Polycarboxylic based cross-linked copolymers
JP5420126B2 (ja) * 1999-02-04 2014-02-19 アボット・ラボラトリーズ pH非依存延長放出性医薬組成物
US6150410A (en) * 1999-02-04 2000-11-21 Abbott Laboratories pH independent extended release pharmaceutical formulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175113A (en) * 1981-04-07 1982-10-28 Basf Ag Medicine
JPS6360924A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Teikoku Seiyaku Kk 徐放性口腔内用製剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1566935A (en) * 1977-05-23 1980-05-08 Ici Ltd Thickening agents
DE3580384D1 (de) * 1984-04-09 1990-12-13 Toyo Boseki Praeparat mit verzoegerter freigabe zum aufbringen auf die schleimhaeute der mundhoehle.
GB8521494D0 (en) * 1985-08-29 1985-10-02 Zyma Sa Controlled release tablet
KR960011236B1 (ko) * 1987-05-08 1996-08-21 스미스 클라인 앤드 프렌취 라보라토리스 리미티드 제약학적 조성물 및 고체 제형

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175113A (en) * 1981-04-07 1982-10-28 Basf Ag Medicine
JPS6360924A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Teikoku Seiyaku Kk 徐放性口腔内用製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306298A (ja) * 1990-03-27 1994-11-01 Korea Res Inst Chem Technol 生分解性及び高吸収性樹脂組成物、この組成物からなる不織布及びその用途
JP2010519236A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 胃液抵抗性の作用物質−マトリックスを有しているペレット

Also Published As

Publication number Publication date
BR1100435A (pt) 1999-12-07
FI102184B1 (fi) 1998-10-30
CA1339194C (en) 1997-08-05
EP0334167A1 (de) 1989-09-27
DK142789A (da) 1989-09-24
ES2054906T3 (es) 1994-08-16
DE58904383D1 (de) 1993-06-24
HU211743A9 (en) 1995-12-28
FI891329A (fi) 1989-09-24
FI102184B (fi) 1998-10-30
JP2901635B2 (ja) 1999-06-07
DK142789D0 (da) 1989-03-22
DE3809764A1 (de) 1989-10-05
FI891329A0 (fi) 1989-03-21
DK174299B1 (da) 2002-11-25
EP0334167B1 (de) 1993-05-19
ATE89580T1 (de) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773920A (en) Sustained release medicinal composition
US4842866A (en) Slow release solid preparation
EP0345787B1 (en) Drug in combination with flavor masking agent and method for making same
JP3382940B2 (ja) 中枢ドパミン欠乏状態を治療するための経口投与可能な医薬製剤
JPH0567612B2 (ja)
IE57954B1 (en) Storage-stable,quick disintegrating tablets
JPH059413B2 (ja)
UA75047C2 (en) Fixed dose composition of levodopa, carbidopa and entacapone
EA006103B1 (ru) Лекарственная форма парацетамола
JPH0751497B2 (ja) 持続性医薬製剤の製造方法
HRP20010277A2 (en) Pharmaceutical composition comprising entacapone or nitecapone as well as a cross-linked cellulose derivative
JPH026543A (ja) アルギネートとポリアクリレートの混合物及びその使用
JPH10501537A (ja) (s)−2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸を活性成分とし、微結晶セルロースおよびコロイダルシリカを賦形剤とする固形医薬組成物
US5624960A (en) Orally administrable drugs for the treatment of central dopamine deficiency conditions
KR0177493B1 (ko) 단사정계 결정구조를 갖고 감열, 감광 및 감습성이 있는 활성성분을 함유하는 정제의 제조방법
HU224192B1 (hu) Tianeptin-nátriumsó nyújtott felszabadulását biztosító, szájon át beadható mátrix tabletta és eljárás előállítására
JP2004521890A (ja) 非吸湿性バルプロ酸ナトリウム組成物の製造方法
JPH0757726B2 (ja) 高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロースを基剤にした徐放性錠剤
US5230901A (en) Sustained release tablet of a mixture of alginates and polyacrylates
FI92148C (fi) Menetelmä -/4-(1,1-dimetyylietyyli)fenyyli/-4-(hydroksidifenyylimetyyli)-1-piperidiinibutanolin farmaseuttisen koostumuksen valmistamiseksi
TWI286072B (en) Sleeping medicine formed by coating solid
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
JPH1067657A (ja) マルチプルユニット型持続性製剤
EA002428B1 (ru) Стабильные композиции, содержащие левозимендан и альгиновую кислоту
EP2471520B1 (en) Pharmaceutical compositions of levetiracetam

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11