JPH026477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026477B2
JPH026477B2 JP57158572A JP15857282A JPH026477B2 JP H026477 B2 JPH026477 B2 JP H026477B2 JP 57158572 A JP57158572 A JP 57158572A JP 15857282 A JP15857282 A JP 15857282A JP H026477 B2 JPH026477 B2 JP H026477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
office line
telephone
terminal device
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57158572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947866A (ja
Inventor
Shinichi Mori
Kenichi Ishii
Teruyuki Kubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15857282A priority Critical patent/JPS5947866A/ja
Publication of JPS5947866A publication Critical patent/JPS5947866A/ja
Publication of JPH026477B2 publication Critical patent/JPH026477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明は、局線共用方式に関し、特にボタン電
話装置のような電話交換装置とフアクシミリ送受
信機のような単独回線用端末装置とで特定の局線
を共用するための接続方式に関するものである。
従来技術 ボタン電話装置は、複数のボタン電話機と、こ
れらを制御する主装置(電話交換装置)から構成
され、すべての局線を各ボタン電話機の位置まで
延長し、局線の空き塞り状態をランプで表示する
ことにより、使用者自身のボタン操作で直接機構
接点を介して局線に接続させるものである。
従来のボタン電話装置には、第1図aに示すよ
うな通常のマルチ配線方式と、第1図bに示すよ
うな電子化ボタン電話装置に用いられるスター配
線方式とがある。
第1図aでは、交換装置1から各ボタン電話機
KT1〜KTnに対し、全部の局線CO1〜COoと電話
機相互通話回線を引き込むものであり、また第1
図bでは、交換装置1に対して、各ボタン電話機
KT1〜KTnからのケーブルをそれぞれ引き込み、
全部の局線CO1〜COoに結合された通話路スイツ
チ(図示省略)に接続するものである。
ところで、このようなボタン電話装置等の電話
交換装置に、フアクシミリ送受信機のような単独
回線用端末装置を収容して、あるときは局線と内
線ボタン電話機とを接続して通話させ、またある
ときは局線とフアクシミリ送受信機とを接続して
フアクシミリ信号の送受信を行わせる方法があ
る。
電話交換装置と他の単独回線用端末装置とで特
定の局線を共用する場合、従来は、その局線に転
換器を取り付けてこれを人為的に切り替える方法
が一般的である。
第2図は、従来の転換器を用いた局線共用方式
を示すブロツク図である。
CO1〜COoは電話交換装置1に引き込まれるn
対の局線、1は内部に通話路スイツチと接続制御
回路を備え、複数の内線電話機を収容する電話交
換装置、2は転換器、3は単独回線用端末装置、
a,bは転換器2の内部接点である。
第2図において、通常電話交換機1で局線COo
を使用するときには、オペレータが手動で転換器
2をa接点側に閉じておき、内線電話機と局線
COoとを任意に接続できるようにしておくが、単
独回線用端末装置3を使用するときには、オペレ
ータは転換器2をb接点側に切り換えるための操
作が必要となる。また、この転換器2と電話交換
装置1内の接続制御回路との間には連絡線がな
く、制御信号の授受は何もないので、オペレータ
が誤つて転換器2を操作すると、その局線COo
捕捉しているいずれか一方の装置を、局線COo
ら切り離してしまうことも起る。
さらに、単独回線用端末装置3が局線からの呼
出信号を受信して自動応答する機能を備えていて
も、転換器2をあらかじめ端末装置3側に切り替
えておかなければ、この機能を活用することはで
きない。また、最初、端末装置3側に切り替えて
あつても、電話交換装置1からの要求により途中
で転換器2をa接点側に切り替えてしまうとき
は、自動応答機能は役に立たなくなる。
発明の目的 本発明の目的は、このような従来の欠点を改善
するため、転換器等の切替操作が不要であり、か
つ内線電話機と端末装置との間で互いに通信を妨
害することなく局線を切替えて共用でき、しかも
自動応答機能を活用し易い電話交換装置と端末装
置の局線共用方式を提供することにある。
発明の概要 上記目的を達成するため、本発明による電話交
換装置と端末装置の局線共用方式は、1以上の局
線と1以上の内線電話機と単独回線用端末装置を
収容し、上記内線電話機が通話線で通話路スイツ
チに、かつ制御線で接続制御回路に、それぞれ接
続され、該接続制御回路の制御により上記通話路
スイツチを介して上記局線と内線電話機を接続す
る電話交換装置において、上記内線電話機からの
局線捕捉要求や局線解放要求を上記制御線を経由
して受けられる接続制御回路、上記局線のうちの
1以上を単独回線用端末装置と共用するため、該
端末装置と上記共用局線を接続制御回路の制御に
より切り替え接続するスイツチ回路、および該端
末装置の上記共用局線に対する捕捉、解放状態を
検知して、上記接続制御回路に通知する検知回路
を設け、上記内線電話機が上記共用局線を捕捉し
て通信状態の時に上記制御線経由で上記接続制御
回路に当該共用局線の解放要求を通知すると、上
記接続制御回路は上記スイツチ回路を制御し、該
共用局線に対して電話交換装置と上記端末装置を
並列に接続して、局線解放の前に上記端末装置側
を局線捕捉待ち状態にしてから、上記内線電話機
を切断するようにしたことに特徴がある。
発明の実施例 第3図は、本発明の一実施例を示す電話交換装
置のブロツク図である。
第3図において、3は単独回線用端末装置であ
り、例えばフアクシミリ送受信機等である。4は
スイツチ回路であり、例えばリレーとその動作接
点Sから構成される。5は単独回線用端末装置の
局線端子、6は単独回線用端末装置3の電話機端
子、7は端末装置3に付属した専用の電話機であ
る。8は検知回路であり、例えばスイツチ回路4
と端末装置3の間にリード・リレー等を挿入し、
そのオン・オフにより局線の捕捉あるいは解放状
態を検知するものである。なお、上記のような電
流検知方法の他に、コンパレータを用いロー・レ
ベルとハイ・レベルの2種のいずれかを検出する
電圧検知方法もある。9は接続制御回路で、従来
より電話交換装置の通話路スイツチ10を制御し
ているが、第3図ではスイツチ回路4も制御す
る。10は通話路スイツチで、全局線CO1〜COo
と内線電話機KT1〜KTnを収容し、接続制御回
路9の制御によりある局線と内線電話機とを接続
する。11は着信検出回路であり、局線着信を検
出して接続制御回路9に通知する機能を備え、従
来より電話交換装置1に設けられているものであ
る。
電話交換装置1は局線CO1〜COoを収容し、そ
のうちの特定局線COoをスイツチ回路4を経由し
て、単独回線用端末装置3の局線端子5に接続す
る。単独回線用端末装置3には電話機端子6があ
り、これに網制御機能を有する電話機7を収容す
る。スイツチ回路4の切替リレー接点Sは、局線
COoが空状態のときには局線COoと端末装置3が
接続されるように閉じている。検知回路8は、局
線端子5の直流電圧または電流を監視できるよう
にこの端子に並列または直列に挿入しておく。接
続制御回路9は、検知回路8の出力または内線電
話機KT1〜KTnから制御線12を通して受信す
る局線捕捉要求情報に基づいて、スイツチ回路4
および通話路スイツチ10の制御を行う。
局線から呼出信号が到来する時は、着信検出回
路11がこれを検出し、接続制御回路9へ通知す
る。これを受けて、接続制御回路9は内線電話機
KT1〜KTnへ制御線を通して局線着信を通知す
る。
次に、各部の動作について、電話交換装置1と
してボタン電話装置を、単独回線用端末装置3と
して、フアクシミリ送受信機を用いる場合を例に
とつて具体的に説明する。
(イ) 単独回線用端末装置側からの発信 局線COoが空状態の時に電話機7でオフフツ
クすると、一般のフアクシミリ送受信機では、
その内部で電話機端子6と局線端子5が接続さ
れており、さらに局線端子5にはスイツチ回路
4を介して局線COoの局電源が印加されている
ため、電話機7で局線COoの直流回路が閉成さ
れて直流電流が流れる。局線端子5の直流電圧
の降下、或は直流電流の存在を検知回路8で検
知して、接続制御回路9に知らせる。接続制御
回路9は、内線電話機KT1〜KTnへ制御線を
通して局線COoがビジーになつたことを通知
し、以後、内線電話機KT1〜KTnが局線COo
捕捉することを禁止する。この状態で電話機7
からダイヤル等の操作をして希望する相手と接
続後、フアクシミリ送受信機の通信ボタンを押
下する。こうすると、フアクシミリ送受信機内
部で電話機端子6が局線端子5と切り離されて
フアクシミリ信号を送受する回路が局線端子5
に接続され、局線COoとの直流回路は閉成状態
が保たれる。ここで電話機7をオンフツクさせ
ると、フアクシミリ信号が終了するまでは、局
線COoをフアクシミリ信号送受回路が捕捉して
いるが、通信終了になると、フアクシミリ送受
信機は自動的に、局線端子5と電話機端子6を
接続して、それまで局線端子5に接続していた
フアクシミリ信号送受回路を切り離すので、局
線COoは解放されてCOoには直流電流が流れな
くなる。これを検知回路8で検知して接続制御
回路9へ知らせると、接続制御回路9は内線電
話機KT1〜KTnへ局線COoが空状態となつたこ
とを通知すると共に、局線COoの捕捉禁止を解
除する。
(ロ) 内線電話機からの発信 局線COoが空状態の時に、例えば内線電話機
KT1から局線COoに対する捕捉要求を接続制御
回路9が受けると、接続制御回路9は通話路ス
イツチ10を制御して、内線電話機KT1と局
線COoを接続する。これと共に、接続制御回路
9はスイツチ回路4の切替リレーをオフにして
接点Sを解放し、局線端子5を局線COoと切り
離す。以後、フアクシミリ送受信機側から局線
COoを捕捉することはできない。通話が終つて
もKT1が局線COoの解放を接続制御回路9に要
求すると、接続制御回路9は、局線COoに関す
る捕捉禁止を解除し、スイツチ回路4の切替リ
レーをオンして接点Sを閉じると共に、通話路
スイツチ10を制御して内線電話機KT1と局
線COoを切り離す。この時、接続制御回路9は
検知回路8の出力も参照して、フアクシミリ送
受信機側が局線COoの捕捉を行つたかどうかを
知り、捕捉していたら内線電話機KT1〜KTo
に局線COoがビジーであることを通知し、捕捉
していなければ、内線電話機KT1〜KToに局
線COoが空状態であることを通知する。
(ハ) 特定局線への着信 局線COoに着信があるときも、切替リレーの
接点Sは閉じたままであり、呼出信号はフアク
シミリ送受信機の局線端子5へ印加されるし、
同時に着信検出回路11で検出されて接続制御
回路9に知らされ、接続制御回路9は内線電話
機KT1〜KTnへ制御情報として着信を通知す
る。これに従つて、内線電話機KT1〜KTo
は、ランプの点滅などの着信表示が行われる。
この時、内線電話機KT1〜KTnのいずれかが、
フアクシミリ送受信機側よりも先に応答しようと
して、局線COoを捕捉する場合は、(ロ)で説明した
ものと同様な動作となる。すなわち、接続制御回
路9は、内線電話機KT1〜KTnのうち応答した
ものに局線COoを接続するとともに、スイツチ回
路4のリレー接点Sを開放し、局線端子5を局線
COoと切り離す。逆に、フアクシミリ送受信機側
が先に応答する場合は、(イ)で説明したものと同様
な動作となる。すなわち、接続制御回路9は、内
線電話機KT1〜KTnに制御線を介して局線COo
ビジーとなつたことを通知し、以後内線電話機
KT1〜KTnが局線COoを捕捉することを禁止す
る。この場合、フアクシミリ送受信機が呼出信号
を起動要因とする自動応答機能を有していて、こ
れによつて応答する場合でも、上記の動作のどち
らかと同様なものとなる。
なお、接続制御回路9のプログラム制御によつ
て、内線電話機が局線を解放するまえに単独回線
用端末装置側を局線捕捉待状態(スイツチ回路4
閉成状態)にしておき、内線電話機が切断された
あと、引き続きその局線を単独回線用端末装置側
で捕捉して通信呼を継続するようにスイツチ回路
4を制御することも可能であるため、特定の局線
については、内線電話機から端末への呼の転送が
できる。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、ボタン
電話装置の収容局線を共用する場合、転換器等に
よる切替操作は不要となり、かつボタン電話装置
の内線電話機と単独回線用端末装置とで互いに通
信を妨害することなく、局線を切り替えて使用す
ることができ、しかも単独回線用端末装置の自動
着信応答機能を活用し易いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボタン電話装置のブロツク図、
第2図は転換器を用いた従来の局線共用方式のブ
ロツク図、第3図は本発明の一実施例を示す局線
共用方式のブロツク図である。 1:電話交換装置(ボタン電話装置)、2:転
換器、3:単独回線用端末装置(フアクシミリ送
受信機)、4:スイツチ回路、5:局線端子、
6:電話機端子、7:電話機、8:検知回路、
9:接続制御回路、10:通話路スイツチ、1
1:着信検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1以上の局線と1以上の内線電話機と単独回
    線用端末装置を収容し、上記内線電話機が通話線
    で通話路スイツチに、かつ制御線で接続制御回路
    に、それぞれ接続され、該接続制御回路の制御に
    より上記通話路スイツチを介して上記局線と内線
    電話機を接続する電話交換装置において、上記内
    線電話機からの局線捕捉要求や局線解放要求を上
    記制御線を経由して受けられる接続制御回路、上
    記局線のうちの1以上を単独回線用端末装置と共
    用するため、該端末装置と上記共用局線を接続制
    御回路の制御により切り替え接続するスイツチ回
    路、および該端末装置の上記共用局線に対する捕
    捉、解放状態を検知して、上記接続制御回路に通
    知する検知回路を設け、上記内線電話機が上記共
    用局線を捕捉して通信状態の時に上記制御線経由
    で上記接続制御回路に当該共用局線の解放要求を
    通知すると、上記接続制御回路は上記スイツチ回
    路を制御し、該共用局線に対して電話交換装置と
    上記端末装置を並列に接続して、局線解放の前に
    上記端末装置側を局線捕捉待ち状態にしてから、
    上記内線電話機を切断するようにしたことを特徴
    とする電話交換装置と端末装置の局線共用方式。
JP15857282A 1982-09-10 1982-09-10 電話交換装置と端末装置の局線共用方式 Granted JPS5947866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857282A JPS5947866A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電話交換装置と端末装置の局線共用方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15857282A JPS5947866A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電話交換装置と端末装置の局線共用方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947866A JPS5947866A (ja) 1984-03-17
JPH026477B2 true JPH026477B2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=15674615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15857282A Granted JPS5947866A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電話交換装置と端末装置の局線共用方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947866A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150490A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS61113392A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH06103612B2 (ja) * 1986-08-29 1994-12-14 株式会社日立製作所 送電線用避雷器
JPH0683326B2 (ja) * 1986-10-17 1994-10-19 キヤノン株式会社 電話交換装置
JPH0813067B2 (ja) * 1986-10-17 1996-02-07 キヤノン株式会社 電話交換装置
JPH0821988B2 (ja) * 1986-10-17 1996-03-04 キヤノン株式会社 電話システム
JP2523573B2 (ja) * 1987-02-02 1996-08-14 松下電器産業株式会社 電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154202A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Nec Corp Talking protective circuit for multi-telephone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154202A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Nec Corp Talking protective circuit for multi-telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947866A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6064564A (ja) フアクシミリ・電話切替方式
JPH026477B2 (ja)
JPS58186253A (ja) フアクシミリ交換システムにおけるセンタ代行方式
JPS58197956A (ja) フアクシミリ装置
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPS6258581B2 (ja)
EP0331531B1 (en) Telephone apparatus and a method of controlling same
JPS6259501B2 (ja)
JPS5977750A (ja) 着信アナウンス付電話転送装置
JP2543588B2 (ja) 電話交換システム
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS6328388B2 (ja)
JP2632378B2 (ja) 指令制御方式
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JP2979413B2 (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JPS6282858A (ja) 網制御方式
JPH089065A (ja) ボタン電話装置
JPS60224362A (ja) 自動交換機の交換制御装置
JPS59186460A (ja) 自動発着信型網制御装置
JPH07107206A (ja) 通信制御方法及び装置
JPS6041389A (ja) 夜間局線着信方式
JPH03265298A (ja) 回線自動捕捉装置
JPS63202173A (ja) 宅内電話切り換え装置
JPS60106257A (ja) 局線中継台転送方式
JPS58129866A (ja) 電話転送装置