JPH0260558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260558B2
JPH0260558B2 JP60245216A JP24521685A JPH0260558B2 JP H0260558 B2 JPH0260558 B2 JP H0260558B2 JP 60245216 A JP60245216 A JP 60245216A JP 24521685 A JP24521685 A JP 24521685A JP H0260558 B2 JPH0260558 B2 JP H0260558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
section
joined
outer frame
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60245216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105780A (ja
Inventor
Noritaka Mukoyama
Osamu Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60245216A priority Critical patent/JPS62105780A/ja
Priority to KR1019860008971A priority patent/KR890005345B1/ko
Priority to US06/924,212 priority patent/US4804222A/en
Priority to DE8686115104T priority patent/DE3680485D1/de
Priority to EP86115104A priority patent/EP0226012B1/en
Publication of JPS62105780A publication Critical patent/JPS62105780A/ja
Publication of JPH0260558B2 publication Critical patent/JPH0260558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の下部車体構造、特に自動車
の前下部において車両前後方向に延びるフロント
フレームの補強構造に関する。
(従来の技術) 車体前部のエンジンルーム内を車両前後方向に
延びるフロントフレームは、例えば特開昭59−
109468号に開示されているように、アウタフレー
ムおよびこれに接合された断面コ字状のインナフ
レームにより閉断面に形成され、後端がダツシユ
ロアパネルに接合されて強度維持を図るようにさ
れている。
しかしながら、フロントフレームに外力が作用
したときダツシユロアパネルへの接合部分には応
力が集中しやすく、特にフロントフレームとその
後方部材との連続性を持たせたフレーム構造とす
るために、アウタフレームをサイドシルに接続さ
せるようにした場合等には、アウタフレームとダ
ツシユロアパネル垂直面とが接合されないフレー
ム構造となり、フロントフレーム後端部の補強を
図ることが望まれている。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みなされたもの
であつて、効果的にフロントフレーム後端部の強
度向上を図ることができる自動車の下部車体構造
を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明による自動車の下部車体構造は、自動車
の前後方向に延びるフロントフレームを、アウタ
フレームと断面コ字状のインナフレームとで閉断
面形状に形成した下部車体構造であつて、エンジ
ンルームと車室とを区画するダツシユロアパネル
の前方近傍で、前記インナフレームを、前記フロ
ントフレームの閉断面部を横切るように前記アウ
タフレーム側に折り曲げて、該インナフレームの
端縁部を該アウタフレームに接合し、前記インナ
フレームの前記折曲部を覆うとともに該インナフ
レームおよび前記ダツシユロアパネルに接合され
た断面コ字状のガセツトを設け、前記アウタフレ
ームの後方部分は、上縁部が前記ダツシユロアパ
ネルの車幅方向外側部の外面に、下縁部が該車幅
方向外側部とフロアパネルとの接合部に接合し
て、該車幅方向外側部とで後方に延びる閉断面を
形成すると共に、前記アウタフレームの後端は、
サイドシルに接合して前記後方に延びる閉断面を
サイドシルに接続させて成ることを特徴とするも
のである。
(実施例) 以下添付図面を参照して本発明の一実施例につ
いて詳述する。
第1図は、本実施例による自動車の下部車体構
造を車室内斜め後方から示す斜視図である。
垂直平板状のアウタフレーム1と断面コ字状の
インナフレーム2とが接合されてなる閉断面形状
のフロントフレーム3が、エンジンルーム4内を
車両前後方向に延びて設けられていて、該フロン
トフレーム3後方には、エンジンルーム4と車室
5とを区画するダツシユロアパネル6が垂直に延
びて設けられ、その下端部が車両後方に斜めに折
り曲げられて形成され、フロアパネル7に接合さ
れている。またダツシユロアパネル6の該斜面部
6aの車幅方向外側部には、ホイールエプロン
(図示せ)を延長した形状に形成されたアウタフ
レーム8に接合された曲面部6bおよびその下方
の車両後方に張り出して形成されサイドシル9に
接合された凸状部6cが一体で設けられている。
フロントフレーム3のアウタフレーム1は、ダ
ツシユロアパネル6前方近傍から断面形状が徐変
し、ダツシユロアパネル6の車体外側下方に回り
込んで後端1aがサイドシル9に接合されてい
る。そして該アウタフレーム1の後方部分は、上
記徐変過程で車両前下方に膨出して形成され、該
膨出部の上縁部がダツシユロアパネル6の上記車
幅方向外側部の外面に、下縁部が該車幅方向外側
部とフロアパネル7との接合部に接合されて、ダ
ツシユロアパネル6車幅方向外側部であるの曲面
部6bおよび凸状部6cとによりサイドシル9に
接続される閉断面を形成している。
フロントフレーム3のインナフレーム2は、ダ
ツシユロアパネル6の前方近傍において、該イン
ナフレーム2とアウタフレーム1とで形成された
フロントフレーム3の閉断面部を横切るようにア
ウタフレーム1側に折り曲げられて形成されてい
て、該インナフレーム2の端縁部2aがアウタフ
レーム1に接合されている。そしてインナフレー
ム2の折曲部2bを覆うようにして該インナフレ
ーム2のコ字状断面形状に沿つてガセツト10が
設けられている。
ガセツト10は、車体外側および車体内側、上
側、下側がインナパネル2に、後端がダツシユロ
アパネル6に夫々接合されていて、下面がダツシ
ユロアパネル6下方に回り込んで設けられ、該下
面後端10aが、ダツシユロアパネル6の斜面部
6a裏面に接合された断面コ字状のジヨイントフ
レーム11に接合されている。該ガセツト10の
下面は、ジヨイントフレーム11に連続的なライ
ンで接続されるように、ダツシユロアパネル6前
方近傍から後端10aにかけて徐々に下方に膨出
して形成されている。ジヨイントフレーム11の
後端は、フロアパネル7裏面に接合され車両後後
方向に延びて設けられた断面コ字状のフロアフレ
ーム12に接合されている。
第2図乃至5図は、第1図における−線乃
至−線の各断面図を示し、第6a乃至6d図
は、第2および3図におけるa−a線乃至
d−d線の各断面図を示す。
図示のように各部材は所定箇所にてスポツト溶
接による接合がなされている。
以上各図から明らかなように、本実施例による
下部車体構造は、インナフレーム2の後端部が車
体外方に折り曲げられてアウタフレーム1に接合
され、更に該折曲部2bを覆つてガセツト10が
設けられているので、フロントフレーム3閉断面
内に節ができた形となり、したがつてフロントフ
レーム後端部の強度を向上させることができる。
また、アウタフレーム1の後方部分はダツシユロ
アパネルの車幅方向外側部に接合されて該車幅方
向外側部とで後方に延びてサイドシルに接続され
る閉断面を形成しており、したがつてフロントフ
レームとサイドシルとの閉断面連続構造が形成さ
れ、それによつてフロントフレームの後端部の強
度をさらに向上させることができる。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明による自動車の下
部車体構造は、フロントフレームのインナフレー
ムがダツシユロアパネル近傍で車体外方に折り曲
げられてアウタフレームに接合され更に該折曲部
がガセツトで覆われるようになつているので、フ
ロントフレーム閉断面内に節が形成されたフレー
ム構造となり、またフロントフレームのアウタフ
レーム後方部分はダツシユロアパネルの車幅方向
外側部に接合されて該車幅方向外側部とで後方に
延びてサイドシルに接続される閉断面を形成する
構造となつており、したがつてフロントフレーム
後端部の強度を大幅に向上させることができると
ともに、車体の振動・騒音を低減させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動車の下部車体構造の
一例を示す斜視図、第2図は第1図の−線断
面図、第3図は第1図の−線断面図、第4図
は第1図の−線断面図、第5図は第1図の
−線断面図、第6a図は第2および3図のa
−a線断面図、第6b図は第2および3図の
b−b線断面図、第6c図は第2および3図の
c−c線断面図、第6d図は第2および3図
のd−d線断面図である。 1……アウタフレーム、2……インナフレー
ム、3……フロントフレーム、4……エンジンル
ーム、5……車室、6……ダツシユロアパネル、
10……ガセツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の前後方向に延びるフロントフレーム
    を、アウタフレームと断面コ字状のインナフレー
    ムとで閉断面形状に形成した下部車体構造におい
    て、 エンジンルームと車室とを区画するダツシユロ
    アパネルの前方近傍で、前記インナフレームを、
    前記フロントフレームの閉断面部を横切るように
    前記アウタフレーム側に折り曲げて、該インナフ
    レームの端縁部を該アウタフレームに接合し、 前記インナフレームの前記折曲部を覆うととも
    に該インナフレームおよび前記ダツシユロアパネ
    ルに接合された断面コ字状のガセツトを設け、 前記アウタフレームの後方部分は、上縁部が前
    記ダツシユロアパネルの車幅方向外側部の外面
    に、下縁部が該車幅方向外側部とフロアパネルと
    の接合部に接合して、該車幅方向外側部とで後方
    に延びる閉断面を形成すると共に、前記アウタフ
    レームの後端は、サイドシルに接合して前記後方
    に延びる閉断面をサイドシルに接続させて成るこ
    とを特徴とする自動車の下部車体構造。
JP60245216A 1985-10-31 1985-10-31 自動車の下部車体構造 Granted JPS62105780A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245216A JPS62105780A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の下部車体構造
KR1019860008971A KR890005345B1 (ko) 1985-10-31 1986-10-27 자동차의 하부차체구조
US06/924,212 US4804222A (en) 1985-10-31 1986-10-28 Front structure of vehicle body
DE8686115104T DE3680485D1 (de) 1985-10-31 1986-10-31 Vorderteilanordnung einer fahrzeugkarosserie.
EP86115104A EP0226012B1 (en) 1985-10-31 1986-10-31 Front structure of vehicle body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245216A JPS62105780A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の下部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105780A JPS62105780A (ja) 1987-05-16
JPH0260558B2 true JPH0260558B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=17130358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245216A Granted JPS62105780A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の下部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105780A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909565A (en) * 1987-04-17 1990-03-20 Mazda Motor Corporation Front body construction
JPH0518231Y2 (ja) * 1987-08-01 1993-05-14
JP3861525B2 (ja) * 1999-09-08 2006-12-20 日産自動車株式会社 自動車の車体前部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989773U (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 三菱自動車工業株式会社 自動車ボデ−構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105780A (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950025A (en) Automobile rear body structure
JP3194261B2 (ja) 自動車のフロア側部構造
JPS6313868A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS5911464B2 (ja) 自動車の車体構造
US4964672A (en) Dashboard support construction for cowl region of a motor car
JPH0510167U (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0260558B2 (ja)
JP3617109B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPS6240853Y2 (ja)
JPH018462Y2 (ja)
JPH049274Y2 (ja)
JPH0715824Y2 (ja) 自動車のダッシュパネル部車体構造
JPS626886Y2 (ja)
JPH0310975A (ja) 車体前部構造
JPS61215178A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JPH0426302Y2 (ja)
JP2526561Y2 (ja) 自動車のリヤピラー補強構造
JPS6137583A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6336871Y2 (ja)
JPH0352617Y2 (ja)
JPH0352616Y2 (ja)
JPH0351270Y2 (ja)
JPH033102Y2 (ja)
JPS633559Y2 (ja)