JPH0259619A - 液面検出機能を有する分析装置 - Google Patents

液面検出機能を有する分析装置

Info

Publication number
JPH0259619A
JPH0259619A JP63210743A JP21074388A JPH0259619A JP H0259619 A JPH0259619 A JP H0259619A JP 63210743 A JP63210743 A JP 63210743A JP 21074388 A JP21074388 A JP 21074388A JP H0259619 A JPH0259619 A JP H0259619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid level
probe
container
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63210743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063395B2 (ja
Inventor
Masahito Ishizawa
雅人 石沢
Hiroshi Hashimoto
橋本 汎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63210743A priority Critical patent/JPH063395B2/ja
Priority to EP89115464A priority patent/EP0355791B1/en
Priority to DE68919167T priority patent/DE68919167T2/de
Priority to US07/397,855 priority patent/US4970468A/en
Publication of JPH0259619A publication Critical patent/JPH0259619A/ja
Publication of JPH063395B2 publication Critical patent/JPH063395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/266Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors measuring circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/1083Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with one horizontal degree of freedom
    • G01N2035/1086Cylindrical, e.g. variable angle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液面検出機能を有する分析装置に係り、特に分
注プローブが液面に接触したときの静電容量の変化から
液面を検出し得る分析装置に関する。
〔従来の技術〕
臨床用自動分析装置の液体分注用プローブに液面検出機
能を設けた例として特開昭57−82769号が知られ
ている。この例では、液面センサを備えた分注プローブ
を試薬容器の液面に向かって下降させ、液面センサが液
面に達したときまでの下降距離から試薬容器内に残存す
る試薬液の容器を算出するように構成している。
この特開昭57−82769号では、分注プローブ電極
と液面検出用電極との一対の電極を一体的に上下動する
ので、試薬等の蒸発防止用膜蓋を備えた液体収容容器内
に挿入する場合には不都合であった。そこで、静電容量
式液面センサを自動分析装置に適用することが試みられ
るようになった。
静電容量を利用して液面を検出したあと一定量の液体を
プローブで分注することは、米国特許第3635094
号で知られているが、この従来技術ではプローブと液面
検出用電極とを別個に設けているため、プローブ自体を
液面検出用電極として用いることか試みられるようにな
った。
静電容量式液面センサを自動分析装置に適用した最近の
例として特開昭62−194464号が知られている。
この例では、液面センサ電極と液体吸排管を一体化した
プローブで膜蓋を備えた容器内の液体を分注することを
示している。この例では、容器自体の高さとプローブの
一定速度での移動距離とに基づいて容器内の残存液量を
算出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
液面センサを兼ねたプローブと液体収容容器の下方に設
けた対極との間の静電容量を計測する場合、プローブに
高周波信号を与えると、他の機器の動作に影響を与える
電波が発生されるという問題が生じた。前述の特開昭6
2−194464号は、このような問題点を配慮してい
ない。
液面センサ電極を兼ねた分注プローブを用い液体の蒸発
防止用膜蓋を備えた液収容容器内の液面を検出しようと
した場合、当該容器へのプローブの挿脱時にプローブが
膜蓋に接触することが多い。
例えば試薬液容器に膜蓋がある場合、プローブを容器か
ら引き出す時にプローブ外壁に付着した試薬液が膜蓋に
付着することになる。試薬液を一度だけ分注するのであ
れば問題ないのであるが、二度目以降の分注時には膜蓋
に付着したわずかな試薬液の存在を液面として誤検出し
てしまうという問題がある。前述の特開昭62−194
464号はこのような問題点を配慮していない。
本発明の第1の目的は、プローブによる液体分注の際に
他の機器への障害電波の発生を低減し得る液面検出機能
を有する分析装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、容器膜蓋に液体が付着した場合
でも液体収容容器内の液面を確実に検出し得る液面検出
機能を有する分析装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、液体収容容器に膜蓋がある場合
でも膜蓋がない場合でも簡単な構成で容器内の液面を検
出し得る液面検出機能を有する分析装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、分注プローブが液体収容容器内の液に接触し
たときの静電容量の変化によって液面を検出するように
構成し、プローブに高周波信号を与える発振部を設け、
プローブが下降運動をして液体収容容器の上端に接近し
たときに発振部から高周波発振を開始せしめ、プローブ
が液面に達したときに高周波発振を停止せしめる発振制
御部を設けたことを特徴とする。
液体収容容器が膜蓋を有する場合には、プローブの先端
が膜蓋と液面の間に位置するときの静電容量値とプロー
ブの先端が液面に接触したときの静電容量値とを検出す
るように構成した。
また、本発明の望ましい実施例では、複数の液体収容容
器を載置し得る電極板を設け、この電極板上に膜蓋を備
えた試薬液容器と膜蓋のない試料容器とを載置し、同じ
プローブによって試薬液および試料を反応容器へ分注す
るに際して当該プローブが上記試薬液容器内の試薬液面
と上記試料容器内の試料液面とを検出するように構成し
た。
〔作用〕
回転アーム等の保持手段によって保持されたプローブ電
極に高周波信号を与えても、プローブ電極が容器内に挿
込されている間は障害電波の他の機器への影響は比較的
小さい。本発明では、液体収容容器内の液面を検出する
必要があるのは液体収容容器上端よりも下方であること
に着目し、プローブが下降運動を始めて容器上端よりわ
ずかに上方位置に達した後にのみ高周波を与えることに
より障害電波の発生を低減する。
容器が膜蓋を備えている構成のときは、プローブが膜蓋
に達する前から基準値制御信号を出力しておきプローブ
先端が膜蓋より下降し液面に到達する前の状態の静電容
量値を基準値として記憶する。膜蓋に液体が付着してい
る場合はプローブ外壁が膜蓋に接触すれば静電容量値の
大きな変化があるが、プローブ先端が液面に達するまで
の間プローブ外壁は膜蓋と接触する状態を続ける。しか
し膜蓋に付着している液体量は容器内に収容されている
液体量に比べて極めてわずかであるので。
プローブ先端が液面に達したときの静電容量値と上述の
基準静電容量値との差を認識することができる。
〔実施例〕
本発明の望ましい実施例では、液体収容容器を接地する
接地電極と、容器内に挿入可能に形成された金属製プロ
ーブ電極と、前記各電極に接続され両電極間の静電容量
値に応じた信号を出力する静電容量値検出手段と、基準
値制御信号を出力する出力手段と、該基準値制御信号に
より信号発生時点の静電容量検出手段出力を基準値とし
て記憶する基準値記憶手段と、基準値記憶手段により記
憶された基準値と静電容量検出手段の出力とを比較して
、静電容量検出手段の出力が前記基準値を越えた時に液
面位検出信号を出力する液面位検出手段と、液面位検出
動作中の障害電波の発生を制御する発振制御手段を有す
る。
第1図〜第14図を参照して本発明の一実施例を説明す
る。
第2図におけるディスク8は、周知の駆動装置によって
回転され所定角度に位置決めされる。ディスク8の底に
は金属板9がほぼ全面に配設され、接地されている。こ
の金属板は液面検出装置の一方の電極として機能する。
ディスク8の内周側には多数の試料容器7が配列され、
外周側には被検分析項目に応じて複数の試薬容器6が配
列されている。血液試料の入った試料容器7と反応用試
薬液の入った試薬容器6の大きさが違うので、底面の金
属板は、試料容器7の上端高さと試薬容器6の上端高さ
が同じとなるように段違いに形成されている。
試薬容器6の上端には、第1図に示すように膜蓋として
のプラスチックフィルム15が張設されている。この例
では、試料容器7の上端には膜蓋を取り付けていないが
、膜蓋を設けることもできる。一方、第2図における反
応ディスク2には。
反応容器としてのキュベツト1が円周に沿って配列され
ている。反応容器列の付近には、キュベツト1を洗浄す
るための洗浄機構41が設けられ。
キュベツトに光を照射してキュベツト内の反応液からの
蛍光を測光する光度計(図示せず)が設けられている。
反応ディスク2は、周知の駆動装置によって間欠的に回
転される。
試料容器7内の血液試料および試薬容器6内の試薬液は
、それぞれ所定の吸入位@しこ位置づけられたときにサ
ンプリング機構42によって反応ディスク2上の反応容
器1に分注される。サンプリング機構42のスプライン
軸に10は、サンプリングアーム部駆動装W37によっ
て上下動および回転動が与えられる。駆動装置37のパ
ルスモータには、サンプリングアーム部制御装置38か
ら制御信号が与えられる。スプライン軸10にはアーム
5が固定され、金属製パイプからなるプローブ電極4が
絶縁材3を介してアーム5に保持されている。
第1図に示すように、スプライン軸10には、プローブ
電極4が下降運動をしている間に所定時間幅の間フォト
インタラプタ19を横切って光を遮断することができる
検知板14が取り付けられている。検知板14がフォト
インタラプタ19を通過している間中基準値制御信号が
発生する。プローブ電極4はチューブ12.1!磁弁1
1に接続され、さらにシリンジ13を介して電磁弁16
゜チューブ17に接続されている。チューブ17の端部
は、チエイス液(純水)18を収納する容器21に挿入
されている。金属製のプローブ電極4はリード線2oを
介して静電容量検出手段としての後述する静電容量検出
回路25に接続されている。
プローブ電極4は、液体吸排管と液面センサとしての一
方の電極を兼ねているので、サンプリング機構の動作に
ともなってプローブ4が回転動および上下動を行い、試
料容器7内の試料の一定量を反応容器1へ吐出すると共
に試薬液容器6内の試薬液の一定量を反応容器1へ吐出
する。試料容器7および試薬液容器6内の液体の分注動
作に伴って、プローブ4はそれぞれの容器内の液面を検
出する。
次に液面検出動作について説明する。
静電容量検出回路25は、第3図に示すように発振回路
22.微分回路23.11流回路24から構成されてお
り、微分回路23がリード線20を介して金属製プロー
ブ電極4に接続され、整流回路24が液面位検出判定回
路26に接続されている。
第4図〜第10図を参照して液体収容容器が膜蓋を備え
ている場合について説明する。第4図は、試薬容器6の
上部が第5図のようにプラスチックフィルム15で覆わ
れていた場合の金属製プローブ電極4と金属板9間の距
離に対するプローブ電極4と金属板9間の静電容量変化
を示す。そして、第5図は、第4図の特性測定時の構成
を示している。第5図においてプローブ電極4が下降し
フィルム15へ接触したときの金属板9からの距離をX
2.更に下降し試薬容器6内の液面と接触したときの金
属板9からの距離をXlとすると静電容量(c)値はx
z位置、X1位置と二段階に変化している。又、フィル
ム15に液体が付着した場合にはXi位置、及びx2位
置で斜線部に示すような静電容量(c)値のばらつきを
生じるので、x1位置でx2位位置度の静電容量(c)
を得る場合も考えられる。このため、一定の静電容量を
基準値として設定し試薬容器6の上部よりプローブ電極
4を降下させる方法によっては液面を検出することが不
可能となる。
この実施例では、プローブ電極4がフィルム15接勉時
(χ2)での静電容量値を基準値とし、プローブ電極4
が液面接触時(X、)の静電容量変化を検出する段階的
な液面検出方法によって確実に液面を検出する。すなわ
ち、プローブ4が下降してプローブ先端が容器内の試薬
液面に接触すると、このときの静電容量値が上述の基準
値を数十mV超える(容器内に純水が100μQ収容さ
れている場合)。
次に静電容量検出回路25について説明する。
発振回路22は第6図に示されるように、一定周期のパ
ルス信号を微分回路23へ出力するように構成されてい
る。発振回路22は液面位検出信号28と基準値制御信
号27のEORゲート信号により発振のオン、オフを制
御されている。発振回路22の発振周波数は100KH
z(キロヘルツ)程度と高周波で発振させるためプロー
ブ電極4より妨害電波が発生する可能性がある。この実
施例では、プローブ4の下降動作に応じて発振回路22
のオン、オフを制御することにより、プローブ電極4よ
り発生する他の機器への障害電波を低減する。22A、
22Cはフリップ・フロップである。
次に微分回路23は、抵抗23A、23B。
23C,23D、コンデンサ23E、23F、オペアン
プ23Gから構成されており、オペアンプ23Gのプラ
ス端子が抵抗23Aを介して発振回路22に接続され、
アースラインが金属板9に、マイナス端子がリード線2
0を介してプローブ電極4に接続されている。
微分回路23は発振回路22からのパルス信号を、金属
板9と金属製プローブ電極4間の静電容量値に応じて微
分し、微分した信号を整流回路24へ出力するように構
成されている。プローブ4が試薬容器6内の試料と非接
触状態aにある時には、金属板9とプローブ電極4間の
静電容量は数fF程度(1f Fは10″″1′1フア
ラツド)であるため第7図の特性aで示されるような信
号を出力する。整流回路24はダイオード24A、コン
デンサ24B、抵抗24C9から構成されており、微分
回路23から第7図(ロ)の特性aの信号を受けた時に
は第7図(ハ)の特性aで示される信号を出力する。
プローブ電極4が試薬容器6上部のフィルム15と接触
した時は、金属板9とプローブ電極4間の静電容量は数
百fF程度に変化するため、微分回路23の出力電圧が
数mV上昇し、第7図(ロ)の特性すで示される信号を
出力する。
更に、プローブ電極4が試薬容器6内の試薬液面に接触
した時は、金属板9とプローブ電極4間の静電容量は数
pF(19Fは10″″12フアラツド)に変化する。
微分回路23の出力電圧が数十mV上昇し、第7図(ロ
)の特性Cで示される信号を出力する。微分回路23か
ら第7図(ロ)の特性すの信号を受けた時には、整流回
路24は第7図(ハ)の特性すで示される信号を出力し
、微分回路23から第7図(ロ)の特性Cの信号を受け
た時には、整流回路24は第7図(ハ)の特性Cで示さ
れる信号を出力する。このように、整流回路は微分回路
23の微分値のレベルに応じた信号を出力するように構
成されている。
第3図の液面位検出判定回路26は、眼差を備えた試薬
容器6に対応する回路と眼差を有しない試料容器7に対
応する回路を持っており、プローブ4のディスク8上で
のそれぞれの容器に対応する吸入位置に応じて2つの回
路の一方が選択される。
試薬容器6の上部がフィルム15で覆われていた場合の
液面位検出判定回路26は、第8図に示されるように抵
抗26A、26B、26C,コンデンサ26D、アナロ
グスイッチ26H,コンパレータ26Eから構成されて
おり、端子26Fから静電容量検出回路25の出力電圧
Vcを印加し、端子26Gから液面位検出信号28を出
力する。
アナログスイッチ26Hは基準値制御信号27に従って
接点を開閉するように構成されており、コンデンサ26
Dが基準値設定手段として、コンパレータ26Eが液面
位検出手段として構成されてい・る。
基準値制御信号27は、プローブ電極4の上下動作範囲
でプローブ電極4の先端が容器上部をフィルム15で覆
われた試薬容器6の上端より上方3〜5mmの位置から
試薬容器6のフィルム15より下方3〜5mmの位置で
、かつ試薬容器6内においてプローブ電極4の先端が試
薬液に未接触状態にある範囲で信号を発生する。
次に試薬容器に対する液面位検出時の動作について説明
する。
プローブ4が下降し、試薬容器6の上端に張設されたフ
ィルム面より3〜5mmの上方に達すると、検知板14
がフォトインタラプタ19内に入りはじめるので、これ
に伴ってフォトインタラプタ19は基準値制御信号27
0発生を開始する。第6図および第9図に示すように、
発振回路22では基準値制御信号27の立ち上りをフィ
リップフロップ22Cが検出し、発振回路出力電圧を発
生すると同時に第8図のアナログスイッチ26Hを閉じ
、静電容量検出回路25の出力電圧Vcをコンデンサ2
6Dに充電する。この充電電圧はコンパレータ26Eの
マイナス端子に印加される電圧よりも10mV程度、高
くなるように抵抗26A。
26Bにより分圧されて印加される。
プローブ電極4が下降を続け、プローブ電極4の先端が
試薬容器6の上部を覆うフィルム15の下方3〜5mm
の位置に達すると、検知板14はフォトインタラプタ1
9を通り過ぎてフォトインタラプタ19の検知範囲から
外れるため基準値制御信号27は出力されなくなりアナ
ログスイッチ26Hが開かれ、同状態での静電容量検出
回路出力電圧25をコンデンサ26Dに基準電圧として
設定され、コンデンサ26Dの放電時間内は基準電圧を
維持する。
コンデンサ26Dの放電時間内にプローブ電極4が更に
下降し試薬容器6内の試料にプローブ電極4の先端が接
触すると静電容量検出回路25の出力電圧Vcが数十m
V上昇しコンパレータ26Eのマイナス端子の電圧がコ
ンデンサ26Dから放電される基準電圧よりも高くなる
。よって端子26Gからは液面位検出信号28としてI
I L I+レベルの信号が出力され、同時に発振回路
22では液面位検出信号28の立ち下りをフィリップフ
ロップ22Aが検出し発振を停止する。
プローブ4が試薬容器内の試薬液面の表面に接触した途
端にプローブ4の下降運動が停止したのではプローブ4
内に所定量の試薬液を吸入することができない。そこで
、この実施例では、サンプリングアーム部制御装置38
において液面位検出信号28に所定の長さの遅れ時間t
を付加し、液面位検出信号28発生後もプローブ電極4
を所定膜離だけ更に下降させることにより、プローブ電
極4の先端を試薬容器6内の液面に確実に浸入させるこ
とが可能となる。
又、同液面位検出判定回路26での応用動作としては、
アナログスイッチ26Hへの停止制御信号27の論理を
逆転させることにより、金属製プローブ電極4が試薬容
器6上部のフィルム15へ接触した時の静電容量検出回
路25の出力電圧の変化を検出することができ、試薬容
器6上部のフィルム15接触位置でプローブ電極4を停
止させることも可能となる。
第10図は、第8図の液面位検出判定回路の動作を示す
フローチャートである。
次に第3図の液面位検出判定回路26が膜蓋を持たない
試料容器7に対して液面検出動作をする場合について説
明する。プローブ4が試料容器列上に位置づけられる際
に、液面位検出判定回路26は、第8図の回路から第1
3図の回路に切り換えられる。
第12図はこのような液面検出時のプローブの動作を説
明するものであり、また第11図は、膜蓋を持たない試
料容器7に対するプローブの移動と静電容量の変化の関
係を示す。プローブ4が下降し試料容器7内の液面と接
触したときの金属板9からの距離をXi とすると、静
電容量(C)値はX1位置でのみ急激に変化している。
この場合は、プローブ電極4の先端が試料容器7内の液
面への接触する場合の静電容量検出電圧29を基準電圧
として設定することで液面位を検出することが可能とな
る(第14図参照)。
試料容器7の上部がシール材で覆オ)れていない場合の
液面位検出判定回路26は、第13図に示されるように
抵抗36J、36に、36L、36M。
コンデンサ36N、コンパレータ36Qから構成されて
おり、端子36Iから静電容量検出回路25の出力電圧
29を印加し、端子36Pから液面位検出信号32を出
力するように構成されている。プローブ4が下降動作を
開始し、試料容器7の上方3〜5mmの位置からフォト
インタラプタ19が検知板14を検知して基準値制御信
号27を発生する点は同じである。これに伴って、発振
回路22では基準値制御信号27の立ち上りをフィリッ
プフロップ22Gが検知し発振を開始する。
コンパレータ36Qのプラス端子へは抵抗36M。
コンデンサ36Nを介して静電容量検出回路出力電圧が
印加され、コンパレータ36Qのマイナス端子へは抵抗
36J、36Kによりプラス端子よりも10mV程度低
い静電容量検出回路出力電圧29が抵抗36Lを介して
印加される。
プローブ電極4が更に下降を続け、プローブ電極4の先
端が試料容器7内の試料液面と接触すると静電容量検出
回路25の出力電圧29が数十mV上昇する。コンパレ
ータ36Qのプラス端子へは抵抗36M、コンデンサ3
6Nにより約0.1秒の時定数が与えられているため、
コンパレータ36Qのプラス端子への入力電圧30が数
十mV上昇する前に、コンパレータ36Qのマイナス端
子への入力電圧が数十mV上昇する。よってコンパレー
タ36Qのマイナス端子への入力電圧31がプラス端子
への入力電圧30よりも高くなるので、端子36Pから
は液面位検出信号32としてII L I+レベルの信
号が出力され、同時に発振回路22では液面位検出信号
28の立ち下りをフィリップフロップ22Aが検出し発
振を停止する。
第14図に示すように、サンプリングアーム部制御装置
38(第1図)によって液面位検出信号32に所定長さ
の遅れ時間tを加え、その信号を取り込むことにより、
プローブ4の先端を試料容器7内の試料表面よりわずか
下方まで侵入させて停止することができる。
第15図および第16図を参照して本発明の他の実施例
を説明する。この実施例においては、第3図に示す液面
位検出判定回路26以外は先の実施例の構成と同じであ
る。本実施例における液面位検出判定回路は、フィルム
の有無に関係なく液面位を検出できる。すなわち、液面
位検出判定回路は、第15図に示されるようにA/Dコ
ンバータ26S、データラッチ部26R,RAM26T
比較判定部26Uからなるシングルチップマイクロコン
ピュータ26Xにて構成されており、端子26Qからは
静電容量検出回路25の出力電圧33を印加し、端子2
6Wからは液面位検出信号39を出力するように構成さ
れている。
比較判定部26Uでは容器上部にフィルムが有る場合の
静電容量検出回路出力電圧33の変化特性及び容器上部
にフィルムが無い場合の静電容量検出回路出力電圧33
の変化特性、2つの特性時に液面位を検出できるプログ
ラムがシングルチップコンピュータ26Xに組み込まれ
ている。2つの特性の判別は識別信号26Yをシングル
チップコンピュータ26Xに入力することにより判別さ
れる。
次に液面位検出時の動作について説明する。プローブ電
極4はサンプリングアーム駆動装置37により上下方向
に駆動され、サンプリングアーム部制御装置38にて動
作を制御される。
プローブ電極4の下降時には識別信号26Yがシングル
チップコンピュータ26Xに入力され容器上部のシール
材の有無が判別され、比較判定部26Uではシール材有
無時の特性変化の選択が行われる。
容器の上方3〜5mmの位置からフォトインタラプタ1
9が検知板14を検知して基準値制御信号を発生し、発
振回路22は基準値制御信号27の立ち上りをフィリッ
プフロップ22Cが検知し発振を開始する。同時にA/
Dコンバータ26Sによりタロツク信号26Vに同期し
て静電容量検出回路出力電圧33をデジタル信号に変換
し、A/Dコンバータ26Sの出力信号を基準値として
データラッチ部26Rに格納する。一方、RAM26T
へはA/Dコンバータ26Sの出力信号を順次格納する
液体収容容器の上端がシール材にて覆われていた場合に
は、プローブ電極4が下降しプローブ電極4の先端がシ
ール材と接触すると静電容量検出回路出力電圧33は基
準値と比較されアナログ値で数十mV増加する。更にプ
ローブ電極4が下降し容器内部の液面と接触した場合、
シール材に接触した場合より更に静電容量検出回路出力
電圧33がアナログ値で数十mV増加する。そして比較
判定部26Uでは書き込まれたプログラムによりプロー
ブ4の先端が液面と接触した時の変化だけをデータラッ
チ部26RのデータとRAM26Tのデータをクロック
信号26Vと同期して比較してゆくことにより検知し液
面位検出信号39(第16図)を発生する。
次に容器上部にシール材が無い場合には、プローブ4が
下降し容器内の液面と接触した時だけ静電容量検出回路
出力電圧33が基準値と比較し数十mV増加する。比較
判定部26Uではブロー・ブ電極4先端と容器内の液面
が接触した時の変化のみ検知し液面位検出信号39を発
生する。本実施例においても、サンプリングアーム部制
御装置38にて液面位検出信号39に任意のデイレイタ
イムtを付加した液面位検出信号を取り込むことにより
、プローブ電極4の先端を容器内試料の液面に確実に浸
入させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プローブによる液体分注を行う際にプ
ローブによって検出される静電容量の変化を検出して液
面検知する場合の前述したような発明の目的を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるサンプリング機構を
説明するための概略構成図、第2図は本発明の一実施例
の外観を示す図、第3図は第2図の実施例における液面
検出手段の回路構成を示すブロック図、第4図は容器が
膜蓋を備えているときの静電容量値の変化を説明する図
、第5図は第4図のような測定を行うときのプローブの
動作を説明する図、第6図は静電容量検出回路の構成を
示す図、第7図は第6図の回路における信号波形図、第
8図は容器が膜蓋を備えているときに動作される液面位
検出判定回路の構成図、第9図は第8図の回路における
信号波形図、第10図は第8図の回路の動作を示すフロ
ーチャート、第11図は容器が膜蓋を持たないときの静
電容量値の変化を説明する図5第12図は第11図のよ
うな測定を行うときのプローブの動作を説明する図、第
13図は容器が膜蓋を持たないときに動作される液面位
検出判定回路の構成図、第14図は第13図の回路にお
ける信号波形図、第15図は本発明の他の実施例におけ
る液面位検出判定回路の構成図、第16図は第15図の
回路における信号波形図である。 2・・・反応ディスク、4・・・プローブ電極、6・・
・試薬容器、7・・・試料容器、9・・・金属板電極、
14・・・検知板、15・・・フィルム、19・・・フ
ォトインタラプタ、22・・・発振回路、25・・・静
電容量検出回路、26・・・液面位検出判定回路。 晒1の 眉3 口 第4区 第5 図 寄8区 喜q口 窮 囚 第 ! 図 第 図 卓 凹 尾1牛区 非峙触峙 々釦と冷却i予

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、試料又は試薬液を収容した液体収容容器から反応容
    器へ液を分注するプローブを液面検出用電極として働か
    せ、上記プローブが上記液体収容容器内の液に接触した
    ときの静電容量の変化によつて液面を検出するように構
    成した分析装置において、上記プローブに高周波信号を
    与える発振部を設け、上記プローブが下降運動をして上
    記液体収容容器の上端に接近したときに上記発振部から
    高周波発振を開始せしめ上記プローブが液面に達したと
    きに上記高周波発振を停止せしめる発振制御部を設けた
    ことを特徴とする液面検出機能を有する分析装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記液
    体収容容器として上端に膜蓋を備えた容器を設け、上記
    プローブの先端が上記膜蓋と液面の間に位置するときの
    静電容量値と上記プローブの先端が液面に接触したとき
    の静電容量値とを検出するように構成したことを特徴と
    する液面検出機能を有する分析装置。 3、試料又は試薬液を収容した液体収容容器から反応容
    器へ液を分注するプローブを液面検出用電極として働か
    せ、上記プローブが上記液体収容容器内の液に接触した
    ときの静電容量の変化によつて液面を検出するように構
    成した分析装置において、複数の液体収容容器を載置し
    得る電極板を設け、上記電極板上に膜蓋を備えた試薬液
    容器と膜蓋のない試料容器とを載置し、同じプローブに
    よつて試薬液および試料を上記反応容器へ分注するに際
    して当該プローブが上記試薬液容器内の試薬液面と上記
    試料容器内の試料液面とを検出するように構成したこと
    を特徴とする液面検出機能を有する分析装置。
JP63210743A 1988-08-26 1988-08-26 液面検出機能を有する分析装置 Expired - Fee Related JPH063395B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210743A JPH063395B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液面検出機能を有する分析装置
EP89115464A EP0355791B1 (en) 1988-08-26 1989-08-22 Analytical equipment with function of detecting liquid surface
DE68919167T DE68919167T2 (de) 1988-08-26 1989-08-22 Analysegerät mit einer Vorrichtung zur Detektion einer Flüssigkeitsoberfläche.
US07/397,855 US4970468A (en) 1988-08-26 1989-08-24 Analytical equipment with function of detecting liquid surface capacitively

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210743A JPH063395B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液面検出機能を有する分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259619A true JPH0259619A (ja) 1990-02-28
JPH063395B2 JPH063395B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16594381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210743A Expired - Fee Related JPH063395B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液面検出機能を有する分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4970468A (ja)
EP (1) EP0355791B1 (ja)
JP (1) JPH063395B2 (ja)
DE (1) DE68919167T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509786A (ja) * 1992-06-12 1994-11-02 ブルガー,マンフレッド 封筒整列機構
JPH07506681A (ja) * 1992-06-04 1995-07-20 アグファ−ゲヴェルト ナームロゼ ベンノートチャップ 架橋した結合剤系を含有する光導電性記録材料
EP1992952A2 (en) 2007-05-15 2008-11-19 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid dispensing apparatus
JP2008281365A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動装置
JP2010101851A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sysmex Corp 検体分析装置
WO2010093022A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2010110265A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 ベックマン コールター インコーポレイテッド 分注装置、分析装置および液面検知方法
JP2011242392A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Luminex Corp 1以上の材料の測定を行うためのシステム及び方法
DE112010002520T5 (de) 2009-02-20 2012-09-27 Hitachi High-Technologies Corporation Automatischer Analysator
WO2012169469A1 (ja) 2011-06-06 2012-12-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2015219023A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社島津製作所 サンプリング装置
JP2017504806A (ja) * 2014-01-28 2017-02-09 アナログ デバイシズ グローバルAnalog Devices Global 容量検知プローブ運動制御システム
WO2017033910A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、分注方法、および液面検知方法
US11231309B2 (en) 2016-05-11 2022-01-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Quick connection for liquid level sense-enabled metering probe

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2874328B2 (ja) * 1990-10-29 1999-03-24 味の素株式会社 自動前処理装置
JPH04319624A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Olympus Optical Co Ltd 液面検知装置
EP0588931A4 (en) * 1991-06-13 1994-06-22 Abbott Lab Automated specimen analyzing apparatus and method
JPH0510958A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
EP0785434B1 (en) * 1991-12-13 2003-03-19 Dade Behring Inc. Probe for aspirating containers with probe cleaning means
DE4203638A1 (de) * 1992-02-08 1993-08-12 Boehringer Mannheim Gmbh Fluessigkeitstransfereinrichtung fuer ein analysegeraet
US5605665A (en) 1992-03-27 1997-02-25 Abbott Laboratories Reaction vessel
US5575978A (en) 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5610069A (en) 1992-03-27 1997-03-11 Abbott Laboratories Apparatus and method for washing clinical apparatus
US5536471A (en) 1992-03-27 1996-07-16 Abbott Laboratories Syringe with bubble flushing
US5578494A (en) 1992-03-27 1996-11-26 Abbott Laboratories Cap actuator for opening and closing a container
US5507410A (en) 1992-03-27 1996-04-16 Abbott Laboratories Meia cartridge feeder
AU3929093A (en) * 1992-03-27 1993-11-08 Abbott Laboratories Automated continuous and random access analytical system and components thereof
US5376313A (en) 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
US5960160A (en) 1992-03-27 1999-09-28 Abbott Laboratories Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween
US5627522A (en) 1992-03-27 1997-05-06 Abbott Laboratories Automated liquid level sensing system
US6190617B1 (en) 1992-03-27 2001-02-20 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5635364A (en) 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
US5540890A (en) 1992-03-27 1996-07-30 Abbott Laboratories Capped-closure for a container
US5646049A (en) 1992-03-27 1997-07-08 Abbott Laboratories Scheduling operation of an automated analytical system
US5270210A (en) * 1992-07-16 1993-12-14 Schiapparelli Biosystems, Inc. Capacitive sensing system and wash/alignment station for a chemical analyzer
US5376890A (en) * 1993-06-10 1994-12-27 Memc Electronic Materials, Inc. Capacitive distance measuring apparatus having liquid ground contact
DE4331997A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-23 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und System zur Mischung von Flüssigkeiten
US5609822A (en) * 1995-07-07 1997-03-11 Ciba Corning Diagnostics Corp. Reagent handling system and reagent pack for use therein
US6066300A (en) * 1995-07-07 2000-05-23 Bayer Corporation Reagent handling system and configurable vial carrier for use therein
US5641006A (en) * 1995-07-13 1997-06-24 Chiron Diagnostics Corporation Liquid supply apparatus and method of operation
US6158269A (en) * 1995-07-13 2000-12-12 Bayer Corporation Method and apparatus for aspirating and dispensing sample fluids
US5750881A (en) * 1995-07-13 1998-05-12 Chiron Diagnostics Corporation Method and apparatus for aspirating and dispensing sample fluids
US5648727A (en) * 1995-10-24 1997-07-15 Dpc Cirrus Inc. Capacitive level sensing pipette probe
DE19750642C2 (de) * 1996-11-19 1998-11-26 Hitachi Ltd Analysator mit Pipettiersonde
EP0913671A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Roche Diagnostics GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
JP3577917B2 (ja) * 1997-10-31 2004-10-20 株式会社日立製作所 自動分析装置
EP0990907A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Vorrichtung zur Positionierung einer Pipettiernadel
DE19919305A1 (de) 1999-04-28 2000-11-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
WO2001065214A2 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Gen-Probe Incorporated Fluid dispense and liquid surface verification system and method
DE10312197A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Roche Diagnostics Gmbh Probenbehandlungsgerät, insbesondere automatisches Analysegerät
US7191647B2 (en) * 2003-10-30 2007-03-20 Perkinelmer Las, Inc. Method and apparatus to reject electrical interference in a capacitive liquid level sensor system
US7482939B2 (en) 2005-11-15 2009-01-27 Roche Molecular Systems, Inc. Electrical drop surveillance
US7621181B2 (en) * 2006-04-12 2009-11-24 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Fluid level detector and analyzer
JP5277241B2 (ja) 2007-04-18 2013-08-28 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 分配容積を決定するための方法および装置
US9116129B2 (en) * 2007-05-08 2015-08-25 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
US7804599B2 (en) * 2008-07-24 2010-09-28 MGM Instruments, Inc. Fluid volume verification system
US8225654B2 (en) * 2009-07-01 2012-07-24 Tecan Trading Ag Self-compensating capacitive liquid level detector
GB201015009D0 (en) * 2010-09-09 2010-10-20 Randox Lab Ltd Capacitive liquid level sensor
JP5850625B2 (ja) * 2011-03-02 2016-02-03 シスメックス株式会社 分析装置及び位置確認方法
DE102011118612B4 (de) * 2011-11-16 2013-08-14 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag Vorrichtung zur Steuerung einer Pipettiervorrichtung
EP2741087B1 (en) 2012-12-04 2019-10-02 F. Hoffmann-La Roche AG Method and system for fluid surface detection
CN104111102B (zh) * 2013-04-16 2018-10-26 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 液面检测方法、装置和免疫分析仪
BR112016005666B1 (pt) 2013-09-20 2021-03-09 Sakai Chemical Industry Co., Ltd método para a produção de poliéster
JP6280777B2 (ja) * 2014-03-24 2018-02-14 シスメックス株式会社 分析装置、及び分析装置における液面検出方法
KR20160019656A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법 그에 따른 공기조화기
CN104501904B (zh) * 2014-12-31 2018-06-19 烟台艾德康生物科技有限公司 一种水气交换负压探测装置及其工作原理
EP3614151B1 (en) 2018-08-20 2023-07-19 F. Hoffmann-La Roche AG Method of operating a laboratory instrument
US11977091B2 (en) 2020-07-10 2024-05-07 Idexx Laboratories Inc. Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples
CN113324620B (zh) * 2021-06-02 2022-08-30 成都瀚辰光翼科技有限责任公司 一种液面探测方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2041678A1 (de) * 1969-09-06 1971-03-11 Greiner Electronic Ag Verfahren zum Betrieb einer Transferpipette
US4228831A (en) * 1978-12-11 1980-10-21 Abbott Laboratories Probe and syringe drive apparatus
US4341736A (en) * 1980-01-28 1982-07-27 Coulter Electronics, Inc. Fluid transfer mechanism
US4326851A (en) * 1980-10-24 1982-04-27 Coulter Electronics, Inc. Level sensor apparatus and method
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
CA1268814A (en) * 1984-06-13 1990-05-08 Larry Wayne Moore Apparatus and methods for fluid level sensing
US4736638A (en) * 1985-12-20 1988-04-12 Beckman Instruments, Inc. Liquid level sensor
JP2577348B2 (ja) * 1986-02-21 1997-01-29 株式会社東芝 液量検出装置
JPH0833320B2 (ja) * 1986-03-20 1996-03-29 株式会社東芝 自動化学分析装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07506681A (ja) * 1992-06-04 1995-07-20 アグファ−ゲヴェルト ナームロゼ ベンノートチャップ 架橋した結合剤系を含有する光導電性記録材料
JPH06509786A (ja) * 1992-06-12 1994-11-02 ブルガー,マンフレッド 封筒整列機構
US11125678B2 (en) 2006-06-02 2021-09-21 Luminex Corporation Systems and methods for performing measurements of one or more materials
JP2008281365A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動装置
EP1992952A2 (en) 2007-05-15 2008-11-19 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid dispensing apparatus
JP2010101851A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sysmex Corp 検体分析装置
US8936765B2 (en) 2009-02-12 2015-01-20 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2010185796A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
WO2010093022A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
DE112010002520T5 (de) 2009-02-20 2012-09-27 Hitachi High-Technologies Corporation Automatischer Analysator
US8911685B2 (en) 2009-02-20 2014-12-16 Hitachi High-Technologies Corporation Automated analyzer
WO2010110265A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 ベックマン コールター インコーポレイテッド 分注装置、分析装置および液面検知方法
JP2011242392A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Luminex Corp 1以上の材料の測定を行うためのシステム及び方法
WO2012169469A1 (ja) 2011-06-06 2012-12-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US9529009B2 (en) 2011-06-06 2016-12-27 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2017504806A (ja) * 2014-01-28 2017-02-09 アナログ デバイシズ グローバルAnalog Devices Global 容量検知プローブ運動制御システム
JP2015219023A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社島津製作所 サンプリング装置
WO2017033910A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、分注方法、および液面検知方法
US11231309B2 (en) 2016-05-11 2022-01-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Quick connection for liquid level sense-enabled metering probe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355791B1 (en) 1994-11-02
DE68919167D1 (de) 1994-12-08
EP0355791A2 (en) 1990-02-28
JPH063395B2 (ja) 1994-01-12
EP0355791A3 (en) 1990-11-28
US4970468A (en) 1990-11-13
DE68919167T2 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259619A (ja) 液面検出機能を有する分析装置
US5465629A (en) Liquid dispensing system with acoustic sensing means
US4326851A (en) Level sensor apparatus and method
JP4938082B2 (ja) 洗浄装置、吸引ノズルの詰り検知方法及び自動分析装置
US4118974A (en) Method and apparatus for measuring erythrocyte sedimentation rate
US9733115B2 (en) Analyzer, and method of detection liquid level in an analyzer
US9213011B2 (en) Method and system for discriminating bulk liquid from foam and residuals of the bulk liquid
JPS62218818A (ja) 自動化学分析装置
JP4938083B2 (ja) 洗浄装置、洗浄ノズルの詰り検知方法及び自動分析装置
JP3674503B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法
EP0694784B1 (en) Liquid sampling apparatus
JP2010071765A (ja) 分注プローブ洗浄方法および自動分析装置
JP2001108506A (ja) 層境界面検出装置
JP3907819B2 (ja) 液面検知装置
JP3660148B2 (ja) 自動分析装置
JPWO2015159620A1 (ja) 検体検査自動化システムおよびチェックモジュールならびに試料のチェック方法
JP2003057096A (ja) 界面検知装置及びこれを用いた自動分析装置
JP2001004641A (ja) 液面検出機能を備えた自動分析装置
CN208334395U (zh) 用于流动分析仪的液面探测跟踪装置
JP3664456B2 (ja) 液面検知機能を有する分析装置
JPH04186165A (ja) 試料サンプリング方法
JPH02254365A (ja) 液面検知装置
JP2000046624A (ja) 液体残量検出機能を備えた分析装置
US20230100040A1 (en) Sample analyzer and liquid aspiration control method thereof
JP4550978B2 (ja) 液面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees