JPH04186165A - 試料サンプリング方法 - Google Patents
試料サンプリング方法Info
- Publication number
- JPH04186165A JPH04186165A JP31382890A JP31382890A JPH04186165A JP H04186165 A JPH04186165 A JP H04186165A JP 31382890 A JP31382890 A JP 31382890A JP 31382890 A JP31382890 A JP 31382890A JP H04186165 A JPH04186165 A JP H04186165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- sample container
- liquid level
- container
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 230000004446 light reflex Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
臨床用生化学自動分析装置に係わり、特に試料を試料容
器に入れて病院・生化学検査センターなどの検査室にお
いて分析する場合、試料の残量を正確に把握する好適な
装置に関する。
器に入れて病院・生化学検査センターなどの検査室にお
いて分析する場合、試料の残量を正確に把握する好適な
装置に関する。
〔従来の技術]
従来の自動分析装置の試料容器内の試料量を把握する方
法は、試料吸引ノズルと試料容器の内底との相対位置が
固定されるような試料容器を使用し、上下移動する吸引
ノズルは上死点を基準としてその固定された相対距離を
パルスモータにより移動させ、その内底位置を最大下降
位置としている。そして液面検知機構で液面を検知した
位置の上死点からの送りパルス量と最大上時パルス量と
の差によって試料容器内の試料量を把握し、分析に必要
な試料量がない場合試料不足の警告を兆していた。
法は、試料吸引ノズルと試料容器の内底との相対位置が
固定されるような試料容器を使用し、上下移動する吸引
ノズルは上死点を基準としてその固定された相対距離を
パルスモータにより移動させ、その内底位置を最大下降
位置としている。そして液面検知機構で液面を検知した
位置の上死点からの送りパルス量と最大上時パルス量と
の差によって試料容器内の試料量を把握し、分析に必要
な試料量がない場合試料不足の警告を兆していた。
上記従来技術は、試料容器の形状が異なる場合、予め想
定した形状の試料容器に対しその形状(特に長さ)に合
わせた吸引ノズルの最大下降距離を基板上のスイッチで
切り替え且つ専用の試料容器用ディスクに交換する必要
があった。
定した形状の試料容器に対しその形状(特に長さ)に合
わせた吸引ノズルの最大下降距離を基板上のスイッチで
切り替え且つ専用の試料容器用ディスクに交換する必要
があった。
また、微量な試料量を扱う場合、形状の一定した専用の
サンプルカップを使用し、基準位置からの最大下降距離
と試料の液面との距離との差をパルス量で残試料を把握
している。この方法では上記専用サンプルカップでしか
使用できず、また吸引ノズルの上死点と試料容器内底の
距離には組立上及び製作上の誤差が存在し正確な把握が
難しく試料不足を警告する場合においてその敷居値を高
めにとらなければならなかった。
サンプルカップを使用し、基準位置からの最大下降距離
と試料の液面との距離との差をパルス量で残試料を把握
している。この方法では上記専用サンプルカップでしか
使用できず、また吸引ノズルの上死点と試料容器内底の
距離には組立上及び製作上の誤差が存在し正確な把握が
難しく試料不足を警告する場合においてその敷居値を高
めにとらなければならなかった。
本発明の目的は形状の異なる試料容器に対しても簡易に
使用できる残試料をより正確に把握する方法を提供する
ことにある。
使用できる残試料をより正確に把握する方法を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、従来より使用している吸引
ノズルが障害物に衝突すると検知する異常下降検知セン
サを使用する。試料容器用ディスクのすべての架設位置
に空の試料容器を架設し、分析前にすべての架設容器に
対し吸引ノズルを下降させ異常下降の検知が入る位置を
吸引ノズルの最大下降位置とする。この距離をすべての
位置に対しメモリーに記憶させることにより固有の試料
容器に対する各位置における基準点からの最大下降距離
が定まる。また、組立上及び製作上の吸引ノズルの上死
点と試料容器の取付位置との誤差はこの方法で無関係な
ものとなる。
ノズルが障害物に衝突すると検知する異常下降検知セン
サを使用する。試料容器用ディスクのすべての架設位置
に空の試料容器を架設し、分析前にすべての架設容器に
対し吸引ノズルを下降させ異常下降の検知が入る位置を
吸引ノズルの最大下降位置とする。この距離をすべての
位置に対しメモリーに記憶させることにより固有の試料
容器に対する各位置における基準点からの最大下降距離
が定まる。また、組立上及び製作上の吸引ノズルの上死
点と試料容器の取付位置との誤差はこの方法で無関係な
ものとなる。
試料の不足を警告する方法は、液面までの下降距離と各
位置における最大下降距離との差を把握し、予め入力し
た各々の試料容器に合致した敷居値より小さくなるよう
な位置に吸引ノズルが下降したときに試料不足の警告を
発することにより実現する。
位置における最大下降距離との差を把握し、予め入力し
た各々の試料容器に合致した敷居値より小さくなるよう
な位置に吸引ノズルが下降したときに試料不足の警告を
発することにより実現する。
試料吸引ノズルは、位置検出センサーにより上死点が一
意に定まる構造となっている。従って試料容器用ディス
クのすべての架設位置に空の試料容器を架設し、分析前
にすべての架設容器に対し吸引ノズルを下降させ異常下
降の検知が入る位置を吸引ノズルの最大下降位置とする
ことにより各々の位置における各々の試料容器の内底と
試料吸引ノズルの上死点との距離が正確に求まる。この
相対距離を各々の架設位置に対する各々の試料容器につ
いてメモリーに記憶させる。そして分析時に試料吸引ノ
ズルが試料内に下降すると液面検知センサーにより液面
を検知し試料吸引ノズルは停止し、上死点から下降した
量を把握することができる。これらの最大下降量と分析
時の下降量との差が試料容器内に残る試料の液面までの
高さとなる。一方で試料容器の内形状による、液量と内
底から液面までの高さとの関係を別途求め試料不足、の
警告が必要な敷居値を決定する。そして試料量引ノズル
の残下降量がその敷居値より小さくなったとき試料不足
の警告を発生するようにする。
意に定まる構造となっている。従って試料容器用ディス
クのすべての架設位置に空の試料容器を架設し、分析前
にすべての架設容器に対し吸引ノズルを下降させ異常下
降の検知が入る位置を吸引ノズルの最大下降位置とする
ことにより各々の位置における各々の試料容器の内底と
試料吸引ノズルの上死点との距離が正確に求まる。この
相対距離を各々の架設位置に対する各々の試料容器につ
いてメモリーに記憶させる。そして分析時に試料吸引ノ
ズルが試料内に下降すると液面検知センサーにより液面
を検知し試料吸引ノズルは停止し、上死点から下降した
量を把握することができる。これらの最大下降量と分析
時の下降量との差が試料容器内に残る試料の液面までの
高さとなる。一方で試料容器の内形状による、液量と内
底から液面までの高さとの関係を別途求め試料不足、の
警告が必要な敷居値を決定する。そして試料量引ノズル
の残下降量がその敷居値より小さくなったとき試料不足
の警告を発生するようにする。
この方法によれば、試料容器は任意の形状の物が使用で
き、試料吸引ノズルの上死点と試料容器内底までの距離
が組立上及び製作上の誤差とは無関係に求めることがで
き正確な試料不足の警告を得るように作用する。
き、試料吸引ノズルの上死点と試料容器内底までの距離
が組立上及び製作上の誤差とは無関係に求めることがで
き正確な試料不足の警告を得るように作用する。
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図は、ディスクリートタイプの臨床用生化学自動分
析装置に使用され且つ試料を試料容器にて搬送してそこ
より分取して分析する場合における試料サンプリング方
法を示す図である。
析装置に使用され且つ試料を試料容器にて搬送してそこ
より分取して分析する場合における試料サンプリング方
法を示す図である。
試料を吸引・吐出するための試料吸引・吐出ノズル1と
、該ノズルを上下移動させ且つ移動量を知ることのでき
る上下駆動用モータ2と、上下駆動を伝達する上下駆動
伝達装置3と、上下移動の基準位置を定めるための光遮
蔽板4及び光式検知器5とより構成される基準位置検地
装置と、該ノズルが障害物に当たると直結された光反射
板6が移動し光式検知器7で異常下降を検知する異常下
降検知装置と、液面を検知する液面センサー14と、試
料容器より試料を吸引し反応用器へ吐出させるために該
ノズルを回転・停止し且つその移動量を知ることのでき
る回転駆動用モータ8と、回転駆動を伝達する回転駆動
伝達装置9と、以上を組み合わせるフレーム1oとによ
り構成される試料サンプリング機構と、試料容器を架設
する試料容器架設ディスク11と、該ディスクに架設し
た試料容器の吸引位置に回転・停止するための試料容器
架設ディスク駆動機構12と、試料を保持する試料容器
13と、一定の試料を吸引・吐出する分注装置と、駆動
を制御する制御装置と、データ処理装置とにより自動分
析装置の試料サンプリング方法は構成される。
、該ノズルを上下移動させ且つ移動量を知ることのでき
る上下駆動用モータ2と、上下駆動を伝達する上下駆動
伝達装置3と、上下移動の基準位置を定めるための光遮
蔽板4及び光式検知器5とより構成される基準位置検地
装置と、該ノズルが障害物に当たると直結された光反射
板6が移動し光式検知器7で異常下降を検知する異常下
降検知装置と、液面を検知する液面センサー14と、試
料容器より試料を吸引し反応用器へ吐出させるために該
ノズルを回転・停止し且つその移動量を知ることのでき
る回転駆動用モータ8と、回転駆動を伝達する回転駆動
伝達装置9と、以上を組み合わせるフレーム1oとによ
り構成される試料サンプリング機構と、試料容器を架設
する試料容器架設ディスク11と、該ディスクに架設し
た試料容器の吸引位置に回転・停止するための試料容器
架設ディスク駆動機構12と、試料を保持する試料容器
13と、一定の試料を吸引・吐出する分注装置と、駆動
を制御する制御装置と、データ処理装置とにより自動分
析装置の試料サンプリング方法は構成される。
試料容器に試料を入れ、試料容器架設ディスクにセット
する。分析条件を設定し分析をスタートすると分析され
る試料容器は吸引位置に試料容器架設駆動機構により搬
送され、試料サンプリングノズルは基準位置より下降し
試料液面に到達すると上下駆動は停止し、分注装置によ
り指定の試料が吸引される。再び上昇し基準位置に到達
すると試料サンプリング機構の回転駆動伝達装置により
反応用器の吐出位置に移動し、再び下降し反応容器底面
位置に到達すると試料を吐出する。
する。分析条件を設定し分析をスタートすると分析され
る試料容器は吸引位置に試料容器架設駆動機構により搬
送され、試料サンプリングノズルは基準位置より下降し
試料液面に到達すると上下駆動は停止し、分注装置によ
り指定の試料が吸引される。再び上昇し基準位置に到達
すると試料サンプリング機構の回転駆動伝達装置により
反応用器の吐出位置に移動し、再び下降し反応容器底面
位置に到達すると試料を吐出する。
以上のように試料のサンプリングが行われるが試料が少
なくなってきた場合、吸引時の最大下降量を決め、この
下降量に合致する専用の試料容器を使用し液面検知時の
下降量がある範囲より低くなったとき試料不足を警告す
る方法をとっていた。
なくなってきた場合、吸引時の最大下降量を決め、この
下降量に合致する専用の試料容器を使用し液面検知時の
下降量がある範囲より低くなったとき試料不足を警告す
る方法をとっていた。
この方法では、組立上・製作上の誤差を吸収するために
裕度をとって敷居値を定めるため、微量の検体に対し無
駄が生じることになる。また、専用の試料容器にしか対
応できなかった。
裕度をとって敷居値を定めるため、微量の検体に対し無
駄が生じることになる。また、専用の試料容器にしか対
応できなかった。
そこで、第2図に詳細を示す異常下降検知装置を利用し
空の試料容器を試料容器架設ディスクの架設位置すべて
に架設し試料サンプリング機構を下降させ試料容器内底
面に試料吸引ノズルの先端が到達するとノズルに直結さ
れた光反射板が移動し検知が入る。この時の下降量をす
べての位置についてメモリーに記憶させる。以」二の量
と液面検知時の下降量を比較することで、より正確な試
料不足の警告が可能となる。
空の試料容器を試料容器架設ディスクの架設位置すべて
に架設し試料サンプリング機構を下降させ試料容器内底
面に試料吸引ノズルの先端が到達するとノズルに直結さ
れた光反射板が移動し検知が入る。この時の下降量をす
べての位置についてメモリーに記憶させる。以」二の量
と液面検知時の下降量を比較することで、より正確な試
料不足の警告が可能となる。
本発明によれば、小児検体あるいは試料採取時の負担軽
減等で検体の微量化が進む時勢の中、正確な試料不足の
警告が得られるため分析データの信頼性向上の効果があ
る。
減等で検体の微量化が進む時勢の中、正確な試料不足の
警告が得られるため分析データの信頼性向上の効果があ
る。
また、試料容器についても任意の形状の物が簡易に使用
できる方法であるためユーザーの様々なニーズに対応す
ることを可能とする効果がある。
できる方法であるためユーザーの様々なニーズに対応す
ることを可能とする効果がある。
また、無駄な分析をせずにすむため試薬消費の節約とい
う効果もある。
う効果もある。
また、液面検知センサーを利用した吸引後、液面が無い
場合試料不足を警告する方法もあるが、濡れによる誤検
知が発生し信頼性に欠ける面がある。この方法とも無関
係なものとなる。
場合試料不足を警告する方法もあるが、濡れによる誤検
知が発生し信頼性に欠ける面がある。この方法とも無関
係なものとなる。
第1図は本発明の一実施例の試料サンプリングの方法を
示す正面図、第2図は異常下降検知の詳細を示す正面図
である。 1・・・試料吸引・吐出ノズル、2・・・上下駆動用モ
ータ、3・・・上下駆動伝達装置、4・・・光遮蔽板、
5・・・光式検知器、6・・・光反射板、7・・・光式
検知器、8・・回転駆動用モータ、9・・・回転駆動伝
達装置、IO・・・フレーム、11・・・試料容器架設
ディスク、12・・・試料容器架設ディスク駆動機構、
13′・・・試料容器、14・・・液面センサー。 第2図
示す正面図、第2図は異常下降検知の詳細を示す正面図
である。 1・・・試料吸引・吐出ノズル、2・・・上下駆動用モ
ータ、3・・・上下駆動伝達装置、4・・・光遮蔽板、
5・・・光式検知器、6・・・光反射板、7・・・光式
検知器、8・・回転駆動用モータ、9・・・回転駆動伝
達装置、IO・・・フレーム、11・・・試料容器架設
ディスク、12・・・試料容器架設ディスク駆動機構、
13′・・・試料容器、14・・・液面センサー。 第2図
Claims (1)
- 1、試料を吸引・吐出するための試料吸引吐出部材と該
部材の上下移動をさせる上下駆動用モータと上下駆動伝
達機構と、上下移動の基準位置を定めるための検知器と
、試料容器より吸引し反応容器へ吐出するために移動を
させる駆動モータと駆動伝達機構と試料容器を試料吸引
位置に移動させる駆動機構と、試料容器を1ケ又は複数
架設するための試料容器架設部材と、試料を吸引・吐出
する吸引・吐出機構と、試料液面を検知する検知器より
成る試料サンプリングにおいて、上下移動の基準位置か
ら試料容器内底までの距離を把握するために、上下方向
に対し試料吸引・吐出部材が、障害物にあたると、検知
が入る検知器を設け、且つ空の試料容器を試料容器架設
部材に架設可能な架設位置に架設し、該障害検知器を用
い全ての架設位置における試料容器内底までの上下方向
の基準点からの距離を測定し、これらを記憶させるため
のメモリーを設け、且つ液面を検知した位置と内底の位
置の差が、ある敷居値以下になった場合に、試料の不足
を警告する論理を設けたことを特徴とする試料サンプリ
ング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31382890A JPH04186165A (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 試料サンプリング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31382890A JPH04186165A (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 試料サンプリング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04186165A true JPH04186165A (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=18046001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31382890A Pending JPH04186165A (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 試料サンプリング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04186165A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0949847A (ja) * | 1995-05-29 | 1997-02-18 | Hitachi Ltd | デイスポーザブルな反応容器を用いる分析装置 |
JPH10115620A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 臨床用自動分析装置 |
JP2010236967A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2015184126A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | シスメックス株式会社 | 分析装置、及び分析装置における液面検出方法 |
JP2019002822A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | アークレイ株式会社 | 分析装置 |
-
1990
- 1990-11-21 JP JP31382890A patent/JPH04186165A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0949847A (ja) * | 1995-05-29 | 1997-02-18 | Hitachi Ltd | デイスポーザブルな反応容器を用いる分析装置 |
JPH10115620A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 臨床用自動分析装置 |
JP2010236967A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2015184126A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | シスメックス株式会社 | 分析装置、及び分析装置における液面検出方法 |
JP2019002822A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | アークレイ株式会社 | 分析装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4399711A (en) | Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette | |
EP1422528B1 (en) | Automatic analyzer | |
US20120114526A1 (en) | Automated analyzer | |
JP5686744B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5752545B2 (ja) | 自動分析装置 | |
US11422143B2 (en) | Sample measuring apparatus and sample measuring method | |
JP3674503B2 (ja) | 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法 | |
US20130243653A1 (en) | Automatic analysis apparatus | |
JPH0514889U (ja) | 試薬分取装置における泡検知装置 | |
WO2013035444A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP3907819B2 (ja) | 液面検知装置 | |
JPH10115620A (ja) | 臨床用自動分析装置 | |
JP5941692B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2009175132A (ja) | 自動分析装置及びその分注方法 | |
JPH04186165A (ja) | 試料サンプリング方法 | |
JP3660148B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPS61254833A (ja) | 液定量取出し装置 | |
JP3681234B2 (ja) | 液体容器の液体残量検出装置 | |
JP4045211B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPH0729465U (ja) | 生化学自動分析装置 | |
JPH049734A (ja) | 液体試料分注装置 | |
JPH02243960A (ja) | 分析装置の分注器操作方式 | |
JP7105577B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPS6129670B2 (ja) | ||
JPH034865B2 (ja) |