JPH0729465U - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JPH0729465U
JPH0729465U JP6281093U JP6281093U JPH0729465U JP H0729465 U JPH0729465 U JP H0729465U JP 6281093 U JP6281093 U JP 6281093U JP 6281093 U JP6281093 U JP 6281093U JP H0729465 U JPH0729465 U JP H0729465U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measurement
probe
reaction
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281093U
Other languages
English (en)
Inventor
弘治 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6281093U priority Critical patent/JPH0729465U/ja
Publication of JPH0729465U publication Critical patent/JPH0729465U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微少検体を有効に利用できるようにする。 【構成】 反応テーブル2の近くにターンテーブル6が
配置され、ターンテーブル6の円周に沿って通常検体用
の検体容器8が配列されて支持されている。検体を分注
するためにサンプルディスペンサ10が配置され、ディ
スペンサ10はその基端部が回転軸に取りつけられて回
転され、かつ垂直方向にも移動できる。ディスペンサ1
0の先端部には検体を吸引しキュベット4に吐出するプ
ローブ12が設けられている。ディスペンサ10が基端
部の回転軸を中心として回転する際のプローブ12の移
動軌跡上には、微少検体容器16が設置される微少検体
設置ポジション14がさらに設けられている。微少検体
設置ポジション14は装置本体に設けられ、位置決め精
度が高い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は血液や尿などの検体を自動的に分析する生化学自動分析装置に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
生化学自動分析装置は、複数のキュベットを支持し、そのキュベット内の反応 液の反応を測定する測定手段を有する反応部と、複数の検体容器を支持し、検体 採取位置の検体容器の検体を検体分注機構のプローブで吸引して反応部の検体分 注位置のキュベットに分注する検体分注機構と、反応部の試薬分注位置のキュベ ットに試薬を分注する試薬分注機構とを少なくとも備えている。検体分注機構に は検体容器を支持するためにターンテーブルやラック式の検体支持装置が設けら れている。ターンテーブルやラックに検体容器を設置し、その検体の測定項目を 指定すると、検体が検体採取位置へ位置決めされ、検体採取位置の検体が検体分 注機構のプローブによって吸引されて反応部のキュベットに分注される。
【0003】 検体分注機構でのターンテーブルやラックは、検体容器を検体採取位置へ位置 決めするときの位置決め精度や、ターンテーブルやラック自体の加工精度、組立 ての際の調整のばらつきなどによって、検体容器に入れられた検体を全て分注す ることはできない。このような機械的精度によって分注できずに残る検体量はデ ッドボリュームと呼ばれており、通常のターンテーブル式又はラック式の検体分 注機構ではこのデッドボリュームは一定量以下に抑えることはできない。通常こ のデッドボリュームは80μl程度になっている。
【0004】 乳幼児の検体のように検体量が少ない微少検体を分析する場合、検体容器とし て直径が小さく、又は底部がテーパ状に細くなっている微少検体容器が使用され る。検体はそのような微少検体容器に移し変えてターンテーブルやラックに設置 し、分析を行なっている。この場合にもやはりデッドボリュームが必要であるた め、測定項目数が多くなってくると検体分注の途中で検体が不足する事態が生じ ることがある。
【0005】 従来の生化学自動分析装置での測定項目の測定順位は、予め設定された順位に 従って行なわれるようになっているのが一般的である。測定順位を設定できるよ うにしたものもあるが、その場合は検体によらず測定項目の順位を設定できるよ うにしており、検体が通常検体であっても、緊急検体であっても微少検体であっ ても、検体によって測定順位は変えるということはできない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の第1の目的は、微少検体を分析する際の微少検体容器の設置位置の位 置決め精度を高めることによってデッドボリュームを小さくし、微少検体を有効 に利用できるようにすることである。 本考案の第2の目的は、複数の測定項目を分析する際に、途中で検体が不足し た場合でも重要度の高い測定項目は分析できるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
デッドボリュームを小さくし、微少検体を有効に利用できるようにするために 、本考案では、検体分注機構のプローブの移動軌跡上に、検体分注機構の検体容 器設置位置よりも位置決め精度が高く設定された微少検体容器設置ポジションを 設ける。 複数の測定項目の検体分注の途中で検体が不足することに対し、本考案ではこ の分析装置の動作を制御する分析制御装置に、検体別に設定された測定項目内で 測定順位を設定できる測定順位設定部を設ける。
【0008】
【作用】
微少検体設置ポジションは検体分注機構のターンテーブルやラックとは別に装 置本体に固定した部位として設けることができる。ターンテーブルやラックは検 体を移動させなければならないので、機械精度を高めることは容易ではないが、 1つの微少検体ポジションを機械精度よく設けることは容易なことである。 またその設置ポジションを水平面内や垂直方向に調整できるようにすることも 容易なことである。
【0009】 測定順位を検体ごとに設定できるようにすれば、微少検体の測定項目を指定し た際、測定項目の重要度に応じて測定順位を設定することによって、複数の測定 項目用に検体を分注する際、途中で検体がなくなった場合でも重要度の高いもの から順に分注されて測定が行なわれるので、実用的な価値が高まる。
【0010】
【実施例】
図1に一実施例を示す。2は反応部の反応テーブルであり、その円周上にキュ ベット4が配列されており、回転してキュベット4を移動させる。反応部にはキ ュベット4内の反応液に測定光を照射し、その吸光度を検出して反応を測定する 分光光度計(図示略)が測定手段として設けられている。
【0011】 反応テーブル2の近くには検体分注機構のターンテーブル6が配置されており 、ターンテーブル6の円周に沿って通常検体用の検体容器8が配列されて支持さ れている。8aは検体採取位置を表わしている。ターンテーブル6は回転して分 析しようとする検体を検体採取位置8aに位置決めする。検体を分注するために サンプルディスペンサ10が配置され、ディスペンサ10はその基端部が回転軸 に取りつけられて回転され、かつ垂直方向にも移動できるようになっている。デ ィスペンサ10の先端部には検体を吸引しキュベット4に吐出するプローブ12 が設けられている。
【0012】 ディスペンサ10が基端部の回転軸を中心として回転する際のプローブ12の 移動軌跡上には、微少検体容器16が設置される微少検体設置ポジション14が さらに設けられている。プローブ12の移動軌跡上にはさらに、プローブ12を 洗浄する洗浄ポット18と、図には示されていないが緊急検体を設置する緊急検 体ポジションも設置されている。 図1では図示は省略されているが、試薬を分注する試薬分注機構や、キュベッ トの反応液を撹拌する撹拌機構や、測定ずみの反応液を排出し、洗浄する洗浄機 構も設けられている。
【0013】 図2は緊急検体ポジション付近を示したものである。緊急検体ポジション14 は金属製ホルダ20が装置本体22に調整用ねじ24によって取りつけられたも のである。ホルダ20には微少検体容器16を設置する穴があけられている。微 少検体容器16はターンテーブル6に設置される通常検体容器8に比べて直径が 小さく、かつ底部のテーパも鋭くなって、微少量の検体を底部に集めやすい形状 になっている。ホルダ20は装置本体22に対して調整ねじ24によって精度よ く位置を調整することができ、微少検体容器16の中心にプローブ12の先端の 中心を位置させることができて、プローブ12が容器16の底部の検体まで吸引 できる。ホルダ20は平面内での位置調整だけでなく、上下方向の位置調整もで きるようになっている。
【0014】 ホルダ20は金属製であり、接地されている。検体容器からプローブで検体を 吸引する際、検体容器内の液量を検知するために、プローブに液面センサとして 別に電極を設けたり、プローブ自体を電極として液面検知がなされている。通常 検体用のターンテーブルやラックは一般には絶縁樹脂製であり、また検体容器も 絶縁樹脂製であるため、プローブ自体を電極とする静電容量式の液面検知方式で は、検体容器には一定量以上の検体が入っていないと静電容量が感知できない。 そのため、静電容量式液面検知方式においては、ターンテーブルやラックの位置 決め精度を高めるだけではデッドボリュームを十分小さくすることはできない。 そこで、図2に示されるように微少検体設置ポジションのホルダ20を金属製と して接地することにより、微少検体容器16が絶縁樹脂製であって検体容器16 内の検体量が少なくても、静電容量式液面センサのプローブで液面を検知できる ようになる。
【0015】 微少検体設置ポジションのホルダ20を垂直方向にも調整できるようにしたこ とによって、遠心分離した採血管を直接設置できるようになる。遠心分離する際 には分離剤が用いられる。遠心分離後の検体の状態は、図3に示されるように、 採血管30では底部の血餅32と上部の血清34が分離剤の層36によって分離 された状態となる。この採血管30をターンテーブルやラックに設置してプロー ブ12で血清34を吸引して分析しようとする場合、血清量が少なくなってきて 分離剤36がプローブに吸引されると、プローブが詰まってしまい、後の測定が 行なえなくなる問題が生じる。そこで、図2のようにホルダ20を垂直方向にも 位置調整できるようになっていると、プローブ12の先端の下死点aが分離剤層 36の上になるように調整することによって、分離剤36が誤ってプローブ12 に吸引される不都合を防ぐことができるようになる。
【0016】 図4により検体ごとの測定項目の測定順位を設定できるようにした実施例を説 明する。この自動分析装置の分析動作を制御するために、分析制御装置40が設 けられている。分析制御装置40には分析装置の動作を制御する分析制御部42 、キーボード44から検体ごとの設定項目を指定して設定する測定項目設定部4 6が設けられている。この実施例ではさらに、キーボード44から又は自動的に 検体ごとに測定項目の測定順位を指定できる測定順位設定部48を備えている。
【0017】 検体ごとの測定順位の指定のために、微少検体分析時には検体ごとに測定項目 の順位を設定するモードに自動的に移行するようにしてもよく、また測定順位指 定の依頼に応じて検体ごとに測定項目の順位を設定できるようにし、特に測定順 位指定の依頼がなければ予め設定された順序で測定項目を測定するようにしてお いてもよい。通常検体の測定の場合は、一般には予め設定された測定項目の順序 で測定するようにしておき、測定順位指定の依頼があったときにのみ検体ごとに 測定項目の順位を設定できるようにしておく。測定項目の順位は重要度に応じて 重要なものから順に自動的に設定されるようにするか、又は順位をキーボードか ら指定することにより設定する。
【0018】 このように、測定項目に重要度の高いものから優先順位を指定することによっ て、検体分注の途中で検体がなくなった場合でも、重要な測定項目については結 果を得ることができるようになるので、実用的な価値が高まる。
【0019】 測定項目の順位設定は、例えば図5に示されるように行なう。図5はある微少 検体について測定項目を指定し、その指定した測定項目がディスプレイ上では例 えば枠で囲まれて示されるいるように、指定されなかった測定項目とは異なるよ うに表示される。その指定された測定項目の位置にカーソルをもっていき、測定 順位を指定していけばよい。丸で囲まれた数字は指定された測定順位を表わして いる。
【0020】 図1では微少検体設置ポジション14を緊急検体設置ポジション18と別にす るようにしているが、これらは同じ設置ポジションを併用するようにしてもよい 。 微少検体設置ポジションは位置決め精度が高くなっているので、専用の小型の 検体容器でなく、通常検体用の容器であっても底部まで吸引できるので、検体を 有効に分注することができる。
【0021】
【考案の効果】
本考案では検体分注機構のターンテーブルやラックとは別に微少検体容器設置 ポジションを設けて位置決め精度を高めたので、微少検体を有効に分注できるよ うになる。微少検体が扱えるようにターンテーブルやラックの位置決め精度や加 工精度を高め、組立て調整精度も高めようとすれば、全体にコストが高くなるが 、本考案ではそのような全体の高精度化は必要でないので、安価で簡単に実現す ることができる。 微少検体容器設置ポジションは可動部をもたないので、位置決め精度が高く、 かつ調整が容易である。垂直方向の調整もできるようにすることによって遠心分 離をした採血管から直接分注しても、分離剤を吸引するおそれをなくすことがで きる。 請求項2のように検体ごとに測定項目の測定順位を指定できるようにすれば、 複数の測定項目のための分注の際に途中で検体がなくなっても重要度の高い測定 項目の結果は得るようにすることができるので、実用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す概略斜視図である。
【図2】緊急検体設置ポジションとターンテーブルの一
部を示す概略断面図である。
【図3】採血管から分注する場合を模式的に示す図であ
る。
【図4】測定項目の測定順位を指定できるようにした実
施例の分析制御装置のブロック図である。
【図5】測定項目の順位指定動作を示すディスプレイの
図である。
【符号の説明】
2 反応テーブル 4 キュベット 6 ターンテーブル 8 通常検体容器 10 サンプルディスペンサ 12 プローブ 14 緊急検体設置ポジション 16 緊急検体容器 20 ホルダ 24 調整ねじ 40 分析制御装置 48 測定順位設定部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のキュベットを支持し、そのキュベ
    ット内の反応液の反応を測定する測定手段を有する反応
    部と、複数の検体容器を支持し、検体採取位置の検体容
    器の検体を検体分注機構のプローブで吸引して前記反応
    部の検体分注位置のキュベットに分注する検体分注機構
    と、前記反応部の試薬分注位置のキュベットに試薬を分
    注する試薬分注機構とを少なくとも備えた生化学自動分
    析装置において、 前記検体分注機構のプローブの移動軌跡上に、前記検体
    分注機構の検体容器設置位置よりも位置決め精度が高く
    設定された微少検体容器設置ポジションを設けたことを
    特徴とする生化学自動分析装置。
  2. 【請求項2】 この分析装置の動作を制御する分析制御
    装置には、各検体の測定項目を設定する測定項目設定部
    の他に、検体別に設定された測定項目内で測定順位を設
    定できる測定順位設定部を設けた請求項1に記載の生化
    学自動分析装置。
JP6281093U 1993-10-27 1993-10-27 生化学自動分析装置 Pending JPH0729465U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281093U JPH0729465U (ja) 1993-10-27 1993-10-27 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281093U JPH0729465U (ja) 1993-10-27 1993-10-27 生化学自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729465U true JPH0729465U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13211075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281093U Pending JPH0729465U (ja) 1993-10-27 1993-10-27 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729465U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245874A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Sefa Technology Kk 赤血球沈降速度測定用採血管、採血管ホルダ、採血管運搬用プロテクタ、赤血球沈降速度測定方法およびその測定装置
JP2002040032A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JP2012053031A (ja) * 2010-08-02 2012-03-15 Sysmex Corp 検体処理装置
WO2012111287A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 富士フイルム株式会社 検体容器およびノズルチップ容積調節体
KR101280456B1 (ko) * 2012-12-27 2013-07-01 동문이엔티(주) 자동 tph 추출 시스템
JP2014077665A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Aoi Seiki Kk 分取用容器
WO2015098509A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 分析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245874A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Sefa Technology Kk 赤血球沈降速度測定用採血管、採血管ホルダ、採血管運搬用プロテクタ、赤血球沈降速度測定方法およびその測定装置
JP2002040032A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JP2012053031A (ja) * 2010-08-02 2012-03-15 Sysmex Corp 検体処理装置
WO2012111287A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 富士フイルム株式会社 検体容器およびノズルチップ容積調節体
JP2014077665A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Aoi Seiki Kk 分取用容器
KR101280456B1 (ko) * 2012-12-27 2013-07-01 동문이엔티(주) 자동 tph 추출 시스템
WO2015098509A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485137B2 (ja) 臨床分析機の校正方法および臨床分析機のディスペンサーの自動整合方法
JP5752545B2 (ja) 自動分析装置
EP2525230A1 (en) Automatic analyzing device
JP5736280B2 (ja) 自動分析装置
JP6854292B2 (ja) 自動分析装置
US6890761B2 (en) Automatic analyzer
JP5583337B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
JPH0729465U (ja) 生化学自動分析装置
JP5941692B2 (ja) 自動分析装置
JP5575410B2 (ja) 自動分析装置
WO2022000511A1 (zh) 样本分析仪以及样本分析方法
JPH04106472A (ja) 自動化学分析装置
JPH11304797A (ja) 生化学自動分析装置
JP6554301B2 (ja) 分注装置、自動分析装置および分注方法
JP2000121650A (ja) 自動化学分析装置
JPH04186165A (ja) 試料サンプリング方法
JPH06324058A (ja) 分注装置
JP2553064B2 (ja) 分注装置
JP7105112B2 (ja) 分注ユニット、自動分析装置及び液面検出判定方法
JP4221337B2 (ja) 自動分析装置
JP3189586B2 (ja) 自動分析装置
JPH0712969U (ja) 自動化学分析装置
JPH08101216A (ja) 自動分析装置
JPH0145870B2 (ja)
JP2004361396A (ja) 遠心機内蔵型分析装置