JPH04106472A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH04106472A
JPH04106472A JP22583990A JP22583990A JPH04106472A JP H04106472 A JPH04106472 A JP H04106472A JP 22583990 A JP22583990 A JP 22583990A JP 22583990 A JP22583990 A JP 22583990A JP H04106472 A JPH04106472 A JP H04106472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
reagents
reagent dispensing
dispensing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22583990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Nakano
中野 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP22583990A priority Critical patent/JPH04106472A/ja
Publication of JPH04106472A publication Critical patent/JPH04106472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、複数の試薬分注ノズルを備える試薬分注装置
が設けられている自動化学分析装置に関し、特に、複数
の試薬分注ノズル及び試薬トレイを備える試薬分注装置
が設けられている自動化学分析装置に関する。
また、本発明は、例えば、血液、血漿、血清、リンパ液
等の体液、尿等の排泄物、胃液、膵液、胆汁、唾液、汗
等の分泌液、腹水、胸水、関節腔液等の穿刺液などの検
体等の液体試料についての自動化学分析装置における試
薬分注装置に関する。
(ロ)従来の技術 例えば、ターンテーブルタイプ、コンベヤタイプ等のデ
ィスクリート方式の自動化学分析装置においては、間欠
的移動が可能のターンテーブル又はコンベヤ装置の周囲
に、試料分注装置、試薬分注装置、洗浄装置及び測定装
置が備えられている。
このような自動化学分析装置により複数の試料について
、夫々、−以上の分析項目についての分析を行う場合に
は、例えば、ターンテーブルに、反応キュベツト等の反
応容器を反応ラインに沿って複数個配列し、該ターンテ
ーブル又はコンベヤ装置を、予め設定された時間プログ
ラムに従って間欠的又は連続的に回転させて、夫々の反
応容器を、例えば、順次、試料分注領域、試薬分注領域
、撹拌領域、反応領域並びに洗浄領域の順に移送し、タ
ーンテーブルの停止時に、試料分注領域、試薬分注領域
、撹拌領域、反応領域及び洗浄領域の夫々に位置する反
応容器に、試料分注、試薬分注、試料及び試薬の撹拌、
反応並びに反応容器の洗浄等の各分析操作を行うと共に
、測定領域に位置する試料について、レート法又はエン
ドポイント法等により、反応容器毎に分析項目成分の吸
光度測定を行い、次いで、ターンテーブルを間欠的回転
させて、反応容器を、次の停止位置に送り、各領域に位
置する反応容器について、夫々、前回同様に、試料分注
、試薬分注、撹拌、反応及び測定並びに反応容器の洗浄
を行って、連続的に繰り返し分析が行われている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 このような自動化学分析装置による分析は、患者の病気
治療及び診断のみならず健常者の健康診断等に使用され
ており、その診断確度を増すなめに、自動化学分析装置
で処理する試料の数及び分析項目数が増加している。こ
の情勢に対処するために、自動化学分析装置は、正確で
精度の高いことの上に、処理能力の増加が望丈れている
しかし、自動化学分析装置は、反応容器に試料を採取し
、試薬を分注して、所定の反応により分析を行う関係上
、試料及び試薬の液体の分注作業は不可欠である。
殊に、試薬の分注作業は、試薬容器の配置に場所を要し
て小型化が難しい上、試薬容器からの目的の試薬の吸引
工程、試薬分注ノズルの試薬分注位置への移動工程、試
薬の吐出工程、該試薬分注ノズルの洗浄位置への移動工
程、分注ノズルの洗浄工程及び試薬の吸引位置への移動
等、工程数が多く、時間的制限もあって、自動化学分析
装置の処理量の増加を困難なものにしている。
そこで、試薬分注ノズルを複数設けて、分析テーブルが
停止する間の分注時間内に、対応する個数の反応容器に
、−度に試薬の分注を行って、試薬分注数の増加を図り
、自動化学分析装置の処理量の増加を図っている。
しかし、このように試薬分注ノズルを複数設けて、自動
化学分析装置の処理量を増加させる場合でも、試薬分注
ノズルは、目的の試薬を、正確で自動的に吸引吐出動作
を行うために、支持装置に固定させて、その試薬吸引採
取位置及び試薬分注位置の再現性を確保している。
このように、自動化学分析装置においては、複数の試薬
分注ノズルの夫々の位置が固定されており、しかも、−
度の吸引動作で複数の試薬分注ノズルに試薬を吸引させ
るので、試薬分注ノズルに吸引される試薬の配列を変え
るには、試薬容器の配列を変えることが必要である。
したがって、例えば、分析される分析項目の順序の変動
に対応させるにけ、始終、試薬容器の配列の順序を変え
ることとなって、かえって多くの手間を要することにな
り、問題である。
一方、試薬テーブルにおける試薬容器の配列の順序を一
旦決定すると、試薬容器の配列順序に応じて分析項目の
順序が決定されることになり、この予定される分析項目
の順序と異なる順序の分析項目の分析を行うためには、
反応容器を空で移動させなければならず、自動化学分析
装置が有効に使用されないこととなって問題である。と
いって、試薬分注ノズルの数に応じた数だけ、試薬を順
に揃えることは、多くの場所を要し、また多くの手間を
要して問題である。
本発明は、従来の自動化学分析装置において、複数の試
薬分注ノズルを備える試薬分注装置を設けることにより
、分析処理量の増加を図る場合の、試薬の配列等に係る
問題点を解決することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、試薬分注工程における試薬分注作業が、試薬
の配列に係わらないで、しかも、多くの試薬を載置でき
る自動化学分析装置を提供することを目的としている。
即ち、本発明は、複数の反応容器の配列部を備えて反応
ラインが形成されており、該反応ラインに試薬分注領域
が形成されている自動化学分析装置において、該試薬分
注領域の周囲には、同時に行われる分注動作で試薬分注
される複数の反応容器間の間隔で、該分注される反応容
器と同数の試薬分注ノズルが、隣合う二つの試薬分注ノ
ズルを一組として、少なくとも一組以上備えられている
試薬分注装置が設けられており、少なくとも一組の試薬
分注ノズルの移動領域内に、該試薬分注ノズルの夫々に
対応して試薬容器収容部の列が並設されており、前記試
薬容器収容部の各列は、夫々、移動装置を備える試薬容
器載置台に設けられている自動化学分析装置にあり、ま
た、本発明は、複数の反応容器の配列部を備えて反応ラ
インが形成されており、該反応ラインに試薬分注領域が
形成されている自動化学分析装置において、該試薬分注
領域の周囲には、同時に行われる分注動作で試薬分注さ
れる複数の反応容器間の間隔で、該分注される反応容器
と同数の試薬分注ノズルが、隣合う二つの試薬分注ノズ
ルを一組として、少なくとも一組以上備えられている試
薬分注装置が設けられており、少なくとも一組の試薬分
注ノズルの移動領域内に、該試薬分注ノズルの夫々に対
応して試薬容器収容部の列が並設されており、前記試薬
容器収容部の各列は、夫々、移動装置を備える試薬容器
載置台に設けられている自動化学分析装置において、一
組の試薬載置台の少なくとも一方の試薬載置台の試薬容
器収容部の底部には、押上部材挿通用の試薬容器より小
さい孔が設けられていることを特徴とする自動化学分析
装置にある。
本発明において、自動化学分析装置は、従来の自動化学
分析装置と同様に、複数の反応容器が配列される反応ラ
イン、該反応ラインに沿って設けられ、複数の分注ノズ
ルを備えている試料分注装置、試薬分注装置、恒温槽等
の反応装置、反応容器洗浄装置、吸光度測定装置が備え
られている。
本発明の自動化学分析装置において、試薬分注装置には
、複数の試薬分注ノズルが備えられており、試薬分注ノ
ズルの数に合わせて、分注される試薬が入れられている
試薬容器を収容する試薬容器収容部の列が形成されてい
る。本発明においては、この試薬容器収容部の列は、列
毎に一台の載置台が割り当てられるように設けられてお
り、試薬分注ノズルの分注動作が一緒に行えるように、
該載置台は、夫々別個に、例えば所定の試薬容器を割り
出すことができるように、移動可能に形成されるのが好
ましい。したがって、載置台は、夫々別個に駆動装置を
備えて並設されるのが好ましい。載置台が回転テーブル
形式のものに形成されるときは、試薬の組み合わせが容
易となるように、各載置台は、一つの中心の回りに回動
可能で、同心円状に形成されるのが好ましい。
本発明において、試薬分注装置の複数の試薬分注ノズル
は、揃って動作するような形式のもの、例えばピックア
ップ形式のものを使用するのが好ましい。
本発明において、前記複数の載置台に配置される試薬の
種類が多くなるように、夫々の試薬載置台に収容される
試薬の種類を相違させてて配置させることができる。
本発明においては、このように収容される試薬の種類が
二つの試薬載置台で相違する場合においても、二つめ分
注ノズルの何れもが、対応する二つの載置台に配置され
た全部の試薬について吸弓採取でき、反応キュベツトに
自由に試薬の分注が行えるように、隣合う二つの載置台
を一組にし、またこれに対応して分注ノズルについても
、隣合う二つの分注ノズルを一組にして、試薬分注装置
の、二つの分注ノズルの支持アームを、例えばその支点
を中心に回転させ、夫々の分注ノズルと試薬容器の列の
交差位置を試薬吸引採取位置となるように構成するのが
好ましい。
試薬分注ノズル及び試薬載置台を、以上のように構成に
すると、第1の試薬吸引採取位置で、組の分注ノズルの
中の第1の分注ノズルが、第1の試薬容器の列の試薬を
吸引採取し、また、第2の分注ノズルが第2の試薬容器
の列の試薬を吸弓採取することとなり、第2の試薬吸引
採取位置では、第1の分注ノズルか、第2の試薬容器の
列の試薬を吸引採取し、また、第2の分注ノズルか第1
の試薬容器の列の試薬を吸引採取することとなって、二
つの試薬載置台に配列された総ての試薬について吸引採
取を行うことができる。
本発明においては、以上のように試薬を吸引採取して試
薬容器内の残液量が相違して′も、吸引採取される試薬
容器内の試薬液面の高さが揃うように、二つ一組の試薬
容器の収容部の列の少なくとも一方の試薬容器収容部の
試薬容器が上下できるように設けられる。したがって、
本発明においては、試薬容器を上下して、少なくとも一
方の収容部に収容された試薬容器内の液面の高さが調整
できるように、少なくとも一方の試薬容器収容部の底部
には、試薬容器上下用の試薬容器押上部材が挿通できる
ように、試薬容器よりも小さい寸法の孔が形成されてい
る。
したがって2本発明においては、吸引採取される試薬容
器内の試薬の使用量が、分析項目数により相違して、吸
引採取される二つの試薬容器間の試薬の残液量が相違し
ても、試薬の吸引採取の段階で、一方の試薬容器の液面
を他方の試薬容器の液面に一致させることができること
となるので、自動化学分析装置の分析に使用される試薬
量は微量であっても1、分注ノズルの試薬付着量の相違
による、試薬分注量の変動による誤差を生じることには
ならない。
本発明においても、分注される液体の容器の割り出し等
は、従来の自動化学分析装置と同様にコンピュータ等に
より自動的に行われる。
(ホ)作用 本発明は、一つの試薬分注領域に複数の分注ノズルを備
える試薬分注装置が設けられている自動化学分析装置に
おいて、試薬分注ノズルの数に対応して、試薬容器収容
部の列を設けたので、分注ノズルに吸引採取される試薬
の割り出しが、分注ノズル毎に、しかも同時に行うこと
ができ、また、試薬の配列順序に係ることなく、自由に
試料分注を行うことができる。
本発明は、二つの試薬分注ノズルを一組にして試薬の吸
引採取及び試薬分注を行うように構成し、それら試薬分
注ノズルの夫々の試薬吸引採取位置を、隣合う二つの試
薬容器受けの列と一組となるつの試薬分注ノズルの夫々
の移動路とが、同時に交差する二つの箇所に設けたので
、二つの試薬分注ノズルが一組となって、同時に試薬の
吸引採取及び分注を行うことができ、しかも、試薬分注
ノズルにより採取される試薬は、試薬採取位置を適宜選
択することによって、試薬容器の列の何れかに偏ること
もな(、自由に二つの試薬容器の列から試薬の吸引採取
を行うことができる。したがって、分析項目の順序を配
慮することなく、自由に検体等の液体試料の分析を行う
ことができる。
しかも、分析に使用される試薬を、2列に分けて配置す
ることができるので、比較的多種類の試薬を試薬載置台
の上に効率良く配置することができる。
本発明は、少なくとも一つの試薬容器収容部の底部に押
上部材挿通用の孔を設けたので、該底部の孔から押上部
材を挿通して、試薬容器を上下できるめで、試薬容器内
の試薬残液菫に関係なく、試薬の吸引採取を行うことが
できる。
したかつて、本発明によると、分析項目順に試料採取か
でき、複数の分注ノズルにより吸引採取される試薬の配
列が、試薬収容部を移動させることによって容易にでき
ることになり、一つの液体分注領域に複数の分注ノズル
を備える自動化学分析装置を、液体分注時間の短縮を図
りながら、有効に使用することができる。
(へ)実施例 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の態様につい
て説明するが、本発明は、以下の説明及び例示によって
、何等の制限を受けるものではない。
第1図は、本発明の一実施例の自動化学分析装置につい
て、その試薬分注部を中心に示す、概略の部分的平面図
であり、第2図は、第1図に示される試薬テーブルの一
例についての概略の側断面図である。
第1図及び第2図において、自動化学分析装置1には、
従来の自動化学分析装置と同様に、その中央には、反応
ディスク2が設けられており、その外周にキュヘットホ
ルタ3が設けられている。また同様に、キュヘットホル
ダ3には、反応キュベツト4(一部省略されて図示され
ていない)が取り付けられて、反応ライン5が形成され
ている。
この反応ライン5に沿って、検体分注装置を備える検体
分注部(図示されていない)、液面検出用の電極プロー
ブを備える第1試薬分注ノズル6と第2の試薬分注ノズ
ル7の2個の試薬分注ノズルを、反応ライン5の反応キ
ュベツト4の配置における一個おきの間隔で備える試薬
分注器8を具備する試薬分注部9、洗浄装置を備える洗
浄部及び吸光度測定装置(何れも図示されていない)が
設けられている。
本例において、試薬分注部9には、回転テーブル形式の
内側試薬テーブル10と、その外側に隣接して同心状に
、環状回転テーブル形式の外側試薬テーブル11が設け
られている。内側試薬テーブル10には、内側試薬容器
12を収容する内側試薬容器受け13が回転中心を中心
とする円周上に設けられ、内側試薬容器受けの列(−点
鎖線で示されている)14を形成している。他方、外側
試薬テーブル11には、外側試薬容器15を収容する外
側試薬容器受け16が設けられており、これにより形成
される外側試薬容器受けの列(−点鎖線で示されている
)17は、内側試薬容器受けの列14と同心円状に設け
られている。
本例においては、試薬分注部9に可及的に多くの種類の
試薬を備えるために、前記内側試薬テーブル10に配置
される試薬の種類と、外側試薬テーブル11に配置され
る試薬の種類は相違している。このように内側試薬テー
ブル10と外側試薬テーブル11で備えられる試薬が相
違しているので、本例においては、第1及び第2の分注
ノズルの何れもが内側及び外側の試薬テーブルに配置さ
れている試薬を直接吸引採取できるように、第1順位の
試薬吸引採取部18と第2順位の試薬吸引採取位置吸引
採取部19では、第1及び第2の分注ノズルの配置が逆
になるように設定されている。
そこで、本例においては、内側試薬テーブル10及び外
側試薬テーブル11は、第1及び第2試薬分注ノズル6
及び7の支持アーム20及び21の回転により、第1及
び第2試薬分注ノズル6及び7の移動路(−点鎖線で示
されている)22と、内側試薬容器受けの列14及び外
側試薬容器受けの列17と夫々交差するように設けられ
ている。また、移動路22には第1及び第2試薬分注ノ
ズル洗浄用の第1洗浄容器23及び第2洗浄容器24が
形成されている。
本例においては、第1及び第2の試薬分注ノズル6及び
7による試薬採取が、試薬の消費量の如何に関係なく、
何れか一方の試薬容器の試薬の液面に他方の試薬容器の
試薬の液面を合わせることにより、総ての試薬容器内の
試薬について、等しくに行えるように、内側試薬容器1
2及び外側試薬容器15は、夫々その高さを調節可能に
設けられる。
本例においては、内側試薬容器12の液面25を外側試
薬容器15の液面26に合わせるために、外側試薬容器
を押し上げることができるように、外側試薬容器受け1
6の底面部27を内側試薬容器受け13の底面部28よ
り低く形成し、試薬採取位置18及び19における外側
試薬容器受け16の下方に、試薬容器押上棒29が、矢
印30方向に上下に移動可能に設けると共に、試薬容器
押上棒29が上方に移動したときに、外側試薬容器15
を押し上げることができるように、外側試薬容器受け1
6の底面部27には、試薬容器押上棒29が挿通できる
孔31が形成されている。
本例においては、内側試薬容器12は、その試薬液面2
5が外側試薬容器の試薬液面26より常に高い位置とな
るように内側試薬テーブルに配置されるので、例えば、
第2図の試薬採取位置1日において、第一の試薬分注ノ
ズル6の電極プローブ(図示されていない)が、内側試
薬容器12の試薬液面25を検出したところで、試薬分
注器8における試薬分注ノズル6及び7の下降を停止す
ると共に、試薬容器押上棒29を矢印30方向に押し上
げて、外側試薬容器15を外側試薬容器受は側壁16に
沿って上方に移動させ、外側試薬容器15の試薬液面2
6が、第二の試薬分注ノズル7の電極プローブ(図示さ
れていない)により検出されたところで、試薬容器押上
棒29の移動を停止し、内側及び外側の試薬容器の試薬
液面25及び26を一致させ、試薬分注ノズル6及び7
による試薬採取を開始する。
本例において、この試薬容器押上棒29の上方への移動
距離は、自動化学分析装置の制御装置により、内側及び
外側の各試薬容器内の試薬の残液量の差並びに内側試薬
テーブル10及び外側試薬テーブル11間の試薬容器受
け13及び16の底部28及び27の位置の差に基づい
て、試薬容器押上棒29の移動用駆動装置(図示されて
いない)の駆動を制御して行われる。
本例において、内側試薬テーブル10は、固定用ねし等
により回転軸32に固定されている。回転軸32は、フ
ランジ部33が支持台34にホルト35により固定され
ている支持管36内を挿通されて、該支持管36の軸受
け37及び38に回転可能に支持されている。回転軸3
2の下端には、プーリ 39が取付けられており、この
プーリ 39と駆動源のプーリ(いずれも図示されてい
ない。)との間にベルトを掛は渡して、回転軸32を間
欠的に回転させるようになっている。
一方、外側試薬テーブル11は、前記支持管32の外周
を包囲する管軸40を有しており、支持管32に軸受け
41及び42により回転可能に支持されている。
管軸40には、ベルト渭43が形成されており、このベ
ルト渭43と駆動源のプーリ〈図示されていない、)の
ベルト渭の間にベルトを掛は渡して外側試薬テーブル1
1を間欠的に回転させることができる。
本例においては、内側試薬テーブル10と外側試薬テー
ブル11は、駆動源を別にしているので、試薬分注ノズ
ル6及び7の試薬採取位置に合わせて、間欠的に試薬容
器の送りを迅速且つ容易に行うことができ、しかも、試
薬分注ノズル6及び7による試薬採取が、試薬容器の配
置位置に関係なく、自由Gこ行うことかできる。
本例における内側及び外側試薬テーブル10及び11移
勤行程の制御は、例えば、メインコンピュータの指令に
よりサブコンピュータが行うく何れも図示されていない
。)ようにすることができる。
本例は以上のように構成されているので、反応ディスク
2は、従来の夫々二つの分注ノズルを備える自動化学分
析装置と同様に、1ステツプで、反応ライン5を反応キ
ュベツト2個分の距離宛矢印44の方向に移動させて、
反応キュベツト4を移動させ、検体分注位置(図示され
ていない)に順次到達した反応キュベツト4に検体を分
注する。このようにして検体分注された反応キュベツト
4は、反応ライン5の間欠的な移動により、2個宛第1
試薬分注部9に送り、試薬分注位置45及び46(丸印
)に送られた反応キュベツト4に第1試薬を分注する。
次いで、第1試薬か分注された反応キュヘット4は、強
制的に撹拌されて、反応が行われる。
第1試薬と所定時間反応した反応キュヘット4は、次い
で、第2試薬分注部(図示されていない)に送られ、第
1試薬の分注と同様に第2試薬が分注される。第2試薬
が分注された反応キュヘット4は、撹拌して所定時間反
応させて、測定領域において測定装置により測定される
測定を終えた反応キュベツト4は、反応キュベツト洗浄
部に送られて洗浄される。洗浄されて清浄になった反応
キュベツトは検体分注部に送られて、繰り返し分析に使
用される。
第1図及び第2図に示す本例の試薬分注部9は、自動化
学分析装置の第1試薬分注部及び第2試薬分注部等に適
用できるものである。
本例において、試薬分注部9の試薬分注位置45及び4
6に、夫々反応キュベツト4が送られたところで、反応
ディスク2は停止し、試薬分注部9において、前記二つ
の反応キュベツト4に、夫々試薬の分注が行われる。
この反応ディスク2の移動中に、内側試薬テーブル10
及び外側試薬テーブル11は、夫々駆動装置を駆動させ
て、矢印47及び48の方向に移動させ、分注される試
薬が入っている内側及び外側の試薬容器を夫々第1順位
の試薬採取位置49及び50(丸印)に送り停止する。
試薬分注器8は、2個の試薬分注ノズル6及び7を、夫
々、第1順位の試薬採取位置49及び50の上方に移動
させる。試薬分注ノズル6及び7が、夫々、第1順位の
試薬採取位置49及び50に到達したところで、試薬分
注ノズル6及び7を下降させて、第1試薬分注ノズル6
を内側の試薬容器12内に挿入すると共に、第2試薬分
注ノズル7を外側の試薬容器15内に挿入する。第1試
薬分注ノスル6の電極プローブが試薬液面25を検出し
たところで、試薬容器押上棒29を上方に移動させて、
第1順位の試薬採取位置50に位置する外側試薬容器の
液面26を内側試薬容器の液面25に合わせ、そこで、
夫々、挿入した容器内の試薬を吸引採取する。試薬分注
ノスル6及び7に試薬が吸引採取されたところで、試薬
分注ノズル6及び7を上昇させ、試薬分注位置45及び
46に移動し、夫々の試薬分注位置に位置する反応キュ
ベツト4内に、吸引採取された試薬を分注する。反応キ
ュベツト4に試薬分注したところで、試薬分注ノズル6
及び7を移動路22に沿って移動させ、第1及び第2試
薬分注ノズルの先端を、夫々、第1洗浄容器23及び第
2洗浄容器24内の洗浄液に浸漬し、試薬分注ノズルを
洗浄する。
洗浄されて清浄となった試薬分注ノズル6及び7は、次
の試薬分注に備え待機する。
以上の説明では、第1試薬分注ノズル6が内側の試薬容
器受けの列14に配置された試薬の吸引採取を行い、第
2試薬分注ノズル7が外側の試薬容器受けの列17に配
置された試薬の吸引採取を行なっているが、これとは逆
に、第1試薬分注ノズル6が外側の試薬容器受けの列1
7に配置される試薬を吸引採取させ、第2試薬分注ノズ
ル7に内側の試薬容器受けの列14に配置された試薬を
吸引採取させる場合は、試薬分注ノズル6及び7を第2
即位の試薬吸引採取位置51及び52(丸印)に移動さ
せて、試薬の吸引採取を行う。
(ト)発明の効果 本発明は、一つの試薬分注領域に複数の分注ノズルを備
える試薬分注装置が設けられている自動化学分析装置に
おいて、試薬分注ノズルの数に対応して、試薬容器収容
部の列を設けると共に、試薬分注ノズルの試薬吸引採取
位置を2箇所に設けたので、試薬分注ノズルの配列を簡
単に逆転できるので、従来の自動化学分析装置に比して
、分注ノズルに吸引採取される試薬の割り出し及び試薬
採取位置への試薬の配列が簡単且つ容易であり、しかも
、従来の自動化学分析装置では、比較的困難であった、
試薬の配列順序によらないで、自由に試料分注を行うこ
とができる。
また、本発明は、二つの試薬分注ノズルを一組にして試
薬の吸引採取及び試薬分注を行うように構成し、そhら
試薬分注ノスルの夫々の試薬吸引採取位置を、隣合う二
つの試薬容器受けの列と一組となる二つの試薬分注ノズ
ルの夫々の移動路か同時に交差する二つの箇所に設けな
ので、従来の自動化学分析装置と比較して、試薬載置台
に配置される試薬の数が増加でき、分析項目数を増加で
きる。また、載置される試薬の種類が同一の場合は、試
薬容器の容積を無理なく増加させることかできる。
本発明は、少なくとも一つの試薬容器収容部の底部に押
上部材挿通用の孔を設けたので、従来の自動化学分析装
置に比して、試薬消費量の多寡に拘わらず、常に一定の
条件の下に試薬採取を行うことかできることとなり、分
析精度の向上を図ることがことがてきる。
したがって、本発明によると、従来の自動化学分析装置
では問題とされていた分析項目順の試薬採取が簡単とな
り、また、複数の分注ノズルにより、同時に吸引採取さ
れる試薬の配列を簡単に行うことができる。
しかも、本発明によると、従来の一つの液体分注領域に
枚数の分注ノズルを備える自動化学分析装置に比して、
分析項目朧に係りなく、反応容器への試薬分注が容易と
なり、草位時間あたりの試薬分注量を著しく増加でき、
試薬分注工程に要する時間を著しく短縮でき、さらに、
高い分析精度で、効率良く分析を行うことができる。
したがって、本発明によると、従来装置に比して、反応
容器を無駄なく使用できることとなり、分析処理量を著
しく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の自動化学分析装置につい
て、その試薬分注部を中心に示す、概略の部分的平面図
であり、第2図は、第1図に示される試薬テーブルの一
例についての概略の側断面図である。 図中の符号に2いては、1は自動化学分析装置、2は反
応ディスク、3はキュベツトホルダ、4は反応キュベツ
ト、5は反応ライン、6は第1試薬分注ノズル、7は第
2試薬分注ノズル、8は試薬分注器、9は試薬分注部、
10は内側試薬テーブル、11は外側試薬テーブル、1
2は内側試薬容器、13は内側試薬容器受け、14は内
側試薬容器受けの列、15外側試薬容器、16は外側試
薬容器受け、17は外側試薬容器受けの列、18は第1
順位の試薬吸引採取部、19は第2順位の試薬吸引採取
部、20及び21は支持アーム、22は試薬分注ノズル
の移動路、23は第1洗浄容器、24は第2洗浄容器、
25は内側試薬容器の液面、26は外側試薬容器の液面
、27は外側試薬容器の底面部、28は内側試薬容器の
底面部、29は試薬容器押上棒、30.44.47及び
48は矢印、31は試薬容器押上棒の通る孔、32は回
転軸、33フランジ部、34は支持台、35はボルト、
36支持管、37及び38は支持管の軸受け、39はプ
ーリ、40は管軸、41及び42は軸受け、43はベル
ト溝、45及び46は試薬分注位置、49及び50は第
1 MI位の試薬吸引採取位置、51及び52は第2順
位の試薬吸引採取位置である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の反応容器の配列部を備えて反応ラインが形
    成されており、該反応ラインに試薬分注領域が形成され
    ている自動化学分析装置において、該試薬分注領域の周
    囲には、同時に行われる分注動作で試薬分注される複数
    の反応容器間の間隔で、該分注される反応容器と同数の
    試薬分注ノズルが、隣合う二つの試薬分注ノズルを一組
    として、少なくとも一組以上備えられている試薬分注装
    置が設けられており、少なくとも一組の試薬分注ノズル
    の移動領域内に、該試薬分注ノズルの夫々に対応して試
    薬容器収容部の列が並設されており、前記試薬容器収容
    部の各列は、夫々、移動装置を備える試薬容器載置台に
    設けられている自動化学分析装置。
  2. (2)複数の反応容器の配列部を備えて反応ラインが形
    成されており、該反応ラインに試薬分注領域が形成され
    ている自動化学分析装置において、該試薬分注領域の周
    囲には、同時に行われる分注動作で試薬分注される複数
    の反応容器間の間隔で、該分注される反応容器と同数の
    試薬分注ノズルが、隣合う二つの試薬分注ノズルを一組
    として、少なくとも一組以上備えられている試薬分注装
    置が設けられており、少なくとも一組の試薬分注ノズル
    の移動領域内に、該試薬分注ノズルの夫々に対応して試
    薬容器収容部の列が並設されており、前記試薬容器収容
    部の各列は、夫々、移動装置を備える試薬容器載置台に
    設けられている自動化学分析装置において、一組の試薬
    載置台の少なくとも一方の試薬載置台の試薬容器収容部
    の底部には、押上部材挿通用の試薬容器より小さい孔が
    設けられていることを特徴とする自動化学分析装置。
  3. (3)二以上の試薬載置台が同心円状に形成されており
    、該試薬載置台の試薬容器収容部の列は、二以上の試薬
    分注ノズルの移動路と夫々少なくとも2箇所において交
    差し、交差箇所に試薬採取位置が設けられていることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の自動化学分析装置。
JP22583990A 1990-08-28 1990-08-28 自動化学分析装置 Pending JPH04106472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22583990A JPH04106472A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22583990A JPH04106472A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106472A true JPH04106472A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16835635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22583990A Pending JPH04106472A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106472A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618532A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 自動分析装置
JP2002048801A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2008145124A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toshiba Corp 自動分析装置及びその試薬容器を移動する方法
JPWO2006107016A1 (ja) * 2005-04-01 2008-09-25 株式会社三菱化学ヤトロン 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
WO2011019032A1 (ja) * 2009-08-10 2011-02-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理システム
JP2012112942A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 F. Hoffmann-La Roche Ag 一時的格納器
CN102590539A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 漯河曙光汇知康生物科技有限公司 分立式全自动生化分析仪
JP2012233923A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Toshiba Corp 自動分析装置
US8496877B2 (en) 2002-07-10 2013-07-30 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2020060576A (ja) * 2014-06-11 2020-04-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体外診断分析方法およびシステム
US20200400702A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Sysmex Corporation Specimen measurement method and specimen measurement apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618532A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Shimadzu Corp 自動分析装置
JP4558903B2 (ja) * 2000-07-31 2010-10-06 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 自動分析装置
JP2002048801A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
US8632725B2 (en) 2002-07-10 2014-01-21 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
US8496877B2 (en) 2002-07-10 2013-07-30 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JPWO2006107016A1 (ja) * 2005-04-01 2008-09-25 株式会社三菱化学ヤトロン 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP4712033B2 (ja) * 2005-04-01 2011-06-29 三菱化学メディエンス株式会社 生体サンプルの複合自動分析装置、自動分析方法、及び反応キュベット
JP2008145124A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toshiba Corp 自動分析装置及びその試薬容器を移動する方法
JP5611951B2 (ja) * 2009-08-10 2014-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理システム
CN102472692A (zh) * 2009-08-10 2012-05-23 株式会社日立高新技术 试样处理系统
WO2011019032A1 (ja) * 2009-08-10 2011-02-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理システム
US9176037B2 (en) 2009-08-10 2015-11-03 Hitachi High-Technologies Corporation Specimen processing system
JP2012112942A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 F. Hoffmann-La Roche Ag 一時的格納器
CN102590539A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 漯河曙光汇知康生物科技有限公司 分立式全自动生化分析仪
JP2012233923A (ja) * 2012-09-03 2012-11-29 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2020060576A (ja) * 2014-06-11 2020-04-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体外診断分析方法およびシステム
US20200400702A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Sysmex Corporation Specimen measurement method and specimen measurement apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677298B2 (ja) 自動化学分析装置
US6752960B1 (en) Automatic analysis apparatus
JPH0526534Y2 (ja)
US5213761A (en) Automatic chemical analyzer having an improved delivery mechanism
JP3914837B2 (ja) 自動分析装置
CN113176417B (zh) 一种检测血液样本中血常规参数和c反应蛋白参数的方法
EP0289789B1 (en) Automatic analysis apparatus
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
JP4712363B2 (ja) 着脱自在なホルダ又は遠心機を備えた分析器
JPH07500420A (ja) 自動化学分析方法および装置
JPS63259468A (ja) 自動患者試料分析装置
JP2005514633A (ja) 積み重ね可能なアリクォット容器アレイ
CN116794337A (zh) 具有竖直布置的圆盘传送带的自动化诊断分析仪及相关方法
JPH01219669A (ja) 液体試料容器の類別検出方法
JP2007303937A (ja) 自動分析装置
US5264182A (en) Sample and reagent delivery device with a probe and probe supporting member for preventing contamination
JPH04106472A (ja) 自動化学分析装置
JPH0666812A (ja) 温度制御可能な自動化臨床分析装置
JPH03279863A (ja) 自動分析装置
JP4175916B2 (ja) 自動分析装置
JP3873079B2 (ja) 自動分析装置
JP4146873B2 (ja) 自動分析装置
JPH0729465U (ja) 生化学自動分析装置
JPH02173570A (ja) 自動化学分析装置
JP3831398B2 (ja) 自動分析装置