JPH07500420A - 自動化学分析方法および装置 - Google Patents

自動化学分析方法および装置

Info

Publication number
JPH07500420A
JPH07500420A JP5519600A JP51960093A JPH07500420A JP H07500420 A JPH07500420 A JP H07500420A JP 5519600 A JP5519600 A JP 5519600A JP 51960093 A JP51960093 A JP 51960093A JP H07500420 A JPH07500420 A JP H07500420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
station
container
resource
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5519600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372544B2 (ja
Inventor
チョパリーナ、アルフレド
クロフ、ロス
プラサド、ヴェンカテッシュ
ジター、ガーション
ウィルビスキー、アラン
ブリーザー、デイビッド
Original Assignee
ベックマン・コールター・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックマン・コールター・インコーポレイテッド filed Critical ベックマン・コールター・インコーポレイテッド
Publication of JPH07500420A publication Critical patent/JPH07500420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372544B2 publication Critical patent/JP3372544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0467Switching points ("aiguillages")
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動化学分析方法および装置 発明の分野 本発明は診断分野で使用されるような自動化学分析方法および装置に関係する。
特に3本発明はサンプルによる分析試験で効果的なスケジューリング、実施用の 装置ならびに方法を与える。
発明の背景 自動化学分析器は化学研究所の設備として有効な道具であるこを実証してきた。
定量化学分析は反応時間、温度および試薬濃度などの要素に精密な管理を必要と する。手で実施する試験はこれらパラメータの管理に精密さを欠き、不正確な結 果を生じ、また、その結果を再現し得ない。さらに手動試験は処理速度を限定し 。
多数サンプルの処理を困難にし、サンプルの誤識別などの人間による間違いを導 入する。
完全自動化の化学分析器は自動的に一定量の特定被検体を含む疑いのある患者サ ンプルを得、サンプルに試薬を加え1時間、温度などの反応パラメータを管理す る。そのような分析器は通常、各操作ステーションへサンプルおよび試薬の反応 混合物を送るように設計された輸送またはコンベヤー・システムを有している。
サンプル中の被検体と試薬間の反応は計器により自動的に測定可能な検出可能信 号となる。測定数値は次に、一般的に計器中に記憶される校正曲線と比較され。
最終試験結果 患者サンプルの被検体濃度を調査する。
多数の自動化学分析器が現在では市場で入手できる。これらの分析器は一旦操作 員が分析器にサンプルと反応混合物を投入後、それらが処理される方法に幾らか の違いがある。臨床免疫検定法の第14巻(1991,夏)は“J、C1i、  Immu、 ”) 。
その指導事項が参照として本文に記載されているが、それはそのような自動化学 分析器の幾つかの記事を提供している。
既知の分析器は分析のために分析器に導入可能の新しいサンプルまたは試験の頻 度が異なる。“バッチ・アクセス”を持つ機器では、1セツトとして複数のサン プルが分析器に導入され、新しいサンプル・セットは、前のすべてのサンプル・ セットが完了した時のみ分析器に導入できる。“連続アクセス”を持つ機器では 。
新規サンプルは何時でも9分析器がすでに運転モードにある時でさえ9分析器に 導入可能である。臨床試験所では、そのことが特定患者サンプルについて即座実 施すべき検定に必要な事がある。そのような検定は5TAT検定法と呼ばれる。
バッチ・アクセスを持つ機器の例はアボット研究新製のIMx選定システムに。
また、ボーリンジャ・マンハイム製のES300免疫検定システムに含まれる。
使用に当たって、サンプル液を入れた容器がこれら機器の輸送回路にバッチ(処 理単位)で置かれ、容器は連続した順番で各種の操作ステーションを各容器が通 過して行くように一定のサイクルで移動する。これらの機器では、すべてのサン プル容器は新規サンプルが加えられる前に処理されねばならない。しかし、その ようなシステムでは、5TATサンプル導入および処理は、すでに検定工程にあ るサンプルが、すべて処理されるまで遅延する。
本文に定義するサンプルの連続アクセスを持つ機器はサーラス製のIMMULI TE”自動免疫検定システム、ベクトンディキンソン製のAffinity”免 疫検定システム。
TOBSO製の^LA−1200/^lS−600自動免疫検定システム、テク ニコン製イムノ1自動免疫検定システム、バイオトロール製システム7000お よびPRダイアグノスティックス製のOP[lS−免疫検定/ステムを含む。
現在入手可能の自動分析器間での異なる別の特徴は、ある操作期間中に多重被検 体に対し1つのサンプルを分析する分析器の能力である。同時に機器により実施 される2つの分析法を持つ、2ないし3の被検体に対してサンプルを分析できる 分析器は、 “統合モード操作”を持つものとして本文に記載される。現在入手 可能の大男の自動分析器は、多重被検体の検定が行われる方法はかなり異なるけ れども、この特徴を持っている。
診断業界では、用語“ランダム・アクセス”は時には、ある時、あるサンプルに 対し検定する機器の能力を言うのに使用されることがある。一時に1機器で実施 されることはサンプルに必要なあらゆる試験に望ましいことである。統合モード 操作を持つ多くの機器は、ある被検体が機器の操作モードの制限のために、ある 機器で実施不能であるとしても、 “ランダム・アクセス′機器であることには 違いない。
統合操作モードを持つ機器は、さらに、各種被検体の検定フォーマ・ソト条件の 処理で1機器の融通性に基づいて細区分される。幾つかの機器は基本プロトコル を用いてすべての試験を処理する。サンプルと混合される試薬の量および形式は 各種被検体の試験時に異なるが1反応温室時間または処理順序は一定である。あ る単一プロトコル分析器では、検定フォーマットに対する温置時間は異なるが。
前もって決められた温置時間の倍数の場合のみである。
IMMULITE0Mlffl動免疫検定システムは、ある被検体がダブルこと があっても統合操作モードを持つが、単一プロトコルを用いる機器の1例である 。そのような単一プロトコル機器は幅広い被検体メニューに対して検定可能であ るが。
普通は、利用できる検定プロトコルの融通性がないために、ある被検体には、処 理量が減じるか、感度が悪くなる。
統合操作モードを持つ他の自動分析器は温置時間について、また多分、洗浄段階 で上記の単一プロトコル機器よりも検定プロトコルに大きい変化がある。この説 明目的で、そのような分析器は“多重プロトコル”分析器と呼ばれる。
通常、多重プロトコル分析器では、プロトコル・ステ・ツブの順序が異なる。例 えば、ある検定プロトコルは検定成分ピベ・ノテイング・ステーションにサンプ ルの露出を要し1次いて温度ステップが続き、それから読み取りステーションで ラベル付き試薬の検出が来ることがある。もう1つの検定プロトコルは試薬ピペ ・ソティング・ステーションにサンプル露出が必要で1次に温度ステ・ンプ1次 L1で試薬ステーションへの第2回露出、第2回温室、そして最後に、読み取り ステーションでのラベル付き試薬の検出が来ることがある。1本文では“多重配 列゛機器と呼ばれるこの形式の機器では、2つの検定プロトコルが同時に処理で きる。
Af f in i ty”免疫検定システムは両方の多重プロトコルである機 器の例であり、多重配列処理を有している。米国特許4.678.752はこの 機器に基づく操作法を詳細に述べている。^ff1nity免疫検定システムは 特定の被検体の検定プロトコルに得られる。どんな順序、また、どんな方向に対 する試薬)く・ツクの輸送の方法も含んでいる。
既知の自動分析器の中で異なるもう1つの特徴は1機器の検定リソースのタイミ ングのスケジューリングに使用される方法である。検定リソースはサンプル・ピ ペッティング1試薬ピペツテイング、恒温器輸送ステーション、洗浄ステーショ ン、読み出しステーション等々を含む。ある自動分析器では、なんらかの手段で 検定成分、すなわち、試薬、およびサンプルの、ある操作ステーションから次の ステーションへの輸送を管理し、そのようなステーションで行われる操作タイミ ングを制御しなければならない。
検定リソースのスケジュールを作成する一般的な方法の1つは、前もって決定し た一定サイクルの使用に基づ(ものである。本文に用いる“前もって決定した一 定サイクル”とは1機器のすべての検定リソースが一定の長さの前もって決定さ れたサイクル内で働くように、検定リソースのタイミングをスケジュールする。
なんらかの方法を意味する。このスケジュール方法を持つシステムは、各サイク ルの終わりに前もって決めた位置に戻る各検定リソースを持つ。
リソース・タイミングのスケジューリングに事前決定一定サイクル法を持つ既知 の自動分析器は、また単一配列操作を有する。例えば上記のIMMULITE? 8自動免疫検定システムとAC3:180TM自動免疫検定システムの両者は、 リソース・スケジューリングの事前決定一定サイクルを持つ。上記のように、サ ンプルの容器は同じ順序で上記分析器の操作ステーションのそれぞれを通過する 。
Dade/5tra−tusII免疫検定システムは別のそのような自動免疫検 定システムであり9臨床免疫検定ジヤ一ナル誌の第14巻に記載されている。5 tratus分析器では9反応タブが一般的に円形ホイールの周りにあり、ホイ ールの周辺に配列さる。温度段階で、洗浄段階と読み取り段階はホイール周辺位 置を取る。ホイールはシステムのサイクルごとに一定距離だけ前進し、これらの 段階を通じて時計方向に順番に割り出して行く。
通常の単一段階検定では、サンプルと必要試薬はピペツテイング箇所で添加され 、ホイールは温置時間を通じて前方に割り出して行く。ホイールは一定期間の各 サイクルの一定距離を割り出して行くので、サンプルの温置時間はすべてのサン プルに対して事前決定される。反応容器は次に一定時間スケジュールに準じて洗 浄、読み取り段階に進み、使用された反応容器は捨てられる。
特定検定プロトコルがより長い温置時間を必要とする場合は、サンプルを洗浄。
読み出しステーションを通過して進ませ、捨てられないでピペッティング箇所に 戻すオプションのみが認められる。このサンプルは、それが読み取り可能前にホ イールの周りに全体トリップ・バックを行わねばならない。これはシステムの融 通性を相当に制限するのみならず、それはまた、たとえ、サンプルがそれらのリ ソースを、ある機能の実施に必要としなくても、検定リソース(すなわち、洗浄 。
読み出しステーションおよびピペッティング箇所)はサンプルに専属させる必要 がある。
上記に論じるように、ある検定フォーマットは2つの処理段階を必要とし、その 各段階は試薬、温室、および洗浄を必要とし、2次段階の後に限り、サンプルは 読み出しステップに進むのである。事前決定一定サイクル管理法を持つ既知の分 析器では、検定成分は方向の逆転が不能で、読み出し実施前に、追加の試薬。
温室、および洗浄ステップの実施が可能な容器に輸送される。現在入手可能の事 前決定一定サイクル・スケジューリング管理を持つ自動分析器は、検定フォーマ ット間の温置時間の融通性を認めない。検定プロトコルは各被検体に対して変わ ることがあるけれども、すべての温置時間は一般的に同じである。温置時間が異 ならない時は、それは常に、より長い温置時間であり9分析器に対する“正常の ”温置時間の倍数である。例えば、AC5:180では自動免疫検定システムで は。
温置時間はある被検体には2倍となる。この特性が分析器への検定プロトコルの 利用性を制限する。
自動分析器に使用される別の形式のスケジューリング方法は一定サイクルを用い ない。この形式のスケジューリング法は“適応タイミングと呼ばれる。本文に用 いられる適応タイミングは、検定リソースがスケジュールされ、タイミングが工 程の分析状況によって変化する可能性があるような方法で制御されることを意味 する。例えば、タイミングは測定される反応パラメータ、例えば、事前決定され たノキイ値、または事前決定された信号率への到達に基づいて変化することがあ る。
多重プロトコル、多重配列処理フォーマットを持つ既知の自動分析器は、すべて 検定リソースの適応タイミング制御を持つ。上述のように、そのような分析器は 単一配列処理、事前決定一定サイクル分析器とは異なり、それらの操作は時間依 存の厳密性は遥かに少ないっ適応タイミング分析器では、各種試薬の添加、温置 時間、その他の時間依存機能は各検定に対し個々に異なる。これは分析器の融通 性を大いに増強する。しかし1分析器により処理される個々の検定に対し正確に 記録され、探知されねばならない情報は大いに制御の複雑性を増す。与えられた 時間で、そのような分析器で処理される検定が多ければ多いほど、試験実施のた めのシステム制御の正確さは益々1困難となる。さらに9分析器で行われるすべ ての試験はそれ自体の特定の試薬と処理時間を必要とする。より広い試験能力を 追加することにより1分析器制御器により処理される必要のある情報量は益々大 きい複雑性を加える。そのような適応タイミング分析器の制御の複雑性は、制御 システムの複雑性を増し分析器が与えられた時間内に処理できるサンプル数を減 らすので、システムの処理能力に大きく影響することがある。さらに、特定プロ トコルに必要な検定リソース数の増加につれて、適応タイミング制御分析におけ る制御の困難性は増大する。
^ff1nity免疫検定システムなどの自動分析器は適応タイミングを持ち、 多重プロトコルの処理に複雑なスケジュール・プログラムを使用する。米国特許 4.678゜752に述べるように、そこに請求される機器のプログラミングは  現に機器にあるサンプル処理に必要なすべての作用を調査し1次に、効率的に 装置能力の使用を意図する順序にそれらを配列する。先ず、スケジュールはサン プルが分析器に導入されているかどうか、どの処理が予定されるべきかを決定す る。スケジュール作成者はこれらのサンプルで試薬パッケージの処理の優先順を 決め、スケジュール計画が作られ、スケジューリング類が調整される。分析器に 加えられる新規サンプルのそれぞれは、それ自体のスケジュールを有し、それは 次にスケジュール順位に合わされる。
多重プロトコル、多重配列処理、および、それにより検定リソースをスケジュー ルする事前決定一定サイクル方法の単純性を有する融通性具備の自動化学分析器 を持つことが望ましい。
発明の要約 本発明はタイミング制御については事前決定一定長さサイクル操作される一方。
多重配列の各種検定プロトコルを持つ多重被検体に関するサンプルの臨床分析を 可能にする方法および装置を提供する。
発明の1つの方法では1分析器制御手段はスケジューリング手段と輸送制御手段 とより成る。一定すイクル長さは検定リソース・ステーションにある。ある検定 リソースの制御に対し事前決定され、その情報はスケジューリング手段に供給さ れる。これらの検定リソースは一般的に検定成分搬送手段、恒温器ベルト、洗浄 手段および信号検出手段である。検定手段のそれぞれは一定操作順序を指定され 、それは検定リソースがサンプル収納反応容器で事前決定された操作実施に利用 できる一定時間期間であり、それは事前決定された長さの時間サイクル内に開始 、終了する。できれば、最初の割り出し時間を持つ最初の割り出しサイクルであ る操作順序は、恒温器のような検定リソースの1つに指定される事が望ましいい 。
提起具体化例としては、その割り出し時間は検定のスケジューリング管理用に事 前決定される一定長さサイクルに等しい。他の検定リソースのそれぞれも、また 、一定操作順位が指定され、そこでは最初の割り出し時間は、できれば、恒温器 その他の検定リソースが他のそれぞれと同調して操作されるように、それぞれの そのような操作順序の整数倍となるのがよい。整数倍数は1であることがあるが 、最初の割り出し時間は他の検定リソースの一定シーケンスと同等となることも あるので、2つのサイクル時間は、できれば互いに異なることが望ましい。提起 される具体化例では、整数倍数は3.すなわち、恒温ベルトの最初の割り出し時 間は他の検定リソースの操作シーケンス時間の3倍となる。
上記のように、多重配列を用いて多重プロトコルを処理可能な既知の自動分析器 は非常に複雑な処理管理方法を持っている。それぞれ、すべてのサンプルおよび 反応容器の精密スケジユーリングが記憶され、制御器は調剤用ピペットなどの特 定の検定リソースが、それが必要とする精密な時間で利用可能なこと保証しなけ ればならない。
本発明の方法で、各検定リソースは一定処理サイクル内で事前決定された一定の 操作ウィンドウを持っている。その結果として、1つの検定リソースの制御ロジ ックは他の依存、または独立検定リソースの事前決定タイミングに依存すること ができる。それ故、可変プロトコルを持ち、異なる配列の移動反応容器により処 理される被検体試験は、それらの検定リソース条件が相客れない場合に挿入でき る。すなわち、より短い処理時間を持つ被検体試験はより長い処理時間を持つも のの後に入れることが可能で、短い方の被検体試験が最初に終了される。これは 、検定成分を入れている反応容器の輸送手段が、どんな順序が要求されようとも 、入れた順序に関係なく、必要な検定リソースへ反応容器を持って行くことがで きるので可能となる。提起具体化例では、最適化ルーチンが性能および処理量の 増強のために分析器制御手段により使用される。
発明の具体化例で、検定リソース・ステーションの可変ドウエル時間は、独立の 内部記憶の使用により、また、過剰容量を持つ反応容器移送手段の付与により。
各種の被検体試験プロトコルに対して達成できる。
本発明の方法はスケジューリングを大いに単純化し、一方、最大程度のシステム の融通性を維持する。既知の多重プロトコル、多重配列分析器アナログ式電気処 理に類似の様式で真正時間ラインで操作されるにもがかわらず9本発明の方法は 個別時間スロットによりスケジュールし、電気信号のディジタル処理に類似性が 大である。全体としての分析器の各時間スロットは恒温器ベルトの最初の割り出 し時間に等しいことが望ましい。このようにして1反応容器は恒温器の割り出し サイクルの始めに限り洗浄ホイールに移送できる。処理サイクルは提起具体化例 では固定されるので、恒温器の割り出しサイクルは固定され、スケジュール手段 はそのようなサイクル内の被検体試験および検定リソースに合致し、大いにスケ ジューリングを簡略化する。
工種管理も、また1発明の方法では、さらに簡単である。適応タイミング分析器 では、リソースは、その作用の以後のタイミングの決定のために、常時、他の依 存リソースを監視しなければならない。本文に述べるように制御される分析器は 、各検定リソースが他のリソースの状況を絶えずポーリングすることなく、前辺 て決められた時間内の、その操作の完了保証のために、スケジュール手段により 信頼可能な一定期間の時間サイクルを持つ。
異なるプロトコルを持つ被検体試験の挿入は既知の適応タイミング分析器では不 可能である。そのような分析器制御手段は試験の着手、処理について先入れ一先 出しのパタンに従わねばならず、試験エントリーの中断は検定リソースを占有す る“ホール“を生じ、ワークリストの処理に必要な全体時間を増す。発明の方法 では、被検体試験を挿入する能力は“ホール”を両立できる検定リソース条件を 持つ他の被検体試験での充足を可能にする。その結果は中断ワークリストに対し 、あるいは、断続的被検体試験エントリーを受けるシステムに対して、全体処理 時間がより短くなる。
発明の分析器では、恒温ベルトに検定成分を入れている反応容器のドウエル時間 はその最初の割り出し時間の整数倍にほぼ等しい時間に限定される。実際には。
容器が恒温器ベルト上で費やす実時間は、最初の割り出し時間の完全整数倍より は若干少ないことがある。それは、恒温器が新規容器を恒温器に加えるために恒 温器移送ステーションに移動する前に、最初の洗浄移送ステーションで洗浄ホイ ールに反応容器が移送された後に短時間を取るからである。事前決定長さの固定 サイクルの使用は恒温器の容器のドウエル時間の制御で達成される“クロノロジ カル・リソリュー7ヨン” (すなわち、それにより与えられた時間が変化可能 となる精度)を制限する。特に、被検体試験は恒温時間が最初の割り出し時間の 2分の1以内の恒温時間範囲内にくるプロトコルに基づかねばならない。例えば 。
最初の割り出し時間が36秒ならばプロトコルの恒温時間は±18秒以内で可変 となるだろう)。しかし、恒温時間のこの僅かの変化可能性は精度の喪失となら ず。
従って試験結果の再現性を保証する。
使用に当たって9発明の装置は特定検定試験用の検定成分を入れた反応容器を各 種の検定リソース・ステーションに移送し、そこで、ステー・ンヨンに関係する 検定リソースは、そのような検定リソースに指定される利用性の固定時間スロッ ト期間中1厄応容器で1もしくは、それ以上の事前決定操作を行うことができる 。
例えば、検定成分搬送手段はサンプルと試薬の事前決定量を容器に運ぶ。恒温器 ベルトは恒温器の事前決定通路沿いに反応容器を移送できる。洗浄ステーション では、検定リソースは容器を装置の1ないし、それ以上の位!に移送することに より反応容器に作用し、そこで、固体相に向けられるラベル付きの試薬は束縛な しの試薬から分離され、バッファーが配分され1反応容器から吸い出される。読 み出しステーションでは、検定リソースは先ず、検出可能信号の付与に必要な試 薬が添加される装置のある位置に1次いで信号が装置により検出、記録される。
信号検出手段1本発明の提起具体化例のルミノメータ−に、容器を運ぶことによ り反応容器に作用する。
本発明の装置の具体化例の1つは以下の事前決定検定リソースを含む:検定成分 搬送手段、恒温器ベルト、分離・洗浄手段、および信号検出手段。装置はまた。
反応容器を1つのリソースから他のリソースに運ぶ手段および上記の分析器制御 手段を含む。ある提起具体化例は検定リソースとして、他の反応容器のトランス ポートは搬送工程中、遅延しないように、容器が別の検定リソースへの移送前。
容器の輸送中に検定成分が反応容器に搬送できるように装置に位置する容器トラ ンスポートを含む。
容器トランスポートは1次、2次可動容器搬送プレートを含む容器シャトルより 成ることがあり、各プレートは容器を受ける凹所を限定する複数のフィンガーを 持ち、プレートは直線通路沿いに容器を1段ずつ移送するために互いに関して協 調的に移動するように採択される。この形式の容器トランスポートは自動分析器 内に容器移動用の新しい独特の方法と装置を与える。通常は、自動化学分析器で は、容器は閉経路沿いにチェーンを用いるか移動フロア移送され、そこでは。
容器搬送機構は容器とともに経路沿いに移動する。提起される本発明の容器シャ トルは開放端経路沿いに1段ずつ分析器を通って容器を移動可能にする。発明の 容器シャトルは容器搬送プレートのネット運動なしに経路沿いに容器を移動させ るために、互いに関して協調的に移動するための1次、2次容器搬送プレートを 含む。
洗浄ステーションは、できれば、洗浄ホイール上の連続したエンドレスの経路沿 いに読み出しステーションと物理的に統合するのが良い。2つのステーションの 、この物理的統合は、移送ステーションの機械的単純性と組み合わされて1本技 術で知られる他の分析器を超えて3本発明の分析器の機械的複雑性を減じる。
そのようなシステムは一般に処理の1つの段階から他段階への容器移送に分離し たモーターや類似品を持つ複雑な移送機構を必要とするか、あるいは、容器は唯 一の経路を取るようにさせられ、各操作ステーションを通って連続的に進まねば ならない。機械的単純性は分析器の可動部品数と複雑性を減じることにより本発 明の分析器の信頼性を増す。読み出し、および洗浄ステーションの統合による。
もう1つの利点は1分析器全体を非常にコンパクトにてきるということである。
提起の具体化例では、洗浄ホイール恒温器ベルトおよび検定成分供給ホイールは 。
すべて互いに関し、また1分析器の電子部品および流体部品に関連して配置され 。
そのために各検定リソースは分析器正面の単一静止位置から操作者は接近できる 。
洗浄および読ろ出しステー7ヨシは物理的に統合されているけれども、それらは 論理的には分離している:すなわち1分析器の制御手段により別々に制御可能で ある。
図面の簡単な説明 図1は発明の分析器の1つの具体例の概略表示である。
図2は図1の分析器のある部分の透視隔離図で、容器トランスポート部分と恒温 器ベルト部分および、それらの間の相互作用を示している。
図3は図1の分析器の部分の透視隔離図で、恒温器ベルトおよび洗浄ホイールの 両方部分と、それらの間の相互作用を示している;図4−8は図1の分析器のあ る部分の概略透視図で、恒温器ベルト、洗浄ホイールおよび読み出しステーショ ン間の移送位置を示している。
図9および10はそれぞれ、1段階および2段階検定に対する9発明の具体化例 のスケジューリング・ロジックを描いたフロー・チャートである:図11は発明 の分析器で実施される一連の検定に関する時間依存検定リソース利用度スケジュ ールの概略表示である:図12A−12Fl’z図1の分析器で起こる操作のタ イミング線図である;図13は発明の分析器の代わりの具体化例の図1に類似の 概略表示である;図14は図13の分析器に使用される容器トランスポートの代 わりの具体化の分解透視図である; 図15A−Cは図14の容器トランスポートを駆動するのに使用されるカムの上 部隔離図である。
図16−19は容器トランスポートの操作を概略図解する図14の容器トランス ポートの透視隔離図である; 図20は図13の分析器に使用する廃物通路ドア手段の上部図である;図21は 図20の廃物通路ドア手段の透視隔離図である;また。
図22は図13の分析器に起こる図12に類似の操作のタイミング線図である。
提起具体例の詳細説明 図1は発明の分析器10を概略的に示している。示される分析器は検定成分供給 ホイール20.検定成分搬送手段40.恒温器50.洗浄ステーション100に 隣接して位置する洗浄ホイール60.および読み出しステーション130. な らびに、その他各種の以下に説明する要素を含んでいる。
検定成分供給ホイール20は一般的に水平面で回転し、一連のサンプル(サンプ ルは患者見本、制御器、または測定器のこともある)を受けるための環状外部カ ラセル22および複数の試薬パックを保存するための内部カラセル30を含んで いる。
各サンプルは出来れば、外部カラセル22に安全1強固に受けられるように適用 されるサンプル・カップで供給されるのが望ましい。複数のこれらサンプル・カ ップは、サンプルが操作員の便宜上3分析器に置かれるように環状カラセルに具 備される。
図1は比較的に短い弧だけからできている外部カラセル22を図示し、外部カラ セルは、供給ホイール20の周囲全体あたりに伸びるのが望ましい。1つの提起 具体例で、サンプル・カップ容器トレイが含まれることがあり、それは短い弧に 設計され供給ホイールの外部カラセルに適合するように適用される。容器トレイ は複数のサンプル・カップを受けるように設計されるのが良く、複数のこれらト レイは供給ホイールの周辺に位置することがある。提起具体化例で、これらのト レイは別々に除去可能でサンプル・カップのバッチを単一段階で分析器から交換 させることが出来る。サンプル・トレイは各種形状の容器の使用を支援するよう に設計されるのが良い。例えば、示される分析器のサンプル・トレイは、トレイ 、13 X75mm、または13X100m+a O)試験管、および13X7 5mmまたは13X100mmの漿液(リンパ液)分離器試験管用に設計される サンプル・カップを支持する。
一旦、操作員が患者サンプルを分析器のサンプル・カップに置くと、操作員はサ ンプルおよびサンプルに実施される被検体試験を識別する情報を1分析器制御手 段に与えねばならない。この情報は装置上のサンプルの位置を含まねばならない 。操作員は手動でサンプルに関する識別情報を入れることがあり、また、情報は バー・コード・ラベルなどの分析器が読むことのできるラベルを持つサンプル・ カップで与えられねばならない。バー・コード・リーダー26はこの目的で分析 器に含まれることがある。
試薬パック32は供給ホイールの内部カラセル30に位置するように設計される 。
各パックは与えられる試薬の量を保存できる複数の不連続のウェル(井戸)34 を含むのが良い。できれば、各試薬パックは被検体特定とし、少な(とも、1被 検体試験を処理するのに必要な十分な量の各試薬を供給する。各パックは、でき れば、異なる患者サンプルで多くの被検体試験を実施するのに十分な各試薬量を 入れていることが望ましい。パックの試薬を使い切ると、操作員はパックを外し 。
新しいそれと交換する。検定成分供給ホイールの内部カラセル30は1例えば、 40から10″の冷蔵温度で装置に保存される試薬の保持のために冷蔵されるこ とがあり、試薬の保存寿命と安定性を増す。各試薬パック34の位置と内容物に 関する情報は分析器により読み取れるラベルを用いて分析器制御手段に与えるこ とができる。そのような情報は試薬パック、試験名称、ロット番号、終了日付1 等々を含むことがある。サンプル・カップでは、ラベルはできれば、装置に内蔵 のリーダーで読み取り可能またはワンド、タイプのバー・コード・リーダーで読 むことの出来るバー・コード・ラベルが望ましい。ラベルの情報は、また手動で 入れることがある。
図1に示す分析器はサンプル・カップから事前決定の患者サンプル量を引き出す ために検定成分搬送手段40を用いて被検体を処理し始め、装置のどこかに保持 される反応容器にそれを移送する。提起具体化例では、搬送手段は超音波で作動 可能なチップ(図示されない)とポンプ(図示なし)を持つプローブ42を含ん でいる。超音波トランスデユーサ−により発生する超音波振動が、吸い込みの前 後に反応容器、サンプル・カップまたは試薬パックの流体を混合し、各使用後に プローブの掃除のために、また流体レベルの検出のためにプローブ・チップに与 えられることがある。検定成分搬送手段は自動分析器で役立ち、超音波プローブ は良く知られており、ここでは詳しく述べない。そのようなプローブに対する有 用な具体化例が、 1992年7月20日にマークTポールセンの名で受理され た米国特許出願S、 N、 917.205に説明されており、その教示内容が 本文に引用として組み込までいる。
プローブは容器から引き出される液体を加熱する手段を含んでいる。この特徴が 反応容器に分配される前に温室温度まで液体を予熱させる。提起具体化例では。
ポンプは2重りソリューション・ディリュータ−・ポンプで、そのようなポンプ は米国特許No、 4.941.808に述べられている。このポンプは大小両 方の流体容積を精密、正確に送ることができる。ポンプは洗浄バッファーを洗浄 およびサンプル希釈のためにプローブに送る。それはまた、サンプルと試薬を反 応容器への搬送のためにプローブ中に吸い込む。
図1に概略的に示されるように、検定成分搬送手段40は患者サンプルを入れる サンプル・カップ241反応容器52.および選ばれた試薬パックのそれぞれの ウェル34をアクセスするために適用される。図1で、検定成分搬送手段は単一 プローブ42として示される。望むならば、複数のプローブが用いられ1例えば 、1つのプローブは患者サンプル移送専用とし、工ないし、それ以上のプローブ が試薬の移送に用いられる。
図1に示される分析器で、プローブ42はトラック46に乗っている。これによ りプローブは吸い込み位置からサンプル・カップまたは試薬ウェルを越えて(示 される)配分位置に横方向に移動可能にさせる。ここで、吸い込まれた流体は反 応容器に分配されることがある。供給ホイールの内外両方のカラセル(30おお び22)はそれぞれの軸の周りに別々に回転できるので、希望の患者サンプルや 希望の試薬パックがあればアクセスのために別個に位置を取ることができる。
提起の具体化例で、試薬パックはプローブ・チップで貫通されることがあるが。
本質的にはチップの引き下がりにつれて再密封される再密封可能の材料で覆われ る。
一旦、患者サンプルの事前決定量が反応容器内に配分されると、特定試験に必要 な試薬または複数の試薬が反応容器に加えられる。提起の具体化例で、磁性また は常磁性の粒子が固体サポートとして用いられる。勿論、その代わりに、ビーズ や管壁が被覆され9既知の手順を用いて固体サポートとして使用されることがあ る。磁性粒子が使用される時は、各試薬パック32は検定特定試薬で被覆される ことのある。あるいは、総称的試薬で被覆されることのある磁性粒子を含む。そ の粒子はバッファー溶液の試薬パックに保存される。出来れば、事前決定したバ ッファー溶液の量が試薬パックから引き出される前に、その溶液はなんらかの手 段で混合されるのが良い。ある具体化例では、超音波プローブが粒子が均一に懸 濁するように流体を混合するために振動される。その代わりに、装置はウェルに 流体を渦巻かせる手段、あるいは撹拌用の棒を用いて流体をかき回す手段を含む ことがある。
図1に示す分析器はプローブ洗浄ステーション44を持っている。患者サンプル 。
または患者サンプルと試薬供給品間の相互汚染を避けるために、検定成分搬送手 段のプローブが、ある量の流体を配分し終わった後に、それを洗浄すべきである 。
提起の分析器で、プローブ洗浄ステーション44はバンド45の下に位置するド レン・カップ46の内壁に乗っているトロイダル流体搬送バンド45を含んでい る。流体搬送バンド45はプローブ・チップと同軸になるように配置され、プロ ーブ・チップはバンドを通って挿入することが出来る。流体搬送バンドはプロー ブ・チップに向けて一般に内方、半径方向に面するバンド表面の周りに円周方向 に間隔を開けたポートを持つ環状要素より成る。バンドはプローブ・チップが挿 入された時に。
プローブの外面がバンドの壁に接触しないように十分な直径のものでなければな らない。しかし、バンド直径は流体がポートを通って流れ、プローブ外面を濯ぐ ように濡らすほど十分小さくなければならない。プローブ内面は一定量の洗浄。
濯ぎ溶液を、それを通して流すことにより、できるだけ洗浄しなければならない 。ドレン・カップ46はプローブ濯ぎ溶液を受けるように配置され、その流体を 廃物容器(図示なし)に導く。
提起具体化例で、プローブ洗浄ステーションは、さらに、プローブ表面から過剰 液体を引くために、ドレン・カップに、またプローブの外面の周りに、バンドを 通って空気と掃除用溶液を引(乾燥手段を含まねばならない。超音波プローブが 用いられるときは、そのプローブは、できれば、プローブの乾燥を助けるために プローブ表面に流体を噴霧するのに十分な時間の間、超音波で作動するのが望ま しい。
サンプルと試薬の配分段階中1反応容器は恒温器50の恒温器ベルト54に位置 することがある。しかし、そのような具体化例では、恒温器ベルトは流体配分サ イクル中は本質的には静止を維持し、恒温器ベルトにより他の反応容器の移送を 遅延しなければならないだろう。この遅延回避のために分析器の提起具体化例は 恒温器ベルト54を離れて位置する容器トランスポートを含む検定成分配分ステ ーション55(図2)を含む。
図1および2に図示される最初の具体化例で、容器トランスポートは、できれば 、複数容器をその長さに沿うて運ぶように適用される容器チェーン70より成る 。
容器チェーン70は、できれば1反応容器の底を支える床73.容器の直径的に 反対側を支える一連の平行で5間隔を開けたフィンガーおよび一般的には垂直位 置に容器を保持するために容器の他の反対側を支持するための平行手段を含む。
平行手段は1つの側に支持壁74を、また、他の側の新容器ローダ−72(図1 )から来る空容器を含むことがある。新容器ローダ−72は新容器を分析器に供 給のために容器チェーン70に隣接して備えられる。新容器ローダ−は1分析器 が使用済みの反応容器を処分するときに、操作員が別の容器を供給物に加えられ るように、操作員に容易に接近できる。新容器ローダ−72は、できれば、チェ ーン7θに対して一連の本質的に平行なうインを示し、そのラインは各ラインの 新容器が容器チェーンに位置を持つ容器に直ぐに隣接する位置に間隔を取る。図 示の新ローダ−は。
一般的に垂直位置にある容器を支持する間に、容器がそれらの間を滑れるように 間隔を取った一連の平行支持壁79を含む。空容器の各列は各列の床に滑動可能 に取り付けた本質的に垂直なフィンガー(図示なし)により前進させられ、各列 の最も外側の(図1の底に最も近い)空容器を支持する。新容器ローグーの列に 空容器がない場合は、垂直フィンガーが容器チェーン70に反応容器を支える。
図1および2に示す提起具体化例で、容器チェーンは温室移送ステーション16 0で恒温器ベルト54と交差し、容器処分ステーション162に続く。温室移送 ステーション160で反応容器は恒温器ベルトへ、または、そこから、移送され ることがあり、あるいは、それは容器処分ステーションへ移送されることがある 。提起の具体化例で1分析器の操作サイクル中にプローブ42によりアクセスさ れる容器は温室移送ステ・−ジョンから2位置空けられる。すべての必要流体が 、その容器に加えられた時に7容器チエーンは前方(図の左)に2位置移動され 、その容器を温室移送ステーションの所に位置決めする。容器が容器チェーンか ら外された後に、以下に詳細に述べるように、容器チェーンは後退しく図1の左 に)、新容器をプローブによるアクセス用の位置に置く。大力の分析器では、容 器チェーンは1位置だけ引っ込められる。
あるプロトコルは“2段階処理”を要求し、そこでは最初の温室および洗浄工程 後に追加試薬を反応容器に添加する必要がある。反応容器がそのような追加試薬 添加段階を必要とするときは、容器チェーンは1位置というより2位置引っ込め られることがある。先ず、サンプルと試薬が空の反応容器に加えられ、その反応 容器は温室移送ステーション160へ2位置、前進移動し、その容器は恒温器ベ ルトに移送される。容器チェーンが引っ込む前に、追加試薬を必要とする反応容 器は温室移送ステーションに位置される。チェーンは2位置引っ込められ、容器 をチェーン移送し、それをプローブの分配位置に位置させる。追加試薬がその反 応容器に添加されたのちに、容器チェーンは容器をベルトへの移送のために2位 置、前方へ移動し、温室移送ステーションに戻す。
チェーンのすべての新容器が使用されるとき、チェーンは容器供給に隣接して位 置し、新容器ローダ−72のすべてのラインの容器は、はぼ1ラインの幅だけ前 方のラインの容器を用いて1位置前方に割り出される。これは1つの新容器を各 ラインの容器からチェーンに加え、一連の新容器を使用のためにチェーンに供給 する。一旦、これらの容器が使用されると、工程は繰り返される。
容器チェーンは有用な形状のものとし、温室移送ステーションはどんな形状のも のでもよい。しかし、提起の具体化例では、容器は容器チェーンから、以下に詳 細に述べられる洗浄ホイールへ、または、そこから、容器が移送されるのと同様 にして、恒温器ベルトに移送する。
図13−20は発明の分析器の代わりの具体化例を図示している。この具体化例 の容器トランスポートは反応容器を新容器ローダ−72から温室移送ステーショ ン160に、あるいは、そこから、また、恒温器ベルトへ、または、そこから運 ぶ容器シャトル210より成る。容器ツヤトルは図に示される分析器に関して述 べられるけれども、容器その他の材料が1つの位置から別の位置に移動する必要 のある。どの分析器での使用にも適用できる。
図13−20に図示される容器シャトル210は上記の具体化例の容器チェーン 70で行われるものと本質的に同一の機能を行う。図13で、容器シャトル21 0は新容器ローダ−72の前方端(図13の上方)に隣接して配置される。チェ ーン7゜用の容器シャトル210の代替および下記の新しい廃物シュート・ゲー ト350の追加は別として1図13に概略説明する分析器の形状および操作特徴 は本質的に図に示される分析器のそれと同じである。
図14は本発明の具体化例に準じて操作される容器シャトル210の分解透視図 を示す。容器ツヤトルは一般に組み込みプレートを作動に使用する一連のカムを 含み、その2つは一般的に直線のシャトル経路沿いに段階的な容器のかみ合い。
移動用のフィンガーを持っている。
さらに特定的には、容器シャトル210は、それとともに回転する駆動シャフト に固定される一連のカム222.228および234を持つ駆動シャフト220 を有するドライバーを持っている。駆動シャフト220はシャフトに回転を与え るモーターなど(図示なし)の駆動機構に運転上、接続される。駆動機構は希望 の形式のもので良いが、駆動シャフトの運動全体にわたって比較的に精密な制御 を可能にするモーター、例えば、ステッパー電動機または同等品、が好まれる。
図15^−15Cに図示するように、カム222.228および234のそれぞ れは、できれば、一般に゛フェース・カム“と呼ばれる形式のものが良く、引っ 込んだ軌道を持っている(224.230および236.それぞれ)。下記にさ らに詳細に説明するように、これらの軌道は容器シャトルの組み込みプレートの カム・フォロアを受けるように適用され、駆動シャフトが回転するときにプレー トを動かすのに役立つ。
図15A−15Cに示すように、カム222.228および234のそれぞれは 駆動シャフト220を受けるためにハブ(それぞれ226.232および236 . )を持っている。ある提起具体例では、これらポート226.232および 234のそれぞれはキー・ウェイ凹所(それぞれ、227゜233および237 )を持つ。この凹所は駆動シャフト220の”キー”と呼ばれる相手突出物(図 示なし)を受けるために存在する。これは滑りなく相手とともに回転することを 保証するために駆動シャフトにカムをスプライン結合するのに役立つ。
図14に示すように、容器シャトル210はビームの最も下のプレートとしてベ ース・プレート240を持つ。このベース・プレートはカム受は用のオリフィス 242を持ち、それを通して駆動シャフト220が通過することが出来る。希望 するならば、電動機その他の駆動手段(図示なし)がベース・プレート240の 下に位置し、駆動シャフトに直接取り付けることができる。その代わりに、モー ターは側面に配置され7オリフイス242に伸びることのできるギヤ(図示なし )により駆動シャフトに取り付けが可能である。
ベース・プレートはまた。1対の直立ロント246.248を持つ。以下にさら に詳細に説明するように、少なくとも、これらロッドのうちの1つは選択的にす べてのプレートを通過し、互いにプレートの配列に資し、プレートの移動可能な 方向の限定を助ける。これらのロッド246および248は一般に1本質的に、 水平方向に配!されるプレート240に垂直の方向性を持つことが望ましい、言 い換えれば。
それらは図14に示すZ軸の方向で上方に伸びるのが望ましい。
図14に示す分解図で上方に移って、容器シャトル210の次のプレートが1次 ドライブ・プレート250である。この1次ドライブ・プレートは一般的に形状 が矩形となる比較的に薄い平板であることが望ましい。プレートはそこを通るベ ース・プレートのロッド246.248を受けるために適用される1対のスロッ ト252を持つことが望ましい。スロットはy軸方向の1次ドライブ・プレート の移動を極めて少なく、または無(させるようなサイズにするが、X軸方向のプ レートの横方向移動は可能にするのが望ましい。
1次ドライブ・プレート250は、また、プレートの本体から1次カム234に 隣接する位置に伸びるアーム254を含む。アーム254は1次カム234のト ラック236内に滑動可能に受けられるように取り付けられるカム・フォロア2 56を含む。
カム234が駆動シャフト220とともに回転するにつれて、カム・フォロア2 56はカムのトラック沿いに滑る。
図15Cに最も良く見えるように、トラック236とカムのハブ238との間の 距離は異なる角度で変化する。1次ドライブ・プレートのカム・フォロア256 はトラック内で受けられるので、カムが回転するにつれてカム・フォロアとカム のハブ間の距離はカムの回転につれて変化する。これはスロット252との組み 合わせで1次ドライブ・プレート250をカムの回転につれてX軸方向に前後に 動かす。
1次駆動プレート250はその上面に付けたピン258を持つ。以下にさらに詳 細に説明するように、このピン258は1次駆動プレートを作動的に1次容器搬 送プレート260に接続し、1次容器搬送プレートをX軸方向に前後に移動する のに役立つ。
図14の分解図の次のプレートに移動して、1次容器搬送プレート260は一般 的に後方プレート部分162と前方向き容器搬送ビーム270とより成る。後方 プレート部分は1次ドライブ・プレート250のドライブ・ピン258を受ける ように位置される1次ドライブ・スロット264を含む。1次スロット264は y軸方向に後ろ向きに伸ばし伸長されねばならない。X軸方向のスロット264 の幅はドライブ・ピン258の幅より少し大きくするだけにすべきである。1次 駆動プレート250は上記に説明のようにX軸方向に前後に移動し、ドライブ・ ピン258は1次ドライブ・スロット264の壁に嵌合し、1次容器搬送プレー ト260を前後にX軸沿いに移動する。しかし、1次ドライブ・スロットはy軸 方向伸ばされるので、1次容器搬送プレートはy軸方向に1次ドライブ・プレー トに関して移動は自由である。
1次容器搬送プレートの後方プレート部分262もまた。1対の延長2次ドライ ブ・スロット266を持つ。これらの2次ドラブ・スロットはX軸方向で横方向 に伸びる。以下にさらに詳細に説明するように、これらの2次ドライブ・スロッ トはy軸方向で前後方向に1次容器搬送プレート260を駆動するピン284を 受けるように適用される。
1次容器搬送プレートの後方プレート部分262もまた。ベース・プレート24 0の2次ロンドを受けるためのアイドラー・ポート268を持つ。このアイドラ ー・ポート268は1次容器搬送プレートがX軸およびy軸の両方向に自由に移 動可能なように十分大きくなければならない。図16−19の概略図に関して以 下にさらに明瞭にされるように、アイドラー・ポート268はこれらの図に関し て概説するように、1次容器搬送プレート260を操作可能ならしめるために一 般的に方形である。
後方プレート部分262はベース・プレートの1次ロッド246との隣接接触を 避けるのに十分狭(なければならない。そうでないときは、2次アイドラー・ポ ート (図示なし)が1次ロッド246を受けるために具備されることがある。
後方プレート部分262は1次、2次ロット246.248の間に適合し、単一 アイドラー・ポート268すらも含む必要性を避けるために十分狭く作られるこ とがある。少なくとも、1つのアイドラー・ポートが、1次容器搬送プレートを 容器シャトルの他のプレートと整列させるためにロッド246.248の少な( とも1つを用いて容器シャトル210の組み立ての単純化に使用されることが望 ましい。 上記のように。
1次容器搬送プレート260は1次容器搬送ビーム270を含んでいる。この容 器搬送ビームは後方プレート部分262の前方縁部沿いに配置されプレート26 2とビーム270を溶接、または一体成形などの適当な手段により、そこに固定 されることがある。プレート部分262は比較的に薄いことが望ましいが、ビー ム270は以下に説明するように、それが容器を支持できるように幾らか厚くな ければならない。
1次容器搬送ビーム270は一般的に、前方に伸びる一連のフィンガー272を 含んでいる。これらのフィンガーは細長で、一般に平たい部材であることが望ま しくy軸方向に伸び、容器搬送ビームの長さ沿いにスペースが設けられる。フィ ンガー間のスペースはビーム270の長さ沿いに容器受入れ用の凹所を限定する 。(図14では1図面簡略化のためにフィンガーと、それに伴う凹所の幾つかが 省略されているが、フィンカーおよび凹所はビーム270の長さ全体に沿うて伸 びることが望ましいことを理解しなければならない。) 図16−19に以下に 説明するように、これらの容器受入れ凹所は恒温器に装備され、あるいは、それ から引き出される容器の低い部分を支持するように受けるように適用される。
図14で、上方に移動する次に隣接するプレートは移行プレート280である。
この移行プレートは1対のアッパー・ピン282および1対のロアー・ピン28 4を含んでいる。ロアー・ピン284は移行プレートの下面に運ばれ、そのよう な1つのピンは1次容器搬送プレートの2次ドライブ・スロット266のそれぞ れで受けられるように適用される。2次ドライブ・スロットは細長でX軸方向に 伸びるので、ロアー・ピンはX軸の1次容器搬送プレートに関して動くのは自由 であるが。
y軸方向のロアー・ピン284の移動は容器搬送プレート260を、その方向に 同様に移動させる。
以下にさらに完全に説明するように、移行プレートのアッパー・ピン282は2 次ドライブ・プレート290の移行スロット298内で受けられる。移行プレー ト280はベース・プレートの直立ロッド246.248の1つを受けるように 適用される。
示される具体化例で、移行プレートはロッド246を滑動的に受けるように適用 される1つのアイドラー・スロット286を含むが、2つのアイドラー・スロッ トが具備されることがある。このアイドラー・スロットはy軸方向に細長で1図 14のy軸に本質的に対応する運動に対して移行プレートの移動を制限すること が望ましい。
図14に示される順序で1次のプレートは2次ドライブ・プレート290である 。
この2次ドライブ・プレートはベース・プレートのロッド246.24gを受け 、容器/ヤトル210が一緒に置かれる時0組み立て品の残りと2次ドライブ・ プレートとの整列を助けるように適用される1対のアイドラー・スロットを含む 。さらに。
これらのアイドラー・スロット292はX軸沿いに伸び、2次ドライブ・プレー トの移動をX軸と本質的に一致する移動に限定する。
2次ドライブ・プレートはプレートの本体から2次カム228に隣接する位置に 伸びるアーム294を含んでいる。上記に説明される1次ドライブ・プレート2 50と同様に、2次ドライブ・プレートはアーム294にカム・フォロア296 を持っている。このカム・フォロア296は2次カムのトラック230内に受け られるように適用される。
1次ドライブ・プレート250および1次カム234と殆ど同様に、2次カム2 28が駆動シャフトにより回転されるにつれてカム・フォロア296とカムの7 11232間の距離は変動する。これは次に、2次ドライブ・プレートをX軸方 向に移動させる。このプレートの移動はアイドラー・スロット292内で受けら れるロッド246、248によりX軸方向の移動のみに本質的に限定されるのが 望ましい。
2次ドライブ・プレート290はまた1対の移行スロット298を含む。下記の ように、これらのスロット298は移行プレート280のアッパー・ピン282 を受けるように適用される。これらの移行スロット298は細長で、X軸および y軸の両方に角度を持つ。スロット298は移行プレートのピン282より本質 的に広くないことが望ましい。移行プレートの移動はアイドラー・スロット29 6のロッド246により制限され、それはy軸方向に細長で、移行プレートの移 動を本質的にy軸と一致する移動に限定する。従って2次ドライブ・プレート2 90がカム228によりX軸方向に動かされるにつれて、移行スロット298の 角度は移行プレートを一般的にy軸沿いに前後に滑らせる。
それ故、これらの移行スロットは2次ドライブ・プレートの移動を効果的に“移 行する゛のに役立ち、一般的にy軸沿いの移行プレートの移動に対し、それはX 軸に限定する。移行プレート280の下面のロアー・ピン284は一次容器搬送 プレート260の2次ドライブ・スロット266内で自由に滑るが1本質的にそ のプレートに関してy軸方向の移動を妨げられる。従って、移行スロット298 と移行プレート280は2次ドライブ・プレート290がカム228によりX軸 沿いに前後に動かされるように、1次容器搬送プレート260をy軸沿いに前後 に動かすのに役立つ。
図14に示される具体化例で、2次ドライブ・プレートの直ぐ上に配置されるプ レートは3次ドライブ・プレート300である。この3次ドライブ・プレート3 ゜Oはベース・プレート240のロッド246.248を受けるためのアイドラ ー・スロット302を持ち、3次ドライブ・プレートの移動を本質的にX軸沿い の移動に限定する。3次ドライブ・プレートはアーム304および3次カム22 2のトラック224内に乗るように適用されるアームにより取り付けられるカム ・フォロア306を含む。再度、カム222は駆動シャフト220とともに回転 し、カム・フォロア306とカムのハブ226間の距離は変化し、3次ドライブ ・プレートをX軸方向に前後するようにさせる。
3次ドライブ・プレート30oはまた1対の移行スロット30gを含んでいる。
2次ドライブ・プレート290の移行スロット298と殆ど同じで、3次ドライ ブ・プレートのドライブ・スロット308はX軸およびy軸の両方に関しである 角度を持つ。2次容器搬送プレー1−310の下面に取りついたピン316はピ ン282が2次ドライブ・プレートの移行スロット298内で受けられるのと全 く同じように、移行スロット308内で受けられる。
移行スロット298と308の角度はy軸の希望の移動度を達成するために、希 望通りに変えることができる。示される具体化例では、移行スロット298.3 08の両射はX軸に関して約30°の角度を持ち、従ってy軸に関して約606 の角度を持つ。
しかし、多少とも、この角度はy軸方向のこれらのプレートの移動の達成に必要 に応じて変化する。
図14で上方に動(次のプレートは2次容器搬送プレート310である。この2 次容器搬送プレートは後方プレート部分312および二次容器搬送ビーム320 を含んでいる。後方プレート部分は一対の細長のアイドラー・スロット314を 持ち。
1スロツトはベース・プレート240に取り付けられたロッド246.248の それぞれを受けるように適用される。これらのアイドル・スロット314は2次 容器搬送プレート310を残りのプレートと整列させ、このプレートの移動を図 14に示すy軸と本質的に一致する移動に限定するのに役立つ。このようにして 、3次ドライブ・プレートが300がカム222の作用によりX軸沿いに前後に 動くにつれて、後方プレート部分312の底面のピン316は2次ドライブ・プ レートの移行スロットレート300がX軸方向で横方向に移動するように、y軸 方向沿いに前後に移動さ部縁が介入プレートの存在に関係なく1次ビーム270 の上面に直ぐに隣接するように十分厚いことが望ましい。この関係は概略1図1 6−19に図示されている。
246、248のうちの1つの上部分を受けるように適用される。図14に示す 具体化例で、ロッド・ポート332はロッドの周りでポート332をクランプす るのに使用される固定用ネジ334により、そこに受けられるロッドの周りに締 めつけることができる。
キャップ・プレート332はまた。プレートの本体で横方向に伸びるアームを持 フトが十分に回転自由であることを保証のために、その内面にベアリングまたは 同等品を持つことがある。
発明の容器ツヤトル210が組み立てられる時、それぞれのプレートはベース・ プレートに取り付けられたロッド246.24gを順次に通り過ぎ、互いに寄り 掛かることができる。このようにして、それぞれのプレートは相手を支持する。
けれども、駆動シャフト220の回転に応じてプレートが動くにつれて、これは プレート間に摩擦を生じ易(なる。この摩擦とそこから発生ず磨耗を減じるため に、プレートは耐摩性のある材料またポリテラフルオロエチレン(PTFE)の ような幾らか潤滑性のある材料で被覆する。ある特定的に提起される具体化例で は、デルリン(E。
1、 Dupon & Companyにより製造されるアセタル・レジン)ま たは同類の重合材料の”ボタン” (図示なし)が各プレートの上、下面に適用 される。これらのデルリン・ボタンはプレート間の摩擦、磨耗減少とプレート自 体磨耗の減少に役立つ。
比較的にコンパクトな設計の維持のためにデルリン・ボタンは最適に、比較的薄 くする。
図15A−15Cはカム234.228および222を示し、それは1次、2次 、3次ドライブ・プレート(250,290および300)を、それぞれ駆動す る。図16−19に関して下記に説明するように、これらカムそれぞれのトラッ クの形状は1次、2次容器搬送プレート(それぞれ、260および310)の希 望の運動を達成するように設計されねばならない。図15に示すように本質的に 形成されるトラックはうまく作動することが判明しているが、これらトラックの 形状は1次および2次容器搬送プレートの希望の運動を認めるように幾らかの調 整が可能である。しかし、プレートが突然1方向その他に持ち上げられることの ないように保証しなければならない、というのは、そんなことになれば、容器搬 送ビーム270.320が支持する容器の内容物が容器から飛散するからである 。その代わりに、トラックはカムのトラックとハブの間の半径に比較的になだら かな変化率を持たせなければならない。そうすれば、容器の加速における鋭い不 連続性を回避し、その中の流体の飛散を最少に抑えることができる。
図14に示す形状で1発明の容器トランスポート210は装置全体の分解を行う ことなく、単一装置として外すことが可能である。提起具体化例で、駆動シャフ ト220を駆動するモーター(図示なし)は装置のレストに恒久的に固定され、 ギヤと相互作動する。これによりカム、駆動シャフトを含む装置全体が単に容器 シャトル全体を外し、それを新品の容器シャトル組み立て品と交換することによ り迅速、容易に交換可能となる。これは誤作動のあるときに、装置の停止時間を 制限する。
図16−19は上記に述べる容器シャトルの作動を概略的に図示している。前に 記載の通り9本発明の容器トランスポートは出来れば1本質的同じ位置にあり。
容器チェーン70または容器シャトル210の有無に関係なく9本質的に同−経 路沿いに移動することが望ましい。従って1図16−19に示される容器シャト ルは床73に置かれる複数の容器52を支持し、それは最適に水平に恒温器の床 と整列いようにしなければならない。提起具体化例で、容器シャトルの床73は 恒温器のに受け入れられ、そこで支持される。容器はまだ負荷されていない追加 容器により他の側で支持され、新容器ローグーに保管される(図13の72)。
ビーム270の凹所274A−274Dと整列される。この位置で2容器シヤト ル210に積ように、これは3次ドライブ・プレート300をカム222を通じ てX軸沿いに移動することにより実施される。2次容器搬送ビーム320はフィ ンガー322が1次容器搬送ビームの容器受入れ凹所274の後方縁部の後ろに 引っ込められるように。
十分に引っ込められねばならない。
駆動シャフトが回転を継続するにつれ1次カム234は1次ドライブ・プレート 250をX軸沿いに右に移送し、それにより1次容器搬送ビーム270を右に移 動する。−次容器搬送ビームは右に1“スペース”、すなわち1図面に図示され るように、はぼ1容器受入れ凹所と1フインガーの幅だけ移動される。容器シャ トルのこの2次移動の後、1次ビーム270は恒温器50の経路に伸び恒温器の キャリヤー64のフィンガー68間の最も外側の容器受入れ、凹所274Dによ り運ばれる容器を処理する。
図18に図示のように、2次容器搬送ビーム320は、各容器の上部分がそのビ ームの凹所324内に受けられるように次に再度(3次ドライブ・プレーートに より)前進するようにされる。容器はこの2次容器搬送ビーム沿いに1位置前方 向に割り出されているので0図16で凹所324Dに当初あった容器は、今度は 恒温器のキャリヤー64内で処理され1図18の凹所324Dに示される容器は 元々5図16の凹所324Cにあったことに注目しなさい。
図19は容器の前方割り出しに使用される容器シャトル210の4次および最終 の移動を示している。この移動で、1次容器搬送ビーム270は後方に(図14 のX軸の方向に)引っ込められ、容器を床73および2次容器搬送ビームのフィ ンガー322により支持されたままにする。図14に関して上記に説明したよう に、1次容器搬送プレート260のそのような移動は2次ドライブ・プレート2 990と移行プレート280との共同作用で実施される。1次ビーム270はそ のフィンガー272が容器の後ろで処理されるように引っ込めねばならない。1 次容器搬送ビームは次に横方向に、すなわち1図19の左に(図14のX軸沿い に)引っ込められる。
この最後の移動の最終段階として1次容器搬送ビーム270は前方に移動する( 図14のX軸沿いに)。
これは1次、2次ビーム270.320を図16に図示されるそれらのレストま たはデフォルト位置に置く。図19に示されるように、一旦、容器ツヤトルの4 次移動が完了し、1次ビーム270がその元の位置に戻ると1図16の容器シャ トルの最も外側の容器(その図の凹所2741)と3240で受けられる容器) (ま恒温=のギヤ1ツヤ−64に移送されており、その内容物は処理を開始する 。
図16−19に概略的に示されるように、1次容器搬送プレート260(その関 連ヒーム270を持つ)は一般に直線的に、一般に共に平行1こ、まtこ一般蚤 こ垂直蚤こシャトル経路沿いに容器の行程方向に移動する。それ故、1次容器搬 送プレート(マ一般的に直線的経路を移動し、容器を恒温型に進めるのに図16 −1’9で一般的(離反時計方向の直線的経路に従う。
上記に概説するように、容器ツヤトル210は容器を段階的jこ9すなわち、不 連続なステップで、直線経路に沿って移動するように適用される車力<判する。
この経路は恒温器の経路に隣接する終点を持つ。容器のこの段階的前進(1,1 次、および2次容器搬送プレートとの協調的移動により行われ、これら容器搬送 プレートは一般的に互いに平行な平面で移動する。さら6二、それぞれのプレー ト(3,容器が支持的にその凹所に受けられる前方位置と、容器力(プレートの 凹所1=なLX?&方位置との間を移動するように適用される。プレート1ま協 調的ζ二移動するので、どの与えられる時間にも、少なくともプレートの1つ( よその前方位直置こあり、容器シャトルの経路に沿うて容器を支持する。
さらに9図16−19を参照することにより、容器シャトルの書1り出し移動( 上記に述べる移動の全サイクル)の終わり1こ、1次および2次の容器搬送プレ ートは、それらが移動の開始時にあったのと同一の位置に戻る。換言すれ1i、 1次および2次の容器搬送プレートは搬送プレートのネ・ソト運動なく、シャト ルの経路沿いに容器を移送するように、互いに関して協調的1こ移動する。これ :まチェーンや移動床などの従来の技術システムと対比され、それ(ま閉じた経 へ5こ沿うて移動し、容器とともに経路に沿うて移動する。
容器シャトルは試薬その他の添加のために、検定成分手段40iこよりアクセス する位置に容器を保持するように適用され1反応容暑;を恒温器1こ移動、まt こ(嘘、それから離し、廃物容器を廃物シュート1こ捨てる(下に己1こ説明) 。発明の容器シャトルの1つの特に有利な側面は、容器ツヤトルは1つの移動で 、検定成分搬送手段によりアクセスのために新容器を位置させ、容器を恒温器に 乗せ、恒温器の消費容器を捨てることができることである。これは1つの装置に 2ないし3の異なる機構により9通常、実施される機能を組み合わせ、装置全体 を単純化し、システムの信頼性を増し、/ステム保全用の停止時間を減じる。
上記のように、ある検定プロトコルは“2段階”処理を必要とし、それは最初の 温度ならびに洗浄工程後に2次の試薬セットの添加を必要とする。恒温器50か らの容器の除去、および、2次段階の試薬の添加のために、それを容器シャトル 210に引っ込める工程は1本質的に、恒温器に容器を移送するための上記に概 説する工程の逆である。特に9本質的に1図17−19に図示する同一移動が行 われるが、逆方向であり、逆の順序である。
従って、恒温器からの容器の除去で、1次容器搬送ビーム270は後方に引っ込 められ、横方向に(図16−19では右に)進められ9次に前方に移動される。
これは1次容器搬送ビームの最も外側の容器の受入れ凹所274D内の温度移送 ステーションの恒温器に容器を置く。2次容器搬送ビーム320は次に、後方に (図18に示す運動の反対)に引っ込められる。 これは1次容器搬送ビーム2 70を横方向に引っ込めさせ、2次容器搬送ビー320は図16に示される位置 に前進させられる。
このように1次容器搬送ビーム320は図14のX軸沿うで前方、後方にのみ移 動し、1次容器搬送ビーム270は一般的に直線経路に沿うて直線的に移動する 。
1次容器搬送ビームは、上記のように7恒温器に容器を進めるには反時計方向に 移動し、容器の引っ込めには、1次容器搬送ビームは一般的に、この同一直線経 路に沿うて時計方向に移動する。
恒温器50は恒温器ベルト54を有し、それは1以上の反応容器を事前決定の経 路58に沿い、ある方向へ移送するように設計されている。図1の概略説明は恒 温器の円周に沿った反応容器のみを示しており、恒温器は、その円周全体にに沿 って容器を運ぶように適用されるのが望ましい。反応容器は恒温器内で共に移動 のために適用されるが、それらは比較的に容易にベルトに置かれ、あるいは、ベ ルトから除去される。図3−9に関する以下に述べる1つの提起具体化例で、ベ ルト54は解除可能に受け、それとの移動のために各容器と嵌合する。
恒温器は恒温器経路58を限定するために互いに空間を置いて離れている1対の 平行壁56を含むハウジングを持っている。恒温器はまた1反応用器52の底部 を支持する床57および温度制御用の手段をを含む。恒温器は試験結果の再現を 保証し。
反応運動を最適にするために均一な高温で保持されるのが望ましい。できれば。
反応容器内の反応混合物の温度は約37°C±18Cに維持する。提起の具体化 例では、恒温器の平行壁56は希望の温度に維持され1反応容器とその内容物を 対流で加熱する。これらの壁長さ沿いの温度の均一性の保証のため、迅速に熱を 伝導する材料で形成されねばならず、アルミニウムが特に好まれる。サンプル液 または試薬を反応容器に分配する前に、検定成分搬送手段のプローブ用いて予熱 すれば、均一温度の反応容器内での維持を確認する助けとなる。
図2に54として示される恒温器ベルトは恒温器の床57の上に一般的に配置さ れる位置で、温度経路58の全長沿いに伸びる細長いエンドレス・ベルト62よ り成る。
このテープはそれが温度経路の隅部の周りを走るようにフレキシブルでなければ ならない。テープはその長さ沿いに一連の間隔を空けたキャリアー64を持つよ うに適用される。各キャリヤーはテープ62にキャリヤーを接続するためのコネ クター66を持っている。キャリヤーは除去可能にテープに取り付けできるので 、恒温器ベルト54全体を交換しないで容易に交換できる。
キャリヤー64はまた。コネクター66から下方にぶら下がる1対の間隔を空け た平行のフィンガー68を持っている。これらのフィンガーは互いに離れて空間 を持ち、その距離は反応容器52の幅より少しばかり大きく、不当な抵抗なくフ ィンガー間を反応容器が通過することができる。しかし、フィンガー間のスペー スは大き過ぎてはいけない。と言うのは、フィンガーは一般に反応容器の垂直支 持を。
図示のように、助けるように位置されるからである。恒温器の平行壁56は反応 容器に追加支持を与えるために同様にスペースを空けるのが望ましい。各反応容 器52は恒温器の床57の上に置かれ、恒温器ベルト・キャリアーの平行フィン ガー間−と平行壁56は、それが恒温器経路沿いに移動するにつれて、一般に垂 直位置に容器を支持する。
恒温器ベルトのキャリヤー68は隣接キャリヤー66の隣接フィンガー68間に スペース65を形成するように、テープ62の長さ沿いに互いに離してスペース を空けるのが望ましい。このスペース65は反応容器がその進行を妨げられるこ となく、自由に通過できるように十分に広くなければならないが、キャリヤー・ フィンガーが反応容器を一般に垂直位置に支持できるように十分に狭(なければ ならない。
これらのスペース65は ”空”位置と呼ばれベルト全長沿いのキャリヤー位置に関して交互に位置するこ とが望ましい。
この発明の分析器のもう一つの検定リソースは、洗浄ステーション100である 。
上記のように、提起具体化例で、洗浄ステーションおよび読み出しステーション に位置され、事前決定位置で、その経路沿いに9反応容器は洗浄ステーションお よび/または読み出しステーションにより影響を受ける。図4に示すように1反 応容器は回転要素102により、この事前決定経路101沿いに移送され、それ は洗浄ホイールと呼ばれる。洗浄ホイール(図3)は反応容器の底部の支持用床 104゜容器の直径的に反対側の支持用の空間を取ったフィンガーおよび容器の 他の反対側の支持用平行壁108を含む。恒温器内のように、壁は、望むならば 1本質的に一定の高温に維持のために加熱される。
ベルト沿いに交互位置でのみで受けるように適用される恒温器ベルトとは異なり 、洗浄ホイールはその経路沿いの各セットのフィンガー間に容器を受けるように 適用されるのが望ましい。これは恒温器ベルトの長さ沿いに用いられるような不 均一スペーシング・フォーマットを用いるよりもむしろ、洗浄ホイール経路沿い にフィンガー103間に等しいスペーシングを与えることにより行われる。さら に、恒温器ベルトのフィンガー68は下方にぶら下がるが、洗浄ホイールのフィ ンガー103は床104に取り付けられ、一般的に下方に垂直に伸びる。床とフ ィンガーは洗浄ホイール経路沿いに容器を移動させるために一緒に移動するよう に適用される。これはホイールの回転につれフィンガーが動(ようにホイール上 の適所に固定される床により行われる。その代わりに、床はホイールとは別に動 かすことが可能で、ホイールは適所に固定するのが望ましく、フィンガーは、そ れが動くときに、フィンガーにより運ばれる反応容器が経路沿いに移送されるよ うに、。
床に取り付けることができる。床104はそれが複雑な経路に追従できるように フレキシブルで、提起の具体化例で、洗浄ホイールは円形で、床は丈夫な環状リ ングである。そのように希望するなら、上方に伸びるフィンガー103は床10 4と一体成形される。
発明の特定提起の具体化例で1発明の分析器は反応容器を2つの移送機構間に動 かす新しい方法を含んでいる。この具体化例で、移送機構は洗浄ホイールおよび 温室経路沿いに反応容器を移動するのに適用される移送手段である。できれば。
洗浄ホイール経路と装置経路は2つの移送ステーションで交差するのが良い。図 3は1次洗浄移送ステーション80の1部分をカットした図である。この移送ス テーションで、恒温器ベルト54と洗浄ホイール経路101は重なり、容器を恒 温器から洗浄ホイールへ移送させる。図3に示すように、容器が移送準備完了の ときは。
洗浄ホイールは1対の洗浄ホイール・フィンガー103が恒温器の床57の反対 側に隣接して、一般的には恒温器の1キヤリヤー66の2つのフィンガー68の 間に。
配置されるように恒温器ベルトに関して位置される。
恒温器の壁56は洗浄ホイール経路と恒温器経路の重なりを見せるために、この 視図では切り取られていることに気をつけねばならない。実際には、洗浄ホイー ル・フィンガーが通る壁56の隙間は洗浄ホイールの床より僅かに大きいだけで ある。これは恒温器の容器の反対側を、それが温室経路沿いに洗浄ホイール床に 移動するにつれて、恒温器の壁56または洗浄ホイールのフィンガー103によ り連続的に支持させる。
上記のように、示される具体化例では7読み出し、および洗浄ステーションはと もに洗浄ホイールのエンドレス経路沿いに位置し、洗浄および読み出しステーシ ョンは装置のどこかに、それぞれ位置する。例えば、洗浄ステーションは1つの ホイールの隣に位置し、読み出しステーションは2次ホイールの隣に別個に位置 する。恒温器ベルト54により移送される反応容器は洗浄および読み出しステー ションに、容器を1つのベルトから上げ、それを別のベルトに置(ような既知の 手段で別個のホイールで移送することが出来る。
示される提起具体化例で1両ステーションは1つの経路およびホイール上に位置 し、従って、検定中に必要な移送数を減じる。
図3および4を参照して、恒温器ベルトに検定成分を入れている反応容器52が その装置を完了しているときに、容器は洗浄ホイールへの移送のために位置して いる。恒温器ベルト54を移動すると1次洗浄移送ステーション80に容器を搬 送するキャリヤー64を位置付けする。これは容器を洗浄ホイールの2つの平行 フィンガー103の間および洗浄ホイールの床104に配置する。洗浄ホイール の床104は1次洗浄移送ステーションを通って容器を円滑に通過させるために 恒温器の床57と整列することが望ましい。
洗浄ホイールは次いで図5に示される位置に、前方に1位置だけ割り出される( 図4−8に示すように時計方向に動かされる)。洗浄ホイールのフィンガー10 3は一般的に1次洗浄移送ステーノヨンのキャリヤーのフィンガーに垂直方向を 取り、容器はキャリヤーに残るよりも、むしろ洗浄ホイールとともに移動し、そ のために恒温器を出て洗浄ホイールに移送される。これは1次洗浄移送ステーシ ョンのキャリヤーを空に残す。
試験が完了するサンプルを入れている反応容器52゛ とステーション30で測 定される検出可能な信号が分析器からの取り出し準備を行う。容器は図4に示す ように1次洗浄移送ステーションの直前の洗浄ホイールの位置に移動される。洗 浄ホイールが恒温器ベルトから反応容器52を移動するように割り出しを行うと き、使用済み反応容器52′ は他の反応容器52により前もって占有された位 置に、また恒温器ベルトの空のキャリヤーに移動する。
図6に示すように、恒温器ベルトは次にベルトの空位置65が移送ステーション に位置するまで、前方に割り出される。使用済み反応容器が恒温器ベルトに移送 された後、それは恒温器ベルトにより容器トランスポートへの移送のために、恒 温器移送ステーションに運ばれる。容器トランスポートは次いで廃物シュートを 経て容器を処分する。
上記に説明の通り1発明の最初の具体化例は、容器を恒温器に乗せ降ろしするの にチェーン70を使用している。容器チェーン70は新容器を恒温器ベルトに乗 せるために前方に2位置動かし、使用済み容器52°は容器チェーンに移送され る。
容器チェーンは前後に動かされ、使用済み反応容器は廃物シュート162に隣接 する位置に移送される。この廃物7ユートは廃物収集コンテナー164に導き、 そこで多数の使用済み容器は以後の処分のために積まれる。この廃物収集コンテ ナーは希望の形として良いが、医療廃棄物用に一般に使用される形式にすること が望まれる。できれば、容器は消費反応容器をコンテナーに入れさせ、一方では 偶発的な容器の引っ込み、外れを防止する手段を有するのが望ましい。 使用済 み容器は容器チェーンからンユー1−162に図1に示す回転式木戸166など の別の機構により放出される。
図13−20に示す別の具体化例で、容器トランスポートは上記に詳述するよう に、容器/ニート210から成る。前の具体化例の容器チェーン70が使用され るとき、チェーンは装置経路のどちらかの側に配置されるフィンカーフ1を持つ ことにより恒温器の両側の壁として役立つ。この具体化例の廃物シュートは容器 ツヤトル210の反対位置の恒温器の経路に隣接して位置する。けれども、容器 シャトルは恒温器ベルト54が移動中のときは、恒温器ベルトの反対側に伸びる フィンガーを持たない。ある構造が容器/ヤトルの反対側に具備されねば、容器 は正常運転中に恒温器から落ち、廃物シュート162に落下することがある。
それ故、この具体化例の容器トランスポートはまた9図13.20および21に 示される廃物シュート・ゲート350を含んでいる。ここに述べる廃物シュート ・ケート350は分析器のどこかのゲート機構として使用のために適用される。
廃物シュート・ゲートは細長い作動アーム370によりヒンジ手段360に取り 付けられるドア352を持っている。図13および20に最も良く見えるように 、ドア352がその正常位置にあるとき、それは装置経路に隣接した位置にある 。廃物/ニート162の開放は恒温器の壁56の隙間を限定し、ドア352は普 通、この隙間にブリッジする位置にバイアスされ、十分に充実した壁を示し、恒 温器の容器52が恒温器から落下するのを防止する。
消費容器52゛ が処分のために恒温器から廃物シュート162に放出されよう とするとき、それは恒温器移送ステーション160に位置する。この移送ステー ション60は容器シャトルの経路端の容器シャトル210のすぐ隣に、廃物シュ ートのすぐ隣の恒温器経路に沿うて存在する。1次容器搬送ビーム270は新容 器装填のために恒温器経路に移動され、そのビームの最も外側のフィンガー27 2はビームのリーディング・エツジを限定し、恒温器移送ステーション160を 通過する。その実施に当たって、1次容器搬送ビームは図17および18に示さ れるように、キャリヤー64のフィンガー68の下を通過し、容器ビームと恒温 器ベルトのキャリヤーとの接触を回避する。1次ビーム270がそのように動く ときフィンガーは恒温器移送ステーション160の容器に対して接触し、それを 廃物シュート・ゲートのドア352に対して押しやる。
図21に示すように、廃物シュート・ゲート350はピボット・ピン362およ びバイアシング・スプリング364を持つヒンジ360の周りに回転する。バイ アシング・スプリング364はまた。ゲートのアーム370のストップ・ピン3 72に対して働き、ゲートをその閉位置に押しやり、そこで、それはゲート・ス トップ3??に接触する(図13および20に図示)。1次容器搬送ビーム27 0が容器を恒温器移送ステーション160をドア252に対して押しやる時、こ の容器は、容器により掛かる力がヒンジ手段360から外向き半径方向にスペー スを作るので、ドアを開かせる。ゲート250が消費容器の押しに応じて回転す るとき(図20で時計方向)、ドアは図13および20に示す位置に回転し容器 を廃物シュートに通す。
これはドアを廃物シュートに内向きに振るというより恒温器の経路に一般的に平 行な方向に移動する。ドアが廃物シュートの入口の恒温器移送ステーション16 0のすぐ隣にある点の周りに回転する場合のように、ドアが廃物シュートに内向 きに振る必要があれば、消費容器はドアがもう一度振って閉まる隙間を作るため に十分離れて廃物シュート沿いに移動しなければならない。一般的に、恒温器経 路に平行に、すなわち、一般的に、廃物シュートに垂直に、ドアを移動させるこ とにより、ドアがその正常の閉位置に回って戻らせる前に、容器はドアの厚さを クリアすればよいだけである。
発明のこの具体化例に準拠するドア352の移動により、単一の消費容器52′  が廃物シュートを通過するのに十分なだけドアを開(ことができる。ドアの隙 間を作るために容器がシュートのずっと下方に移動する必要があれば、消費容器 はドアを閉めるのに十分なようにシュートの下方を移動して、恒温器50の作動 を妨げることはない。
新たに追加される消費容器は1次いで、容器の列を廃物シュート162沿いに押 し、最後の容器を廃棄物コンテナーに処理のために放出する。提起の具体化例で 。
容器が廃物シュート沿いに、廃棄物コンテナーに強制投棄されるまで、保持され るように廃棄物コンテナーに隣接の端部に、廃物シュートは弾性タブまたは同等 品(図示なし)などの抑制手段を含む。これは容器に廃物ンユー’r−?eいに 互いに支持させ、容器が突発的に分析器上に落下したり、内容物をこぼしたりす ることを防止する。一旦、消費容器が廃物シュート162に加えられると、廃物 シュート・ゲートはヒンジ手段のスプリング364のバイアス(かたより)力に 応じて再度間じる(図13および20に示す位置に戻る)。
廃棄物コンテナー164が一杯になると、容器は廃物シュート沿いにバッファ・ ツブされる。廃物/ニート・ゲート350が定位置にないときは、容器は廃物シ ュート沿いに押し戻され、恒温器上の容器を追い出すことがある。しかし、廃物 シュート・ゲートの存在は、このことの発生を防止する。さらに、容器がバック アップとなり、互いに廃物シュート沿いに押し戻そうとする時は、シュートの最 初の容器はゲートのドア352の後方に対して押しやられる。この力が容器シュ ート21Oの操作によりシュートに加えられている新容器により起こる力の反対 方向となるので、シュート沿いの余分容器の力は実際上、廃物シュート・ドアを 閉めるのを助け、恒温器沿いに、それらから消費容器を隔離する助けとなる。
そのように希望するときは、ドア352は本質的に一体板または同等品となるこ とがある。しかし、その代わりに1対のフランジを使用するのがよい。1次容器 搬送ビーム270が新容器を恒温器に置(位置に移動するときは、ビームは恒温 器経路を越えて伸びる。ビームのリーディング・エツジは、従って、ドア352 により占められている位置に伸びる。ドアがビームの途上にあれば、ビーム自体 はドアに接触し、それを開こうとする。ドアは新容器を廃物シュートに追加の必 要がある時に、開かねばならないので、このことは望ましくない。
ドアがいつでも開かれようとする場合、その位置に移動するビーム270は図1 7および18に示めされる第2段階試薬の添加のために恒温器ベルトから容器が 引っ込められる時ドアは開き、消費容器が突発的に恒温器に加えられたり、恒温 器に落下したり、その内容物がこぼれたりすることがある。
提起具体化例で、ドアは1次容器搬送ビーム270がドアに直接に接触すること な(自由に移動できるような形状にする。図14に示される具体化例で、ドアの フランジ354は共に1次容器搬送ビーム270の最上部の高さの上にある。こ れによりビーム270はドア下を簡単に通過でき、ドアは容器が恒温器移送ステ ーションにあるときにかぎり開き、ビーム270により廃物シュート162の方 に押しやられる。もしそのように希望するときは、ドアはその代わりに、容器搬 送ビーム270をそれらの間を通過させるように十分に離してスペースを取った フランジ付きの形状にし、ドアとビーム間の直接接触を避けるようにしてもよい 。
再度1図4−8を参照して、洗浄サイクル経路101は1次洗浄移送ステーショ ン80から2次洗浄移送ステー7−lン120に伸びる。洗浄ステーションは経 路101に隣接して位置するのが良い。この具体化例の洗浄ステーションは1反 応容器が作用する可能性のある6つの箇所を割り出す。容器が1次洗浄ステーシ ョン80の洗浄ホイールに移送されると、それはこの具体化例で容器が作用す複 数の位置を含む洗浄サイクルを通じて前方に割り出される。提起の具体化例で、 洗浄および分離ステップが特定検定に必要とされるようなことがあれば1反応容 器が洗浄ホイールのすべてのサイクルの中1位置が前方向に割り出されるにつれ て、以下のことが発生する。1次洗浄移送ステーション80の次の最初の位置で 、流体配分手段(図示なし)が反応容器と容器の内容物に洗浄溶液の事前決定し た量を加える。
反応容器は次に、磁性粒子を溶液から引き出させる洗浄サイクル経路の反対側の 壁に取り付けた1対の磁石(図示なし)を持つ洗浄サイクルの位置に前方向に割 り出される。洗浄サイクル経路沿いのこの位置の吸い込み手段(図示なし)は次 に反応容器から流体を引き出す。ここに述べる発明の具体化例で1反応容器は6 位置、洗浄溶液が添加される3位置の合計を通じて前方に割り出され、混合が3 つの磁気分離吸入位置で交互に起こる。
この発明で役立つ液体配分手段はその技術で既知のプローブまたピペッティング 手段を含んでいる。この具体化例で、液体配分手段は3つのプローブと管状ピー スを含み、各プローブは液体の事前決定量がそこに配分されるように9反応容器 に下方に向は移動可能である。プローブは洗浄溶液の出所に取り付けられ、提起 具体化例では3つのプローブがプローブを下方に同時に動かすキャリヤーに取り 付けられる。このように、提起の具体化例では3つの反応容器が同時に洗浄され る。この具体化例の吸入手段は同じように作られている。
洗浄溶液が容器に加えられる間に容器の内容物が混合されるのが望ましい。ここ に述べる発明の具体化例で、混合は容器に降下し、容器の最上部の開口部に開放 可能に取り付けられる回転手段(図示なし)として行われる。回転手段は容器を 一方向に1次いで他方向に回転し、洗浄溶液の粒子を懸濁する。他の混合手段は 技術界で良(知られている。例えば、混合器が液体配分手段に取り付けられ。
容器内容物の混合のために回転され、または液体配分手段は上記のそれのように 超音波プローブとなることがある0 図6に示すように、空の位置65が1次洗浄移送ステーションにある時は、キャ リヤー64が2次洗浄移送ステーション120にある。次のサイクル中、洗浄ホ イールは1位置だけ前方(時計方向)に割り出されるので、洗浄された反応容器 52゛は2次洗浄移送ステーションの恒温器ベルト・キャリヤー64に位置する 。2次洗浄移送ステーションの形状は本質的には1次洗浄移送ステーションに関 して図3に示すものと同じである。従って、容器は洗浄ホイールを次サイクル中 に恒温器ベルトを前方に割り出すことにより、2次洗浄移送ステーションの恒温 器に洗浄ホイールから戻すことができる。洗浄ホイールの割り出しと恒温器ベル トは以下に詳細説明される発明の方法に準じて制御される。
読み出しステーションが物理的に洗浄ステーションから分離される時は、容器は 常に2次洗浄移送ステーションから恒温器ベルトへ、あるいは1反応容器を読み 出しステーションに移送するベルトまたは搬送装置に、直接、移送する。本発明 の提起具体化例で、読み出しステーションは洗浄ホイール経路沿いに位置され。
物理的に洗浄ホイールと以下説明の通りに統合される。従って、検定成分を入れ ている反応容器がすべての必要な装置と洗浄ステップを完了するときは1図8に 示すように、それは洗浄ホイールに残され、2次洗浄移送ステーションを通って 読み出しステーションに進む。これは恒温器ベルトをホイールが別の割り出しサ イクルに行き、もう1位置だけ進むまで静止状態に保持することにより行われる 。
容器は次に単に洗浄ホイールを離れることな(、移送ステーションの静止キャリ ヤーを通るだけである。たとえ恒温器ベルトが、他の操作の実施のような、洗浄 ホイールの移動間に移動の必要があっても、洗浄された反応容器52゛を洗浄ホ イールが、もう一度割り出しを行う前に2次洗浄移送ステーションに戻し、再位 置決めすることにより同一の結果が達成される。
前述の通り、ある分析試験では、プロトコルは洗浄段階を9次に、処理の2次段 階前に試薬の添加または希釈ステップの追加を必要とする。そのような場合に。
恒温器ベルト54は、システムが図7に示される位置にあるとき、洗浄容器52 ′を恒温器ベルトに移送のために移動されることがある。恒温器ベルトは容器5 2°を恒温器移送ステーション160に位置させるために移動されねばならない ので、それは容器トランスポート例えばチェーン70に、各種試薬の添加のため に移送することができる。空のキャリヤー64は次に、容器が読み出しステーシ ョンに時期尚早に移送されないことを保証のため、洗浄ホイールが前方に割り出 しされる前に2次洗浄移送ステーションに位置されねばならない。2次洗浄移送 ステーションの恒温器に洗浄して戻されている反応容器を移送するのが望ましい 時期の他の1つの例は、サンプルが洗浄ステップ後に洗浄サイクル経路101に 沿うて容認されるものより長い装置期間を必要とする時である。前に説明のよう に、洗浄ホイールはロック−ステップ状態で移動し、洗浄または読み出し機能の 時間パラメータのかなりの変動を防止する。
反応容器が2次洗浄移送ステーションを通って読み出しステージジンに運ばれる 時に、基質添加ステーションは経路沿いに位置されるので、検定成分に検出可能 信号を与えさせるのに必要な基質が加えられる。検出可能信号のある形式は基質 の添加を必要としない。例えば9分析器は蛍光または放射能ラベルを検出するよ うに適用される。提起の分析器では、検出可能信号は化学発光に基づいている。
従って、酵素検定での発光信号の生成用の基質が添加されねばならない。図1示 す提起の分析器では、基質が基質ポンプ(図示なし)により反応容器に添加され る。適当な基質がポンプに供給され、ポンプは事前決定量の基質を反応容器に配 分するように適用される。
化学発光信号を作るために基質は、一般に、基質と検定成分が比較的一定の高温 に維持されることを必要とする。それ故、読み出しステーションに隣接する洗浄 ホイールの部分の壁136が一定高温に維持される事が望ましい。基質添加ステ ーションは容器に添加され基質が適温に加熱されるように、加熱されるプローブ などの基質配分手段を含むことが望ましい。
図に示すように、読み出しステーション130は光線検出手段1401例えば、 1次洗浄移送ステーション80に隣接する位置で洗浄ホイール経路沿いに位置す る光電子倍増管より成る。
光線検出器は光の特定希望波長を検出するように設計された光電子倍増管である 。検定成分を入れている容器が光電子倍増管の直ぐ隣の洗浄ホイールにあるとき は、管は発出する光の特定波長を検出するために事前決定期間、検定成分の発光 を監視することが出来る。光電子倍増管により検出される信号はユーザーにプリ ント・アウトするため、または、さらにコントローラーにより処理のために。
コントローラー200に運ぶのがよい。コントローラーは患者サンプルの被検体 の当初数量に対する検定成分の測定発光の相関に関する一連の被検体特定校正曲 線を持つことが望ましい。この信号は次に最終試験結果として操作員に運ばれる 。
希望の場合、コントローラーはサンプルにより生成される信号が、検出信号が校 正曲線尺度を外れているときのような、信頼性のある試験結果を得るには余りに 大き過ぎる場合には、患者サンプルを希釈することにより、特定サンプルに希望 の試験を再実施するようにプログラムすることができる。
一旦9反応容器の検定成分が読み出しステーションを通って移動したら、容器は 1次洗浄移送ステーションに前向きに割り出される。上記に説明するように。
容器は次に恒温ベルトに送られ、それが処分のために容器チェーンに送られる場 合は恒温器移送ステーションに移動される。洗浄ホイールが図8に示すように前 向きに3回割り出されるとその星置を完了した恒温器ベルト上の反応容器は図4 に示すように1次洗浄移送ステーションに位置される。恒温器ベルトのこの最終 移動は恒温器の1つの全割り出しサイクルを完了する。これと同じ時間期間中に 。
洗浄ホイールは3回前向きに割り出され、すなわち、3つの割り出しサイクルを 完了する。
この発明の自動的に分析されるサンプルの新しい方法では、検定成分を入れてい る唯一の反応容器が恒温器の割り出しサイクル中に恒温器から洗浄ホイールに移 送される。従って、1つの反応容器は洗浄ホイールの3番目ごとの位置に置かれ 、介入ホイール位置は出来れば空のままにするのがよい。次に、これは分析器の 、ある幾何学的空間条件を指図する。
恒温器は1次および2次の洗浄移送ステーション間の温室経路沿いの距離が恒温 器ベルト沿いの奇数の位置に等しくなるような形状にしなければならない。別言 すれば、恒温器ベルトの1ピツチが1つのキャリヤーと次の隣接キャリヤー間の 距離と定義される場合は、1次および2次移送ステーション間の距離はm+1/ 2ピツチとならねばならない。ここにmは整数である。これは、空の位置65が 1次洗浄移送シテーノヨンにある時はいっても、キャリヤーは2次洗浄移送ステ ーションに位置することを保証する。このが逆も真である。これは洗浄ホイール が。
上記に述べるように、容器を恒温器から洗浄ホイール経路へ時期尚早に運ぶこと な(、また、偶発的に容器を恒温器から読み出しステーションへ導く洗浄ホイー ル経路へ移送することなく、移動することを可能にする。スペーシングが異なる 場合は、洗浄ホイールまたは恒温器ベルトは適正時間に洗浄移送ステーションで 適正に整列不能となり、1または、その池の移動を妨げる。代案として、装置は キャリヤー64を機械的に、同一時間で両方の移送ステーションに位置させるこ とが可能であるが、それは、すべてのキャリヤーが1置のために容器を運ぶとき に得られる資源利用の最大化を妨げる。
洗浄ホイールの位置の数および洗浄ステーションを通る洗浄ホイール経路の部分 沿いにある。これらの位置の数は全く広範囲に異なることがある。位置の数は読 み出しステーションを通過する経路の部分沿いに移動する容器に必要なドウエル 時間とともに、経路部分沿いの反応容器に実施される予定の機能の数に掛かつて いる。経路の洗浄部分と経路の読み出し部分の関連比率は図4−8に示されるも のである必要はない。
もし1本文のように、恒温器ベルトの割り出し回数が洗浄ホイールの割り出し回 数の3倍であれば、洗浄ホイールの位置の全体数および、経路の洗浄部分ならび に読み出し部分にあるこれらの位置の数に関係なく、洗浄ホイール上および経路 の洗浄部分沿いの位置の合計数は、3の倍数プラス1追加位置(3n+1)でな ければならない。けれども、恒温器ベルトの割り出し回数が洗浄ホイールのそれ の4.5.もしくは、それ以上の倍数に増加すること、洗浄ホイール上の位置数 の決定に使用される倍数は同様に変えられねばならないことを理解しなければな らない。例えば、恒温器ベルトの割り出し回数が洗浄ホイールの割り出し回数の 4倍の場合は0位置数決定の公式は(4n+1)となるはずである。図4−8に 示される分析器で、洗浄ホイールの長さ沿いに55[(18X3) + 11の 位置があり。
19[(6X3) + 11位置が1次および2次洗浄移送ステーションの間に 配置されている。本文に述べる発明の具体化例は洗浄ホイール輸送手段と恒温器 ベルト輸送手段間の関係を示すが2つの輸送機構間の容器のこの移送方法は、材 料がそのような機構間で移送される必要のある時は、他の具体化で使用可能であ る。
1次および2次の洗浄移送ステーションの恒温器ベルトと洗浄ホイールに希望の 相互作用が起こるために、洗浄ホイールの位置数は3位置の倍数より1位置大き くなければならない(恒温器ベルトの割り出し回数は洗浄ホイールの割り出し回 数の3倍と仮定する)。図5を参照して、使用済みの反応容器52°は恒温器ベ ルトへ戻すための位置を取る。この移送が起こるためには、恒温器ベルトは移動 自由でなければならない。箇所数が3の整数倍であれば、洗浄済み反応容器52 ′は2次洗浄移送箇所にあり、恒温器ベルトの空の位@65に配置される。使用 済み反応容器52゛ を取り除くために移動される場合は、洗浄済み反応容器5 2′は空の位置65の恒温器経路に移送される。洗浄ホイールに1追加位置を加 えることにより恒温器は図6に示される位置に自由に移動可能になり、洗浄ホイ ールは次に図7に示すように、恒温器ベルトに洗浄済み反応容器52″を移送す るために割り出すことができる。
上記のように1発明の分析器と方法は分析器制御手段により実施される独特のス ケジューリングおよびタイミング方法に基づいている。使用に当たって、一旦。
反応容器が検定成分で満たされると3反応容器は恒温器に移送し、そこで、それ は事前決定した割り出しサイクル数の間保持される。サイクル数は被検体試験特 定のものであり、1つの試験プロトコルから他のものに容易に変更することがで きる。提起の具体化例で、各割り出しサイクルは割り出し時間中継続され、試験 プロトコルの希望の温置時間はその時間の倍数として表される。一旦、検定成分 を入れた反応容器が特定時間9温置されると1分析器制御手段は洗浄ホイール1 00へ移送のために1次洗浄移送ステーション80にそれを移動させる。分析器 制御手段は次に洗浄ステーションを、それが洗浄サイクル経路沿いに移動される につれて1反応容器に作用させ、その場合1機能はサイクル−バイ−サイクル・ ベースでタイム・オンされる。
分析器制御手段は移送制御手段、および、その各々がコンピュータ・プログラム またはコンピュータプログラムのサブルーチンより成るスケジューリング手段。
関連電子部品、および分析作動要素を制御手段に接続する手段より成る。コンピ ュータ・プログラムおよび関連コンピュータ機能は分析器電子部品に含まれ。
一般にマイクロプロセッサ−、ハード・ディスクおよびフロッピー・ディスク・ ドライブを含んでいる。分析器制御手段は、それを通して、特定化学形式のサン プルの処理に必要な操作を限定可能な、また、なんらかのクロノロジーに於ける 装置へのインターフェースを与える。記憶されるデータは電気機械式装置の制御 。
これら装置のタイミング条件、試薬パッケージの所在、その他のそのような条件 などの機械的検定条件を含む。記憶データの他に、その他のデータ(校正値。
標準値、デフォルト制御等)がコンピュータ・プログラムとのインターフェース 用に分析器に組み込まれたキーボードを経て入れられる。フロッピィ−・ディス ク・ドライブはハード・ディスクに新情報を加えるのに使用される。分析器制御 手段の電子部品は、普通、モーター・ドライバー、超音波トランスデユーサ−。
ヒーター、温度センサー、およびルミノメータ−などの要素を制御するプリント 回路板を含んでいる。
発明の分析器はコンピューター・プログラムが操作員への情報および六方サンプ ル識別情報で操作員を指導する情報を表示するディスプレイ・スクリーンを持つ コンピュータ・モニターを含んでいる。サンプル識別情報および被検体要請事項 のコンピュータへの供給に加えて、操作員はコンピューターに特定サンプル優先 順序を与えて指令することが出来る。
試薬パッケージのトレイまたはサンプル・カップが分析器に置かれると、バー・ コード・ラベル情報が読み出されて、コンピュータ・プログラムによる処理のた めに電子部品に送られる。図1.6に示す分析器で、それぞれ1oサンプルを入 れているサンプル・トレイが一時に処理可能である。各サンプルは分析器に置か れるトレイ位置が指定され、サンプル識別情報およびサンプルに実施する試験が 操作員により入れられる。新規に入れられたそれぞれの試験要請は本文でワーク リストと呼ばれるコンピュータ・ファイルに、その他すべての進行中または懸案 中の試験要請事項とともに記憶される。試験要請事項は以下に説明する分析器制 御手段により処理される。
図9および10は提起分析器の分析器制御手段200のスケジューリング・ロジ ックのフロー・チャヤードを示し1図11は実際の6サンプル用のスケジューリ ング・/−ケンスを示している。最初から図9までを参照して、このフロー・チ ャートは1ステージ検定プロトコル、すなわち1反応容器の検定成分が順序を追 って温室、洗浄、読み出しされるプロトコル、を持っ試験用のスケジューリング ・ロジックを示している。先ず、制御手段が、希望の試験の開始に必要な検定リ ソースが分析器の次サイクルの開始時に入手可能か否かを決定する。この具体化 例では、それは次の恒温器サイクルの開始である。本文に述べる提起の分析器で は。
入手を必要とする最初の検定リソースは検定成分搬送手段である。2段階プロト コル試験の検定成分を入れる反応容器への試薬の搬送のような、その時点で別の 機能を実施するように搬送手段が計画される場合は、制御手段は検定成分搬送手 段が利用可能のときに最初の利用可能サイクルを決定するために連続サイクルを 点検する。
操作する搬送手段に利用できるサイクルが識別されると、コントローラーは洗浄 ステーションに移送するか、どうかを決定し、洗浄ステーション作業は、搬送手 段がその操作を最初の利用可能サイクル中に開始するならば9反応容器に作用す る適当な時期に利用可能となる。上記のように、この具体化例では、恒温器の容 器のドウエル時間は恒温器の割り出し時間の倍数、すなわち、システムの割り出 しサイクルの整数として表される。図9で、この数は“X”で表され、制御手段 は検定成分が容器に加えられた後に、 “n+x”割り出しサイクル、またはX 割り出しサイクルで、洗浄ステーションを通じて反応容器を取る洗浄ホイールで 位置が得られるか、どうかを決定する。反応容器が“n十x”時間スロットで。
すでに、洗浄ホイールに入れる予定をしているならば、制御手段は搬送手段に対 して次の利用可能サイクルを決定し、搬送手段が利用できる時に検定成分がサイ クル中反応容器に加えられるならば9それが、 “n十x”時間スロットが洗浄 ホイールで利用できることを決定するまで、毎回“n”で割り出す。
試験処理の開始前に、制御手段は、またサイクル−バイ−サイクル・ベースで反 応容器が何時読み出しステーションへ輸送されるかを決定しなければならない。
この具体化例で、容器は、1次洗浄移送ステーションで洗浄ホイールに容器が移 送された後に、整数“y”の恒温器の割り出しサイクルで読み出しステーション に到達する。”X”は試験プロトコル間で変わるが、洗浄ホイールは固定サイク ルで移動するので“y”はすべてのプロトコルに対して一定である。読み出しス テーションが時間スロット“n十x十y”で利用できない場合は、制御手段は。
時間スロット“n”での処理開始で、すべての必要な検定リソースが適当時間に 利用できるその時まで、サイクル−バイ−サイクル・ベースで、すべての検定リ ソースの利用度を点検する。
一旦、制御手段が試験に対して適当な開始時間スロット”n”を決定すると1時 間′n”に処理を開始する試験を計画し、それは、それぞれの必要な検定リソー スの時間ベースの条件により、その試験にリソースを割り当てる。このようにし て、それは時間スロット”n+x”で洗浄ホイールを入れる。その試験用に指定 された反応容器を計画し1時間スロット“n+x+y”で読み出しステーション に移動する。制御手段が適当な開始時間スロット“n”を2次試験に対して決定 するとき、それは以前のどの試験に対しても、検定リソースの割当に対する2次 試験の時間ベースの検定リソース条件の利用度を点検しなければならない。
図10は2段階プロトコルを持つ試験に対する制御手段のスケジューリング・ロ ジックを示す類似フロー・チャートである。図9と10を比較して、最初の2つ のスケジューリング・ステップは1段階プロトコルと2段階プロトコルに対して 同じである。反応容器が洗浄ステーションにより作用した後に、それは追加試薬 の添加の可能性のある恒温器ベルトに戻さねばならない。従って1次ステップの スケジューリング・ロジックとして、制御手段は検定成分搬送手段が。
むしろ読み出しステーションよりも時間”n十x十y”に利用可能であるか、ど うかを決定しなければならない。成分搬送手段が利用できれば、制御手段は洗浄 ホイール上の位置が2次温室時間 “Z”後に利用できるか、どうかを見るため に点検しなければならない。最後に、洗浄ホイールの位置が利用可能であるとき は、制御手段は1反応容器が読み出しステーションに到達するときに、そのステ ーションが9反応容器に作用できるかどうかを決定しなければならない。上記に 論じるように、洗浄ホイール上の位置が利用可能であれば、一般的に、読み出し ステーションは利用可能である。適当な開始時間スロットが制御手段により決定 されているときは、それは必要なリソースをその試験に割当て、これらの時間ス ロットでの検定成分に対する以後の試験のスケジューリングを妨げる。
図11は一連の6個の患者試験の模範的スケジューリングである。試験1,2お よび6は、それぞれ、5つの割り出しサイクルの1次および2次の温置時間を持 つ2段階検定である。提起される具体化例で、恒温器の割り出し時間36秒でほ ぼ3分の温置時間となる。試験3.4.および5は、すべて8つの割り出しサイ クルの星置時間、提起具体化例では4分48秒の温置時間を持つ1段階検定であ る。
この仮説スケジューリングで、試験がこれらのサンプル番号の順序で実施される 。他の試験はその前に予定されていないので、サンプル1の試験は即時に開始さ れ、その処理に必要な時間ベースの検定リソースはサイクル−バイ−サイクル・ ベースで、それに割り当てられ、その処理を割り出しサイクル°0”で開始する 。
試験プロトコルは5つの割り出しサイクル部属を必要とするのでXは5に等しい 。
それ故、検定成分を入れている反応容器は1次洗浄移送ステーションの恒温器ベ ルトから移送されるように計画され5番目の割り出しサイクルの洗浄ホイールに 入る。この具体化例で9反応容器は洗浄ステーションを通って1次洗浄移送ステ ーションから2次洗浄ステーションに約3分で移送される。
提起具体化例で、恒温器割り出しサイクルは洗浄ホイール割り出しサイクルの3 倍である。それ故、15洗浄ホイール・サイクルまたは5システム割り出しサイ クルでは反応容器は36秒の割り出しサイクルで、2次洗浄移送ステーションに 隣接して位置し約3分の時間を与え、その間容器に洗浄サイクル経路沿いに移動 される。制御手段は反応容器に追加の試薬を配分するために1時間スロット10 で検定成分搬送手段を計画している。上記に説明するように、容器は容器トラン スポート(例えば、容器チェーン70)に位置し1次いで恒温器上の位置に戻さ れる。
反応容器は次に割り出しサイクル数15で洗浄ホイールに戻される。反応容器は 洗浄ステーションを通り、読み出しステーション1ごy”割り出しサイクル遅く 、または割り出しサイクル数20で移動する。
2次試験は1次試験と同じ検定プロトコルを持つので、制御手段は容器を分析器 を通じて移送し、1次試験に割り当てた割り出しサイクルの1割り出しサイクル 後、それに、それぞれの必要検定リソースを割り当てる。このようにして、2次 試験用の検定成分は割り出しサイクル1で検定成分搬送手段により反応容器に運 ばれ1反応容器は割り出しサイクル6で洗浄ホイールに移送するように位置され 、また、容器は温置移送ステーションに、また1割り出しサイクル11で検定成 分の追加のために容器チェーンに移送される。反応容器は割り出しサイクル16 で2回目は移送され、それは読み出しステーションに割り出しサイクル21で移 送される。
試験3は1段階検定プロトコルを持つ。この例では、この試験の温置時間は8割 り出しサイクルである。従って、制御手段は最初にどの時間ベース成分リソース が試験処理に必要であるかを決定し1次に、それは試験1および2の処理に対す るリソースの割当てに対するサイクル−バイ−サイクル・ベースでの、これら検 定リソースの利用可能性を点検する。温置時間は8割り出しサイクルであるので 9反応容器は割り出しサイクル10で洗浄ウェルへ移送準備され、それが割り出 しサイクル2で開始されるのであれば、試験開始後8割り出しサイクルで移送さ れる。試験1または2の反応容器のいずれも割り出しサイクル10で洗浄ホイー ルに移送される計画はないので、試験3の処理は、読み出しステーションが割り 出しサイクル15で利用できれば1割り出しサイクル2で開始できる。提起具体 化例で、これが常にそのケースとなるだろう。それ故、検定リソースの割当てで 、なんら矛盾がないならば、試験4および5の反応容器の処理はそれぞれ1また は2の割り出しサイクルにより試験3の反応容器に連続的に続く。図11から見 られるように、この例の試験4および5のいずれについてもスケジューリングの 矛盾は存在しない。
この例で、試験6は2段階検定プロトコルである。制御手段は先ず、サイクル− バイ−サイクル・ベースでこの試験に必要な時間ベースの検定リソースを決定す る。制御手段は次に試験6に、それぞれの必要なリソースのを決定のため、工捏 中の試験に対する検定リソースの割当てを点検し、制御手段は試験6が割り出し サイクル5で開始されるときは矛盾を識別する。図11に示すように、試験3の 反応容器は割り出しサイクル10て洗浄ホイールに移送されるように計画され。
それは試験6に対する反応容器が割り出しサイクル5で開始されるときは洗浄ホ イールへの移送に計画されるのと同サイクルである。制御手段は洗浄ステーショ ン・リソースを既にその時間スロフトで試験3に割り当てているので、制御手段 は処理が割り出しサイクル6で開始されるなばら試験6へのリソースの利用性を 点検する。この例で、試験6の処理の開始は、すべての必要検定リソースが適当 な時間で処理試験6に対して利用可能となる時1割り出しサイクル8まで遅延さ れる。
図11に示される例では、試験は操作により分析器に置かれる順で処理された。
使用時に1分析器の制御手段は、必要識別情報がそれに対して供給されている患 者サンプルの複数の被検体試験を好都合になるように最適化する。上側で、試験 のスケジューリングは試験6が試験2のすぐ後で開始され1次いで、試験3,4 および5が各後続側り出しサイクルで開始されるように再調整できる。制御手段 による。そのようなスケジューリングはすべての試験の処理の完了に必要な割り 出しサイクルの全体数を減じ、従って1合計処理時間を減らし処理量を増やす。
制御手段は最適ルーチンを用いて処理量を最大にするように試験を計画する。
発明の方法はさらに図12のタイミング線図に関して述べる。図12で9図II B−12Fは時間To(図12B)か時間T14(図12F)まで水平方向に伸 びる単一プローブの平行な時間線として読まれる。図12^の概略図は図12B −12Fの図面間のこの関係を解明するために与えられているに過ぎない。
図12に示すように2時間線は各分析器要素の右に伸び1時間線の幅の広い帯は 要素作動中期間を示し、要素の遊体中は狭い水平線表示となる。ある時間線沿い の開放ボックス(例えば、傾度)は必要時に要素が作動するときの時間スロット を示すが、必ずしもそうならない。分析器の1サイクルが図12B−12FにT OからToまで示される。この具体化例では1時間分割は約2500nsに等し いが。
固定サイクルはある長さのものとなる。
上記のように、サンプルの事前決定量および試薬の事前決定量は検定処理の開始 のために反応容器に移送されねばならない。提起具体化例では、これらの検定成 分は検定成分搬送手段により反応容器に移送され、その手段はピペット用プロー ブ42を含んでいる。このプローブの横方向および縦方向移動はPIP X−C MPTおよびPIP Zと、それぞれラベルを貼った図12B−12Fの時間線 により示される。
プローブ42は、普通、その下げられた位置にあり、そこで、それは試薬パック 。
反応容器、サンプル・カップ等のウェル内に置かれる。示すように、プローブは 横方向に移動するにつれて、その高位置に上げられるので、プローブは試薬パッ クまたは反応容器の壁を打たない。
一旦、操作員がサンプルとサンプルについて実施される試験を識別する情報を入 れると1分析器制御手段は検定成分供給ホイールの内、外カラセル22.23( それぞれ、”試薬カラセル”および”サンプル・カラセル”と呼ばれる)を位置 決めし、プローブでアクセスするために希望の試薬パックとサンプル・カップを 位置決めするように移動させる。はぼTOでスタートし、プローブはサンプルと 必要な試薬の量を反応容器に吸い込み、および配分を開始する。各サンプルおよ び試薬が反応容器に配分された後、プローブは持ち上げられプローブ洗浄ステー ション44へ横方向に移動され、そのステーションに下ろされる。図12でバッ ファーとして示される洗浄液はプローブを通じてドレン・カップに配分される。
ある被検体試験は特に相互汚染に敏感である。これらの試験では、より完全な洗 浄手順が2番目のサンプルが反応容器に移送される前に開始される。この特殊洗 浄は図12に特殊洗浄ポンプ(SPECWASHPUMP)および対応する特殊 洗浄バルブ(SPECWASHVIJ)の作動により示される。特殊洗浄後、ピ ペット用プローブが上げられ1本具体化例では、磁性粒子が内蔵されている試薬 ウェルに移動される。
上記のように、プローブは流体の混合を行うのに超音波により作動し、レベル検 出を行い、プローブを洗浄する。これらの作業は”LVL 5ENSE”および ”URTRASONIC−MIXING”とラベル貼付された時間線に反映して いる。図12に示すように。
ピペット用プローブ・チップは各洗浄の終わりに超音波で作動しプローブの洗浄 。
乾燥を助ける。プローブはまた。それが粒子の吸い込み前に、磁性粒子を入れて いる試薬ウェルに挿入されるときも作動する。
”PRB WASHV^CVAL” は上記の具体化例でプローブ洗浄ステーシ ョンと関連する真空をオン、オフするバルブの操作に関係するプローブ洗浄真空 バルブを言う。
“DRD PI!MP”および”DRD VALVE”とラベル貼付の時間線は 、ここで使用される2重りソリューション・ポンプなどのポンプがピペット用プ ローブの吸い込み7分配作動を行うとき分析器操作における時間を示す。
“5tlUTTLE”時間線は容器トランスポートが検定成分搬送手段が検定成 分を配分できるような位置に反応容器を位置させる時を示す。前に説明するよう に、検定成分を受ける反応容器は、プローブのピペット操作中に恒温器ベルトが 移動可能なように、恒温器ベルト54よりも、むしろ容器トランスポート(例え ば、容器チェーン70)に位置されるのがよい。容器チェーンを用いる具体化例 で、容器チェーンは新容器を搬送のため適正に位置させるために、はぼT2で1 位置、引っ込められる。プローブは選ばれる被検体試験に必要なサンプルと、す べての試薬を分析器の1サイクル中1反応容器に移送する。検定成分を入れてい る容器は次に次サイクル中に恒温器ベルトに移送される準備を行う。
反応容器を恒温器ベルトに移送するために、チェーンは2位置進められ(ADV 2)。
恒温器ベルトは前方に1位置割り出され、容器のベルトへの移送を可能にする。
恒温器ベルトのこの移動は、はぼT1とほぼT2との間に”INCUBATIO N BELT″とラベル貼付された時間線沿いに示される。”5HUTTKE  XFER”とは温室移送ステーションを言う。上記に説明するように、洗浄済み 容器が洗浄ホイールから”WASHOUT XFER“(2次洗浄移送ステーシ ョン)の恒温器ベルトに、また、シャトル(容器チェーン)が2位置前進しなが ら”5HUTTLE XFE!?”に移動する時は、洗浄済みの容器は廃物バッ グに処分のために位置される。
“RAKE”時間線は新容器ローダ−72の複数のフィンガーの移動を言う。容 器の新しい列は必要な時だけ移動する。
発明の方法の重要な特徴は、恒温器ベルトと洗浄ホイールの時間線と移動を比較 することにより見られる。洗浄ホイールはその固定期間時間サイクルのそれぞれ の内に一定距離を進められる。洗浄ホイール時間線に示されるよう、提起具体化 例では1分析器の固定各サイクル中に前進は3回起こり9 この具体化例では。
恒温器ベルトの1割り出しサイクルがある。示される具体化例の洗浄ホイールは 図12の5時間目盛ごとに進められ、最初の前進はほぼT3・4で起こり2回目 の移動は、はぼT8・4で、3回目の移動は、はぼT13・4で起こる。示され る具体化例で1分析器サイクルは約15時間目盛(TO−79)に等しく、洗浄 ホイールの3次割り出しと次サイクルのT3・4でのその次の割り出しは、従っ て、約5時間目盛となる。。
恒温器ベルトと洗浄ホイール時間線を比較すれば、2つの検定リソースは決して 同時に移送するように計画されないことが示される。洗浄ホイールが動くと恒温 器ベルトは静止を維持する。同様のことが容器トランスポートと恒温ベルトの間 で真であるーそれらは決して同時に移動するようには計画されない。分析器の固 定サイクル中の他の時期には恒温器は移動自由である。これにより望みの容器が 恒温器ベルトに運ばれる経路沿いに、池の検定リソースの操作に干渉されないで 希望の移送箇所に移動できる。
図12に示す6つの時間線は洗浄サイクルに組み込まれる要素の作動タイミング を反映している。配分洗浄溶液に関係するピペットの移動と組み込みポンプおヨ Ut<ルlカッhツレ、”fAsll PIP Z”、”WASHPUMP”お よび”WASHVALvE”とラベル貼付される時間線に示される。同様に、” WASTE PUMP”および”WASTE VALV”とラベル貼付される時 間線は共に流体の吸い込みに関係している。”MIXERMOTOR”とラベル される時間線は提起具体化例に述べる上記に説明した混合手段を示している。本 文に述べる混合手段形式を使用のときは、モーターは、除去可能に反応容器の最 上部に取り付けれられる回転手段を、先ず前進方向1時計方向に回転し。
次に1反時計方向に1次いで、もう−反時計方向に回転させる。
基質バルブの時間線および基質ポンプ、 (”5UBST VLV”および”5 UBST PtlMP”)基質搬送手段の要素が図12に示されている。
”VACPUMP”時間線は真空を必要とする分析器のこれら要素に真空を供給 する真空ポンプの連続作動を示している。これらの要素に関する真空の作動はそ れぞれのバルブの開閉により制御される。
信号検出手段の作動は図12に”READ LUMIN”とラベルされた時間線 に示されている。ルミノメータ−は反応用器がルミノメータ−に隣接して位置せ ず、一連のベース・ライン測定値(“ダーク・カウント”)が行われるときに、 洗浄ホイールの2次割り出しサイクル中に作動する。(詳細に説明するように9 分析器の提起具体化例の洗浄ステーションおよび読み出しステーションは物理的 に洗浄ホイールに統合されている)。洗浄ホイールは次に前方に割り出し、サン プルを入れている反応容器をルミノメータ−の隣に置く。ルミノメータ−は次に 一連の読みを取り9発生される信号を測定する。発生信号の量はサンプルおよび 、得られる最終試験結果に存在する被検体の量と相関することがある。
図22は図12に図解するものと類似のタイミング線図であるが9図13に図解 する具体化例の作動を示している。分析器の作動の大部分は容器トランスポート 機能から離れて1本質的には図1に示す分析器のそれと同じである。従って。
図22は一般的に大部分の機能に関して図12と同じであり1図22に概略的に 示される図13の分析器の作動は、すぐ上に記述する図12の論議に関して容易 に理解できる。けれども9図13の具体化例で1図1の分析器のチェーン70は 図13−19に示される容器シャトルと交換される。従って1図22^−22F のタイミング線図は、容器シャトルの駆動シャフト220の作動に対応して”5 HUTTLE”とラベルされた時間線を含む(図14に最も良く見られる)。図 22に示されるように、駆動シャフトを回転させるモーターは恒温器ベルトの動 いている間は作動するように適用されていない。容器シャトルが恒温器ベルトが 動いている間に動かされようとすると1次容器搬送プレート260は恒温器の経 路に伸び、恒温器ベルトの移動を遮断することがある。容器シャトルのドライバ ー、それはモーターと駆動シャフト220を含むことがあるが、恒温器ベルトが まだ静止している時。
はぼ時間TO15とほぼ時間T3.5の開の運動を制限される。容器シャトルは ”PIPPETORZ MOTION”時間線が、検定成分搬送手段が容器ツヤ トルの経路の搬送手段のアクセス箇所の容器内にあることを示す時、移動するよ うに適用されていることに注目すべきである。プローブが容器シャトル経路沿い に容器に挿入される間に、容器シャトルが容器を進めさせれば、プローブはシャ トルの作動と干渉するだろう。
本発明の提起具体化例が述べられている間に1発明の精神および添付の請求事項 から離れることなく、そこに各種の変更、適用および修正が行われることがある 。
フロントページの続き アポリス、モーガン・アヴエニュー・ノース 1219番 デン・プレイリー、ナンバー 316、チェスナツト・ドライブ 13875番 1765番 デン・プレイリー、ウィリアムスノ\−グ・コート14998番 ト・ポール、ナンバー 9、ウェスト・アイダホ・アヴエニュー 429番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1,複数のサンプルを自動的に分析する方法にして,a)それぞれが最初の割り 出し時間内に,反応容器を持つサンプルに事前に決定された操作を行うことがで きる検定リソース,一定期間の時間サイクルを限定する最初の割り出し時間を含 む複数の検定リソース・ステーション;および前述時間サイクルの整数倍数の関 数として反応容器の1つへの検定リソースの割り当て,および複数の事前決定の 異なるクロノロジーから選ばれたクロノロジーにより,1つの検定リソース・ス テーションから別のステーションヘの反応容器の移送を制御する移送制御手段と より成る分析器制御手段の供給工程と,b)1次サンプルに伴うクロノロジーと 2次サンプルに伴うクロノロジーとは異なるようにして,それぞれ調査すべき1 次および2次サンプルおよび被検体を識別するための分析器制御手段への情報の 供給工程と,c)前述時間サイクルの整数倍数の関数としての1次検定に対する 検定リソース条件の決定,および1次検定のリソース条件に準拠する1次検定に それぞれ求められる検定リソース・ステーションの時間サイクルの割当てる工程 と,d)前述時間サイクルの整数倍数の関数としての2次検定の検定リソース条 件の決定,および2次検定のリソース条件による2次検定にそれぞれ求められる 検定リソース・ステーションの時間サイクルの割当て,ならびに検定リソース・ ステーションの利用性の決定する工程と,e)1つの求められる検定リソース・ ステーションから次に必要な検定リソース・ステーションへ直接,各反応容器を 自動的に移送することによる前述1次および2次検定の処理工程とよりなる自動 化学分析方法。 2,請求の範囲第1項に記載の方法にして,それぞれの前述作業シーケンスは1 次割り出し時間に等しい期間中に始まり,終了する期間となるように各検定リソ ース・ステーションが事前決定作業シーケンスを持ち,その間に前述ステーショ ンのどれかが,その事前決定作業に利用できるようにした自動化学分析方法。 3,請求の範囲第2項に記載の方法にして,1次,2次の前述検定リソース・ス テーションが,それぞれ反応容器の行程経路を限定し,反応容器を入れているサ ンプルを行程経路沿いに輸送するようにした自動化学分析方法。 4,請求の範囲第3項に記載の方法にして,各時間サイクル中に1次検定リソー ス・ステーションの経路沿いに一定距離,反応容器を移動し,別の反応容器を各 前述時間サイクル中に2次検定リソースの経路沿いに可変距離,輸送するステッ プをさらに含む自動化学分析方法。 5,少なくとも2つの異なる被検体に関する複数のサンプルを自動的に分析する ための自動化された化学分析装置にして,量初の割り出し時間内にサンプルを入 れている反応容器に事前決定された作業を実施可能なそれぞれが含む複数の検定 リソースより成る検定リソース・ステーションと,最初の割り出し時間は固定期 間の時間サイクルを限定すると共に整数の前述時間サイクルの関数として,容器 の1つに検定リソースを割当てるスケジユーリング手段より成る分析器制御手段 と,および複数の異なる事前決定クロノロジーにより,1つの検定リソース・ス テーションから他の検定リソース・ステーションに反応容器を移送する移送制御 手段とを応える自動化学分析装置。 6,請求の範囲第5項に記載の装置にして,各検定リソース・ステーションが事 前決定作業シーケンスを持ち,その間に,前述ステーションの検定リソースのど れかが,その事前決定作業を実施のために利用でき,かつ前述の作業シーケンス のそれぞれは最初の割り出し時間に等しい期間に始まり,終了する期間のもので ある自動化学分析装置。 7,請求の範囲第6項に記載の装置にして,1次および2次の前述検定リソース ・ステーションが,それぞれ,反応容器の行程経路を限定し,行程経路沿いにサ ンプル収納の反応容器を解除可能に受け取り,移送するための輸送手段より成る 自動化学分析装置。 8,請求の範囲第7項に記載の装置にして,1次および2次の検定リソース・ス テーションにより限定される行程経路が互いに交差する1次および2次移送ステ ーションより成り,かつ,移送ステーションは1次検定リソース・ステーション から2次検定リソース・ステーションに反応容器を移送する手段を含む自動化学 分析装置。 9,請求の範囲第8項に記載の装置にして,1次検定リソース・ステーションが 本質的に一定の高温に維持される自動化学分析装置。 10,請求の範囲第7項に記載の装置にして,2次検定リソース・ステーション 輸送手段が2次割り出し時間を持つ2次割り出しサイクルを持ち,各2次割り出 しサイクル中に一定距離,行程経路沿いに反応容器を移送する自動化学分析装置 。 11,請求の範囲第10項に記載の装置にして,1次割り出し時間が2次割り出 し時間の整数倍である自動化学分析装置。 12,請求の範囲第11項に記載の装置にして,1次割り出し時間が2次割り出 し時間に等しくない自動化学分析装置。 13,複数のサンプルを自動的に分析する装置にして,a)温置経路沿いに複数 の反応容器を運ぶために適用される細長い可動トラックより成る温置ステーショ ンと, b)間隔をあけた1次および2次エンドを持つ洗浄サイクル経路沿いに複数の反 応容器を連ぶように適用される可動トラックを含む洗浄ステーションと,c)洗 浄サイクル経路の2次エンドに隣接して位置する信号検出手段を含む読み出しス テーション,読み出しステーションは読み出し経路を限定する手段と, d)温置経路から洗浄サイクル経路へ容器を移送するための洗浄サイクルの1次 エンドに隣接して位置する1次移送ステーション手段,およびe)洗浄サイクル 経路の2次エンドに隣接して位置する2次移送ステーション手段および洗浄サイ クル経路から温置経路または読み出し経路へ容器を選択的に移送するための読み 出し経路の1次エンドを備えてなる自動化学分析装置。 14,請求の範囲第13項に記載の装置にして,1次移送ステーションが続み出 し経路の2次エンドに隣接して位置し,かつ,1次移送ステーションは続み出し 経路から温置経路へ容器を移送するように適用される自動化学分析装置。 15,少なくとも2つ異なる被検体に関する複数サンプルを自動的に分析するた めの自動化された化学分析装置にして,a)1次割り出し時間内に反応容器を入 れているサンプルに事前決定作業を実施可能な検定リソースを,それぞれが含む 複数の検定リソース・ステーション,1次割り出し時間は一定期間の時間サイク ルを限定し,そこで,1次の前述検定リソース・ステーションは温置経路沿いに 複数の反応容器を運ぶように適用された細長い可動移送手段で,2次の前述検定 リソース・ステーションは間隔をあけた1次および2次エンドを持つ洗浄経路沿 いに複数の反応容器を受け取り,運ぶように適用される可動移送手段を含む洗浄 ステーションであり,3次の前述検定リソース・ステーションは読み出しステー ション経路を限定する信号検出手段を含む読み出しステーションであり,かつb )温置経路から洗浄サイクル経路へ容器を移送する洗浄サイクルの1次エンドに 隣接して位置する1次移送ステーション手段と,c)洗浄サイクルの2次エンド に隣接して位置する1次移送ステーション手段および容器を洗浄サイクル経路か ら温置経路または読み出し経路へ選択的に移送する読み出し経路の1次エンドと ,d)前述時間の整数倍数の関数として反応容器の1つに検定リソースを割り当 てるためのスケジューリング手段より成る分析器制御手段,および被検体サンプ ル分析のために異なる事前決定クロノロジーから選ばれるクロノロジーに準じて ,1つの検定リソース,ステーションから他の検定リソース・ステーションヘの 反応容器の移送を制御する移送制御手段とを備えてなる自動化学分析装置。 16,請求の範囲第15項に記載の装置にして,温置ステーションが1次割り出 し時間に等しい割り出し時間を持つ恒温器ベルトを含む自動化学分析装置。 17,請求の範囲第15項に記載の装置にして,洗浄ステーションが1次割り出 し時間を持つ2次割り出しサイクルを有し,洗浄移送手段が各2次割り出しサイ クル中に一定の距離だけ洗浄サイクル経路沿いに反応容器を移動させる自動化学 分析装置。 18,請求の範囲第17項に記載の装置にして,1次割り出し時間が2次割り出 し時間の整数倍である自動化学分析装置。 19,請求の範囲第15項に記載の装置にして,温置ステーションの移送手段が 対になったフィンガーと温置経路沿いに前述複数の反応容器を一般的に垂直に支 持するため,一般的に平行な1対の壁を含む可動トラックより成る自動化学分析 装置。 20,請求の範囲第19項に記載の装置にして,洗浄ステーションの移送手段が 対になっているフィンガーを含む可動トラックと,洗浄サイクル経路沿いに前述 複数の反応容器を一般的に垂直に支持するための1対の一般的に平行な壁より成 り,かつ温置手段は1次移送ステーションに隣接する洗浄手段のフィンガーに一 般に垂直な方向を持つ自動化学分析装置。 21,請求の範囲第15項に記載の装置にして,温置ステーション移送手段およ び洗浄ステーション移送手段のそれぞれが割り出し位置を持ち,かつ温置移送手 段は移送用物体を支持するように適用されない割り出し位置と,交互に移送用物 体を支持するように適用される割り出し位置を含み,温置および洗浄サイクル経 路は互いに2つの間隔をあけた交差位置で交差し,温置経路沿いの2つの交差位 置間の距離は温置ステーション移送手段は奇数の割り出し位置に等しく,洗浄サ イクル経路沿いの2つの交差箇所間の距離は洗浄ステーション手段のxn+1の 割り出し位置に等しく,ここで,xとnは整数でxは2より大である自動化学分 析装置。 22,請求の範囲第21項に記載の装置にして,温置ステーション移送手段が1 次割り出し時間に等しい割り出し時間に可変数の割り出し位置を移動するように 適用され,洗浄ステーション移送手段が前述割り出し時間中に同一方向にX割り 出し位置だけ移動するように適用される自動化学分析装置。 23,請求の範囲第22項に記載の装置にして,xが3である自動化学分析装置 。 24,請求の範囲第23項に記載の装置にして,洗浄ステーション移送手段がエ ンドレス移送機構であり,かつ洗浄ステーション移送手段はその長さ沿いに合計 (xn+1)の割り出し位置を持つ自動化学分析装置。 25,請求の範囲第24項に記載の装置にして,温置ステーション移送手段がエ ンドレス移送機構であり,かつ温置ステーション移送手段はその長さ沿いに奇数 の割り出し位置を持つ自動化学分析装置。 26,1次および2次処理リソースより成る材料処理用装置にして,1次処理リ ソースは1次処理経路沿いに移送物体に適用される1次移送手段を含み,2次処 理リソースは2次処理経路沿いに移送物体に適用される2次移送手段を持ち,1 次および2次移送手段は割り出し位置を含み,1次移送手段はトランスポートに 物体を支持するように適用されない割り出し位置と交互に,トランスポートに物 体を支持するように適用される割り出し位置を含み,1次および2次処理経路は 互いに2つの間隔をあけた交差箇所で交差し,1次処理経路沿いの2つの交差箇 所は1次移送手段の奇数の割り出し位置に等しく,2次処理経路沿いの2つの交 差箇所間の距離は2次移送手段のxn+1の割り出し位置に等しく,ここで,x およびnは整数で2より大であることを特徴とする材料処理装置。 27,請求の範囲第26項に記載の装置にして,1次移送手段が1次割り出し時 間に等しい割り出し時間に可変数の割り出し位置を移動するように適用され,2 次移送手段が前述割り出し時間に同一方向にX割り出し位置だけ移動されるよう に適用される材料処理装置。 28,請求の範囲第26項に記載の装置にして,xが3である材料処理装置。 29,請求の範囲第28項に記載の装置にして,2次移送手段がエンドレス機構 であり,かつ2次移送手段は合計(xn+1)のその長さ沿いの割り出し位置を 持つ材料処理装置。 30,請求の範囲第29項に記載の装置にして,1次移送手段がエンドレス機構 であり,かつ,1次移送手段はその長さ沿いに奇数の割り出し位置を持つ材料処 理装置。 31,少なくとも2つの異なる被検体に対する複数のサンプルを自動的に分析す る方法にして, a)1次割り出し時間内に反応容器を入れているサンプルに事前決定作業を実施 可能な検定リソースを,それぞれが含む複数の検定リソース・ステーションを供 給する,1次割り出し時間は一定期間の時間サイクルを限定し,それぞれの1次 および2次検定リソース・ステーションは反応容器の行程経路を限定するまた, 分析器制御手段は前述時間サイクルの整数倍数の関数として反応容器の1つに検 定リソースを割当てるスケジューリング手段および複数の事前決定の異なるクロ ノロジーから選ばれるクロノロジーにより,1つの検定リソース・ステーション から他の検定リソース・ステーションヘの反応容器の移送を制御するための移送 制御手段より成る分析器制御手段を備える工程と,b)1次サンプルに伴われる クロノロジーは2次サンプルに伴われるクロノロジーと異なるものにして,1次 ,2次サンプル,および,それぞれ,調査されるべき被検体を識別する分析器制 御手段への情報の供給工程と,c)前述時間サイクルの整数倍の関数としての1 次検定の検定リソース条件の決定,および1次検定リソース条件により1次検定 に,それぞれ,必要な時間サイクルの割当てる工程と, d)前述時間サイクルの整数の関数としての2次検定の検定リソース・ステーシ ョン条件の決定,および2次検定リソース条件により2次検定に,それぞれ,必 要な検定リソース・ステーションの時間サイクルの割当て,および検定リソース ・ステーションの利用する工程,およびe)前述各時間サイクル中に1次検定リ ソース・ステーションの経路沿いの一定距離の反応容器の移動による1次および 2次検定リソース・ステーションの行程経路沿いの,1次および2次サンプルを 入れた反応容器の輸送,および前述各時間サイクル中の,2次検定リソース・ス テーションの経路沿いの別の反応容器の可変距離の移動による前述1次および2 次検定の処理工程とよりなる自動化学分析方法。 32,請求の範囲第13項に記載の装置にして,さらに,温置ステーションに容 器を装填するための容器シヤトルより成り,かつ容器シャトルは1次および2次 容器搬送プレートより成り,各容器搬送プレートは容器受け取り用の凹所を限定 する複数のフィンガーを持ち,1次及び2次容器搬送プレートは一般的に直線経 路沿いに段階的に進めるように互いに関して協調的に移送するよう適用される自 動化学分析装置。 33,容器が1ステップ進められるにつれて,1次および2次容器搬送プレート のネット運動なく,直線経路沿いに容器を段階的に進める互いに関して協調的に 移動するように適用される1次および2次容器搬送プレートを含む複数の可動プ レートを有する容器シャトルより成る自動化された化学分析器の検定リソース・ ステーションヘ、また,それから反応容器を動かすようにしたことを特徴とする 自動化学分析装置。 34,請求の範囲第33項に記載の装置にして,1次および2次容器搬送プレー トが,それぞれ容器受取用の凹所を限定する複数のフィンガーより成り,かつ1 次容器搬送プレートは前述直線経路に本質的に垂直な方向に移送するように適用 され2次容器搬送プレートは前述直線径路に一般的に垂直に,かつ,一般的に平 行に直線で囲まれるように移動するように適用される自動化学分析装置。 35,請求の範囲第34項に記載の装置にして,さらに複数の作動プレートおよ び互いに関して1次および2次容器搬送プレートをドライブするドライバーより 成り,かつ作動プレートはドライバーに作動的に接続され,作動プレートは前述 容器搬送プレートを1容器だけ進めるように移動する自動化学分析装置。 36,請求の範囲第35項に記載の装置にして,ドライバーが駆動シャフト,お よび,それとともに回転するシャフトに取りつけられた複数のカムより成り,か つ1つの作動プレートは作動的に各カムにより駆動シャフトに接続される自動化 学分析装置。 37,請求の範囲第36項に記載の装置にして,カムがそれに関連する作動プレ ートを横方向に移動させるようにし,かつ,作動プレートは容器搬送プレートを 作動プレートの横方向の移動に一般的に垂直な方向に押しやる自動化学分析装置 。 38,請求の範囲第34項に記載の装置にして,1次および2次容器搬送プレー トのそれぞれが,容器が支持的に凹所に受けられる前方位置から容器が凹所に受 けられない後方位置へ移動するように適用され,かつ少なくとも1つの容器搬送 プレートは,他の容器搬送プレートが,その後方位置にあるとき,その前方位置 にあるように適用される自動化学分析装置。 39,請求の範囲第38項に記載の装置にして,さらに,駆動シャフトを含むド ライバーより成り,かつ1次および2次容器搬送プレートは共に,駆動シャフト の回転が容器搬送プレートの運動に移行するように作動的に駆動シャフトに接続 される自動化学分析装置。 40,請求の範囲第38項に記載の装置にして,1次容器搬送プレートが2次容 器搬送プレートに関して横方向に移動するよう適用される自動化学分析装置。 41,請求の範囲第39項に記載の装置にして,さらに、複数の作動プレートよ り成りrかつ作動プレートは作動的に駆動シャフトに,また1次および2次作動 プレートの1つに接続され,作動プレートは容器を進めるために容器搬送プレー トを移動するように駆動シャフトの回転に対応して移動する自動化学分析装置。 42,請求の範囲第33項に記載の装置にして,2次容器搬送プレートが容器の 前進で一般的に矩形の経路沿いに移動するように適用される自動化学分析装置。 43,自動化学分析装置にして, a)経路沿いに複数の反応容器を運ぶように適用される検定リソース・ステーシ ョンと, b)検定リソース・ステーションに隣接して配置される廃物シュートと,c)前 述反応用器が廃物シュートの反対側に位置する検定リソース・ステーションの経 路に隣接するアクセス箇所に配置される時に,反応容器に検定成分を遅ぶように 適用される検定成分搬送手段;およびd)廃物シュートの反対側の場所にある検 定リソース・ステーションの経路に隣接して配置される容器シャトル,容器シャ トルは検定成分搬送手段のアクセス局所に新容器を移動するために一般的に平行 面で,互いに関して協調的に移動するように適用される1次および2次容器搬送 プレートとより成り,反応容器を容器シャトルか検定リソース・ステーションに 移送し,また,反応容器を検定リソース・ステーションから廃物シュートヘ,容 器シャトルの1運動で移送するようにしたことを特徴とする自動化学分析装置。 44,自動化された化学分析装置にして,a)経路沿いに複数の反応容器を運ぶ ように適用される検定リソース・ステーションの供給;検定リソース・ステーシ ョンの経路に隣接して配置される廃物シュートと,前述反応容器が廃物シュート の反対側に位置する検定リソース・ステーションの経路に隣接するアクセス箇所 に配置される時,反応容器に検定成分を搬送するように適用される検定成分搬送 手段,および,廃物シュート反対側の局所の検定リソース・ステーションの経路 に隣接して配置され,1次および2次容器搬送プレートより成る容器シャトルを 備え,かつ,b)検定成分搬送手段のアクセス箇所へ新容器を移動するために一 般的に平行面で互いに関する1次及び2次容器搬送プレートの移動,反応容器を 容器シャトルから検定リソース・ステーションへ移送し,また,反応容器を検定 リソース・ステーションから廃物シュートへ容器シャトルの1運動で移送するよ うにしたことを特徴とする自動化学分析装置。 45,自動化された化学分析装置にして,a)1次および2次の一般に平行で対 向する壁と,前述壁により限定される経路に沿い複数の反応容器を運ぶように適 用される可動トラックより成り,対向壁は,それら長さ沿いの対向する隙間を持 つ1次検定リソース・ステーションと, b)1次検定リソース・ステーションから反応用器を受けるための対向壁の最初 の隙間に隣接して配置される2次検定リソース・ステーーションと,c)それが 本質的に最初の隙間にブリッジする最初の位置と,それが容器を1次検定リソー ス・ステーションから2次検定リソース・ステーションに移送させるために,最 初の隙間から離れて配置される2番目の位置との間で移動可能なゲート;および d)反応容器を1次検定リソース・ステーションから,または,そこへ,移送す るための容器シャトル,容器シャトルは2番目の対向壁の隙間に隣接して配置さ れ,反応容器を横方向に容器シャトルから1次検定リソース・ステーションに移 動するように適用され,容器シャトルは1次検定リソース・ステーションの容器 と接触するように適用されるリーディング・エッジを備えて,1次検定リソース ・ステーションの方へ横方向に容器を押しやるようにしたことを特徴とする自動 化学分析装置。 46,請求の範囲第45項に記載の装置にして,前述容器が容器シャトルのリー ディング・エッジにより接触されるときに,ゲートが1次検定リソース・ステー シヨンにより動く圧力に応じて適用される自動化学分析装置。 47,請求の範囲第46項に記載の装置にして,ゲートがピボットとドアの間に 伸びる細長い回転可能の作動カムより成り,かつドアはそれが本質的に最初の隙 間にブリッジする1次位置と,それが1次隙間から離れて配置される2次位置の 間で移動可能で,カムはドアを2次位置へ回転するように,ドアに対して容器に より働く圧力に応じて回転するように適用される自動化学分析装置。 48,請求の範囲第47項に記載の装置にして,ドアがその1次位置から2次位 置への移動に於いて,一般的に1次検定リソース・ステーションの経路に平行し て移動する自動化学分析装置。
JP51960093A 1992-05-05 1993-05-04 自動化学分析方法および装置 Expired - Lifetime JP3372544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/878,956 1992-05-05
US07/878,956 US5380487A (en) 1992-05-05 1992-05-05 Device for automatic chemical analysis
PCT/US1993/004209 WO1993022686A2 (en) 1992-05-05 1993-05-04 Method and device for automatic chemical analysis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341843A Division JP3553540B2 (ja) 1992-05-05 2001-11-07 自動化学分析方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500420A true JPH07500420A (ja) 1995-01-12
JP3372544B2 JP3372544B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=25373157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51960093A Expired - Lifetime JP3372544B2 (ja) 1992-05-05 1993-05-04 自動化学分析方法および装置
JP2001341843A Expired - Lifetime JP3553540B2 (ja) 1992-05-05 2001-11-07 自動化学分析方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341843A Expired - Lifetime JP3553540B2 (ja) 1992-05-05 2001-11-07 自動化学分析方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (5) US5380487A (ja)
EP (4) EP0793100A3 (ja)
JP (2) JP3372544B2 (ja)
AT (3) ATE244892T1 (ja)
AU (1) AU667110B2 (ja)
CA (1) CA2112587A1 (ja)
DE (3) DE69332894T2 (ja)
DK (1) DK0593735T3 (ja)
ES (1) ES2112420T3 (ja)
GR (1) GR3026112T3 (ja)
NZ (2) NZ252528A (ja)
WO (1) WO1993022686A2 (ja)
ZA (1) ZA933163B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505249A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ベックマン コールター インコーポレイテッド 自動化学アナライザを統合するためのワークステーション
JPWO2020152991A1 (ja) * 2019-01-25 2021-10-21 株式会社日立ハイテク 自動分析システムおよび検体の搬送方法

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696887A (en) * 1991-08-05 1997-12-09 Biotek Solutions, Incorporated Automated tissue assay using standardized chemicals and packages
US5380487A (en) * 1992-05-05 1995-01-10 Pasteur Sanofi Diagnostics Device for automatic chemical analysis
WO1994013402A1 (en) * 1992-12-04 1994-06-23 Eurogenetics N.V. Microtitre cups for performing immunological tests and automated device therefor
JPH06273423A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Daikin Ind Ltd 測定装置の測定時間短縮方法
US5601783A (en) * 1993-05-04 1997-02-11 Pasteur Sanofi Diagnostics Vessel transport device for automatic chemical analysis
US6203759B1 (en) * 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
US5525304A (en) * 1994-06-24 1996-06-11 Pasteur Sanofi Diagnostics Apparatus for automated chemical analysis with variable reagents
US5631166A (en) * 1995-03-21 1997-05-20 Jewell; Charles R. Specimen disk for blood analyses
US6299839B1 (en) * 1995-08-31 2001-10-09 First Medical, Inc. System and methods for performing rotor assays
US6277332B1 (en) 1995-12-18 2001-08-21 Solid Phase Sciences Corporation Reaction plenum with magnetic separation and/or ultrasonic agitation
US5779985A (en) * 1995-12-18 1998-07-14 Solid Phase Sciences Corporation Reaction plenum
JP3673926B2 (ja) * 1996-04-26 2005-07-20 デイド、ベーリング、インコーポレイテッド 自動化学分析機においてサンプルを前処理するための方法および装置
US6103193A (en) * 1996-05-01 2000-08-15 Sanko Junyaku Co., Ltd. Automatic immunoassay method and apparatus
US5885529A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Dpc Cirrus, Inc. Automated immunoassay analyzer
EP0909389A2 (en) * 1996-07-05 1999-04-21 Beckman Coulter, Inc. Automated sample processing system
US5798263A (en) * 1996-09-05 1998-08-25 Promega Corporation Apparatus for quantifying dual-luminescent reporter assays
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
ATE426456T1 (de) 1998-05-01 2009-04-15 Gen Probe Inc Automatische diagnostische analysevorrichtung
FR2783321B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-24 Biotrol Diagnostic Cuvettes de reaction, ensemble de telles cuvettes, appareil de dosage immunologique et procede mettant en oeuvre de tels ensembles de cuvettes
US6413780B1 (en) 1998-10-14 2002-07-02 Abbott Laboratories Structure and method for performing a determination of an item of interest in a sample
US6500609B1 (en) 1999-02-11 2002-12-31 Scynexis Chemistry & Automation, Inc. Method and apparatus for synthesizing characterizing and assaying combinatorial libraries
FI113703B (fi) * 1999-03-12 2004-05-31 Innotrac Diagnostics Oy Diagnostinen mittauslaite
CA2376375C (en) * 1999-06-05 2011-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and composition for inhibiting cardiovascular cell proliferation
US6919044B1 (en) 1999-06-17 2005-07-19 Beckman Coulter, Inc. Sample loading and handling interface to multiple chemistry analyzers
US6524863B1 (en) 1999-08-04 2003-02-25 Scynexis Chemistry & Automation, Inc. High throughput HPLC method for determining Log P values
US6413431B1 (en) 1999-08-10 2002-07-02 Scynexis Chemistry & Automation, Inc. HPLC method for purifying organic compounds
EP1212128A1 (en) 1999-08-27 2002-06-12 Scynexis Chemistry and Automation, Inc. Sample preparation for high throughput purification
US20030040105A1 (en) * 1999-09-30 2003-02-27 Sklar Larry A. Microfluidic micromixer
KR100414784B1 (ko) * 2000-01-18 2004-01-13 (주)바이오니아 연속식 수질 독성 검사 장치
DE60138934D1 (de) * 2000-02-25 2009-07-23 Hitachi Ltd Mischvorrichtung für Analysenautomat
US6318158B1 (en) * 2000-03-01 2001-11-20 Coulter International Corp. Sample preparation and delivery system employing external sonicator
WO2002026386A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Avantium International B.V. Assembly of an integrated vessel transporter and at least one reaction vessel for transporting a chemical substance
US6843481B1 (en) 2000-10-10 2005-01-18 Beckman Coulter, Inc. Fluid-moving device with a clearance seal
US20020096421A1 (en) * 2000-11-29 2002-07-25 Cohn Michael B. MEMS device with integral packaging
US6825041B2 (en) 2001-03-16 2004-11-30 Beckman Coulter, Inc. Method and system for automated immunochemistry analysis
JP4681749B2 (ja) * 2001-03-28 2011-05-11 キヤノン株式会社 プローブ担体の管理方法、プローブ担体製造装置及びプローブ担体管理装置
DE60139922D1 (de) * 2001-04-05 2009-10-29 Inpeco Ip Ltd Verfahren zur Verwaltung von Arbeitszellensystemen mit einem Automatisierungsverwaltungssystem
US6463969B1 (en) 2001-04-10 2002-10-15 Dade Behring Inc. Liquid sample dispensing methods for precisely delivering liquids without crossover
US7458483B2 (en) * 2001-04-24 2008-12-02 Abbott Laboratories, Inc. Assay testing diagnostic analyzer
US6588625B2 (en) * 2001-04-24 2003-07-08 Abbott Laboratories Sample handling system
US20020168292A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Whisenhunt Donald Wayne Systems and methods for the high throughput preparation and analysis of chemical reactions
US7297311B2 (en) * 2001-06-29 2007-11-20 Sysmex Corporation Automatic smear preparing apparatus and automatic sample analysis system having the same
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
US7015042B2 (en) * 2001-07-27 2006-03-21 Dade Behring Inc. Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
US6616771B2 (en) * 2001-11-30 2003-09-09 Forhealth Technologies, Inc. Method and system for cleaning and reusing a cannula
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
DK1494808T3 (da) 2002-04-15 2013-09-23 Ventana Med Syst Inc Automatiseret objektglasfarvningssystem med høj kapacitet
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US6808304B2 (en) * 2002-08-27 2004-10-26 Dade Behring Inc. Method for mixing liquid samples using a linear oscillation stroke
US7101715B2 (en) 2002-09-17 2006-09-05 Dade Behring Inc. Increasing throughput of an automatic clinical analyzer system by partitioning assays according to frequency of requested performance
US6991764B2 (en) * 2002-12-13 2006-01-31 Dade Behring Inc. Method for replacing used reaction cuvettes in an automatic analyzer depending upon next scheduled assay
AU2003900810A0 (en) 2003-02-24 2003-03-13 Vision Biosystems Limited Method of scheduling
US20090107684A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Cooke Jr Claude E Applications of degradable polymers for delayed mechanical changes in wells
US20040231845A1 (en) 2003-05-15 2004-11-25 Cooke Claude E. Applications of degradable polymers in wells
US7300523B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-27 Dade Behring Inc. Method for selectively washing used reaction cuvettes in an automatic analyzer
US7381370B2 (en) * 2003-07-18 2008-06-03 Dade Behring Inc. Automated multi-detector analyzer
US7338803B2 (en) * 2003-07-18 2008-03-04 Dade Behring Inc. Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
US8012768B2 (en) * 2003-07-18 2011-09-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for multi-analyte detection
EP2413136B1 (en) * 2003-07-18 2013-07-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for multi-analyte detection
DE10360526A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Roche Diagnostics Gmbh Reagenzkassette mit Reagenzbehälter für partikelhaltiges Reagenz für dessen noninvasive Homogenisierung
US20050220670A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Thomas Palmieri Multipath access system for use in an automated immunoassay analyzer
US7842504B2 (en) * 2004-04-02 2010-11-30 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method for increasing throughput in an automatic clinical analyzer by duplicating reagent resources
JP4652717B2 (ja) * 2004-04-26 2011-03-16 株式会社ミツトヨ 画像処理装置及び方法並びにプログラム
US20050249634A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Devlin William J Sr Calibration solution system for use in an automatic clinical analyzer
FR2873447B1 (fr) * 2004-07-23 2007-09-28 Alain Michel Rousseau Analyseur automatique pluridisciplinaire pour le diagnostic in vitro
US20060054188A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Bti Holding, Inc. Plate washing system with ultrasonic cleaning of pipes
US20060054190A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Bti Holding, Inc. Plate washing system with ultrasonic cleaning of pipes
US8858718B2 (en) * 2004-09-14 2014-10-14 Bti Holdings, Inc. Plate washing system with ultrasonic cleaning of pipes and a control method thereof
DE102004047440B4 (de) * 2004-09-28 2007-11-08 Centrotherm Clean Solutions Gmbh & Co.Kg Anordnung zur Reinigung von toxischen Gasen aus Produktionsprozessen
US20060159587A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Beckman Coulter, Inc. Automated clinical analyzer with dual level storage and access
US20060179946A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Beckman Coulter, Inc. Method and apparatus for washing a probe or the like using ultrasonic energy
EP2333561A3 (en) 2005-03-10 2014-06-11 Gen-Probe Incorporated System for performing multi-formatted assays
US7998751B2 (en) * 2005-04-26 2011-08-16 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for aspirating and dispensing small liquid samples in an automated clinical analyzer
US7628954B2 (en) * 2005-05-04 2009-12-08 Abbott Laboratories, Inc. Reagent and sample handling device for automatic testing system
JP2008544214A (ja) 2005-05-09 2008-12-04 セラノス, インコーポレイテッド ポイントオブケア流体システムおよびその使用
JP4970444B2 (ja) * 2005-07-22 2012-07-04 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド キュベットキャリヤを使用する臨床分析装置におけるアッセイタイミング
ITBO20050525A1 (it) * 2005-08-05 2007-02-06 Giuseppe Marcellino Analizzatore automatico per metodiche immunoenzimatiche
JP2007057318A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Corp 分析装置、供給装置、攪拌装置及び攪拌方法
US8741230B2 (en) 2006-03-24 2014-06-03 Theranos, Inc. Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US7824612B2 (en) 2006-04-24 2010-11-02 Fuisz Richard C Bodily fluid analyzer, and system including same and method for programming same
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
JP2008026051A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Furuno Electric Co Ltd 生化学自動分析装置
US20080020469A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Lawrence Barnes Method for scheduling samples in a combinational clinical analyzer
US8232103B2 (en) * 2006-08-08 2012-07-31 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Merge stop gate for an automated laboratory sample handling worksystem
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
GB0724404D0 (en) 2007-05-29 2008-01-30 Invitrogen Dynal As A sample vessel retaining portion
US9199247B2 (en) 2007-05-29 2015-12-01 Invitrogen Dynal As Magnetic separation rack
US8112229B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-07 Abbott Laboratories Method for determining the order of execution of assays of a sample in a laboratory automation system
CA3138078C (en) 2007-10-02 2024-02-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices and uses thereof
US8066943B2 (en) * 2007-11-16 2011-11-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Clinical analyzer having a variable cycle time and throughput
EP2356423B1 (en) 2008-11-12 2024-08-07 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
NZ599873A (en) 2009-10-19 2014-09-26 Theranos Inc Integrated health data capture and analysis system
JP5249988B2 (ja) * 2010-05-07 2013-07-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸増幅装置及びそれを用いた核酸検査装置
EP2752668A3 (en) 2010-07-23 2014-10-15 Beckman Coulter, Inc. System Or Method Of Including Analytical Units
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
CN106290160A (zh) 2011-01-21 2017-01-04 提拉诺斯公司 样品使用最大化的系统和方法
AU2012222178B2 (en) 2011-02-24 2014-12-18 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
CN103443629B (zh) * 2011-03-25 2016-05-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 自动分析装置及其样本分析方法
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US8840838B2 (en) 2011-09-25 2014-09-23 Theranos, Inc. Centrifuge configurations
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9268915B2 (en) 2011-09-25 2016-02-23 Theranos, Inc. Systems and methods for diagnosis or treatment
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US9619627B2 (en) 2011-09-25 2017-04-11 Theranos, Inc. Systems and methods for collecting and transmitting assay results
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9250229B2 (en) 2011-09-25 2016-02-02 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
JP5923270B2 (ja) * 2011-10-07 2016-05-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
JP6190380B2 (ja) 2011-11-07 2017-08-30 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 等分機システムおよびワークフロー
BR112014011046A2 (pt) 2011-11-07 2017-06-13 Beckman Coulter, Inc. fluxo de trabalho e sistema de centrífuga
JP6062449B2 (ja) 2011-11-07 2017-01-18 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 標本コンテナ検出
BR112014011044A2 (pt) 2011-11-07 2017-04-25 Beckman Coulter Inc amortecimento magnético para sistema de transporte de espécime
KR102040996B1 (ko) 2011-11-07 2019-11-05 베크만 컬터, 인코포레이티드 로봇식 아암
US9910054B2 (en) 2011-11-07 2018-03-06 Beckman Coulter, Inc. System and method for processing samples
EP2864761B1 (en) * 2012-06-22 2020-12-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Two station sample and washing system
AU2013202808B2 (en) 2012-07-31 2014-11-13 Gen-Probe Incorporated System and method for performing multiplex thermal melt analysis
EP4109106A1 (en) 2013-03-15 2022-12-28 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having vertically arranged carousels and related methods
US9513303B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
EP2972404B1 (en) 2013-03-15 2021-11-24 Abbott Laboratories Automated diagnostic analyzers having rear accessible track systems and related methods
US10001497B2 (en) 2013-03-15 2018-06-19 Abbott Laboratories Diagnostic analyzers with pretreatment carousels and related methods
US9993820B2 (en) 2013-03-15 2018-06-12 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
US9632103B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Abbott Laboraties Linear track diagnostic analyzer
US11545241B1 (en) 2013-09-07 2023-01-03 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for analyte testing and data management
CA2928900C (en) 2013-12-13 2020-04-14 Ventana Medical Systems, Inc. Automated histological processing of biological specimens and associated technology
WO2015160984A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Reaction vessel handling apparatus, testing apparatus, and methods using same
EP3149475B1 (en) 2014-05-29 2021-12-08 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for reducing carryover of reagents and samples in analytical testing
ES2854880T3 (es) 2014-06-11 2021-09-23 Hoffmann La Roche Procedimiento y sistema para el análisis de diagnóstico in vitro
US10031085B2 (en) 2014-07-24 2018-07-24 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Point of care analytical processing system
CN108027379B (zh) * 2015-06-26 2021-07-23 雅培实验室 用于诊断分析设备的反应容器交换装置
EP3128329A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-08 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Verfahren zum betrieb eines automatischen analysegeräts
EP3196652A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-26 Roche Diagnostics GmbH Laboratory distribution system
TWI604182B (zh) * 2016-04-26 2017-11-01 諾貝爾生物有限公司 取樣組件及其方法
JP6838905B2 (ja) * 2016-09-21 2021-03-03 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
WO2018070447A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 東京エレクトロン株式会社 培養容器連結装置、培養システムおよびニードルの洗浄方法
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
CN106706942B (zh) * 2017-01-06 2019-05-03 深圳迎凯生物科技有限公司 自动分析装置及样本分析方法
US11852645B2 (en) * 2017-07-07 2023-12-26 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Modular wash bridge for multiple-pass immunoassay systems
CN110133248B (zh) * 2018-02-08 2022-10-11 成都深迈瑞医疗电子技术研究院有限公司 孵育检测装置、样本分析仪及其控制方法
WO2020075818A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Lsiメディエンス キュベット廃棄ユニット
EP3994465B1 (en) * 2019-07-03 2024-09-04 Beckman Coulter, Inc. Configurable wash process for a sample analyzer
CN112986590B (zh) * 2019-12-12 2024-01-23 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析设备及其控制方法
CN116413460A (zh) * 2021-12-31 2023-07-11 力合科技(湖南)股份有限公司 一种溶液自动分析装置
CN114152770B (zh) * 2022-02-09 2022-04-29 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本分析仪及其检测流程

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644095A (en) * 1967-12-20 1972-02-22 Eppendorf Geractebau Netheler Apparatus for performing chemical analyses
US3849176A (en) * 1969-04-28 1974-11-19 Nippon Steel Corp Surface-treated steel plates high in anticorrosiveness
US3775909A (en) * 1972-01-24 1973-12-04 Corning Glass Works Successive lens polishing apparatus
CH535073A (de) * 1972-06-19 1973-03-31 Ismatec S A Einrichtung zur Beschickung einer Zentrifuge mit Flüssigkeitsproben enthaltenden Probenröhrchen
FR2280894A1 (fr) * 1974-07-30 1976-02-27 Paquelet Jean Appareil automatique d'analyse chimique et biologique
DE2519111C2 (de) * 1975-04-29 1977-04-14 Siemens Ag Verteilungsanlage fuer probengefaesse des klinisch-chemischen labors
US4098305A (en) * 1976-03-18 1978-07-04 Manning Environmental Corporation Continuing liquid sampling apparatus and method
US4058367A (en) * 1976-05-19 1977-11-15 Gilford Instrument Laboratories Inc. Automatic asynchronous fluid processing apparatus
DE2855088A1 (de) * 1978-12-20 1980-07-03 Vtv Hermetic Verpackungstechni Vorrichtung zum schrittweisen transportieren von gegenstaenden, insbesondere von verpackungsschachteln, laengs einer vorgegebenen transportbahn
JPS55136956A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPS55140156A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Olympus Optical Co Ltd Distribution method
US4281387A (en) * 1979-05-21 1981-07-28 American Home Products Corp. Automatic chemical analysis apparatus and method
US4287155A (en) * 1980-06-16 1981-09-01 Eastman Kodak Company Sample tray and carrier for chemical analyzer
IT1133964B (it) * 1980-10-21 1986-07-24 Pietro Nardo Apparecchio per la misurazione densitometrica di frazioni proteiche separate per elettroforesi
US4647432A (en) * 1982-11-30 1987-03-03 Japan Tectron Instruments Corporation Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Automatic analysis apparatus
US4689202A (en) * 1984-09-11 1987-08-25 Miles Laboratories, Inc. Reagent test strip reading instrument
JPS61274268A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US4678752A (en) * 1985-11-18 1987-07-07 Becton, Dickinson And Company Automatic random access analyzer
JPS62278460A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JPH0754326B2 (ja) * 1986-06-24 1995-06-07 株式会社東芝 自動化学分析装置
WO1988000704A1 (en) * 1986-07-11 1988-01-28 Beckman Instruments, Inc. Analyzer operating method
JPS6361956A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 化学分析装置
US4857471A (en) * 1987-07-20 1989-08-15 Eastman Kodak Company Analyzer with wash station separate from incubator
DE68915767D1 (de) * 1988-07-25 1994-07-07 Precision Systems Inc Selbsttätige, chemishe mehrfachproben-mehrfachreagens-analysierungsanordnung.
US5147529A (en) * 1988-08-10 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for automatically processing magnetic solid phase reagents
US5104808A (en) * 1988-08-26 1992-04-14 Laska Paul F Method and apparatus for effecting a plurality of assays on a plurality of samples in an automatic analytical device
US5087423A (en) * 1988-10-20 1992-02-11 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic analyzing apparatus comprising a plurality of analyzing modules
GB9020352D0 (en) * 1990-09-18 1990-10-31 Anagen Ltd Assay or reaction apparatus
US5174960A (en) * 1990-11-19 1992-12-29 Eastman Kodak Company Apparatus for shuttling a test element from a discharge path to a wash station
US5282149A (en) * 1991-06-03 1994-01-25 Abbott Laboratories Adaptive scheduling system and method for a biological analyzer with reproducible operation time periods
EP0596883A4 (en) * 1991-07-26 1994-12-07 Cirrus Diagnostics Inc AUTOMATED ANALYZER FOR IMMUNOLOGICAL ASSAYS.
US5380487A (en) * 1992-05-05 1995-01-10 Pasteur Sanofi Diagnostics Device for automatic chemical analysis
US5244633A (en) * 1992-05-22 1993-09-14 Eastman Kodak Company Analyzer incubator with plural independently driven rings supporting cuvettes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505249A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ベックマン コールター インコーポレイテッド 自動化学アナライザを統合するためのワークステーション
JPWO2020152991A1 (ja) * 2019-01-25 2021-10-21 株式会社日立ハイテク 自動分析システムおよび検体の搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4232893A (en) 1993-11-29
JP2002181831A (ja) 2002-06-26
DE69332894T2 (de) 2004-01-22
ES2112420T3 (es) 1998-04-01
EP0802412B1 (en) 2003-07-09
JP3372544B2 (ja) 2003-02-04
US5693292A (en) 1997-12-02
ATE161105T1 (de) 1997-12-15
GR3026112T3 (en) 1998-05-29
DE69315663D1 (de) 1998-01-22
JP3553540B2 (ja) 2004-08-11
US5846491A (en) 1998-12-08
US5380487A (en) 1995-01-10
EP0802412A3 (en) 1998-02-04
WO1993022686A3 (en) 1994-03-17
EP0790501B1 (en) 2003-04-16
DE69315663T2 (de) 1998-07-02
EP0593735B1 (en) 1997-12-10
EP0593735A1 (en) 1994-04-27
WO1993022686A2 (en) 1993-11-11
EP0793100A2 (en) 1997-09-03
EP0790501A2 (en) 1997-08-20
ATE244892T1 (de) 2003-07-15
NZ299717A (en) 1997-04-24
AU667110B2 (en) 1996-03-07
EP0793100A3 (en) 1998-01-28
EP0790501A3 (en) 1998-01-28
NZ252528A (en) 1997-04-24
CA2112587A1 (en) 1993-11-11
US5575976A (en) 1996-11-19
US5658799A (en) 1997-08-19
EP0802412A2 (en) 1997-10-22
DE69333090T2 (de) 2004-04-15
ATE237809T1 (de) 2003-05-15
DE69333090D1 (de) 2003-08-14
DE69332894D1 (de) 2003-05-22
ZA933163B (en) 1994-05-16
DK0593735T3 (da) 1998-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500420A (ja) 自動化学分析方法および装置
AU2008234977B2 (en) Automated multi-detector analyzer
US7998432B2 (en) Multidisciplinary automatic analyzer for in vitro diagnosis
JP4374246B2 (ja) タイプに従って分析を仕分けることによって臨床検査用自動分析装置の処理能力を向上させること
US8066943B2 (en) Clinical analyzer having a variable cycle time and throughput
JPH0351762A (ja) 自動免疫測定装置及びその使用方法
JPH0656383B2 (ja) 酵素免疫学的自動分析装置
JPS61117455A (ja) 免疫学的自動分析方法
JPH09145719A (ja) 自動分析装置用反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term