JPH0259340A - 積層構造物 - Google Patents

積層構造物

Info

Publication number
JPH0259340A
JPH0259340A JP63209500A JP20950088A JPH0259340A JP H0259340 A JPH0259340 A JP H0259340A JP 63209500 A JP63209500 A JP 63209500A JP 20950088 A JP20950088 A JP 20950088A JP H0259340 A JPH0259340 A JP H0259340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polymer
layer
weight
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63209500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119095B2 (ja
Inventor
Fumio Asada
浅田 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP63209500A priority Critical patent/JPH07119095B2/ja
Publication of JPH0259340A publication Critical patent/JPH0259340A/ja
Publication of JPH07119095B2 publication Critical patent/JPH07119095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機械的強度、耐水性、耐気体透過性、防湿性
等に優れる積層構造物およびそれに用いられる樹脂組成
物に関する。
[従来の技術] 包装材、特に食品、薬品包装材等は、機械的強度、耐水
性、防湿性、耐気体透過性等の諸物性が要求され、その
ため複数の素材を組み合わせた積層構造物が用いられて
いる。その一つとして、耐気体透過性の優れたエチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物(以下、E V 011
と称する)を、機械的強度、耐水性、防湿性に優れたポ
リオレフィン等と積層させた構造物がある。
しかし、EVOIIはポリオレフィン等との層間接着性
が悪く、この点が積層構造物として利用する際の障害と
なる。このため、従来iよ層間接着性を改良するものと
してエチレン性不飽和カルボン酸で変性したポリオレフ
ィン(特開昭50−77485号公報、特開昭50−8
[1579号公報、特開昭51−87384号公報、特
開昭51−78386号公報、特開昭51−98784
号公報、特開昭52−14884号公報、特開昭52−
54784号公報、特開昭52−54785号公報、特
開昭52−57274号公報、特開昭52−57276
号公報、特開昭52−73984号公報、特開昭52−
103278号公報、特開昭52−123473号公報
、特開昭52−124086号公報、特開昭55−90
356号公報、実開昭53−75362号公報等)、あ
るいはそれらに炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、水酸化ナトリウム等の金属炭酸塩、金
属酸化物、金属水酸化物等を添加した金属化合物配合変
性物(特開昭48−37494号公報、特開昭48−1
03[i89号公報、特開昭50−76149号公報、
特開昭51−23544号公報、特開昭52−.192
38号公報等)等が開示されている。
しかしながら、従来これらの金属化合物配合変性物の被
接着飼料としては、−膜内な熱可塑性樹脂組成物や金属
飼料が対象にされており、ある程度の成果を上げている
ものの、EVOHのような特殊な材料においては、いま
だ充分な接着強度を有していない。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意検討し、特公
昭H−18907号公報、特公昭81−47846号公
報、特開昭[12−197436号公報等におイテ、E
 V O11とポリオレフィン等の熱可塑性樹脂との層
間剥離強度を向上させるために、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(以下、EVAと称する)、エチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体(以下、EEAと称する)等をエチ
レン性不飽和カルボン酸で変性したエチレン共重合体変
性物に、金属化合物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸マグ
ネシウム、水酸化ナトリウム等の金属炭酸塩、金属水酸
化物等を添加することを提案した。
[発明が解決しようとする課題] これらの変性物は、EVOIIに対する接着強度をある
程度向上させるために一定の成果を収めるbi−の、現
在のより厳しい要求物性(耐熱性、延伸性、外観等)を
満足させるためには、更に物性の向上が望まれている。
本発明は、上記の問題点を解決するために鋭意検討した
結果、為されたものであって、その目的とするところは
、E V OI(との層間剥離強度に優れ、かつ耐熱性
、外観、延伸性等の緒特性に優れる積層構造物を提供す
るものであり、また他の目的は、その積層構造物を製造
する際に派生する樹脂組成物または該樹脂組成物を積層
構造体の一成分として使用する積層構造体を提供するも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明の第1の態様は、 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層(1)と、 (a)密度0.813〜0.94g / cnlの範囲
にあるエチレン−α−オレフィン共重合体100重量部
、 (b)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体0
.01〜10.0重量部、 (c)酸化カルシウム0.05〜10.0重量部、とか
らなる変性エチレン−α−オレフィン共重合体またはこ
れを含む組成物層(II)との少なくとも2層からなる
積層構造物、 にあり、この態様においては、外層がエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物層(I)、中間層が変性エチレン
−α−オレフィン共重合体またはこれを含む組成物層(
■)、内層が未変性ポリオレフィン系樹脂層(III)
の3層構造を基本とする積層構造物であることが望まし
い。
本発明の第2の態様は、 上記で使用する変性エチレン−α−オレフィン共重合体
またはこれを含む組成物とエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物とを少なくとも含む樹脂組成物である。
さらに、本発明の第3の態様は、 上記の変性エチレン−α−オレフィン共重合体またはこ
れを含む組成物とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物とを少なくとも含む樹脂組成物層を少なくとも含む積
層構造物、 にあり、この態様においては、該樹脂組成物のうち、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を50重量%以上
含む組成物を積層構造体の基材として使用し、50重量
%未満の組成物を接着剤層として使用することが望まし
い。
本発明で用いられるEV O11層(1)とは、エチレ
ン含有率15〜60モル%のエチレン−酢酸ビニル共重
合体をケン化して得られるケン化度90〜10096の
重合体である。
このエチレン含有率が15モル%未満では、EVOll
の成形温度と分解温度とが接近し過ぎて成形が難しく、
一方60モル%を超えるとガスバリヤ−性や機械的特性
が劣るものとなる。またケン化度が90%未満では、E
VOHの機械的特性、耐油性、耐水性が劣るものとなる
本発明で用いられる変性エチレン−α−オレフィン共重
合体またはこれを含む組成物層(II)とは、 (a)密度0.86〜0.94g/Cdの範囲にあるエ
チレン−α−オレフィン共重合体100重量部、 (b)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体0
.01〜10.0重量部、 (e)酸化カルシウム0.05〜10,0重量部、から
なる変性エチレン−α−オレフィン共重合体または該共
重合体を含む組成物からなる層である。
この変性エチレン−α−オレフィン共重合体は、上記(
a) 、(b)  ’(c)を有機過酸化物の存在下で
加熱反応させて変性させるか、好ましくは、予め(a)
 、 (b)を有機過酸化物の存在下で加熱反応させて
変性させ、得られた変性エチレン共重合体に対して(C
)酸化カルシウムを添加して反応させる等の方法で調製
されたものである。
上記(a)成分であって、ベースポリマーであるエチレ
ン−α−オレフィン共重合体としては、密度範囲が0.
86〜0.94g / cnl、好ましくは0.86〜
0.93g/cm3であることが肝要である。
これらエチレン−α−オレフィン共重合体のα−オレフ
ィンとしては、炭素数3〜12、好ましくは3〜8の範
囲で、具体的には、プロピレン、1−ブテン、4−メチ
ル−ペンテン−1、■−ヘキセン、■−オクテン等が挙
げられる。
共重合体の具体例としては、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−1−ブテン−共重合体、エチレン−4
−メチル−ペンテン−[共重合体、エチレン−1−ヘキ
セン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エ
チレン−ブテン−1共重合体ゴム等が挙げられる。特に
密度0.86〜0.91g / cnl、示差走査熱量
測定法(DSC)による最大ピーク温度100℃以上、
沸W4 n−へキサン不溶分lO重量%以上であるエチ
レン−α−オレフィン共重合体が接着性、耐熱性等の性
能がバランスしているので最も好ましい。
尚、DSCによる最大ピーク温度の測定および沸JRn
−へキサン不溶分の測定は以下の通りである( DSC
による最大ピーク温度の測定)熱プレス成形された厚さ
 100μmのフィルムから約5mgの試料を精秤し、
それをDSC装置にセットし、 170℃に昇温しでそ
の温度で15m1n、保持した後、降温速度2.5℃/
+nin、で0°Cまで冷却する。
次に、この状態から昇温速度10℃/min、で170
℃まで昇温しで測定を行う。
0℃から 170℃に昇温する間に現われたピークの最
大ピークの頂点の位置の温度をもって最大ピーク温度と
するものである。
(沸騰n−へキサン不溶分) 熱プレスを用いて、厚さ 200μmのシートを成形し
、20 mm X 30 mmのシートを3枚切取り、
 2重管式ソックスレー抽出器を用いて、沸騰n−ヘキ
サンで5時間抽出を行なった後、n−へキサン不溶分を
取り出し、真空乾燥(711r、真空下、50°C)後
、次式により沸騰ローヘキサン不溶分を算出する。
沸騰n−へキサン抽出不溶分−(抽出済みシート重工/
未抽出シート重量) x  io。
本発明における接着層の製造方法の一例を示すと、例え
ば前記エチレン−α−オレフィン共重合体とエチレン性
不飽和カルボン酸またはその誘導体とを、ジクミルパー
オキサイド、ジターシャリブチルパーオキサイド、ター
シャリブチルパーベンゾエート等の有機過酸化物の存在
下、押出機等を使用して加熱付加させ、次いでペレット
に加工する。
得られた変性物100重量部に対して、酸化カルシウム
を50〜200重量部加え、酸化カルシウムの吸水を防
ぐために水を使用せずに(例えばシートカット法やホッ
トカット法等)、ペレット化する。
得られた変性エチレン−α−オレフィン共重合体(以下
、単にエチレン共重合体と称する)と、未変性ポリオレ
フィンのベレットをトライブレンドして、混線機、押出
機等の成形機で、酸化カルシウムを0.05〜10.0
重量部、好ましくは 1.0〜5.0型皿部になるよう
に調整する。
更に必要により、これに未変性オレフィン重合体をトラ
イブレンドし、酸化カルシウムの、LJILL組成比を
調整し、変性エチレン−α−オレフィン共重合体または
これを含む組成物を接着層とするものである。
本発明におけるエチレン性不飽和カルボン酸またはその
誘導体とは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
イタコン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等であり
、好ましくは無水マレイン酸が用いられる。
このエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体の配
合量は、エチレン−α−オレフィン共重合体100重量
部に対して0.05〜10.0重量部、好ましくは0.
1〜5.0重量部、更に好ましくは0.15〜・4.0
重量部程度である。
配合量が0.05重量部未満では、接着性効果が低く、
10.0重量部を超えるとゲルや着色の原因となるので
好ましくない。
また、酸化カルシウムの配合量は、上記(a)(b)に
対してまたはエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘
導体付加物に対して、0.05〜l010重足部、好ま
しくは、1.0〜10,0重量部である。
この酸化カルシウムの配合量が0,05重量部未満では
、接着性の相乗効果が上がらず、10.0型皿部を超え
る量を配合しても効果がそれ以上向上せず、機械的特性
を低下せしめることになるので、返つて好ましくない。
この様にして得られた変性エチレン共重合体を接着層と
して、少なくともEVOHと組み合わせた積層構造物を
製造する。
具体的な積層構造物の態様として、 (1) EVOI(/変性エチレン共重合体、(2) 
EVOH/変性エチレン共重合体/ポリオレフイ  ン
 、 (3)IEVOI+/変性エチレン共重合体/ポリアミ
ド、(4) IEVOI+/変性エチレン共重合体/ポ
リエステル、 (5) EVO11/変性エチレン共重合体/ポリオレ
フィン/変性エチレン共重合体、 (13) IEVOII/変性エチレン共重合体/ポリ
アミド/変性エチレン共重合体、 (7)ポリオレフィン/変性エチレン共重合体/EVO
11/変性エチレン共重合体/ポリオレフイ  ン 、 等が挙げられ、E V OHと変性エチレン共重合体以
外の基月としては、上記のポリオレフィン、ポリアミド
、ポリエステルの他に、ポリビニリデン、ポリスチレン
等の熱可塑性樹脂やアルミニウム等の金属も使用できる
上記多層構造物は、多層インフレーション法、多層Tダ
イ法、ブロー成形法、射出成形法等の成形法によって成
形される。
本発明の第2の態様は、上記で使用した変性エチレン−
α−オレフィン共重合体またはこれを含む組成物とエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物とを少なくとも含む
樹脂組成物を提供するものである。
この組成物は、前記で使用し、た変性エチレンα−オレ
フィン共重合体またはこれを含む組成物と、エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物とを混合して調製しても良
いが、好ましくは、上記積層構造物を製造したときの不
良品あるいはパリ等で発生するものを利用することであ
る。
したがって、その組成比は特に限定されない。
また本発明の第3の態様は、上記第2の態様の組成物層
を少なくとも含む積層構造物である。
例えば、該樹脂組成物のうち、エチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物が50重量%以上含む組成物を積層構造
体の基材として使用し、50重量%未満の樹脂組成物を
接着剤層として使用することが可能である。
[好ましい態様] 本発明の実施にあたって、好まし−い態様は次の通りで
ある。
1) (a)成分のエチレン−α−オレフィン共重合体
が、密度0.8B 〜0.91 g / cnl、示差
走査熱量測定法(DSC)による最大ピーク温度100
°C以上、沸騰+1−へキサン不溶分10重量%以上で
あるエチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1
または請求項2に記載の積層構造物。
2) (b)成分のエチレン性不飽和カルボン酸または
その誘導体が無水マレイン酸である請求項1または請求
項2に記載の積層構造物。
3)請求項3に記載の樹脂組成物のうち、エチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物を50重量%以上含むt■成
物を積層構造体の基材として使用し、50重量%未満の
組成物を接着剤層として使用する請求項4に記載の積層
構造物。
〔実施例〕
以下、実施例等に、より本発明を更に詳述する。
実施例1 直鎖低密度ポリエチレン(以下、LLDPEと称する)
  [MFR= 1.Og / 10m1n、+ d=
0.922 g / cnl、商品名二日石すニレック
スAP 2320 、 日石化学−社製]  100重
量部に無水マレイン酸(M^n ) 0.25重二部を
加え、2.5ジメチル2.5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)−ヘキシン−3を0.05重量部トライブレンドに
て混合し、押出機を通して、ストランドカットし、造粒
した。
このト1^n付加LLDPIE 100 mm部に酸化
カルシウム 100重量 81Sを添加し、シートカッ
トで造粒した。
iすられた変性LLDPEと、未変性LLDPEをトラ
イブレンドして、酸化カルシウムの配合量が0.06重
全部になるように調整した(変性CaLL)。
見料のEVOHはエチレン含量が25〜50モル%、ケ
ン化度が93%以上のものを用い、これを上記変性Ca
LLと厚み購成比1/1で、インフレーションで積層構
造物に加工し、この積層構造物から巾15 mmの試験
片を切り出し、この試験片を50InIIt/min、
の条件で186°剥離試験にかけ、接着強度を測定しt
こ 。
実施例2 実施例1の変性LLDPEに、未変性LLDPEをトラ
イブレンドする際に酸化カルシウム1惜が2,5重1部
になるように調整した以外は、実施例1と同様に行い、
評価した結果を第1表に示した。
実施例3 実施例1の変性LLDPEに、未変性LLDPEをトラ
イブレンドする際に酸化カルシウム重量が8.0重量部
になるように調整した以外は、実施例1と同様に行い、
評価した結果を第1表に示した。
実施例4 LLDPHに代えて、エチレン−プロピレン共重合体ゴ
ム(以下、EPRと称する)を用いた変性EPRを製造
した他は、実施例1と同様な手順を行ない、評価した結
果を第1表に示した。
実施例5 LLDPEに代えて、超低密度ポリエチレン(以下、L
ILDPEと称する)  [MPR−1,0g/10m
1n、、密度0.9010g/cn、商品名二日石ソフ
トレックスD9010 、 日本右曲化学@J製コを用
いた他は、実施例1と同様な手順を行ない、評価した結
果を第1表に示した。
実施例6 基+4として、EVOHに代えて、EVOHと接着層の
変性CaLLとを371でブレンドした樹脂組成物を用
いて積層構造物を製造した他は、実施例1と同様な手順
で行ない、評価した結果を第1表に示した。
実施例7〜8 実施例1の2層構造から、EVOH/変性LLDPE 
/高密度ポリエチレン(以下、HDPEと称する)  
[MPR= 5.3g / lomin、、密度−o、
963g/cId、商品名:日石スタフレンE  75
0 (C)、  日本石油化学(…製〕EVOI+/変
性LLDPE /ポリアミド(以下、PAと称する)の
3層構造とした以外は実施例1と同様にして成形し、評
価した結果を第1表に示した。
比較例1 実施例1で作成したMAn付加LLDPEに、未変性L
LDPEをトライブレンドし、酸化カルシウムの配合量
が0.03重量部になるように調整し、変性CaLLを
製造した他は、実施例1と同様に行ない、評価した結果
を第1表に示した。
比較例2 実施例1で作成したMAn付加LLDPEに、未変性L
LDPEをトライブレンドし、酸化カルシウムの配合量
が12.0重量部になるように調整し、変性CaLLを
製造した他は、実施例1と同μに行ない、評価した結果
を第1表に示、した。
比較例3 金属添加物として酸化カルシウムに代えて、炭酸カルシ
ウムを加えて金属添加変性LLDPEを製造した池は、
実施例1と同様な手順を行ない、その結果を第1表に示
した。
比較例4 金属添加物として酸化カルシウムに代えて炭酸マグネシ
ウムを加えて金属添加変性LLDPEを製造した他は、
実施例1と同様な手順を行ない、その結果を第1表に示
した。
比較例5 金属添加物として酸化カルシウムに代えて炭酸ナトリウ
ムを加えて金属添加変性LLDPEを製造した他は、実
施例1と同様な手順を行ない、その結果を第1表に示し
た。
比較例6 実施例1のLLDPEの代わりに実施例7て用いたRD
PEを使用し、変性HD P Eを作製し、実施例1と
同様に評価した結果を第1表に示した。
(評価結果) 実施例1〜3に示されるように酸化カルシウム添加量が
、本発明の範囲内の005〜10.0重量部において、
本発明の積層構造物は優秀な接着性を有する。
一方、比較例1〜2で示されるように、酸化カルシウム
の配合量が本発明の範囲未満では接着性の向上は見られ
ず、配合量か本発明の範囲を超える場合には表面状態が
悪化し加工に困難を生じた。
また実施例4〜5において示されるように、変性される
ベースポリマーがIEPI? 、 ULDPEの場合に
おいても、接着性向上に何効であった。
実施例6はE V 011と変性CaLLとの混合組成
物を基材の一部として使用した例であるが、実施例1と
同様な効果があった。
比較例4〜5は、本発明で採用する酸化力ルンウム以外
の他の金属化合物を使用した例であるが、接着性向上に
おいて酸化カルシウムはどの顕著な効果は示さない。
比較例6は、密度範囲が本発明の範囲外であるエチレン
−α−オレフィン共重合体を用いた例であるが、接貴強
度が低いものであった。
[発明の効果] 以上のように、本願発明の積層構造物は、酸化カルシウ
ムを付加した特定範囲の変性エチレン−α−オレフィン
共重合体を接着層とするもので、EVOHとの間の層間
接着強度に優れており、必要により他の基材と組合せて
、耐気体透過性、機械的強度、耐水性、防湿性等の特性
を付与し、包装材等として広く応用し得る。
また、上記積層構造物製造の際の不良品、パリ等として
派生する本発明の樹脂組成物あるいはそれを用いた積層
構造物は、組成比により、基材または接む層としてリサ
イクル使用が可能であって、育効に活用することができ
るのでコストダウンが図れ、工業的意義が高いものであ
る。
特許出願人 日本石油化学株式会比

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層( I )
    と、 (a)密度0.86〜0.94g/cm^3の範囲にあ
    るエチレン−α−オレフィン共重合体100重量 部、 (b)エチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体0
    .01〜10.0重量部、 (c)酸化カルシウム0.05〜10.0重量部、とか
    らなる変性エチレン−α−オレフィン共重合体またはこ
    れを含む組成物層(II)との少なくとも2層からなる積
    層構造物。 2、外層がエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層(
    I )、中間層が変性エチレン−α−オレフィン共重合
    体またはこれを含む組成物層(II)、内層が未変性ポリ
    オレフィン系樹脂層(III)の3層構造を基本とする請
    求項1に記載の積層構造物。 3、請求項1に記載の変性エチレン−α−オレフィン共
    重合体またはこれを含む組成物とエチレン−酢酸ビニル
    共重合体ケン化物とを少なくとも含む樹脂組成物。 4、請求項3に記載の樹脂組成物からなる層を少なくと
    も含む積層構造物。
JP63209500A 1988-08-25 1988-08-25 積層構造物 Expired - Fee Related JPH07119095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209500A JPH07119095B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 積層構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63209500A JPH07119095B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 積層構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259340A true JPH0259340A (ja) 1990-02-28
JPH07119095B2 JPH07119095B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=16573836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63209500A Expired - Fee Related JPH07119095B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 積層構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119095B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234805A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 多層構造体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103689A (ja) * 1972-02-02 1973-12-26
JPS57182435A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Toyo Ink Mfg Co Manufacture of laminate
JPS5824451A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 住友ベークライト株式会社 包装体の製造方法
JPS59152853A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 住友ベークライト株式会社 熱収縮性多層フイルムの製造方法
JPS61233537A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 日本石油化学株式会社 柔軟性容器
JPS6438233A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Showa Denko Kk Multilayer construction

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103689A (ja) * 1972-02-02 1973-12-26
JPS57182435A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Toyo Ink Mfg Co Manufacture of laminate
JPS5824451A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 住友ベークライト株式会社 包装体の製造方法
JPS59152853A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 住友ベークライト株式会社 熱収縮性多層フイルムの製造方法
JPS61233537A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 日本石油化学株式会社 柔軟性容器
JPS6438233A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Showa Denko Kk Multilayer construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234805A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 多層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119095B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2621724B1 (en) Process for making a graft composition for improved tie layers
JP3131695B2 (ja) 積層構造物の製造方法
WO2005113697A1 (en) Adhesive composition having improved clarity for coextruded barrier films
JPS63230757A (ja) 樹脂組成物
JPH0647644B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物
JPS6215349B2 (ja)
JPS63117008A (ja) 変性ポリエチレンの製造方法
JP2000108269A (ja) 積層体およびその製造方法
KR101960538B1 (ko) 접착성 벌크층 수지 조성물 및 이를 포함하는 진공스킨 포장용 다층 필름
JPH0259340A (ja) 積層構造物
JP2834567B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JPS6119647A (ja) 変性ポリエチレン組成物を用いた多層積層物
JP2710844B2 (ja) エチレン‐ビニルアルコール共重合体組成物および多層構造体
JPS5813643A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0735108B2 (ja) 熱成形品
JPS629423B2 (ja)
JPH03166283A (ja) 接着性樹脂及び複合体
CN111918917A (zh) 用作多层结构中的粘结层的树脂和包含其的多层结构
JP2000103914A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、それを用いた積層体およびその製造方法
JPH0372539A (ja) 樹脂組成物
JPS5889642A (ja) 積層物
JPH02235743A (ja) 積層物およびその製造法
JPH0466266B2 (ja)
JP2942331B2 (ja) エチレン―ビニルアルコール共重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees