JPH0258980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258980B2
JPH0258980B2 JP19578883A JP19578883A JPH0258980B2 JP H0258980 B2 JPH0258980 B2 JP H0258980B2 JP 19578883 A JP19578883 A JP 19578883A JP 19578883 A JP19578883 A JP 19578883A JP H0258980 B2 JPH0258980 B2 JP H0258980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hulling
block
metal plate
wind
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19578883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087862A (ja
Inventor
Soichi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19578883A priority Critical patent/JPS6087862A/ja
Publication of JPS6087862A publication Critical patent/JPS6087862A/ja
Publication of JPH0258980B2 publication Critical patent/JPH0258980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、籾摺装置の特にフレーム構成につき
なされたものである。
籾摺装置を形成する場合、揺動式選別部の上部
に籾摺風選部を設け、籾摺風選部より取出された
混合米を下方位置の揺動式選別部に供給して選別
するように形成すると、籾摺風選部より混合米は
自重で落下して揺動式選別部に流入するように形
成できるから、籾摺風選部より揺動式選別部に至
る昇降機等は必要とせず、合理的な構造となる。
すなわち、籾摺部に籾米を供給するための昇降機
が1本あれば実施できることになる。このような
構造にするときは、揺動式選別部の上部に籾摺風
選部を積載重合する形になるので、揺動式選別部
の上面に不動部材である台枠が必要となる。
そこで、本発明は揺動式選別部の周囲に支脚を
設け、支脚の上にテーブル状の金属板を設け、そ
の上に籾摺風選部を形成したものであり、特に籾
摺風選部は少なくとも籾摺ブロツク部と風選ブロ
ツク部の2ブロツクに形成して、金属板上に横に
並べて載置固定したものである。
本発明は前記のように金属板の上に籾摺ブロツ
クと風選ブロツクを並べて固定する構造としたか
ら、複雑な籾摺ブロツクおよび風選ブロツクを極
めて容易に組立てることができるばかりでなく、
全体の構成を緊牢にすることもできる。
実施例図により説明すると、1は垂直の昇降機
であり、上部案内ロール2と下部案内ロール3と
の間に無端ベルト4を掛け回す。5は無端ベルト
4の外周面に取付けられているバケツト5であ
る。昇降機1の下部には張込口6と戻り口7が形
成され、昇降機1の上部には排出口8が形成さ
れ、排出口8の外側に貯留タンク9が設けられ
る。10はオーバーフロー口である。前記昇降機
1の側部には揺動式選別部11が設けられる。1
2は揺動式選別部11の台枠で、台枠12には揺
動装置13が取付けられ、揺動装置13の上部に
選別板14が取付けられる。選別板14は数段が
重合している構造である。選別板14の上部には
各段の選別板14に穀物を分配する分配供給棚1
5が設けられる。前記揺動式選別部11の囲りに
は選別板14の揺動に支障が生じない範囲離れて
支脚16が設けられる。支脚16には水平のテー
ブル状金属板17が載置される。金属板17は比
較的厚い材料で緊牢に形成されたもので、前記分
配供給棚15の上面をを覆うことによつて設けら
れている。金属板17の分配供給棚15を臨む部
分には大きな窓孔18が穿けられる。金属板17
の上部には少なくとも籾摺ブロツク19と風選ブ
ロツク20の2ブロツクよりなる籾摺風選部21
が設けられる。
第3図に示した実施例では籾摺ブロツク19は
台金具22の上部に積載重合している構造を図示
しているが、籾摺ブロツク19と台金具22は設
計により1個のブロツクに形成できる。また、同
実施例では送風唐箕23を有する送風ブロツク2
4が図示しているが、これは省略することがあ
る。即ち、籾摺ブロツク19と風選ブロツク20
とのブロツクにすることがこの発明の重要な要旨
を構成している。
籾摺ブロツク19は一対の籾摺風ロール25,
26を有し、そのため、相当に堅牢な鋼材で形成
され、これを薄鉄板のフレーム27で包囲して形
成している。28は流入口、29は繰込ロール、
30は流し板、31はゴム板である。風選ブロツ
ク20は縦のサイクロンを形成する風選部であ
り、従来のものと異なり、籾摺ブロツク19の側
部に設けられる。風選ブロツク20は金属板17
の上部に積載重合して全体は薄鉄板で形成されて
いる。32は籾殻受樋、33は吸引フアン34の
回転軸、35は偏心輪、36は揺動拡散装置であ
る。前記金属板17の上面にはモーター37が設
けられ、籾摺ロール25の軸38に取付けたプー
リー39とモーター37のプーリー40との間に
ベルト41を掛け回し、籾摺ロール26の軸42
に取付けたプーリー43と軸38のプーリー44
との間にはベルト45を掛け回し、軸42のプー
リー46と繰込ロール29の軸47のプーリー4
8との間にベルト49を掛け回す。
次に作用を述べる。
本発明は前記の構成であるから、揺動式選別部
11の囲りに支脚16を配置して所望の方法によ
り固定し、その上端に金属板17を載置固定し、
金属板17の上部に台金具22を介して籾摺ブロ
ツク19を取付け、又、籾摺ブロツク19の側部
に風選ブロツク20を載置して、例えばボルトナ
ツト等により締付け固定すると、揺動式選別部1
1の分配供給棚15の上部に設けた金属板17の
上面に籾摺風選部21を組立てることできる。
次にその側部に昇降機1を立てて、昇降機1の
排出口8の外部に貯留タンク9を取付け、貯留タ
ンク9の下端開口部を籾摺ブロツク19の流入口
28に合致させて固定すると全体は纒つた構造に
固定される。
このように固定されたものは、籾摺ブロツク1
9と風選ブロツク20は横に並設されているの
で、全体の高さが高くならず、同一規格品の公知
例に比べると遥に低くなる。
次に張込口6より籾米を供給すると籾米はバケ
ツト5で掬われて上昇し、貯留タンク9内に貯留
され、貯留タンク9より流入口28を経て籾摺ロ
ール25と籾摺ロール26間に供給され、籾摺さ
れて揺動拡散装置36に流入し、横に拡散して分
配供給棚15に供給され、各段の選別板14で分
離されて玄米は取出され、籾米は戻り口7に戻さ
れるのである。
本発明は前記の構成であるから、 イ 揺動式選別部11の上部に籾摺風選部21を
組立て得るので、籾摺風選部21から揺動式選
別部11に至る昇降機は必要としない。
ロ 揺動式選別部11の囲りに支脚16を設け、
支脚16の上部に金属板17を取付けたから、
金属板17は籾摺風選部21の台枠となる。
ハ 金属板17の上部に少なくとも籾摺ブロツク
19と風選ブロツク20とを並設したから、組
立てが極めて容易である。
ニ 籾摺ブロツク19と風選ブロツク20は別の
ブロツクに形成されているので、籾摺ブロツク
19は厚い堅牢鋼材で、風選ブロツク20は薄
い金属板17で形成できるから、それぞれ適し
た構造となる。
ホ 籾摺ブロツク19と風選ブロツク20は横に
並設したので背丈を低くできる。
ヘ 金属板17の上部に籾摺ブロツク19を取付
けるので、籾摺ブロツク19は容易に組立てら
れる。
ト 全体のデザインを良好になし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の縦断側面図、第2図は要部の縦
断側面図、第3図は第2図の分解縦断側面図、第
4図は第2図の平面図、第5図は第4図の横断面
図である。 符号の説明、1……昇降機、2……上部案内ロ
ール、3……下部案内ロール、4……無端ベル
ト、5……バケツト、6……張込口、7……戻り
口、8……排出口、9……貯留タンク、10……
オーバーフロー口、11……揺動式選別部、12
……台枠、13……揺動装置、14……選別板、
15……分配供給棚、16……支脚、17……金
属板、18……窓孔、19……籾摺ブロツク、2
0……風選ブロツク、21……籾摺風選部、22
……台金具、23……送風唐箕、24……風ブロ
ツク、25……籾摺ロール、26……籾摺ロー
ル、27……フレーム、28……流入口、29…
…繰込ロール、30……流し板、31……ゴム
板、32……籾殻受樋、33……回転軸、34…
…吸引フアン、35……偏心輪、36……揺動拡
散装置、37……モーター、38……軸、39…
…プーリー、40……プーリー、41……ベル
ト、42……軸、43……プーリー、44……プ
ーリー、45……ベルト、46……プーリー、4
7……軸、48……プーリー、49……ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 揺動式選別部11の周囲に設けた支脚16の
    上端に前記選別装置11の上面を覆う水平のテー
    ブル状金属板17を設け、該金属板17の上面に
    籾摺風選部21を形成したものにおいて、前記籾
    摺風選部21は少なくとも籾摺ブロツク19と風
    選ブロツク20との2ブロツクに形成すると共
    に、前記籾摺ブロツク19と風選ブロツク20と
    は金属板17の上面に横に並べて載置固定した籾
    摺装置。
JP19578883A 1983-10-19 1983-10-19 籾摺装置 Granted JPS6087862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578883A JPS6087862A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 籾摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19578883A JPS6087862A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 籾摺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087862A JPS6087862A (ja) 1985-05-17
JPH0258980B2 true JPH0258980B2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=16346979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19578883A Granted JPS6087862A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 籾摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087862A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603530B2 (ja) * 1988-12-29 1997-04-23 株式会社山本製作所 籾摺装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087862A (ja) 1985-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258980B2 (ja)
JPS644435Y2 (ja)
US126117A (en) Improvement iis
JPS644436Y2 (ja)
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
JPH08994Y2 (ja) 籾摺装置
JPH0240749Y2 (ja)
JPS6240709Y2 (ja)
JPS6125869Y2 (ja)
JPS6333668Y2 (ja)
JPH0247955B2 (ja) Momisurisochiniokerusenbetsusochi
JPS6122707Y2 (ja)
JPS6134863B2 (ja)
JPH0123549Y2 (ja)
JPH05146694A (ja) 籾摺選別機の運搬補助装置
JPH039777B2 (ja)
JPS6099344A (ja) 籾摺装置
JPS59209658A (ja) 籾摺装置
JPS6341099Y2 (ja)
JPS6310829Y2 (ja)
JPH0249137B2 (ja) Momisurisochi
JPS59130539A (ja) 籾摺選別装置
JPH0113556Y2 (ja)
JPH0435228B2 (ja)
JPS6043190B2 (ja) 籾摺装置における仕上米分離装置