JPH0257829A - 冷風装置 - Google Patents
冷風装置Info
- Publication number
- JPH0257829A JPH0257829A JP63205991A JP20599188A JPH0257829A JP H0257829 A JPH0257829 A JP H0257829A JP 63205991 A JP63205991 A JP 63205991A JP 20599188 A JP20599188 A JP 20599188A JP H0257829 A JPH0257829 A JP H0257829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat exchanger
- water
- flow path
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は水の気化熱を利用して冷風を得る装置に関す
るものである。
るものである。
第2図及び第3図は9例えば特開昭6l−t07020
号公報に示されたものに類似した従来の冷風装置を示す
図で、第2図は横断面図、第3図は熱交換器の斜視図で
ある。
号公報に示されたものに類似した従来の冷風装置を示す
図で、第2図は横断面図、第3図は熱交換器の斜視図で
ある。
図中、(1)は箱体、(2)は箱体(!)K設けられた
室内空気吸込口、(3)は同じく室外空気吸込口、(4
)は同じく室内へ空気を吹出す給気口、(5)は同じく
室外へ空気を排出する排気口、(6)は吸込口(2)の
内側に設けられた加湿器、(71は合成樹脂、金属等の
非吸湿材で形成され空気が流通する流路(7a)、 (
711)からなる熱交換器で、流路(7a)t (7b
)はそれぞれ独立しておシ、かつ交互に直交して積層さ
れている。+81はモータ、(91はモータ(Illで
駆動される給気用送風機、顧は同じく排気用送風機、
anは排気流、Uは給気流である。
室内空気吸込口、(3)は同じく室外空気吸込口、(4
)は同じく室内へ空気を吹出す給気口、(5)は同じく
室外へ空気を排出する排気口、(6)は吸込口(2)の
内側に設けられた加湿器、(71は合成樹脂、金属等の
非吸湿材で形成され空気が流通する流路(7a)、 (
711)からなる熱交換器で、流路(7a)t (7b
)はそれぞれ独立しておシ、かつ交互に直交して積層さ
れている。+81はモータ、(91はモータ(Illで
駆動される給気用送風機、顧は同じく排気用送風機、
anは排気流、Uは給気流である。
従来の冷風装置は上記のように構成され、加湿器(6)
及びモータ(81を駆動すると、加湿器(61から微細
な水滴が発生し、室内空気は吸込口(2)から吸い込ま
れ、加湿器(釦から発生した水滴と共に熱交換器(〕1
の一方の流路(7a)を通過する。このとき。
及びモータ(81を駆動すると、加湿器(61から微細
な水滴が発生し、室内空気は吸込口(2)から吸い込ま
れ、加湿器(釦から発生した水滴と共に熱交換器(〕1
の一方の流路(7a)を通過する。このとき。
水滴は流路(7a)内で気化し、多湿化した空気は送風
機a(IIICよル排気ロc粉から室外へ排出される。
機a(IIICよル排気ロc粉から室外へ排出される。
一方、室外空気は吸込口(3)から吸い込まれ、熱交換
器(71の他方の流路(7b)を通過し、上記水滴が気
化する際の気化熱を奪われ、冷却された後、送風機(9
)によ〕給気口(4)から室内へ吹き出される。
器(71の他方の流路(7b)を通過し、上記水滴が気
化する際の気化熱を奪われ、冷却された後、送風機(9
)によ〕給気口(4)から室内へ吹き出される。
このようkして、湿気を含まない冷気を室内に供給する
ことができ、室内空気の相対湿度の上昇を抑制し、温度
を低下させることができる。
ことができ、室内空気の相対湿度の上昇を抑制し、温度
を低下させることができる。
上記のような従来の冷風装置では、加湿器(6)を介し
て吸い込んだ室内空気を熱交換器(7) K導入してb
るため、加湿器(61を必要とすると共に、室内空気の
一部は熱交換器(71K至るまでに気化し、熱交換効率
を十分高くできないという問題点がある。
て吸い込んだ室内空気を熱交換器(7) K導入してb
るため、加湿器(61を必要とすると共に、室内空気の
一部は熱交換器(71K至るまでに気化し、熱交換効率
を十分高くできないという問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するために7にされたもの
で、加湿器を必要とせず、かつ熱交換効率を高くするこ
とができるようにした冷風装置を提供することを目的と
する・ 〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る冷風装置は、熱交換器の排気流の入口側
にポンプによル散水するようにしたものである。
で、加湿器を必要とせず、かつ熱交換効率を高くするこ
とができるようにした冷風装置を提供することを目的と
する・ 〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る冷風装置は、熱交換器の排気流の入口側
にポンプによル散水するようにしたものである。
この発明においては、排気流は熱交換器の入口で散水さ
れるため、吸い込まれた空気は直接熱交換器に導入され
、熱交換器の流路内で気化する。
れるため、吸い込まれた空気は直接熱交換器に導入され
、熱交換器の流路内で気化する。
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断面図であル、従
来装置と同様の部分は同一符号で示す。
来装置と同様の部分は同一符号で示す。
なお、第3図はこの実施例にも共用される。
図中、Qllは建物の壁で、その左側は室外側、右側は
室内側になっている。室外空気吸込口(31及び排気口
(5)は上下に配置され、その内気にそれぞれ給気用送
風機(9)及び排気用送風機a・が設置されている。室
内空気吸込口(2)及び給気口((転)もそれぞれ上下
に配置されている。(至)は送風機(91,a・と同軸
に設けられた給水ポンプで1箱体(1)内底部に貯留さ
れた水(至)の中に浸漬されている。熱交換器(7)は
その一方の流路(7a)が送風機(9)の吐出側と給気
口(4)の間を連通し、他方の流路(7b)が、吸込口
(2)と送風機a・の吸込側の間を連通ずるように配置
されている。(財)は給水ポンプ(2)K接続され箱体
(1)内を立ち上がって熱交換器(71の上側に開口し
ているホースである。なお、熱交換器(71の排気流a
9が通過する流路(1b)内は水忙ぬれやすいように親
水処理が施されている。
室内側になっている。室外空気吸込口(31及び排気口
(5)は上下に配置され、その内気にそれぞれ給気用送
風機(9)及び排気用送風機a・が設置されている。室
内空気吸込口(2)及び給気口((転)もそれぞれ上下
に配置されている。(至)は送風機(91,a・と同軸
に設けられた給水ポンプで1箱体(1)内底部に貯留さ
れた水(至)の中に浸漬されている。熱交換器(7)は
その一方の流路(7a)が送風機(9)の吐出側と給気
口(4)の間を連通し、他方の流路(7b)が、吸込口
(2)と送風機a・の吸込側の間を連通ずるように配置
されている。(財)は給水ポンプ(2)K接続され箱体
(1)内を立ち上がって熱交換器(71の上側に開口し
ているホースである。なお、熱交換器(71の排気流a
9が通過する流路(1b)内は水忙ぬれやすいように親
水処理が施されている。
上記のように構成された冷風装置において、モータ(8
1が駆動されると、給水ポンプ(2)は水(至)を吸い
上げ、ホース鋳を介して熱交換器(71の上側、すなわ
ち排気流の入口側に散水する。また、送風機aOによシ
、室内空気は吸込口(2)から吸い込まれ。
1が駆動されると、給水ポンプ(2)は水(至)を吸い
上げ、ホース鋳を介して熱交換器(71の上側、すなわ
ち排気流の入口側に散水する。また、送風機aOによシ
、室内空気は吸込口(2)から吸い込まれ。
ホース@で散水された水(至)と共に熱交換器(71の
一方の流路(7a)を通過する排気流allとなる。こ
のとき、水(至)は流路(7a)内で気化し、多湿化し
た空気は排気口(6)から室外へ排出される。一方、送
風機(9)によシ、室外空気は吸込口(3)から吸い込
まれ、熱交換器(71の他方の流路(7b)を通過する
給気流aSとなシ水(2)が気化する際の気化熱を奪わ
れ。
一方の流路(7a)を通過する排気流allとなる。こ
のとき、水(至)は流路(7a)内で気化し、多湿化し
た空気は排気口(6)から室外へ排出される。一方、送
風機(9)によシ、室外空気は吸込口(3)から吸い込
まれ、熱交換器(71の他方の流路(7b)を通過する
給気流aSとなシ水(2)が気化する際の気化熱を奪わ
れ。
冷却された後、給気口(4)から室内へ吹き出される。
吸込口+21から吸い込まれた空気は、加湿されること
なく熱交換器(7II/c導入されてそのほとんどが流
路(1a)内で気化するため、熱交換効率は向上する。
なく熱交換器(7II/c導入されてそのほとんどが流
路(1a)内で気化するため、熱交換効率は向上する。
以上説明したとおルこの発明では、熱交換器の排気流の
入口側にポンプによシ散水するようkしたので、吸込み
空気は途中で気化することなく熱交換器に導入され、加
湿器が不要となって安価に構成でき、かつ熱交換効率を
向上することができる効果がある。
入口側にポンプによシ散水するようkしたので、吸込み
空気は途中で気化することなく熱交換器に導入され、加
湿器が不要となって安価に構成でき、かつ熱交換効率を
向上することができる効果がある。
第1図はこの発明による冷風装置の一実施例を示す縦断
面図、第2図は従来の冷風装置を示す横断面図、第3図
は第2図の熱交換器の斜視図である。 図中、(711Ii熱交換器、 (7a)t (7”
)は流路、(91は給気用送風機、Q・は排気用送風機
、afiは排気流。 0は給気流、(2)は給水ポンプ、@は水、Hはホース
である。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
面図、第2図は従来の冷風装置を示す横断面図、第3図
は第2図の熱交換器の斜視図である。 図中、(711Ii熱交換器、 (7a)t (7”
)は流路、(91は給気用送風機、Q・は排気用送風機
、afiは排気流。 0は給気流、(2)は給水ポンプ、@は水、Hはホース
である。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 給気流を形成する給気用送風機と、排気流を形成する排
気用送風機と、非吸湿材で形成されそれぞれ独立しかつ
交互に交差して積層された2流路を形成し第1の流路に
は上記給気流を流通させ第2の流路には上記排気流を流
通させた熱交換器と、この熱交換器の排気流の入口側に
散水する給水ポンプとを備えてなる冷風装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63205991A JPH071094B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 冷風装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63205991A JPH071094B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 冷風装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0257829A true JPH0257829A (ja) | 1990-02-27 |
JPH071094B2 JPH071094B2 (ja) | 1995-01-11 |
Family
ID=16516095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63205991A Expired - Lifetime JPH071094B2 (ja) | 1988-08-19 | 1988-08-19 | 冷風装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH071094B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52124559U (ja) * | 1976-03-19 | 1977-09-21 |
-
1988
- 1988-08-19 JP JP63205991A patent/JPH071094B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52124559U (ja) * | 1976-03-19 | 1977-09-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071094B2 (ja) | 1995-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4429735A (en) | Simplified air conditioner | |
JPS5971937A (ja) | 水冷式冷風扇風機 | |
JPH0257829A (ja) | 冷風装置 | |
JP3647591B2 (ja) | 加湿空気製造方法と、加湿空気を用いた解凍装置及び空気調和装置 | |
JPS61107020A (ja) | 空気調和機 | |
JP2985822B2 (ja) | 低温加湿用空気調和機 | |
JPH076627U (ja) | 空気調和機 | |
JPS5854577Y2 (ja) | 簡易冷房装置 | |
JPH0242983Y2 (ja) | ||
JPH01318821A (ja) | 間接式蒸発型冷房機 | |
JPS61285327A (ja) | 除・加湿装置 | |
JPH07301442A (ja) | 蒸気拡散噴霧式加湿方法及び加湿装置 | |
JPS5919889Y2 (ja) | 冷房装置 | |
JPS63189725A (ja) | 空気調和機の排水処理装置 | |
JPH11287477A (ja) | 浴室用空調器 | |
JPH01114636A (ja) | 空気調和機 | |
JP2506989B2 (ja) | 熱交換形換気装置 | |
JPH02267492A (ja) | 白煙防止冷却塔 | |
JPH024140A (ja) | 間接式蒸発型冷房機 | |
JPH0742971A (ja) | 導入外気調和における加湿方法及び外気調和機 | |
JPH0297881A (ja) | 加湿器及び加湿器付ショーケース | |
JPS5937574Y2 (ja) | 熱交換装置 | |
JP2005069496A (ja) | 空調装置 | |
JPS54160047A (en) | Humidifier | |
US2886957A (en) | Evaporative air coolers |