JPH0256904A - 樹脂結合型希土類磁石の製造方法 - Google Patents

樹脂結合型希土類磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH0256904A
JPH0256904A JP1056391A JP5639189A JPH0256904A JP H0256904 A JPH0256904 A JP H0256904A JP 1056391 A JP1056391 A JP 1056391A JP 5639189 A JP5639189 A JP 5639189A JP H0256904 A JPH0256904 A JP H0256904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic field
alloy
rare earth
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1056391A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1056391A priority Critical patent/JPH0256904A/ja
Publication of JPH0256904A publication Critical patent/JPH0256904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、樹脂結合型希土類磁石の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] 一般に磁石は、外部から電気的エネルギーを供給しない
で磁界を発生するための材料であり、高透磁率材料とは
逆に保磁力が大きく、また残留磁束密度の高いものが適
している。
現在使用されている永久磁石のうち代表的なものは、ア
ルニコ系鋳造磁石、Baフェライト磁石、及び希土類磁
石(希土類−遷移金属系磁石等)である。
中でも希土類−遷移金属系磁石は、フェライト磁石やア
ルニコ磁石に比して非常に高性能を示すので従来から多
くの研究がなされている。
これら磁石の製造方法としては、主に焼結法及び樹脂結
合法によることが知られている。
そのうち樹脂結合法によるものは、焼結法のものに比べ
て、加工性の良さ、製品の均質性、低コスト、低比重、
機械的強度の強さなどの利点を持っている。
しかし一方では、磁性粉以外のもの(樹脂)を少くとも
8容積%含む結果、従来の樹脂結合法による製造方法で
ある場合、磁気性能(BH)naxは焼結法によるもの
の半分程度になってしまうという欠点があった。
第6図は、希土類をR,コバルトを主体とした遷移金属
をTMとした、R2TM17系磁石の焼結法及び樹脂結
合法に別けて製造工程を図示したものである。
第6図(a)は、磁石の焼結法による製造工程を図示し
たものである。
その製造工程は、原料合金を溶解鋳造する工程11と、
その合金を粗粉砕する工程14、微粉砕する工程15、
粉砕した磁石粉末を成形型を用いて磁場中で圧縮成形す
る磁場成形工程17、次いで圧縮成形粉末を焼結する焼
結工程10、更に磁石の性能を向上させるために行う溶
体化処理工程12及び時効処理工程13と最後に着磁工
程19とから成っている。
又第6図(b)は樹脂結合法による製造工程を図示した
ものである。
その製造工程は、原料合金を溶解鋳造する工程11と、
磁石の性能を向上させるために行う溶体化処理工程12
及び時効処理工程13、合金を粗粉砕する工程14、微
粉砕する工程15、できあがった粉末を樹脂と混練する
工程16、粉砕、混練したR2T M > 7系磁石粉
末を成形型を用いて、磁場中で圧縮成形する磁場成形工
程17、圧縮成形粉末にキユアリングを施し、樹脂を硬
化させる工程18、最後に着磁する工程19とから成っ
ている。
第6図から磁場成形時において、樹脂結合法では時効処
理を終えているが、焼結法では未だ終えていないことが
示されている。
以上の製造工程は、異方性の希土類磁石を製造するため
のものであり、高性能の磁石が得られる製造法として、
現在最も広く用いられている方法であるが、一部では性
能的には劣るが、安価な磁石を提供する目的で、磁場を
印加せずに圧縮成形して等方性の希土類磁石を製造する
ことも行われている。
[発明が解決しようとする課題] 第7図は、第6図の製造工程によって製造した磁石のヒ
ステリシス曲線を示したものである。
即ち、第7図(a)は、第6図(a)の磁場成形工程1
7におけるヒステリシス曲線、第7図(b)は、第6図
(b)の磁場成形工程17におけるヒステリシス曲線を
示したものである。これら第7図から両者がヒステリシ
ス曲線の形状の点で大きく異っていることがわかる。
つまり、時効処理というのは、本来の保持力1dleを
得るための工程であるから、磁場成形時においてすでに
時効処理工程13を終えている樹脂結合法のものは、大
きな保持力IHcを持つヒステリシス曲線になっている
わけである。
一般に、磁場成形時に配向を充分に行うには、保持力1
11cの3〜5倍程度の磁場が必要と言われている。
つまり第7図より焼結法によるものは、5に〜10KO
cの磁場で充分なのに対し、樹脂結合法のものでは、3
0に〜50KOeもの磁場が必要となる。
このことを配向度との関係で示したのが第8図である。
(尚第8図では配向度は30KOcの磁場のものを1と
している。) 第9図に従来の磁場成形機の模式図を示す。
図において、1及び1aは磁場発生用コイル、2は成形
型、3はシリンダー 4は成形パンチである。
しかし、第9図に示す従来の磁場成形機によれば、磁場
発生用コイル1及びla間のギャップが成形型2をセッ
トするために、余り小さくできない。そのため20KO
c以上の磁場を出すのは困難であった。それゆえに、焼
結法によるものなら、従来の磁場成形機で充分な配向が
可能であったが、樹脂結合法によるものでは、不完全な
配向しかできないため、磁石粉末本来の性能が発揮でき
なかった。
また、成形密度が大きいほど高性能の磁石が得られるが
、そのためには成形圧力を大きくする必要がある。しか
し圧力をあまり大きくすると、磁石が割れたり、成形型
が摩耗しやすくなる等の問題が生ずるため、あまり大き
くすることが出来なかった。
特に樹脂結合型の等方性の磁石の場合には、成形密度が
小さいと著しく低性能の磁石しか得られないという欠点
があった。
本発明は、前述の従来技術の欠点を解消するための樹脂
結合法による希土類磁石の製造方法を提1共することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、希土類磁石の製造方法において、A.希土類
合金の溶解工程、 B.前記合金の溶体化1時効又はその他の熱処理工程、 C1次いで合金の粗粉砕及び微粉砕工程、61次いで合
金粉末と樹脂を混練後予備着磁するか又は合金粉末を予
備着磁後樹脂と混練する工程、 81次いで混練物の成形ユニ程、 f、成形物の着磁工程 のa −f工程からなる樹脂結合型希土類磁石の製造方
法である。
そして希土類合金として、希土類−遷移金属系合金を用
いる上記の樹脂結合型希土類磁石の製造力l去であり、 又前記予備着磁するに当たり、磁場を15KOe以上に
する上記の樹脂結合型希土類磁石の製造方法である。
[作用] 本発明は、樹脂結合型希土類磁石の製造工程において、
第1図に示す如く樹脂混練後、あるいは、混練前に予備
着磁を行う工程20を加えるような製造工程にすれば、
比較的低い配向磁場でも充分、希土類磁石粉末を配向さ
せることができ、従来の製造方法の欠点を解消し得るも
のである。
つまり、本発明によれば、工業的に可能な成形磁場でも
、高い配向度を有する樹脂結合型希土類磁石の製造が可
能となる。
成形時に磁場を印加するのは、磁石粉末の磁化容易方向
を一定方向に揃える(配向させる)ためであるが、完全
に配向させるためは、かなりの強度の磁場を印加する必
要がある。
しかし、特に磁石のサイズが小さくなると、磁束が飽和
してしまい、充分な強度の磁場を印加するのは極めて難
しい。
予め粉末を着磁しておくと、低い磁場でも粉末を配向さ
せることが出来、高い性能の異方性磁石が容易に得られ
る。
磁場を印加せずに等方性磁石を樹脂結合によって製造す
る場合、成形密度を大きくしないと高性能にはならない
。そのためには圧縮成形時に射出時の圧力を大きくする
必要があるが、そうすると磁石が割れたり、成形型が摩
耗しやすくなる等の問題が生ずる。
一方粉末を着磁すると、粉末同士が磁力によって引付は
合うため、低い圧力でも密度を向上させることが出来る
また本発明は、RTM5系のような初磁化曲線の立上が
りが急峻な希土類磁石よりも、R27M、□系のような
立上がりがゆるやかな希土類磁石に適用した場合の方が
、より大きな効果が得られる。
第2図(a) 、(b)は、RTM  系とR2T町、
系の樹脂結合型希土類コバルト磁石のヒステリシス曲線
と初磁化曲線を示したものである。
R27M17系では、初磁化曲線の立ち上がりがRT 
M S系に比して非常に遅い。
つまり第2図(b)に示すようにR27M、系の初磁化
曲線が立ち上がる直前の磁場H1を与えた場合、4πI
の磁化値が両系で大きな差を生ずるのである。言いかえ
ればRTMs系のものは、わずかな磁場で配向しやすく
、R27M、系のものは、かなりの磁場を配向に必要と
する。
そのため、あらかじめ磁石粉末を着磁して配向を高める
ので製造法による効果は大きいのである。
そして遷移金属TMとしてCo以外にFeを加えること
により、飽和磁束密度Brの上昇が、またCuを加える
ことにより、R2T町7系希土類コバルト磁石の保持力
の根本となるR TM5系化合物が得られ、Zr、Hf
、NB.Tiなどを加えることにより、RTM5系化合
物の析出が助長されることが確かめられており、これら
をうまく組み合わせて、より高性能なR2T町7系磁石
を生み出すとかできる。
また、希土類Rの中でもRとして、Smを使用したもの
が工業的に量産されており、R2T町7系磁石のほとん
どをしめている。
これは、一般にR27M、系はRTM5系に比して飽和
磁化4πI が高く、高性能磁石の製造に有利なわけだ
が、その中でもRとしてSmを使用したものは、飽和磁
化4πI が高いだけでなく、室温での一軸異方性が大
きく、異方性エネルギーもR2T町7系の中では大きい
からである。
次に本発明は、予備着磁するに当たり、着磁磁場を15
KOe以上とするものであるが、その理由は次の通りで
ある。
希土類磁石の粉末は、一般的に少なくとも5KOe以上
の保磁力を有している。
一般に磁石を充分に着磁するためには、保磁力の3倍以
上の磁場を印加する必要があるため、着磁磁場は15K
Oe以上とする必要がある。
前述したように、従来の磁場成形機では、約20KOe
が限界磁場であるが、樹脂結合型希土類コバルト磁石の
場合には、充分な配向に30に〜50KOeの磁場が必
要であった。
粉末を着磁する場合、成形機と異なり、成形型をセット
する必要がないので、磁場発生コイルのポールピース間
のギャップを少なくでき、発生磁場を高めることができ
る。
本発明の製造法は、予備着磁することにより、粉末の配
向度を高めるものであるから、できるだけ着磁磁場を高
めなければならない。このとき、少なくとも約15KO
e以上の磁場があれば、30KOe以上で着磁したとき
の98%程度の磁気性能を得ることができるため、本発
明を効果的に利用できる。
次に実施例について述べる。
[実施例コ [実施例1] 第1図に本発明の製造方法を実施するための製造工程の
態様例を示す。
図示する如く、第1図の製造工程は、第6図(b)の製
造工程において、樹脂混練工程16の後に予備着磁工程
20を設けたものである。
まず組成Sm(Co    Cu   FeO,672
0,080,22 Z’ 0.028 )8.3の合金■とS rn (C
Oo、aozCu    Fe   Zr 0.078  0.3  0.02)7.8 ′)合金
■と(Sm   Pr   )、Co5の合金■の3種
類0.7  0.3 の合金■、■、■を第1図に示すように合金溶解工程に
て溶解する。
次に溶体処理工程12において、合金■、■を1150
〜1190℃の温度範囲でAr雰囲気のもとて溶体化処
理を行い、800〜850℃の温度範囲で同じ(Ar雰
囲気のもとて時効処理工程13に従って、多段時効処理
を行う。
そして合金■、■、■を粗粉砕工程14、微粉砕工程1
5後、粒度調整を経て樹脂混練工程1Bでエポキシ樹脂
と混練し、次いで磁場中で圧縮成形する磁場成形工程1
7、圧縮成形粉末にキユアリングを施し、樹脂を硬化さ
せる工程18、最後に着磁する工程19を経て磁石を製
造する。
樹脂混練工程において、出来上がった混練粉末を新たに
粉末■、■、■と名付け、粉末■、■。
■を予備着磁工程20において、15〜30KOeの種
々の磁場で着磁し、それを成形磁場15KOeで成形し
たときの最大エネルギー積(BH)maxの値の変化を
第3図にに示す。
第3図かられかるように、着磁磁場が増すに従ってR2
T町7系粉末■、■の(BH)maxは大きく増加して
いるが、RTMs系粉末■は前述したように、本発明の
効果が少ない。
なお本実施例では、樹脂混練工程16の後に予備着磁工
程20を設けたが、予備着磁工程20を樹脂混練工程1
6の前に設けても良い。
[実施例2] 実施例1で作製された粉末■を着磁磁場30KOeで予
備着磁し、それを20KOe未満の種々の磁場で成形し
たときと、着磁しないで同様の磁場で成形したときの、
残留磁束密度Brの変化を第4図に示す。
第4図から着磁を行えば成形磁場が少なくとも、大きな
残留磁束密度B「が得られることがわかる。
つまり残留磁束密度Brは配向度の目安となるものであ
るから、着磁を行えば、少ない磁場でも大きな配向度を
持つ磁石が得られるわけである。
[実施例3] 実施例1で作製された粉末■、■を実施例1と同様の条
件で成形したときの角形性[5Q−(Hk/i He)
、Hkは4π■の値が残留磁束密度Brの90%の大き
さを示すときの減磁界の強さを示す。]の変化を第5図
に示す。
R2TM、系粉末■の場合は、実施例1で示した(BH
)IIlaxだけでなく、SQ値も、着磁磁場が増すと
増加している。
しかしRTM5系粉末■は、(BH) ff1ax 、
  SQ値とも着磁の効果が少ない。
以上実施例として磁場中で圧縮成形する異方性磁石の製
造方法の例について述べたが、磁場を印加せずに圧縮成
形する等方性磁石の製造方法においても、同様の本発明
による効果が得られることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上のように、本発明の樹脂結合型希土類磁石の製造方
法によれば、希土類合金粉末と樹脂を混練後予備着磁す
るか又は合金粉末を予備着磁工程脂と混練するかして着
磁し、次いで成形を行うようにした製造方法であるため
、従来の樹脂結合型希土類コバルト磁石の欠点を解消し
、高配向度の磁石を得ることが可能となった。
本発明の製造方法による磁石は、プリンターやモーター
などの大型磁石のみならず、ウォッチ用ロータ磁石など
の小形磁石にも応用され、好成績を得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様例である樹脂結合型磁石の製
造工程図、第2図(a) 、 (b)は夫々RTM5系
とR2TM17系の樹脂結合型希土類コバルト磁石のヒ
ステリシス曲線と切離化曲線を示すグラフ、第3図は、
着磁磁場を変化させて成形磁場を15KOeにしたとき
の(BH)alaxの変化を示したグラフ、第4図は3
0KOeで着磁したときと着磁しないときで、成形磁場
の変化によって、残留磁束密度Brがいかに変化するか
を示したグラフ、第5図は着磁磁場を変化させて成形磁
場を15KOeにしたときのSQ値の変化を示したグラ
フ、第6図(a)。 (b)は夫々R2T町7系磁石の焼結法(a)樹脂結合
法(b)による製造工程図、第7図(a)。 (b)は第6図(a) 、 (b)における磁場成形時
の各々ヒステリシス曲線、第8図は製造方法のちがいに
よる成形磁場と配向度の関係を示したグラフ、第9図は
磁場成形機の模式説明図である。 図において、1.la:磁場発生用コイル、2:成形型
、3ニジリンダ−14:成形パンチ、10:焼結工程、
20:予備着磁工程。 煙昂伝 Mr鮨お合法

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類磁石の製造方法において、 A.希土類合金の溶解、 B.前記合金の熱処理、 C.次いで合金の粗粉砕及び微粉砕、 D.次いで合金粉末と樹脂を混練後予備着磁するか又は
    合金粉末を予備着磁後樹脂との混練、E.次いで混練物
    の成形、 F.着磁 のa〜f工程からなることを特徴とする樹脂結合型希土
    類磁石の製造方法。
  2. (2)前記希土類合金として、希土類−遷移金属系合金
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    樹脂結合型希土類磁石の製造方法。
  3. (3)前記予備着磁するに当たり、磁場を15KOe以
    上とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項いずれか1項記載の樹脂結合型希土類磁石の製造
    方法。
JP1056391A 1989-03-10 1989-03-10 樹脂結合型希土類磁石の製造方法 Pending JPH0256904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056391A JPH0256904A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 樹脂結合型希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056391A JPH0256904A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 樹脂結合型希土類磁石の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3897982A Division JPS58157118A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 樹脂結合型希土類コバルト磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256904A true JPH0256904A (ja) 1990-02-26

Family

ID=13025924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056391A Pending JPH0256904A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 樹脂結合型希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204599A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
JP2013138258A (ja) * 2013-03-26 2013-07-11 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630706A (en) * 1979-08-23 1981-03-27 Tdk Corp Method and device for formation of eare earth cobalt magnet in magnetic field
JPS5724505A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Seiko Epson Corp Manufacture of resin bound type permanent magnet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630706A (en) * 1979-08-23 1981-03-27 Tdk Corp Method and device for formation of eare earth cobalt magnet in magnetic field
JPS5724505A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Seiko Epson Corp Manufacture of resin bound type permanent magnet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204599A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
JP2013138258A (ja) * 2013-03-26 2013-07-11 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983232A (en) Anisotropic magnetic powder and magnet thereof and method of producing same
JPH01257308A (ja) ボイスコイルモーター用磁石
JP2731150B2 (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁気異方性磁粉およびその製造方法、ならびに磁気異方性圧粉磁石
JP2002057015A (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JPH0559572B2 (ja)
JPH0256904A (ja) 樹脂結合型希土類磁石の製造方法
USRE38042E1 (en) Anisotropic magnetic powder and magnet thereof and method of producing same
JPH01171209A (ja) 永久磁石の製造法
JP2002057014A (ja) 異方性磁石とその製造方法およびこれを用いたモータ
JPH02125402A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JP2860910B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0696926A (ja) 樹脂結合型希土類コバルト磁石
JP3182979B2 (ja) 異方性磁石、その製造方法および製造装置
JPH06260360A (ja) 希土類−鉄系磁石の製造方法
JP2609106B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2000173810A (ja) 磁気異方性ボンド磁石およびその製法
JPH01290205A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
KR970009409B1 (ko) 소결자석용 사마리움-철계 영구자석 재료의 제조방법
JP2746111B2 (ja) 永久磁石用合金
Brown et al. The comparison of anisotropic (and isotropic) powders for polymer bonded Rare-Earth permanent magnets
JPH10163015A (ja) 磁石合金粉末とその製造方法およびそれを用いた磁石
JPH02306601A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末の製造方法
JPH06215967A (ja) 移送一体成形磁気回路の製造方法
JPH0444403B2 (ja)
JPS63287005A (ja) 永久磁石及びその製造方法