JPH0255737B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255737B2
JPH0255737B2 JP59237862A JP23786284A JPH0255737B2 JP H0255737 B2 JPH0255737 B2 JP H0255737B2 JP 59237862 A JP59237862 A JP 59237862A JP 23786284 A JP23786284 A JP 23786284A JP H0255737 B2 JPH0255737 B2 JP H0255737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
differential
rotational resistance
differential carrier
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59237862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116635A (ja
Inventor
Masamichi Katsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59237862A priority Critical patent/JPS61116635A/ja
Publication of JPS61116635A publication Critical patent/JPS61116635A/ja
Publication of JPH0255737B2 publication Critical patent/JPH0255737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の後車軸の駆動に用いられる差
動装置(デイフアレンシヤルギヤ装置)の回転抵
抗(プリロード)を測定する方法に関する。
(従来の技術) 自動車の後車軸の駆動に用いられる差動装置の
構造は第1図に示す如く、デフキヤリヤ1にベア
リング2…を介してエンジンにつながるシヤフト
3を回転自在に装着し、一方デフキヤリヤ1にベ
アリング4…を介してデフケース5を回転自在に
装着し、このデフケース5に軸6及びこの軸6と
直交する駆動軸7,8をデフケース5に対し回転
自在に挿通し、駆動軸7,8には後車軸9,10
をスプライン嵌合し、軸6に嵌着した歯車11,
11と駆動軸7,8に嵌着した歯車12,13と
を噛合せしめ、更にデフケース5の外周に固着し
た歯車14とシヤフト3に形成した歯車15とを
噛合せしめ、シヤフト3の回転デフケース5に伝
え、デフケース5と軸6を一体的に回転して軸6
に嵌着した歯車11,11を公転させ、この公転
によつて歯車12,13を回転させ、この回転を
駆動軸7,8を介して後車軸9,10に伝達する
ようにしている。
そして、例えば自動車が左方向へ旋回する場合
には、後車軸9の回転速度が遅くなり、後車軸1
0の回転速度が速くなるわけであるが、この回転
速度の差を前記歯車11,11が自転することで
吸収するようにしている。
斯る差動装置を車体に取付けるにあたつては、
前もつてデフキヤリヤ1とシヤフト3との回転抵
抗、及びデフキヤリヤ1とデフケース5との回転
抵抗、更には歯車14,15との間のバツクラツ
シユの量が許容範囲内のものであるか否かを検査
し、許容範囲を超えている場合には、予め調整し
ておくことが、ベアリングの焼き付けを防止し、
或いは歯車の耐久性を向上させ、騒音発生を抑え
る上で必要である。
このため従来にあつては、デフキヤリヤにシヤ
フトを装着した状態でデフキヤリヤとシヤフトと
の間に回転抵抗を測定し、またこれとは別個にデ
フキヤリヤにデフケースを装着した状態でデフキ
ヤリヤとデフケースとの間の回転抵抗を測定し、
更に上記とは別の工程でバツクラツシユの測定を
行つている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように従来にあつては、差動装置の形
状及び組立て工程の都合により、各測定を別々の
測定設備を用いて行つているのであるが、このよ
うに個々に測定すると、差動装置全体としての回
転デフを実測することができず、例えば不確な歯
当りによる回転抵抗の増大等については測定する
ことができず、また個々に測定を行つていたので
は測定作業の時間及び手間も大幅にかかるという
問題がある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、例えばバツ
クラツシユ測定装置の回転軸に回転抵抗測定装置
を付設し、先ずデフキヤリヤにシヤフトを装着し
てデフキヤリヤとシヤフトとの間の回転抵抗を測
定し、次いでシヤフトを装着してあるデフキヤリ
ヤにデフケースを装着し、前記デフキヤリヤとシ
ヤフトとの間の回転抵抗及びデフキヤリヤとデフ
ケースとの回転抵抗を合せた総合抵抗を測定する
ようにした。
(実施例) 以下に本発明の実施例を第2図及び第3図に基
いて説明する。
第2図は本発明方法の第1工程を示す図であ
り、床20に基台21を固設し、この基台21に
スライドベース22を摺動自在に設け、スライド
ベース22に位置決めピン23を挿通し、この位
置決めピン23を基台21に形成した所定の穴に
嵌め込むことでスライドベース22を位置決め固
定するようにしている。
スライドベース22上にはモータ24を設け、
このモータ24にて水平に支持された回転軸25
を回転せしめるようにし、回転軸25の先端部に
はフランジ部26を形成し、このフランジ部26
にデフキヤリヤ1から突出したシヤフト3端部に
嵌合する回動部材27をピン28にて連結するよ
うにし、また、回転軸25の中間部には回転抵抗
測定装置29を付設し、この回転抵抗測定装置2
9に表示装置30を接続している。
一方、基台21の側方にはクランプ装置31を
設けている。このクランプ装置31は固定板32
とシリンダユニツト33によつて作動するクラン
プアーム34とからなり、シリンダユニツト33
を作動することで、固定板32とクランプアーム
34との間でデフキヤリヤ1のフランジ部を挟持
し、デフキヤリヤ1を固定する。
そして、本発明にあつては先ず、位置決めピン
23を抜き取つてスライドベース22を後方(図
中右方)へ移動させておき、シヤフト3のみを装
着したデフキヤリヤ1を前記クランプ装着31に
て保持する。
次いでスライドベース22を前進せしめ、回転
軸25先端のフランジ部26をシヤフト3にスプ
ライン嵌合した回動部材27に突き当て、回動部
材27とフランジ部26とをピン28にて連結固
定し、この位置でピン23にてスライドベース2
2を基台21に固定する。
上記の如くして測定準備が完了したならば、モ
ータ24を駆動して回転軸25を回転せしめる。
すると回転軸25のフランジ部26と回動部材2
7とはピン28にて連結しているため、シヤフト
3が回転する。そして、回転軸25には回転抵抗
測定装置29を備えているので、デフキヤリヤ1
とシヤフト3との間の回転抵抗、つまりベアリン
グ2…の回転抵抗が回転抵抗測定装置29に測定
され、その測定値が表示装置30に表示される。
そこで、当該表示された測定値が許容範囲を超
える場合には、ピン23,28を外し、スライド
ベース22を後方へ移動させ、シヤフト3端部に
嵌着しているナツト35を締め付けるか或いは緩
め、シヤフト3を軸方向に移動せしめる。ここ
で、シヤフト3は若干テーパ状となつているた
め、軸方向の移動により、デフキヤリヤ1とシヤ
フト3との間におけるベアリング2…の保持力が
変化し、回転抵抗も変化する。
尚、回転抵抗を測定する場合には、先ず慣し回
転を行つて適正な値を測定する必要があるため、
本実施例にあつては、正回転(1500rpm)を10秒
間、逆回転(1500rpm)を10秒間行ない、この後
50rpmで10秒間一方向に回転させ、この回転
(50rpm)時の回転抵抗を測定する。
以上の如くして、デフキヤリヤ1とシヤフト3
との間の回転抵抗を測定し、必要に応じて調整を
行つたならば、第3図に示す如くデフキヤリヤ1
にデフケース5を装着し、このデフケース5の周
囲に固着した歯車14とシヤフト3の端部に形成
した歯車15とを噛合せしめ、前記同様に正逆
(1500rpm)の慣し回転を10秒づつ行つた後、
50rpmで一方向に回転させ、この時の回転抵抗を
回転抵抗測定装置29で測定し、その測定値を表
示装置30に表示する。
そしてこの測定値が許容範囲を超える場合には
ベアリング4…の回転抵抗値を決めているシム3
6,37を交換し、適切な回転抵抗値となるよう
にする。
ところで、第3図に示す如く、クランプ装置3
1の側方にはバツクラツシユ測定装置38を設け
ている。そこで、本実施例にあつてはデフキヤリ
ヤ1とデフケース5との間の回転抵抗、つまりベ
アリング4…の回転抵抗とベアリング2の回転抵
抗とを合せた総合抵抗を測定する前、或いは後
に、バツクラツシユ測定装置38の測定治具39
を歯車14の歯部間に差し込み、歯車14を手で
回すようにしてバツクラツシユ量を測定する。
ここで、前記歯車14を構成する複数の歯部の
うち所定数の歯部に予め光明丹を塗布しておき、
慣し回転の際に光明丹の薄れ具合をみることで、
歯当りの良否を判断するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上に説明した如く本発明によれば、先ず差動
装置のデフキヤリヤとシヤフトとの間の回転抵抗
を測定し、次いで差動装置全体の回転抵抗を測定
するようにしたため、従来の如く、個々の部材の
回転抵抗をそれぞれ異なる測定装置を用いて測定
する必要がなくなり、測定時間を大巾に短縮でき
るとともに測定作業も簡素化でき、更に実車状態
に近い測定値を知ることができる。
また、回転抵抗と併せてバツクラツシユ及び歯
当り具合の測定をも同時に行うようにすることで
更なる作業の簡素化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は差動装置の構造を示す断面図、第2図
は本発明に係る回転抵抗測定方法の第1工程を示
す図、第3図は同測定方法の第2工程を示す図で
ある。 尚、図面中1はデフキヤリヤ、2,4はベアリ
ング、3はシヤフト、5はデフケース、21は基
台、22はスライドベース、24はモータ、25
は回転軸、29は回転抵抗測定装置、38はバツ
クラツシユ測定装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デフキヤリヤにベアリングを介してシヤフト
    を回転自在に装着した状態で、該シヤフトを回転
    抵抗装置につながる軸に結合してデフキヤリヤと
    シヤフトとの間の回転抵抗を測定し、次いで前記
    デフキヤリヤにベアリングを介してデフケースを
    回転自在に装着するとともにデフケースに設けた
    歯車と前記シヤフトに設けた歯車とを噛合せし
    め、シヤフトの回転をデフケースに伝達し、デフ
    キヤリヤとシヤフトとの間の回転抵抗及びデフキ
    ヤリヤとデフケースとの間の回転抵抗を合せた総
    合抵抗を測定するようにしたことを特徴とする差
    動装置の回転抵抗測定方法。 2 モータによつて回転する回転軸に回転抵抗装
    置を付設し、デフキヤリヤにベアリングを介して
    シヤフトを回転自在に装着した状態で該シヤフト
    を前記回転軸に結合してデフキヤリヤとシヤフト
    との間の回転抵抗を測定し、次いで前記デフキヤ
    リヤにベアリングを介してデフケースを回転自在
    に装着するとともにデフケースに設けた歯車に前
    記シヤフトに設けた歯車及びバツクラツシユ測定
    装置の測定治具を噛合せしめ、シヤフトの回転を
    デフケースに伝達し、デフキヤリヤとシヤフトと
    の間の回転抵抗及びデフキヤリヤとデフケースと
    の間の回転抵抗を合せた総合抵抗を測定すると同
    時に、バツクラツシユを測定するようにしたこと
    を特徴とする差動装置の回転抵抗測定方法。
JP59237862A 1984-11-12 1984-11-12 差動装置の回転抵抗測定方法 Granted JPS61116635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237862A JPS61116635A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 差動装置の回転抵抗測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237862A JPS61116635A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 差動装置の回転抵抗測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116635A JPS61116635A (ja) 1986-06-04
JPH0255737B2 true JPH0255737B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=17021516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237862A Granted JPS61116635A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 差動装置の回転抵抗測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167425A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 中空組立体用検査装置及び中空組立体の検査方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531423B2 (ja) * 2009-03-05 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 摩擦トルク測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167425A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 中空組立体用検査装置及び中空組立体の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116635A (ja) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7878937B2 (en) Dual-pilot axle assembly for an automotive vehicle driveline
JPH0255737B2 (ja)
US3715909A (en) Method and apparatus for determining bearing preload in a gear train
CN109342051B (zh) 一种传动间隙测量方法
JP2848151B2 (ja) ディファレンシャル装置のバックラッシシム選択方法
JP3004181B2 (ja) ギヤ音検査装置
JP2846502B2 (ja) 差動装置のサイドシムの選択方法
JP3367424B2 (ja) 動力伝達装置の振動特性測定方法
JP3085166B2 (ja) パワートレーンの性能試験装置
CN220650042U (zh) 一种行星轴承组件试验安装结构
JP2002214080A (ja) トルク負荷試験装置
JP2976438B2 (ja) 遊星歯車装置
JP3991578B2 (ja) 特殊デフ装置の組立方法および同方法に用いられる治具
JPH0645227Y2 (ja) トランスミッション試験装置
US11668626B2 (en) Spin-set bearing setting verification method
US11879805B2 (en) Spin-set bearing setting verification method
JPH07128191A (ja) 負荷試験装置
JPH0443800Y2 (ja)
JP2828515B2 (ja) ディファレンシャルギアの組付方法
JPH0726670Y2 (ja) 直流電気動力計の零点調整装置
CN217738136U (zh) 齿轮间隙测量装置
CN220921504U (zh) 一种差速器总成手动装配装置
CN109341627B (zh) 一种传动间隙测量装置
CN214039876U (zh) 旋转角度测量装置和多角度行驶车
JPS62299740A (ja) ラフロ−ドテスタ−の振動片位相調整装置