JPH0253110A - ディジタルサーボ制御用関数発生装置 - Google Patents

ディジタルサーボ制御用関数発生装置

Info

Publication number
JPH0253110A
JPH0253110A JP20388788A JP20388788A JPH0253110A JP H0253110 A JPH0253110 A JP H0253110A JP 20388788 A JP20388788 A JP 20388788A JP 20388788 A JP20388788 A JP 20388788A JP H0253110 A JPH0253110 A JP H0253110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
time
deceleration
digital servo
command position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20388788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Sekiguchi
英紀 関口
Fumio Tabata
文夫 田畑
Toru Kamata
徹 鎌田
Yuji Sakata
裕司 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20388788A priority Critical patent/JPH0253110A/ja
Publication of JPH0253110A publication Critical patent/JPH0253110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) ディジタルサーボ制御用の関数発生装置に係り、特にデ
ィジタルサーボ制御の制御対象の目標停止位置rfに至
るまでのサンプリング時刻tにおける指令位置rをサン
プリング時刻の非連続性により発生する誤差を補正して
出力するディジタルサーボ制御用関数発生装置に関し、 制御対象が目標地点に達した時点で速度が0となるよう
に、指令位置をサンプリング時刻の非連続性により発生
する誤差を考慮して指令関数を発生するに際してその計
算を高速に且つ容易に実行できるようにすることを目的
とし、 ディジタルサーボ制御の制御対象の目標停止位置rfに
至るまでのサンプリング時刻tおける指令位置rをサン
プリング時刻の非連続性により発生する誤差を補正して
出力するディジタルサーボ制御用関数発生装置において
、制御対象を停止するために減速指令を開始する時刻を
七〇とし、減速に必要とする時間をTsとし、時刻t。
から時刻t、+”r、における制御対象の指令移動量r
sを演算する減速移動量算出手段と、減速開始指令位置
roとじて補正量Δrを、 Δr= (r、−r。−rj)/Tj として演算する補正量演算手段と、補正前の指令位置を
roとして、時刻tにおける指令位置rをr=r’ +
 (t  to )Δr として出力する修正指令位置演算手段とを有するものと
して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディジタルサーボ制御用の関数発生装置に係
り、特にディジタルサーボ制御の制御対象の指令停止位
置rに至るまでのサンプリング時刻tおける目標位置r
tをサンプリング時刻の非連続性により発生する誤差を
補正して出力するディジタルサーボ制御用関数発生装置
に関する。
(従来の技術) 近年、ディジタルサーボ制御は温度補償が容易なことや
、調整が容易で雑音に強いことなどから、NC装置やス
テージの位置付は等に用いられる。このディジタルサー
ボ制御は、第5図に示すように制御対象10の指令位置
rを発生する関数発生器11と、制御対象10の実際の
位置yと上記の関数発生器11の出力との差eをOとす
るように作動するフィードバック補償器12とからフィ
ードバック系を構成している。そしてこのような場合、
関数発生器は滑らかで連続した移動を実現するため加速
時には等加速度で増速し、その後一定速度で移動したの
ち、目標位置で速度0となるように一定の加速度で減速
するように指令位置を発生するものとする場合がある。
これは例えば第6図(3)に示すような位置の関数とな
るように指令位置関数を発生する。制御対象が、このよ
うな位置を移動するとき、発生する指令速度■は第6図
(2)に示すように台形状になり、そして、発生する指
令加速度aは第6図(1)に示すようになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなディジタルサーボ系においては、アナログサ
ーボ系のように連続して位置の制御をするのではなく、
離散的に設けたサンプリング時刻tにおいて指令位置の
関数rを発生して、制御対象に制御を行うようにしてい
る。このとき最終的に位置決めを行う位置rfにおいて
速度がOになる必要がある。
しかしながら、サンプリング時刻は離散的であるので、
第7図に示すように、本来であれば時刻t1で減速を開
始すれば目標位置rfで停止することができるが、この
t□がサンプリング時刻tkとtkや、の間に相当する
ときには、その時刻の前後の何れかの時点1kまたはt
k+□からしか減速できないため、その時刻t□の前の
時刻tkから減速を始めると目標位置まで達せずrfl
で停止するし、また、その時刻を通り過ぎた時刻t6.
1から減速を開始すると目標位置rfにおいて速度が0
にはならずrj2まで行き過ぎてしまう。このrftか
らrj2までの距離はサンプリング時間なdtとし、制
御対象の最高指令速度を■□8とするとVmax X 
d tとなる。そのため、従来このような減速時には目
標停止位置までの指令位置量rdを計算して、この位置
量rdに関する指令速度の関数を求め、この関数に従っ
て速度を制御して、制御対象が目標地点rfに達した時
点で速度が0となるようにしている。ここで上述したよ
うな台形の速度パターンではこの関数は、V=$どなる
。ここでraはr、から rまでの距離を示している。
しかしながら、マイクロプロセッサでこのような平方根
の計算を実行することは時間がかかるものであり、サン
プリング時刻の間隔(サンプリング時間という)をこの
計算時間より長いものとしなければならず、制御性能が
劣化するという問題がある。また、減速のパターンが上
述した台形状でなく複雑であるときには関数を求めるの
が困難となり実現ができなくなる場合もある。
そこで本発明は、制御対象が目標地点に達した時点で速
度が略0となるように、指令位置をサンプリング時刻の
非連続性により発生する誤差を考慮して指令関数を発生
するに際してその計算を高速に且つ容易に実行できるデ
ィジタルサーボ制御用関数発生装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にあって5上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、ディジタルサーボ制御の制御対象
の目標停止位置rfに至るまでのサンプリング時刻tに
おける指令位置rをサンプリング時刻の非連続性により
発生する誤差を補正して出力するディジタルサーボ制御
用関数発生装置において、制御対象を停止するために減
速指令を開始する時刻を七〇とし、減速に必要とする時
間なTヨとし、時刻t。から時刻t。+T、における制
御対象の指令移動量rsを演算する減速移動量算出手段
1と、減速開始指令位置r。とじて補正量Δrを、 Δr= (rf−ro−r、)/Tg として演算する補正量演算手段2と、補正前の指令位置
をroとして、時刻tにおける指令位置rを r=r’ + (t−to )Δr として出力する修正指令位置演算手段3とを有するもの
としたことである。
〔作用〕
本発明によれば、修正指令位置は、 Δr= (rf−ro−r、)/Tg 及び r=r  + (t−to )Δr なる一次関数で求めることができるから演算を高速に実
行することができる。
〔実施例〕
以下本発明に係るディジタルサーボ制御用関数発生装置
の実施例を図面に基づいて説明する。
第8図はロボットのディジタルサーボ制御のハードウェ
ア構成例を示す図である。同図において、21は上位計
算機、22は下位計算機、23はプログラムRAM、2
4は外部拡張RAM、25はカウンタ、26はエンコー
ダ、27はDCモータ、28は減速機、29はアーム、
30はD/Aコンバータ、31は電流アンプをそれぞれ
示している。
上位計算機21は、汎用のマイクロプロセッサであり、
下位計算機22に指令コマンドを与え、下位計算機22
は指令コンマドを実行する。
下位計算機22は、D S P (Digital S
ignalProcesser)と呼ばれるものである
。DSPは16ビツトの固定小数点の乗算または積和計
算を100nsないし200nsで実行可能であり、汎
用のマイクロプロセッサに比べて5ないし10倍高速で
あり、DCモータ27の回転角をエンコーダ26とカウ
ンタ25により取り込み、DSP22の内部でサーボ演
算を行い、操作量をD/Aコンバータ30に出力し、電
流アンプ31を介してDCモータ27を回転駆動する。
すなわち、DSP22は、上位計算機21より与えられ
る指令とカウンタ25からの現在位置情報に基づいてソ
フトウェア23により構成された関数発生器に基づいて
操作量を求める。モータ27の回転は、減速機28を介
してアーム29を駆動する。他の5軸も同様な構成であ
る(なお、ロボットは6軸のものと仮定)。上位計算機
21は、制御系の物理的なパラメータをキーボードまた
はファイルから入力し、サーボ定数をDSP22の内部
RAMに設定する。また、DSP22に指令位置や目標
速度、目標加速度を指示し、DSPプログラムの管理等
も行う。
第2図は本発明に係るディジタルサーボ制御用関数発生
装置の第一の実施例の作動を示すものである。本実施例
において、上述した減速移動量算出手段、補正量演算手
段及び修正指令位置演算手段はプロセッサでプログラム
を実行することにより実現される。そして、本実施例に
おいて、関数発生器からのデータは本実施例は従来と同
様に第6図(2)に示したように等加速度で加速及び減
速される制御対象の制御に用いるものである。本実施例
においては、時間の単位は全て、サンプリング間隔とな
るように規格化されている。第2図のフローチャートに
示されるように、下位計算機であるDSP22は加速時
の指令加速度a□、減速時の指令加速度−a2  (a
2は正)、最大指令速度vmaxが外部(上位計算機2
1)から与えられれば減速時間T、と、減速移動量r1
とを計算する(STI)。この部分が減速移動量計算手
段に対応する。そして、m o d eレジスタを加速
中モードに設定し、制御対象の指令位置rを指定する条
件として初期速度を0、指令加速度をa1補正値Δrを
0に設定する(Sr2)、次に、加速中の制御対象の指
令位置rを、ステップST2で設定された内容に従って
次式r = r + v + a / 2+Δrから算
出する(Sr1)。
ここで、DSP22は、ステップST3で指令位置rが
求められる毎に、この指令位置rを用いて、D/Aコン
バータ30に与えるための操作量を算出するフィードバ
ック補償の演算処理動作をプログラム処理により行なう
そして、DSP22は求められた操作量を、バス50を
介して各軸毎のD/Aコンバータ30に与え、アームを
回動させる。
この処理を制御対象の指令速度がVt1laKになるま
で続ける(Sr4)。指令速度がv m a xとなっ
たならば、m o d eレジスタを定速中モードに設
定すると共に、加速度をO1速度Vにvmaxとする(
Sr1)。
そして、modeレジスタの内容をチエツクして定速走
行を続け(Sr1)、(指令位置rf−現在位置ro 
)≦(r、 + Vmax )なる条件を満たすとき減
速中モードに入る(Sr7)。これにより、m o d
 eレジスタを減速中モートに設定し、減速の指令加速
度を−32とするとともに、この時点上〇での指令位置
rの値をroとして、補正値Δrを、 Δr= (rf−ro  rl )/Tsから計算する
。この部分が補正量計算手段に相当する。そして修正指
令位置演算手段に相当するSr1に戻り、新たな指令位
置rを演算して、この手順をr≧rfとなるまで続行し
く5T9)、この条件を満たしたとき、m o d e
レジスタを停止モードに設定すると共に、制御対象の指
令速度加速度を0、速度な0、位置指令rを指令位置r
(とする(STIO)。
以上の手順においてサンプリング毎に処理ST3を行う
ことにより補正前の指令位置をrtとしたときの補正後
の目標位置rtをr=r’ + (t−to )Δr として出力したこととなる。
従って本実施例によれば、各時刻における指令位置を複
雑な関数を計算することなく実行できるから、指令位置
の算出を高速に行うことができる。尚、上記の実施例に
おいて停止地点reにおいて制御対象の指令速度が完全
に0にならず、Δrの速度をもつ場合があるが、この速
度は非常に小さく実際には殆ど停止したものとして差支
えない。また、本実施例では、指令位置rが増加する方
向の場合を示しているが、減少する方向の場合も同様で
ある。
第3図は本発明に係るディジタルサーボ制御用関数発生
装置の第2の実施例の作動を示すものである。
この実施例において制御対象をより円滑に移動させるた
め、等加速度運動ではなく、第4図(3)に示すように
、移動開始時、加速停止時、減速開始時及び停止時にシ
ョックを与えないため、指令加速度を0として加速度を
変化させるようにしたものである。このような状態にお
いて、制御対象の指令速度及び、指令位置は第4図(2
)及び第4図(1)に示すようになる。尚、第4図(4
)は指令加速度の変化率を示すものである。そして、本
実施例において、制御対象の加速の状態によりモード■
乃至モート■として制御を行うものとしている。
先ず、各指令加速度の変化率dl乃至d4及び最高指令
速度V□8、から指令速度の最大値a工、最小値−az
、第1の減速区間の減速時間t、□、第2の減速区間の
減速時間t、2、第1の減速区間における移動距#rs
□及び第2の減速区間の移動距#rs□を演算しく5T
21)、初期条件の設定を行ったのち(Sr22)、こ
れに基づいてr、v、aを計算し、モードエである第1
の加速(Sr1・4)、モードIIである第1Iの加速
(Sr25,5T26)、−[ニードmである定速走行
(Sr27,5T28)を行う。そしてモード■である
第1の減速区間では次の第2の減速区間を含めた形で補
正量Δrを算出しく5T29)、これに基づいて補正を
行う(Sr23゜5T30)。さらにモードVである第
2の減速区間でも新たな補正量Δrを算出しく5T31
)、補正を実行しく5T23,5T32)所定の位置で
停止する(Sr33)。尚、(Sr21)でal 、a
z 、”r、、、”r、Q、r、1.r、2を計算する
のに複雑な計算を行なう必要があるが、この計算は、d
1〜d4及びV□8を入力した時点で1度だけ行なえば
よいので、サンプリング間隔が長くなる悪影響はない。
従ってこの実施例に係るディジタルサーボ制御用関数発
生装置にあっては複雑な位置制御を行う場合であっても
各サンプリングごとに複雑な関数の計算をすることなく
容易な計算を実行するだけで制御対象の指令位置を補正
することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればディジタルサーボ
制御用関数発生装置の指令位置を容易な計算で補正する
ことができるので、補正に伴なう計算を高速に処理する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明に係るディジ
タルサーボ制御用関数発生装置の第1の実施例の作動を
示すフロチャート、第3図は本発明に係るディジタルサ
ーボ制御用関数発生装置の第2の実施例の作動を示すフ
ロチャート、第4図(1)、(2)、(3)、(4)は
第2の実施例に係る制御対象への指令値の挙動を示す図
、第5図は本発明が適用されるディジタルサーボ装置を
示すブロック図、第6(1)、(2)、(3)は一般の
ディジタルサーボ制御される制御対象への指令値の挙動
を示す図、第7図(1)、(2)は従来のディジタルサ
ーボ制御用関数発生装置の不具合を示す図、第8図は本
発明が適用されるロボットのディジタルサーボ制御のハ
ードウェア構成例を示すブロック図である。 1・・・減速移動量演算手段 2・・・補正量演算手段 3・・・修正指令位置演算手段 本発明の原理図 第ill JfJt炙范例の伴動 ディジyルザー本ψI 第 悶 ↑ 一般の柘今後の手動を示1図 第 図 従未nl積令乞ホ1図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ディジタルサーボ制御の制御対象の目標停止位置r_
    fに至るまでのサンプリング時刻tにおける指令位置r
    をサンプリング時刻の非連続性により発生する誤差を補
    正して出力するディジタルサーボ制御用関数発生装置に
    おいて、 制御対象を停止するために減速指令を開始する時刻をt
    _oとし、減速に必要とする時間をT_sとし、時刻t
    _oから時刻t_o+T_sにおける制御対象の指令移
    動量r_sを演算する減速移動量算出手段と、 減速開始指令位置r_oとして補正量Δrを、Δr=(
    r_f−r_o−r_s)/T_sとして演算する補正
    量演算手段と、 補正前の指令位置をr′として、時刻tにおける指令位
    置rを r=r′+(t−t_o)Δr として出力する修正指令位置演算手段とを有することを
    特徴とするディジタルサーボ制御用関数発生装置。
JP20388788A 1988-08-18 1988-08-18 ディジタルサーボ制御用関数発生装置 Pending JPH0253110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388788A JPH0253110A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ディジタルサーボ制御用関数発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388788A JPH0253110A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ディジタルサーボ制御用関数発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253110A true JPH0253110A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16481363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20388788A Pending JPH0253110A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ディジタルサーボ制御用関数発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433011A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Nachi Fujikoshi Corp 疑似余弦加減速方式
WO1994012916A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Fanuc Ltd Acceleration/deceleration control method for servo motor
JP2003084837A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Shi Control Systems Ltd 回転駆動系の位置決め停止制御方法
JP2013246525A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 位置決め制御用指令生成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433011A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Nachi Fujikoshi Corp 疑似余弦加減速方式
WO1994012916A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Fanuc Ltd Acceleration/deceleration control method for servo motor
JP2003084837A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Shi Control Systems Ltd 回転駆動系の位置決め停止制御方法
JP4694063B2 (ja) * 2001-09-10 2011-06-01 住友重機械工業株式会社 回転駆動系の位置決め停止制御方法
JP2013246525A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 位置決め制御用指令生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129622B2 (ja) フルクローズド・ループ方式における象限突起補正方法
US4528632A (en) Industrial articulated robot linear interpolation control device
JPS5840761B2 (ja) 人間腕形マニピュレ−タの制御装置
JP3235535B2 (ja) ロボット制御装置とその制御方法
JPS59189401A (ja) 位置制御装置
JPH0253110A (ja) ディジタルサーボ制御用関数発生装置
JP2643683B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH0425716A (ja) エンコーダ異常検出装置
JPH03231317A (ja) モータ制御装置
JPH01292405A (ja) ディジタル位置サーボ装置
JPH0695294B2 (ja) 産業用ロボットの軌跡補間方法
JPH03175502A (ja) 間引き学習制御方式
JPH02121006A (ja) ディジタルサーボ制御用関数発生装置
JPS63113602A (ja) 電子カム出力装置
JP2586657B2 (ja) 追尾処理方式
JP3259352B2 (ja) 電動機の速度補正演算方法
JPS6316982A (ja) 多関節マニピユレ−タの制御装置
JP2740691B2 (ja) 制御方法
JPS6245562B2 (ja)
JPH02162402A (ja) ロボット軌道制御のスムージング処理方法
JP3294056B2 (ja) 機械系制御システム
JPS59158406A (ja) ロボツトの制御方法
JPH02121005A (ja) ディジタルサーボ制御用関数発生装置
JPS61264407A (ja) 角加速度制御方法
SU826282A1 (ru) Устрсмй1ство для программното управления