JPH02121005A - ディジタルサーボ制御用関数発生装置 - Google Patents
ディジタルサーボ制御用関数発生装置Info
- Publication number
- JPH02121005A JPH02121005A JP27540488A JP27540488A JPH02121005A JP H02121005 A JPH02121005 A JP H02121005A JP 27540488 A JP27540488 A JP 27540488A JP 27540488 A JP27540488 A JP 27540488A JP H02121005 A JPH02121005 A JP H02121005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- function
- acceleration
- speed
- final value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 40
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 101100421907 Arabidopsis thaliana SOT14 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867232 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin II Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
ディジタルサーボ制御用関数発生装置に係り、特にフィ
ードバック補償器に位置、速度及びその高次の導関数を
発生するディジタルサーボ制御用関数発生装置に関し、 関数発生装置に大容量の記憶装置を備えなくとも、制御
対象を誤差なく円滑に移動制御することを目的とし、 上述のようなディジタルサーボ制御用関数発生装置にお
いて、速度あるいはその高次の導関数が一定値から他の
値に変化するとき前の区間の最終値を格納する最終値格
納手段と、指定された速度及びその高次の導関数から指
定速度あるいはその高次の導関数が一定である区間での
位置、速度及びその高次の導関数を上記最終値格納手段
が格納した前区間の最終値を初期値とし、関数を初期値
設定時からの経過時間に関する式で算出する関数算出部
とを備えるものとして構成する。
ードバック補償器に位置、速度及びその高次の導関数を
発生するディジタルサーボ制御用関数発生装置に関し、 関数発生装置に大容量の記憶装置を備えなくとも、制御
対象を誤差なく円滑に移動制御することを目的とし、 上述のようなディジタルサーボ制御用関数発生装置にお
いて、速度あるいはその高次の導関数が一定値から他の
値に変化するとき前の区間の最終値を格納する最終値格
納手段と、指定された速度及びその高次の導関数から指
定速度あるいはその高次の導関数が一定である区間での
位置、速度及びその高次の導関数を上記最終値格納手段
が格納した前区間の最終値を初期値とし、関数を初期値
設定時からの経過時間に関する式で算出する関数算出部
とを備えるものとして構成する。
本発明は、ディジタルサーボ制御用関数発生装置に係り
、特にフィードバック補償器に位置、速度及びその高次
の導関数を発生するディジタルサーボ制御用関数発生装
置に関する。
、特にフィードバック補償器に位置、速度及びその高次
の導関数を発生するディジタルサーボ制御用関数発生装
置に関する。
近年ディジタルサーボ制御は温度補償が容易なことや、
調整が容易で雑音に強いことなどからNC装置やステー
ジの位置決め等によく使用されている。このディジタル
サーボ装置は、第5図に示すように、上位装置からの目
標位置ri、目標速度Vi、及び目標加速度aiに基づ
き制御対象10の指令位置r(k)を発生する関数発生
器11と、制御対象10の実際の位置y(k)と上記の
関数発生器11の出力r (k)との差をe(k)0と
するように作動するフィードバック補償器12とからフ
ィードバック系を構成している。そしてこのような場合
、関数発生器11は制御対象10の滑らかで連続した移
動を実現するため、制御対象10の加速時には、等加速
度で増速し、その後一定速度で移動した後、目標位置で
速度0となるように一定の加速度で減速するように指令
位置を発生する場合がある。これは例えば、第7図(2
)(3)に示すようにその指令速度を一定時間(T□)
等加速度(a□>0)で増加し、その後所定時間一定速
度(v2)で移動させてr3に致った後、一定加速度(
a3<0)で減速して停止するものとした場合で、制御
対象は第7図(1)に追従して移動する。
調整が容易で雑音に強いことなどからNC装置やステー
ジの位置決め等によく使用されている。このディジタル
サーボ装置は、第5図に示すように、上位装置からの目
標位置ri、目標速度Vi、及び目標加速度aiに基づ
き制御対象10の指令位置r(k)を発生する関数発生
器11と、制御対象10の実際の位置y(k)と上記の
関数発生器11の出力r (k)との差をe(k)0と
するように作動するフィードバック補償器12とからフ
ィードバック系を構成している。そしてこのような場合
、関数発生器11は制御対象10の滑らかで連続した移
動を実現するため、制御対象10の加速時には、等加速
度で増速し、その後一定速度で移動した後、目標位置で
速度0となるように一定の加速度で減速するように指令
位置を発生する場合がある。これは例えば、第7図(2
)(3)に示すようにその指令速度を一定時間(T□)
等加速度(a□>0)で増加し、その後所定時間一定速
度(v2)で移動させてr3に致った後、一定加速度(
a3<0)で減速して停止するものとした場合で、制御
対象は第7図(1)に追従して移動する。
ところでこのようなディジタルサーボ系における、フィ
ードバック制御は、マイクロプロセッサのソフトウェア
で制御系を形成し、一定周期に設定したサンプリングタ
イムにおいて離散的に行なうものとしている。そこでサ
ンプリング周期をTとし、指令位置をr(t)、指令速
度をv (t)、指令加速度をa (t)とすると、ス
テップに+1における指令位置r(t)及び指令速度v
(t)は、r(k+1)=r(k)+Tv(k)+H
’r2a(k)v(k+1) =v(k) +Ta
(k)なる差分方程式で表現される。ここでr (k)
は第にステップでのr (t)の値、即ちr (kT)
を示し、これはv(k) 、 a(k)についても同様
の意味を有する。この式はステップに+1の値は前のス
テップにの時点の値を基に計算されるものとなる。
ードバック制御は、マイクロプロセッサのソフトウェア
で制御系を形成し、一定周期に設定したサンプリングタ
イムにおいて離散的に行なうものとしている。そこでサ
ンプリング周期をTとし、指令位置をr(t)、指令速
度をv (t)、指令加速度をa (t)とすると、ス
テップに+1における指令位置r(t)及び指令速度v
(t)は、r(k+1)=r(k)+Tv(k)+H
’r2a(k)v(k+1) =v(k) +Ta
(k)なる差分方程式で表現される。ここでr (k)
は第にステップでのr (t)の値、即ちr (kT)
を示し、これはv(k) 、 a(k)についても同様
の意味を有する。この式はステップに+1の値は前のス
テップにの時点の値を基に計算されるものとなる。
ところで上述したように、従来この計算はマイクロプロ
セッサを用いて行なうため、計算の桁数が有限であるた
め、各ステップでの計算結果には若干の誤差を含むもの
となる。このためステップを重ねる度に誤差が蓄積され
ることとなる。
セッサを用いて行なうため、計算の桁数が有限であるた
め、各ステップでの計算結果には若干の誤差を含むもの
となる。このためステップを重ねる度に誤差が蓄積され
ることとなる。
このような誤差を蓄積しないためには、関数の計算を差
分方程式を基にするのではなく、第1のステップからの
経過時間tの関数である、r (t) =3/123o
t2+vo t + r。
分方程式を基にするのではなく、第1のステップからの
経過時間tの関数である、r (t) =3/123o
t2+vo t + r。
v(t)=aot+v。
を基に計算すれば良い。しかしながら、このような式を
用いるためには加速度が変化する区間に対応して初期値
a。、Vo 、roの値を格納しておかなければならず
、格納データの数が多くなり、大きい容量のメモリ装置
が必要となるという問題がある。
用いるためには加速度が変化する区間に対応して初期値
a。、Vo 、roの値を格納しておかなければならず
、格納データの数が多くなり、大きい容量のメモリ装置
が必要となるという問題がある。
また、計算誤差があった場合には加速度が変化する区間
の接続個所において、位置、速度等の不連続が発生し、
制御対象を円滑に駆動できなくなる虞れがある。
の接続個所において、位置、速度等の不連続が発生し、
制御対象を円滑に駆動できなくなる虞れがある。
そこで、本発明は大容量の記憶装置を備えなくとも、制
御対象を円滑に移動制御することができるディジタルサ
ーボ制御用関数発生装置を提供することを目的とする。
御対象を円滑に移動制御することができるディジタルサ
ーボ制御用関数発生装置を提供することを目的とする。
本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、ディジタルサーボ制御のフィード
バック補償器に位置、速度及びその高次の導関数を発生
するディジタルサーボ制御用関数発生装置1において、
速度あるいはその高次の導関数が一定値から他の値に変
化するとき前の区間の最終値を格納する最終値格納手段
2と、指定された速度及びその高次の導関数から指定速
度あるいはその高次の導関数が一定である区間での位置
、速度及びその高次の導関数を上記最終値格納手段が格
納した前区間の最終値を初期値とし、関数を初期値設定
時からの経過時間に関する式で算出する関数算出部3と
を備えたことである。
第1図に示すように、ディジタルサーボ制御のフィード
バック補償器に位置、速度及びその高次の導関数を発生
するディジタルサーボ制御用関数発生装置1において、
速度あるいはその高次の導関数が一定値から他の値に変
化するとき前の区間の最終値を格納する最終値格納手段
2と、指定された速度及びその高次の導関数から指定速
度あるいはその高次の導関数が一定である区間での位置
、速度及びその高次の導関数を上記最終値格納手段が格
納した前区間の最終値を初期値とし、関数を初期値設定
時からの経過時間に関する式で算出する関数算出部3と
を備えたことである。
(作用)
本発明によれば、最終値格納手段2は速度あるいはその
高次の導関数が一定値から他の値に変化するとき前の区
間の最終値を格納し、関数算出部3は指定された速度及
びその高次の導関数から指定速度あるいはその高次の導
関数が一定である区間での位置、速度及びその高次の導
関数を上記最終値格納手段が格納した前区間の最終値を
初期値とし、関数を初期値設定時からの経過時間に関す
る式で算出するから、計算された関数には誤差の蓄積は
無く、また、初期値を各区間毎に格納しておく必要はな
い。また、後の区間の初期値とじて前の区間の最終値を
採用するようにしているから、位置速度等の不連続は発
生しない。
高次の導関数が一定値から他の値に変化するとき前の区
間の最終値を格納し、関数算出部3は指定された速度及
びその高次の導関数から指定速度あるいはその高次の導
関数が一定である区間での位置、速度及びその高次の導
関数を上記最終値格納手段が格納した前区間の最終値を
初期値とし、関数を初期値設定時からの経過時間に関す
る式で算出するから、計算された関数には誤差の蓄積は
無く、また、初期値を各区間毎に格納しておく必要はな
い。また、後の区間の初期値とじて前の区間の最終値を
採用するようにしているから、位置速度等の不連続は発
生しない。
以下本発明に係るディジタルサーボ制御用関数発生装置
の実施例を図面に基づいて説明する。
の実施例を図面に基づいて説明する。
第6図はロボットのディジタルサーボ制御のハードウェ
ア構成例を示す図である。同図において、21は上位計
算機、22は下位計算機、23はプログラムRAM、2
4は外部拡張RAM、25はカウンタ、26はエンコー
ダ、27はDCモータ、28は減速器、29はアーム、
30はD/Aコンバータ、31は電流アンプを示してい
る。
ア構成例を示す図である。同図において、21は上位計
算機、22は下位計算機、23はプログラムRAM、2
4は外部拡張RAM、25はカウンタ、26はエンコー
ダ、27はDCモータ、28は減速器、29はアーム、
30はD/Aコンバータ、31は電流アンプを示してい
る。
この例において、上位計算機21は汎用のマイクロプロ
セッサであり、下位計算機22に指令コマンドを与え、
下位計算機22は指令コマンドを実行する。下位計算機
はD S P (DigitalSignal Pro
cesser)と称されるもので、このDSPは16ビ
ツトの固定小数点の乗算または積和計算を100nsな
いし200nsで実行でき、汎用のマイクロプロセッサ
に比べて5乃至10倍高速であり、DCモータ27の回
転角をエンコーダ26を用いてカウンタ25から取りこ
みDSPの内部でサーボ演算を行ない、操作量をD/A
コンバータ30に出力し、電流アンプ31を介しDCモ
ータ27を回転駆動する。即ち、下位計算機22は上位
計算機21より与えられている指令とカウンタ25から
の現在位置情報に基づいてソフトウェアにより構成され
たディジタルサーボ制御系に基づいて操作量を求める。
セッサであり、下位計算機22に指令コマンドを与え、
下位計算機22は指令コマンドを実行する。下位計算機
はD S P (DigitalSignal Pro
cesser)と称されるもので、このDSPは16ビ
ツトの固定小数点の乗算または積和計算を100nsな
いし200nsで実行でき、汎用のマイクロプロセッサ
に比べて5乃至10倍高速であり、DCモータ27の回
転角をエンコーダ26を用いてカウンタ25から取りこ
みDSPの内部でサーボ演算を行ない、操作量をD/A
コンバータ30に出力し、電流アンプ31を介しDCモ
ータ27を回転駆動する。即ち、下位計算機22は上位
計算機21より与えられている指令とカウンタ25から
の現在位置情報に基づいてソフトウェアにより構成され
たディジタルサーボ制御系に基づいて操作量を求める。
DCモータ27は減速器28を介してアーム29を駆動
する。この例においてはロボットは6軸のものであって
他の5軸についても、同様の構成を有するものとしてい
る。上位計算機21は制御系の物理的なパラメータをキ
ーボードまたはファイルから入力してサーボ定数を下位
計算fi22の内部RAMに設定する。また、下位計算
機22に目標位置や目標速度、目標加速度を指示し、下
位計算機のプログラムの管理等も実行する。
する。この例においてはロボットは6軸のものであって
他の5軸についても、同様の構成を有するものとしてい
る。上位計算機21は制御系の物理的なパラメータをキ
ーボードまたはファイルから入力してサーボ定数を下位
計算fi22の内部RAMに設定する。また、下位計算
機22に目標位置や目標速度、目標加速度を指示し、下
位計算機のプログラムの管理等も実行する。
第2図は本発明に係るディジタルサーボ制御用関数発生
装置の実施例の作動を示すフローチャートである。本実
施例においては制御対象であるロボットのアームを、第
7図に示すように、等加速度で増速し、一定期間等速で
移動し、その後等加速度で減速して停止するように作動
制御する場合について説明する。
装置の実施例の作動を示すフローチャートである。本実
施例においては制御対象であるロボットのアームを、第
7図に示すように、等加速度で増速し、一定期間等速で
移動し、その後等加速度で減速して停止するように作動
制御する場合について説明する。
本実施例において、関数発生装置は上述したように下位
計算機によってソフトウェアを実行することによって実
現される。そして本実施例では制御対象であるアームを
位置0から加速度a1で速度v2まで加速して、所定距
離移動した後、位置r3から加速度a3で減速して停止
するものとして制御する。そして本実施例においては、
時間の単位は全て、サンプリング間隔となるように規格
化されている。
計算機によってソフトウェアを実行することによって実
現される。そして本実施例では制御対象であるアームを
位置0から加速度a1で速度v2まで加速して、所定距
離移動した後、位置r3から加速度a3で減速して停止
するものとして制御する。そして本実施例においては、
時間の単位は全て、サンプリング間隔となるように規格
化されている。
先ず制御条件としてr 3 + ”2 + al t
83の値を指定する(STI)。この指定は上位計算機
が下位計算機に与えるものとしている。
83の値を指定する(STI)。この指定は上位計算機
が下位計算機に与えるものとしている。
次に初期設定としてkを0とし、VoをO1aOをal
としてm o d eレジスタを加速中モード(モード
1)に設定する(Sr1)。
としてm o d eレジスタを加速中モード(モード
1)に設定する(Sr1)。
そして制御対象の設定位置r(k)、設定速度v (k
)を r(k)=1/2aok2+vo k+r。
)を r(k)=1/2aok2+vo k+r。
v(k) =v(k) +ao k
で計算した後、kに1を加算する(Sr1)。ここで下
位計算機はこのステップ3で設定位置、速度加速度を求
める度に、この指令位置、速度加速度を用いてDAコン
バータ30に与えるための操作量を算出するフィードバ
ック補償の演算処理動作をプログラム処理により行なう
。そして、下位計算機は求めた操作量をバスを介して各
軸毎にDAコンバータに与えアームを回動させる。
位計算機はこのステップ3で設定位置、速度加速度を求
める度に、この指令位置、速度加速度を用いてDAコン
バータ30に与えるための操作量を算出するフィードバ
ック補償の演算処理動作をプログラム処理により行なう
。そして、下位計算機は求めた操作量をバスを介して各
軸毎にDAコンバータに与えアームを回動させる。
この処理をm o d eレジスタの内容をチエツクし
く5T4)つつ、制御対象の速度がv2になるまで続け
(Sr1)、速度がv2になったら加速度の設定値a。
く5T4)つつ、制御対象の速度がv2になるまで続け
(Sr1)、速度がv2になったら加速度の設定値a。
を0に設定してm o d eレジスタを定速モード(
モード2)にする(STY)。そして次の区間の初期値
r。、Voとして前区間の最終値r(K) 、 v(K
)を設定して、kをOとする(STII)。
モード2)にする(STY)。そして次の区間の初期値
r。、Voとして前区間の最終値r(K) 、 v(K
)を設定して、kをOとする(STII)。
すると、設定速度はv(k)のままでアームを等速運動
させるべく、アームの位置r (k)の計算を行ない(
Sr1)、このままアームの位置がr3となるまでこの
計算を続ける(Sr1)。そしてアームの位置がr3と
なったら、aoをa3とし、m o d eレジスタを
減速モード(モート3)に切替える(Sr1)。すると
再びステップ3において位置、加速度、速度を計算して
、所定の時間減速を続は速度Oとなった時に(Sr1)
、速度及び加速度の値をOとしてm o d eレジス
タを停止モード(モードO)として(STIO)、ロボ
ットアームな停止する。
させるべく、アームの位置r (k)の計算を行ない(
Sr1)、このままアームの位置がr3となるまでこの
計算を続ける(Sr1)。そしてアームの位置がr3と
なったら、aoをa3とし、m o d eレジスタを
減速モード(モート3)に切替える(Sr1)。すると
再びステップ3において位置、加速度、速度を計算して
、所定の時間減速を続は速度Oとなった時に(Sr1)
、速度及び加速度の値をOとしてm o d eレジス
タを停止モード(モードO)として(STIO)、ロボ
ットアームな停止する。
このようにしてロボットを所定の加速度及び速度で移動
させ所定の個所で停止させることができる。この際、関
数を初期値設定時からの経過時間に関する式で算出する
から、計算された関数には誤差の蓄積は無く、また、初
期値を各区間毎に格納しておく必要はなく、大容量のメ
モリは必要ではない。また、後の区間の初期値として前
の区間の最終値を採用するようにしているから、位置速
度等の不連続は発生せずロボットの制御を円滑に行なう
ことができる。
させ所定の個所で停止させることができる。この際、関
数を初期値設定時からの経過時間に関する式で算出する
から、計算された関数には誤差の蓄積は無く、また、初
期値を各区間毎に格納しておく必要はなく、大容量のメ
モリは必要ではない。また、後の区間の初期値として前
の区間の最終値を採用するようにしているから、位置速
度等の不連続は発生せずロボットの制御を円滑に行なう
ことができる。
第3図及び第4図は本発明に係るディジタルサーボ制御
用関数発生装置の第2の実施例の作動を示すものである
。本実施例においては制御対象のより円滑な運動を実現
するため、加速度が0から線形的に増加、減少するよう
にロボットアームな駆動するようにしたものである。即
ち第3図(3)(4)に示すように、加速度a(k)は
0から変化率d1で所定時間T1だけ直線的に増加し、
加速度a2で一定時間T2保たれ、続いて変化率d3で
所定時間T3にわたって減少して0となり、ロボットア
ームは第3図(2)に示すように等速度v4で移動する
。そして所定時間経過後減速を始めるが、この減速も負
の加速度が線形に増加して(変化率d、、、変化時間T
5)また、線形に減少する(変化率d6、変化時間T6
)ようにしてなるものである。このようにして制御対象
であるロボットアームを制御することにより、第3図(
1)に示すように、より円滑に駆動することができる。
用関数発生装置の第2の実施例の作動を示すものである
。本実施例においては制御対象のより円滑な運動を実現
するため、加速度が0から線形的に増加、減少するよう
にロボットアームな駆動するようにしたものである。即
ち第3図(3)(4)に示すように、加速度a(k)は
0から変化率d1で所定時間T1だけ直線的に増加し、
加速度a2で一定時間T2保たれ、続いて変化率d3で
所定時間T3にわたって減少して0となり、ロボットア
ームは第3図(2)に示すように等速度v4で移動する
。そして所定時間経過後減速を始めるが、この減速も負
の加速度が線形に増加して(変化率d、、、変化時間T
5)また、線形に減少する(変化率d6、変化時間T6
)ようにしてなるものである。このようにして制御対象
であるロボットアームを制御することにより、第3図(
1)に示すように、より円滑に駆動することができる。
第4図は第3図に示したロボットの駆動を行なう場合の
関数発生装置の作動を示すフローチャートである。先ず
、上位計算機から、減速開始位置r5、指令速度v4、
加速度a2.加速度の変化率dl 、d3.da 、d
aを指定する(Sr21)。そしてこれらの値から各変
化率の一定な時間Tl 、T2 、T3 、Ts 、T
sをとして計算する(Sr22)。
関数発生装置の作動を示すフローチャートである。先ず
、上位計算機から、減速開始位置r5、指令速度v4、
加速度a2.加速度の変化率dl 、d3.da 、d
aを指定する(Sr21)。そしてこれらの値から各変
化率の一定な時間Tl 、T2 、T3 、Ts 、T
sをとして計算する(Sr22)。
次に初期設定としてkをOとし、現在位置をro、Vo
を0、aoを0、doをd□に設定してm o d e
レジスタを加速度増加モード(モード1)に設定する(
ST23)。
を0、aoを0、doをd□に設定してm o d e
レジスタを加速度増加モード(モード1)に設定する(
ST23)。
そして制御対象の設定位置r(k)、設定速度v(k)
、設定加速度a(k)を r(k)= 34do k3” 3/2ao k2”
Vo k ”r。
、設定加速度a(k)を r(k)= 34do k3” 3/2ao k2”
Vo k ”r。
v(k)= 3’2d□ k2” ao k ” V
。
。
a(k)= do k+ a。
で計算した後、kに1を加算する(ST24)。
ここで下位計算機はこのステップ24で設定位置、速度
加速度を求める度に、この指令位置、速度加速度を用い
てDAコンバータ30に与えるための操作量を算出する
フィードバック補償の演算処理動作をプログラム処理に
より行なう。そして、下位計算機は求めた操作量をバス
を介して各軸毎にDAコンバータに与えアームを回動さ
せる。 この処理をm o d eレジスタの内容をチ
エツクしく5T25)つつ、kがT4になるまで続け(
ST26)、kがT1になったら加速度の増加率d(k
)を0、kを0に設定してm o d eレジスタを一
定加速モード(モード2)にする(ST27)。そして
次の区間の初期値ro 、Vo 、aoとして前区間の
最終値r(K)。
加速度を求める度に、この指令位置、速度加速度を用い
てDAコンバータ30に与えるための操作量を算出する
フィードバック補償の演算処理動作をプログラム処理に
より行なう。そして、下位計算機は求めた操作量をバス
を介して各軸毎にDAコンバータに与えアームを回動さ
せる。 この処理をm o d eレジスタの内容をチ
エツクしく5T25)つつ、kがT4になるまで続け(
ST26)、kがT1になったら加速度の増加率d(k
)を0、kを0に設定してm o d eレジスタを一
定加速モード(モード2)にする(ST27)。そして
次の区間の初期値ro 、Vo 、aoとして前区間の
最終値r(K)。
v(K) 、 a(K)を設定して、kをOとする(S
T38) すると、設定加速度は一定のままでアームを等加速運動
を行なわせるべく、アームの位置r(k)、速度v(k
)の計算を行ない(ST24)、このままkがT2とな
るまでこの計算を続ける(ST2B)。モしてkがT2
となったら、d (k)をd3.kを0として、m o
d eレジスタを加速度減少モード(モート3)に切
替える(ST29)。再びステップ24において位置r
(K)、加速度a (K)及び速度v(K)を計算して
、kがT3になるまで加速度を減少していき、kがT3
となったときに加速度の増加率d (K)を0、kを0
に設定してm o d eレジスタを一定速モード(モ
ード4)にする(ST31)。
T38) すると、設定加速度は一定のままでアームを等加速運動
を行なわせるべく、アームの位置r(k)、速度v(k
)の計算を行ない(ST24)、このままkがT2とな
るまでこの計算を続ける(ST2B)。モしてkがT2
となったら、d (k)をd3.kを0として、m o
d eレジスタを加速度減少モード(モート3)に切
替える(ST29)。再びステップ24において位置r
(K)、加速度a (K)及び速度v(K)を計算して
、kがT3になるまで加速度を減少していき、kがT3
となったときに加速度の増加率d (K)を0、kを0
に設定してm o d eレジスタを一定速モード(モ
ード4)にする(ST31)。
次に区間の初期値r。、vo 、aoとして前区間の最
終値r(K) 、 v(K) 、 a(K)を設定して
、kを0としく5T38) 、ロボットアームの位置r
(k)がr5 (減速開始位置)に来るまで一定速度
V4による移動を続ける。そしてロボットアームの位置
r(k)がr5になったら、d(k)をd5、kを0と
してm o d eレジスタを第1の減速モード(モー
ド5)に設定し、区間の初期値r o、 Vo 、 a
oとして前区間の最終値r(K)。
終値r(K) 、 v(K) 、 a(K)を設定して
、kを0としく5T38) 、ロボットアームの位置r
(k)がr5 (減速開始位置)に来るまで一定速度
V4による移動を続ける。そしてロボットアームの位置
r(k)がr5になったら、d(k)をd5、kを0と
してm o d eレジスタを第1の減速モード(モー
ド5)に設定し、区間の初期値r o、 Vo 、 a
oとして前区間の最終値r(K)。
v(K) 、 a(K)を設定して、kを0とする(S
T38)。
T38)。
このモードにおいて負の加速度を変化率d5の割合で大
きくしていき(ST24)、kがT5になるまでこの処
理を続け(ST34)、kがT゛5になった時点で、m
o d eレジスタを第2の減速モード(モード6)
として(ST35)加速度を変化率d16の割合で0に
近付けていき(ST24)、kがT6になった時点で(
ST36)、速度O加速度O1加速度の変化率0として
m o d eレジスタを停止モード(モード0)とす
る(ST37)。
きくしていき(ST24)、kがT5になるまでこの処
理を続け(ST34)、kがT゛5になった時点で、m
o d eレジスタを第2の減速モード(モード6)
として(ST35)加速度を変化率d16の割合で0に
近付けていき(ST24)、kがT6になった時点で(
ST36)、速度O加速度O1加速度の変化率0として
m o d eレジスタを停止モード(モード0)とす
る(ST37)。
これによりロボットのアームを所定位置から移動して停
止させることができる。従って、本実施例によれば、ロ
ボットアームなより一層円滑に移動できる他、第1の実
施例と同様に、関数を初期値設定時からの経過時間に関
する式で算出するから、計算された関数には誤差の蓄積
は無く、また、初期値を各区間毎に格納しておく必要は
なく、大容量のメモリは必要ではない。また、後の区間
の初期値として前の区間の最終値を採用するようにして
いるから、位置速度等の不連続は発生せずロボットの制
御を円滑に行なうことができる。
止させることができる。従って、本実施例によれば、ロ
ボットアームなより一層円滑に移動できる他、第1の実
施例と同様に、関数を初期値設定時からの経過時間に関
する式で算出するから、計算された関数には誤差の蓄積
は無く、また、初期値を各区間毎に格納しておく必要は
なく、大容量のメモリは必要ではない。また、後の区間
の初期値として前の区間の最終値を採用するようにして
いるから、位置速度等の不連続は発生せずロボットの制
御を円滑に行なうことができる。
尚、上記の実施例においては、ディジタルサーボ制御の
対象としてロボットを例として説明したが、本発明は他
のものを制御する場合であっても適用できる。
対象としてロボットを例として説明したが、本発明は他
のものを制御する場合であっても適用できる。
以上説明したように、本発明によれば、ディジタルサー
ボ制御用関数発生装置に速度あるいはその高次の導関数
が一定値から他の値に変化するとき前の区間の最終値を
格納する最終値格納手段と、指定された速度及びその高
次の導関数から指定速度あるいはその高次の導関数が一
定である区間での位置、速度及びその高次の導関数を上
記最終値格納手段が格納した前区間の最終値を初期値と
し、関数を初期値設定時からの経過時間に関する式で算
出する関数算出部とを備えるようにしたから、関数を初
期値設定時からの経過時間に関する式で算出するから、
計算された関数には誤差の蓄積はなく、また初期値を各
区間毎に格納しておく必要はないから、大容量のメモリ
は必要ではない。更に、後の区間の初期値として前の区
間の最終値を採用するようにしているから、位置速度等
の不連続は発生せずロボットの制御を円滑に行なうこと
ができるという効果を奏する。
ボ制御用関数発生装置に速度あるいはその高次の導関数
が一定値から他の値に変化するとき前の区間の最終値を
格納する最終値格納手段と、指定された速度及びその高
次の導関数から指定速度あるいはその高次の導関数が一
定である区間での位置、速度及びその高次の導関数を上
記最終値格納手段が格納した前区間の最終値を初期値と
し、関数を初期値設定時からの経過時間に関する式で算
出する関数算出部とを備えるようにしたから、関数を初
期値設定時からの経過時間に関する式で算出するから、
計算された関数には誤差の蓄積はなく、また初期値を各
区間毎に格納しておく必要はないから、大容量のメモリ
は必要ではない。更に、後の区間の初期値として前の区
間の最終値を採用するようにしているから、位置速度等
の不連続は発生せずロボットの制御を円滑に行なうこと
ができるという効果を奏する。
用関数発生装置の第2の実施例の作動を示すフローチャ
ート、第5図は本発明の関数発生装置が適用されるディ
ジタルフィードバック系を示す図、第6図は本発明が適
用されるロボットのハードウェア構成を示す図、第7図
はディジタルフィードバック制御される制御対象への指
令値の動きを示す図である。
ート、第5図は本発明の関数発生装置が適用されるディ
ジタルフィードバック系を示す図、第6図は本発明が適
用されるロボットのハードウェア構成を示す図、第7図
はディジタルフィードバック制御される制御対象への指
令値の動きを示す図である。
1・・・関数発生装置
2・・・最終値格納手段
3・・・関数算出部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ディジタルサーボ制御のフィードバック補償器に位置、
速度及びその高次の導関数を発生するディジタルサーボ
制御用関数発生装置(1)において、 速度あるいはその高次の導関数が一定値から他の値に変
化するとき前の区間の最終値を格納する最終値格納手段
と(2)、 指定された速度及びその高次の導関数から指定速度ある
いはその高次の導関数が一定である区間での位置、速度
及びその高次の導関数を上記最終値格納手段が格納した
前区間の最終値を初期値とし、関数を初期値設定時から
の経過時間に関する式で算出する関数算出部(3)とを
備えたことを特徴とするディジタルサーボ制御用関数発
生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27540488A JPH02121005A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | ディジタルサーボ制御用関数発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27540488A JPH02121005A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | ディジタルサーボ制御用関数発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02121005A true JPH02121005A (ja) | 1990-05-08 |
Family
ID=17555025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27540488A Pending JPH02121005A (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | ディジタルサーボ制御用関数発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02121005A (ja) |
-
1988
- 1988-10-31 JP JP27540488A patent/JPH02121005A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3537416B2 (ja) | サーボ制御装置 | |
JPH07110717A (ja) | モータの制御方式 | |
JPH03500101A (ja) | フィードバックおよび開放ループ制御を使用したロボット軸制御装置 | |
JPS59189401A (ja) | 位置制御装置 | |
WO1997008599A1 (fr) | Procede de basculement de mode d'asservissement d'un systeme a servocommande | |
KR0168065B1 (ko) | 수치제어시스템의 모터제어방법 및 그 장치 | |
JPH02121005A (ja) | ディジタルサーボ制御用関数発生装置 | |
JPS61122720A (ja) | フイ−ドフオワ−ド補償付サ−ボ制御装置 | |
JPH02121006A (ja) | ディジタルサーボ制御用関数発生装置 | |
JP2653130B2 (ja) | 加減速制御装置 | |
JPH0695294B2 (ja) | 産業用ロボットの軌跡補間方法 | |
US5034672A (en) | Reference-point return method | |
JPS59220806A (ja) | 工業用ロボツトの制御方法 | |
JPH05341847A (ja) | 位置決め制御用関数発生装置 | |
JPS6232508A (ja) | 数値制御装置のサ−ボ系の位置決め制御方法 | |
JP2703096B2 (ja) | コンベア付きロボットシステムの教示方法 | |
JP3600084B2 (ja) | 位置駆動制御システムおよび同期・同調位置駆動制御方法 | |
JPH0325802B2 (ja) | ||
JP3171860B2 (ja) | サーボ制御システム | |
JP2884537B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
JPH1148176A (ja) | ロボット位置教示装置 | |
JPS63238602A (ja) | 産業用ロボットの制御パラメータを最適制御する方法および装置 | |
JPS60220408A (ja) | 関節形ロボツト用制御装置 | |
JP2000148250A (ja) | サーボ制御装置 | |
JPH03152604A (ja) | 数値制御装置の送り速度制御方法 |