JPH0252087A - 純水の製造方法 - Google Patents
純水の製造方法Info
- Publication number
- JPH0252087A JPH0252087A JP20216788A JP20216788A JPH0252087A JP H0252087 A JPH0252087 A JP H0252087A JP 20216788 A JP20216788 A JP 20216788A JP 20216788 A JP20216788 A JP 20216788A JP H0252087 A JPH0252087 A JP H0252087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- reverse osmosis
- chloramine
- pure water
- osmosis membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 29
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 18
- JSYGRUBHOCKMGQ-UHFFFAOYSA-N dichloramine Chemical compound ClNCl JSYGRUBHOCKMGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 230000000382 dechlorinating effect Effects 0.000 claims 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 abstract description 17
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 abstract 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 4
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 4
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- SUPUVLWGKPVHBQ-UHFFFAOYSA-M lithium sulfite Chemical compound [Li+].OS([O-])=O SUPUVLWGKPVHBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QEHKBHWEUPXBCW-UHFFFAOYSA-N nitrogen trichloride Chemical compound ClN(Cl)Cl QEHKBHWEUPXBCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、液状混合物の成分を逆浸透法によって選択分
離することによる純水の製造方法に関するものである。
離することによる純水の製造方法に関するものである。
[従来の技術]
膜による分離技術は、海水及びかん水の淡水化、工業廃
水処理、医療、工業用純水の製造など、福広い分野にお
いて急速な発展を見せている。その中で、膜の微生物に
よる汚染問題が、必然的に生じてくる。特に重要な問題
として、膜分離システムの殺菌が、挙げられる。微生物
による問題としては、被処理液中、配管の壁面、あるい
は、膜面上に菌体及び菌の代謝物などから成る有機性物
質が付着し、膜の水透過性を低下させる。そのため微生
物の殺菌方法が種々提案されている。一般的な方法とし
ては、被処理液中に殺菌剤を、常時、あるいは間欠的に
添加する方法がある。
水処理、医療、工業用純水の製造など、福広い分野にお
いて急速な発展を見せている。その中で、膜の微生物に
よる汚染問題が、必然的に生じてくる。特に重要な問題
として、膜分離システムの殺菌が、挙げられる。微生物
による問題としては、被処理液中、配管の壁面、あるい
は、膜面上に菌体及び菌の代謝物などから成る有機性物
質が付着し、膜の水透過性を低下させる。そのため微生
物の殺菌方法が種々提案されている。一般的な方法とし
ては、被処理液中に殺菌剤を、常時、あるいは間欠的に
添加する方法がある。
殺菌剤としては、塩素が広く用いられているが、従来の
非対称酢酸セルロース膜に変わって、高性能な複合逆浸
透膜が出現し、これらの膜は耐塩素性が劣るため、新し
い殺菌方法が必要になってきた。
非対称酢酸セルロース膜に変わって、高性能な複合逆浸
透膜が出現し、これらの膜は耐塩素性が劣るため、新し
い殺菌方法が必要になってきた。
このような、工業的に利用されている複合逆浸透膜とし
ては、ポリスルホン多孔性支持膜に実質的に膜性能を司
る活性層を被覆した複合逆浸透膜がある。これらの複合
膜は、ポリアミド系の素材を活性層の素材として用いた
膜が主流にあり、特に性能の高い膜として特開昭55−
147106号公報、特開昭61−42302号公報、
特開昭62−121603号公報、等の架橋芳香族ポリ
アミド系膜が、注目されている。
ては、ポリスルホン多孔性支持膜に実質的に膜性能を司
る活性層を被覆した複合逆浸透膜がある。これらの複合
膜は、ポリアミド系の素材を活性層の素材として用いた
膜が主流にあり、特に性能の高い膜として特開昭55−
147106号公報、特開昭61−42302号公報、
特開昭62−121603号公報、等の架橋芳香族ポリ
アミド系膜が、注目されている。
[発明が解決しようとする課題]
本発明者らはこのような複合逆浸透膜によって遣水を行
う際に特に問題となる、塩素による膜性能の変動、すな
わち殺菌処理による遣水システムの信頼性向上を目的と
して鋭意検討を行い、特に高い脱塩性能と高い遣水量を
同時に有する複合逆浸透膜を用いて遣水を行う際に、ク
ロラミンの添加を行うことにより、従来、塩素に対して
耐久性を有していない複合逆浸透膜による遣水を安定し
て行うことができることを見出だし本発明に到達した。
う際に特に問題となる、塩素による膜性能の変動、すな
わち殺菌処理による遣水システムの信頼性向上を目的と
して鋭意検討を行い、特に高い脱塩性能と高い遣水量を
同時に有する複合逆浸透膜を用いて遣水を行う際に、ク
ロラミンの添加を行うことにより、従来、塩素に対して
耐久性を有していない複合逆浸透膜による遣水を安定し
て行うことができることを見出だし本発明に到達した。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため本発明は下記の構成を有する。
「モノクロラミンおよびダイクロラミンから選ばれる少
なくとも一種のクロラミンを注入した被処理液を、複合
逆浸透膜に供給し、透過液と濃縮液に分離し、次いで該
透過液を脱クロラミン化した後、イオン交換することを
特徴とする純水の製造方法。」 本発明において、クロラミンとしては、アンモニア性窒
素と遊離塩素の反応によって得られるモノクロラミン(
Nl2 Cl )またはダイクロラミン(NHCl 2
)のいずれか一方、あるいはその混合物を用いる。ク
ロラミンは通常殺菌のために、被処理液中に0.2〜l
Oppm程度注入する。しかし、この注入量は、被処理
液の性状に拠って変えられるへきであり、被処理液中の
生菌数、有機成分濃度等によって決定される。
なくとも一種のクロラミンを注入した被処理液を、複合
逆浸透膜に供給し、透過液と濃縮液に分離し、次いで該
透過液を脱クロラミン化した後、イオン交換することを
特徴とする純水の製造方法。」 本発明において、クロラミンとしては、アンモニア性窒
素と遊離塩素の反応によって得られるモノクロラミン(
Nl2 Cl )またはダイクロラミン(NHCl 2
)のいずれか一方、あるいはその混合物を用いる。ク
ロラミンは通常殺菌のために、被処理液中に0.2〜l
Oppm程度注入する。しかし、この注入量は、被処理
液の性状に拠って変えられるへきであり、被処理液中の
生菌数、有機成分濃度等によって決定される。
本発明において、クロラミンは、アンモニア性窒素源と
して塩化アンモニウム、遊離塩素源として次亜塩素酸ナ
トリウムを用いた反応により容易に発生可能である。そ
の際、遊離塩素に対して、3〜10倍当量のアンモニア
性窒素を用いることが好ましく、さらにシステムの信頼
性を考慮すると、3〜5倍、特に経済性を考慮すると、
約3倍の量で充分である。ここで遊離塩素とは、通常の
全残留塩素の中で結合塩素を除いた塩素成分のことを言
い、遊離塩素の測定は、オルトl−リジン法などによっ
て、簡単に行うことができ、その方法は、JIS−KO
IOLに記載されている。
して塩化アンモニウム、遊離塩素源として次亜塩素酸ナ
トリウムを用いた反応により容易に発生可能である。そ
の際、遊離塩素に対して、3〜10倍当量のアンモニア
性窒素を用いることが好ましく、さらにシステムの信頼
性を考慮すると、3〜5倍、特に経済性を考慮すると、
約3倍の量で充分である。ここで遊離塩素とは、通常の
全残留塩素の中で結合塩素を除いた塩素成分のことを言
い、遊離塩素の測定は、オルトl−リジン法などによっ
て、簡単に行うことができ、その方法は、JIS−KO
IOLに記載されている。
さらに、アンモニア性窒素と遊離塩素は、通常反応器を
設けてpH8〜9程度、時間にして1〜10分間程度で
クロラミンに変換する方法が好適に用いられる。一般に
は、pH>8.5ではもっばらモノクロラミンの生成が
みられ、8.5>pH>4.5ではモノクロラミンとダ
イクロラミンとの混合物が生成され、pH=4.5では
ダイクロラミンが生成される。pH<4.)では三塩化
窒素(NCl 3 )のみが生成され、このものは殺菌
力はない。このさいの塩化アンモニウム、および次亜塩
素酸ナトリウムの濃度は、それぞれ05〜10%、0.
2〜5%が最適である。塩化アンモニウム、次亜塩素酸
ナトリウムともに、その範囲を越えた濃度においてクロ
ラミンを生成すると、下式の副反応によって窒素が発生
して好ましくない。
設けてpH8〜9程度、時間にして1〜10分間程度で
クロラミンに変換する方法が好適に用いられる。一般に
は、pH>8.5ではもっばらモノクロラミンの生成が
みられ、8.5>pH>4.5ではモノクロラミンとダ
イクロラミンとの混合物が生成され、pH=4.5では
ダイクロラミンが生成される。pH<4.)では三塩化
窒素(NCl 3 )のみが生成され、このものは殺菌
力はない。このさいの塩化アンモニウム、および次亜塩
素酸ナトリウムの濃度は、それぞれ05〜10%、0.
2〜5%が最適である。塩化アンモニウム、次亜塩素酸
ナトリウムともに、その範囲を越えた濃度においてクロ
ラミンを生成すると、下式の副反応によって窒素が発生
して好ましくない。
Nl2 Cl +NHC12→N2 +3HC1複合逆
浸透膜としては、ポリアミド系の活性層を有する膜、特
に、架橋芳香族ポリアミド系の活性層を有する膜におい
て、本発明の方法を適用すると有効である。この様な膜
としては、Fr2O、UTC−70,ZF−99、HR
−99などの商品名で市販されているものが挙げられ、
一般には、芳香族アミンと、多官能酸塩化物とを、イン
サイチュー法により、多孔性支持膜上で界面重縮合し
て製造される。
浸透膜としては、ポリアミド系の活性層を有する膜、特
に、架橋芳香族ポリアミド系の活性層を有する膜におい
て、本発明の方法を適用すると有効である。この様な膜
としては、Fr2O、UTC−70,ZF−99、HR
−99などの商品名で市販されているものが挙げられ、
一般には、芳香族アミンと、多官能酸塩化物とを、イン
サイチュー法により、多孔性支持膜上で界面重縮合し
て製造される。
膜エレメントの型式は、スパイラル型、チューブラ−型
、中空糸型などが一般に用いられ、本発明はどれにも適
用可能である。
、中空糸型などが一般に用いられ、本発明はどれにも適
用可能である。
被処理液としては、通常河川水や地下水などのかん水な
ど、どのようなものを用いてもよい。被処理液のp)I
は、用いる膜の耐加水分解性、配管等の部材の腐蝕性、
被処理液のスケールの析出などを考慮して決定されるが
、一般にpH4〜10好ましくは、6〜8程度の範囲に
するのが好ましい。
ど、どのようなものを用いてもよい。被処理液のp)I
は、用いる膜の耐加水分解性、配管等の部材の腐蝕性、
被処理液のスケールの析出などを考慮して決定されるが
、一般にpH4〜10好ましくは、6〜8程度の範囲に
するのが好ましい。
被処理液は、複合逆浸透膜によって、濃縮液と透過液に
分離され、この際クロラミンは、複合逆浸透膜によって
、はとんど除去されず透過する。
分離され、この際クロラミンは、複合逆浸透膜によって
、はとんど除去されず透過する。
このため、純水を得るには、透過液を更にイオン交換し
て脱塩する必要があり、その場合には、クロラミンが非
荷電性であるために、イオン交換する前に脱クロラミン
化すると得られる純水の純度が向上する。クロラミンを
分解するには、種々の方法が考えられるが、イオン交換
によって除去し易く、また反応の速度が速いという点で
、亜硫酸塩や、重亜硫酸塩を用いる方法が、工業的には
好適に用いられる。さらに、価格と取扱性面を考えると
、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどが最も好
ましく用いられる。この際、重亜硫酸ナトリウムの添加
量は、該クロラミンに対して、1〜5倍当量であること
が好ましく、システムの信頼性と経済性を考巾すると約
2倍の量で十分である。クロラミンと重亜硫酸塩、また
は亜硫酸塩は、通常反応してアンモニウムイオン、塩素
イオン、硫酸イオン等に分解し、イオン交換樹脂に吸着
されて、除去されるが、脱クロラミン反応の遅い場合に
は、紫外線を照射することにより反応を加速することが
できる。またこの様な紫外線の照射は、得られる純水中
の生菌数を減少させ、好ましい結果となる場合が多い。
て脱塩する必要があり、その場合には、クロラミンが非
荷電性であるために、イオン交換する前に脱クロラミン
化すると得られる純水の純度が向上する。クロラミンを
分解するには、種々の方法が考えられるが、イオン交換
によって除去し易く、また反応の速度が速いという点で
、亜硫酸塩や、重亜硫酸塩を用いる方法が、工業的には
好適に用いられる。さらに、価格と取扱性面を考えると
、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどが最も好
ましく用いられる。この際、重亜硫酸ナトリウムの添加
量は、該クロラミンに対して、1〜5倍当量であること
が好ましく、システムの信頼性と経済性を考巾すると約
2倍の量で十分である。クロラミンと重亜硫酸塩、また
は亜硫酸塩は、通常反応してアンモニウムイオン、塩素
イオン、硫酸イオン等に分解し、イオン交換樹脂に吸着
されて、除去されるが、脱クロラミン反応の遅い場合に
は、紫外線を照射することにより反応を加速することが
できる。またこの様な紫外線の照射は、得られる純水中
の生菌数を減少させ、好ましい結果となる場合が多い。
[実施例]
以下の実施例によって更に詳細に説明するが、本発明は
これら実施例により何ら限定されるものではない。
これら実施例により何ら限定されるものではない。
なお、実施例において、排除(脱塩)率は、次式により
求めた。
求めた。
実施例1
塩化アンモニウムの1.24%水溶液を4ccZ分、次
亜塩素酸ナトリウムの0.65%水溶液を4cc/分の
速度で、60ccの反応容器に注入しクロラミンを合成
した。反応容器中のpHは8.5、滞留時間は7.5分
である。市水を凝集7濾過し、二のi濾過水2iに、得
られたクロラミンを8cc/分で注入し、逆浸透装置に
供給した。
亜塩素酸ナトリウムの0.65%水溶液を4cc/分の
速度で、60ccの反応容器に注入しクロラミンを合成
した。反応容器中のpHは8.5、滞留時間は7.5分
である。市水を凝集7濾過し、二のi濾過水2iに、得
られたクロラミンを8cc/分で注入し、逆浸透装置に
供給した。
複合逆浸透膜として、架橋芳香族ポリアミド系の膜を使
用した東し製の5U−710エレメントを使用し、圧力
1”3kg/cr&で逆浸透処理を行った。
用した東し製の5U−710エレメントを使用し、圧力
1”3kg/cr&で逆浸透処理を行った。
その結果、回収率約40?≦の運転で、720s’/d
の透過水を得た。透過水の全溶解固形分(TDS)は約
2ppmであり、2500時間の運転中変化はなかった
。オルト(〜リジン法による結合塩素および遊離塩素は
、供給水で0.75ppm、0.25ppm、透過水で
0.5ppm、0.5ppmであった。また、クロラミ
ン添加前の生菌数は450個/ c c、クロラミン添
加後の生菌数は0.5個/ c c以下であった。
の透過水を得た。透過水の全溶解固形分(TDS)は約
2ppmであり、2500時間の運転中変化はなかった
。オルト(〜リジン法による結合塩素および遊離塩素は
、供給水で0.75ppm、0.25ppm、透過水で
0.5ppm、0.5ppmであった。また、クロラミ
ン添加前の生菌数は450個/ c c、クロラミン添
加後の生菌数は0.5個/ c c以下であった。
得られた透過水に、重亜硫酸すl・リウムを3ppm添
加し、脱クロラミンしたのち、イオン交換、紫外線照射
、ポリシングイオン交換を行い純水を得た。この純水の
比抵抗は18.2MΩ/ c mであった。
加し、脱クロラミンしたのち、イオン交換、紫外線照射
、ポリシングイオン交換を行い純水を得た。この純水の
比抵抗は18.2MΩ/ c mであった。
この運転の前後に、使用したエレメントの性能チエツク
を、食塩水で行った。その結果を第1表に示した。第1
表において脱塩率は%、造水量はm3/dで示され、評
価条件は、圧力15 k g/(7、温度25℃、原水
は、1500ppmのNaC1、濃縮水流量は10α/
minであった。
を、食塩水で行った。その結果を第1表に示した。第1
表において脱塩率は%、造水量はm3/dで示され、評
価条件は、圧力15 k g/(7、温度25℃、原水
は、1500ppmのNaC1、濃縮水流量は10α/
minであった。
比穀例1
実施例1において、塩化アンモニウムを添加せずに逆浸
透処理を行ったところ、500時間後にTDSは、初期
の倍の、4ppmに変化した。使用したエレメントの性
能チエツクの結果を第1表に示した。
透処理を行ったところ、500時間後にTDSは、初期
の倍の、4ppmに変化した。使用したエレメントの性
能チエツクの結果を第1表に示した。
第1表
比較例2
実施例1において、得られた透過水に重亜硫酸ナトリウ
ムを添加しないでイオン交換、紫外線照射、ポリシング
イオン交換を行い純水を得たところ、純水の比抵抗は1
7.6MΩ/ c mであった。
ムを添加しないでイオン交換、紫外線照射、ポリシング
イオン交換を行い純水を得たところ、純水の比抵抗は1
7.6MΩ/ c mであった。
比較例3
実施例1において、重亜硫酸ナトリウムtoppmを、
塩化アンモニウムの代わりにもちいて残留塩素を消去し
運転を行ったところ、1000時間後に造水量は約12
%低下した。エレメントを調べたところ、膜面に微生物
と思われるスライムが沈着していた。
塩化アンモニウムの代わりにもちいて残留塩素を消去し
運転を行ったところ、1000時間後に造水量は約12
%低下した。エレメントを調べたところ、膜面に微生物
と思われるスライムが沈着していた。
[発明の効果]
本発明の方法により、高性能の複合逆浸透膜による遣水
が、クロラミンを添加することにより、経済性良く、ま
た、信頼性良く行うことが提供できる。
が、クロラミンを添加することにより、経済性良く、ま
た、信頼性良く行うことが提供できる。
Claims (2)
- (1)モノクロラミンおよびダイクロラミンから選ばれ
る少なくとも一種のクロラミンを注入した被処理液を、
複合逆浸透膜に供給し、透過液と濃縮液に分離し、次い
で該透過液を脱クロラミン化した後、イオン交換するこ
とを特徴とする純水の製造方法。 - (2)複合逆浸透膜が、ポリアミド系膜であることを特
徴とする請求項(1)記載の純水の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202167A JPH0824908B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 純水の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202167A JPH0824908B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 純水の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0252087A true JPH0252087A (ja) | 1990-02-21 |
JPH0824908B2 JPH0824908B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=16453072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63202167A Expired - Fee Related JPH0824908B2 (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 純水の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0824908B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115A (ja) * | 1989-05-12 | 1991-01-07 | E I Du Pont De Nemours & Co | 逆浸透膜の生物汚染防止法 |
WO2007025087A3 (en) * | 2005-08-26 | 2007-06-07 | Hercules Inc | A synergistic biocide and process for controlling growth of microorganisms |
JP2015186774A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | 造水方法および造水装置 |
JP2015186773A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | 造水方法および造水装置 |
JP2016083640A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-19 | 株式会社日立製作所 | 淡水化システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104310A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-21 | Kurita Water Ind Ltd | 膜分離方法 |
-
1988
- 1988-08-12 JP JP63202167A patent/JPH0824908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104310A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-21 | Kurita Water Ind Ltd | 膜分離方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115A (ja) * | 1989-05-12 | 1991-01-07 | E I Du Pont De Nemours & Co | 逆浸透膜の生物汚染防止法 |
WO2007025087A3 (en) * | 2005-08-26 | 2007-06-07 | Hercules Inc | A synergistic biocide and process for controlling growth of microorganisms |
US7820060B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-10-26 | Hercules Incorporated | Synergistic biocide and process for controlling growth of microorganisms |
AU2006282973B2 (en) * | 2005-08-26 | 2013-01-10 | Solenis Technologies Cayman, L.P. | A synergistic biocide and process for controlling growth of microorganisms |
NO341437B1 (no) * | 2005-08-26 | 2017-11-13 | Solenis Technologies Cayman Lp | Fremgangsmåte for å kontrollere vekst av mikroorganismer. |
JP2015186774A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | 造水方法および造水装置 |
JP2015186773A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | 造水方法および造水装置 |
JP2016083640A (ja) * | 2014-10-29 | 2016-05-19 | 株式会社日立製作所 | 淡水化システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0824908B2 (ja) | 1996-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4278548A (en) | Control of biological growth in reverse osmosis permeators | |
US6743363B2 (en) | Method of bacteriostasis or disinfection for permselective membrane | |
JP2002509802A (ja) | 水処理システム及びpH調節を含む水処理法 | |
JPH01104310A (ja) | 膜分離方法 | |
JP5807634B2 (ja) | 逆浸透膜処理方法 | |
JP2005185985A (ja) | 水の製造方法および製造装置 | |
JPH01135506A (ja) | 精製水の製造方法 | |
AU2012324220B2 (en) | Fresh water generation system | |
JPS6336890A (ja) | 高純度水の製造装置 | |
JPH0252087A (ja) | 純水の製造方法 | |
JP2000300966A (ja) | 膜の殺菌方法および膜分離装置 | |
JPH09141260A (ja) | 海水の淡水化方法 | |
JPH07124559A (ja) | 海水淡水化プロセスにおける被処理水の殺菌方法 | |
JP3547018B2 (ja) | 逆浸透処理方法および造水方法 | |
JP3087750B2 (ja) | 膜の殺菌方法 | |
JPH0929075A (ja) | 膜分離プロセスにおける消毒副生成物の低減化方法 | |
JP3269496B2 (ja) | 膜の殺菌方法および造水方法 | |
JP3148849B2 (ja) | 逆浸透による海水淡水化方法 | |
JPS61200810A (ja) | 膜分離装置 | |
JP3353810B2 (ja) | 逆浸透法海水淡水化システム | |
JP2000042373A (ja) | 逆浸透法膜分離プロセスにおける殺菌方法 | |
JP3312483B2 (ja) | 逆浸透処理方法および造水方法 | |
JPH01104386A (ja) | 精製水の製造方法 | |
JP2015123430A (ja) | 造水方法 | |
RU2188801C1 (ru) | Способ глубокой очистки воды |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |