JPH0250452A - プローバ - Google Patents

プローバ

Info

Publication number
JPH0250452A
JPH0250452A JP20125488A JP20125488A JPH0250452A JP H0250452 A JPH0250452 A JP H0250452A JP 20125488 A JP20125488 A JP 20125488A JP 20125488 A JP20125488 A JP 20125488A JP H0250452 A JPH0250452 A JP H0250452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
probe needle
covered
insulating layer
shielding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20125488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suetsugu
末次 敏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP20125488A priority Critical patent/JPH0250452A/ja
Publication of JPH0250452A publication Critical patent/JPH0250452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプローバに関する。
〔従来の技術〕
最近のICの高集積度化に伴い、ICテスタとプローバ
を用いたICウェーハの測定において、各種のノイズに
よる測定の確度が問題となってきた。
第3図は従来のプローバの一例の断面模式図である。
プローバのプローブカードは、カード基板1の下表面に
設けられた信号用バター配線5に一端が接続され、使先
端が被測定ICチップ7のパッドに接触する探針2を複
数個有している。
信号用バタン配線5は、外部のICテスタと電気的に接
続して、テスト信号及び検出信号の授受を行ってICチ
ップ7のテストを行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のプローバは、プローブカードが被測定I
Cチップに接触しテスト用の入出力信号を送る探針を用
いているが、隣接する探針の間がせまくなると隣接信号
の誘導ノイズの影響を受けやすいという欠点があった。
本発明の目的は、ノイズの影響のない測定確度の高いプ
ローバを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のプローバは、先端が被測定ICチップに接触し
他端が■Cテスタに電気的に接続してテスト用の入出力
信号を送るプローブカードを有する10−バにおいて、
前記プローブカードの探針が前記先端を除いて同軸状に
中心の前記探針の回りに絶縁層とその外周をシールド層
で覆って構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の断面模式図
及び正面図である。
被測定ICチップ7に接している探針2は、先端を除い
て同軸状になって、シールド層4で覆われており、その
1端はカード基板1上の接地用配線パターン6に接続さ
れている。
第2図は第1図の探針のA−A’線断面拡大図である。
探針2の外周を樹脂又はエナメルのうすい絶縁層8が覆
い、さらにその外周を導電性樹脂などのシールド層4で
覆っている。
シールド層4は接地用パターン配線6に接続されている
ので、隣接の探針2に大きな信号が流れても、誘導ノイ
ズによる影響は受けない効果がある。
シールド層4は、細網線でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、探針をシールド層で覆う
事により、隣接探針の誘導等のノイズの影響が受けにく
く、またテスト信号のインピーダンス整合が実現できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>、(b)は本発明の一実施例の断面模式図
及び正面図、第2図は第1図の探針のA−A’線断面拡
大図、第3図は従来のプローバの1例の断面模式図であ
る。 1・・・カード基板、2・・・探針、3・・・エポキシ
コート、4・・・シールド線、5・・・信号用バタン配
線;6・・・接地用バタン配線、7・・・被測定ICチ
ップ、8・・・絶縁層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  先端が被測定ICチップに接触し他端がICテスタに
    電気的に接続してテスト用の入出力信号を送るプローブ
    カードを有するプローバにおいて、前記プローブカード
    の探針が前記先端を除いて同軸状に中心の前記探針の回
    りに絶縁層とその外周をシールド層で覆うことを特徴と
    するプローバ。
JP20125488A 1988-08-12 1988-08-12 プローバ Pending JPH0250452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20125488A JPH0250452A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 プローバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20125488A JPH0250452A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 プローバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250452A true JPH0250452A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16437894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20125488A Pending JPH0250452A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 プローバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250452A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183023A (ja) * 1991-02-26 1993-07-23 Kiyota Seisakusho:Yugen カード式コンタクトプローブ
US7138812B2 (en) 2005-01-29 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Probe card
US7150095B2 (en) 2004-08-31 2006-12-19 Fujitsu Limited Method for manufacturing probe needle, method for manufacturing probe card, and probe card
JP2008032533A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mjc Probe Inc 高周波プローブカード
US7683645B2 (en) 2006-07-06 2010-03-23 Mpi Corporation High-frequency probe card and transmission line for high-frequency probe card

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183023A (ja) * 1991-02-26 1993-07-23 Kiyota Seisakusho:Yugen カード式コンタクトプローブ
US7150095B2 (en) 2004-08-31 2006-12-19 Fujitsu Limited Method for manufacturing probe needle, method for manufacturing probe card, and probe card
US7138812B2 (en) 2005-01-29 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Probe card
US7683645B2 (en) 2006-07-06 2010-03-23 Mpi Corporation High-frequency probe card and transmission line for high-frequency probe card
JP2008032533A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mjc Probe Inc 高周波プローブカード
JP4709707B2 (ja) * 2006-07-28 2011-06-22 旺▲夕▼科技股▲分▼有限公司 高周波プローブカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983907A (en) Driven guard probe card
JPH0429561Y2 (ja)
JPH0250452A (ja) プローバ
JPH01209380A (ja) プローブカード
JPH1130630A (ja) 探針用プローブ及びプローブカード
JPH1144709A (ja) プローブカード
JP3337013B2 (ja) 大規模集積回路の非接触計測装置
JPS58101434A (ja) プロ−ブカ−ド
JP2657315B2 (ja) プローブカード
US5349288A (en) Radial planar current detection device having an extended frequency range of response
JPH01165968A (ja) ウエハプロービング装置
JP3249865B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6891392B2 (en) Substrate impedance measurement
JPH01214038A (ja) プローブカード
JPH03205843A (ja) プローブ装置
JP2557685B2 (ja) プロ−ブカ−ド
JPH0217342Y2 (ja)
JPH0750324A (ja) プローブ装置
US6717423B1 (en) Substrate impedance measurement
JPH0365657A (ja) プローブ装置
JPH02201174A (ja) ノイズ計測プローブとノイズ計測方法
JPS63280430A (ja) プロ−ブカ−ド
JPS6384133A (ja) プロ−ブカ−ド
KR100267083B1 (ko) 고주파 소자 측정용 프로브 카드
JPH05152395A (ja) 半導体集積回路装置