JPH02504127A - 繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート - Google Patents

繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート

Info

Publication number
JPH02504127A
JPH02504127A JP1504098A JP50409889A JPH02504127A JP H02504127 A JPH02504127 A JP H02504127A JP 1504098 A JP1504098 A JP 1504098A JP 50409889 A JP50409889 A JP 50409889A JP H02504127 A JPH02504127 A JP H02504127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
foil
ester
laminate according
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504098A
Other languages
English (en)
Inventor
メーラー,ロルフ‐デイルク
Original Assignee
アクゾ エヌ ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ エヌ ヴエー filed Critical アクゾ エヌ ヴエー
Publication of JPH02504127A publication Critical patent/JPH02504127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/10Impermeable to liquids, e.g. waterproof; Liquid-repellent
    • A41D31/102Waterproof and breathable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0009Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using knitted fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/045Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/121Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyesters, polycarbonates, alkyds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • B32B2437/02Gloves, shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Gloves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [維質の平坦な成形品と通気性箔とからなるラミネート 本発明はWL9!J又は編物と水は通さないが水蒸気は通す箔とからなるラミネ ートに関する。
更に本発明は、この種のラミネートをはき物又は手袋的の中退用素材として使用 することに関する。
はき物又は手袋を製造するに当って通気性の箔を使用することに公知でるる。こ れらの箔はX蒸気七通すこと力;でき、従って汗のような体液を皮膚からの蒸発 後箔を通して周囲に放出することが1」能なことから、心地好い着用感触を提供 するという目的を有する。またこれらの箔は、例えば雨がはき物又は手袋を通っ て皮膚に遅し得ないようにするため、液状の水に対して不透過性でなければなら ない。侠首すればこの種の通気性箔は水不透過性でおるが、水蒸気透過性でるる こと七要する。これらの箔は、それぞれ例えば皮革又は繊維質の平坦な成形品か らなっていてもよい外海及び内層をπするはき物又は手袋用中間層として使用す ることができる。この樫の箔及び、この箔を含むはき物又は手袋は例えば西ドイ ツ国特許出願公開第2757756号及び同第3147202号F3A細誉、米 国特許第4.520.056号、’Tl纂4,545.841号及び同M4.6 79,257号BA細書に記載されている。
この箔をそのまま使用した際の欠点は、特にその処理可能性及び必要な機械的強 度の故に一定の最小厚さを有していなければならないことでおる。はき物又は手 袋における引張応力及び摩弄応力は、特定の最小厚さで初めて達成される一定の 機械9強度を必要とすることから、極めて薄い箔は使用することができない。
通気性箔は最終製品の無視し得ない価格7アクタでりることかう、特定の最小厚 での箔を使用することは、製品の1段を高める。
更に箔の厚さを増すことによって周囲への水蒸気の排出速度は遅くなる。
通気性箔と不賊の、繊維質の平担な成形品例えば熱的に結合された7リースとか らなるラミネートt−使用することによって上記の各欠点上回避することは試み られている。こnK関しては例えば米国特許第3.510,344号、同第3, 713,938号及び同第4,594,283号BAkIvに記載されている。
はき物又は手袋を製造するに当ってこの筏のうξネートを使用することの欠点は 、例えば7リースのような不織の平担な成形品が低い延性を有するに丁ぎず、従 ってこの糧のラミネートははき物の外層と一体的に結合し、成形することができ ないことでおる。この問題は完全に延伸された糸からなる平担な成形品を含むラ ミネートの場合に起るものと同じ問題でおり、これt以下に詳述する。
通気性の箔と繊維質の織物及び編物からなるラミネートも丁でに使用、されてい る。これは特に欧州特許出願公開第0110627号明細書、英国特許出願公開 第2114585号明細書、米国籍′肝第4,599,810号明細書、西ドイ ツ国特ト出願公開第2757756号及び同第3149878号明細書から得ら れる。これらのすべての場合に織物又は編物は完全に延伸された曾取糸又にエン ドレス糸からなる。これらのラミネートの欠点はその比較的低い延性におる。こ の延性ははき物又は手袋全仕上げる際の失速過程でマイナスに作用する。これら のラミネートは縦方向及び横方向への延性が極く僅かでおることから、個々の小 片に切断し、内層の相応する小片と結合する必要がある。引き胱きこれらの小片 を互いに縫い合わせ、七の全体を予め製造され九一体からなる外層と例えば接層 することにより結合石せる。この処理によりはき物並びに手袋の製造は5Il用 が嵩みlたラミネート及び内層からなる個々の部片km合する縫合処理は最終製 品にX奢通丁可能性のある弱い個所金形氏することになる。従って多くの場合例 えば目塗り処理又は縫い目パツキンバンドに二ってこれらの縫い目を填隙するこ とが必要である。
従って本発明の課題は、公知ラミネートの上記欠点を回避し、11き物又は手袋 の外海と一体に床形し、結合することができ、従って個々の予め製造したラミネ ート部片をその縁部で互いに縫い合わせる必要のないラミネート部片得ることに ある。
この課題は、織物又は編物と水は通さないが水蒸気は通す箔とからなるラミネー トにおいて、織物又は編物が延伸されていないか又は部分的に延伸されたエンド レス糸からなり、ラミネートが呈1で少なくとも150%の縦方向及び横方向へ の延性を有し、これが150チから破断伸長度1での間で縦方向及び/又は横方 向に延伸さnた後に得られる形状″T:芙際に維持することによって#!倣づけ られる、請求の範囲第1項の上位概念部に記載したラミネートによつ″C解決さ れた。
この場合延性又は伸びはDIN 53857により測定される。
本発明によるラミネートは公知のものに比べて、これを皮革又は稼維質の平担な 成形品からなっていてもよいはき物又は手袋の外海と共に一体に造形しまた結合 し得るという利点を有する。このため外層を本発明によるラミネートに被覆し、 生じ九平担な成形品を働えは枠をブトして造形することができる。ラミネートと 外層との超会はこの造形の際に一緒にか又は別個の工程で、例えば接着剤中間層 を用いて完全に平担に接着することにより得ることができる。しかしこの結合は 、以下に詳述する個々の活性化可能のいわゆる接着点を介して点状に行うのが有 利である。外層とラミネートとの結合は有利には造形処理と一緒に、造形枠を加 熱し、こうして接触点を活性化することによって行うことができる。外1及び本 発明によるラミネートから造形された成形品を得た後、はき物又は手袋内で足又 は手に対応する内Nkt−常法で個々の切断小片にし、外層及びラミネートから なる一体底形品と例えば接着によって又は外縁で縫い合わせることによって結合 させる。
本発明によるラミネートを外海と一諸に一体的に造形しまた結合する可能性は、 例えば枠を用いての造形の前提である高い延性から生じる。この高い延性は延伸 されていないか又は部分的に延伸されたエンドレス糸をラミネートの織物又は編 物庭分に使用することによってもたらされる。一体のラミネートを便用して造形 する利点は、通気性の箔がはき物又は手袋内に一体として存在すること、丁なわ ち予め製造された個々のラミネート部片間の縫い目(これを通して水が浸入し得 る)が存在しないことlた縫い目の填隙処理又は目塗りを省略し得ることでるる 。
本に’Wによる°ラミネートに関しては、延伸されていないか又は部分的に延伸 されたエンドレス糸からなる織物及び編物の他に、同様に縦方向及び横方向に少 なくとも150%の延性を有する通気性箔を使用する必要があり、これはまた水 を通さないが、水蒸気は連子ものでなければならない。こnらの箔は特に先に記 載した各文部からlた欧州特許出願公開第0111360号明細書から公知でお る。これらの箔としては本発明によるラミネートとの関連において、その厚さが 長さ及び幅に比べて極めて薄いフレキクプルな平担な成形品が理鱗される。これ らの製品は、これがポリマーかうなる場合にはしばしばフィルムとも称される。
延伸されていないか又は部分的に延伸された糸からなる織物及び編物は自体公知 の方法により製造することができるが、この場合該臓物又は編物は縦方向及び横 方向に少々くともi 5otsの延性を有することが保証されなければならない 。これは、便用した糸が少なくとも150qbの長手方向での延性で有していな ければならないことまた織物又は編物の製造はその延性が150係以下に低下し ないように実施すべきことを意味する。従って例えば強い引張り力により織物又 は編物の製造過程で更に完全に延伸してしまうことは避けなけれはならない。本 発明によるラミネートとの関連における「部分的に延伸された」糸という茨現は 、糸の製造に除して及び/又は織物又は編物の製造に際して一定の延伸が行われ るが、これは平担な成形品の延性が150%を下回わらない程度でおるべきこと を意味する。許容可能の延伸程度は特に糸の材料に依存し予定のエンドレス糸の M、維データ、例えばカー伸び曲線から推知することかできる。
本発明において延伸されていないか又は部分的に延伸され丸糸としては、これが 必要な伸長性を有するか又は請求の範囲勇1項に記載した伸長性を有するラミネ ートの製造を可能とする限り、例えば約2000−7分から8000簿/分まで の高速度で紡糸されたいわゆる予備配向された糸(FOY%POY )又は部分 的に予備配向された糸(MOY )も使用することができる。
不発明によるラミネートでの箔と織物又は編物との結合は点接合又は面接合によ って行うことができる。
このために選択さn、2)接着剤は特に面接合の場合には、水蒸気の移送を訪け ないため親水性でなければならず〜せてはならない。ポリウレタン又はアクリレ ートをベースとする親水性の海綿状接渚剤が適している。
本発明によるラミネートの高い延性1儂、使用利点が得られるだけでは不十分で おる。むしろ150%から破断伸長度までの延伸後に得られた形状、丁なυちラ ミネートの長さ及び鴫は、延伸のために使用された力がもはや作用しなくなった 際にも実際に維舟さnるものでなければならない。また復元力によって外層及び ラミネートからなる成形品には応力が生じる。従って高い延at有するが、伸長 力がもはや作用しなくなると直ちに元の長さに戻る弾性の糸1−使用することは できない。得られた形状は”央際に2維持されなければならないとは、伸長力が もはや作用しなくなった時点で長さ及び幅が約10%以上短縮して虹ならないこ とを意味する。もちろん伸長度が150−以下の場合にも、本発明によるラミネ ートは延伸後に得られ丸形状を実際に維持する。優れた1案施態様では本発明に よるラミネートは250〜400チの縦方向及び横方向への延性を有する。特に 手袋の製造ではしばしば150チよりも高い延性が必要である。
本発明によるラミネート円の箔は、付加的に使用された織物又は編物が機械的な 強度を増すことから、比較的薄くてよい。−鳥薄い箔を使用することによって、 X蒸気は一層迅速に支持皮屑から周囲に放出可能とされる。箔の厚さは5〜50 μ簿、特に10〜25μ風でちるのが有利である。
本発明によるラミネートの織物又は編物を構成するエンドレス糸としては基本的 に、必要な伸長性を生ぜしめる任意の材料を使用することができる。このために は合底有扱ポリマー、特にポリエステル例えばポリエチレンテレフタレート又は ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド6又は66、コポリアミド、又はポリ オレフィン例えはポリプロピレンを使用するのが有利である。
通気性の箔を構成する材料は、先に挙げた各文軟に記載されているような一連の 公知材料から選択することができる。この場合更に、先の伸長性及び復元性が得 られることが前提となる。この箔の材料としてはポリウレタン、ポリオレフィン 及びコポリエーテルエステルが有ネ」である。特に好ましい特性は、次のコポリ エステルすなわち多数の繰返される分子間線状の長鎖エステル本位及び短鎖エス テル単位からなり、これらQ単位はランダムに先頭端と末端とがエステル橋によ り結合されて2す、その際長鎖のエステル単位は式:に相当し、短鎖のエステル 単位は式: % 0−D−0−C−R−C+ 〜4.3の長鎖グリコールを少なくとも1個生じる2価の基であり、その際長鎖 グリコールの少なくとも70重重重上R累対酸素の比2.0〜2.4を有し、R はカルボキシ基の脱離により分子[300禾満のジカルボン散を少なくとも1個 生じる2価の基でおり、Dは水酸基の脱離により分子量250禾満のジオールを 少なくとも1個生じる2価の基でるり、その際使用されるジカルボン歳の少なく とも80モル%はテレフタル醗又はそのエステル浴底可能の等他物からなり1f c低分子ジオールの少なくとも80モル係は1,4−ブタンジオール又はそのエ ステル形厚可能の等他物からなり、テレフタル醗又はそのエステル浴底可能の等 他物でないジカルボン酬及び1,4−ブタンジオール又はそのエステル浴底可能 の等他物でない低分子ジオールの合計モルチは20以下でるり、短鎖エステル単 位はコポリエーテルエステルの50〜7511量チである、コポリエステルを使 用することによって得られる。
この種のコポリエーテルエステル及びこれからの箔の製造は欧州特許出願公開第 0111360号明細薔に記載されている。箔の製造は、例えばキルン・オスマ ー(Kirk othmer )、「エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・ テクノロギJ (Encyclopedia ofChemical Tech nology )、第9@(1966)、第232頁〜N241頁の記載同容に 基づき実施することかできる。欧州特許出願公開第0111360号明細薔に記 載されているコポリエーテルエステルの詳細な代茨例は本発明によるラミネート に対しても使用することができる。
成る糧の通気性箔が不@明による2ミネートに通しているか否か、すなわちこれ が光分な程度に水不透過性及び水蒸気透過性でおるか否かの慣査は、DIN55 495 、 ASTM E 96−66 (方法B)の記載に基づいてまた英国 臀許j!!2024100号明細瞥の記載内容に基づいて行うことができる。
DIN 55495により23℃での吸水性を測定し、ASTM z 96−6 6 (方法B)により30℃及び50%の相対空気中湿度での水蒸気透過性t− 測定する。撥水り性は英国特許第2024100号BA#ivの内容に基づいて 改変されたサラター(5utter )試験装置を用いてまたミューレン式破裂 試hi (Mullin−Brust−Test )により測定する。本発明に よるラミネート用としては、少なくとも1000、有利には少なくとも2000 .!i’7 m2・日の水蒸気透過性及び171!iチ以下、有利には11重量 %貝下の吸水性を有する箔が適している。
本発明によるラミネートの優れ7?、1英り態様によれは、ラミネート線織物又 は編物とは反対側の箔表面に有機ポリマーからなる熱活性化可能の接着点を有す る。
これらの接着点は、ラミネート・ど他の層例えばはき物又は手袋の外層との間の 点接骨を可能とするために利用する。この場合点接合に全面的な接合よりも好フ しい。有機ポリマーからなる接合点は熱で活性化可能である。すなわちこの接合 点は高めた温度で、有利には100〜180℃の温度で軟化可能である。接合点 は再冷却により固まり、従ってラミネートとはき物−又は手袋外層とは接合され る。場合によってはこの接合は高めた3民で職ないし中程度の抑圧kf用するこ とによって補助することができる。接合点用の材料としては例えば100〜18 0℃の範囲内の低い軟化点を有する有機ポリマーが好ましい。この種の熱可星性 ポリマーそのものは公知でるり、典型的な代表例はコポリエステル又はコポリア ミドである。接合点は公知の技術により例えばスクリーン捺染により本発明によ るラミネートの箔働に施すことができる。
本発明によるラミネートは、中間層以外に外1及び内層を有するはき物又は手袋 用の中間層用素材として有利に使用することができる。中間層用素材としてこの ラミネート七使用した結果、仕上は及び製品特性に関して上記の利点が得られる 。この場合はき物又は手袋の外層及び内層は互いに無関係に皮革又は繊維質の平 担な庭形品、例えば織物からなる。繊維質の平担な成形品からなる外JfIkは 例えば体操用又はスポーツシューズに適している。繊維質の平担な成形品からな る内層は公知の裏地である。多くの場合はき物又は手袋の外1はその汝用−及び 美的特性の故に革からなる。
本発明によるラミネートから製造される中間層ははき物又は手袋において、その 箔が外層にまた織物又は編物が内層に対向するように配置するのが有利である。
この場合内層にはき物又は手袋の手又は足に相対する側で1机箔を外層に隣接さ せた勧曾、例えば雨天時にラミネートの稼維JR域物又は編物円への木の浸入を 阻止する効果的な障壁が得られる。この場合有利な1実施態様では本発明による ラミネートは前記の接合点を介して点状に外層と泉会されまた外縁に沿って縫い 合わされる。
本発明によるラミネートは児成したはき物又は手袋の中間層内で一般にその元の 形状では存在しない。それといプのもはき物又は手袋を製造する場合例えば枠を 用いて造形することから非可逆的な延伸が生じるからでちる。従って完底品の中 間層は、中間層用素材として使用される本発明によるラミネートよりも一般に低 い延性値を有する。
次に不発BA’t−1冥施例により詳述する。その際使用した(市販の)7ンパ テツクス(S)rmpatex’ )−箔は請求の範囲第6項に記載したコポリ エーテルエステルからなりまた欧州特許出願公開第0111360号明m−IF ic記載されている方法により製造したものでおる。
実施例: t ラミネート 引抜き速度2000yx/分で紡糸したポリエステル−フィラメント糸′MOY  107dtex f36 gl prから、糸数11x207及び網目数23 /cMの単軌のトリコットメリヤス製品tm造した。メリヤス製品のm21量は 63 g/ m2でおった。これを厚さ25μm(319/m2に相当)のシン パテツクス(SYMPATEX@ )−箔(膜)と接着剤約10117nA2の 使用下に加工して、二層ラミネートを製造した。その際接着剤(ポリウレタン) を酢酸エチルに溶かし、点状で膜上に施し、40℃で溶媒を蒸発させ、点状接着 剤を有する層上ローラ温度約80℃でカレンダー掛けによりメリヤス製品と接合 てせた。
このラミネートには次の最高伸び率が測定された:製品の移送方向に対して縦方 向で=255チ製品の移送方向に対して横方向で:366チ2 加工処理 ラミネートを深絞り機(l111g tl:製)で真空深絞り法により枠を用い て造形した。その際120℃の低加熱で10秒間加工した。真空を解除する前の 冷却時間いる材料を除去し、上方枠部分を開いた後水密なはき物中間層として使 用するのに適している。
国際調査報告 国際調査報告 EPε900379 SA    27964

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.織物又は編物と、水は通さないが水蒸気は通す箔とからなるラミネートにお いて、織物又は編物が廷伸されていないか又は部分的に延伸されたエンドレス糸 からなり、ラミネートが室温で少なくとも150%の縦方向及び横方向への延性 を有し、これが150%から破断伸長度までの間で縦方向及び/又は横方向に延 伸された後に得られる形状を実際に維持することを特徴と下るラミネート。 2.廷性が250〜400%である請求項1記載のラミネート。 3.エンドレス糸が合成有機ポリマー材料からなる、請求項1又は2記載のラミ ネート。 4.エンドレス糸がポリエステル、ポリアミド又はポリプロピレンからなる、請 求項3記載のラミネート。 5.水蒸気は通すが、水は通さない箔がポリクレタン、ポリオレフイン又はコポ リエーテルエステルからなる、請求項1から4までのいずれか1項記載のラミネ ート。 6.箔がコポリエーテルエステルからなり、これが多数の繰返される分子間線状 の長鎖エステル単位及び短鎖エステル単位からなり、これらの単位はランダムに 先頭端と末端とがエステル橋により結合されており、その際長鎖のエステル単位 は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当し、短鎖のエステル単位は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ に相当し、式中Qは、末端位の水酸基の脱離により分子量800〜6000及び 炭素対酸素の原子比2.0〜4.3の長鎖グリコールを少な(とも1個生じる2 価の基であり、その際長鎖ダリコールの少なくとも70重量%は炭素対酸素の比 2.0〜2.4を有し、Rはカルボキシル基の脱離により分子量500未満のジ カルボン酸を少なくとも1個生じる2価の基であり、Dは水酸基の脱離により分 子量250未満のジオールを少なくとも1個生じる2価の基であり、その際使用 されるジカルボン酸の少なくとも80モル%はテレフタル酸又はそのエステル形 成可能の等価物からなり、低分子ジオールの少なくとも80モル%は1.4−ブ タンジオール又にそのエステル形成可能の等価物からなり、テレフタル酸又はそ のニステル形成可能の等価物でないジカルボン酸及び1.4−ブタンジオーリレ 又はそのエステル形成可能の等価物てない低分子ジオールの合計そル%は20以 下であり、短鎖エステル単位はコポリエーテルエステルの50〜75重量%であ る、請求項5記載のラミネート。 7.箔の厚さが5〜50umである、請項1から6までのいずれか1項記載のラ ミネート。 8.箔の厚さが10〜25umである、請求項7記載のラミネート。 9.織物又は編物とは反対側の箔表面にエ有機ポリマーからなる熱活性化可能の 接着点が存在する、請求項1から8までのいずれか1項記載のラミネート。 10.ラミネートを中間層用素材として使用する、外層、中面層及び内層を有す るはき物又は手袋を製造するための、請求項1から9までのいずれか1項記載の ラミネートの使用。 11.外層及び内層が互いに無関係に皮革又は繊維質の平担な成形品からなる、 請求項10記載の使用。 12.中間層の箔側が外層に対向している、請求項10又は11記載の使用。 13.中間層が外層と熱活性化可能の接合点によつて結合されている、請求項1 2記載の使用。
JP1504098A 1988-05-07 1989-04-08 繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート Pending JPH02504127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3815634A DE3815634A1 (de) 1988-05-07 1988-05-07 Laminate aus textilen flaechengebilden und atmungsaktiven folien
DE3815634.2 1988-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504127A true JPH02504127A (ja) 1990-11-29

Family

ID=6353883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504098A Pending JPH02504127A (ja) 1988-05-07 1989-04-08 繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート

Country Status (15)

Country Link
EP (2) EP0341430A1 (ja)
JP (1) JPH02504127A (ja)
KR (1) KR960008291B1 (ja)
AU (1) AU3421189A (ja)
BR (1) BR8906948A (ja)
CA (1) CA1338631C (ja)
DE (2) DE3815634A1 (ja)
DK (1) DK168278B1 (ja)
ES (1) ES2051385T3 (ja)
IE (1) IE891267L (ja)
IL (1) IL89858A0 (ja)
IN (1) IN171844B (ja)
MX (1) MX170028B (ja)
PT (1) PT90481B (ja)
WO (1) WO1989010838A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927185A1 (de) * 1989-05-27 1991-02-21 Ruiter Ernest De Schutzmaterial
DE3928163A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-28 Ruiter Ernest De Material fuer reinraumanzuege
DE3942879A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Ruiter Ernest De Wasserdichtes, wasserdampfdurchlaessiges material
DE4003164A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Braeuer Horst Schutzanzug fuer arbeiten in raeumen mit kontaminationsgefahr, insbes. in kernkraftwerken
DE4003764A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Ruiter Ernest De Schichtmaterial fuer medizinische zwecke
DE4003763A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Ruiter Ernest De Wasserdampfdurchlaessige, wasserdichte schutzhandschuhe
DE4008674C2 (de) * 1990-03-17 1994-04-21 Ploucquet C F Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Textilmateriales
DE9017007U1 (ja) * 1990-12-17 1991-03-07 Viktor Achter Gmbh & Co Kg, 4060 Viersen, De
DE4207278A1 (de) * 1992-03-07 1993-09-09 Wuerstl Curt Vermoegensverwalt Bezugstoff fuer polstermoebel
EP0622488B1 (en) * 1993-04-28 1997-07-02 Akzo Nobel N.V. Waterproof, breathable rainwear and waterproof articles of foam plastic
DE4419801A1 (de) * 1994-06-06 1995-12-07 Akzo Nobel Nv Verbundstoff und seine Verwendung in Schuhwerken
GB2292790B (en) * 1994-08-27 1997-07-23 Tech Textiles Int Ltd Blast and/or ballistic projectile containing structures
DE19507210C1 (de) * 1995-03-02 1996-10-10 Akzo Nobel Nv Wasserdichtes Schuhwerk mit hohem Tragekomfort
DE19513413C1 (de) * 1995-04-08 1997-03-20 Akzo Nobel Nv Wasserdichtes Laminatformteil und Verwendung desselben in Schuhen
AT401941B (de) * 1995-04-27 1996-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Dachunterspannbahn
DE19612348A1 (de) * 1996-03-28 1997-10-02 Bluecher Gmbh Wasserdichtes, atmungsaktives Laminat
DE19851108A1 (de) * 1998-11-06 2000-05-11 Cosy Tane Dr Grewe & Cie Kg Atmungsaktives, wasserdichtes, knister- und raschelfreies Laminat mit hohem Nutzungskomfort
DE10109622B4 (de) * 2001-02-28 2004-03-25 Ems-Chemie Ag Verfahren zur Verklebung einer Copolyetheresterfolie mit Copolyester
WO2003089714A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastic nonwoven sheet
JP2005029924A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 E I Du Pont De Nemours & Co 気候保護用複合生地から作られた衣服
DE102005006033A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-17 Wilhelm Karmann Gmbh Verbundmaterial für ein faltbares Fahrzeugdach und Verfahren zur Herstellung eines Verbundmaterials
ES2332438B1 (es) * 2007-05-07 2011-01-24 Gorvi, S.A. Cubierta laminar para asientos de intemperie.
DE102013213582A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-29 Evonik Industries Ag Sportschuh umfassend stollen oder stollenaufnahmen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103601A (ja) * 1982-11-19 1984-06-15 ダブリユ・エル・ゴア・アンド・アソシエイツ,インコ−ポレイテイド 履物品用ポリテトラフルオロエチレン積層品
JPS59111847A (ja) * 1982-12-02 1984-06-28 アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ 柔軟な積層物質

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2737756A1 (de) * 1977-08-22 1979-03-01 Gore & Ass Laminate mit mindestens einer mikroporoesen ptfe-membrane und aus diesen laminaten hergestellte endprodukte
DE3147202A1 (de) * 1981-11-27 1983-06-01 W.L.Gore & Co. GmbH, 8011 Putzbrunn Wasserdampfdurchlaessiges (schweissdurchlaessiges) schuhwerk
DE3149878A1 (de) * 1981-12-16 1983-06-23 W.L.Gore & Co. GmbH, 8011 Putzbrunn Bekleidungsstueck mit einer wasserdichten und wasserdampfdurchlaessigen funktionsschicht
FR2522587A1 (fr) * 1982-03-05 1983-09-09 Cardis Philippe Tissu composite
US4660228A (en) * 1985-06-08 1987-04-28 Kanebo, Ltd. Glove
DE3521479C1 (de) * 1985-06-14 1987-01-02 Neckelmann Kaj Synt Fiber Verwendung eines Garns zur Herstellung eines verformbaren Flaechengebildes
DE3608758C3 (de) * 1986-03-15 1994-09-15 Haensel Textil Gmbh & Co Membranfolie für Textilien, Verfahren zur Herstellung der Membranfolie sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE3634294A1 (de) * 1986-10-08 1987-12-10 Daimler Benz Ag Unter waermeeinwirkung dauerhaft verformbarer tufting-teppich fuer die innenverkleidung von kraftfahrzeugen
DE8709592U1 (ja) * 1987-05-09 1987-09-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
DE8715686U1 (ja) * 1987-11-26 1988-01-14 Voack, Norbert, Dr., 8532 Bad Windsheim, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103601A (ja) * 1982-11-19 1984-06-15 ダブリユ・エル・ゴア・アンド・アソシエイツ,インコ−ポレイテイド 履物品用ポリテトラフルオロエチレン積層品
JPS59111847A (ja) * 1982-12-02 1984-06-28 アクゾ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ 柔軟な積層物質

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989010838A1 (en) 1989-11-16
DK1190D0 (da) 1990-01-04
IL89858A0 (en) 1989-12-15
KR960008291B1 (en) 1996-06-24
IN171844B (ja) 1993-01-23
MX170028B (es) 1993-08-04
CA1338631C (en) 1996-10-08
AU3421189A (en) 1989-11-29
BR8906948A (pt) 1990-12-11
DE58907192D1 (de) 1994-04-14
DK1190A (da) 1990-01-04
IE891267L (en) 1989-11-07
DE3815634A1 (de) 1989-11-16
PT90481A (pt) 1989-11-30
EP0382801B1 (de) 1994-03-09
KR900701524A (ko) 1990-12-03
DK168278B1 (da) 1994-03-07
EP0382801A1 (en) 1990-08-22
ES2051385T3 (es) 1994-06-16
EP0341430A1 (de) 1989-11-15
PT90481B (pt) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02504127A (ja) 繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート
US4725481A (en) Vapor-permeable, waterproof bicomponent structure
US20040116022A1 (en) Durable waterproof composite sheet material
US5418044A (en) Irreversibly stretchable laminate comprising layers of woven or knitted fabrics and water-vapor permeable films
US20050020161A1 (en) Garment made from composite fabric for weather protection
EP0686088A1 (en) Waterproof, breathable fabric for outdoor athletic apparel
CA3105755C (en) Polyethylene film
JP7467806B2 (ja) 多層複合材料および製造方法
EP1056595B1 (en) Leather laminate
US20040086684A1 (en) Moisture-permeable, waterproof and windproof laminated sheet, interlining using the same, and garment containing the interlining
DE68926035D1 (de) Methode, mehrschichtlaminate mit einer aussenschicht aus qualitätsholz oder pflanzenfasergewebe darzustellen, zum furnieren und zum gebrauch in der herstellung von genähten gegenständen, und die so erhaltenen produkte
JP3074335B2 (ja) 透湿性防水布帛及びその製造方法
Schledjewski et al. Breathable protective clothing with hydrophilic thermoplastic elastomer membrane films
JP3883220B2 (ja) 透湿性シート及びそれを用いた吸収性物品
JPH03207301A (ja) 靴甲裏地、その製造方法およびそれを含む靴
JPH05502194A (ja) ポリエステルフアイバーフイルの改良防水
JP2573680B2 (ja) 多孔性フィルム−繊維複合体およびその製法
KR102539863B1 (ko) 통기쾌적성을 보유한 바이러스 차단 보호복 및 이의 제조 방법
KR102598585B1 (ko) 기능성 포백 및 그 제조 방법
JPS63116850A (ja) 蒸気透過性、防水性二成分構造
JPH01315427A (ja) 高強度バランスポリウレタンフィルム及びその積層シート
JPH0347747A (ja) 伸縮性複合素材
JPH0453981B2 (ja)
JPS60244541A (ja) 反射性シ−ト
JPH03199041A (ja) 樹脂被覆シート