JPH0453981B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453981B2
JPH0453981B2 JP59117160A JP11716084A JPH0453981B2 JP H0453981 B2 JPH0453981 B2 JP H0453981B2 JP 59117160 A JP59117160 A JP 59117160A JP 11716084 A JP11716084 A JP 11716084A JP H0453981 B2 JPH0453981 B2 JP H0453981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
sheet
thermoplastic resin
melting point
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59117160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60259682A (ja
Inventor
Tadayoshi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11716084A priority Critical patent/JPS60259682A/ja
Publication of JPS60259682A publication Critical patent/JPS60259682A/ja
Publication of JPH0453981B2 publication Critical patent/JPH0453981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は成形用レザーに関するものであり、更
に詳しくは繊シートによつて補強され、かつ熱成
形性の改良された成形用レザーに関する。
「従来技術」 従来、天然または人工の皮革を熱成形すること
によりカーシート、ドアー及び天井のような内装
材、家具の外装材等を製造することが試みられて
いる。また、熱可塑性樹脂を裏張りした高伸縮性
繊維シートからかかる内・外装材を熱成形しよう
とする試みもある。
しかしながら、皮革の場合加熱時における延展
性が不十分であつて複雑な形状に熱成形すること
は全く不可能である。一方、熱可塑性樹脂を裏張
りした高伸縮性繊維シートは熱可塑性樹脂の補強
を目的としたものではなく、表面側を繊維シート
とすることにより外観を改良しようとするもので
あるばかりか、熱成形後伸長された繊維シートが
大きな回復力を持つため熱可塑性樹脂層と剥離し
たり、成形物が変形したりする欠点を有してい
る。
「発明の目的」 本発明は繊維シートで補強され、かつ熱成形性
および弾性のすぐれた成形用レザーを提供するに
ある。また、複雑な形状たとえば自転車や単車サ
ドルのカバー等に熱成形後も防水性を損なうこと
なく、端部の繊維、縫糸等のホツレのない成形品
を与える成形用レザーを提供するにある。また熱
延展性が大きく、熱成形後形態安定性のすぐれた
成形用レザーを提供するにある。
「発明の構成」 本発明は軟質熱可塑性樹脂シートの裏面に、
200℃以上の融点を有する結晶性ポリマーの高配
向度未延伸繊維である高融点高伸長性繊維を主体
としてなる繊維シートを積層することにより軟質
熱可塑性樹脂シートを補強してなることを特徴と
する成形用レザーである。
本発明における軟質熱可塑性樹脂シートとして
はポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エ
ラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ニト
リルゴムのようなゴム状エラストマー、可塑化さ
れたポリ塩化ビニルおよびそれらの混合ポリマー
等が例示され、通常100℃以上、好ましくは120〜
150℃で熱成形可能な、しかも成形後も弾性的性
質を有する樹脂が好ましい。なお、熱可塑性樹脂
には所望により成形性を損わない範囲内において
短繊維補強剤ことに20重量%迄の有機高融点繊
維、無機フイラーの他、難燃剤、防黴剤、撥水
剤、着色剤、防汚剤、離型剤、安定剤、溶融粘度
調節剤等を配合することができる。
軟質熱可塑性樹脂は、予めシートに成形して、
または押出成形しながら繊維シートと積層しても
よく、また繊維シートに塗布してシート状に形成
させることもできる。軟質熱可塑性樹脂シートは
特に限定されるものではないが、実用上厚み0.1
〜2mm、好ましくは0.3〜1mmである。通気性を
有するシートまたは成形後通気性を形成するシー
トであつてもよい。
また、本発明における補強用の繊維シートとし
ては、高融点高伸長性繊維を主体としてなる繊維
シートである。すなわち、すぐれた熱成形性を持
つためには熱成形時に低応力で伸長性を有するこ
とが必要であり、また成形後補強効果を持つため
には高融点であることが必要である。更に熱成形
後の形態安定性から伸長回復性が小さいことが必
要であり、結晶性ポリマーで熱成形時に結晶化に
より安定化する繊維が好ましい。このようなこと
から200℃以上の融点を有する結晶性ポリマーの
高配向度未延伸繊維が特に好ましい。就中、複屈
折率が(Δn)が0.01〜0.10、就中0.02〜0.08のポ
リエチレンテレフタレート繊維が更に好ましい。
高融点高伸長性繊維を用いたシートとしては、織
物、編物、不織布等いずれでもよいが、組織によ
つて伸長性も大きく異なることから用いる繊維、
目標とする展開倍率や補強効果によつて適宜選ば
れるが、高展開倍率を要求する場合編地が好まし
く、特にトリコツト編地、天竺編地等がより好ま
しい。
繊維シートは高融点高伸長性繊維単独で構成さ
れていてもよく、該繊維より低軟化点、すなわち
熱成形条件下で軟化する繊維を適宜混用して構成
されていてもよい。また厚地の繊維シートを要求
するとき高融点高伸長性繊維をグランドとし高融
点点低伸長性繊維をフロントとし、フロントがシ
ート内で平面的あるいは立体的に屈曲していて成
形時の荷重(伸長)の負担をしない構造のシート
であつてもよい。用いる繊維はフラツトヤーン、
加工糸のいずれでもよい。不織布シートの場合ラ
ンダム配列のフイラメントで形成され、かつ低軟
化点繊維および/または低軟化点樹脂で結合され
たものが好ましい。また、繊維シートに弾性を付
与するためには熱可塑性発泡樹脂または揮発性化
合物をカプセル化した熱可塑性樹脂を繊維シート
内に含有させておくと効果的である。
なお、繊維シートは経、緯両方向に低応力延展
性を有しているが、通常100℃以上、好ましくは
120℃で展開倍率が面積で2倍以上、好ましくは
3〜5倍程度であり、また伸長応力は100℃以上、
好ましくは120℃で50%伸長時の応力が1g/d
以下、120℃での50%伸長時伸長弾性回復率が10
%以下であることが特に好ましい。繊維シートは
目付が通常300g/m2以下、特に60〜150g/m2
好好ましい。繊維シートを構成する繊維は、樹脂
層が通気性を有するときは特に制電性、親水性、
吸水性等を付与するのが好ましいが、目的により
撥水加工等の機能を付与してもよい。
軟質熱可塑性樹脂シートと繊維シートの積層は
予め形成されたシート同士を所望により接着剤を
用いて接着する方法、繊維シートに軟質熱可塑性
樹脂を押出ラミネートする方法、軟質熱可塑性樹
脂シート上に繊維を堆積一体化する方法等任意で
よい。
かくして得られた複合シートは繊維シートが内
側となるようにして真空成形、圧空成形、プレス
成形等の任意の成形手段により熱成形される。
「発明の効果」 本発明によるときは繊維で強化され強靭性の改
良された、しかも熱成形性のすぐれた成形用レザ
ーを提供することができる。したがつて、深絞り
型状の展開倍率が大きい成形においても形状に追
従した成形品を成形することができ、しかも成形
後の形態安定性がすぐれる特長を有する。また、
端部のほつれがないこと、縫製品のような縫目の
水漏れがないこと等の特長も有しており、表面が
レザーの防水熱成形品成形用に用いて好適であ
る。特に自転車サドル、単車サドル等のカバーを
一体成形するための材料として用い縫製合理化で
きることから極めて好適である。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例 ポリエチレンテレフタレート(融点265℃)か
らなるポリエステルを溶融温度285℃、紡糸速度
3000m/分で溶融紡糸して複屈折率0.034、軟化
点215℃、75デニール/36フイラメントの高配向
度未延伸糸を得た。
この糸をグランド部として用いパイル糸をポリ
エステル仮撚捲縮加工糸75デニール/36フイラメ
ントを用いたシングル丸編地(A)及び上記高配向度
未延伸100%による天竺編地(B)をそれぞれ2液反
応型のウレタン系接着剤(ハマタイト:横浜ゴム
社製)を固型分で20μの厚みに塗布した厚さ0.35
mmの可塑化塩化ビニル樹脂シート(ポリエステル
ミクロフアイバー5重量%含有)とラミネート
後、乾燥して複合シートを得た。
この複合シートを145℃に加熱後真空成型法に
より単車用サドル表皮材を成形し、コールドウレ
タン樹脂を注入して単車用サドルを成形した。
この間の成形性は極めて良好であり、また深絞
り成形後も良好な形態保持性を有していた。
また、耐久性、強度も極めてすぐれていた。従
つて縫製の合理化が可能となり、水漏れおよび縫
製部のホツレのない成型サドルが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軟質熱可塑性樹脂シートの裏面に、高融点高
    伸長性繊維を主体としてなる繊維シートを積層す
    ることにより軟質熱可塑性樹脂シートを補強した
    成形用レザーであつて、前記高融点高伸長性繊維
    が200℃以上の融点を有する結晶性ポリマーの高
    配向度未延伸繊維であることを特徴とする成形用
    レザー。 2 高配向度未延伸繊維が複屈折率(Δn)0.015
    〜0.08のポリエチレンテレフタレート繊維である
    特許請求の範囲第1項記載の成形用レザー。 3 軟質熱可塑性樹脂シートが厚み0.1〜2mmで
    ある特許請求の範囲第1項記載の成形用レザー。
JP11716084A 1984-06-06 1984-06-06 成形用レザ− Granted JPS60259682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716084A JPS60259682A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 成形用レザ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716084A JPS60259682A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 成形用レザ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259682A JPS60259682A (ja) 1985-12-21
JPH0453981B2 true JPH0453981B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=14704936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11716084A Granted JPS60259682A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 成形用レザ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259682A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327252A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 東洋紡績株式会社 複合体
DE3903863A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-28 Benecke Ag J H Mehrschichtiges polyurethan (pur-) polstermaterial
JP6970486B2 (ja) * 2017-10-18 2021-11-24 トヨタ紡織株式会社 車両用天井材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432601A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Lonseal Kogyo Kk Molding of thermoplastic synthetic resin leather
JPS5580537A (en) * 1979-09-21 1980-06-17 Toyo Boseki Molding fiber sheet
JPS57176265A (en) * 1981-04-20 1982-10-29 Kohkoku Chem Ind Polyvinyl chloride leather for integral molding and production thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432601A (en) * 1977-08-18 1979-03-10 Lonseal Kogyo Kk Molding of thermoplastic synthetic resin leather
JPS5580537A (en) * 1979-09-21 1980-06-17 Toyo Boseki Molding fiber sheet
JPS57176265A (en) * 1981-04-20 1982-10-29 Kohkoku Chem Ind Polyvinyl chloride leather for integral molding and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60259682A (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040116022A1 (en) Durable waterproof composite sheet material
EP0305207B1 (en) Semirigid luggage shell and method for its production
US5589245A (en) Textile spacer material, of variable thickness, production process and uses for it
US6000055A (en) Multiaxial, multilayer fabric suitable for being used for ballistic uses and process for producing said fabric
US5569344A (en) Methods of producing structurally reinforced thermoplastic-fabric composite contruction material that are moldable
EP0726843B1 (en) Composite material and a composite structure based on a three-dimensional textile structure
CA2112863A1 (en) Resiliently padded laminate construction and injection molded thermoplastic articles faced therewith
WO1996037648A1 (fr) Maillage pour panneau de fibres ondule, moulages et tapis a souris fabriques avec un tel element
JPH02504127A (ja) 繊維質の平担な成形品と通気性箔とからなるラミネート
US3127306A (en) Stretch type fabrics having temporary stability
US5073441A (en) Mesh structure with high resistance to piercing and tearing
JPH0453981B2 (ja)
JPS59620B2 (ja) 成形用経編地
US3323959A (en) Method of manufacturing insulating textile material
JP2002321215A (ja) プリフォームおよびその成形品
JPS6040537B2 (ja) 成形用布帛
US4035537A (en) Thermal insulating interlining in web form for textiles
JPS591811B2 (ja) 成形用繊維シ−ト
JP4195082B2 (ja) 補強材料
JPS648739B2 (ja)
KR19980702847A (ko) 신발 갑피 재료로서 또는 스프츠용 공을 제조하기 위한 복합재료의 용도
JP5777972B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材
ES2212301T3 (es) Complejo en hoja utilizable para realizar el revestimiento de superficie de estructuras moldeadas.
IL189324A (en) The designable vehicle includes an attachment interface
JPH0376662B2 (ja)